住宅なんでも質問「タワーマンションどうなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. タワーマンションどうなんでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-23 15:20:16

現在タワーマンションの購入を考えております。
もし、今お住まいの方など、詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが
タワーは管理費、修繕費が高いですが、売却する際にその辺は影響するのでしょうか?
また、タワーのメリットデメリットなど教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-07-07 12:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションどうなんでしょうか?

  1. 151 匿名さん

    >147
    外廊下のタワマンは普通にたくさんあるのでは?TTT、GT(一部)、Wコン、アップル
    タワー、CFT、PCT(A棟)。外廊下だから内廊下より劣るということでもなく、
    超かっこいい品川Vタワーみたいなのもあります。

  2. 152 匿名さん

    高所恐怖症じゃないと思っていたが、15階知人宅遊びに行ったら落ち着かないし、外を見るだけで気分が悪くなった。
    タワマンいいな〜買いたいと思っても生理的に受け付けなくて断念。
    普通に平気と言う人が羨ましい。

  3. 154 匿名さん

    タワマンは同じ3LDKで階層、方位、面積で2〜3倍価格が違うから、格差はあって当然でしょう

  4. 155 匿名さん

    タワマンは売却する際、普通のマンションより値落ちしないって本当?

  5. 156 匿名さん

    >155
    タワマンだからというより、立地の問題でしょう。
    バス便の郊外マンションより、都心の駅前マンションの方が値崩れしにくいってことで

  6. 157 匿名さん

    タワマンは美しいです☆彡

  7. 158 匿名さん

    いや〜、住んでみたいですね。当然、高層階限定です。

  8. 159 匿名さん

    皆住んですぐに嫌になって賃貸にまわすそうですよ。<プロが言ってた
    特に一日中家にいる専業主婦の人には不評らしい。

  9. 160 匿名さん

    タワマンの低層階はお買い得ですよ−−−

  10. 161 匿名さん

    今日、土木学会と日本建築学会からこういう提言があったんだが、・・・

    http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY200611200234.html
    巨大地震によって発生が予測されるゆっくりとした揺れ「長周期地震動」で、
    高層ビルなどが現行想定以上の揺れエネルギーを受け、大きく損傷する恐れが
    あるとして、土木学会と日本建築学会は20日、こうした建築の耐震性見直し
    を求める共同提言を発表した。個別の建物ごとに安全性を検討し、必要に応じ
    て補強することが望ましいなどともしている。大都市を中心に波紋を広げそう
    だ。

    既存のタワーマンションで、この提言に沿った見直し後の耐震基準に引っ掛かって
    補強を勧告される例が出てくるんじゃないかと思われる。

  11. 162 匿名さん

    地震波のエネルギー予測が耐震基準の標準より2〜4倍であれば、
    よほど余裕のある設計でないと被害を受けてしまうことになるのでしょうね?

  12. 163 匿名さん

    低周波の振動に対して、免振タワーは大丈夫なのでしょうか?

  13. 164 匿名さん

    経済活性化を狙って規制緩和をやって、その結果ニョキニョキ高層マンションが建ってしまってから、
    こうやって地震の学問的解明が進むというのは、いずれにしても
    ちょっとまずい展開のような気がする。
    政府は経済優先で規制緩和を早まったんじゃないか?

  14. 165 匿名さん

    >>164
    >政府は経済優先で規制緩和を早まったんじゃないか?

    規制緩和によって、様々な弊害が出ていますね。
    ある意味失敗だったと思います。小泉さんフライング!

  15. 166 匿名さん

    高層階は地震が怖い所でしょうねえ。揺れがハンパじゃなく、大きいとの見解があり、大揺れによる壁に激突死もしくは、バルから外へ身投げも考えられる様ですよ。いずれにしても、関東大震災程の直下型がくるかどうかですがね。来ない事を信じましょ。運命は誰にでもありますから。

  16. 167 匿名さん

    タワーリングインフェルノも思い出して下さい。

  17. 168 匿名さん

    勤務地は高層階です。
    ただ、高層階にずーっと住むのはどうでしょう??

    ”高所恐怖症でなくても、人間であれば誰でも気づかないうちに精神的圧迫を受けている。” ということを信じてる自分は3階以下に住むようにしてます。

  18. 169 匿名さん

     このようなやや長周期地震動,長周期地震動は,
    関東平野,大阪平野,濃尾平野などの堆積盆地で
    発生が危惧されていて,実際に観測もされています.
    長周期地震動が発生する堆積盆地に長周期の超高層
    建物や大規模構造物をわざわざ?建てるのは,平野
    に人が集まる→住むところがなくなって高層建物を
    建てる→平野では長周期地震動が発生する,という
    流れからすると,ある意味,最悪の巡り合わせと言
    えなくもありません.発生する長周期地震動の周期
    は,盆地の大きさによります(関東平野は7秒,大
    阪平野は5秒,濃尾平野は3秒程度).2003年十勝
    沖地震の際,苫小牧で記録されたもの程度なら超高
    層建物を倒壊に至らしめるようなものではありませ
    んが,ある程度の被害は引き起こす可能性は高く,
    何らかの対策が必要だと考えます.

  19. 170 匿名さん

    タワーなら免震構造の物件を選ぶことだね。

  20. 171 匿名さん

    制震でしょ。30階くらいだと4−5秒だから、関東地方では、まあ大丈夫ですね。40-50階だとあぶないですね。

  21. 172 匿名さん

    六本木ヒルズのエレベーターも長周期震動で被害受けたよね

  22. 173 匿名さん

    いずれにしても地震のメカニズムはまだ解明され尽くした訳ではない。
    現在進行形で研究途上といったところ。
    問題は研究途上であるにもかかわらず見切り発車で超高層マンションを
    ニョキニョキ建てているということだろう。
    超高層マンションは、事実上、人体実験状態にあると見るべきだろう。

  23. 174 匿名さん

    >六本木ヒルズのエレベーターも長周期震動で被害受けたよね
    新潟県中越地震の時、東京では揺れは感じませんでしたが、
    唯一被害を受けたのがこれでしたね。
    制震構造のタワーでダンパーが付いていても、
    長周期だとオイルダンパーは動かないのでしょうか?

  24. 175 匿名さん

    50階近い高層マンションに住んで5年、震度4程度の地震は何度かありましたが、
    戸建に比べて特に揺れるという感じはしないですね。むしろ地上よりも揺れは小さい
    くらい。

  25. 176 匿名さん

    175さんの様に、実際に高層階に住まわれての経験話が一番ありがたいですね。
    私は地震の無い海外の高層階50階以上の部屋に住んでいましたが
    出不精になるとか、精神か安定しないなんて事はまったく無かったですね。
    一軒家に住んでいた頃と特になにか変化したといった事は全くなかったです。
    高さにも直ぐに慣れて、高層階とか生活面では意識しなくなります。
    勿論、外の景色を見た時には改めて部屋の高さを感じますが、
    特に高所恐怖症でなければ問題ないかと・・?

  26. 177 匿名さん

    長周期地震動が心配されているのは震度7・8の大地震ですが、とりあえず、震度4・5くらいなら問題なさそうということですね。生活面でも不都合はなさそうだし、とりあえず良かった。

  27. 178 匿名さん

    タワーに住んでいますが(中層階)、地震のあった後、職場などの周囲の人(タワーに住んでいない)と話すと、やはりタワーの我が家のほうがあまり揺れを感じていないようです。
    やはり、近年あった程度の地震なら、タワーのほうが揺れないのかも、と思ってます。
    ただし、阪神大震災クラスになるとどうか分かりませんねー。

  28. 179 nk

    長周期地震動は結構危険かもしれませんね。特にタワーマンション

    ★巨大地震「長周期」揺れ、超高層にも危険
    ・巨大地震に伴って発生する揺れの周期が数秒以上のゆっくりとした「長周期地震動」の
     影響で、超高層ビルなどに対し、これまでの想定以上の負荷がかかり、損傷する
     恐れがあることが、土木学会と日本建築学会の調査でわかった。両学会は20日
     発表した共同提言で、地震エネルギーを吸収する装置を設置するなど、補強工事を
     行うよう建築物の耐震性向上を求めた。

     長周期地震動は、周期が数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れ。2003年9月の
     十勝沖地震の際に、北海道苫小牧市の製油タンク内の液体と共振して、タンク損傷の
     原因となった。また、超高層ビルや長いつり橋など巨大な建築物と揺れの波長が
     合うと、共振して大きな揺れをもたらす恐れがある。
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000015-yom-soci

    大元ソース
    海溝型巨大地震による長周期地震動と土木・建築構造物の耐震性向上に関する共同提言
    ttp://www.aij.or.jp/scripts/request/document/061120-1.pdf

  29. 180 nk

    2chだけど長周期についてはこちらも参考になるかもです。
    【長周期で】タワーマンション買っちゃだめ!【ポッキリ】
    http://money4.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/estate/1164677818/l50

  30. 181 AV女優動画

    %Kvc{{w@, www.av0yen.com, AV女優動画, http://www.av0yen.com/

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸