住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part19

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-10 18:52:56

遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。

[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part19

  1. 383 匿名

    昨日の池上彰のなんとかでその話やってたよ。
    3カ所くらいあって、でもそれやっても全く足りないって言ってたかな。

  2. 384 匿名さん

    わたしは381ではないけど

    送るためのルートは決められているため

    そのルートの境界線にあると聞いた気がする。

    だから数を設置してもダメなのではないかと。

    今回の震災では原子力もダメになったが

    いまだ稼働できない新設備の大型火力発電所4か所の被害も実に大きい。

    復帰できたのは首都圏周辺の旧型で能力の小さい発電所ばかり。

    これについてはオール電化も併用も関係なく影響を受けている。

    しかし、夜間電力までこれらの火力に頼らざるを得ないとなると、

    夜間に多量の電力を使うことはCO2排出にかなり直結してしまう。

    やはりオール電化復権はむずかしいのか・・・・

  3. 385 匿名さん

    昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。
    問題は1日あたりの平均使用量ではなくピーク需要に耐えられないことなのですよ。

  4. 386 匿名さん

    >>385
    >昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。

    だから違うってば…。

    ピーク需要を減らす事と、夜間消費を増やす事は同義ではないよね?
    でも、一部の電化派は無意識にそこを混同しているんだよ。
    オール電化を普及させるためにはどうしてもその「誤解」が必要だった。
    今みたいに、ピーク時の「供給」を問答無用で制限されている段階でも
    まだそこに気がつかない者もいる。問題は根深いなぁ。


    >問題は1日あたりの平均使用量ではなく

    「総消費量を減らす」という事と「平均使用量を減らす」という事も
    同義ではない。前述の電化派はそこも解っていない。
    貯湯槽に貯めるお湯を夜中に作ったところで「電力の昼夜シフト」には
    ならないんだよ。「ガス→電力」のシフトを無理に「負荷平準化」に
    すり替えようとするから理屈がおかしくなる。

  5. 387 384

    >>385
    >昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。
    だれもそれが重要ではないとは言っていませんが?

    原子力は動かず、効率の高い大型火力発電所まで停止してしまい、

    効率の悪い旧型発電所まで動かしていたら、

    燃料消費も多いしCO2排出量も増えるから、夜間電力使用にも問題あるといいたいのですけど?

  6. 388 匿名さん

    そもそもガスでやっていたことを深夜の電気でやる必要などまったくないのだよ。
    不要な電力を消費しているにすぎない。

  7. 389 匿名

    火力とかだとまたCO2増えるわけだけど、
    そうすると世界から文句いわれるの?

  8. 390

    イ、イタい・・・・・・・

  9. 391 匿名さん

    現在60Hzの地域と50Hzの地域があって、その間で電力が融通できるようにする施設が周波数変換所。だから変換所はその境界に建設されていて、西側が60Hz送電線に、東側は50Hz送電線につながっている。で、変換所を増設するのには用地問題からクリアーしないといけないし、数百万キロワット級の容量を持つ施設を夏までに建設するのはまず不可能。周波数変換回路は家庭用のものも(サイリスタやインバータ回路なので)作れるが、60Hz送電エリアを増やして配電レベルで周波数変換するのもすぐには無理。

  10. 392 匿名さん

    >>389
    すでに世界中から、放射能まき散らすな!と文句言われてる今、CO2で済んでいたら、どれだけ良かったかと思うよ…。

  11. 393 匿名さん

    >>391

    これを機に東西仕様統一すりゃいいのにと思うのは
    素人考えなんだろか。

  12. 394 匿名さん

    もしかして、電化派の人は夜間の節電は必要ないと考えているのか?

  13. 395 匿名さん

    オール電化は夜間節電なんてできないからね

  14. 396 匿名

    電化住宅全体(戸建・マンション)での夜間消費電力量ソースってありますか?

  15. 397 匿名さん

    >>394
    違うでしょ。
    昼間だろうと夜間だろうと節電を心がけることは必要。
    その上で昼間の電力を夜間にどうやってシフトさせてるか。

    ただ、より緊急を要するのは昼間のピークをどうやって押さえるか。
    夜間は需要より供給量が勝っている。
    夏なんかは昼夜で2倍近くの開きがありますし、
    夏の夜間は現在の現在の供給能力でも電力は足りる。
    エコキュートも気温の上昇とともに効率も上がり電力消費は今より減少する。

  16. 398 匿名さん

    >>395
    ガス併用は夜間節電どの程度できるの?
    オール電化と比べてどれくらい?

  17. 399 394

    >エコキュートも気温の上昇とともに効率も上がり電力消費は今より減少する。
    あの~この非常時に夜間だろうと効率要くなろうと、

    旧型の火力発電自体に頼ってる現状で電気でお湯を沸かすこと自体が

    無駄であるし、CO2排出を大幅に増やしてしまうことになると言っているのですが?

    なんだか論点がかなりずれてはいませんか?

  18. 400 匿名さん

    エコキュートをやめてガスで給湯すればいいだけなんですけどね。

  19. 401 匿名さん

    >>397

    違っているのはあんた。

    ピーク時の電力需要を抑える → 需要が供給を上回る可能性があるため節電が最重要
    夜間への電力使用のシフト → 昼間に電力を使わないことでピーク時の総需要を抑える
    夜間電力の節約 → 効率の悪い発電を避けるため給湯のようなムダなものに電力は使わない

    すべて次元の違う話であり、都合の悪い話題から論点をずらそうとしているだけ。

  20. 402 匿名さん

    >>389
    7千億~5兆円のCO2排出枠買取→税金か光熱費への上乗せによる国民負担の増加が待っている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸