マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 19:06:32
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場 2

  1. 151 匿名さん

    いっぱいいっぱいのローン抱えてたら涙目どころじゃないな
    俺はその気になれば手持ちの現金でなんとかローン完済できるから、まだマシな方だと自分を納得させている

  2. 152 匿名さん

    ここに書き込む人の大半はサラリーマンだと思うけど、サラリーマンで関西に移住する人なんているわけがない。会社辞めて、関西に行って、今と同じ給料を稼げる人なんて、ほとんど存在しないもんね。ということは、ここで必死にネガっている輩は、「東京の不動産が暴落して、安く買えたらいいなあ」と夢見ているわけか。夢がかなうといいね。
    けど、しばらくは売り物件も出てこないから、安く買いようがないなあ。

  3. 153 匿名さん

    今、気になってマンションの売買サイトをいくつかチェックしたけれど、少なくとも都心部は全然下がっていないね。これから下がるのかな? 食料と水がインフレ確実な中、マンションはデフレとなるのか?

  4. 154 匿名さん

    復興対策で通貨供給量が極端に増える。
    通貨供給量が極端に増えればインフレになる。
    行き場を失ったカネの一部は不動産に流れる。

  5. 155 匿名さん

    まぁ下がるのは確実だから、もう気にしなさんな。
    致し方ない。
    いちいち新聞やらネットやら見てると神経症になるよ。

  6. 156 匿名さん

    インフレ確実でしょ。

  7. 157 匿名さん

    155は154の言ってることが理解できていないみたいだな。

  8. 158 契約済みさん

    日本円が紙くずになるから、ドルがいしとけ

  9. 159 匿名さん

    エビの家って売りに出されてんのかなぁ~?

  10. 160 匿名さん

    東京の不動産を高値で買ってしまった人達の、甘い夢を見て傷を舐めあうスレになってきたなw

    見栄っ張りだからこんなことになるとは分かっていたがw

    馬鹿にされることが苦手で、変にプライド高いから自分だけは大丈夫とやせ我慢。

    日本中から東京は可哀相にとの同情と哀れみの目が降り注ぐ。

  11. 161 匿名さん

    目黒区の家賃レベルが急速に下がって江東区と同じようなレベルになったよ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  12. 162 匿名さん

    ここ何年かのマンションの売りは、ダブルオートロックとか敷地内セキュリティゾーンとかを売りにしてきたけど、これからはそれプラス自然災害(地震水害など)の安全対策になりそう。
    それと安全といえばライフラインを電気一辺倒にしない方向にも。

  13. 163 匿名さん

    そんなに安くならないと買えないの?借りられないの?

  14. 164 匿名さん

    帰宅困難者問題で、都心までの物理的な距離で不動産の価値が決まる時代になりました。

  15. 166 匿名さん

    安く買えるに越したことはないが、今買う気にはなれない。
    一日一日がジェットコースター状態。

  16. 167 匿名さん

    >>166
    マンション供給もこれから2年間はかなり少なくなるからね。
    資材、建機は震災復興に使われて、マンションの建築には回らない。

    インフレが進んで、たぶん2年後にはマンションの値段も高くなっているでしょうね。

  17. 168 匿名さん

    そうこうしている内に金利も上がるから、一生買えなくなる人がいっぱい増えます。

  18. 169 匿名さん

    たぶん とか 短期的には とか

    そういう言葉は疑心暗鬼しか生まない

  19. 170 匿名さん

    >>169
    先行き不透明。
    自己責任でお願いします。

    まあ、成り行きで一生賃貸になっても良いんじゃない?

  20. 171 匿名さん

    やっぱりインフレ近いのかなぁ。

  21. 172 匿名さん

    一生賃貸
    これもまた運命でしょう。

  22. 173 匿名さん

    この状況で不動産買い煽りする奴は罪深いと思うわ…
    まぁ埋め立て物件と一緒で騙される方が悪いっちゃ悪いんだが、本当にようやるよ…

  23. 174 匿名さん

    >>171
    低金利下のインフレは通貨の劣化を招き、
    円安になります。
    長期的には円売りでしょう。

  24. 175 匿名さん

    20年間続いたデフレもいよいよ終わりだけど、
    その揺り戻しは大きくなりそう。

  25. 176 匿名さん

    仕事があるので東京からは離れられません。
    お金の準備はできているので、今回の大災害と今後起こりうる可能性を熟考して
    防災・帰宅困難解消・計画停電のすべてにおいてクリアする物件を買うことにしました。

  26. 177 匿名さん

    あと念のため水も。

  27. 178 匿名さん

    企業は夏季の計画停電に備えて東京から人口を分散させるでしょ。
    そうなったら人口密度が下がる。
    商業の利回りが悪くなり地下が下がる。
    持ち直してきたリートととかも倒産してさらに下がる。
    下げのスパイラル。
    逆に、企業が計画的に人員移動するから関西の不動産は上がる。
    それを見越して関西の不動産会社の株価は地震前よりも値上がりしている。

  28. 179 匿名さん

    >NO.178
    「企業は夏季の計画停電に備えて東京から人口を分散させるでしょ。」って、どこの企業がそんなことさせるのかな? 計画停電で困るのは工場だけど、大手メーカーは工場の多くを東京以外のエリアに持っている。大手企業の本社の多くは千代田区中央区港区にあり、この3区は夏期も停電は無い。「企業が東京から人口を分散させる」なんていう理由は全然見当たらないけど。。。もし私の気づかない、何か他の理由があるなら教えてください。

  29. 180 匿名さん

    一生賃貸かぁ。

    節約のためにボロい賃貸に住んでたけど、もうちょっとマシな賃貸に引っ越そうかな。

  30. 181 匿名さん

    1号機に何かあれば東京退避しよう。

  31. 182 匿名さん

    >>179
    3.11を境目に価値観が180度変わったんだよ。

    東京なんてリスクだらけで住みたい所ではなくなったのは確か。

    東京****報道なんて痛いだけ。

    半ば不動産業と貸した在京局はこれからも必死に****報道したいだろうけど。
    ケチがついた地域にリスク覚悟で誰が住みたいんだ?

  32. 183 匿名さん

    >>No.182
    そういうあなたは、東京脱出するの? この不景気でも、東京脱出して、飯食える人ならうらやましいです。

    結局、REIT市場も値を戻してしまいましたね。 東京不動産暴落 ⇒ 安買いの絶好のチャンス、は庶民の夢と終わるのでしょうか。。。。

  33. 184 匿名さん

    >>182
    命あっての金でしょうw
    大阪は返って潤ってしまっている様ですし。

    3500万人の方が被曝の危険。
    水道水が危ないと買占め。
    地震国のリスクを忘れ無理して人を集めるから自業自得。

    東京が崩壊して日本も崩壊ではなく、
    東京が崩壊して生活や将来にリスクを持ち崩壊するのは
    固定資産を東京に持つ人達では?

  34. 185 匿名さん

    こうなってみりゃ、どこでも仕事ができる身分で心底よかった。
    大金持ちってわけじゃないよ。自営でそこそこなだけ。
    今まで何となく東京にいたけど、これからは視野を広げてみたい。

  35. 186 匿名さん

    東京が崩壊したら日本も崩壊だろうに

  36. 187 周辺住民さん

    >>186
    只、人を集め消費するだけの東京が必要とは思えんw

  37. 188 匿名さん

    消費が経済活動です

  38. 189 匿名

    変動金利でローン組んでる人が多いから長期金利が気になる。

  39. 190 匿名さん

    マンションは消費財だもんな

    間違ってないw

  40. 191 匿名さん

    マンションに限らずだよ

  41. 192 匿名さん

    東京のマンションはしばらく売れないでしょう。

  42. 193 匿名さん

    マンションだけではなく消費が冷え込み経済自体が停滞するから
    失業者や給料下がる人続出でしょう、他人事ではない

  43. 194 匿名さん

    マンション屋なんぞ潰れたところで誰も困らんよ。

  44. 195 匿名さん

    倒産するのはデベだけではありません

  45. 196 匿名さん

    東京にはこれからも輝いていて欲しい。だけどマジでこの機会に日本中に機能を分散した方がいい。天変地異に備え、東京一極集中を是正しなくては。

    もし今の状態で東京が今回クラスの震災に遭えば、確実に日本は終わる。
    だからこそ東京から離れても同じ仕事ができる人は、離れて生活基盤を創るべきだ。そこで産業を興したり、社員を雇用したりして地域を盛り上げていってもらいたい。
    自然に任せてダラダラと東京から人が離れるのを続けるんじゃなくて、政策的に毅然として対応してもらいたい。そう政治が率先して主導すれば、終わった感は払拭できるはずだ。

    不幸にも震災に襲われたが、この不幸を活かさなくてはならんよ。

  46. 197 匿名さん

    そのための副都心

  47. 198 周辺住民さん

    東京財界や石原珍太郎・在京局が狂いそうだな。

    まあ汚染された地域で東京万歳報道しても痛いだけだろうが。

  48. 199 匿名さん

    【東日本大震災】近畿のマンション「半年先には上昇も」 不動産経済研究所

    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110322/eca1103221656012-n1.htm

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸