なんでも雑談「放射能の雨 水質汚染」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 放射能の雨 水質汚染

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-07-13 20:18:17

先日の雨で貯水池が汚染され、乳幼児は水道水を飲まないようにと言われました。

梅雨を迎えたら利根川水系の水は成人でも飲用に適さなくなるのではないでしょうか。

今後、関東の水は大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2011-04-08 22:34:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

放射能の雨 水質汚染

  1. 24 匿名

    不安を煽るようなって…。
    不安だから書いてるんじゃないですかね。
    私だって不安だから真実を知りたいんです。

    首都圏に住んでいますが、ジワジワと追い詰められるような不安を感じているから 本当のことが知りたいです。

    政府は国民を不安がらせないようにしているのか、認めることによって後々の保障範囲が広がるのを恐れてなのか 本当のことを言ってくれません。

    海外からの情報と、日本の情報はかけ離れ過ぎています。

    今朝、NHKのニュースで 水の汲み置きをするようにと言っていました。
    要は雨が降ればまた放射性物質が流れこむ危険があるということですよね?
    微量かも知れませんが 梅雨時になれば毎日、微量+微量+微量+微量…と流れ込んで 放射性物質は微量ではなくなってしまうと思います。

  2. 25 匿名

    ↑こんな匿名コミュの内容で情報収集?冷静になったほうがいい。ここはまともな情報を得る場所じゃないよ(笑)

  3. 26 匿名

    どこに性格な情報があるのかな? ガイガーカウンター一家に一台でいいんじゃないの 政府もマスコミも信じたくないので だっていつもそうじゃない 水俣病も薬害エイズも 信じたら終わり

  4. 27 23

    >>24さん

    私がお願いをしたのは、根拠も無く「50%ガンになる」というような
    書き込みに対してです。

    ちなみに「日本は本当の事を言ってくれていない」とは
    どこで判断されましたか?
    逆に根拠を教えてほしいです。

    日本では100の対応で充分だと判断しても、諸外国では100以上の対応を在日外国人にします。
    海外にいる自国民を、少ない情報の中で守るためですので、仕方のないことです。
    実際にアメリカは80キロ以上離れるように勧告したのは、最悪の状況下で判断した数値です。
    マスコミでも同じです。さも、東京は放射線で汚染されてガスマスクが必要になっているかのような
    表紙を飾った雑誌まであります。


    雨が降ると、毎回高い数値の放射性物質を含んだ雨が降ってくるわけではありません。
    大気中に、いつも同じ数値の放射性物質があるわけではありませんし、
    ヨウ素などには、半減期もあります。
    自治体のホームページを見れば、大気中の放射線量の測定結果が出ていますが
    下がっていませんか?

    仮に微量+微量+微量・・・を1に置き換えて、1+1+1・・・としても
    最終的に3になるわけではありません。
    なぜなら半減期があるので、当初入り込んだヨウ素は、半減していくからです。
    この「半減期」は何度も何度も何度も何度もテレビで説明されています。

    冬時の雨なども良い例でしょう。
    冬はめったに雨が降らないので、たまに雨が降るとそれまで大気中にあった埃を含んで汚い雨が降りますよね。
    しかし、梅雨時の雨はそこまで汚い雨が毎日降る訳ではありません。

    NHKは数値を仕入れるにはいいですが、
    もっとわかりやすく解説してくれる番組を見るといいと思います。
    数値だけをインプットしてしまって、不安に陥っているケースだと思いますよ

  5. 28 匿名さん

    NHKがわかりにくいなんて、どんな頭w
    民間放送はレベルが低いコメンテーターが、よく知りもしないで発言していて腹が立つ
    今回だって「中性子線がでているという噂をききましたが!」と専門家に聞いているやつもいた
    そういうのが不安を煽るということがわからんのか、自分をアピールしたいだけ

  6. 31 匿名

    セシウムは半減期30年 体の中で放射線を出し続ける

  7. 32 匿名さん

    ≫30
    分かったから、もう止しなよ、

  8. 33 匿名さん

    >28
    >NHKがわかりにくいなんて、どんな頭w

    NHKなどでの報道の中心は「暫定規制値が○○」「今日は○○の浄水場で○マイクロシーベルト観測」
    数値の報告が主体だということも理解できない?
    わかりにくいというのは、数値がわかりにくいのではなく、
    何を根拠に安全か、何が危険かを時間をかけて解説している番組自体が少ないだろ。
    そんなこともわからないあなたの方がどんな?って感じだけど。



    >31
    >セシウムは半減期30年 体の中で放射線を出し続ける

    不安を煽ってんじゃねーよ。
    セシウムは半減期こそ30年だけれど、体内には排泄・排尿でおおよそ100日程度で半減してしまう。


  9. 34 匿名さん

    スレ主さんを始め、不安で読んでいる人にお勧めしますが、
    本当に不安であれば、ここで情報を仕入れるのはやめるべきだと思います。

    知識をふりかざして不安を煽るような書き込みが多いです。
    半減期すらも考慮せずに、不安だけを煽ってると思います。
    中には丁寧に返答している方もいますが、まともに答えている方はほとんどいません。

    テレビでも、中学生でもわかるほど丁寧に解説している番組はありますから、そのような番組をみて、
    安全かどうかある程度自分で判別がつくようにしないと、
    不安だけが先行してしまいます。

    難しい解説なんて見ても、わからなくて当然なんです。素人なんですから。
    ぜひド素人向けの解説をしている番組を見る事をお勧めします。

  10. 36 匿名さん

    >35
    それでは何を見たら安心するのか提案してもらえます?



    >政府に情報統制されたテレビ?

    何を根拠に?根拠を示さないとね。

  11. 37 匿名さん

    例えば
    >セシウムは半減期こそ30年だけれど、体内には排泄・排尿でおおよそ100日程度で半減してしまう。
    これが、正しいとして1回だけの摂取なら良いでしょう

    その土地に住んで、続けて摂取する場合の、影響はセシウムは半減期30年で考えるべきでしょう

  12. 38 馬鹿自認

    34
    確かに、まともな人はこんなサイトに書き込みなんかしないよな。しょせん、近所のおばはん達が誰かの噂話しているのと同レベル。

  13. 39 匿名さん

    では訊く

    ただちに人体に影響しないと枝野は言うが、では影響するのは三ヶ月後か? 半年後か?
    また半減期という言葉も、よくよく考えて見ると半分になるというだけでなくなるわけではない。
    セシウムなら、健康に影響しなくなるまで半減期を幾度経なければならないの? 2回なら60年だぞ。

    空中線量を発表されても話にならない。現実に放射性物質が飛散している事実である。
    セシウムは穀物や食物連鎖の上位にいる魚に蓄積することは知られている。
    外部被爆と体内被曝では危険度がまるで違う。

    まだある。ヨウソとセシウムだけなのか? 何かを隠していないか。
    1号炉では再臨界の疑いがあるとも言う。中性子など出れば最悪だが、それらは確かに
    30キロも離れれば影響しないのかも知れない。しかし粒子となって飛散する
    放射性物質とは意味が違う。素人が知ったかぶりするなと言うが、それも、
    気になって調べれば調べるほど怖さが増す。御用学者ではないまともな大学教授が
    こぞって危険だと言っているんだ。

    こういうときの加害者側の逃げには常套句があるだろう。「因果関係が証明できない」
    それで被害者が切り捨てられるから腹が立つのだ、怖いのだ。

    ここにまともな専門家がおいでなら訊いてみたい。
    「ただちに人体に影響しない」なら、影響するのは、何ヶ月後か? 何年後か? 影響する確率は?
    政府はパニックを避けようと、軽く言ってるだけではないのか?

    「ただちに健康に影響しない」から、すなわち「安全」などと軽々しく言ってほしくないんだよ。

  14. 40 匿名さん

    推測で、不安をあおるのはよくないです。

    子供たちの年間被曝許容量を国際基準の放射線事故時の限度いっぱいの20mSv/年にしてしまう文科省って、誰のために仕事をしているのか?

    同省などによると、基準は、児童生徒の年間被曝(ひばく)許容量を20ミリ・シーベルト(2万マイクロ・シーベルト)として・・
    http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110411-OYT8T00316.htm

    ちなみに、
    (放射線業務従事者の被ばく限度)
    受ける実効線量が五年間につき百ミリシーベルトを超えず、かつ、一年間につき五十ミリシーベルトを
    超えないようにしなければならない。
    http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-2/hor1-2-32-2-0.htm

  15. 42 匿名

    自分の子供は自分で守るっきゃない。国は絶対守ってくれない。

  16. 43 匿名さん

    >39さん
    >ただちに人体に影響しないと枝野は言うが、では影響するのは三ヶ月後か? 半年後か?


    勘違いをしています。
    「直ちに」は「今は大丈夫だけれど、後々に問題になるかも知れない」という意味ではありません。
    「この数値は健康に影響は無い。」と言う事を強調しているのです。
    実際に、不安を与えるということを察知してか、最近の会見では
    「直ちに健康に影響はない。」の後に、文言をつけたす事が多くなっています。
    ぜひ注目してみてください。


    >ただちに人体に影響しないと枝野は言うが、では影響するのは三ヶ月後か? 半年後か?
    >また半減期という言葉も、よくよく考えて見ると半分になるというだけでなくなるわけではない。
    >セシウムなら、健康に影響しなくなるまで半減期を幾度経なければならないの? 2回なら60年だぞ。


    これも間違えです。
    ヨウ素は半減期は8日程度。体内に入った場合、実際には3カ月でほぼ0になります。
    セシウムも30年と言われていますが、これも体内に入った場合、排便・排尿で約100日で
    セシウム自体が半減してしまいます。60年も体内にはいったままにはなりません。


    怖いのは、半減期は8日・30年などと断片的に知識に入っている事です。
    私が以前から「もっとかみくだいた解説をしている番組を見た方がいいですよ」と書き込んでいるのは、
    もっと「深く」「でも誰が見てもわかりやすく」を徹底して報道している番組が少なく、
    変な不安感を与えているからです。

    もちろん放射線は浴びないほうがいいに決まっていますが、
    怖がる必要のないレベルで怖がり続けるのは、精神的にまいってしまいませんか?

  17. 44 匿名さん

    >>43
    君の書いていることは、1回だけの摂取の話だろ
    常に同じ濃さをとり続ければ、半減期はセシウムで30年を考えなければならない

    土壌を入れ替えるなら別だが

  18. 45 匿名さん

    (無知無学による不安が一番恐ろしい・・・・・っと思わせるスレが最近上がりまくり)

  19. 46 匿名さん

    >>44
    なぜ30年を考えねばならない?
    常に同じ数値を体内に入れ続けられるのは、どこから出てくるのですか?
    しかも、現在も常に同じ数値が出ているのですか?
    わかりやすく説明していただけると幸いです。


  20. 47 匿名さん

    関東の放射能の雨 水質汚染で考えると

    私もまったく心配することはないと思っているよ
    心配すべきは、福島の避難地区の近くだね

  21. 48 匿名さん

    致死に至る即効性有毒物質じゃあるまいし..っというぐらいでかまえないと今後生きていけないと思う。

  22. 49 匿名さん

    我が国には土を食べる人がいるみたいだね。知らなかったよ。

  23. 50 匿名さん

    >>43さん

    どなたかのおっしゃるように「無知無学による不安が
    恐ろしい」・・・その通りだとは思いますよ。
    無知というより、こういうことがあって、にわかに、散らばる情報に接することで、
    怖いところだけが増幅されて恐怖が生まれるというべきか。
    ですがね、風評とは常にそうした大衆の側にあり、不安に衝き動かされてしまうのが人間なのです。

    いまだ事故の収束しない状況で、放射性物質が出続けており、風向きひとつで、いまどう転ぶかわからない。
    ヨウ素にしても、もしも次々に摂り続けているとしたら、いつまで経ってもゼロにはならない。
    セシウムは、消化器系ではそうでしょうが、肺に入れば話は違う。
    ストロンチウムは、いかに微量であっても骨に確実に蓄積されていく・・・などなど・・・。

    ではね、安全の基準はどこにあるのでしょう? 安全をいったい誰が担保する?
    甲状腺ガン、白血病、免疫不全その他疾病、遺伝子へ影響する奇形児の問題もありますよね。
    チェルノブイリと比べるつもりもありませんが、統計学的に? あるいは医学的に?
    発病が100人に1人ならクロであり、10000人に
    1人ならシロなのですか?
    その10000人に1人が不幸して我が子なら、因果関係が証明できないで切り捨てられる?

    チェルノブイリでは25年経ったいまも、地表から30~40センチ下に潜り込んで、
    セシウムとストロンチウムが存在し、放射能を出し続けているそうです。

    >怖がる必要のないレベルで怖がり続ける・・・

    それも個人差や年齢差で大きく異なり、とりわけ子供が危ないと言う。さらに妊婦なら
    遺伝子をほんの少し傷つけただけで恐ろしいことになるでしょう。

    原発で次々に生産される新しいヨウ素が飛んできていて、微量であっても摂取して
    体内に蓄積していく。3カ月でゼロになんてなりませんよね?
    空気で吸って水で飲んでモノを食べて・・・被爆総量も気になるわけです。であるなら、
    避けられるものは避けておきたい。だからペットボトルの水が売り切れるわけですよ。

  24. 51 匿名さん

    思い返せば、立地の候補に挙がった地域以外では、大半の人間が原発の利用を容認していたよね。ま、それもこれも無知に付け込まれたんだろうけどね。

  25. 52 匿名

    人間、人任せにしていてはいけないと言うことですね。
    1人1人が声をあげよう!
    今日、東電や中部電力に原発停止を求める電話をしました。
    1つの声は小さくても、集まれば何か変わるかもしれないですよ。

  26. 53 匿名さん

    原発周辺で、一般的な安全を強調する政府関係者はいても
    妊婦やこれから子供を作る人、乳児への配慮がなさすぎるように思えるが

  27. 54 匿名さん

    みんなで、電気を使わないように、少しでも工夫しないとね、
    電気の使用量が、下がれば、発電所も少なくてすむ。
    野球やサッカーなくても、生きていけるので、試合を禁止するとか、
    テレビの民放も、1社にするとか、ゴルフ場は、畑か田んぼ。

  28. 56 匿名さん

    セシウムはタケノコに集積するみたい。
    神奈川あたりまで、危ない。

  29. 59 匿名さん

    >>58さん
    それほんと? 隠したい数値って事なんだろうかね、やっぱり。

  30. 60 匿名さん

    それなら支援物資もミネラルウォーターもだよ 隠してるでしょ 冬物はいらない 新しい物夏物また送れだって

  31. 61 匿名さん

    こりゃ、大変!
    2~3人でもタチが悪そう、
    原発を守る会をつくらなくちゃ、

  32. 62 夢〜眠

    一番大口の契約者を紙に書いて総理官邸第一玄関前に発表するべきだよ…まぁ、市役所あたりだと思うが…(>_<)

  33. 64 内田

    ダイオキシンとかも怖いよ。近所の工場から石油溶剤とか

  34. 65 不動産購入勉強中さん

    こういった機材で対策するしか・・

    ●原発・警視庁・東京消防丁にも納品済み! 米国Mirion Technologies社製●
    ●高性能放射線測定器 正規品保証書付き●
    ●米国NIST(アメリカ国立標準技術研究所)のトレース証明書付●
    ●全品校正済みの商品のみ取り扱いのため、正確な数値がでる! ●

    ★この機種のみ即納可能!数量数台限定!この価格でエネルギー補償型GM管を採用!★
    RDS-30 168,000円
    PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31795846
    携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/

    ★以下の5機種はメーカー取り寄せとなります。納期が2週間程度かかります。★
    DMC2000S  98,000円
    PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=32895049
    携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002418/

    RDS-31S/R 218,000円
    PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798117
    携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/

    RDS-80 228,000円 
    PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31796921
    携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/

    PDS-100GN 849,000円
    PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798747
    携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/

    PDS-100GN-ID 998,000円
    PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=32892112
    携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002417/

  35. 66 匿名

    誰か個人で買った人います?

  36. 67 匿名さん

    岡山市では、企業に対する受け入れ支援も充実しています。
    企業を受け入れることで従業員の方の受け入れにもつながり、特に食品・飲食関係では安全性をより確保できます。
    事業主の方には、事業への支援とともに設備更新や移住の支援もありますので、利用価値があるのではないでしょうか。

    味噌・醤油・日本酒・和菓子・加工食品の製造企業さまへ【企業立地推進課 電話:086-803-1328】

    『企業立地促進奨励金』をご利用ください。

    ≪補助率≫
    土地固定資産評価額×3%+建物固定資産評価額×9%
    (増設の場合は上記の2分の1)

    ※被災された企業について企業立地促進奨励金を拡充しました
    ・工場等を建設する場合だけでなく、空き工場等を購入する場合も対象とします

    ・新規雇用要件の撤廃
    ・補助率を2倍(限度額は据え置き)
    ・3年間の時限措置(平成23年度から25年度まで)

    ≪被災企業とは≫
    原則として、り災証明書がある場合又は福島第一原子力発電所に係る警戒区域に設定された区域若しくは警戒区域に準じるものとして市長が認めた区域に事業所を有する企業です。

    ≪限度額≫
    3億円(増設の場合は上記の2分の1)

    詳しくは、企業立地推進課 電話:086-803-1328 お問い合わせください。

    ≪ご案内≫
    晴天が多く、広域交通網に恵まれた岡山は、150万都市圏の母都市であり、人口71万人の政令指定都市です。
    豊富な水、山の幸、海の幸に恵まれ、穏やかな気候と暮らしやすい環境があります。
    放射性物質の心配なし、風評被害の影響なし、活断層なし、歴史上大地震の震源になったこと一度もなし、安全な岡山で食品製造業を続けてください。

  37. 68 匿名

    桃太郎さん

  38. 69 匿名さん

    工場周辺はダイオキシン垂れ流し

  39. 70 匿名さん

    ダイオキシンの話は今してないから。

  40. 71 匿名

    やはり移住するのが一番でしょう。
    本当は企業が率先して移転すべきところですが、色々な思惑やしがらみがあるのかもしれません。
    危機管理と従業員保護という両面から、災害の少ない地方に移転してくれるといいのですが。
    活断層や大地震の震源分布をみると、企業の移転や移住に最適なのは岡山かもしれません。あるいは北海道の北部も検討に値しますね。

  41. 72 匿名

    北海道北部って…。
    極寒じゃん!

  42. 73 匿名さん

    久しぶりの雨が恐い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸