なんでも雑談「被災地に残された動物たちについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 被災地に残された動物たちについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-26 02:32:34
【特集スレ】東日本大震災 被災地の動物| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2011年3月11日の大震災・原発事故から1カ月を経て、政府はこれまでの避難指示地域を立入禁止とし、さらに20キロ圏外でも汚染のひどい地域に避難指示を拡大するとのことです。

そこに残された動物たち(家畜、ペット)はどうなってしまうのでしょうか??

ペットなどが同伴できる避難所を作らないかぎり、見捨てることになってしまいます。
小さな命を助けるためになにかできることはないでしょうか。



http://www.alive-net.net/animalfactory/apeal/youbou20110414.htm

[スレ作成日時]2011-04-24 12:58:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

被災地に残された動物たちについて

  1. 1 匿名さん

    ボランティアの方が保護して飼い主、里親探しをしている例がありますね。

  2. 2 匿名さん

    避難地域の人で、家畜はどうする?と怒っていた人がいましたね。

    東電の賠償責任になると思います。

    ペットは、つれてこられる人はつれていくのではないでしょうか。
    家族の一員ですもんね。

  3. 3 匿名さん

    避難時はすぐ戻れるって説明だったから、エサと水を多めに入れて、着の身着のまま避難したらしいよ。

    テレビでやっていたけど・・・。
    23歳の老猫が心配でペットレスキューに頼み、放射線防護服を着用して、猫を迎えに行った人がいた。
    家に入るなり飼い主の悲鳴と泣き叫ぶ声が耳について離れないよ。
    一緒に泣いた。声をあげて。

    猫は日の当たる窓辺で眠るように死んでいた。
    23年も一緒にいたんだよ。それが立入禁止で迎えに行けず、死に目にもあえず、エサがあればまだ生きられただろうに。
    悔しい。本当に悔しい。

    ペットだってな。命なんだよ。
    いくら賠償金もらっても生き返らないんだよ。

  4. 4 梅の花

    弁償金がどうとかという問題ではないと思います。

    何も出来ない動物達を置き去りにして、立ち入り禁止区域に指定するなんて暴力そのもの。
    動物遺棄罪、動物愛護法違反ではありませんか。

    阪神淡路の震災では(村の名は忘れましたが)、家畜全てを連れて住民を避難させた地域がありました。
    牛だか馬だか2百頭あまりを一匹ずつヘリで移送したんです。
    「金の心配は後ですれば良い」という村長の英断です。
    費用は、後に国費から出ました。

    今回の被災動物に関しては責任は福島県にあります。東電ではありません。
    最初から避難所に連れていくなりボランティアに任せるべきでした。
    けれどペットの所有権を主張して、結果として動物達を餓死に至らせましたね。
    政府と東電に全ての罪を押し付けて1ヵ月半もひきずって
    ついに今日から安楽死が始まりました。

    私は福島県のした事を生涯忘れません。

  5. 5 匿名さん

    >>3
    23年というと、人間でいうと110歳に近いぐらいかな?

  6. 6 匿名さん

    ネットで猫の残骸の写真を見ました。
    頭と尻尾だけが残ってて後は骨。
    自宅内のコトなので、多頭飼いの共食いかネズミか、、、という話でした。
    あれを見て、何があっても避難する時はワンを連れて行こうって思い
    ワン用リュックを買いました。

  7. 7 匿名

    今後また立ち入り禁止とされる区域が広がることは予想されるますよね。
    その地域の家畜は 先手を打って移動させてあげられないですかね。
    …あげられないですよね…。
    人間すら先手打ってあげられないんですもんね。
    子供達や妊婦さんだって、放射線まみれでいるんですもの、動物なんて最後に取り残されるんですよね。

    また後手後手で 結局は殺処分対象になる範囲が広がって行くことになるんでしょうね。
    可哀想過ぎて話になりません。

  8. 8 匿名さん

    ニュースの映像、見るに耐えられない。
    少しでもエサを食べようと、柵から首を出したまま死んだ牛が並んでいる。

    議員が視察した映像だったが、総理と官房長官、東電の会長と社長を連れてこいって。
    自分らが殺したものの最期を、しっかりと目に焼き付けて欲しい。

  9. 9 匿名さん

    考えると、胸が痛く、頭が痛くて、

    ここを見るのも一晩躊躇しました。

    東京電力だけでなく、

    原発推進ぶらさがりのヤツらーゆるさない。



    知っていましたか?

    このどさくさに紛れて、

    警察のネット狩り法案 が通った事をー

  10. 10 梅の花子

    4番の訂正です。阪神淡路の震災でなく、新潟中越の時、山古志村で家畜をヘリで移送でした。数も1200頭位だったみたいです。

    今日テレビで、当時の牛が元気に草を食べているのを見ました。

    間違えてごめんなさい。

  11. 11 匿名さん

    なんとかして、動物たちも助けたいですよね。

    今、後手後手と言われているんだったら、独断でやってしまうわけにはいかないんでしょうか。
    お金のことなら後でなんとかする!っていうリーダーが欲しいです。

  12. 12 匿名さん

    >>5さん
    たぶんそのくらいの年齢だと思う。

    老猫は特に新鮮な水をたくさん必要とする。
    それが原発の半径3Km以内だから、立ち入ることもできずに一ヶ月。
    その一ヶ月間の飼い主の胸中はいかばかりか。

    本来ならもっと生きて、最期は家族に看取られて「大往生だね」って言われたかもしれない。
    それが、窓辺で手足を伸ばしたまま、ひとりっきりで死んでいた。

    猫は具合が悪くなると、暗く狭いところに身を隠す。
    それが日の当たる窓辺で、寝ていたように死んでいたのは、
    たぶん・・・飢えて立ち上がるチカラも残っていなかったんだと思う。

    日が当たるから、お気に入りの場所なんだろうね。
    そこで寝ていると、家族がなでてくれた場所なんだろうね。
    誰かが帰ってきて、なでてくれると待っていたのかもしれない・・・。

    また、泣けてきた。悔しいよ。

  13. 13 匿名さん

    >ペットだってな。命なんだよ。
    いくら賠償金もらっても生き返らないんだよ。

    本当にそうですよね。命なのに人間だけが助かるってつらいですよ。

  14. 14 匿名さん

    被災地では、たくさんの人命も失われました。
    原発付近は高濃度の放射能地帯となりつつありますが、原発内で作業されてる方もいます。

    被災にあった、残された動物達はたしかに可哀想ですが、
    今は誰かを責めるより、助けることを優先しましょう。

    一部では、他地域への動物の避難も行われてますし、ペット救済するボランティアも方々も頑張っています。
    そういうNPOを探して、応援しましょう。

    ※うちの犬も、大地震の翌週に他界しました。老齢でしたがやっぱ影響があったのかなっと。

  15. 15 匿名さん

    動物達の保護の為に駆け回っているボランティアさんもいますよね。
    現場映像見ましたが、犬が怖がって逃げてしまったり近付いてこなかったりで助けたくてもなかなか助けられない状況が多々あるようです。お腹が空いていて獰猛になっている時もあるようで、ご飯だけそばに置いて去らなければならない場面はとても悲しい気持ちになりました。

  16. 16 匿名

    早くなんとかならないものか。
    動物愛護の精神が低い日本はどうしようもない。
    ドイツを見習え。
    日本は世界で最も冷たい人種かもしれません。
    カンチョクトのような冷酷な人間はお年寄りや動物は
    早くしんでくれと思ってるんだろうな。
    うちの犬は震災後余震でストレスがたまってます。
    なるべく余震があっても知らんぷりして落ち着かせてます。

  17. 17 匿名さん



    今は誰かを責めるより、助けることを優先しましょうね。

  18. 18 いち生命

    すべての 命 は、

    人間のために あるのではないよね。

    みんな いっしようけんめいに 生きている。

  19. 19 匿名さん

    可愛そうだとは思うけど、
    どうしようもないのもまた事実。

  20. 20 匿名さん

    ツイッターで見かけました。
    山路徹さんがひたすら取り残された動物救助をされてます。@yamajitoru
    ニュースで見たのですが、原発の周辺の家畜がどうしようもなくかわいそう。
    飼い主さんは餌をあげたり世話をしたりしてくても、その場所に行くのを制限されているらしい。
    他の場所に移すにしても人も行けず、家畜も被曝しているだろうから難しいのでしょう。
    殺処分とかいう言葉も聞こえました。せっかく生き残ったのに・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸