住宅なんでも質問「多摩市の公立小中学校ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 多摩市の公立小中学校ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-09 00:12:53

四月に転勤で多摩センター周辺(唐木田が有力候補)に住むことになりそうです。
公立で評判のいいところってあるのでしょうか?現在小さい子供がいるので、子育てしやすい環境だとうれしいです。転勤族って少ないですか?

[スレ作成日時]2007-01-24 23:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

多摩市の公立小中学校ってどうですか?

  1. 152 ご近所さん [女性 10代]

    私ゎ、東愛宕中学校の三年生です。
    東愛宕ゎ、とてもいい学校です、 いじめゎ多少ありますが。先生方もいい人とあまり良くない人もいます。だけど、様々な行事や、募金活動などが盛んです。
    制服ゃ、ジャージなどもかわいいしかっこいいし、とてもいいと思います。 ですけど私のクラスゎひとくらすであり38人しかいません。 ですけと二年生ゎふたくらす、一年生ゎさんくらすあります。 ゎたしゎ、この学校を選んで間違いゎなかったと思います。

  2. 153 ご近所さん [男性 40代]

    >>151
    >>152
    転校して自殺した中学生は東愛宕中から転校。中学生がみんな楽しい学校生活を過ごしているのではない。

  3. 154

    ここまでの書き込み見て
    こんな馬鹿な親に育てられるならどこの小中学校でも変わんねえわって思った
    俺は今から30年前に南鶴小出た者だけどさ
    ホントお前らの子供かわいそうって思うわ

  4. 155 匿名さん

    >>154
    これが多摩市の学校教育を受けた人の民度です。

  5. 156 匿名さん

    >>152
    塾と癒着している下村文科大臣が東愛宕中に来ていたということは、多摩市は塾をあてにしているんだよね。学校教育はいい加減でもいいんだよね。学校でよく教えたら塾は必要ないよね。

  6. 158 匿名

    多摩市は本当に民度が低い。
    (自称)意識高い系の保護者ばっかで、噂話が大好きで、陰で悪口ばっかり言っている。
    基本暇なのだろう。
    地域柄も良くない。
    元から住んでる住人はローカル意識丸出しだし、巨大マンションの住人は、上層階と下層階で対立して陰口叩き合っている。自意識過剰な高級住宅地の住人もたち悪い。
    所詮23区落ちなのに何を威張ってるんだか。
    住むならやはり、昔から地域が根付いてる23区内の落ち着いた地域が良いよ。多摩市は子育てに良くない。
    急速に変化している土地柄で(変な人達が流入して)ある意味地域がなくなっている。
    自分で自分が真っ当だと思っている変な人達ばっかり。
    これから住む人は注意深く決断した方が良いよ?

  7. 159 契約済みさん [女性 30代]

    158に同意だわ。

  8. 160 ちかば

    >>152
    東愛宕中、そんなによいですか?
    私は、そうは、おもいません。
    気づくことばを言う男子:男子
    先生の対応悪いし、
    今は入院しているO先生が、早くもどられてほしいです

  9. 162 バスケ

    ちかばさんはなんでO先生の事知ってるんですか?(°_°)

  10. 163 匿名

    諏訪小学校ってどうですか?

  11. 164 匿名さん

    あんまり東愛宕は良くないって聞きますけど(昔ヤバかったとか)
    見る限り多摩の評判は悪そうですし 別のとこにしたらどうですか?
    多摩を忌み嫌ってる人がいそうですので、(158辺り)
    評判が悪く見えるだけかも知れませんがね〜

    東愛宕行くぐらいなら和田中の方が良いと思いますよ〜

  12. 165 匿名

    学校選択出来るんですか?
    マンション入居の際に市役所の人が「このマンションは○小学校です」
    と言っていたので、公立に行かせるならそこに入れるしか無いのかと思っていました。
    その小学校、あまり評判が良く無いようなので、他に行かせる事が出来るなら他に行かせたいです。

  13. 166 匿名

    >>165
    学校選択は出来ませんよ
    数年前にはあったのですが、今はその制度がなくなりました。

  14. 167 匿名

    165です。

    その小学校に行かせたくなくて、マンションを買ってしまった事を物凄く後悔しています。

    以前は学校選択出来たのならぜひ制度を復活させて欲しいです。

  15. 168 匿名さん [男性 10代]

    愛和小学校には行かない方がいいと思う。知り合いがそこにいていじめられたから
    「**」とか「キモい」とか簡単に言うらしいから

  16. 169 匿名さん

    >>165
    その小学校どこですか?
    多摩市はどこでもいじめはありますよ。
    特に集団で一人とかをいじめるものです。
    学校も教育委員会も知らん顔ですよ。

  17. 170 匿名

    165です。

    うちのマンションの学区は諏訪小学校です。

    何か情報ありますか?

  18. 171 近所をよく知る人

    32歳男性、サラリーマンです。
    生まれこそ世田谷ですが、幼少期から多摩市で育ちました。
    多棟式の集合住宅が多く、市外から転入されたからた各地区の差がわかりにくいとおもいますので、
    各地域の特徴をざっくり書きます。あくまでも、多摩市内での比較です。
    ■良
    唐木田・鶴牧エリア
    ➡分譲住宅が多く一般的な所得層が集まっている
    近年大型マンションが乱立しているため、子育て世帯が多く流入中。
    常に安定して小学、中学の学力レベルは市内では最も良いエリア

    ■可
    聖ヶ丘エリア
    →こちらも分譲物件が多い地区。過去からあまり小中学校が荒れた話を聞かない。
    安定して治安がよいが、後述の諏訪エリアと隣接している為地域間のイザコザがあり、
    そこがデメリット。
    ■注意
    連光寺・和田・桜ヶ丘エリア
    落合・南野エリア
    ➡安定してイマイチ。桜ヶ丘の一部を除き賃貸物件が多く、
    低賃金労働者おおし。
    ■問題あり
    諏訪・永山エリア
    豊ヶ丘・貝取エリア
    愛宕
    ➡カオス。多摩市の**エリア。低所得者、生活保護受給者、シングル家庭の吹き溜まり
    常に治安は悪く、学級会崩壊当たり前。特に諏訪は最底辺。多摩のスラム街。
    夜中に幼児がふらふらしている。公園で爺が酒を飲んでる。路上で人が寝ている。軽自動車のハンドルはヒョウ柄が基本。ドン・キホーテの優良顧客層。

  19. 172 匿名さん

    >>171
    このすれを読んでいないんですね。
    不動産屋さんですね。
    マンションの建築が始まるからね。
    このすれ読んだら、お客さんひきますよね。

  20. 173 匿名

    グリナードに買い物に行くと、ちょっと???と思うような方をよく見かけますが、地域性なのでしょうか?

    この辺りに引っ越してしまい、とても後悔しています。

  21. 174 ママさん [女性 20代]

    >>171さんに同意します。
    特に永山の団地あたりの住民は…。

    あまり詳しくはお伝え出来ませんが、子供がいる
    と、どうしてもママ友との付き合いが出て来るの
    で、その関係でストレスがあるかもしれません。

    普通のママも、もちろんいますが、敬語の使えないギャルママ、男あさりの話ばかりしてるシングルマザー、そういうママたちと関わらなければいいと思うでしょうが、そういうママたちほど、挨拶しただけでも、すぐこちらのテリトリーに入り非常識な言動のオンパレードです。遠慮という観念がないのか、初対面でしないようなお願いごとをする、言葉使いが悪い、詮索好き、…早く引っ越したいです。

  22. 175 匿名

    >>147
    これは、東落合小に通う私の意見です。
    東落合に通うのは、あまりおすすめできないです。
    教員の方の中には、真面目な方も居ますが、(校長は良)学校内でいじめがあり、
    過去5年で自殺未遂も起こっています。さらに、いじめを訴えても、担任が動かない事もありました。(3回訴えてもです)
    なので、個人的には、あまりおすすめできません。

  23. 176 匿名さん

    愛宕東寺方和田貝取あたりの地域は私が住んでいた20年前くらいは治安はよくなかったです。変質者もよくみました。今はどうかわかりません。楽しく暮らしてましたけどね。
    桜ヶ丘は高級住宅街があるので今も昔も落ち着いてますね。
    東愛宕中は、いまはかなりよくなったと聞きます。昔は最悪でした・・。

  24. 179 匿名

    「子供の知能は10歳までの親の収入に比例する」
    「朱に交われば赤くなる」

  25. 180 匿名 [ 20代]

    多摩第三小はいかがですか?

  26. 181 匿名 [女性 30代]

    以前、引っ越しを検討していたため、聖蹟桜ヶ丘駅付近の某小学校へ子供と二人で時季外れの見学へ行きました(学校公開以外の日です)。
    そのためお忙しい時期にあたったのかもしれませんが、副校長先生がとてもお忙しそうで、机で資料に目を通したり書き物をされていらっしゃいました。
    最初にお電話したときもその方がお出になられましたが、とても忙しいから来るならどうぞ!というかんじでして、、、
    行きも帰りも挨拶していただけませんでした。
    先生方も挨拶だけでもしなくてよいのですか?ってかんじで驚いていましたが、、仕方ないのでしょうかね。

    一方、もう一つの駅近くの学校は、校長先生自ら応対していただきました。
    でも一つの学校でも、いろいろな先生がいらっしゃるのでしょうから、もう一度学校公開のときにでもよくみてみようかと思います。特に校長先生次第といいますよね。

    もし、どなたか、聖蹟桜ヶ丘駅付近の小学校(連光寺以外です)
    の情報をご存知でしたら教えてください。お願いします。

  27. 182 匿名さん

    >>181
    もうレスしても遅いかな?
    聖蹟桜ヶ丘付近の小学校は、第一小学校と東寺方小学校の2校に、少し離れて連光寺小学校でしょう。
    1小は多摩市内ではもう唯一のマンモス校、東寺方は学年2クラス体制なので、自分の子を手厚く扱ってもらいたいなら少数クラス体制の所が良いですよ。ちなみに連光寺も2クラス体制だったと思います。
    先生に関してははっきり言って変わるから見学した時にいた先生がいないってこともあります。結局校長先生をチェックした方が良いと思いますよ。まぁ、そこも変わる事もありますけどね…

  28. 183 匿名さん [男性 20代]

    諏訪団地に住んでいました。
    最寄、京王永山駅(and小田急永山駅)

    立地は山って感じなのと、なかなか微妙だったなあという記憶です。
    今は分譲マンションができたのかな?

    諏訪小学校と、諏訪中は良くないと思います。
    当時ですが、陰湿ないじめがありました。
    諏訪団地は、高齢者が多いからなのか
    不審者情報に、よく高齢男性が挙げられていました


    昔はグリナードの近くにツタヤがあったんですけどねー
    飲食店がとにかく多いですねー。

    私は中学校の卒業直後に、母子家庭なんですけども
    母を亡くしまして、坂の上の市役所にですね
    福祉課の担当にアポとって、何度か会う機会があったんですけど。

    とても、対応が悪くてアポとっていた時間に、昼食食べに外出していて帰ってくるまで
    待たなくていけなくて、後の後見人になる、叔母夫婦が怒っていた記憶があります。

    住みかを選ぶうえで、学校もさることながら
    役所、治安、変質者がいないこととか
    大事な要素だと思います。10代の時を思い返した時に、
    やっぱり楽しい思い出であってほしいです。

  29. 184 匿名さん

    >181
    最近まで子供が第一小学校に通っていました。

    マンモス校ですが、多摩川沿いの立地を活かした体験型の面白い授業が多いです。
    校舎は建て替わって7年位、設計がとても凝っていて綺麗です。
    教室ごとの境目に壁や扉がない作りのため、人によっては落ち着かない雰囲気かもしれません。
    (個人的には、いろいろな意味で風通しが良さそうでいいなと思いますが)

    今の校長先生は、ヤギを溺愛する穏やかな先生です。
    行事ごとの本気のコスプレ(?運動会なら目の覚めるような紅白ボーダーのポロシャツとか、川遊びの時は魚河岸のようなつなぎに幅広麦わらとか)が保護者の間で話題になることが多いかも。

    PTA活動も割と盛んだと思います。6年間で一度は何かしらの役をやる感じです。
    PTAとは別に、父親有志が集まった「おやじの会」というのがあり、靴箱の修理やどんと焼きの手伝い、ワークショップなどを開催しています。

    通っている子供は、昔から住んでいて三代続けてこの小学校、という子から、新しく出来たマンションに引っ越してきた子までさまざまです。
    駅に近い立地のためか、市内でも中学受験する子が多いほうかもしれません。
    とはいえ、受験しない子のほうが多数派なので、6年生でもピリピリした雰囲気はなかったようです。
    給食はセンター給食なので、味はまあ普通といった感じです。

    ご参考まで。

  30. 185 匿名

    諏訪小学校は各学年一クラスしかないと噂で聞きました。

    同じ市内でもマンモス校もあるんですね。

    場所によって違うのでしょうか?

  31. 186 匿名さん

    >185
    多摩市内でも南北で随分雰囲気が違い、また、駅に近いかどうかでも変わってくると思います。
    第一小学校は、駅近の立地で、新しいマンションや大型マンションも校区内にあるので、児童数が年々増え、特別教室を潰して対応している状況です。
    駅からバス便だと、1-2クラスという学校も結構あると聞きます。

    建て替え前は連光寺や東寺方に越境する子も結構いて、うちの子が通っていた頃は1学年3クラスが標準だったんですが、校舎が新しくなり、大型マンションが校区内にできて、今は1学年5クラスまで増えてしまいました。

    大きなトラブルは聞いたことがないですし、ごく普通のご家庭が大半という印象です。(ただ、不登校のお子さんは毎年一定数いるようです)
    割と体育会系の雰囲気(運動会の盛り上がりは毎年すごいです)なので、合わない子はちょっと大変かもしれません。

  32. 187 匿名さん

    多摩第三小学校は特殊な作り(一時期流行っていた蜂の巣構造)の学校です。
    愛宕地区の小学校が生徒数が少なく合併&通学エリア見直しの時に候補に挙がりました。
    噂では署名運動が盛ん(PTAの力が強い?)だったため通学エリア見直しはなくなり、第二小学校エリアの一部が愛和小学校の通学エリアになりました。
    そんなに人数は多くなかったと思います。

  33. 188 匿名希望

    No.181です。
    お礼が遅れてすみません。お返事ありがとうございました。
    詳しい情報がわかり助かります。
    市内でも、様々な学校のカラーがありそうですね。

    また学年により荒れたり荒れなかったりというのもあるかと思いますが、いずれにしても、その地域や学校へ溶け込むよう努力は必要ですね。
    学校のホームページなども見て参考にしたいと思います。

  34. 189 匿名さん

    >>188
    182の匿名です。前回のレスで指摘した通りになりましたね。>184?さんが投稿していらした一小の校長先生は今年度は連光寺小に異動になり、今までの連光寺小の校長先生は愛和小に異動されました。

  35. 190 匿名


    No. 189さん、
    1小の校長先生はユニークなかんじでよさそうだと思いましたが、異動されたのですね。
    残念です。
    でも、周囲はのどかな自然のある環境ですし、多摩中学が隣接しているのもよいですね。

  36. 191 匿名さん

    多摩エリアに引越予定なのですが、学区で迷っています。
    西落合小学校と南鶴牧小学校だと、どちらが評判良いでしょうか?
    南鶴牧は中学受験する子が多いと聞くのですが、本当でしょうか?

  37. 192 周辺住民さん

    >>191
    南鶴は、受験する人は一割ちょっとぐらいしかいないみたいですよ〜
    芝生の校庭で気持ち良さそうですよ(^-^)

  38. 193 匿名さん

    てぐすねひいて待っている感じ。
    多摩の昔が残っているね。
    普通ではない。

  39. 194 匿名

    大松台小学校OBです。虐めに遭いましたが、若い担任は事なかれ主義でした。卒業後、一度も同窓会に参加致しておりません。今、私はその経験談を踏まえて、勉強を続けております。学校に虐め事件が起こるたび、私は胸を痛めます…。

  40. 195 匿名

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  41. 196 匿名さん

    多摩市って日本人は人権ないところだよね。

  42. 197 匿名さん

    去年まで愛宕に住んでいましたが、愛宕はひどかったです・・・すぐ近くの永山には暴走族もいますし、全国放映されたので知っている方は多いと思いますが、殺人事件も起きました。学校もあれてる(WD中とか)ので、住まない方がいいです

  43. 198 周辺住民さん

    わたしは快適に暮らしております。全国的に高齢化は進んでおりますが、多摩ニュータウン再生プロジェクトが推進されているので、今後子供も増えていきます。建て替えが済んだエリアでは未就学児の数が激増してます。
    http://sukkiri-room.jp/2016/06/24/tama_city/

  44. 199 匿名さん

    >>198
    団塊の世代の街だからね。その世代があと10年したら、どうなるかだよね。
    その世代のために若い世代が犠牲になるんだよね。
    再生プロジェクトって、またお金が出るプランだろう?

    表面はいいように見せているのがこの街の姿。
    ここで育った世代は、ここに住まないだろう?
    ハ-ドだけじゃないんだよね。
    住みにくいから出ていくんだよ。

    子供が増えるってどうして言えるんだろう?
    昔とは違うんだよね。

    いくら人が増えても質が悪かったら、いい街にはならない。

  45. 200 匿名

    今進んでる多摩ニュータウン再生計画知らないのかな。198さんのコメントにあった、その最初の建て替えプロジェクトが完成した結果、未就学児が激増したのは事実。それが面的に広がって、市役所の移転、駅街区の再開発、と続く。激増する労働世帯の為に、とにかく住む箱だけ作ってしまって高齢化を招いてしまった当初の失敗を繰り返さないよう、最新の都市工学で検討されたコンパクトでサスティナブルな街づくりの計画。期待する人は集まるし、理解できない人は移ってこない。それだけ。

  46. 201 匿名さん

    >>187さん
    第三小学校についての情報ありがとうございました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸