住宅設備・建材・工法掲示板「新築しましたが結露に困っています(泣)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 新築しましたが結露に困っています(泣)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケツロマン [更新日時] 2022-10-02 08:51:04
【一般スレ】住宅の結露・カビ| 全画像 関連スレ RSS

北海道で3月に地元の工務店で建てました。
しかし朝起きると、サッシやその周りの壁が結露して困っています。
設計時から結露しない家を望んでいたので、正直ガッカリです。

小さい子供がいるので夜間のみ加湿器を最弱で使用しています。
温室度計で真夜中に測ると、19度の55パーセントでした。

加湿器の使い過ぎで結露しているのでしょうか?それとも設計、施工の問題でしょうか?
結露で壁紙も濡れている状態なので、カビも心配です。(朝起きたらこまめに拭き取るようにはしていますが・・)

何か良い対策はないものでしょうか?

下記が家のスペックです
サッシ:YKKプラマードⅢ
第一種換気(弱で24時間連続運転)
断熱:軸間GW200ミリ+付加断熱ネオマフォーム30ミリ
窓下に温水パネルヒーター設置し、夜間も運転
全窓にハニカムサーモスクリーン設置
C値:1.1?(確認中です)
Q値:1.3

工務店に尋ねると、「一種換気とハニカムサーモスクリーンの組み合わせならある程度の結露は仕方がない」との返答でした。

何か良い対策はないものでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2011-03-28 12:50:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築しましたが結露に困っています(泣)

  1. 56 匿名さん

    >54

    >2x6の内断熱ですね、外張り断熱にGWは使いません。
    使いますよ。温暖な地方の工務店がやっている外張り断熱工法しか知らないのではないですか?
    北欧では、室内側50mm付加断熱+柱間充填+外壁側50mm付加断熱にして、
    全体の断熱材厚を270mmにしたりします。
    で、全部をロックウールにしたり、外側のみEPS(ウレタンボードみたいなもの)を使ったりします。
    日本では室内側50mm付加断熱はあまりしませんね。

    >GWは透湿抵抗が低いので必ず防湿層を必要とするからです、
    >これはGWは湿気を帯びると濡れてしまい機能が著しく落ちるからです、
    GWに限らず屋外側には必ず透湿防水シートを貼りますので濡れません。
    室内側には必ず気密シートを張るので室内の湿気が断熱材に伝わる事もないです。
    断熱材が濡れるのは壁内結露が起きた場合や、漏水が起こった場合のみなので
    結露対策してまともに施工してればそのようなことが起こることはありません。

    >輻射暖房の方が体を温めるのには最適だからです。
    北欧でラジエーターを使うのは、全館暖房をするからです。
    ボイラー室沸かしたお湯をトイレや浴室を含めた全室に循環させて家全体を暖めます。
    一度切ると、再度家全体を暖めるのにかなりの時間がかかるので、在宅時間に合わせて
    タイマーを利用します。日本みたいな壁付のエアコンがあるのはフランスとかスペインとかで、
    イギリスでも普及していません。
    ついでに言いますと、室内の空気が暖かくても、壁の表面温度が低いと冷気が放射され
    快適性が損なわれます、なので、快適性を上げるには壁の温度も上げる必要があります。
    そのために北欧でお金に余裕のある人は24時間、暖房つけっぱなしです。
    日本の温暖な地域だけですよ。リビングに大容量のエアコンつけて、計画換気用の
    セントラル換気システムでほかに部屋に暖かい空気を循環させて全館空調だといってるのは。

    室内でも靴を履いているからか、床暖房をしている家なんて見た事ありません。

    >『Q値の計算もしません』とか有り得ません
    >仮にそういう工務店なんか私ならお断りです。
    それは貴方が勝手に思っているだけです。
    Q値は?C値は?なんて聞いてくる客は工務店の方が断りたいくらいです。

    >普通は外張り断熱なんかしなくてもツーバイフォーなら内断熱だけで済みます、
    在来とツーバイの断熱仕様って何が違うんでしょうか?SPFってそんなに断熱性能高いんですか?
    貴方が言っているのは隙間係数が絡む気密性能のことであって、在来でもパネル工法にすれば
    気密性は同じレベルです。

    >さらに硬質ウレタンとかで外張り断熱すれば断熱性が上がりますが
    >欧米ではそこまでしません、
    欧米って、アメリカは木造が主流ですが、ヨーロッパはブロック・石造やRCが主流です。
    ヨーロッパのRCは外断熱が主流ですし、石造だと断熱材なしが多いです。
    スイスなどの高地では軸組み充填+屋外側付加断熱工法が多いですし、
    ツーバイが多いのはドイツ以北です。

    そろそろ、スレ主さんの悩み解決の話に戻します。
    >スレ主さん
    窓の結露は朝、起きたときだけですか?
    それとも夜12時ごろにもすでに結露は起きてますか?
    夜12時ごろは結露が起きていなくて、朝のみ結露が起きているのでしたら室内の気温が下がって
    露点が下がったためですので深夜の室温をもう少し上げれば解決すると思います。
    パネルヒーターで暖まった空気が窓に触れるよう、サーモスクリーンも少し開けておくように
    したほうが良いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸