住宅なんでも質問「住宅購入直後引越しを決意した人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 住宅購入直後引越しを決意した人

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-01-23 20:29:17

今年一戸建てを購入したのですが、購入前から少し気にはなっていた車の騒音が住んでみて
それがあまりにも響くことがわかってノイローゼになりそうなんです。だから
まだ1年たってませんが、引越しをかんがえているのですが、買ってすぐ引っ越した
人っていますか?

[スレ作成日時]2004-11-24 08:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅購入直後引越しを決意した人

  1. 2 匿名さん

    買って1年でですか?
    売却するのですか?
    1年は勿体無いですね〜。我が家も騒音にはノイローゼになりそうな程
    嫌でしたが必ず慣れますよ。うちは大きな道路・線路沿いとほんとすごいですが
    みんな騒音に関しては慣れるものだね〜と言ってますよ。
    ですが、駅近・買い物便利です。

    もう少し考えてみてはいかがでしょうか?

  2. 3 匿名さん

    防音リフォームはできないのですか?

  3. 4 匿名さん

    防音カーテンてのもありますよ。あんまり利かないけど・・

  4. 5 匿名さん

    う〜ん。まぁその立場になってみないとわからないのかもしれないけど、
    私だったら騒音よりも借金がさらに重くのしかかるほうが
    ノイローゼになるなぁ・・・。
    お金さえクリアできれば売却しちゃいますけどね。

  5. 6 匿名さん

    騒音って慣れるもんなんですかね。どうしてもブルーになってしまう。
    横を車が走ってるだけでもう嫌な気分になってしまいます。病院いったほうが
    いいかもしれません。

  6. 7 匿名さん

    ノイローゼになりそうならば借金してでも出るしかないっしょ。
    まぁ新たに借金できればだが。

  7. 8 匿名さん

    買い替えは可能なのでしょうか?
    まずそこからでしょうね。

    私も騒音には入居後には後悔しましたが(ノイローゼになりそうでしたが)
    慣れましたよ。
    そこの場所が良ければいずれ住めば都になると思いますが・・・
    騒音だけがネックならせめて後1年は考えてめてはどうでしょうか?

  8. 9 匿名さん

    騒音ではないのですけど
    購入して半年で引越ししたくなりました。
    けれど買い替えは不可能だろうと半ば諦めていました。
    周りからは反対されるし、両親からは呆れられるし・・
    けれどどうしても嫌で希望の土地のマンションに買い替えを
    決めました。
    5年(場合によっては3年)超でないと買い替えローンは申し込み
    できませんので、戸建てを売却した差損は調達しなければなりません。
    幸い築浅で街並みが良かった等、条件が良くMAX300万円以内の
    差損で済みそうなんでなんとかなりそうです。
    今、売りに出しています。買い手がつけばの話になりますが、なんとか
    引越しできそうです。
    ず〜っと悩んでいましたが益々差損が増えることもあり思い切って
    良かったと今は思っています。
    決めてから心が軽くなり本当に嬉しいです。
    借金が増える事は確かに辛いです。でもここで我慢できてもまた数年したら
    同じように悩んでしまうのではと思うと後悔してもしきれません。
    本当にどうしようもないのでしたら踏み出すのもいいかもしれません。
    しかし、新たなローンの諸費用や仲介手数料など差損以外の出費もあるので
    よく計画してからがいいとは思います。
    頑張りましょう。

  9. 10 匿名さん

    09さん、買い替えうまくいきそうでよかったですね。うらやましいです多分打ちの場合、ローン
    の残金が結構でてしまうので買い替えは難しいですね。35年組んでしまった
    ので利息がかなりのもので。どうしたらいいのかわからなくてなにも手につきません。
    とりあえず、どこに相談したらいいのかもわからないです。

  10. 11 匿名さん

    今買い換えたら、多分とにかく騒音のない家だけをもとめて、他の問題を
    見落としてしまう恐れもあるので、慎重に、じっくり考えたほうがいいですね。
    騒音以外でも、生活していく上で問題は山積です。

  11. 12 匿名さん

    っていうか、
    ほとんどのマンションで、入居1年以内に、1戸は売りにでるよ。
    数百万の損なら、問題ないんじゃないかな。高い勉強料だけど。
    でも、家賃並みの損で抑えたいよね。

  12. 13 匿名さん

    1年以内で売りにだしたら、数百万の損ですむのかな?まあ、人それぞれ
    借入額が違うからなんともいえないか。

  13. 14 匿名さん

    どこかに希望の物件とかはあるのですか?
    全く探していなくてただ引っ越したいだけですか?

    もし目当ての物件があるのであれば、今の家と冷静に比較も
    できますし、その時に騒音以外は今の自宅の方がいい。と
    納得できるかもしれないし、それでも買い替えたいとか具体的に
    どうしたいのか書き出してみた方がいいと思います。
    その上で営業の人に机上査定と買い替え(既存ローン完済&新規借り入れ)
    のシュミレーションをしてもらうだけでも何か見えてくるかもしれないです。
    無茶なのかなんとかなりそうなのか、恥を捨てて聞いてみたらいいと思います。
     私が買い替えたいとおもったきっかけは他人にしてみたら贅沢・初めからわかって
    いた事でしょ!という反応でしたが、私にしてみたらどうしてもその点だけは
    譲れなくて、デベの営業の人に正直に話しました。
    資産価値や将来の事・・・他人からしたら今の自宅の方がいいに決まってると
    いうものでも「ここには居たくない」という気持ちを優先した方が自分の為に
    なると思うのです。
    だってローンを払い続けるのは自分なんですから。
    帰りたくなる我が家じゃなければ頑張って働けないですよね。
    私は自分だけで悩んでいた時には到底不可能と思っていました。
    けれど相談に何度か出かけるうちに少しずつ案が出てきたりしました。
    諦めないで頑張って!
    マンションは1年でも住んでしまうと差損が大きいですが、
    戸建てはその限りではありません。

  14. 15 匿名さん

    2年で分譲買い換えました。
    でも、もともと新古物件でしたので1千万ほど安く買えたので
    売却してもローンは完済、残りは頭金にできました。
    安く買ったから買い替えもスムーズでした。新築なんて買っていたら
    まず、不可能でした。もちろん次も中古です。万が一の時も
    値下がり率低いので。

  15. 16 匿名さん

    14>>戸建てはその限りではありません。
    えっ!戸建の方が差損が大きいような。こだわりが強い家ほど、買いたくありません。
    マンションなら工業製品と同じで無機質な分気持ちが楽です。

  16. 17 匿名さん

    >>16
    全てのパターンを知っている訳ではありませんので
    決定的な書き方をして申し訳ありませんでした。
    ある事情から、竣工が1年違いのマンションと戸建てを
    売却しようと机上査定しました。
    マンションは800万円の差損。
    戸建ては300万円の差損。
    広さもほぼ同じ。戸建ては建売でした。
    注文住宅のケースは存じません。
    デベの営業の方にも「戸建ての方が差損は少ない」と言われました。
    私が知っているケースですが・・・

  17. 18 匿名さん

    私は引っ越して半月ほどなんですが、やはり騒音で引越しを考えてます。
    慣れるかもしれないけど、とにかく精神的にやばくなってきましたので。
    売却できるか、借金のこと、いろいろ考えちゃって、今は騒音よりもそちらの
    方が気になって眠れません。

  18. 19 匿名さん

    15さん
    2年目で売却してローンを完済というのは、利息分はどうなるんですか?多分
    購入価格と売却価格って売却時のほうが安くなり、利息分を払いきれないのでは
    ないでしょうか。

  19. 20 匿名さん

    購入価格と同じ金額で売れました。もともとが相場近くまで下がっていましたし、
    定価で購入したとか、安く買ったとか言わないですから。
    とりあえず購入価格で出しました。今まで払ったローンは家賃代ですね。
    それでも賃貸時より安かったですが。

  20. 21 匿名さん

    うちは差損ローン+次のローンになります。
    かなり苦しくなるけど、月日が経つと差損がもっと大きくなるので
    決断しましたが・・・ちょっと怖いですぅぅ
    どうなるのか本人もわかりません(涙)

    でも買い替えなんてそんなもんでしょうね。
    勇気と決断で頑張ります

  21. 22 匿名さん

    質問ですが、残りの元金を一括返済すると利息って払わなくていいんですか?

  22. 23 匿名さん

    例えば、1500万を15年ローンで借りると、返済総額は15年間で1800万強ですよね。
    が、それを、1年目で全額返済すれば、1年分の利子だけ返せばいいのです。
    1年で1500万に対して300万も利子がついたら金利20%ですよ。サラ金並み。
    そんな心配はご無用です。

  23. 24 匿名さん

    来年売却を考えているものです。
    私は中古(築10年)を買ったのですが、買って一年後でも売却価格はそんなにかわるよう
    には思っていないのですが、どうでしょう。

  24. 25 匿名さん

    理論的には、地価に大きな変動がなく、近隣物件にも大きな変化がなければ、それほど変わらないでしょう。しかし、購入時や売却時の手数料を考えると、例え、同じ値段で売れても大きな損失です。安かなリフォーム会社に部分的に目を引くリフォームをお願いして、それから売却すれば、もしかしたら、リフォーム費を入れても高めに売却できるかもしれません。

  25. 26 匿名さん

    25さん
    そうですよね。家を売るとなると手数料が発生するんですよね。何百万と。
    やはりマイナスになるんですね。最初のほうの人が記入してましたが、
    勉強代と思えばということも一理あると思ってます。額にもよりますがね。

  26. 27 匿名さん

    私だったら、買った価格で売りに出してみるね。不動産屋がどうゆう査定価格を出そうが。
    売れなきゃ、あきらめればいいし、その場合は手数料は一切かからないし。
    売却時の手数料はしょうがないよ。自分で宣伝したり、登記とかできれば別だが。

  27. 28 匿名さん

    Yahooオークションに出してみたら?登記はその辺の司法書士がやってくれるよ。
    住宅オークションのパイオニアになれるよ。

  28. 29 匿名さん

    うちは2500万のマンションを頭金ナシで35年ロ−ンしています。繰上げ返済でなるだけ早く完済したいと思っていますがなかなか残債は減りません。なにかいい方法はありますか。

  29. 30 匿名さん

    29さんは残債とは買い替えですか?

  30. 31 匿名さん

    引っ越したいと思ったんですけど1年で買い換えってやっぱりいろいろと問題があるんじゃないかと警戒
    されてしまうんでしょうか。

  31. 32 匿名さん

    買い替えだと、手数料って、売却分と新規購入分かかたてしまうんですか?
    売却は仲介通さないといけないけど、新築購入で仲介通さずにできないもん
    ですかね。

  32. 33 匿名さん

    新築マンション購入者です。
    引っ越して数ヶ月ですが、ここに一生住むのは嫌だな・・と感じている毎日ですが
    いつかは売却しよう、と思っているならば築浅のうちに早く売りに
    だしたほうがよいのですか??

  33. 34 匿名さん

    その嫌な理由は??

  34. 35 匿名さん

    今後どうしたら良いか、話し合いしませんか?

  35. 36 匿名さん

    33>確かに早いほうがいいと思う。決めたんなら。けど、次も満足いく
    物件かどうかの保証はないからよく考えないと。衝動的にこの家が嫌だ
    と決め付けてしまうと今度は違った面での不満がでてくるかもしれません。

  36. 37 匿名さん

    築浅ってどのくらいでしょうか?

  37. 38 匿名さん

    5年以内なら個人的には築浅って感じがします。

    が、逆に売却理由も気になりますけれども。

  38. 39 匿名さん

    築浅(1年半)で戸建てからマンションへの買い替えを実現させようと
    思っている者です。
    環境についてどうしても我慢できない事、将来を考えて一生この地に
    住みたくないと考えての結論です。
    物件自体は気に入っているのでリガーデンして住みよくしています。
    色々考えて住めば都と思い直しながら1年経ちましたが、気持ちは
    変わることがなかったので決意しました。
    幸い売り出してから3週間で契約に至りました。
    金額は当初販売価格に近い金額で残債はありません。
    新築マンションへは新規の借り入れで住み替えできそうです。
    築浅で綺麗に住んでいたのが幸いしました。
    もし気持ちが変わらないなら思い切る事も大切ではないでしょうか。
    ただ、貧乏人なので、マンションを決めてから資金計画を立てて
    販売活動を開始して、毎週末に見学者が来る生活はかなりのストレスに
    なりましたが・・・

  39. 40 匿名さん

    39さん
    うまく買い替えが実現できそうとのことよかったですね。
    環境は変えられないというのはどうやら本当のようですね。
    実はうちは準工業地帯のマンションを契約したものの近くに工場があり
    物件自体は気に入っているものの住むまではどこまでその街が好きに
    なれるかわからないので不安でいっぱいです。

    39さんが環境についてどうしても我慢できないことというのは
    どういうことなのでしょうか?
    差し障りない範囲で教えていただけるとありがたいです。

  40. 41 匿名さん

    >>40さん
    ありがとうございます。引越しが済むまでは安心できませんけど。
    準工業地帯というのはどういう地区なんでしょうか?
    これからも工場が増える可能性があるのでしょうか?
    工場があるとそこがいずれは再開発されてマンションが建ったりと
    環境の変化もあるという事ですかね。または環境汚染とかの問題
    があるのでしょうか?
    物件自体を気に入るって事はあると思います。
    私は内装の質感・設備・アフターサービスなどその物件が気に入り
    他と比較したけど「殆ど家の中で過ごすのだから気に入った物件が
    いい」と決断したのですが・・・
    環境は緑多く都心へは急行で20分の閑静な住宅街で、子育てにも
    向いているいい場所です。
    けれど・・・市の規模が小さく発展が望めないこと。娯楽施設が少なくて
    面白みに欠ける。そして職場へのアクセスが悪い(電車通勤ではないので)
    すべて私個人のわがままなの参考にならなくてごめんなさい。

  41. 42 匿名さん

    41 さん ありがとうございます。
    準工業地帯なのですがどんどん工場がなくなっている地域です。
    でも物件の近くと学校の近くに大きな工場があるのです。
    そこの工場からの臭いが学校の方までしていることがあるので子供に何か影響が
    ないか心配しています。でももう契約金を払ってしまったし、こればかりは
    住んでみないとわからないし。。。という状態です。
    41さんはお子さんは転校する必要はないのですか?
    子供の転校がからむと本当にいいほうに転がればいいのですが
    親としての心境は複雑ですね。.

  42. 43 匿名さん

    引っ越ししたいですが、今以上に引っ越し先が悪かったりしたら
    どうしょうと考え毎日何もできずにいます。

  43. 44 匿名さん

    >43さん
    どこか原因で引越したいと思うのですか?
    家の購入、買い替えはそうそう簡単なことではないですから
    悩みますよね。

  44. 45 43

    >44さん
    ありがとうございます。
    原因は騒音です。
    色々と対策はしましたが、ますます悪くなり
    我慢はしていますがこれ以上は無理です。
    住宅は難しいです。

  45. 46 匿名さん

    騒音問題ってけっこう多いですね。住んだ当初静かでも何年かして家の前の
    道が抜け道になったり、近くに大型マンションができたりと。ウチの場合、静かな
    住宅街なのに、住んで20年たつのですが、急におとなりが自分の敷地に作業所をつくって、それも鉄骨
    の会社をやってる家なので、毎日金属をカットする音でひどいです。多分、今まで
    使ってた工場を金銭的な理由で手放して、やむなく自宅に工場をつくってしまったのでしょう。
    これって違法ではないかと思うんですけどね。

  46. 47 匿名さん

    45の騒音というのは、マンション内の騒音トラブルじゃないんでしょうか?

  47. 48 匿名さん

    トピ主は車の騒音と書いてるが45は別人??

  48. 49 匿名さん

    もしかしてAttractors Lab の掲示板で
    騒がれている埼玉県の物件ですか?
    難しそうですね。

  49. 50 匿名さん

    >49
    >42さんに対するメッセージでした

  50. 51 00

    このスレはずいぶん前に終わっているようですが、再度質問したいです。住宅購入してまもなく買いなおし住んだものの
    やっぱりそこもよくなかった、という方います?私は、いろいろ問題があって今の家(2年まえに購入)を引っ越したいんですが
    次回が必ずしも完璧とはかぎらないと思うとこわくてふみきれません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸