一戸建て何でも質問掲示板「エアコン配管方法、設置場所について悩んでいます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エアコン配管方法、設置場所について悩んでいます。

広告を掲載

  • 掲示板
積水契約中 [更新日時] 2011-06-05 11:20:42

今月より基礎工事が始まり7月には竣工予定です。
現在、エアコンについて悩んでいます。
2階建て分離2世帯の為、9台ものエアコンを取り付けることになりそうです。
HMは美的景観を考えて全て隠蔽配管を勧めてきましたが1階の外壁面に接する
2台だけは露出にしたいと申し出ました。
9台のエアコン全ての室外機は1階に置く事になりそうです。
見た目は隠蔽が良さそうですが裏を返せばメリットはそれぐらいなき気がするのですが
皆さんはどうされていますか?

また、HMで隠蔽配管をしてもらうと1台67000円と言われました。
とても高いのでエアコン専門の業者にお願いしようと思っています。
この辺りのご意見もいただけると嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-04-28 15:12:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアコン配管方法、設置場所について悩んでいます。

  1. 1 匿名

    エアコン業者が隠密配管できるんですか?
    私はセキスイハイムですが契約前に決めて隠密配管はサービスでやってもらいました。
    価格はわかりませんが6万7千円は高いですね。
    天下の積水ハウスなのでボッてはいないのでしょうが、定価ですか?
    保証の事を考えると積水ハウスに頼まれた方が良いですよね。
    営業さんに値引きを頼んではどうですか。
    私は契約後ですが照明とカーテンを交渉して値引きして貰いました。

  2. 2 匿名

    うちはエアコン施主支給にしないから、隠蔽配管サービスにしてくれって頼みました。
    エアコンがそんなにあるといくら色合いを合わせても、外壁に配管がはってる姿は
    安っぽくなりませんか? 配管に問題があったら内壁剥がさないていけないから・・とか言いますが、
    そんなトラブルそうそうないと思うんですが、、施工業者も言ってましたが、

    外に露出していないから、雨風や日にさらされてない分、劣化も少ないとの事です。
    ダインやベルバーンの壁に配管は絶対カッコ悪いですよ、、営業に言って値切りましょう。

  3. 3 匿名

    別にカッコ悪くないよ
    隠蔽は止めた方がよい

  4. 4 匿名さん

    最初に買ったエアコンを20年以上も使うの??
    壊れた時どうするのだろうか・・・。

  5. 5 匿名さん

    私もどうしようかと悩んでましたが結局隠蔽配管はやめて家電量販店で購入して取り付けしてもらうことにしました。家電量販店で購入しての工事では配管の穴を開けるとき断熱材がやはり切れてしまうと言われたのでスリープの穴だけあけててもらうことにはしました。
    隠蔽やめたのは買い替え(かなり先ですが)時は隠蔽配管そのまま使えない可能性が高いこととやはり工賃が高いことです。うちは住林ですが隠蔽の配管・取り付け費のみの見積もりですが新規購入分(業販)が約4万、今使っているやつを移設する分は4万8千円でした。あと新規購入分のエアコンが業販より量販店のほうがかなり安かったのもあります。
    隠蔽のメリットは邪魔にならない所とか目立たない所に室外機が置けるのと外の配管が目立たないことのみでしょうか!?うちはエアコンつける位置の外側に室外機置いても別にかまわないのもありました。

  6. 6 匿名さん

    露出配管がダサいと言い切る人は、雨樋の縦樋も隠蔽なのだろうか?

    見た目には、エアコンの露出化粧配管も雨樋(縦樋)も変わらないのだから。


  7. 7 匿名さん

    エアコンの配管を東西南北それぞれ2~3にすればいいんでないかい
    室外機もズラーっと並んでいると 並んでいる側に住むお隣さんは嫌でしょう

  8. 8 積水契約中

    早速に沢山のアドバイスありがとございます。
    やはり隠蔽はエアコンを換える時に難がありそうですね。

    出来るだけ露出の方向でどうしても無理な場所(外壁面に面していない場所)
    などは隠蔽にしようかなと思います。

    ところで外壁面に面していない場所は露出NGなのでしょうか。
    部屋に管を這わせれば問題なしでしょうか。

    エアコン本体はネットで購入し、取付けはエアコン取付けを専門にやっている業者に
    お願いしようと思っています。

    HMではあんまり高いので(配管取付け合計60万オーバー)値切ったら無理と言われ
    施主手配も渋っていましたがそれじゃああんまりだと交渉したら渋々施主手配も
    OKのようです。
    本当は配管はHMでやってもらいたかったのですがあまりにも高すぎです。。。
    家具の一つも買いたいです。

  9. 9 匿名さん

    まあ、お金がないならエアコンの隠蔽配管はやめたほうがいいよ。
    無理して入れても生活が困窮したら意味がないから諦めよう。

    高気密高断熱住宅なら、全部の部屋にエアコン入れなくても暑くないし、
    扇風機の方が電気代かからないからおすすめ。
    お金がないんだから、多少暑くても我慢しようよ。

    外壁に面してなくてもエアコンつけて室内に配管を露出している家もあるよ。
    やはりカバーつけても見苦しいけど、隠蔽配管は高いから、我慢しましょう。

    お金ができたときに安い業者に安物のエアコンをつけてもらうのが一番。
    すぐに壊れても隠蔽配管にしなければ、配管ごと簡単に交換できるし、
    家を手放して賃貸に引っ越すときも配管ごと外して持って行けるからいいよね。

  10. 10 匿名

    スレ主さんこんにちは

    うちも積水ハウスで施工中です。私も隠蔽配管にするかかなり悩みました。

    モデルハウスのようにスッキリとした外観が良かったのですが、
    隠蔽配管にすると故障した時に管径が違う好きなエアコンに交換出来なくなる。配管のメンテが出来なくなる。
    結局取り付け出来ない時は壁に新たに穴を開けなくてはいけない。
    室外機の置き場所。配管が長すぎるとエアコンの性能がダウンする。
    という事で隠蔽配管はやめました。
    外壁と同じような色の配管カバーで施工する予定です。

    私は担当の設計に隠蔽配管のエアコン取付は難しいので当社で取り付けます。と言われました。
    施主取付の場合、壁内トラブルの保証を確認しておいたほうが良いと思います。

  11. 11 匿名

    太さに問題がなければ配管カバーでなく雨樋を分けてもらって
    その中を通すワケにはいかないのだろうか?

  12. 12 匿名さん

    9台もの室外機が外に並ぶのは見た目も悪いし邪魔そうですね。
    全館空調ではダメなのでしょうか?

    ちょっと調べてみたのですが、ここのTさん宅が2世帯で全館空調のようです。
    http://www.zenkankucho.com/sekou.html

    他にも調べれば出てきそうです。
    素敵な家が建つといいですね。

  13. 13 匿名さん

    外壁面では無い所で、エアコンを付けたい部屋があるの?
    それって居室にできない(窓が無い)から、
    納戸扱いの非居室になる=エアコン付けなくてもいいんじゃないの。

    普通なら居室になる部屋であれば、エアコンを付ける時は室内側の配管は短くできるから、
    室内配管は、そんなに目立たないよ。

  14. 15 匿名

    新築時は隠ぺい配管、買い替え時は露出配管でも良いかも。

  15. 16 積水契約中

    皆さん沢山のレスありがとございます。

    お金がないのではなく、無駄なお金は使いたくないと言う所です。
    同じ作業でもこうも料金が違うかと言う所です。
    まぁ料金が高いのは想定していましたが総合商社的になんでもボルなぁという感じです。

    外壁面に面していないというのは例えば寝室、和室、洗面お風呂と西から東に並んでおり
    和室の窓面でなく和室と洗面の境の壁中央辺りににエアコンをつけるような感じです。
    なので必然的に隠蔽と言われました。また、南側玄関面に面したリビンクやダイニングの
    配管を南面に見せたくないので隠蔽にするとも言われました。

    隠蔽にしてエアコンを買い換えた方はどうしているのでしょう。疑問です。

  16. 17 元空調機器メーカー営業

    確かに隠蔽配管の仕上がりはキレイですが、露出(スリムダクト)でも外壁の色に合わせて施工すると見栄えは良くなります。
    私は外壁がアイボリーの外壁に濃茶(木目)の腰壁でしたので、腰壁の境目でスリムダクトの色を分けました。

    建物とエアコンの寿命を比較しますと、やはりエアコンは何度か買い替えると思います。将来、新しい機器の冷媒配管の径や渡り線の芯数が同じなら良いのですが、その辺りは流動的になるかと考えます。

    まず、和室と洗面の境の壁中央辺りに取付とのことですが、室内機は壁掛け型でしょうか?壁掛け型なら外壁寄りのコーナーに室内機を取付け、左配管(左抜き)で露出部分(蛇腹のカバー)を内壁から5㎝程度に抑えることは可能だと思います。
    私の家も室外機を南(表)面に置くと目立つので、リビングの室内機は南壁の隅にに取付け、左配管で室外機を東側に設置しました。

    営業当時の話になりますが、隠蔽配管のお宅で冷媒ガスが何度も抜けるので、内壁を剥がしたら、釘が配管のど真ん中を貫通していたことがありました。また、引渡しから間もないお宅では、渡り線がネズミに噛まれて引き直しなんてこともあり、苦い思い出です。

  17. 18 匿名さん

    我が家は一台隠蔽配管にしました。
    エアコン代(ハウスメーカーで購入)+隠蔽配管は確か18700円でした。

    スレ主さんと同じで7月末竣工予定です。
    我が家も無駄なお金は使いたく無かったので、隠蔽配管にしたエアコン以外は
    家電量販店で購入します。

    家電量販店で購入分もタイルだからか?穴あけは全部無料でしてくれるらしいです。

    一台67000円なんて怖い位お高いですね。
    どちらのHMなんでしょう・・・・

  18. 19 入居済み住民さん

    隠蔽配管賛成です。
    エアコンが壊れても配管が壊れる事は滅多に無いですよ。
    エアコンのフロンが代替フロンに変わり、その後にエアコンを変える時は配管も同時に交換しなければいけませんでしたが。
    現状エアコンか壊れて変える場合、同程度の出力で同じ冷媒使用でしたら配管を変える必要は有りません。

    SWHはエアコンを付ける予定がある場合は隠蔽配管を進めてきます。
    理由は断熱材の破損や機密性を保持する為です。

  19. 20 入居済み住民さん

    引渡しから間もないお宅で、渡り線がネズミに噛まれて引き直し。

    こんな事作り話としか思えないんですが。

    今の家ねずみの侵入経路ありませんし。

    引越しの時荷物にまぎれて家に入ったんでしょうか。?

    不思議です。

    隠蔽配管のお宅で冷媒ガスが何度も抜けるので、内壁を剥がしたら。

    これも有り得ない、手抜き作業されたとしか思えない。

    配管に釘が刺さっているのに冷媒を満たすなんて事はエアコンの取り付け作業自体が悪いです。

    本来は真空引きで配管の漏れが分るはずです。

    手順としては

    配管工事、エアコン設置したらコンプレッサと真空計を付け真空引きをします。

    大体15分位で保々真空になります、釘が刺さっていたら真空にはなりません。

    真空になったらポンプを止め、配管の漏れをチェックします。

    真空状態が持続する事が確認されたら室外機の冷媒を配管に送り込む為のバルブを開きます。

    配管は真空なので冷媒が漏れる事も、外気が配管に入る事も無く工事終了です。

    エアコン設置を正しく行えば冷媒ガスを無駄にする事も無く工事が出来ると思います。

  20. 21 匿名さん

    >>20
    一行空けるのは迷惑。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸