マンション雑談「23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-30 06:20:12
【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央防災会議と東京都防災会議が首都直下地震の被害想定を公表しています。東京周辺で発生しうる各種の地震の中でも、東京湾北部のプレート境界を震源とする東京湾北部地震は今後30年間に70%の確率で発生すると予想されています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

東京湾北部地震では木造住宅密集地での火災が壊滅的な被害をもたらすと予想されますが、場所によっては急傾斜地崩壊による被害も少なくないと考えられます。例えば東京都防災会議の想定によれば、東京湾北部地震(M7.3)が18時に発生、風速15mという最も火災が発生しやすい最悪ケースで、東京都全体では下記のように火災による死者が最も多くなります。
 建物・家具の倒壊・転倒 1,737人
 急傾斜地崩壊 183人
 火災 3,517人
 その他 586人

ところが港区をみると、下記のように急傾斜地崩壊による死者の方が火災による死者よりもずっと多いと予想されるのです。
 建物・家具の倒壊・転倒 33人
 急傾斜地崩壊 29人
 火災 5人
 その他 5人

さらに、時間帯がずれたり風が弱いなど良い条件が重なれば火災による死者はぐっと減りますが、急傾斜地崩壊による死者はほとんど変わりません。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

今回の東北地方太平洋沖地震でも、崖崩れや地すべりによる建築物の倒壊、上下水道の寸断により、内陸部の住宅地は深刻な被害を被りました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00159.htm

このように大地震の際に急傾斜地崩壊による深刻な被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について真剣に語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-04-29 07:35:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 285 匿名さん

    切り土か盛り土かより
    擁壁に耐震性が無いという根本的な問題があるよ。
    大きな地震がきたらどこが崩れてもおかしくない。
    最悪の事態を想定すべき。

  2. 286 匿名さん

    気象庁は21日、東北地方が梅雨入りしたとみられると発表した。東日本大震災の被災地は二次災害への警戒が必要となっており、仙台市では、21日から新たに地滑りなどの被害拡大のおそれがある青葉区の142世帯を対象に避難勧告の通知を進めている。
    東北南部では平年より9日、東北北部では平年より7日遅い梅雨入りとなり、宮城県内では21日午後から雨が降り始め、局地的に激しい雨となっている。仙台市は、宅地被害の大きい場所を重点的に、排水路の確保や土のうを積むなどの応急処置を急いでいる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110621-00000040-nnn-soc...

  3. 287 匿名さん

    このスレ勉強になります!!

    やっぱり東京駅5km圏内の山手線外側の湾岸エリアが理想郷ですよね!!

  4. 288 匿名さん

    怖い思いをしながら住み続けるのはお気の毒です。

  5. 289 匿名さん

    動画を見るとひな壇造成地の擁壁が崩れていましたね。

  6. 290 匿名さん

    東日本大震災で地滑りが起きた仙台市青葉区の折立団地には危険判定を受けた住宅43戸のうち6戸に住民が戻っている。梅雨を前に仙台市は地滑りを起こした地盤に大量の雨が入った場合は危険として、避難勧告も出したが、自己責任で住み続けている。目立つのは雨の侵入を少しでも防ごうと敷かれたブルーシート。消防から提供されたほか、自費で購入しているという。梅雨入りした21日は午後3時過ぎから激しい雷雨となった。「雨脚が強いので最初は心配しましたが、30分ほどでやんだのでほっとしました」と自宅が危険判定を受けている主婦。
    「側溝が壊れて雨がしみこんでいるようだが…」と表情を曇らせるのは、自宅が危険判定を受けながら自己責任で住んでいる柴田益男さん(79)。「大きな地滑りの船に乗っている感じで、なるようにしかならない」と苦笑まじりだった。

  7. 291 匿名さん

    高橋秀道・都市整備局長は丘陵地の住宅地で起きた地滑りについて「地盤調査と被害メカニズムの解明を進めている。対策がまとまった時点で地域に説明していきたい」と述べた。

  8. 293 匿名

    プラウド恵比寿やピアース恵比寿は急傾斜地に入ってんのかな?

  9. 294 匿名さん

    都内の急傾斜地崩壊危険箇所及び地すべり危険箇所
    千代田区17か所、中央区0か所、港区118か所、新宿区46か所、
    文京区48か所、台東区4か所、墨田区0か所、江東区0か所、
    品川区43か所、目黒区20か所、渋谷区12か所、中野区14か所、
    豊島区12か所、荒川区5か所、大田区70か所、世田谷区57か所、
    杉並区2か所、練馬区12か所、板橋区54か所、北区58か所、
    足立区0か所、葛飾区0か所、江戸川区0か所、

  10. 295 匿名さん

    仙台市は梅雨に備え、深刻な宅地被害が生じた住宅地で、ひび割れた土地にブルーシートを張ったり、崖下に土のうを積み上げたりする応急措置を講じてきた。最大161世帯に避難勧告を通知する作業も進めている。
    青葉区の「折立団地東部町内会被災者の会」代表の安部宗雄さん(71)は「市には梅雨入り前に本格的な対策を示してもらいたかったが、かなわなかった」と嘆き、「大雨で擁壁が崩れ、周辺に被害が及ばないか不安だ」と気をもんでいる。

  11. 296 匿名さん

    >>294
    ありがとうございます。

    やはり湾岸地域が全くの安全地帯なのですね。

    明日はMRに急ぎます。

  12. 297 匿名さん

    都心だと千代田区中央区が安全なんだね
    でも中央区は地盤が弱く揺れやすいから、やっぱり千代田区かな
    急傾斜地崩壊危険箇所及び地すべり危険箇所は麹町エリアと神田エリア、どっちなんだろう?
    イメージとしては麹町の方が安全そうだけど、あの辺も多少坂があるよね
    (でもさすがに旧江戸城周辺は安全か?)

  13. 298 匿名さん

    住宅購入の視点が変化 「災害リスクの下調べを」 ホームインスペクターズ協
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000004-jsn-ind

  14. 300 匿名さん

    九州・四国で大雨の恐れ、土砂災害に注意

  15. 301 匿名さん

    東北・北陸で夕方にかけて激しい雨の恐れ
    大雨や地震で地盤が緩んでいる所では、土砂災害が発生しやすい状態になっているため、警戒を呼びかけている。

  16. 302 匿名さん

    困難極める被災地の時価算定 被災者の対立要因となる可能性
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110629-00000000-diamond-bus...

  17. 303 匿名さん

    東日本大震災による地盤災害の調査を行ってきた地盤工学会は1日、液状化や丘陵の造成地での地滑り被害が戸建て住宅に集中していることから、住宅の販売業者に液状化の可能性など地盤の品質についての説明を義務化する提言を公表した。

  18. 305 匿名さん

    地滑りになると側方流動が発生して、
    杭を打っていても杭が損傷を受けてしまいます。

  19. 306 匿名さん

    擁壁が壊れると
    表層土の大きな移動=側方流動が低い方向に発生し、
    マンションの杭を傷つけてしまいます。

  20. 307 匿名さん

    2006年以前に作られた擁壁は一度耐震性を調べなおした方が良いとおもうけどな。

  21. 308 匿名さん

    直接基礎のところで地滑りが起こるとどうなるのでしょうか?
    そういった事例は観察されたのでしょうか?

  22. 309 匿名さん

    地滑りは想定外ですから個別にマンション毎に調べるしか方法はありません。

  23. 310 匿名さん

    直接的な被害より、周辺の戸建てエリアがめちゃくちゃになる影響の方が大きいだろ。

  24. 311 匿名さん

    西・東日本で大雨続く=土砂災害警戒を―気象庁
    時事通信 7月4日(月)17時46分配信
    気象庁は4日、西日本と東日本の広い範囲で5日朝にかけて雷を伴う激しい雨が降り、大雨が続くとして、土砂災害や浸水などに引き続き警戒するよう呼び掛けた。

  25. 312 匿名さん

    内陸部でも地盤沈下と、今クローズアップ現代でやっていますね。

    昭和30年代の古い宅地の盛土が危ないらしい。

  26. 313 匿名さん

    ちょうど西側近郊の宅地開発の時期と重なるな。

    自由が丘、田園調布周辺の地滑り被害予想図
    http://farm3.static.flickr.com/2362/5720319177_585c9f7713_o.jpg

  27. 314 匿名さん

    擁壁に耐震基準ができたのが2006年だからどこも危ないんじゃないか?

  28. 315 匿名

    さっきニュースステーションで仙台で内陸部の低層マンションで
    全壊のマンションやってましたね。
    100棟全壊認定らしいです。

  29. 316 匿名さん

    直接基礎が全壊の原因だったのでしょうか?

  30. 317 匿名さん

    直接基礎だと、倒れてくるよ。
    ほとんどが圧死。

  31. 318 匿名さん

    直接基礎は柱を細く作ってあるから、建物内の柱がひび割れてしまったのでは?

  32. 319 匿名さん

    テレビで放映したマンションでは、建物自体は倒れてませんでしたが、
    柱のコンクリートは剥がれ落ち
    鉄筋もグニャリと曲がってました。取り壊すのも建て直すのも
    住民の意見が合わなくてまとまらないと報道してました。

  33. 320 匿名さん

    杭打ちをする柱と直接基礎の柱の太さはまったく違うからね。
    直接基礎はチープに作ってある。

  34. 321 匿名さん

    高層はコンクリート強度が通常は50N以上ありますから
    やはり低層マンションとは比較にならないでしょうね。

    説明
    通常のコンクリートが耐用年数40年とされているのに対し、高強度コンクリートは半永久的ともされる。実際には、それほど耐久性は必要ないので、用途に応じ、100年とか、500年の耐久性がもたされている。

  35. 322 匿名さん

    直下型だと地震波の周期が短くなって、低い建物のほうがより激しく揺れるらしいから、低層マンションはどうでしょ。

  36. 323 匿名さん

    タワマンは背が高いからゆっくり揺れるんだよ。

  37. 324 匿名さん

    >317

    おいおい、エセ専門家か?

  38. 325 匿名さん

    遠くの地震で波長が長いとタワマンは揺れるね。
    直下型だと逆にあまり揺れない。

  39. 326 匿名さん

    そんなことない。

    どんなときでもタワマンはゆっくり揺れる。

    その揺れと同じ周期の地震だと大変だってこと。そんなのほとんどありえないけど。

  40. 327 匿名さん

    直接基礎の安普請の低層マンションは買うなと言うことでしょう。

  41. 328 匿名さん

    >327
    安普請じゃなけりゃ良いんじゃない。
    直接基礎と言ったって、ちょこんと地表にのっかっているわけじゃなく、ピットは地下だし、地盤改良をしているし、倒れる事はないと思うよ。低層だったら、なおさら。

    昔の新潟地震で(東京オリンピックの前の年?)、鉄筋コンクリートのアパート群が倒れたのは、液状化が原因だったと思った。ゆっくり時間がかかって、そのままの形で、倒れたとおもったよ。

  42. 329 匿名さん

    盛土部分が下に流れ始めたら直接基礎だとどうなるのかな?戸建と違って倒れることは無いのでしょうか?

  43. 330 匿名さん

    >329
    マンションは、盛土の上に直接基礎なんかで建てません。
    杭を打ちます。
    盛土なんかでは、重いマンションはを支えられません。

  44. 331 匿名さん

    地震で上の方から盛り土とか土砂が流れ込んで来たり、
    建っている地盤自体が崖のところから崩れていったりすると直接基礎だとどうなるのでしょうか?
    マンション全体が下の方に転げ落ちて行くのでしょうか?

  45. 333 匿名さん

    >331
    崖っぷち(上でも下でも)のマンションなんか買わない事です。
    どうしてもと言うなら、デベなんか信用しないで、よーく調査しないとね。

    >地震で上の方から盛り土とか土砂が流れ込んで来たり
    そもそも、直接基礎って、地盤の良い所にしか採用されません。
    盛土をするのは谷地、谷地の隣で谷地より低い台地なんてないと思うよ。

  46. 334 匿名さん

    文京区の成約率が4月、5月と低いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸