なんでも雑談「住宅建材納期遅延情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 住宅建材納期遅延情報

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
親と同居中さん [更新日時] 2011-04-24 13:02:50
【特集スレ】東日本大震災 建築資材の高騰| 全画像 関連スレ まとめ RSS

混乱の中建築中、または契約を間近に控えてる施主様
住宅建材の納期遅延などの情報ございましたらお願いします

ただ今、契約するか悩んでおります

[スレ作成日時]2011-03-18 20:03:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅建材納期遅延情報

  1. 12 弁護士

    今回のような大地震=天災の場合、建築業者は施主に対しての補償の義務は発生しません建築業者はどこを訴えるのか??建材メーカーか?建材メーカーはどこを訴えるのか?部品メーカーか?部品メーカーはどこを訴えるのか?工場再開を遅らす放射能を撒き散らした東京電力か?・・・・・きりがないですから。

  2. 13 匿名さん

    酷いな、タマホーム....

  3. 14 匿名

    12が弁護士の回答とは。新試のせいか漫然努力を怠っているせいか。
    ちゃんとした弁護士に相談しましょう。ちゃんと契約書持ってね。

  4. 15 匿名さん

    そもそも施主と建築屋の問題であって
    責任の原点がどこかなんて施主には関係ないでしょ
    その後は建築屋がどこかに被害請求するのがふつうだろ

    工事請負を契約通り達成できないものは契約不履行

    今後は契約達成できないのを建築屋が知ってて
    それを知らない施主に隠し契約結んだら詐欺ではないですか?

  5. 16 匿名

    No.9
    着工前なのに何で建築中なんだよ。
    あと、天災で、何で住宅メーカーが補償するんだ?

  6. 17 匿名

    ↑訂正
    着工前→着工済み

  7. 18 匿名

    >>15
    今回のようなことは不足の事態ですから、約束を守れないケースはあるかと思います。
    業者としては建材を予約してたが、震災地優先のため入手できなくなった。
    やむを得ないことではないでしょうか?
    契約が全てとは限らないような気がします。
    地震は誰の責任でもないです。
    ある程度はお互いに妥協しなければならないと思いますね。
    ただ金利の負担は必要ないように思います。

  8. 19 匿名さん

    普通、契約条項の中に、天災地変のときは、買主に通知の上延期ができ、買主は異議や請求はできないのでは?
    契約書よく見て見ては?

  9. 20 匿名

    当方上棟無期限延期。

    クロス、ガラス、キッチン、ユニットバス、便器、建具、樹脂サッシ、シャッター、サイディンク、他多数の確保見通しなし

  10. 21 匿名

    12は素人以下。こんな弁護士に当たらないようにね。弁護士会の相談は仕事なくてバイト感覚できてる12レベルのが沢山いるので、できれば誰かに紹介してもらうといいです。

  11. 22 匿名さん

    >>21
    そうは言うけど、実際建物引渡し後のメーカー保障だって天変地変等の大災害による
    無償修繕は除外になってるぐらいだから、事実上そうなのかもしれない。

  12. 23 匿名さん

    エコキュートもIHもあかんわ!

  13. 24 匿名君

    12が弁護士かどうかは分からないが、間違ってはいないと思います。
    天変地変のときは、話は全く別。
     15は本当にそう思っているのか?釣りだと思いたい。
     もし本当にそう思っているならば、哀れすぎる・・・・・
     義務教育も受けていないのかな????

  14. 25 匿名

    天変地変→×
    天変地異もしくは天災地変。

    不動産の売買契約書ならびに重要事項説明書には天災地変との記述が多いですね。

  15. 26 匿名

    業者必死。
    皆が24みたいに「物分かりいい」なら契約書もいらなそうです。
    悪いことは言いいませんから、ちゃんとした人に相談してください。タマファイナンス云々は明らかに検討の余地がありますから。

  16. 27

    物分りが悪い人間がいるから契約書があるのです。

  17. 28 マンション投資家さん

    建材の不足は東北地方に行っているだけではない。 建材業者の売り控えが起きている。すでに塩ビパイプやベニヤ板は値が上がっている。 関東では塩ビが市場から消えた。 これはおかしい。 国土交通省や経済産業省は市場監視をすべきだ。 国家緊急のおり、こういう業者は許せない。

  18. 29 匿名さん

    >>25

    >住宅金融公庫の工事請負契約の例
    >第10条
    >天変地変、風水火災、その他注文者、請負者のいずれにもその責を帰することの

    天変地変でも正解です。

  19. 30 匿名さん

    >>28
    塩ビメーカーが戦略的出荷制限をしたことが混乱の始まりです。

  20. 31 不動産購入勉強中さん

    >>29

    不動産の売契・重説における表記でしょう?

    公庫の工請じゃないですよ。

  21. 33 入居予定さん

    私も昨日、1ヶ月延期の連絡を受けました。
    兵庫県で、なおかつ完成間近なので、驚きです。

    来月20日の引渡しだったので
    現在済んでる借家の貸主への連絡も済ませていたし
    引越し業者も押さえていたのに
    納得が出来ません。

    家賃も1ヶ月分かかるし
    本当に1ヶ月の延期で済むのかどうかも
    不安であります。

  22. 34 匿名さん

    >>33
    そのパターンも結構多そう。
    何せ引渡しが未定になるんだからな。

    あとは子供の入学を前提とした人とか。

  23. 35 匿名さん

    鉄筋不足で再生鉄筋とかが使われる事が多くなりそう

  24. 36 住まいに詳しい人

    現在建設中の戸建・マンションに建材が入ってきにくくなっています。

    UB、塩ビパイプ類、ベニヤ、スタイロフォーム、GW、RW、ガラス等・・・。

    既に値上がりしている建材も多く、今後は建築費がかなり高騰すると予想されますので、これから購入を検討される方は慎重に。

  25. 37 購入検討中さん

    今後数年は建材が高騰して住宅の価格が高くなったとしても、
    電力不足の影響で、多くの人が年収2割ダウンと予測されています。

    基本的に住宅の値段は、需要と供給のバランスで決まると思っていますが、
    皆さんは、どうなると思いますか??

  26. 38 匿名さん

    今の状況じゃ住宅購入は最低でも一年は様子見たい
    かつ、価格高騰なら別に家は今じゃなくてもいいかな
    この住宅氷河期で消えるとこも多そうだし

  27. 39 匿名

    そうだね
    会社が潰れて
    住宅ローンに困る人も
    随分増えそうだしね

  28. 40 匿名さん

    復興需要にも期待したい。

  29. 41 匿名

    デベ勤務です。

    現在工事中の分譲マンションですが資材が入る目処が立たず困っています。

  30. 42 匿名さん

    デベ勤務の方ならもう少し具体的な情報をいただけるとありがたいです

  31. 43 匿名さん

    建材がそろわないのわかっていて契約しようか迷っているなんて・・・契約はHMによりますが100万位支払うのが前提というところが多いと思います
    石油製品も高騰しているので3年前の建物と同じ仕様でも価格はかなり差が出るでしょう
    うちがオプション込みの本体1600万で建てた家を同じ仕様で建てたらもっと上がる(はず)

    家を建てる材料がそろわないとなると建て売りも建たず不動産不況も起こりかねない
    一時近所のテナント募集がものすごく増えた時期があったけど最近ちょっとずつ空き部屋が少なくなったと思っていた
    しかし大地震でまた逆戻りか・・・しかしガソリン1リットル当たり150円超の時代がまた来るとは!
    家って石油製品結構多い
    塩ビパイプやクロス、合板床のプリント・・・自然素材も当然値上げ

    リフォームもできない

  32. 44 新築中

    私も上棟まで終了したところです。
    他のメーカはどうかわかりませんが、このような兆しもあります。
    http://www.asahitostem.co.jp/news_image/1301043452_news.pdf

    被災された工場の皆さん頑張ってください。
    応援しています。

  33. 45 匿名

    契約済みのマンション、あと内装工事のみというタイミングで震災にあいました。デベによると来月完成予定が、建材工場や倉庫がやられて見通しが立たない状況とのこと。

    遅延については仕方がないと諦めはついていますが、最も心配なのは建材の多くは岩手や福島の工場で作られる予定で、放射能に汚染されないかということです。新居で暮らすと被曝してしまうなんてことになったら・・・。

    日本ではないですけど、台湾か韓国あたりで、放射能に汚染されたスクラップ鉄屑を再利用した鉄筋コンクリートで出来たマンションの住民が、放射能汚染されたとかいうニュースを聞いたことありますし。

  34. 46 45

    >>45の続きです。

    屋内の間仕切り壁、上下水道管、クローゼット、床材など、内装は全くできていない状況とのことです。

    上水道管が放射能に汚染されたりしたら、毎日飲む水道水も汚染されてしまいますし、非常に心配です。

  35. 47 匿名さん

    >45
    >46
    危険地域は立ち入り禁止で入荷もあり得ないし、心配し過ぎ。

  36. 48 匿名さん

    >しかし大地震でまた逆戻りか・・・しかしガソリン1リットル当たり150円超の時代がまた来るとは!
    おかしいよね。
    世界で石油が高騰してるのは事実だけど、
    今の日本は、超々円高で輸入コストはもっとも低い。

  37. 49 匿名

    >>47
    立ち入り禁止区域以外だって、十分被曝しますよ。
    そんな被爆した建材で作られた住居に住めば、常時外部被爆しているようなもの。

  38. 50 匿名

    建売住宅値上げの動き。困った…。

  39. 51 匿名さん

    >>49
    そんなに神経質になってるなら、購入見送ったほうがいいよ…。
    内金は東電に請求したら?

  40. 52 匿名

    放射能被曝は怖いですからねえ。
    シックハウスより危険。

  41. 53 匿名さん

    コンパネが無いぞ!

  42. 54 匿名

    西日本です。
    木材、断熱材、ケーブル、電線など、
    東北優先で、今、着工できない状態です。
    多分、輸入材料に頼るようになるのでは、
    と聞きました。

  43. 55 匿名さん

    >48
    原油価格と円高は関係ありません。
    すこしお勉強しましょうね。

  44. 56 匿名

    >55 何でガソリン高いの?お勉強嫌いだから小学生でもわかるよーに教えて
    お勉強出来る人は教え上手だろーから

  45. 57 匿名さん

    >>54
    >木材、断熱材、ケーブル、電線など、
    私は素人ですが、付属資材のようですね。
    このあと復興が始まったらコンクリとか鉄筋も大規模な品不足になるんでしょうね。

  46. 58 契約済みさん

    今年度末(来年春)に竣工のマンションを先月契約しました。

    地震の後に電話があり、資材の調達などにより3カ月程度引き渡しが遅くなる可能性があること、それを了承してもらうためのハンコを押してほしいと営業から電話がありました。

    年度をまたぐ事でのリスクとしては、
    ・贈与税の控除関係が変わる可能性がある
    ・引っ越しのスケジュールが変わることによる、前の家賃とか子供の学校とか。
    ・金利変動リスク
    くらいを今思いついているのですが、他になにかあるでしょうか。
    ハンコ押す前に確認しておいた方がよいことがあったら教えていただけると嬉しいです。

  47. 59 匿名さん

    どこのデべ?
    デべによっては今後つぶれるかもよ。
    そのときどうなるか確認した?

  48. 60 匿名さん

    値段も工期も変わらないそうだ
    来年春竣工の物件です。
    そうなると品質、等級が落ちるんだろうね。

  49. 61 匿名さん

    旭トステムのDANサイディング(ガルバリウム)の新規受注再開の情報をご存知の方いらっしゃいませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸