住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 601 匿名さん

    >>584
    >これはガス派も同じダメージだよ。

    >だからオール電化の人が夜に給湯するのとの差額は埋まらない。

    同じだなんてとんでもない。
    ガス併用とオール電化では、消費総量に大きな差がある。
    夜間使用分が大幅値引きされていると認識も薄れるみたいだけどね。
    夜間の値引率が今後も変わらないのだとしても、値上げの影響は
    消費総量の大きい方がより強く受ける事になる。当たり前の話だ。

    ま、実際にそうなってから実感するだけの話だがな。

  2. 602 匿名

    >>579
    火災保険割引を継続する保険会社もあり、やめた保険会社も理由は「簡素化」なので勘違いしないように(笑)
    オール電化が火災リスク低いから保険料を安く設定した事実は変わってませんよ。

    はやくオール電化に対してガス併用よりも火災保険を安く設定した理由を説明しましょうね。
    お待ちしてます。

  3. 603 匿名

    >>601
    そうはならないだろうね。
    現実問題、夜間はどうしても昼より安くなるよ。

  4. 605 匿名さん

    >>594
    >ライフラインは体ではないから実際に二つに分けることが可能。

    あんたこそ>>545の意図が解ってないねぇ。

    車の例で「分ける」と喩えられてるのはライフラインではなくて「利用者」。
    わからんのか?
    2台のクルマに同時に乗る事ができるとでも言うなら、確かにリスクは2倍
    になると言える。だが実際にはそんな仮定は成り立たないだろ?

    節電が叫ばれているこの状況下、うちはエアコンや電気式ヒーターを止めて
    TES床暖房だけで生活してる訳だが、これでどんなに助かってるか。
    あんたみたいなやつは頑として認めようとしないが、停電中に充電式の
    LEDランタンでキッチンを照らしながら、ガスコンロで調理できる事が
    どれほど有り難い事か。体験してみなければ解らないと思うよ。

    完全にストップしてしまうリスクはどちらにもあると思う。
    復旧にかかる時間だって、あんたらが言うほど決定的な差があるという事を
    裏付ける統計的データって見た事ないんだけどな。
    今現在実感してるのは、本来なら我々の根本的テーマであった筈の「節電」、
    ひいては「省エネルギー」の必要に迫られている状況においては、やっぱり
    インフラを一本化しても何も良い事はないなという事だ。
    ランニングコスト低減に釣られて泣きをみるくらいなら、俺なら実を取りたい。

  5. 606 匿名さん

    >>600

    すごいww
    君の怒りに大気までが震えている様だw

  6. 607 匿名さん

    もう少なくとも東京電力管内ではオール電化推進は不可能。
    別の原発を用意する必要があるが、一体どこが引き受けるんだ?


    福島第一原発、収束後も再稼働困難との見通し 枝野長官
    http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200155.html

  7. 608 匿名さん

    >>584
    >昼も夜も高くなるとは思うがピーク時間の電力集中を避けるため価格差は
    >つけるでしょう。

    それはそうだろうね。


    >だからオール電化の人が夜に給湯するのとの差額は埋まらない。

    これはどうかな?
    今の深夜電力料金は原発前提の激安料金。
    前提が崩れれば差はあるものの、「差が縮まる」可能性が非常に高い。
    差が縮まれば家族構成や生活スタイルが原因であまりガス併用と価格差が無かった
    世帯がイニシャルコストを取り返せない可能性が高くなる。

    要はオール電化に向いた多少数が減ってしまうということ。

  8. 609 匿名

    オール電化が優位であるかどうかではないと思います。
    今回ここまで事態を悪化させ、かつトップが詳細を語る訳でもなく、情報を隠蔽している疑いも非常に濃厚な東京電力に対し、私たち利用者は何かしらの形で企業体質を問うていかないとならないと思うんです。
    よい製品と思われるから買う、使う…これでは東京電力の現体質を間接的にでも支持しているようなものではありませんか?

    既存のオール電化住宅に関しどうこう言う気はありません。
    これからです。
    本当に、ご自分の住環境・コストメリットばかりでオール電化を選択されていくのですか?
    と、検討中の方々にお尋ねしたいです。
    電力会社によい言い訳を与える選択になり、体質改善を鈍らせる選択となるように思えてならないのです。
    原発事故に憤りを、不安を感じる身としては、電力会社を利するオール電化には 金銭的なメリット以上の含みを感じ、選択に慎重になるべきだと思うので、つい長々書き込んでしまいました。
    見当違いのスレになりごめんなさい。

  9. 610 匿名さん

    電磁調理器のガラストップにヒビが入ってて、感電した経験があります。
    オール電化の推進は、原発を増やすだけ
    太陽光とガスにしようぜ。

  10. 611 匿名さん

    オール電化派は節電しようと思っても出来ないでしょ?
    エアコン、エコキュート、IHをオフにしないと節電していることにはなりませんよ。
    この3つを停止して、やっとガス併用の住宅と同じレベルになる。

    エアコンとエコキュートとIHを停止させないとスタートラインにも立てません。

  11. 613 販売関係者さん

    >>602
    もろに関係者のようですね。

    本当に火災保険でオール電化割引のメリットがあるのなら、継続
    する会社の方が多いはすです。「商品簡素化のため廃止」が、本
    当の理由なのか、考えてみればわかるはずだと思います。
    今後他社で復活するか、見てみると良いでしょう。

  12. 614 匿名

    >>613
    火災保険が安く設定された理由を説明できない、というより説明したくないからって妄想で話すのは人としてどうかな。
    (実際はオール電化の方が火災リスクが低い事を理解してるはずなのに)

    もし、その妄想を通したいなら納得出来るようなエビデンスを示す必要性がありますよ。
    お待ちしてます。

  13. 615 匿名さん

    >>605
    ガスと電気のライフライン復旧力には決定的な差がありますけど。
    ↓ガスと電気の復旧期間の決定的な差(阪神淡路データ、東日本データ)

    http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-03.htm
    神戸市のライフライン復旧状況
    (阪神淡路大震災時)
    ・電気   :  7日間
    ・電話   : 15日間
    ・水道   : 91日間
    ・ガス   : 85日間
    ・下水道  :135日間
    ・ゴミ処理場: 35日間  

    <今回の震災>
    東北電力では津波地区以外はほぼ電力復旧済み
    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

    現在、仙台市ガス局の供給区域すべてにおいて都市ガスの供給を停止しております。
    現時点においての復旧のめどが立っておりませんが、1ヵ月程度で復旧していくことは困難な状況となっております。
    http://www.gas.city.sendai.jp.cache.yimg.jp/kinq/saigai/index_saigai.h...


    ガス併用にすることはリスクヘッジどころかリスクを倍増させるだけだということがわかりましたか?
    (災害面、復旧面共に)

  14. 616 海老です

    >>614
    >もし、その妄想を通したいなら納得出来るようなエビデンスを
    >示す必要性がありますよ。お待ちしてます。


    しょうがねえなぁ。ほらよ。

    1. しょうがねえなぁ。ほらよ。
  15. 617 匿名さん

    >>615
    そのリンクなら散々見たってば。
    鬼の首獲った様に何度も・・・。それしか材料ないんか?

    固有例を挙げて「絶対優位」を主張しているあんたが、さんざん言われてる
    「都心部での状況」を何故無視できるんだろうね?
    都内では都市ガスに関する深刻なトラブルは殆ど聞こえてこないけど
    電気に関してはこの有様だ。鉄道や産業に致命的ダメージを及ぼさないために
    家庭で使う電気の使用が抑制されてる。仕方がない状況ではあるがな。

    あんたみたいなやつが言ってる通り、人は電気がなければ生活できない。
    ガスでは代用できないことが、電気の役割の中にはたくさんある。
    つまり「電気の方が止まった時の影響がデカイ」と俺は思ってるのさ。
    だからこそ、電気でなくても賄える部分を他のインフラでできる様にして
    おきたいんだよ。本来「リスク分散」ってのはそういう事なんじゃねえの?

    インフラの物理的強度として「電気の方が強い」という絶対的事実があるなら
    電力依存に一本化する事をリスク分散と称するあんたにも理はある。
    しかし実際にそこまで断言できる状況じゃなかんべ。
    電気がインフラごとダメになる可能性が拭いきれない現実の中では
    あんたが「リスク分散」と言ってる事は只のギャンブルでしかないよ。
    しきりに挙げてる仙台の一例だけで判定してるんだとしたら話にもならん。
    俺は電気とガス、どちらに何があっても何らかの機能が残る形にしておきたい。
    俺の考える「リスク分散」と、あんたが考えるそれとは根本的に違うみたいだな。

  16. 618 匿名さん

    急に静かになったな。

    電化派さん、書き込み制限オーバーかな?

  17. 619 匿名さん

    >>617
    全く論点がずれてますね。
    被災時のリスクを話している時に被災地でもない首都圏の輪番停電の話ですか・・

    いいですか、
    私は被災時のリスクの話をしています。


    「ガス併用は被災時のライフライン遮断リスクが倍増。復旧にも時間がかかり、震災時の火災やガス爆発のリスクもある」


    被災時のリスク以外の話は私にレスしないでチラシの裏に書いてくださいね。

  18. 620 匿名さん

    急に静かになったな。

    電化派さん、孤軍奮闘して書き込み制限オーバーかな?

  19. 621 匿名さん

    東日本でオール電化の機器が売れなくなる以上、メーカーの売り上げは事実上半減します。メーカーは生産コストが上がるのでコスト増加分は価格に転嫁せざるを得ない。新しい機器の開発は中止になるかも。西日本のオール電化も今回の震災の影響は受けるでしょう。

  20. 622 匿名さん

    >>619
    直撃を受けなくてもダメージがある電気のほうがガスより弱いってことじゃん。

  21. 623 匿名さん

    >>619
    >いいですか、
    >私は被災時のリスクの話をしています。

    輪番停電は被災時のリスクとは無関係だってか。
    結構結構。あんたとの話はこれまでだ。時間のムダだった。

  22. 624 匿名さん

    >>615
    電気が復旧してもオール電化で電力需要が増えて大規模停電になったら意味ないことにいい加減気づけよ。
    本物のバカか?

  23. 625 匿名さん

    >私は被災時のリスクの話をしています。

    原発周辺のリスクはどう考えていますか?

    原発は賛成ですか?

  24. 626 匿名さん

    原発が今後も必要とか言ってる人は理由を説明して下さい。

    ウランも輸入です。
    核廃棄物はどうしますか?
    あなたの家の床下にプール作って冷却させてもらえますか?

  25. 627 匿名さん

    電化派がどんなに騒ごうとも、もう原発は作れないさ。
    あとは事故を起こすたびに全国の原発が停止に追い込まれる。

    おとなしく火力発電にしようよ。
    更なる巨大地震がまた来るよ。

  26. 628 匿名さん

    オール電化推進派 = 原発推進派

    あなた方の狙いは、人をこのように不幸にすることですか?
    http://earth.o-oi.net/Entry/20/

  27. 629 匿名さん

    電気料金が例え3倍になったとしても火力発電にすべき。

  28. 630 匿名

    今回の事故は東電の危機管理の甘さがすべて。
    以前から指摘されていたことがおった訳で何重もの対策していればここまで大きくはならなかった。

  29. 631 匿名さん

    発電所の建設コストや工期、CO2の排出、災害時のダメージなどを考えると今の所ガスによる火力発電を主にするしか方法はないだろう。

  30. 632 匿名さん

    うちは今日夕方計画停電するかもしれないんだとさ。
    電化派よぉ、お願いだからエアコン使うの止めてくれよ!
    迷惑なんだよ!!!

  31. 633 匿名さん

    ガスコンロは100V電源じゃないものが見直されそう。
    うちは電池でよかったー。

  32. 634 匿名さん

    そうだね。ガスコンロにタイマーだの音声ナビだのはいらんってことだな。
    そんな機能よりも災害時に動くことの方が重要。

  33. 636 匿名

    >>622
    それでは場合分けしてきちんと比較してみましょう。


    <電力供給元が被害を受けた場合>
    電気は供給元が多数有るため供給元自体がリスクヘッジされた状態にある。
    そのため今回のような最悪のケースでもユーザーは輪番停電レベルの被害しかない。

    <ガス供給元が被害を受けた場合>
    ガスは供給元での不通となり、ユーザーはガスが全く使えなくなる。


    <電力ユーザーが被害を受けた場合>
    7〜9日で復旧(阪神淡路、東日本の実績)

    <ガスユーザーが被害を受けた場合>
    90〜150日で復旧(阪神淡路実績、東日本の見込み)

  34. 637 匿名さん

    輪番停電ていどの被害って。
    それが年単位で続くんだが。

  35. 638 匿名さん

    >>636のような戯れ言をエアコンで電力使いまくりながら書き込んじゃう電化派って頭おかしいよな。

  36. 639 匿名

    >>625-628
    適切なスレがありますのでそちらでやってください。

    ガス vs 原子力発電
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154742/

  37. 640 匿名さん

    イワタニのカセットコンロは氷点下では使い物にならないけどな。

  38. 641 匿名

    >>637-638
    輪番停電はガス併用派のほとんどもオール電化派と同じレベルの被害を被ってるでしょう。
    そこにたいした差異というか、ガス併用のメリットがあるとは思えませんが。
    (カセットコンロとガスコンロの差くらい)

  39. 645 匿名

    大型マンションはガスエンジンを地下に設置して屋内はオール電化で最強だな。・火災リスクは低い。
    ・ガスか電力、どっちか生きてれば生活可能。
    コストはバカ高いから金持ち向けだな。

  40. 646 匿名さん

    >>632
    総数的に見るとガス併用物件で使われてる電力の方が多いぞー。

  41. 647 匿名

    >>645
    六本木ヒルズですね。
    屋内はガスだったと思いますが、オール電化にしてガス管を外してしまえば最強でしょうか。

  42. 648 匿名さん

    >>646
    よそ様のことはいいから、おまえがエアコン切れよ。

  43. 649 匿名

    >645
    それいいな。自前で発電所を作るってことだろ。
    マンション単位と言わず、国が補助金出して自治体毎に設置すれば、戸建でもいけんじゃねーの?
    原発に補助金出すより、よっぽどいい。電力会社の供給電力も少なくて済む。
    それならオール電化の勝ちでいいや。
    電力会社の電気と自治体のガス発電の併用ってことだろ。

  44. 650 匿名

    ガス併用でリスクヘッジするなら
    無駄も多いが可能な限りの機器を電力orガスのどちらでも動くようにする必要があるね。

    今のガス併用はほとんどの機器が電力andガスの両方のライフラインを必要とし、
    片一方が欠けただけで使えなくなるからリスクヘッジどころかリスク倍増状態になる。
    だからガス併用は弱い。

  45. 651 匿名さん

    >>636
    >電気は供給元が多数有るため供給元自体がリスクヘッジされた状態にある。

    あんたの理屈だと、供給元が多数あればそれだけリスクが単純倍される事に
    なるんじゃなかったのか?w 随分と都合のいい理屈だな。
    それに、ガスも供給元は1箇所だけじゃないから。
    そうやって幼稚な、我田引水的理屈しか思いつかないから行き詰る事になる。

    復旧にかかる日数だけを単純比較してるところもそうだよ。
    ガスがストップする確率と、停電する確率の差を無視してるのもわざとだろ?
    俺も長い事生きてきてるが、地域的な停電を経験した事は何度もあるけど
    住んでる場所でガスが止まった事は今のところ一度もない。
    そして現在。あんたが已然として無視し続けている「現在」においては
    電気の使用を極限まで絞り込む生活が、数ヶ月に亘って続こうとしている。
    だからと言ってガスを湯水の様に使える状況ではないが、現状、首都圏に
    とって、ガスが生活を維持するための重要なライフラインを担ってる事は
    誰の目にも明らかだ。節電しながら従来通りの生活を保っていくために
    ガスの有用性は今以上に再認識されていくよ。

    これを「被災と無関係」と言い切れるあんたとは、もはや会話は成立しない。
    俺もチラシの裏に書いたつもりでいてやるから、ムリに返答頂かなくても結構。
    正直もうバカの相手はうんざりだよ。

    あんたはこれからもオール電化で生活していくんだろ?それ自体は別に俺も
    否定はしてない。問題なのはあんたの「電化ユーザーとしての意識」だ。
    誰しも電気を使わずには生活できないんだし、あんただけにそれを無理強い
    する事は誰にもできない。そもそもあんた自身、節電の意識自体低そうだから
    やろうと思ってもムリだろう。
    ただ、世の中は間違いなく変わる。もう変わってしまったと言ってもいい。
    俺はガスと電気を使い分ける事によって現状に対応していくよ。

  46. 652 匿名さん

    >>649

    電化派はガスコージェネもオール電化のものにしちゃうのかw
    いつになったら「ガス利用者」の認識を持つ様になるのやら。

  47. 653 匿名

    >>651
    長すぎて最初の一行だけしか読んでないが、あまりに頭悪そうな内容だったのでレスしておきます。

    >>650に書いてありますが、
    ガス機器のほとんどは電力andガスの二つのライフラインが正常でないと動きません。
    andで繋がるのでガス機器を使えなくなるリスクは倍増します。

    電力の供給元は発電所A or 発電所B or 発電所C…のいずれからでもユーザーに電力を供給できます。
    orで繋がるものなので電力供給元の場合はリスクヘッジされます。

    こんなことも理解できないようではレスしない方がよろしいかと(笑)

  48. 654 匿名さん

    ガス併用派のみなさんがエアコンを止めてガス床暖にしてくれたおかげで計画停電が中止になりました。ありがとうございました。

    こんな中でもエアコン使い続ける電化派しね!!!

  49. 655 ガス併用ですが

    床暖房なんてありません。
    大半のガス併用もエアコンを使ってると思います。

  50. 656 匿名さん

    ガス併用だって
    エアコン使うし、キッチンをオプションでIHにしてる所が殆どだから

    電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。

    オール電化もガス併用も電気使用量同じくらいなら
    オール電化のほうがいい。

  51. 657 匿名さん

    >>651

    こんな支離滅裂な奴をまともに相手してもキリないよ。
    まともなデータ出して言い訳できなるなると、GAKIのようなだだをこねた書き見になる。
    電化派の貼ったのでまともなのって、災害現場の普及世帯数ぐらいのもんでしょ。

    エコキュート採用世帯がたった一件しか調査対象になかった待機電力はもう触れないのか?
    『カセットコンロ』があれば大丈夫と力説していたのはどうしたの?

    あなた方が言っていたカセットコンロの利点そのものがガスの利点だって考えないの?
    電気との最大の差は、蓄積して大型から小型までボンベを持って使うことができる点だ。
    蓄積できなくて供給不安定なものにすべてをゆだねたらどうなるのか。
    これから夏にかけて、電力需要が跳ね上がるときに思い知ればいい。

  52. 658 匿名さん

    >電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。
    この差が倍以上の使用量になってるんだろ。
    あ、他人のことなんざ眼中にないこいつらの思考では
    『たった2倍』なんだっけな。

    オール電化が問題というより、使っている奴がBAKA過ぎるのが問題なんじゃね~か?

  53. 659 匿名さん

    >>656

    >電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。
    これで倍の差が出ているということは
    普通の併用物件が一日に使う電力すべてを使って1回の風呂に使っているということか。


    究極のムダと言わざるを得ない!

  54. 660 匿名

    >>657=>>651
    じゃないとしたらガス併用派には頭悪いのが二人もいるってことか?!
    やはりこれはガス中毒の影響でしょうか?(笑)

    もう一度>>653を読んでandとorの違いを理解しましょう。

  55. 661 匿名さん

    エコキュート採用世帯がたった一件しか調査対象になかった待機電力はもう触れないのか?

  56. 662 匿名

    ガス機器は電力及びガスが必要条件って時点で災害には最も無力

  57. 663 匿名さん

    自慢げにカセットコンロがあれば大丈夫と言ってなかったか?
    あれは立派なガス機器ですが。

  58. 664 匿名

    ×ガス機器→○ガス併用専用機器

    これでよろしいか?

  59. 665 匿名さん

    原発が停まった今、電力は化石燃料を燃やして発電しています。
    電気は発電、送電での損失がとても大きく非効率です。
    損失なく家庭に送れるガスの使用を増やしてください。

  60. 666 匿名さん

    >>664

    停電したら、とりあえずガス機器に頼る点は認めちゃうんだね(笑

  61. 667 匿名さん

    大規模停電を防ぐために死者まで出しながら東電がなりふり構わず実施してる
    輪番停電が大したことないって、救いようのないバカだな。

  62. 668 匿名さん

    ここで感情的になるより、焦点はこちらのスレのほうでは?

    ガス vs 原子力発電
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154742/

  63. 670 匿名さん

    広さが2倍になってるのを完全無視してどうすんの?
    ガス併用にしてても電力使用料は1.5倍にはなるってもんだよ。
    照明の電力UPや部屋数増加による電力需要の増大。
    部屋が増えれば掃除機等も稼働時間が長くなる。
    テレビのインチ数UPによる電力UPなどなど。

  64. 671 匿名さん

    >>653
    >長すぎて最初の一行だけしか読んでないが、

    それでもレスはくれるんだw

    こちらの意見には目を通さずにあんたは発言すんのかい?
    それじゃ会話にすらならんだろ。とっととROMに戻れ。お呼びじゃない。

  65. 672 匿名さん

    皆で節電するしか

  66. 673 匿名さん

    ガスでできる給湯、コンロ、床暖房等を電気にしたら電気の使用量がその分増えることくらい分かるだろう。
    何を言ってるんだ。

  67. 674 デベにお勤めさん

    >>653
    >キッチンをオプションでIHにしてる所が殆どだから

    都内で分譲マンションを造ったり売ったりしてる者ですが・・・

    オプションでIHクッキングヒーターが用意されているガス併用物件で
    当該オプションが選択される比率は、多いところでも3割くらいですよ。
    体感的印象に過ぎませんが、それだけに「もっと低い」という意見もある筈です。
    少なくとも、併用物件で「殆どが」IHになっていると言うのは嘘です。

    >電気使用量の違いは風呂でしか発生しない

    貴方のご自宅ではお湯を入浴にしか使わないんですか?
    仮にそうだとしても、浴室給湯にかかるエネルギーは家庭内で消費される熱量の
    かなりの部分を占める筈ですよ。そこを電気で賄う場合とガスで賄う場合とでの
    電力使用総量の差が小さい筈はないでしょうね。

    >オール電化もガス併用も電気使用量同じくらいなら
    >オール電化のほうがいい。

    ホントに。同じくらいだといいんですけどねぇ。
    オール電化住宅で消費される電力の大半は夜間電力ですから、コストを見て
    「省消費」だと誤解してしまう人は一部にいます。
    しかし実際には、消費「量」としてはガス併用よりも遥かに多いんですよ。
    オール電化住宅にお住まいの形が、計数値を挙げれば一発で解る事なんですが。
    それ以前に、理屈で考えても明らかではありますけど。

  68. 675 匿名さん

    >>670

    あのね、これが適切な比較だと最初に言い張ったのはあなたたち電化派なのよ(笑
    マンションか戸建になっていることぐらいわかってるわな。
    あなたたちが貼った例だからここに貼ったのよ。

  69. 676 匿名さん

    >>660
    >もう一度>>653を読んでandとorの違いを理解しましょう。

    あんたがその手の理屈を使い分けられない人なんだって事は解った。
    ドツボ。

  70. 677 匿名さん

    輪番停電は予告付きだし、被災地の状況に比べれば楽な方だろうけど
    それでも影響としてはでかいよ。
    街そのものが停電した状態ってのがこれほどのもんだとは正直知らなかった。
    信号機が消灯する、なんてのは想定内の事としてむしろ受け容れ易かったが
    とにかく「暗い」という事による不安感・ストレスがシャレにならん。
    事前に準備した事でどうにか対応できてはいるけど、この状況下で再び
    グラッときたりしたら絶対パニックだわ。
    避難所にいる人や、未だに救助を待ってる人の恐怖は想像に難くない。
    我々はホントに電気に依存してたんだなと痛感してるよ。
    不幸や災いは「学習」のタネだ、と親父が言ってたが、まさにその通り。
    恥ずかしながらこの歳になって省エネ意識というものが芽生えた気がする。
    実際、こうして多少の不自由を受け容れればそれなりの効果があるのだと
    いう事も知った。こんな事なら、もっと前から半ば強制的な節電対策が
    敷かれてもよかったのにと思えるくらいだ。

    輪番停電くらい・・・などと言って、電力依存の生活に懸念を抱かない様な
    やつは、早いうちに思い知った方が自分のためだと思うよ。
    ガスと電気、どっちの方がタフだとか言ってる場合じゃないだろこれ。
    どっちも「なるべく使わない様にする」というテーマに、日本はいま直面してる。
    いい加減そこに気付かないとな。

  71. 678 匿名さん

    電化派の人は、停電したらとりあえずガス機器に頼る点は認めちゃったんだよ(笑

  72. 679 匿名さん

    ここに書いてる電化派の月消費電力は間違いなく1000kWhを超えてるよ。

  73. 680 全く関係ないかもしれませんが

    地震当日 山梨県で停電があり、全く復旧しない箇所がたくさんあり、非常に困ったと
    聞いております。実際 私のエリアも停電しており、なかなか復旧しないので、いつも行っている居酒屋に行ったら、東電の山梨支社長が飲んでいました。
    時間ははっきりと覚えています。夜8時30分に店に入ったので。

    あまりに頭にきたので ラジオ局に投稿したのですが、どこも取り上げてくれません。ですので 意見を投稿させてください。

    電気うんぬんではなく、東電の考え方はおかしい。
    停電が起こっている最中に飲みに来るなんて頭がどうかしているとしか思えない。
    朝5時まで電気を我慢した方が山梨にはいます。

    電気関係の(特に東電)方がいたら回答が欲しいです。

    もちろん これは一部の人だと思います。 下の人が一生懸命やってくれて、朝の5時に復旧したのだと思いますが   許せなくて。

  74. 681 匿名

    >>671
    初っ端から頭の悪さを丸出しにされたら誰でも読む気なくしますよ(笑)
    人の批判の前に自分自身のレスのレベルを上げましょうね。

  75. 682 匿名

    >>671
    ん、大人しくなったところを見ると、君の頭でもようやく>>653のandとorを理解できたのかな。

  76. 683 匿名さん

    >>653のandとorはめちゃくちゃだな。嘘っぱちと言っていい。

  77. 684 匿名

    >>683
    そう思うなら具体的に訂正したら?
    正しいから訂正なんて出来ないでしょうけどね(笑)

  78. 685 匿名

    >>684
    客観的に見て、あなたの主張は正しいと思います。
    ここまでを拝見するに、
    オール電化のメリットは災害時の火災リスクの低さと復旧の早さであり、ガス併用のメリットは化石燃料の有効利用と節電です。
    ガス併用のメリットは原発によってカバーされていた部分ですので、原発事故発生前には注目されなかった部分です。

    この視点の異なるメリット、比較できますか?

  79. 686 匿名さん

    >>684
    あなたの考えは発電所A, B, Cが全て壊れないのが前提になってる。
    現状は発電所Aが壊れて、発電所A, B, Cがカバーする全てのエリアで電力が供給できない状態になっている。
    現在十分に電力が供給できなくなっているのは関東全域の非常に広範囲で東北のエリアもぎりぎりの状態。
    そして停電について過小評価しすぎ。
    ここの認識が違うから議論がかみ合わない。

  80. 687 匿名

    《電力のみで動作可能》
    テレビ※4、ビデオ、PC、冷蔵庫、照明機器※2、エアコン※3、電気式床暖房※3、レンジ、IH調理機※1、エコキュート(お風呂)

    《都市ガスのみで動作可能》
    一部のガスコンロ

    《都市ガスと電力の両方があって動作可能》
    一部のガスコンロ※1、ガス式給湯器(お風呂)、ガス式床暖房※3、ガスファンヒーター※3

    《代替手段》
    ※1:カセットコンロ
    ※2:懐中電灯、ランプ
    ※3:ストーブ
    ※4:ワンセグ等

  81. 688 匿名さん

    >>682
    >君の頭でもようやく>>653のandとorを理解できたのかな。

    あんたのロジックはずっと前から理解してるよ。
    それが間違ってると説明しても言葉が全く届かないから脱力してるとこだ。
    >>686氏が実に的確なフォローを入れてくれた。
    あんたとは議論が噛み合わない。噛み合う気がしない。
    原発の方は「機能分散しているからリスクは少ない」と主張する一方で
    インフラを複数に分散する事に関しては「リスクが単純倍になる」と
    主張されたら、もはやお手上げだよ。
    目隠ししてるやつに文字を読ませる事はできない。

    ま、あんたの空論が広く披露された事だけは成果だったな。
    オール電化は、まずはあんたみたいな膿(不良無理解ユーザー)を排出
    するところから再建を図るべきだ。道のりは通そうだが。

  82. 689 匿名さん

    >>687
    >《都市ガスのみで動作可能》
    >一部のガスコンロ

    逆。使えないのが一部のガスコンロ。
    勝手に悪くしないように。


    >《代替手段》
    >※1:カセットコンロ
    >※2:懐中電灯、ランプ
    >※3:ストーブ
    >※4:ワンセグ等

    たくさん化石燃料が入っているのが笑える。
    余震があるかもしれない時に火気を使ってると火災リスクが高まるね。

  83. 690 匿名さん

    >>686
    >そして停電について過小評価しすぎ。

    まさにその通り。
    「完全にダウンする事でもない限り利便性には無影響」
    なんて事を本気で思ってるに違いない。
    おそらく今回の輪番停電も経験していないんだろう。

  84. 691 匿名さん

    停電したらとりあえずガス機器に頼る点は認めちゃったんだよね(笑

  85. 692 匿名さん

    なんでここの電化派は停電になるとガスコンロが使えなくなると思っているの?
    センサー類の電源がコンセントからのコンロなんてごくわずかしかないじゃないか。

    かっぺだからそんなことも知らないのかな?

  86. 693 匿名

    >>686>>688
    本当に頭が物凄く弱い人なのか?多分わざとだと思うけど。

    >>653は電力のリスクヘッジが充分だったかどうかなんて話はしてませんよ。

    君達の頭は
    ・電力の発電所から電力供給できること=リスクヘッジ、
    ・ガス併用は電力&ガスの両方必須なガス機器を多く使用していること=リスク倍増
    の違いを理解してなかったので教えてあげたまでです。


    理解できたなら話を反らすなんてせこい真似はやめて、素直に>>651の過ちを認めましょうね。

  87. 694 匿名さん

    代替手段の筆頭はやっぱりガス機器のカセットコンロなんですね(笑

  88. 695 匿名さん

    >>687には考察が必要だね。
    おそらくこう言いたいんだろうが・・・

    ①電気だけで使える機器類はこんなにあるよ!
    ②そして電気がダメになった時は代替手段がこんなにある!
    ③一方、ガスだけで使えるものはコンロしかないw
    ④しかもコンロには代替手段がないじゃんw

    だが実際に挙げられている「代替手段」は、きちんと整理すれば
    元の手段が電気・ガス両方に重複しているものばかりだし
    中には「ガスの代替」とは一切無関係のものも含まれてる。
    印象操作としても実に稚拙だと言わざるを得ない。
    テレビに至っては失笑ものだ。例示する意味あんのかと。

    ①に関しては否定の余地なし。てか、ここを否定している者は
    もはやいない。電化派の脳内にだけ存在する詭弁の主。

    ②に関しても同様だが、電気を使っているのはガス併用も同様なので
    代用に関するメリットはそのままガス併用のメリットでもある。

    ③が本質的な論点になるが、ここは意識の問題でもあるな。
    厨房熱源が使えるという事を「たかがそれだけ」と思うかどうか。
    電気や水道がダウンしていても、これだけは使えるという事を
    評価するかどうかだ。俺個人は今そのデカさを痛感してるけどね。
    節電を強いられている状況下では、ガスコンロだけでなくTESの
    有り難さも身に染みてる。

    ④ガスコンロが使えなくなっても、世の中には卓上型のIH調理器
    というものがあってなw うちも一台持ってるが、今のところは
    全く出番ナシ。ガスが止まった時は時間帯を選んで使うしかない。
    もちろん、その時はビルドインのIHも使用は極力抑制しないとね。

  89. 696 匿名さん

    暖房、照明が効果大=「ピークずらして家事を」―家庭の節電ポイント
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000057-jij-soci

    やはりガス床暖房がないオール電化は欠陥住宅だな。

  90. 697 匿名さん

    >>693
    待機電力を例に挙げたデータの誤りは認めないのか?

  91. 698 匿名さん

    >・電力の発電所から電力供給できること=リスクヘッジ、
    >・ガス併用は電力&ガスの両方必須なガス機器を多く使用していること=リスク倍増
    >の違いを理解してなかったので教えてあげたまでです。

    すみませんマジで意味がわからないんですがw

  92. 699 匿名さん

    >>693
    >>686は理解してるようだけど、恐らく>>688はリアルに違いを理解できてないぞ

  93. 700 匿名さん

    ここの電化派の書き込みって、ほとんど一人みたい。
    二役演じてたりするようにも見える。

    しかも意図的に挑発的な言葉を使って、詭弁を弄して、
    混乱させてる。このレベルじゃ、まともな電化派にも
    迷惑。ここもIPさらさないと議論は難しいかもしれない。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸