住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 501 匿名さん


    産経新聞

    シャラポワさん、原発事故の恐ろしさ訴える

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/496459/

    チェルノブイリ復興を支援する国連開発計画(UNDP)の親善大使でもあるシャラポワさんは「日本には素晴らしい思い出がある。そこで起こっていることを見ると、とても悲しい」と語り「事故はかなり前でも、今も影響が残る。特にそこで生まれた人々には、放射能汚染による障害がある人が多い」と話した。

    -------

    チェルノブイリ原発事故
    http://earth.o-oi.net/Entry/20/

  2. 502 匿名さん

    電化派の人は、東京湾に原発を10基ぐらい作ってから偉そうなこと言えや!!

    っていうか、オール電化の料金体系はもう維持できないよ。
    THE ENDだよ。

    電化派は福島の放射能汚染米でも食っとけ。

  3. 503 匿名さん

    すぐに原発の耐震性と津波対策の点検をすべき。
    安全確認できるまで運転を停止すべき。
    停電ぐらい我慢すること。
    電気のエアコンは禁止。給湯も禁止。IHコンロも禁止。

    いま原発の運転を停止しないで「停電は困る」とか「オール電化」言ってるやつは、
    地震で放射能を浴びても絶対文句いうなよ。


  4. 504 匿名さん

    原発は全部一旦止めたほうが良い。

    電気料金は使用量に比例してKwあたりの料金単価を2倍~10倍に設定すべき。

  5. 505 匿名さん

    >>504
    貴殿の案は節電に絶大な効果がありますね。
    大賛成です。

    停電によって命が危険になる方々がいらっしゃいます。
    本気で節電に取り組むべきです。

  6. 506 匿名さん

    >っていうか、オール電化の料金体系はもう維持できないよ。

    実際に維持出来なくなったら言ってね。
    それに仮に維持出来なくなったとしても給湯代が上がるくらいか。
    昼間に沸き上げるとして、昼間の方が効率いいし今の2.5倍程度かな。
    1000円程度が2500円になるわけか。
    それでもガス給湯の半分。
    災害時のリスクを考えれば安いもんだな。

    まあ電力不足で電力会社は夜間へ使用をシフトさせたいから個人的にはないと思うけどね。
    あったとしても上記程度しか変わらない。

  7. 507 匿名さん

    >電気のエアコンは禁止。給湯も禁止。IHコンロも禁止。

    どうやってどの機器に電力を使ってるか調べるんだ?
    100%無理だね。

  8. 508 匿名さん

    >>504
    それで足りなくなる電力はどうするんだ?
    さらに計画停電の時間が増え、さらなる混乱や経済への打撃はハンパじゃないよ。
    原発電力の使用量はオール電化全世帯分よりガス併用全世帯分の方が多いぞ。

  9. 509 匿名さん

    夜間価格を廃すれば、太陽光パネルが普及するベストシナリオへ移行する。
    昼間に作るお湯を有効活用できるエコキュートは売れ続け、太陽光パネルの市場も広がる。

    A.計画停電辛い原発増設もやむなし
    B.原発縮小と夜間価格の廃止・料金見直しはやむなし、自己防衛しよう

    このどちらかに進めば思惑通り。

  10. 510 匿名さん

    マンションのオール電化はあり得ないってことだな。

  11. 511 匿名さん

    >>508

    地元住民が反対すりゃ終わりだよ。
    それだけで運転中でも停止する。

    ま、点検してどうなるかだけど、津波対策はないだろうね。実際。

  12. 512 匿名さん

    ガス利用はそれ以上に無いって事か

  13. 513 匿名さん

    >>466
    >ガスと電力と言う2つのライフラインを使うことはリスクの倍増でしかない。

    な ん で だ よ w

    クルマを2台持ってると交通事故のリスクも倍増か?

    なるほど、これが「リスク分散」の意義が理解できない人の発想か。

  14. 514 匿名さん

    原子炉停止要請とは?

     大事故発生時のほか、立ち入り調査結果や他原発で起きた事故の評価などから、県や原発立地市町が必要と判断した場合、事業者に対して原発の停止を要請できるとした安全協定の事項。読売新聞の調べでは、原発が立地する13道県のうち、福井県以外にも北海道と青森、茨城、新潟、愛媛、島根の5県が、類似事項を協定に盛り込んでいる。

  15. 515 匿名さん

    政府、原発推進政策の見直し必至 福島の深刻な事故受け

    http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000670.html


    福島第1原発の深刻な事故を受け、政府は原発の新規立地など原発推進政策の見直しを余儀なくされる事態になった。枝野幸男官房長官は18日の記者会見で原発推進は困難との認識を表明した。ただ、原発政策を後退させて安定的なエネルギー供給維持と地球温暖化対策という課題を両立させる解決案は持ち合わせていないのが実態だ。

     国の原子力委員会は現在、2005年に策定した原子力利用の基本方針「原子力政策大綱」の見直しを進めているが、今回の事故が議論に影響するのは確実とみられる。

     経済産業省によると、日本では地震発生前、54基の原発が稼働。電力の30%弱を原発で賄っている。政府の「原子力発電推進行動計画」は20年までに9基、30年までに少なくとも14基以上の増設を目指すとしている。今回の事故で、新規立地を受け入れる自治体は完全になくなりそうだ。

     政府内では当面の対応として稼働中の原発の点検強化や安全規制強化などが挙がっている。

    2011/03/18 19:45 【共同通信】

  16. 516 匿名さん

    >>511
    で、足りない電力はどうするの?

  17. 517 匿名さん

    原子力政策の見直し論、民主・自民両党で強まる

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00894.htm


    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、民主、自民両党で原子力推進政策の見直し論が強まっている。


     国民の間に原発への不安が高まっているためだが、代替エネルギー確保などの課題を克服するのは、容易ではなさそうだ。

     原子力政策を巡る論議は、自民党の谷垣総裁が17日の記者会見で、「推進していくことは難しい状況になっている。事故を速やかに総括し、新しい対応を考えなければいけない」と述べたのがきっかけとなった。枝野官房長官は18日の記者会見で、谷垣氏の発言の感想を記者団に問われ、「確定的な方向を言うタイミングではないが、発言は至極当然のことだ」と語った。

     福島の事故が、原発を抱える各地に与えた影響は大きい。静岡県では、中部電力が浜岡原子力発電所(御前崎市)で計画しているウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を使用したプルサーマル発電について、安全対策の見直しを求める声が強まっている。民主党幹部は「放射性物質の漏えいが懸念されている時に、『それでも原子力を進めます』とは言いにくい」と語る。

     民主党は2003年の衆院選マニフェスト(政権公約)で、原子力発電を「過渡的エネルギー」と位置づけ、太陽光や風力発電などへの転換を目指す方針を掲げた。しかし、その後の検討で、太陽光発電などだけで原発の発電量をまかなうのは困難と判断し、09年のマニフェストでは方針を転換して「原子力利用について着実に取り組む」と明記した。

     菅政権は10年6月に閣議決定した「新成長戦略」で、原発の輸出拡大を「国家戦略プロジェクト」と位置づけ、諸外国と交渉を進めてきた。昨年10月にはベトナムでの受注を決め、トルコとも詰めの交渉をしている。ベトナム政府は福島での事故発生後も開発計画に変更はないとしており、政府筋も「福島原発に比べ、最新型の原発は安全面でかなり強化されている」と強調している。

     ただ、高い評価を受けていた日本の原発の事故がきっかけで、世界各国で原子力政策の見直しが進み、日本政府もエネルギー政策の転換を迫られる可能性がある。

     一方、自民党では、原子力政策論議に一石を投じた谷垣氏の発言は、必ずしも党内の一致した方針にはなっていないようだ。「今はいかに(炉心を)冷却し、放射性物質の漏えい拡大を抑え込むかという段階で、原子力政策まで論じるべきではない」(石破政調会長)という声も出ている。公明党幹部は「自民党がエネルギー政策を大転換したとは聞いていない。谷垣氏の勇み足だろう」としている。

    (2011年3月18日20時59分 読売新聞)

  18. 518 匿名さん

    オール電化推進派:「どこかの自治体で原発を建設させてくれませんか?」
    自治体A: 「うちは無理だよ」
    自治体B: 「住民1人あたり1億円の補助金交付があればOKですよ」
    自治体C: 「うちに建設して下さい。-> 竹島」

  19. 519 匿名さん

    なあなあ。

    オール電化の将来性は揺るぎないものだ! っていう意見は否定する気はないけど
    じゃあ何で、東京電力はホームページから「オール電化」の文字を消し去ってるの?
    震災前はあれだけ画面を賑わせていたワードだというのに、今や料金メニューの
    ページで「電化上手」の記載の中に僅かに残ってるだけだ。
    タレントを起用してやってた専用コンテンツ(Switch!)も閉鎖されてる。

    http://www.tepco-switch.com/index-j.html

    これ、どういう事なんだ?
    既存の電化ユーザーは既得権に優位を見出してるとか?

  20. 520 匿名さん

    皇居を移転して、そこに10基ぐらい原発作ればいいんだよ。
    永田町や霞ヶ関から5Kmぐらいだから事故が起きたときも指揮しやすい。
    東京消防庁のハイパーレスキュー隊もすぐ行けるよ!!

  21. 521 匿名さん

    よくガス派は原発の記事載せたりするけど、原発が止まったり、廃止になったら困るのは
    オール電化もガス併用も同じであって、オール電化だけが困る事って何かある?

    深夜電力?
    エコキュートを昼間にシフトすれば済む問題だし。

    停電?
    ガス併用と同じだし。

  22. 522 匿名

    ことここまで来て、既存のオール電化住宅はやむなしとしても、新たに電化生活へシフトするのは賢明ではないでしょう。
    節電が大切な今、わざわざ全てを電気でまかなう生活を選ぶのは、セールストークに流されているようなもの。
    はっきり言われなくても、ご近所からどう思われてしまうか怖い。。。で、オール電化計画を白紙に戻した知人がいる。

  23. 523 匿名さん


    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110318-OYT1T00043.htm?from=mai...

    東電、ガスタービン発電を複数新設へ…供給強化
    (2011年3月18日00時32分 読売新聞)

    東京電力は17日、不足している電力供給を補うため、火力発電の増強を行う方針を明らかにした。


     ガスタービン発電設備を複数新設する。運転中の火力発電所の稼働率も引き上げ、電力卸売り事業者(IPP)からの電力買い取りも強化する。

     ガスタービン発電の出力は1基あたり30万キロ・ワット規模で、10万世帯分の電力を賄える。東電は、「電力需要が急増する今夏までには用意する」構えだ。

     地震後停止している東扇島(川崎市)、鹿島(茨城県神栖市)の復旧を急ぎ、電力供給力を4月上旬までに17日時点より約15%引き上げる。さらに、老朽化などで休止している火力発電所も再稼働させる方向だ。

     一方、一部停止中の原子炉が残る柏崎刈羽原発(新潟県)の全面稼働については、「国民感情から難しい」として、当面行わない方針だ。

  24. 524 匿名さん

    >>521

    原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
    昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
    夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。

    昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。

    オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。


    以上

  25. 525 匿名さん

    >>522
    ぱっと見でオール電化かガス併用かなんて分かる?
    特にマンションで。

    おばさんの井戸端会議の事はよくわからんが、
    『あそこの家はオール電化だから』とか『ガス併用だから』なんて話すんの?
    隣の家がどっちなのかすら分かってない事の方が多いと思うけど。

  26. 526 匿名さん

    放射能汚染 vs 二酸化炭素汚染

  27. 527 匿名

    >>525
    戸建は知らないが、マンションはわかるよ。
    販売時から散々ウリにしてるからね。
    地元住民は新築計画には注目してるものだよ。

  28. 528 匿名さん

    電力がやばいのはピークの朝と夕方ってのは今までと同じ。
    だから時間をずらした深夜を安くするのは継続するだろう。

    でもそれをオール電化住宅だけが割合が多いってのがムカつく。
    ガスを使ってても同じ電気代にすれば、すべて丸く収まるよ。

    ガス併用していると、正直言うと災害時には火災リスクが怖いなと思っているので、
    不満は電気代だけ。

    ちなみに私の立場は中立派。自宅がガス併用で実家がオール電化。
    両方の事を知っています。
    震災さえなければ、このスレの結論は一長一短だと思う。


    しかし・・・
    確かに原発以外の発電方法を推進しないと、定期的に停電する地域の製造業は大打撃。
    日本経済は立ち直れなくなってしまうよ。

    地震の前までは重要視されていたCO2対策。
    ハイブリッドカーとエコ家電から、原発の増設と電気自動車へのシフトを目指していた政府。
    もう、日本はCO2は完全無視の国になるんですかね。
    震災前だったら火力発電の増設なんて考えられなかった。

    ダムも駄目、原発も駄目。足りない電力はどうするんだろう。

  29. 529 匿名さん

    オール電化に住んでるだけで、ガス併用派の人に悪口を言われたり、石を投げつけられたりするんですかね。

    非国民! って・・・

  30. 530 匿名

    >>529
    これから買うには、節電を考えると躊躇するって意味でしょ。
    もう住んでる人は仕方ないよ。

  31. 531 匿名さん

    >>527
    買う気もない地元住民はガス併用かオール電化かなんて関心無いよ。
    気にするのは購入検討者だけ。

    うちはオール電化だけど、他のマンションがどうなのかなんて気にならないし知りもしない。

  32. 532 匿名さん

    小学校の先生: 「みんな!電力不足は困るよね。停電は怖いよね?」
    生徒: 「えーん(涙)、、停電はこわいよー!!」
    先生: 「じゃ、みんなの家の隣に原発を作るのはどうかなぁ??」
    生徒: 「ゴラァ、ふざけとんのか? そんなもん作ろうとしたら、ぶっころすぞ!!」

  33. 533 匿名

    >>531
    どれぐらい近いかによる。
    うちは隣の敷地だったから色々気になった。
    道路2本先なら気にしないと思う。

  34. 534 匿名さん

    日本の多くの原子炉は既に老朽化している。

  35. 535 匿名さん

    >>533
    オール電化か否かは結局その程度の範囲しかみんな分らないって事。

  36. 536 匿名さん

    >>528
    ガス併用でも夜間安くなるプランあるよ。
    まあ深夜の電力消費量はたいしたことないだろうから変更する必要ないだろうけど。

  37. 537 匿名さん

    CO2対策になるって言うからオール電化にしたり、暖房をエアコンに切り替えたりした人たちって多いよね。
    電気自動車だって普及し始めていた。

    光熱費が安いってことも有るけど、むしろエコ意識の高かった人がオール電化にしたり、電気自動車を
    買ったりしてたんじゃないか?

    良いことをしたはずなのに踏みにじられて、気の毒としかいえない


    CO2対策ってもう日本では不可能ですね。

    民主党政権の持ち駒は原発と電気自動車しかなかった・・・
    自民党も一緒だけどね。

  38. 538 匿名

    >>535
    そもそもの
    >>522
    に戻ってみてください。
    ご近所付き合いの範囲って、その程度です。
    小学校が同じで、小学生が簡単に歩いて遊びに行ける範囲。

  39. 539 匿名さん

    今回の原発事故の騒動のせいで
    半径100Km以上の自治体の合意が得られないと
    原発はもう建設できんだろうね。

    住民以外は遠くまで逃げたからね。

    原子力保安委員会は住民より遠くの50km以遠に離れて
    避難を浴びたのに戻らなかったよね。wwww

  40. 540 匿名さん

    そのご近所付き合いの中で、『こんどあそこにできるマンションはオール電化ですって』とか
    って会話するの?

    値段とか広さの話くらいしかしない気がするけどな。
    井戸端会議にはうといので分らないですけど。

  41. 541 匿名

    >>540
    気持ちの問題ですよ。
    もう住んでる方は別として、
    新しく買うには躊躇する。周りの方の目も気になる。
    そういった自分の気持ちの問題です。
    それすらも理解されないなら構いませんけど。

  42. 542 匿名さん

    >>541
    そのまわりの目ってのがよく分かりません。
    気にしてる人がほとんどいないのに気にするもんなの?

    個人的には躊躇どころか災害時の家族の安全や生活を優先に考えるとオール電化と併用
    で迷った場合、オール電化をとるけどな。
    家族の安全より周りの目なの?

  43. 543 匿名

    >>499
    えっ、この災害時に散々>>466のようなガス併用の災害リスクの高さが明らかになっているのに?

    この状況下でガス併用を選択するのはリスクヘッジ能力の欠陥をアピールしてるようなもんだろ。

  44. 544 匿名

    >>542
    考え方の違いなんでしょうね。
    強調されなくてもオール電化のメリットは理解しています。
    家族の安全と節電の比較は難しいところです。
    周りの目というのは自分自身の良心の部分とも言えます。
    自分が1番大事とは割り切れません。

  45. 545 匿名

    >>513
    車を2台持ってるだけで…という例は不適切ですね。
    体を2つに分けることが出来たとして、頭〜手までが1台目の車、心臓〜足までが2台目の車に乗ってるようなもの。
    どちらも必要不可欠なのでどちらの車で事故に会っても致命的でリスクが倍増しただけ。

    これが適切な例ですよ。

  46. 546 匿名さん

    >>544
    感情論ではなく、具体的に他人への迷惑・影響を考えましたか?

    ガスを使うという選択は災害時に火災や爆発を起こして隣人を巻き添えにする確率が高いのを許容することになります。

    少なくとも私なら自宅の隣の家でガスを使われたり、
    オール電化マンションだったら一部の部屋にガス管を引いて
    ガスを使用されたら非常に心配で迷惑に感じます。

    一時の感情論ではなく冷静に何が迷惑かを考えれば家族にとっての最良の選択は周りにとっても最良の選択ではないでしょうか?

  47. 547 販売関係者さん

    >>519
    が言ってることが、ほぼ現時点での東電関内での結論なんだが。
    オール電化の低ランニングコストの理由である「安い深夜電力」
    の大部分が原発電力であることも、世の中の理解が進むだろう。
    太陽光でかなりの昼間電力が補えるであろう、広い一戸建てを除いて、
    オール電化の新規建設は、原発再開or新規建設稼動までありえないと
    思う。

    これから夏場に向けて総電力量はまるで足りない状況下で、電力でま
    かなうことが必須ではない給湯や調理に電力を使うことは、そうでな
    い方々からの同意は得にくいだろうね。

  48. 548 匿名

    >>547
    節電は日常生活の配慮です。
    災害対策は緊急時の備えです。
    日常生活の配慮が先にあって、その後に緊急時の備えがあると思います。

  49. 549 匿名

    >>547頭大丈夫かね?
    夏に不足が予想される昼間の電力にオール電化とガス併用の優位差があるとは思えませんが。

  50. 550 匿名さん

    >>524
    ここだけ違うな。↓

    >昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    「需要を」夜間シフトさせるのが目的なんじゃないよ。
    昼間の需要は維持しつつ、そこで生じる夜間余剰を捌く事が目的。
    オール電化が普及したところで、電力の消費総量は減らない。
    確かにガスの「家庭内消費」は減るが、オール電化を導入したって
    家電製品の昼間使用が減る訳じゃないだろ?

    そこらへんがこれまでの東電の話術だったから、釣られちゃった人も多い。
    そして今、東電はその理屈を引っ込めてる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸