住宅なんでも質問「外断熱のマンションてどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 外断熱のマンションてどうなの?

広告を掲載

  • 掲示板
みっちゃん [更新日時] 2009-03-30 20:00:00

野村不動産の外断熱のマンションを購入する計画をたてています。
1階も最上階もそんなに変わらないと担当者にいわれました。
外断熱はまだそんなに普及してないし、どうなのかな?
1階を検討中ですが湿気と冷気が心配です。
もしお住まいのかた状況をおしえてください。

[スレ作成日時]2004-05-10 12:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外断熱のマンションてどうなの?

  1. 2 匿名さん

    お答えでなくて申し訳ありませんが、
    野村不動産が外断熱のマンション作るのですか?
    外断熱マンションに興味を持っていたのですが、まだ数が少ないですよね。
    野村ホームが外断熱やっているので、マンションでもやらないかなと
    思っていたところです。
    差し支えなかったら、場所等もう少し情報教えていただけますか?

  2. 3 匿名さん

    1階を買った友人は、夫婦共働きで、ほとんど家にいません。湿気は上から降りてくる。押し入れがかびだらけだ1階を買うんじゃなかったって言っていました。一戸建てだとよく窓を開けて押し入れなども開けて換気をよくすれば、かびないけど、マンションは違うのかな。

  3. 4 のんたん

    ここのマンションのMRで外断熱体感ルームがあります。
    私は豊島園の物件のMRを観にいきました。
    価格は割高ですが、予算他条件があえば買いたかったです。
    説明会をすると半数は専門家が来てしまうらしいです。
    営業担当も建築士で説得力ありましたが・・・・・間取りと価格で断念しました。
    いまでも、あそこだったら快適な生活だろうなぁ〜、と思っています。
    http://www.lb-thermos.com/

  4. 5 匿名さん

    康和地所で検索汁

  5. 6 匿名さん

    外断熱マンション、大分前に一度見に行ったことがありますが、
    窓が小さいという印象をもちました。

  6. 7 02です

    のんたんさん、康和地所の物件は私も興味があります。
    ただ立地条件が合わないので、まだMRには行ったことがありません。
    外断熱体感ルームはいかがでしたか?
    条件があえば買いたかったということは、やはりよかったですか?
    HPでこれまでの物件情報を見ていますが、柱が室内側にあり、
    希望の間取りがなかなか無く、また窓も小さめということで
    いろいろ気になります。
    外断熱を取るか、他の条件を取るか、悩むところです。

  7. 8 のんたん

    結局普通のマンション購入いたしましたが、やはり肌寒い日やその逆で暑い日とかは、
    外断熱だったら・・と思います。先日もTV番組であるお宅を紹介していましたが、
    一年通して18度、しかも赤外線温度計で部屋の床、天井、壁などで測定していましたが、
    誤差程度の温度差でした。また、冬に鍋ものしても結露がないとか。
    それ観て、改めてHPで動画の説明見直してみました。
    従兄弟が住んでいますが、冷暖房も殆ど不要で、内廊下なので、建物の外に
    出ないと気温が分からないそうです。
    間取りをとるか、健康的な空間をとるか、年齢や健康状態にもよるのでしょうが、
    もし次があるならば、と思っています。

  8. 9 匿名さん

    本来、夏は暑く冬は寒いもの。
    低断熱、低気密が高温多湿な地域の暮らしに合っている。
    この大原則を無視して高断熱高気密な住宅を作るからいろいろ問題出るのよね。
    外断熱自体はコンクリートの長持ちにつながるし良い工法だと思うけれども、
    室内気温を一定にすれば住まいが快適になると思ってるのは大間違い。
    気持ちの良い住まいって、間取りや立地、眺望など、いろんな条件が複合
    してるんだよね。
    外断熱によるメリットとデメリットはよーく検討してくださいねー。

    最大のデメリットは価格のように思えるけど、冷暖房のランニングコストを
    考えるとむしろ安価?という話もあるです。
    あと窓を大きくするのは断熱を悪くするのでNG。最近流行のハイサッシ、
    あれペアガラスじゃないと冷暖房効率最悪です。
    自分としては、高断熱かつ低気密な住宅が日本の気候には合ってるように
    思います。梅雨を考慮すると、通気性は非常に大事。強制換気も悪くないけど
    スキマ風をもっと利用してよいと思ったり。

  9. 10 匿名

    本来外断熱はヨーロッパ大陸で普及している建築方で、日本では特に東北・北海道向きらしい。
    コンクリート内に水分を含んでしまいその凍結と膨張で亀裂が起きるのが内断熱のデメリットで、
    断熱材の配し方で、屋内の水分をコンクリートを通して外に放出し、そのため亀裂や結露の発生もなく、
    外断熱工法の欧米建築は長持ちすると聞きます。
    その意味では通常の内断熱高気密住宅とは一線を画していると言えます。
    日本でも、南の方でしたら、窓を大きく通気性良くし、湿気が多すぎる場合は空調での調整で十分かも
    しれません。
    やはり問題は通気性でしょうか。
    ただ、ある程度の市街地で通気性を求めると排ガス問題もありますし、アレルギー疾患・アトピー等
    身体的に受け付けない場合はカビはNG。地域性と個人的な問題、住まい選びは様々かと思います。

  10. 11 匿名さん

    最近は、建物内部の建材にもシックハウス症候群の原因物質がいっぱい。
    対策は、換気が一番といいます。
    通気性を犠牲にしている外断熱は、不利ですね。
    内装は全て自然素材を使って、接着剤なども一切使用しない、
    などの配慮が欲しいところです。

  11. 12 02です

    のんたんさん、ありがとうございました。
    温度変化が少なく、結露がないというのは、
    ヒートショック、アレルギーなどの健康面から見て
    大事なことだと考えています。
    ますます悩みそうですが、ゆっくり考えたいと思います。

  12. 13 02です

    続きです。もちろん断熱方法だけで家を選ぶわけにはいきません。
    立地、環境、間取りも大事です。ただ私としてはこれらの条件と
    同じように、断熱方法も大事な要素です。
    ところで低断熱、低気密が高温多湿な地域の暮らしに合っていると
    いうのはどういうことですか?
    家の中においても夏は蒸し暑く、冬は寒いままのほうが
    良いということでしょうか?
    冷暖房を使用しないというのならいいですが、使用するならある程度
    断熱、気密化してないと冷暖房効率が悪いですよね。
    そして、気密化すると自然換気だけでは必要な換気量が得られない、
    隙間風頼みでは換気量が不足する、だから強制換気が必要になると
    理解していました。
    強制換気はシックハウス対策にもなると思っていました。
    窓が小さい=通気性が悪いというのはわかりますが、
    強制換気があれば断熱法は関係ないと思うのですがどうなのですか?
    窓ガラスについても、ペアガラス、あるいはlow-Eガラスなどなら
    断熱性能は高まりますよね。もちろんコストアップになるでしょうが。
    まだ断熱のことは調べ始めたばかりで、勉強不足なことが
    たくさんあると思うので、ぜひいろいろなご意見を聞かせてください。

  13. 14 匿名さん

    断熱のこと勉強すればわかると思いますが、最近のマンションで
    あたりまえのことがいかに断熱に不利かよくわかると思います。

    ・逆梁、アウトフレームなんて熱架橋を増やすだけ。とんでもない。
    ・ハイサッシは熱効率を悪くするだけ。とんでもない。
    ・バルコニーは熱架橋の対策上は付けたくない。(バルコニーと建物本体の
     断熱は非常に難しい)
    ・ルーフバルコニーなんてもってのほか。建物は四角く作って断熱材で
     すっぽり包むのが一番安上がり、かつ確実に断熱できます。

  14. 15 匿名さん

    うーん。
    それじゃあ内断熱の方がいいなあ。
    せめてバルコニーくらいは欲しい。

  15. 16 匿名さん

    外断熱だとバルコニー付けられないという事ではありませんので...ってシャレですよね。
    まあ流行を追いつつ少しでも助けになればという発想で研究されているのが最近の外断熱の
    マンションでしょう。
    ただ、14さんが紹介されたような理由で手間かけた割に効果が薄かったりするのでなかなか
    外断熱が増えないのだと思います。
    外断熱の効果を最大限に発揮しようとすると市場のニーズにまったくマッチしないデザインに
    なってしまう。大変なジレンマです。

  16. 17 匿名希望

    私も去年から外断熱に興味を持ち、いろいろ調べて外断熱のマンションを購入しました。
    ナイス(株)のマンションです。入居はまだまだ先です。
    康和地所も検討していましたが、希望地域でなかったのと、場所柄もあってか
    価格が高いのでこちらにしました。
    MRに体感ルームでは真冬に夜2時間エアコンをつけて、けして、
    次の日の朝の部屋の温度はほとんど下がっていなかった。と言うのが驚きでした。
    外断熱については、NPO外断熱推進会議というところのHPをみるとよくわかりますよ。
    外断熱には国で定まれた規制がないので、外断熱といっても、
    ちゃんとした規定を本にぬかりなくきちんとつくられたものでないと
    まったく意味がないそうです。
    バルコニーですが、私の購入したマンションでは熱伝導率の問題で
    バルコニーのコンクリと建物本体の壁のコンクリとの間はわざと少しあけてあり、
    そのかわり、強度のかなぐでしっかりつないでありました。
    というのも、建物の建設中にもなんどか建築見学会をして実際見ながら
    構造などについて説明してくれました。
    外断熱については国会でもいろいろ討論しているようなくらいですし、
    私もまだまだ勉強中です。
    といってももう買っちゃったんですけどね(笑)


  17. 18 匿名さん

    外断熱は基本的には寒冷地仕様。窓は小さく作ったほうが良いとされる。
    夏場の過熱対策を十分に考慮したほうがよい。
    昨年、フランスでは熱射病で死んだ人が1万人超。今年はクーラー
    売れまくりとか。

  18. 19 匿名

    外断熱だと真夏にクーラーつけてた部屋で、クーラー消してから寝ても
    朝まで涼しく寝られるそうですよ。
    窓は断熱性の高いガラスで、真夏の照りつける窓でも部屋側から
    窓を触るとちっとも暑くないんだって。
    省エネエコマンションていうやつになるんだろうけど、
    値段が安ければぜひ住んでみたいー!って感じかな。

  19. 20 匿名さん

    いずれは安くなると思いますがまだもう少しかかりそうですね。
    当面は費用と断熱性ののバランスで内断熱部と外断熱部が混在して
    行くんじゃないでしょうか。

  20. 21 匿名さん

    私は4ヶ月前から康和地所の外断熱マンションに住んでいます。
    まず冬ですが、3月の寒い日は、内断熱と比べ物にならないくらい快適でした。
    以前住んでいた内断熱マンションでは冬はエアコンでは温まらない為、結局、石油ストーブを利用し結露カビだらけで、1年中除湿機を
    まわしていましたが、外断熱ではパネルヒータを日によって1〜2時間つける程度で18度をきらずすごせました。
    そして梅雨時期ですが、室外の湿度が高い日は、室内も高湿となるため、エアコンの除湿を付ける事がたびたびあります。
    室外の湿度が低く温度30度を超える日中等は、室温は29度以上にはなりませんが、エアコン除湿を時々運転し28度以下にしています。
    エアコンは70平米で10畳用1台、空気を循環させる為の扇風機を2台置いてます。
    就寝時は1〜2時間程度運転すると全室快適になり、OFFして6時間くらいは持つようです、扇風機弱で付けっぱなしです。
    まだ4ヶ月しか住んでいませんが、冬の方が効果が高い感じがします、梅雨・夏は湿度温度の調節はエアコンに頼る部分が結構あり、これからの課題と思います。
    室内の広さの割には、冷暖房機器は能力が低くても大丈夫で運転時間も短くても快適なる様です。
    外断熱だから冷暖房がいらないと思われるかもしれませんが、そうではなさそうです。

  21. 22 クーラー不要の生活してます

    外断熱ではない、ハイサッシュでもない7階です。立地的に風通しがいいということもありますが、今月クーラー使用してません。
    先月末の台風のときは、窓閉めて除湿しましたが、通常は扇風機で室内空気を循環させているほうが、
    気持ちよいです。
    冬はエアコン暖房で、結露はないです。外断熱の経験ないので比較できませんが、暖房費が半分になったと仮定しても、
    たいした節約にはならないでしょうね。余談ですが、電気式でない古典的な換気システムとして、壁に換気口が設置してありますが、
    これは、暖房効率を悪くするばかりで意味が無い、というよりも、邪魔なのでふさぎました。

  22. 23 匿名さん

    私の友人は、丘の上のマンション(内断熱)に住んでいて、風通しの良いところに住んでいるのですが、やはり冬も結露せず、夏は窓を開けれいれば、エアコンなしで良いとの事。
    そのマンションの周りは緑も多く都心とは温度差がある様に感じるとの事でした。
    内断熱でも、室内環境の良いマンションもある様です。
    その良い理由について、構造や施工によるものなのか、周りの自然環境的なものなのか知りたいところです。
    また、内断熱で同じ立地でも、結露するマンションとしないマンションがあると思いますが、構造・施工でどのような違いがでるのかも知りたいところです。

  23. 24 匿名さん

    >>23
    結露は風通しのよさが影響します。
    日本の住宅で結露を防ぐには風通しをよくする(窓を開ける)のが一番。
    高気密で窓の小さな外断熱住宅は本来寒冷地向きの工法で、高温多湿な
    地域の住宅としては高価で割に合わないことが多いです。

  24. 25 匿名さん

    康和の外断熱に住んでいます。
    冬は快適、夏はエアコンをつけて快適です。
    …というのも、窓を開けにくい立地環境だからです(笑)。
    冬場はイイのですが、夏場は熱がこもりやすいので、
    室内の熱を取り去る意識を持たなくてはいけませんが、
    エアコンの効きはとても良いですね。
    室内の気温が安定しているのはとても快適な空間ですよ。
    しかもそういう空間を作りやすいのは事実です。

    もちろん、地域の建蔽率が低く、周囲が静かで風通しの良い立地なら
    外気を存分に取り入れる家は良いでしょうね。
    都心ほど、外断熱マンションは良いと思いますが。

  25. 26 匿名さん

    康和地所が、湿式外断熱のマンションを造るそうだ。
    乾式、湿式、どちらの方向へ向かうのか・・・
    今後に注目!!

  26. 27 匿名さん

    外断熱と高気密はセットで考えられがちですが、あんまり関係ないように思います。
    というのも、今のマンションは内断熱であっても高気密ですからね(^^)
    外断熱がいいのは、外気の影響を受けにくいということ。だから、外が熱くても寒くても快適な
    室温を保てるようです(短時間のエアコンで)。
    それと、結露しないのでコンクリートが長持ちします。つまり、外断熱は省エネルギーでかつ
    長持ちするという、とっても環境に優しい工法なんだと私は思っています。

    戸建てだとOMソーラーといって、太陽熱を蓄熱してそれを暖房に使うというシステムがあります。
    これは、主に高気密の家じゃなくて在来工法・天然素材の家で使われていますが、本当に
    快適です。なにしろ、浴槽に木を使っているのにかびないんです。私は本当は土地を買って
    OMソーラーの家を建てたかったのですが、予算が足りなくて断念。
    なので外断熱のマンションに方向転換しました(こっちも高いけど…)。
    最近では、公営のマンションの修繕時に、外断熱にするところもあるそうです。欧米では
    簡単に建物を壊せないので、古いマンションは外断熱にして使い続けると聞きました。
    でも、日本の場合は多湿なので、後から外断熱にしてもコンクリートが持つのか心配ですね。

    外断熱のマンションに興味がある方は、一度完成しているマンションに見学に行くと
    いいと思います。マンションギャラリーはプレハブだから外断熱の良さがあんまりわからず、
    部屋が狭いとか梁が出てるとか窓が小さいとか、そんなところばっかり目についちゃいます。
    でも、完成したマンションに行くと、なんていうか、その居心地の良さが感じられると
    思います。

    長くなってしまったので、この辺でやめときます…ついつい力が入ってしまいました。
    すいません。

  27. 28 27の補足

    内断熱だけど結露しない…という書き込みもありますが、確かに風通しがよければ
    結露しないと思います。きちんと風通しを考えた設計をしているかが重要なポイントですよね。
    それと、やはり周りの環境も重要です。当然、緑(土)の豊富な環境であればアスファルトと
    違って夜になると冷たい空気を運んでくれます。それから、風の向きとか土地の標高なども
    関連してきます。関西と関東では、夏の風向きも違うようですし…。
    外断熱のマンションではそこまで考えているかわかりませんが、OMソーラーの家を造る場合は
    その辺も考慮して設計することが前提という話でした(諦めたけど…涙)。

  28. 29 匿名さん

    康和地所さんの外断熱マンションをみてきましたが、やはりエアコンをつけていないのが信じられない暖かさでした。
    そのときの話では、外断熱マンションにもいろいろあるみたいということでした。
    家に帰って調べてみると、いろいろな外断熱があることがわかりました。しっかりした外断熱にしないとかえって不便なようですね。
    そう考えると康和地所さんのマンションはしっかりしているようで、購入を考えるようになってきました。
    値段は少し高いけど、毎日の生活や、子供のことを考えると健康がいいのかな、とも思います。

  29. 30 OM最悪

    OMソーラーは危険ですよ。
    こんなサイトがありました。
    http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/index.html

  30. 31 30です。

    あと、外断熱はマンション・ビルなどでは外壁(コンクリ)を守る意味でとても良いと思います。
    しかし、きちんと施工されてなきゃ意味がないので、外か内かを話す前にきちんと施工できる会社を探したほうがよさそうです。
    今の技術からすれば、きちんと施工されていれば内断熱で十分だと思います。

  31. 32 匿名さん

    外断熱は北欧、北海道のような寒いところ向きで、
    日本の夏には向いていないという話をどこかで読んだが、
    これは本当ですか。

  32. 33 匿名さん

    勉強した話ですが(購入考えてるため)、夏も内断熱よりは快適みたいですよ。
    夜のうちに風通しよくできれば、夜間にこもった熱がでて、日中もその他のマンションよりは温度が上がらずよいのだとか。
    風通しとかわるくてもやはり、内断熱よりはよいそうです。
    ただ、エアコンいらずというわけではなく、電気代が少なくなるということみたい。

    もちろん冬のほうが向いているとは思います。都心の冬でも充分その恩恵はうけるみたい。
    居間、寝室、トイレとか住居全体が同じような温度なので、ヒートショックや結露の問題でいいとか。

  33. 34 匿名さん


    外断熱は、躯体(コンクリート)にやさしく、
    マンションが長持ちするとのことが、いいですね!


  34. 35 匿名さん

    アレルギー症状が消えたり、子供の慢性疾患が治まるなどの
    ことがあるそうです。やはり室内環境が安定・向上するのでしょうか。

  35. 36 匿名さん

    >>35
    外断熱となんの関係があるのですか?

  36. 37 匿名さん

    外断熱がアレルギーや慢性疾患によい、ということについては、経験論でありデータとしてはないようです。
    ただし、結露それによるカビ・ダニの発生は明らかに外断熱のほうが少なく、というか殆ど無く、いいですね。
    逆結露についても関東以北ならあまり考えなくてよく、あきらかに外断熱がいいとか・・・

    このカビ、ダニの発生で、死骸などがアレルゲンとなって喘息などを引き起こしやすいというのは事実です。
    そのため外断熱がアレルギーとか起こしにくい環境であると言われているようですね。

  37. 38 匿名さん

    結露するとダニやカビは増え、
    結露がないとダニ、カビが減るかも知れないが、
    一番効果的対策は掃除を頻繁にやることでしょう。

  38. 39 匿名さん

    >38
    やはり掃除することがいちばん!。
    しかし、油断しているとソファの後ろなど、リビングの隅に簡単にカビが生えてしまう。
    これが、結露のせいだとしたら外断熱のマンションではカビがないのかな?

  39. 40 匿名さん

    現在は戸建てに住んでいますが、以前は普通の賃貸マンション(断熱があったのかどうかも不明)
    に住んでいました。
    戸建てを買うときに、実際に内断熱の分譲マンションに住んでいる人たちの意見を聞いたのですが、
    「冬でもそんなに寒くないよ」とか「夏でも風通しが良いから暑くないよ」とか言われました。
    しかし、よくよく聞いてみると北側にある寝室はすごく寒かったり、南側に位置している子供部屋は
    とても暑かったりと、リビング以外のところについての感想が含まれていないことがほとんどでした。
    外断熱だと部屋の違いによる温度差があまり無いということを聞いたことがあります。
    実際のところどうなんでしょう?
    その辺りも含めて考慮した方が良いのかなと思います。

    いずれにしても、コンクリートは蓄熱性がありますよね?
    そういう意味では、夏は太陽の熱がコンクリートに溜まるのを軽減し、冬は室内の熱をコンクリートに
    溜められるという発想の外断熱は、理にかなっているような気がします。
    以前住んでいたマンションだと、夏だと夜になってから熱が壁から放出されているように感じましたし。

  40. 41 匿名さん

    夏に関しては、外断熱は夜も熱の放散を妨げ、
    いつまでも暑苦しいと聞きました。
    寒い地方は冬を中心に考えますから、外断熱でいいでしょうが、
    夏のことを考えると、いいことばかりではないようです。

  41. 42 匿名さん

    外断熱マンションの遮音性ってどうなんでしょうか。 内断熱は、断熱材と
    コンパネの間に空間ができてしまうので、音がハウリングをおこして、
    遮音性を損なう場合が多いと聞きましたが、外断熱なら住戸間の音が
    響きにくいのでしょうか。

  42. 43 匿名さん

    一般的に、コンクリートには熱しにくくさめにくいという性格を持っているので、外断熱マンションではその影響で冬は暖かく、夏は涼しいという住宅環境であるそうです。

    また、外からの遮音性も従来よりも優れているそうです。(外断熱材のおかげで)。
    ただし、住戸間の音については壁の厚さなどの関与が大きいのかとは思います。

    以上は外断熱マンションについて興味がありインターネットでいろいろ調べた結果の知識です。
    参考までに実際の住居者の意見
    http://woman.soto.jp/best/index.html
    外断熱についての詳しいweb
    http://www.sotodan-souken.com/

  43. 44 匿名さん

    夏は僅かな時間のエアコン稼働で室温がキープできるそうです。

  44. 45 匿名さん

    よくマンションのチラシを見ますが、内断熱マンションで使われている断熱材の厚みって、かなり薄いですよね?
    これだと断熱効果が良くないと思います。
    康和地所の外断熱マンションだと、それなりの厚さのものが使われていたはずです。
    したがって、外と内という違いに加え、断熱材の厚さも考慮する必要があると思います。
    が、そうなると外断熱の方が総合的に見て性能が良さそうに思います。

    >夏に関しては、外断熱は夜も熱の放散を妨げ、
    断熱材とコンクリートがべったりくっついていたら、断熱材の働きで熱が逃げなくなりますが、
    断熱材とコンクリートの間にすきまが設けられている工法であれば、熱も逃げると思います。

  45. 46 匿名さん

    でもなかなかメジャーにならない外断熱。
    売主にとっても買主にとっても利点が多いのなら増えていくし、
    利点が少ないのなら淘汰される。
    良いと言われているのに採用されにくいのはなぜか、検討者
    は調べてみるのも、おもしろいのかも。

  46. 47 匿名さん

    >断熱材とコンクリートがべったりくっついていたら、断熱材の働きで熱が逃げなくなりますが、
    断熱材とコンクリートの間にすきまが設けられている工法であれば、熱も逃げると思います。

    この方法(隙間あり)は、逆結露や断熱効果の減弱などで、やってはいけない外断熱工法なようです。
    断熱材とコンクリートは隙間なく作るのがよいそうですが、そのため夏の熱の放散は難しい課題です。ただし、夏の昼の日射の影響がほとんどないので、冷房をすこしかけるだけでいいそうです。、いわゆる従来の夏の夜の暑さはかなり和らぐそうです。


    >46
    私は検討者なので調べてみました。
    調べた限りでは、
    利点は、住居者の環境面(すごしやすさ、結露がない、遮音性など)
         省エネ
         マンションの資産価値向上(耐久能向上)
    欠点は、建設費の割高(2割前後)
        
    デベが作りたがらない理由
     ・ビルド&スクラップができない。(老朽化しにくいので回転効率が悪い)
     ・いままでの内断熱での実績・経験があるので、外断熱に抵抗がある(内断熱でも売れているから)
     ・一般の人たちの知識不足のため(要求があまりないので作る必要性があまりない)

    少し表現で強いところもありますが、こういったところだと思います。
    私はこれらのことを考え、外断熱マンションを関東で買おうかと思ってます。

  47. 48 匿名さん

    >この方法(隙間あり)は、逆結露や断熱効果の減弱などで、やってはいけない外断熱工法なようです。
    そうでしたか。
    これは失礼しました。

    >断熱材とコンクリートは隙間なく作るのがよいそうですが、そのため夏の熱の放散は
    >難しい課題です。
    >ただし、夏の昼の日射の影響がほとんどないので、冷房をすこしかけるだけでいいそ
    >うです。、いわゆる従来の夏の夜の暑さはかなり和らぐそうです。
    考えてみたら、もともと外側から熱が入らないように断熱してるのですから、家の中に熱
    がこもると言っても、従来の内断熱工法での暑さに比べればマシですよね。
    私も以前は検討者(最終的には高気密高断熱の戸建てにしました)でしたので、いろいろ
    調べたのですが、細かい技術的なところはすっかり忘れていました(汗)。

    さて、検討者だったころ、康和地所さんから次のようなお話を聞きました。
    用賀に外断熱工法を採用したマンションがありますが、そこのデベロッパー
    さんが康和地所さんのところに勉強に来たそうです。
    ところが実際にできたマンションは、例えばバルコニーに面した窓が全面
    オープンできるものを採用したりと、断熱という点では不十分なものになっ
    ているそうです。
    もし、大手のデベロッパーがみんな外断熱に切り替えたら、今までの内断
    熱は何だったの?と、すでに購入した人たちから言われかねません。
    そういうことも、実は外断熱の方が良いと分かっていながら全面的に採用
    に踏み切れない理由の一つとしてあると思います。

  48. 49 匿名さん

    昨年の3月から康和の外断熱に住んでいますので率直な感想を書きます。
    間取りは全室(リビングと洋室2室)が東向きのバルコニーに面しています、日当たりはリビング以外は良くありません。
    約70平米、下階が駐車場なので、床下外部が外気と接しています。

    夏:エアコンを全くつけなくても1日中28度以上にならない。
      24時間換気をしていても湿度が70%〜80%となりむしむしするので、除湿が必要だった。
      70平米でエアコン10畳用1台のみですが、能力的に十分で電気代は割安になった。

    冬:備え付けのパネルヒーターを1日2〜3時間程度全室運転し、室温は、日が入らない北東の部屋で最低で16度以上、日が入るリビングで18度以上をキープ。
      ヒーター運転直後は20度〜22度程度まで上昇する。
      24時間換気連続的に運転すると湿度が40%程度まで下がり、室温も低下しやすい。
      湿度が60%以上、室温を18度以上にすると、夜間は窓下部に結露が発生する為、24時間換気を数時間程度運転して、湿度を50%台にし結露が出ないようにしている。
      壁面の結露や湿りは全く無い。
      長期間留守にすると、コンクリートの放熱が進み冷え気味になる(室温16度)ので、帰ってきてから、コンクリートを暖める必要が有り、1日の暖房時間をすこし長めにする必要あり。

    その他:通常のマンションと同様に、なるべく外気に接していない、中の住居の方が温度的には有利と思われる。

  49. 50 匿名さん

    おもったより、節約できるのですね。
    私のマンションでは冬場はトイレ、風呂場が寒いのですが、外断熱では暖房のないトイレや温めていない部屋はどのくらいでしょうか?
    やはり、寒いのですか?
    暖かい部屋からでるのがつらくて・・・

  50. 51 匿名さん

    外断熱マンションで、冬場どの程度節約できるか?ですが、先日、ガス代の請求がきましたが、1万円を越えていてびっくりしました。
    毎日、風呂(追い炊き含む)とガスのパネルヒーターを3時間程度を利用しているのですが、恐らく、その部分だけで1万円弱はかかっています。
    夏場にシャワーのみの生活をして2千円程度でしたので。
    ただし、全室(風呂、廊下、トイレ含む)約70平米でほぼ同じ温度(18度〜22度)を維持しています。
    内断熱マンションで18〜22度の環境を作り出そうとすると、恐らく光熱費としては上回ると思いますが、通常は人が居るところだけ暖房していると思いますので、金額だけ見るとあまり変わらないかもしれません。
    外断熱イコール金銭的な節約と言えるかどうかは、暮らし方やその人の価値観になるかもしれません。
    いえるのは、室内何処でも温度差が無いので、その点では快適で、そういった環境を割安に実現出来るという事だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸