注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬の翼創建thinks、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬の翼創建thinks、どうですか?

広告を掲載

今年は建てどき? [更新日時] 2024-03-29 12:05:30

こちらの会社、良さそうですがどうでしょうか?

それと、やっぱり今年は建て時ですか?

[スレ作成日時]2011-04-15 08:02:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

群馬の翼創建thinks、どうですか?

  1. 246 匿名さん

    断熱性と気密性を求めるなら施行する職人が確かなことと、気密測定を行う(標準) もしくは気密測定を嫌がらないHMを選んだ方が間違いないです。

    群馬でも断熱性気密性が優秀な施行出来る工務店あります。
    実際に建ててくれる職人の腕次第なので。誰が(下請け)施行してくれるかわかるところがいいです。


  2. 247 匿名さん

    確か、翼創建は外部の工務店にまるまる委託してたはず。

  3. 248 匿名さん

    以前、こちらに設計を頼もうとしましたが、結局他の工務店に頼む事になりました。
    デザイン、構造、値段、全てにおいてその工務店の方が勝っていたからです。

    相見積もりは本当に重要です。

    営業の方について色々な書き込みが見られますが、
    言われてみれば、なるほどと思いました。

    ご参考までに。

  4. 249 匿名さん

    営業がどうしたんですか?具体的に教えてもらえますか?

  5. 250 購入検討中さん

    教えて

  6. 251 匿名さん

    イベントはそれなりにあるようですが、完成現場見学会みたいなものってないんでしょうか。あると色々とわかっていいんだけれどなぁと。
    仕上がりのイメージが完全に出来ますから。
    モデルルームとかショールームもいいのですが結構お金がかかっている感じなので現実的な費用として考えるとどれくらいなのかなというのは正直知りたい。

  7. 252 匿名さん

    オープンハウスやってますよ。
    ただ、一般には公開せず、打合せ中の人にのみ声を掛けてる感じかな。
    問い合わせてみれば?

  8. 253 匿名さん

    オープンハウス一般公開してますよ。ホームページにその都度情報UPしてます。それと、翼さんはデザインが重視と社長さんが言っていました。メンテナンスが少々あってもこの木材を使いたい!そうゆう会社です。

  9. 255 購入検討中さん

    最近どう

  10. 256 契約済みさん

    打ち合わせ段階だけど、対応もいいし今のところ問題なし。

  11. 257 匿名さん

    そりゃ、叩かれまくったみたいだから何かしら改善するだろ。

  12. 258 契約済みさん

    叩かれるようなことしてたのですか?
    以前の対応知りません。

  13. 259 匿名さん

    うちの営業さんは十分な回答してくれたし他の会社と比べてもいい人だったよ
    人によって相性は確かにあるものだからねー
    会社の印象は営業さんで決まる部分も多いので重要だよね。

  14. 260 購入検討中さん

    幹部クラスの人ですかね。サイトに顔みました。タバコ吸って携帯をいじってた。
    引渡し前の家だからって子供の前でタバコは嫌だなと思いました。
    契約したら金額が上がる可能性もあると聞いて正直怖いです。
    印紙代とか固定資産税とか今後のことを考えるとプラス300万は見込んでるが建てた人に全然超えると聞きました。
    奥さんが来年から働けるという提案は強引。
    今の家賃より3万上じゃなくて金額シュミレーションで計算したら倍でした。税金 引越し代 諸経費 太陽高熱も群馬も買取打ち切りありそうだしローンを何かで賄うという提案は無謀た。
    単に契約しちゃえば関係ない空気ありすぎで怖いです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 261 匿名さん

    窓おおきめのリビング吹き抜け リビング階段 天井ファン付きで建てた人のブログを見ました。入居1週間は夢心地で優越感に浸ったが多々不便が出てきた。そして悪夢、現実は入居最初の冬に電気代1ヶ月に35000円。だいたい年間8ヶ月で30万は光熱費。これで1.2階ポカポカと言われた蓄熱暖房では1時間前にスイッチ入れても極寒で足りず、キッチン足元電気ストーブ 結局灯油のファンヒーターを使用、朝はIH、電子レンジ使用で何回もブレーカーが落ちる。外国製食洗機は2度洗い必須で3回使用しただけ。こびりつき半端ない。
    結局客間として用意した狭い個室の和室でこたつ使用に切り替え、冬場春先8ヶ月はリビングダイニングは使わず廊下物置状態。でも電気代22000円 制限しても社宅の2倍。1戸建ては仕方ないですね。
    和室の円卓も2階のクロークに運ぶのが大変でリビングに置き38万の革張りのソファーが子供の着替えや物で埋もれる。
    新築に越してからは夏以外ダイニングも使用せず寝室朝食 和室夕飯。ダイニングテーブルもほこり。
    見た目重視でかっこはいいが寒い場所が広すぎて風呂出て2階寝室まで長いので家族全員風邪。
    最初の冬で光熱費に圧迫され最初の税金が払えず親に借りました。
    ネットで吹き抜け階段 リビング階段電気代で検索。冬、光熱費、後悔する点はみんな同じ。スキップフロアは更に寒い。
    ここの設計士は独身のようだったから見た目のかっこよさ重視でしょうか。
    住んでからじゃ遅いが使わないリビングに多額のローンと光熱費はきついです。
    今ここで建てるなら平屋で考え中。平屋の方が高いと言われたので平屋で建てた意見を聞きたいです。

  16. 262 入居済み住民さん

    食洗機はプレゼントで付いてましたが汚れが落ちない。
    電源も切れないので電気代かかります。

    乾燥も不十分で水拭きしています。

    他オーナーの方のテレビプレゼント 家具はプレゼントと集りで聞くけどホント?
    ケーキも?特別扱い多いです。

    差がありませんか?

    インテリアも若い人に変えてと営業に伝えました。

    同じ時期に建てて設計士は外部なのうちだけせした。

    3組バラバラの扱いは何とかして欲しかったです。営業不満はわかります。

  17. 263 入居済み住民さん



    うちは業者と顔合わせの会で他の家族とケーキのやり取りがありましたよ~。

    待った挙句のサプライズで無関係はうちらと他家族1


    何でうちにケーキはないのと聞く隣の家族の子供(笑)


    業者の方の顔もお疲れ顔の呆れ顔 笑ってないしみんな 顔怖い(笑)

    閉会後 業者同士も外で怒ってた。

    あの会必要ある?

    オーナーの会でも話題ネタ~。担当で格差がわかる~と。

    オーナーみんな自慢ばっか 特別扱いされてますって言いたいだけ 

    うちだけ誕生日サプライズケーキ うちだけ食洗機 うちだけ家具

    うちだけ特別だったのか~他の家も同じだと思ってた~

    こういう事を言いまくる会なので要注意。シンクスあるある

    これって群馬ならではの特別待遇か? 次は こんにゃく ねぎ ワイン 

  18. 266 購入検討中さん

    変えてもらえば 担当

  19. 267 購入検討中さん

    しばらく行ってない。1回ながなが聞いただけ。ミサワの本体1980マンで迷ってる段階です。他もろもろ3500以上はいくでしょうから。嫁が中庭竹林でミサワに動いてる。年間の光熱費考えたら高くてもミサワいけるかと思います。外壁の耐久性から見ても家事動線を考えた設計から見ても大手は納得いく説明をしてくれる。

  20. 268 購入検討中さん

    前にも出てきた同業者でもミサワの人間でもありませんから。外観がシンクスとミサワの候補が似てたからです。ミサワの担当者は普通。マニュアル通りで逆に物足りない。全然違う対応だ。

  21. 271 匿名さん

    ここんとこの営業は近すぎて色々ダメだ。
    親近感を持たせようと他愛のない会話から笑いへつなげようとしてくる。
    その距離感がいやだな。
    もっと礼儀正しく節度をもって営業出来ないのかね。

  22. 272 購入検討中さん

    終始タメ口のブレスよりはマシ

  23. 273 入居済み住民さん

    2年続けて故障したので、ネットでいろいろと見て気になったので、コメします。
     9年前に自宅を新築する際に、良いとの評判で高価でしたが、ミーレの食洗機を導入しました。
     どうなんでしょう?結構、汚れが残っていたりして気になったこともありました。
     昨年、排水系が故障して、修理、今年また故障してニッポーコーポレーションに見てもらったところ、基盤の交換が必要とのこと、基盤自体が35000円ほど、工賃等を含めて5万円弱の見積もり。
     その際の話で、食洗機自体の交換時期が約10年とのこと。
     家電製品なので、故障は仕方ないとしても、最初から約10年しか持たないと分かっていたら、高価な食洗機を導入することは無かったような。

    このサイトのミーレ食洗機お使いの方?のレス投稿です。参考まで。

    うち家族はチーフ営業 年配コーディネーターさんの提案で取り付けました。2年で不具合が出ました。調べた結果40 50度設定で余熱で乾かすタイプなので光熱費が凄いことに・・・・お風呂でも40度なのに50度で40分洗う・・・温度低すぎると汚れが拡散。取り付けたオーナーさんも聞いてないとみなさん嘆いていました。この食洗機が付けたいために我が社を選ぶ方もいる。ご自分で使っているというのは嘘ではないでしょうか。 

  24. 274 入居済み住民さん

    久しぶりに見たら軽く炎上してますねw

    そーいえば、自分は契約した時の『預かり金』ってのを最初の頃の説明では余った分は最後に返金しますって
    言われてたけど、引渡し終わった頃に思い出して確認してみたら『預った分では足り無かったので、足らない分は
    ウチの方で負担しておきました。返金分はありません。』とか言われたんだけどw

  25. 275 入居済み住民さん

    預かり金以外にも現金払いが多い。ローンに組み込むより安いからって返金ないならローンで良かったのに。

  26. 276 匿名さん

    >274
    ん?
    不足分は翼が負担してくれたん?
    じゃあ良かったね、って話?

  27. 277 匿名さん

    「預り金」なんかで処理しないで、「手付金」としておけばいいのにね。
    「預り金」を使っちゃったとしたら、
    施主の財産に勝手に手を付けたことになるし、
    少なくとも使う前に報告とか、どうつかったかの明細とか
    用意するべきなんでしょうけど、きっと、ないでしょ?

    ま、会社としてどう経理処理しているのか、不思議ですけどね。

  28. 278 入居済み住民さん

    >274,277

    いや、そんな所で誤魔化すなって話w
    余ってるハズだろってw
    不足分を負担とか、普通に考えて有りえない
    大した金額じゃないから、ツッコまなかったけど
    他のメーカーで建てた人の話では、預かり金の返金があったって聞いたし

    事前に印紙代とか申請費用とか言ってたけど
    実際、キチンとした明細書は無いので何にいくら掛かったのかは不明w

  29. 279 検討中の奥さま

    構造上の不安があり詳しい方お願いします。翼さんはみなさん1級建築士なので大丈夫と言われましたが窓が多い部分の耐震強度が気になります。フェイスブックのスクエアの窓が沢山角側にある場合に筋交いはなくても壁の強度は保てますか?設計図診断機関の必要ありますか?

  30. 280 ご近所さん

    耐力壁は各階の角にあればもちろんいいのでしょうが、
    ようはバランスの問題だと思いますよ。

    専門家にセカンドオピニオンするまえに、
    「偏心率」がいくつなのか、計算書とともに教えてもらって
    それが0.15以下なら安心、0.15から0.3ならば、まぁあまりよくないけどOK、
    0.3以上ならば構造計算をしているかどうか、確認して下さい。

    あ、ちなみに偏心率計算なんて、構造計算でも何でも無く
    どんな小さな工務店でもふつーに計算するごくごく当たり前の設計上の計算なので
    それを計算していないとすると、、、まぁ、ありえないかなw

  31. 281 不動産業者さん

    その前に1級建築士の資格認定書の提示 契約の際聞かれたら提示するのは義務ですから。

  32. 282 検討中の奥さま

    280様
     ありがとうございます。計算書というものがあるのですね。
    実は長期優良物件、デザイン賞などを受賞している関工務店さんと迷っています。関さんとも2回目打合せ予定なので計算数値を聞いてみます。
    関さんの施工大工さんには以前翼さんの施工会社の方がいると聞いております。
     似てますね。
    見学して比べて見ると構造面では関さんの方が強度が強そうです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  33. 283 匿名さん

    そもそも「一級建築士だから安心」っていう前提がおかしいのでは。
    件の姉歯だって一級建築士だったぞ。
    「普通自動車免許持っているから運転も安心!」と言ってるのと同じだろ。

    そんな資格よりも人間性や将来性を見た方が良いと思うよ。

  34. 284 ご近所さん

    関工務所だったら、軸組工法なら偏心率計算してると思いますが、
    SE工法のほうで話を進めているんだったら、最終的に構造計算書が出てくると思いますので、
    そのへんの流れも確認したほうがいいかも、です。

  35. 285 購入検討中さん

    ここは外観・デザイン重視なんですか?
    打ち合わせもガラス張りで恥ずかしそう。

    下請け大工が残念らしい。
    構造から杜撰なのかな?
    一昨年建てた友達が嘆いてました。
    紹介してもらおうと思ったんですが。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  36. 286 匿名さん

    ガラス張りの打ち合わせなんざどこでも機会あるだろうに。
    ディーラーだってそうだし、飲食店でも有りうる。
    変ないちゃもんつけんなや。

    ただ、デザイン重視ってのはその通り。

    品質よりも見た目とブランドにこだわる
    20代から30代の若夫婦をターゲットにしてる。

    だから、オーナーの会で皆でバーベキューしたりするのが大好き。

    構造面においては、まず構造計算をしないのがイタい。
    必要な柱が無かったりして、
    施主に指摘されてあわてて柱を追加するぐらい。

  37. 287 入居済み住民さん

    え?
    1級建築士いるんですか?
    自分の担当は2級建築士でしたよ。
    住宅は2級でも出来るって聞いたけど。

  38. 288 匿名さん

    35坪くらいの木造2階建の住宅なら、2級建築士でもOKですよ。
    ただ、1級持ってて、1級でしかできない大きな物件とかややこしい物件をやってると
    法令とか構造の要所がよくわかるので、
    (そもそも試験でそういう知識も要求されるので)
    建物としての品質は、上がりますけどね。

    要するに、住宅の確認申請って、ちょっとした図面ですぐに通っちゃうんだけど、
    そのときの対応として、
    「申請で聞かれてないことはしらない・やらない」ですすめちゃいがちなのが2級建築士で、
    「申請で聞かれてないけど、法規的にはこうしないとまずいだろうし、
     構造的にもこうしたほうがいい」と判断して設計を進められるのが1級建築士、って感じでしょうか。

    ま、1級建築士でも経験値が低い人にあたっちゃうと2級建築士が設計したものと
    たいしてかわらない品質なんでしょうが。

  39. 289 購入検討中さん

    今検討中です。
    2ヶ月前くらい?オープンハウス行って、少し話を聞いているところです。
    話した感じだと驚くほど金額が安いというわけではなさそうですが、
    好みなので決めてしまいそうです。
    シンクスで建てた方はやっぱりデザインに惹かれた方が多いのかな。

  40. 290 購入検討中さん

    なんか大人気ですね~

  41. 291 物件比較中さん

    ハッキリ言って人の好みで別れるだろうけど.
    と言うか別にココだからこそのオリジナルなセンスも感じないし、尚且つそのジャンルの中でも軽くダサい。
    私個人の見る目ではデザインで選ぶ程のものが無いように感じます。このレベルのデザインなら他でも出来るし、そうなれば複数相見積して一番安くしてくれる所が良いのでは?

  42. 292 購入検討中さん

    営業の人から サービスしますから~
    と言われているんですが、本当ですか?

  43. 293 匿名さん

    「サービスする」と言われたのなら
    どのようなサービスなのか具体的に聞いた方が良いよ。
    そして書面の形にしてもらった方がいい。


    雑貨屋のサービスと違い、何千万の「取引」なんだから、
    そのサービスにより取引に影響があるならサービス内容も
    具体性が無ければ困るだろ。
    何も遠慮など必要ない。

    このスレッド自体を翼の社長の稲津幸司がチェックしているみたいだから
    サービス関係についてはここに書くと良いよ。
    ちょっとした牽制に使えるから。

  44. 294 ビギナーさん

    気になって調べていたら・・・
    こんなサイトもあるんですね!どこまで信用していいのか・・
    ここに投稿している人は実際には建てていない人が多いのかな?

  45. 295 ビギナーさん

    HPやネットを見始めたばかりの初心者です、
    シンクスのデザインは面白いものが多いなと思うんですが、最初はオープンハウスに行くのがいいのでしょうか。それともショールームに行ってみるのがいいのでしょうか。
    全く無知なので教えて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸