なんでも雑談「2012年度 消費税8%へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 2012年度 消費税8%へ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-02-15 09:40:15

消費税が8%になるそですね・・・

[スレ作成日時]2011-04-19 08:28:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2012年度 消費税8%へ

  1. 1 契約済みさん

    計算も面倒なので、10%まであげればよろしい。

    所得税はもう十分に高い。消費税をアップしよう!

  2. 2 契約済みさん

    って、
    ここ、「注文住宅」のカテゴリでしょ!
    テーマが違いすぎるわっ!

  3. 3 匿名さん


    来年春予定なので8%ですねー

  4. 4 サラリーマンさん

    年内完成なのでギリギリ セーフでした
    いゃー3%は大きい。

  5. 5 物件比較中さん


    10-15%すれば いい。
    謝金日本だからねー

  6. 6 契約済みさん

    そういうことか、消費税アップは家の支払いに響くという事か。
    それでも少々、カテゴリ違いではないか?

    まあよい。
    それでも消費税はアップすべきでしょ。

  7. 7 購入検討中さん

    地震で恐ろしいのは2次、3次災害だな・・・

  8. 8 販売関係者さん

    「消費税が8%になるそですね・・・」

    おもしろおかしくネットにデマを流すのはやめましょう。


  9. 9 匿名さん

    3年限定とは言ってるけど・・・。まぁ守ってくれないだろうな。

  10. 10 匿名

    タバコ税や車税が上がるよりマシ。
    皆で均等に分かち合おう♪

  11. 11 購入検討中さん

    >>10
    タバコ税なんかはあげたほうがいい。

    消費税は生活必需品にもまんべんなくかかる。

    嗜好性の高いものにお金かける余裕があるんだからさ。

    家や車は経済効果があるから据え置きでいいとおもうが・・・

    それに問題なのは三年限定っていうのが信じられん。

    そのまま暫定税率みたいになるのがオチ

    震災を口実にした募金詐欺をなんら変わらん。

  12. 12 匿名さん

    3年限定8%、その後は10%になるなら、3年限定は嘘ではないな

  13. 13 購入検討中さん

    >>12
    そうきたか!

  14. 14 匿名

    震災関係なくとも8%では足りない。10%、15%は必要。
    嫌々と言った所で国が破綻しては意味なし。
    低所得者含めて普通の人は払った税金以上の公共の恩恵受けてんだから黙って払え。

  15. 15 匿名さん

    今の財政では25%でトントンぐらいだよね。

  16. 16 匿名さん

    なぜ出費を現状維持させたまま増税で帳尻合わせようとするのか意味不明。
    歳入に対しての適正な出費で賄うのが第一。
    借金してまで散財するその考え方が破産者のそれ。
    無い袖は振れない。無い金は出さない、出せない。
    返すあてがないなら借りない。住宅ローンと同じ。
    当たり前のことなんだが…。

  17. 17 匿名

    >>16
    経済新聞と東証を1年間読み見てご覧

  18. 18 匿名

    住宅は5%のまま?

  19. 19 匿名さん

    マンション契約者です。
    今年契約済みで、来年引渡しだと消費税って5%のままなのでしょうか?

  20. 20 匿名さん

    以前に導入されたとき(3%→5%)は契約時点がいつかが問題だったように記憶しております。

  21. 21 匿名さん

    >>20
    ありがとうございます。
    ということは今年契約の人はギリギリセーフということですね。
    詳しくはまたデベに聞いてみます。

  22. 23 匿名さん

    住宅などの高額商品は間違いなく8%でしょうね。食品等は5%のままになるのではないかな?

  23. 24 匿名さん

    >>23
    いやいや、国としては逆でしょう。
    家は買わなくても生きていける。食料は買わないと生きていけないのだから。

  24. 25 匿名

    ?だから>>23なんでしょ

  25. 26 契約済みさん

    ん?
    >24は贅沢品はそのままで、生活必需品の消費税をより上げろということ?
    お金を集めるためにはいい方法かもしれないが、そういうことを言うと群衆にメタメタに刺されるな。
    必需品も贅沢品もどっちも8%にするので精一杯でしょ。
    必需品8%+贅沢品8%なんてムリムリ!
    必需品5%+贅沢品10%はまだ現実的。

  26. 27 契約済みさん

    失礼!
    必需品8%+贅沢品5%なんてムリムリ!
    必需品5%+贅沢品10%はまだ現実的。
    でした。

  27. 28 匿名さん

    なら税収は全然見込めないから国はやらないよ。
    そして経済も回らなくなる。

  28. 29 匿名さん


    今年の11月・・12月頃の着工なら8%になるそうです

    HM

  29. 30 10

    >>11

    あれ〜?

    都合が悪いと据え置きですか〜?

    経済効果って…タバコには経済効果はないの〜?

  30. 31 匿名さん

    ん?増税されても契約済みなら5%なる可能性あり?
    なんか断定じゃないけど、
    マンションの重要事項説明に消費税が上がったら上がる場合があるとか書いてある。

  31. 32 匿名さん

    引き渡し時点での、消費税では?

    3%→5%の時は、4月1日~増税とのことで、その前年の9月末までに契約した方は、3%

    10月以降に契約した方は、5%という方法がとられたらしい。

    よって、9月末迄の契約者が殺到したらしい。

    今回もそうなるのでは・・・と思います。

  32. 33 匿名さん

    また 目的ど不明ですよ

    公務員天国 天下り 最高ですか?

  33. 34 匿名

    増税しても減税されることはないだろう。間違いない

  34. 35 匿名さん

    政府の消費税引き上げ案、与野党から異論相次ぐ

     政府が東日本大震災の復興財源確保のため、消費税率引き上げの検討に入ったことに対し、自民党は慎重な姿勢を示している。

     自民党の石原幹事長は19日、国会内で民主党の岡田幹事長と会談し、消費税率の3%引き上げ案に反対する意向を伝えた。政府は被災地住民には増税分を還付する案を検討しているが、石原氏は「還付の手法がわかりにくい」とし、「社会保障目的税でないと(税率引き上げに)国民の理解は得られない」と語った。岡田氏は「(3%引き上げは)まだ決まったわけではなく、白紙から検討する」と答えたという。

  35. 36 匿名

    民主は増税が好都合だろうからな。税金は金持ちから取れよ。

  36. 37 契約済みさん

    昨日とあるHMと契約してきたんだが
    超大まかな概算だけ出した状態で契約なんで、事実上金額決定してる訳じゃないけど
    契約書に消費税5%と記載入ったんで有効期限?の1年以内に作れば5%は確約なそうだ
    もし本当にUP前に建てるつもりがある人は契約だけでもしておけばいつ上げられても大丈夫かと

  37. 38 匿名さん

    消費税が上がったら、生活費がかさんで家計が苦しくなるかもしれないから
    今の感覚でローンを組んで家を買うのは危険かなぁ

  38. 39 No11

    >>30

    もちろん都合悪いですよ(笑)

    自分も含めてこのサイトをみにくる人で消費税アップを面白く思う人は

    いないはずです。

    自分は非喫煙者なんで関係ないタバコを増税のヤリダマに上げたのは卑怯でしたね。

    喫煙者にお詫びします。

    でも自分は車も乗りませんが増税には反対です。

    家も車も買えば潤う人が多くいるので。

  39. 40 匿名さん

    8%ってもう決まりなの?

  40. 41 匿名さん

    昨日今日で決まるわけねーべさ。

  41. 42 匿名さん

    >39
    >自分も含めてこのサイトをみにくる人で消費税アップを面白く思う人はいないはずです。

    そんな事ないですよ。何かしらで税を上げねばならないなら
    是非とも消費税を上げるといいと思います。
    一番平等な税だと思いますしね。

  42. 43 匿名さん


    消費税 賛成

    まず、早い復興がいいです。

  43. 44 匿名

    私も消費税アップ賛成
    公共福祉にあーして、こーして希望沢山
    勿論削減見直しも必要だけど
    諸外国と比較しても日本は高い公共福祉に低い消費税
    年寄りは溜め込んでいるから相続税アップも良いと思う
    国に取られるとなればパーと使うでしょ

  44. 45 匿名さん

    一番良いのは3年間は8%
    3年以降は10%にしちゃう

    3年間に限定すれば不動産や車などの高額商品の買い控えが生じるからさ

  45. 46 匿名

    >>45
    あんた、賢い!

  46. 47 No39


    自分も増税自体はしょうがないと思います。

    ですが、消費税だけがその手段ではないはずです。

    国も諸外国を引き合いに出して説得しますが、徴収している税は消費税だけではありません。

    それだけで比較すること自体がおかしいです。

    相続税アップは震災以前から税制大綱にもありました。

    相続時清算課税制度なども持ってる方の消費を促す政策です。

    これらは引続き推進すべきでしょう。

    自分が消費税で心配なのが消費の落込み→結局税収の低下→3年では足りず・・・

    というストーリーになることですね。

    これは過去にも起こったことです。

  47. 48 匿名さん

    正式に決定するのっていつぐらいでしょうか?

  48. 49 匿名

    夏までには決まるんじゃないかな

    消費税が一番平等

  49. 50 契約済みさん

    消費税を「税収の為仕方が無い。どこかで財源が~ 平等な~」と言う人は

    ①過去の消費税UPの時に起きた結果的な税収の落ち込みについて勉強をした上で
    それでも「消費税で税収UP」を主張する理屈は何なのか聞きたい。

    ②「諸外国は~」の主張をする人も
    その諸外国(笑)の消費税が「何に課税され、何が非課税か」をきちんと勉強し
    日本の消費税との根本的違いを理解した上で一律課税の正当性と効果を説明してほしい。

    ③消費税は被災地民のUPすることについてどう考えてるのか教えてほしい。



    「消費税UP仕方が無い論」を主張する人間の中でメリットを理屈で説明出来た人を未だかつて見た事が無い

    是非この機会に「増税仕方が無い論」を主張する人の根拠を知りたい。

    「TVで池上さんが言ってた」とかじゃないよね(笑)まあ大方無知から来る美徳の正当性なんだよねw
    勉強しない人ほど「苦しいけど仕方が無い」ってことを美徳と思っちゃう。
    知識を付けて「おかしい」と思う事を拒絶し、与えられる理不尽な苦痛に耐える自分を正当化してるだけ

    そうで無い方は是非①②③を答えて下さいな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸