住宅設備・建材・工法掲示板「ガルバニウムの屋根」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ガルバニウムの屋根

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-10-13 01:27:46

3階建の家、勾配の関係でガルバニウムの屋根材使用になりました。ガルバニウムは好きではないのですが、仕方ないのでしょうか

[スレ作成日時]2011-03-30 06:24:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガルバニウムの屋根

  1. 162 匿名さん

    屋根の話に戻りましょう。

  2. 163 匿名さん

    そう

    ブリキのロボットの様な

  3. 164 匿名

    小さい家に瓦って余計背伸びしてるようでダサイけど外見ばっか気にしてないで中身を充実させた方がお利口さん

  4. 165 匿名さん

    安い家は安っぽい。小さい家も安っぽい。日本の家は大体そんな感じ。ちょっぴり頑張るとドリームハウスになる。

  5. 166 匿名

    だから今どき瓦なんて…

  6. 167 匿名さん

    瓦屋根が嫌いなのに妥協してしまったばかりに屋根を見る度にストレスが溜まる

  7. 168 匿名

    工務店の「ガルバが良い」と言う言葉に妥協してしまったばかりに、屋根を見る度にストレスが溜まるし、知人や近所の方にトタン屋根と言われる・・・納得出来ない方はガルバは止めましょう。
    御近所の家の様に防災瓦にしておけば良かった・・・見た目はトタンですから・・・。

  8. 169 匿名さん

    瓦? 絶対的なNGワードとして 認定します

    下地の方が大事です

  9. 170 匿名さん

     3.11地震の震度6弱を経験からは重い瓦は選択できません。
    1年後の今も棟瓦の未修理の住宅が多く有ります。
    瓦の場合もル-フィングで雨を防ぐとなってますが屋根の勾配を大きくする必要が有ります。
    屋根が大きく重くなります、また軒の出も多く出すと勾配が大きい場合は屋根を高くする必要が有ります。
    益々屋根が高く、重くなりますし、価格も高くなり、地震に対しても弱いです。
    金属屋根も材質は多様です、予算に応じて選択した方が良いです。
    見た目は瓦に近いタイプも有ります。

  10. 171 匿名さん

    ジンカリウムもガルバの仲間だよね。瓦より高いけど。
    軽い。安っぽくない。野路板を傷めにくい。

  11. 172 匿名

    あの震災で震度6以上の被災地にいる方ならわかるかと思いますが
    これから建て直す家では瓦という選択だけは絶対に無いですね。
    あの地震でどれだけの家の瓦が崩れ落ちたと
    思いますか?
    落下した瓦の下敷きになった方も多かったと聞いています。
    瓦信奉者はまた言い訳で瓦の種類や施工方法だけの性にするんでしょうか。
    新旧問わずかなりの確率で崩れて落下してましたよ。
    何を根拠に瓦がベストだと言い張るんでしょうか。
    私には理解できません。

  12. 174 匿名さん

    もう無理だよ

    時代が変わってんだよ

    気づけよ 

    瓦は無いよな 

  13. 175 ビギナーさん

    防災瓦も落ちたのでしょうか?

    時代は変わっているのですよね?

    瓦がベストだは言いませんけど、1000年に一度の地震を想定しても無理が有ると思いますよ

  14. 176 匿名

    >>175
    1000年に一度っていつの情報ですか?(笑)
    最新の研究では、もっと短いスパンで大地震が
    来ていることが判明してますよ。
    瓦推進者の時代錯誤ぶりがここでも伺われますね(笑)
    それに、東海地震・首都圏直下型地震は近未来よりはるかに短い単位での発生が予想されてますよ。
    防災瓦で守れるといいですね(笑)

  15. 177 匿名さん

    瓦の似合う家なら瓦でもいいけど、何でこの家に瓦?みたいなセンスの無さを露呈しているのも有るしね

  16. 178 匿名さん

    「地震で倒壊=瓦」と言う迷信信じているのね。
    残念な方もいますね・・・瓦にしなくてもトタン(ガルバ)はありえません。

  17. 179 匿名さん

    >178
    科学を少し勉強すればどちらがより安全か明白です。
    瓦を妄信しないことです、命を大切に、瓦屋さん。

  18. 180 匿名さん

    屋根は軽い方が 良い

    これは 今後のスタンダード

    また 下地は非常に大事 

  19. 181 周辺住民さん

    >>178
    被災地へ行きましたか?
    迷信とは何を根拠に言うのでしょうか(笑)
    目で見たことも信じられないなら、それは狂信ですよ。
    瓦が崩落して難儀をしている被災地の方に
    同じことを言ってみてくださいよ。
    ああ、瓦そのものは何も悪くない、構造が悪い、施工方法が悪いということですか?
    全くどちらが迷信やら(笑)
    自己矛盾していても言い続けないと商売にならないという理屈なら賛同はできませんが
    理解はできます(笑)

  20. 182 匿名

    軽い方がいいのはわかったよ。
    話しが逸れて悪いんだけど、ガルバとスレートだったらどっちがいいんだろう?
    今は、瓦&太陽光で打ち合わせ中だけど、たしかに重そうなんだよな。

    昔からの固定観念や、周囲の固い頭の古い考えての方達に、屋根は瓦にしろって言われて、瓦で打ち合わせ中だけど、今風のモダンな感じの外観だから瓦は似合わないなぁとは思ってた。 地震でもし太陽光パネルごと落ちちゃっても勿体ないし考え直した方がいいかもな…。

  21. 183 匿名さん

    正しく 下地が大事な案件です

  22. 184 匿名さん

    >182

    うちは12年ほど経ちますが、スレートからガルバリウムに張替え工事を行いました。
    当初は塗り替えで大丈夫と思ったのですが、状態をみてもらうと白っぽくなった箇所には欠けやヒビが入っ場所があり、後々を考えて張替えを決めました。

    見てもらった屋根診断の人から、スレートは5年を過ぎた頃から色があせて10年を過ぎるとこのように基材に割れが起きる場合もる、と聞きました。
    これは普通に日照や風雨にさらされただけで起きる事らしいのですが、スレートに比べると最近のガルバリウムは劣化には強いとも教えてもらいました。
    物がぶつかって大きくキズが付く、といった事でも無い限り基材が傷む事が無く、10年~15年に1度シリコン系といった強い塗装で塗り替えれば良いそうです。

  23. 185 匿名さん

    >182
    屋根の傾斜も緩くしても問題がないので賛成です。
    太陽光発電パネルからの落雪で隣家とのトラブルも最近は多いようですので注意です。
    ガルバ、錆びる可能性は有るが割れない。
    音、見栄えとかの問題は価格しだいで解決できます。
    上にも有りますが穴が空いても下地が良ければ雨漏りはしません、下地の紫外線避けです。

  24. 186 匿名

    瓦屋さんと言われた>178です。

    勉強になるHP見つけました。
    屋根が重いのは危険ではなく、木と木を密着させる効果が大きくそれは柱の座屈防止に有効であり適切に設計された建物では全く問題にならない・・・みたいですよ。

    http://www.eonet.ne.jp/~columndesign/mokuzou7.html

    ちなみにうちの瓦は、個別に固定していて落ちない防災瓦ですよ。
    耐力壁ボード工法で躯体も頑丈で、地震の影響などありません。
    瓦が好きな訳でなく、見えない屋根の構造であれば、ステンレスを選びます。
    素材の脆い鉄をコーティングまでして使うのかが理解出来ません。
    言われる様に、防災瓦でなければ瓦が落下するでしょうね・・・。
    でも、今時固定無しの瓦をあえて使って家を建てますかね?

  25. 187 匿名

    >182

    うちは防災瓦+太陽光で建てました。
    ガルバも選べたのですが、設計の方から「重い屋根と軽い屋根では設計の強度計算が変わるので、構造も変わるから強度的には変わりありません」と言われたので防災瓦にしました。
    軽い屋根だと、強度が弱い屋根の支持構造になるみたいですよ。

    まあ、太陽光の重量も含めて計算されるので問題無いみたいです。
    最終決定は嫁さんの「ガルバは安っぽいから絶対に嫌!」との意見でしたが、自分もメンテ不要の瓦が良かったのかな?と思っています。

  26. 188 匿名さん

    >187

    うちはカラーベストだが設計に、瓦の1/2の重量で荷重計算していると聞いた。
    って事は、瓦に変えるには補強しなければ駄目なのね。
    やっと意味がわかったよ。

  27. 189 匿名

    落ちない為に補強して重くなる。
    結局、重いことには変わりがない(笑)。

  28. 190 匿名さん

    古民家再生でさえ金属屋根が主流になるなど瓦には逆風の時代ですが瓦業界で働く人の為にも生き残って欲しい物です

  29. 191 匿名さん

    基本は下地で

    屋根は軽い方がいい 軽ければなんでもいい 板でも良い(場所によるが)

    タダ スレートは ちょっと・・・・

  30. 192 匿名さん

    >186
    建築基準法に従っても大地震に耐えることは保証されていない。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/35/index1.html

  31. 193 匿名

    太陽光でモダンならガルバも良いけどシングル系も良いかもよ。メンテは上張りでイケるし。
    瓦勾配とらなくていいし。
    どうせ瓦乗せる算段してるんなら強度落とさずに(全くじゃなく)軽い屋根材って手もあるよ。

    下地は本当に大事だからキッチリやったほうが良いよ。

    個人的には高品質ガルバかなぁ。

  32. 194 匿名さん

    今から施工するなら、ガルバは止めてチタンにしなさい。
    軽いしメンテ不要ですよ。
    瓦の形もあるので、瓦が良い方にもお勧めです。

    メンテ代を先払いと思えば、安い物ですよ!
    ガルバやコロニアル等のメンテが必要なものは、後で費用がかかりますよ。

  33. 195 匿名さん

    良いね チタン これは否定できないよ

    より一層 下地が大事です

  34. 196 ビギナーくん

    金属屋根はソーラー設置したときどうなんだ?
    固定部分に電気流れて腐食したりしないのか?

  35. 197 匿名さん

    >186
    >勉強になるHP見つけました。
    都合の良いHPを見つけましたね。
    いつの時代の話ですかね、昔は釘も貴重で縄で結わくとかしてましたので大変だったのです。
    いつ来るか分からない地震より、毎年来る台風対策の方が重要です。重くすることで安定させていました。
    今は耐力壁の考えですから柱1本で力を受けていません、柱の座屈は意味がないです、壁で力を受けています。

    地震の強さも今までより大きいと予想されるようになりました。
    耐震等級とか有りますが、壊れないとは言ってません、倒壊しないと言ってるだけです。
    実験ではほぼ3等級でも倒壊してます。
    リスクを少なくするのは屋根を軽くすることが簡単で一番よいことになります。

  36. 198 匿名さん

    >194-195
    チタン?
    材料は当然高いとして、加工はどうなんでしょう?、相当加工性は悪いように思いますが。
    材工で比べた場合、シンプルなガルバの2倍程度で納まるのでしょうか?
    ガルバの寿命によりますが張替えの方が得ではないですか?

  37. 199 匿名さん

    現場での加工はむずいと思うよ

    でも チタンは良いよね 俺の歯にもあるよ チタン

  38. 200 匿名

    チタンねぇ・・・
    コストを別にすればよい材料だと思う。
    だけど、下地のルーフィングや、野地板のメンテナンスを考えると、屋根葺き材だけが高寿命でよいのか?と思う。

    ところでチタンで葺くとすれば、工法は?
    釘もしくはボルトもチタン?

  39. 201 匿名さん

    >200
    >野地板のメンテナンス
    素人ですけど、屋根の施工を見てると野地板に合板を使用してるのが多いようだ。
    雨漏りは簡単にはしないだろうが湿気はどこからでも入るのが常識。
    ル-フィングもつなぎは有るし、タッカ-穴も有る。
    合板は透湿性が悪い、ル-フィングと間の湿気の逃げ場がなくなり、カビる心配が有るのではないか?
    前は幅の狭い杉板で施工されて隙間も多かったので天井裏に抜けていた。
    最近は屋根断熱が増えてきてるようだ、ひどい業者(知識の低い)は通気層なしの話を聞く、カビて当たり前ではないのか?
    屋根のプロの見解をお願いします。

    たてはぜ、実用性重視。しかしチタンは使わない、杉の野地板だけどカビる可能性はゼロではない。
    メンテなしは良いようで?、安く手に入り易い材料が王道と思う。
    サイデリング等メ-カが生産中止したら、全交換になると思う。

  40. 202 匿名さん

    高くて手が出ないなら素直に言えば良いのに。
    予算が無いからガルバにするって。

  41. 203 匿名さん

    >>201
    ル―フィングと野地板との間は多分結露していると思います。
    屋根を葺く直前のル―フィングを見るとよくわかります。コンパネ面がべとべとしています。
    屋根断熱=屋根面通気工法ではないので、これから漏水などの故障の報告が出て来そうな気がします。

  42. 204 匿名

    202違うよ、高いからとか安いからじゃなくダサイから瓦にしないんだよ。
    選択肢にないの

  43. 205 匿名さん

    >202

    耐久性も良くなり家への負担が少なく施工性が高い、そうした品だから今注目されているんだよ。
    基本的に値段じゃないんだよね。
    それでも価格を言うなら、材料費はガルバリムの方がコロニアルやアスファルトシングルより高い。瓦と同じくらい。
    製品保証が20年も付くタイプだと、コロニアルの3倍くらいの値段。
    でも施工費は瓦より安い。材料が軽いから、揚重費といった経費が安くなる。
    そうした知識に乏しい人らしい陳腐な発言 ┐(~ヘ~)┌

  44. 206 匿名

    価格的には、屋根・外壁がガルバだと、屋根コロニアル・外壁16ミリサイディングと同等。
    耐久性もほぼ同等。

  45. 207 匿名さん

    同じ1㎡で比べると、ガルバリウムが5千円以上でアスファルトシングルが4千円以下といったカタログもあります。
    しかしメーカーやグレードにもよるし、依頼した業者の値引きに大きく左右されるでしょう。
    まぁ、単純に同じ値引率ならガルバリウムの方が高い、となるんでしょうけれどね。
    ただし耐久性でみると、コロニアルよりガルバリウムの方が良いです。
    コロニアルは塗り替えても芯になっている材料が経年劣化で崩れてきます。
    ガルバリウムは芯まで達する傷で錆ない限り、定期的な塗り替えで長く使ってゆけますから。

  46. 208 匿名さん

    >207
    >定期的な塗り替えで
    塗装の価格は高いよ。ギリギリまで持たせて張替えの方が得しない?
    点検は必要だから、点検時に局所的な塗装はするとして。

  47. 210 匿名さん

    >209
    日本の住宅は隣の韓国より劣り、先進国中で一番遅れています。中国にも規格では遅れをとってます。
    住む人間も遅れ始めたようで、心配です。

  48. 211 匿名

    >>207
    金属屋根の塗り替えは、気休め程度です。
    構造から見ても完全な塗り替えは不可能ですし、屋根納まりのどの部分で止水しているかを考えれば、うかつな塗り替えはかえって悪い結果になります。
    葺き替えが妥当です。

    >>209
    海外には優秀な板金屋さんが少ないのです。
    ハゼがどうこういうような工事を要求すればとんでもないコストが掛かります。

  49. 212 匿名さん

    なので

    下地が大事です

    屋根材 穴あいても 大丈夫の様に

  50. 213 匿名さん

    瓦ってのは類焼防止のために普及したもので、
    アンカーボルトのない時代には家の重石の役目を果たし、強い揺れの際は落ちる。という長年の経験が蓄積された屋根材文化。
    落として、また積み上げる。
    うちは防災瓦で全ての瓦を釘止めしてます。ってのは、歴史と伝統ある瓦文化とは別の屋根材。
    鹿苑寺金閣、三仏寺本堂など市街から離れている建物は、こけら葺。瓦文化が渡来して数世紀を経てるんだから瓦が最高の屋根材なら絶対に採用されてるよね。
    ビジュアルが好きなら、瓦型ステンレスでもつかえばいい。
    ガス屋も瓦屋も必死なのはわかるけど、遠からず趣味の文化になる。

    あ、我が家は瓦+ガスだけどね。今は。

  51. 214 匿名さん

    >208
    塗装の種類にもよりますが、ガルバリウムを張り替えるより若干安いです。
    足場かけなどの付帯工事分は変わりないので、塗装の方がお得になると思います。

    >211
    今の塗料は随分と良くなっている事をご存知無いのですね。
    ウレタン系で10年、フッ素系なら20年近く持つ塗料もあります。有名な日本ペイントのファイン4Fセラミックなどでは、塗り替えのサイクルを20年とうたっていますね。

  52. 215 匿名さん

    ガルバ横ぶきとかグラスファイバーシングルってのに興味あるんだけど、
    材質とかの問題じゃなくて、
    屋根材が野路板に密着するってのが、なんかいや。
    真夏には目玉焼きが焼ける温度が構造用合板にダイレクトに伝わるわけでしょ。
    特類の耐水性は半永久的。とかいうけどさ、何年も焼いたり凍らせたりするのってどうなのかな。
    屋根材なら、葺き替える。というメンテもありだけど、野路板の交換って、メンテの域じゃないよね。

  53. 216 匿名さん

    >215
    昔から銅葺きの神社、仏閣の屋根はたくさん有るからよいのでは?
    野地板に接触しないように工夫してはいないと思う。
    合板は少し気になる、接着剤の耐熱温度など?
    特に通気層のない、屋根断熱は問題が有りそう?
    構造材以外はメンテで良いのでは。野地板を腐らしたら交換するから。

  54. 217 匿名さん

    >215
    >目玉焼きが焼ける温度
    カビとか夏に退治できて、逆に良い面もある。

  55. 218 匿名さん

    24mm杉板を45度の角度で釘打ちすることで構造認定をとったらしい
    http://www.talo.co.jp/news_event/0150/image/photo_04.jpg

  56. 219 匿名

    >>214
    塗料の問題ではなく、金属屋根は、塗り替えのできない部分があるのと塞いではダメなすき間がある、と言ってるのですが。

  57. 220 匿名さん

    塗り替え出来ない部分は風雨にはさらされませんし、
    塞いではだめな隙間は、縁切りをします。「まともな」塗装屋なら。

  58. 221 匿名

    >塗り替え出来ない部分は風雨にはさらされません

    ハゼや瓦棒の構造をよく見てみたら

  59. 222 匿名さん

    ごく普通に、30年40年メンテナンスして保ってますが?

  60. 223 匿名さん

    今気が付いたんだけど、スレタイがガルバニウムになってるね。。。
    まぁ、アルミニウムが半分以上含まれてるはいるけどさ(^∇^;

  61. 224 匿名さん

    >219
    畳部屋の家具をどかすと、下敷きになってる所が日焼けせず青いまま、と言う事と同じ。
    結露についても、横葺きの材料などでは発砲ウレタンが裏打ちされて水滴が付かないようになっていて、傷みを最小限に抑えていますよ。


    >222
    うちの方は昭和40~50年頃の住宅で、正にトタン仕様の家もあるけれど、雨漏り無く住めていますね。

  62. 225 匿名さん

    トタン良いですよ!
    夏暑い・冬寒い・雨音うるさいを我慢すれば、普通に生活出来ます。

  63. 226 匿名さん

    >>225

    さすが、戦後生まれは良い事言うナァ。その時代錯誤感覚に座布団1枚w

  64. 231 匿名

    ねぇパパ なんで私のお家トタンなの?

    あの頃は何だかカッコいいと思っちゃったんだよ。

    ゴメンなぁ

  65. 232 匿名さん

    瓦屋さんって大変なんだなぁ・・・と思いました。

  66. 233 匿名さん

    生まれてこのかた一戸建ての瓦屋根がダサイと思った事は有っても心ときめいた事は一度も無い

  67. 234 ビギナーさん

    瓦を載せると言って設計してもらい後でガルバにすれば丈夫な家が出来るが通常はそういうことはしない

    ガルバはガルバ並み、瓦は瓦並み、結局家の負担はどちらでも同じ

  68. 235 匿名さん

    最近、東北地方に旅行に行きました。
    積雪地域では雪下ろしをする為だと思いますが、
    瓦屋根は少なくほとんど金属屋根でした。

  69. 236 匿名さん

     東北地方の太平洋側に1.5年前から住んでます。
    昔は養蚕が盛んで屋根裏で蚕を飼っていた地域です、其の頃は殆ど茅葺だったそうです。
    茅葺が高くて葺けなくなり、最初は茅の上にトタンを被せたようです、今でも残っています。
    トタンの屋根も有りますが瓦屋根が多いです、大きな立派な屋根なので300万以上するそうです。
    3.11地震1年経ちましたが立派な屋根の半分近くは未だにブ-ル-シ-トが被せられたままです。
    また早く修理された屋根の大半は瓦からトタン(ガルバ)に変わっています。
    屋根下地を変更する大工さんも、板金屋さんも超多忙だそうです。

  70. 237 匿名さん

    瓦の家が並んでるとたしかに重苦しい雰囲気がある。
    でもガルバの家が並んだ貧民街のような雰囲気よりマシ。

  71. 238 匿名さん

    >234
    ガルバ屋根を希望する場合、耐力計算時に重い屋根(瓦屋根)を想定する場合が殆どみたいです。
    うちもガルバ屋根を希望すると「計算上の強度を上げておけば、後々太陽光発電を載せる希望が出た時にの融通が効く」との事でした。
    そうした設備を載せるかは判りませんが、重たい屋根材でギリギリといった家より、軽い屋根で耐力的にも余裕がある方が地震の時の倒壊の心配が少ないと思っています。

  72. 239 匿名さん

    神社の銅葺き屋根、民家の金属屋根、ぜんぜん安ぽく見えません。
    板金屋さんと屋根屋さんは別だそうです。
    屋根屋さんが必死なのか瓦屋さんが必死なのか、一所懸命書き込んでますね。

  73. 240 匿名さん

    >238
    瓦屋根の問題の一つは屋根勾配をきつくしなければならないことです。屋根が高くなります。
    勾配がきついと軒の出にも影響し、軒の出が大きいとさらに高くする必要が出ます。

    屋根面積が増えて重くなり、高くなって重心が上がります。対地震には最悪です。

  74. 241 匿名さん

    >>237

    棒葺でシルバーカラーだのピカピカな板材ならともかく、最近多くなってきたちぢみ塗装だと遠めには判断出来ない。
    ましてTルーフ・アンバサダーともなると、製品を知っている人でないと見た目でガルバリウム屋根とは思わない。
    見た目うんぬん言う人は、前時代的な視点でモノをみているね。
    それに、他人の家の屋根をマジマジとみて、瓦だガルバリウムだなんていちいち気にする人がどれ程いるものか。
    そんな自意識過剰となるより、質実といった大事な点が疎かにならないようにしたいね。

  75. 242 匿名さん

    私はガルバリウムが好きですが純和風の建築物には日本瓦が一番だと思います

  76. 243 匿名さん

    >242
    神社は銅葺きでしょう。

  77. 244 匿名さん

    >>243
    銅や真鍮は軒先やうだつといった飾り部分に使われます。屋根面は緑青のガルバリウムを使う所が増えているようです。

  78. 245 匿名さん

    >244
    お賽銭が少ない、ご時勢で緑青に似せて節約ですか、神様も大変ですね。

  79. 246 ビギナーさん

    うちは今度葺き替えで、ガルバの予定なんですけど、下地材がアスファルトルーフィングとあるのですが、これが一般的なんでしょうか?

  80. 247 匿名さん

    >246
    素人ですが「はい」。
    アスファルトルーフィングで漏水を防ぎます、数百円/m2で安いですが良いものの選択して下さい、下地が大事なようです。
    何から葺き替えか分かりませんが金属なので、断熱、音などを考慮した方がよろしいです。

  81. 248 ビギナーさん

    246です。247さん、ありがとうございました。
    現在は瓦屋根なのですが、リフォームをするので、耐震補強を兼ねて葺き替えることにしました。
    工務店さんはガルバ推進派のようなので、ガルバニュウムを勧められてます。
    こちらのスレを拝見して、下地材の重要性を知りました。
    雨音がうるさいのも、暑いのもいやなので、相談材料にします。
    ありがとうございました。

  82. 249 匿名さん

    >247
    金属屋根の雨音ですが、横葺きの屋根材だと裏にウレタンが吹き付けてある品があります。
    結露防止の為ですが、雨音の響きも軽減してくれます。
    それでもまだ気になる、といった事であれば防水シートの下に吸音材を貼る方法もあります。
    インシュレーションボードといった材料だと1㎡で800円くらいになりますが、更に雨音を軽減してくれますよ。

  83. 250 ビギナーさん

    246です。249さんありがとうございます。
    見積もりでは 下地材アスファルトルーフィング ㎡250円できているので、検討したいです。
    夜間の雨音で眠れないのは困りますから・・・
    ありがとうございます。

  84. 251 匿名さん

    >>250
    吸音材を貼っても、その上にはアスファルトルーフィングは必要となります。
    造りとしては、野地板+吸音材+アスファルトルーフィング+ガルバリウム屋根材 といった順番です。
    アスファルトルーフィングのような防水シートに吸音の効果がある建材があれば2重にせずに済むと思うので、そういった建材がないかも確認をしてみると良いと思いますよ。

  85. 252 匿名

    セルロースファイバーを天井裏に200ミリも吹き込めば、音も暑さも一発解決!

  86. 253 匿名さん

    >252
    それは確かに最強の防音かもしれないけれど、施工単価も最高になっちゃうよ(^∇^;

  87. 254 匿名さん

    >>253
    吸音材を省略でき、断熱性も上がるならいいんじゃない?

  88. 255 匿名さん

    もし 雨漏りしたら???・・・紙

  89. 256 匿名さん

    >>255
    防水でアスファルトルーフィングは貼るのだし、実際にセルロースで断熱をしている家はあるので大丈夫でしょう。

  90. 257 匿名

    雨漏りを前提に家を建てなければいけないなら、水に弱い集成材の方が心配だ(笑)

  91. 258 匿名さん

    >257
    >雨漏りを前提に
    正しいでしょう?

    >水に弱い集成材
    出来れば使用しないのが良い。

    見た目だけ重視ならば良いが?

  92. 259 匿名

    >>256
    屋根でその考え方は危険なのでは?
    屋根材メーカーが様々のルーフィングを開発してるのは、やはりルーフィングがあっても雨漏り事故が起きているからです。

  93. 260 匿名

    集成材を使う建築会社は、雨漏りの事を考えてない悪質な会社って事?

  94. 261 匿名さん

    集成材を使わない建築会社は、雨漏りを当たり前とする悪質な会社って事?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸