住宅なんでも質問「フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フローリングのコーティング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
Toshi [更新日時] 2012-12-17 14:05:07
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

先日オプション会でフローリングのアクリルコーティングについて話を
聞きました。その際ウレタンコーティングについて尋ねたところ、

- 施工価格がアクリルの3倍くらいする
- 光沢が強くて体育館の床みたいになってしまう

と説明され、あまりオススメではないようなそぶりでした。
実際にフロアコーティングされた方などのお話を伺えればと思います。
また、どのくらいのコストで実施されたかなどもお教えいただければ
幸いです。
<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2001-07-17 13:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングのコーティング

  1. 42 そうそう

    ↑と同じ意見ですが、本当にフローリングコートを考えるなら、業者に頼むのではなく、自力で10年コートとうたっているコート剤を入手し、自分でワックスがけした方がいいですよ。恐らくコストは100倍ぐらい違うはず。

  2. 43 匿名さん

    >10年コートとうたっているコート剤を入手し、
    ロットが大きいので、かえって高くつきます。

    >自分でワックスがけした方がいいですよ。
    技術的に無理です。市販のものとは違いますから。

  3. 44 そうそう

    私はできました。あんた業界の人間かい?

  4. 45 知りたい

    > 恐らくコストは100倍ぐらい違うはず
    ちなみにそうそうさん、コストはどのぐらい(コート剤と塗る道具
    ・・・どうやって塗るのかしりませんので)かかりましたか?

  5. 46 ぶり

    なんで?さん、他の皆さん、いろんな情報有り難うございます。
    おかげさまで、どんどん悩みが大きくなってきました。でも、基
    本的にはあんまり必要ないってことなのね?気になるのはほと
    んどが抗菌てっこと。抗菌処理は、人間の抵抗力を弱めるので
    できるだけ使いたくありません。
    AUROってワックスがあるのね?調べてみよっと。めんどくさくな
    けりゃいいんだけど・・・。

  6. 47 心配なのですが

    この掲示版にアウロを塗ったらもとのワックスが剥がれたと
    書いてありますが実際は、どうなのでしょうか???
    http://cgi.rie-f.com/www/tomochin/bbsR/bbs.cgi

  7. 48 よし

    ハードプロテクトを施工された方はいますか?
    見積値段はずいぶん高いですが、耐久10年、水ぶきOKなど惹かれる物が
    あります。参考までにhttp://www.crtv.co.jp/です。

  8. 49 悩んでます

    私も悩んでます。
    来春に入居するのですが,抗菌仕様のフローリングなのです。
    抗菌といっても,そんなに期待しているわけではないのですが,
    それでも,コーティングしたら,まったく無意味になってしまいますよね。
    それに,コーティング剤に含まれている有機成分が,
    かえって身体に悪いような気がしています。
    高いお金出して,健康に良くないなんて,ばかばかしいし...
    ところで,
    >抗菌処理は、人間の抵抗力を弱めるので
    >できるだけ使いたくありません。
    って,本当ですか?>46 ぶりさん

  9. 50 決断

    以前の書き込みにあったようにコーティングの成分の安全性・毒性情報については、素人は判断できないです。ただ、一般的に言って完全に安全なものなんてありません。要は量の問題です。安全なものでもたくさん使えば毒になることはあるのです。さて、悩んでますさん、不安なら止めた方がいいと思います。

  10. 51 匿名さん

    マイナスイオンが発生するコーティングってあるよ。

  11. 52 ぶり

    >49
    これは本当です。
    すべての抗菌グッズは人間が生理的に持っている菌(大腸菌など)
    を死滅させ、未遭遇の菌の侵入を容易にしてアレルギー体質を助長
    するということです。その結果が現代病であるアレルギーの蔓延につ
    ながっているということです。サナダムシで有名な藤田紘一郎先生
    (日医大)のはなしです。他にもためになる話がありますので検索し
    てみては?
    すみません。スレ違いかな?

  12. 53 悩んでます

    >52 ぶりさん
    早速,ありがとうございました。
    抗菌仕様について,もっと調べてみます。

  13. 54 ご新築前に是非

    こんにちは、フローリングについていろいろお悩みがあると思いますが、
    自信を持ってお薦めしたいものがあります。
    ほとんどのフロアコーティング業者は市販されているワックスよりもいい
    ものを使ってしていますが、結局耐久性、耐水性、耐薬品性には優れて
    いません。掃除をするときの注意条件も多いのです。
    アクリルコーティングと謳っているものも結局ワックスなのです。
    除光液(シンナー、ベンジン等も)を垂らせばすぐ剥がれてしまいます。
    私が自身を持ってお薦めしたいものは、耐久性、耐水性、耐磨耗性、
    耐薬品性、持続期間などすべてにおいて郡を抜く性能を発揮します。
    *ワックス掛けの心配がないので、ワックスで部屋や室内の空気を
    汚す心配がありません。
    *素材は安全で、しかもノンスリップ加工のため、お子様やお年寄り
    にも安心です。
    ※食品衛生法、食品、添加物等の規格基準(厚生省第20号)に
    適合しております。
    *お手入れは水拭きでOK!耐久性に優れた厚い塗膜で被われて
    いるため水分で木質を傷めることがありません。
    *表面は硬くキズが付きにくく、床にダメージを与えやすい薬品、
    溶剤(石油、シンナー、ベンジン、除光液等)などにも強い耐久性が
    あります。
    その効果は10年以上です。

    ワックスではなく安全素材塗装のフロアコーティング。
    ご新築の入居前に是非取り入れてみてはいかがでしょうか?
    首都圏内でしたら対応可能!
    地方の方は応相談。
    サンプルもありますので安心してご検討してください。
    ご連絡お待ちしております。

  14. 55 匿名さん

    興味はありますが、上記の説明では良く分かりません。
    商品名、成分等についてのご説明いただくか、参照できるWebを
    お教えください。

  15. 56 匿名さん

    うん、抽象的すぎるね。
    何を塗るのかはっきりして欲しいね。

  16. 57 匿名さん

    >その効果は10年以上です。

    って、10年保証ってこと?

  17. 58 んんんっ

    皆、なんでそこまでコーティングにこだわるのかな〜?よ〜く考えてごらん、冷静になって。

  18. 59 匿名さん
  19. 60 匿名さん

    上のほうでAURO使っていると書いていた方、その後どうですか?
    フロアコーティングなしでAUROだけ使っているのと、フロアコーティングを
    数年おきにやるのでは、やはり違ってきちゃうんでしょうか・・・
    まあ、うちは特に広くもないマンションなので、どうしても耐えられないくらい
    フローリングが汚れたら、思いきって張り替えちゃったほうが安上がりかも。

  20. 61 匿名さん

    AUROはなかなかいいですよ。フローリングの初期のてかりは次第になくなって行きますが、徐々にまた違った風合いが出てきたような気がします。

  21. 62 匿名さん

    私は,知り合いの紹介で,本業が塗装屋さんのコーティング業者に頼みましたが
    やはり塗る事に関しては本業なのでとても仕上がりに満足しています。
    その時はシリコンコーティングをしてもらいました。皮膜自体はそんなに厚くないので
    白く剥がれるような事はないようです。乾燥時間は,確か,6時間くらいだったと思います。
    けっこう傷も付き難くなったのではと私は感じるのですが・・・
    なにより,とても汚れが付きにくく,お手入れが簡単になったのにはとても満足しています。
    値段の方も皆さんが言うほど高くはありませんでしたよ。

  22. 63 匿名さん

    嵐の晩に閉め忘れた窓から雨が入り,フローリングがぬれました。
    板の下の防音クッション(?)が水を吸ってしまい、
    いつまでたってもぐじゅぐじゅと音がします。
    板も継ぎ目のところから黒く変色してきました。どなたか対策をご教授ください

  23. 64 匿名さん

    その部屋だけ、乾燥機かエアコンのドライをかけまくって湿度を低くし
    乾燥するのを待つしかないでしょう。
    変色の原因が良くわかりませんが、もしカビでしたら最悪張り替えるしか
    ないでしょうね。でも、フローリングって意外と安いものですので
    ぬれたところを張り替えても多分10万円もかからないと思います。
    一度業者に見積もりしてもらったらいいんじゃないでしょうか。

  24. 65 匿名さん

    今度コーティングしようと思うのですが
    ピカピカ光沢は好きになれず、光沢を押さえた感じでやってもらおうと
    おもうんですが、どうおもいます?
    仕上がりとかどうかなぁ…?

  25. 66 63

    ありがとうございました。>64
    黒ずみはカビではないです。木部自体が黒くなっている感じです。
    濡れて2,3日で変色が認められました。新築マンションなのに・・・
    フローリングの素材というのは、こういうものなのでしょうか。

  26. 67 匿名さん

    木材はぬれるとだいたい少し黒ずんで見えますが、
    乾くともとに戻ると思います。実際に見ていないのでどの程度なのか
    わかりませんが、とりあえず乾かしてみてからでしょう。
    乾いた後も黒ずみが取れず気になるようでしたら
    補修を考えるしかないでしょう。
    変色した周辺だけ張り替えるか、
    うまくいくようであれば何か塗って目立たなくできればいいのですが。

  27. 68 匿名さん

    フロアコーティングについて質問します。
    入居後犬を飼う予定ですが、こういう場合はコーティングはしない方が
    いいですか?

  28. 69 Toshi

    >68さん
    コーティングの種類にも因るかもしれませんが、ペットの爪でコーティングは
    あっという間に悲しい状態になってしまうような気がします。ちょっと悲しいで
    すよね。同様に小さいお子さんがいる場合もミニカーなどでガリガリと擦られ
    てしまえば・・・(--;)。

  29. 70 気休めでしょうが

    うち、リビングとローカ、あと洋室2部屋のコーティング+キッチンと風
    呂と洗面所のフッ素コーティングぜ〜んぶいれて13万です。とてもマ
    イナーで、ネットでも聞いたことないとこなので「お宅は信用できない
    から、3年保証を文書で付けるんだったら頼む」と言ったら条件飲んで
    くれました。今週末にやる予定です。良いようだったら報告します。

  30. 71 匿名さん

    >70
    それってどんな保証ですか?難しいんじゃないでしょうか?主観的な要素が
    多すぎるんじゃないでしょうか?
    かなり強気に迫ったんでしょうね、きっと。業者泣かせですね。でもそれくらい
    でいいと思います。最近の無責任な社会の風潮からいうと手抜き工事もしか
    ねないですからね。
    しかしフッ素コートは絶対3年持たないですよ(笑)。
    ちなみに、木材はコートをした方が永く持たないと聞きました。木も呼吸してい
    るので塗膜タイプはメクレや剥がれが起き易いとか。
    私もワックス施工しましたが、次回はOSMOというのを検討しています。AURO
    がここに良く出てきますが、同じくドイツ製です。

  31. 72 70

    >71
    業者では、保証なんて付けたこと無いって言ってました。
    担当者が保証するって言うから、あんたがやめたら意味
    無いから保証書に社判を押してこいと言いました。そした
    ら社長と相談しますってことでしたが、一言「信用無い会
    社が伸びるためにはやりっ放しじゃないことを証明できな
    きゃ。怖くて頼めない」これが効いたみたい。
    保証内容
    保証箇所:施工部位すべて(通常使用の範囲内に限る)
    保証期間:施工日から3年間 (2002年9月29日〜2005年9月28日)
    保証内容:施工部位の、素材の変色・変性(ひび割れ、曲がり、硬化、溶
    け等)・剥離・その他施工による影響と考え得るもの。(使用者の不注意に
    よる重量物、硬いものなどの落下や衝突による傷等を除く)
    対処法 :不具合部分の無償保証(ただし、使用者の不注意によるものは
    有償)

    こっちで作って、提案しました。

  32. 73 71

    >72
    そういう保証ですか。各コーティングの効果についてだと思いました。実際
    フッ素コートは持って半年くらいだと思います。普段のお手入れを怠ると、
    赤カビはもちろん黒カビも付きます。市販の車のコート剤と同等位でしょうか。
    効果が無くなってくると、逆に汚れが付きやすいような感じです。洗えば
    きれいに取れますが、以前の未処理の状態とかわらないような(笑)・・・
    フローリングも最初だけピカピカです。初めは傷とか、少しずつ艶がなくなって
    きているのが気になってましたが、半年も過ぎると今はあまり気になりません。
    どうでもいいやって感じで、なぜ入居時はあんなに気になってたんだろうって。
    ただやっぱり掃除は楽で、やっといて良かったと自己満足させています。(笑)

  33. 74 70

    なんか、ちょっとガックシ!
    でもいいか、掃除が楽なら。やすいしね。
    明日やります。報告します。

  34. 75 71

    >74
     コーティングの結果はどうですか?報告楽しみに待ってますよ。

  35. 76 匿名さん

    ちなみに6〜8畳をフローリングにする料金は12〜15万円程度
    です。

    もとのフローリングの値段にあったワックスをかけるべきですね

  36. 77 匿名さん

    >>76
    どーゆーこと?

  37. 78 それってもしかして

    >76
    ハードプロテクトでしょうか?6〜8畳で10万以上は高過ぎでしょう。
    ふつう6〜8畳は、3万位ですよ。アクリル・ウレタンのちょっとWAXより
    良いやつで2〜3年持ちます。
    所詮ワックスと言われそうですが、ちゃんとコーティングされてます。
    6〜8畳で10万以上したら、フローリング張り替えた方がいいでしょう。
    10年持つと謳ってるのもありますが、捲れや剥がれは無いにしても、
    傷は絶対付きますし、変色や汚れ等は部分的にしてきます。
    10年そのまま使って、ボロボロになったら畳にして和室にしちゃうとか
    した方がいいのでは?その方が楽しみが増えるかも。
    わたしの場合も、もし10年住むようならその頃は和室しようと思っています。
    コルクタイルも断熱効果が高いから良いそうです。
    だから、安いので十分です。2年たったら価格競争で半値になってるかも?

  38. 79 匿名さん

    ちゃんとよんでくださいよー

    フローリングにする料金=フローリングを張り替える料金です。

  39. 80 70

    コーティング終わりました。結果は、使っていないのでわかりませんけど、
    フロアの方は、光沢がでて高級感が増した気がします。直張り床のため、
    まるでクッションフロアのようにかなり安っぽくておまけにふにゃふにゃして
    いましたが、なんとか木の床らしくなりました。どうせ、床材なんてやっす
    いものなんでしょうね。光沢や汚れにくさ、掃除のしやすさがメリットかな、
    今のところ。こうかは5年くらいは大丈夫ですって。「だったら、5年保証にし
    ろよ」って言ってみたら、「いや、なにかあればその前に飛んできますから、
    気がついたことがあればすぐ連絡下さい」ですって。
    安かったからいいものの、これオプションなんかでやる価値あんのかなあ?
    思い切り疑問です。
    キッチントップと壁、風呂場の壁、洗面所のトップ等はハイブリッドという防
    汚システムだそうで確かに水のはじきはすごい!息を吹いただけで水滴が
    飛びます。「水受け(シンク)は、いいもの使っても3ヶ月もしないうちに効果
    は無くなりますのでフッ素コートだけしました。気休めと思ってください」と
    のこと。あまりの正直さに笑ってしまいました。キッチントップの水はじきは、
    落ちてきたら塗り直しに来ますとのことでした。
    やってくれたのは、ユアーズサービス(有)という超マイナー会社で新築マ
    ンションにゲリラ的営業をかましているところです。営業の兄ちゃんは、お
    調子もんだけどとてもいい人でした。うちは、夫婦で気に入りました。職人
    さんも作業を見た限りとても丁寧でした。ついでに、床の汚れを落としてっ
    てくれました。(感謝)
    長くなってすみません。

  40. 81 78

    >79匿名さん
    すいませんね。
      フローリングにする料金=フローリングに(コーティング)する料金
    だと思ってしまいました。以前のレスにかなり高いものがあって私も見積もり
    とったんですが、そこの業者が「うち意外がコーティングと謳ってるのはおかしい。
    他のとこは、みんなWAXなんですよ。アッハッハ」とバカ笑いしていたので、
    その手の人かと思いました。
    なんだ同意見だったとは(笑)、失礼しました。
    しかし、まだまだコーティングって高いですよね。これだけBBSで注目され需要が
    増えれば、もっと安くなりますかね。
    その前に、私もコーティング事業始めようかな?市価の半分位で・・・。

  41. 82 70

    余った予算をどう使おうかと考えているのならいいが、うちみたいに無い金
    をやりくり算段しているような人は、コーティングよりもカーテンや日用品に
    先に予算をあげた方がいいよ。今日、日用品とカーテン買ってきたけど軽く
    15万越えました。カーテンしぼりにしぼって8万、サニタリー、押入すのこ
    なんやかんやで7万、決して大げさじゃないよ。きれいな家にはきれいな小
    道具をそろえたくなるのは当然の欲求。ああ、コーティングいらなかったか
    も・・・。いやっ、住んでみれば良さがわかるはずだ。きっと。

  42. 83 匿名さん

    うちの場合は、使えそうなものはいまのまま使います。ないものは
    当然買いますけどね。

    どうせきれいなのは最初の頃だけですぐに気にしなくなるのは過去の
    経験からわかっていますので。

  43. 84 トータルハウスケア

    こんにちは!
    私は東京のタッグ・コーポレーションという、トータルハウスケアのメーカーの者で、
    主に、皆様のお宅で、
    防カビ・フッ素・床・クロス・白木・シックハウス対策用コーティング
    をさせて頂いております。
    超高額な皆様の住宅は、一生を共にする財産です。
    一昔前、バブル全盛の頃は、リフォームが流行りました。
    床・クロスの張り替えや、カビ取り・ハウスクリーニングにお金をかけ時間を費やしました。
    バブル崩壊後、景気の下がりきった現在は、汚れる前にコーティングをする方が増えております。
    これにはわけがあり、先々掛かる大きな出費を無くし、ローコストに抑えながらも、
    『大切な我が家を、いつまでもきれいなままに保ちたい!』
    こんなご意見や、皆様のご希望(本音)に添えるようにハウスコーティングは、生まれました。
    勿論新築時のみに限らず、リフォーム後や、ハウスクリーニング後にも応用されております。
    皆様のお城である住宅を、守るのは皆様にしか出来ませんが、私達は、皆様のお手伝いや、
    プロとしてのアドバイスを随時させて頂いており、かなり多くの方に喜んで頂いております。
    東京都全域や川崎を中心に毎日走り回っております。
    お近くの方に限らず、お気軽に一度ご連絡くださいませ。
    担当者 小田 090−5446−6752

  44. 85 ガク

    以前にちらりと出ましたが、マイナスイオンを発生すると言われているフロア
    コーディングをされている方いますか?実際どうでしょうか?

  45. 86 Take

    >85って「ブライトGヘルシー」というやつですね。
    聞いたことはありますが詳しいことは知りません。

  46. 87 ニック

    マイナスイオンやりましたよ!
    うちには2匹のネコがいるんですが,その猫達のトイレがローカにおいてあるんですね
    今までは,かなり匂いがしたのですが,今は全部ではないのですが,3/2くらいの匂いが
    なくなったように思います。実際に友達が遊びに来た時に,その効果に気づいた事には正直に
    びっくりしたと言うか,自分のなかではまだ全部信じきれていなかったのでそれだけでも
    かなりやって良かったと今は思っています。
    でも,ブライトGヘルシーではありませんでした。
    そのコーティング剤はシリコン系だそうです。
    知り合いの塗装業者の人に頼みました。
    いくら強く爪で引っ掻いても傷つきませんよ!
    まあ,物を落とせば凹んでしまいますけど
    剥がれる事も無くとてもお気に入りの床に仕上がりました。
    掃除もとても楽ですよ!

  47. 88 大塚 政美

    サンプルがあるなら少しは安心です、先日見積りを依頼した業者はサンプルも無く何しに来たのか・・・・???というところでした。
    皆さんもサンプルは必ず見て確かめましょう!
    口先三寸のところ多し!!!

  48. 89 ノリ助

    資料を送って頂きたいと思います。
    フロアーコーティングに興味があり、数社に資料請求をしました。
    しかし、サンプル板等が入ってない業者が多く、あまり参考になりません。
    できれば、サンプル板、安全性などわかりやすい資料をもらえればとおもいます。
    尚、資料はどの位の日数で届きますか?
    引渡しが間もなくなので、早急に検討したいと思っています。
    宜しくお願いします。

  49. 90 だよ〜ん!

    ブライトGヘルシーを施工された方はいらっしゃいませんか? 感想をぜひお伺いしたいです。
    基本的にフッ素コートなのでしょうか? 

  50. 91 BEER

    最近フロアコ−ティングの話をよく聞きますが
    色々な呼び名を使っていても WAXを塗っている
    業者が多いみたいですね
    キッチンなんかは、半年で変色したり(WAXがお湯で劣化)
    メンテナンス用WAXをおいていって艶を維持させてる業者も
    有るみたいで、先日見に行ったモデルル−ムに
    悪質なフロアコ−ティング業者にご注意下さいと
    張り紙がしてありました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸