住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 501 匿名さん


    産経新聞

    シャラポワさん、原発事故の恐ろしさ訴える

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/496459/

    チェルノブイリ復興を支援する国連開発計画(UNDP)の親善大使でもあるシャラポワさんは「日本には素晴らしい思い出がある。そこで起こっていることを見ると、とても悲しい」と語り「事故はかなり前でも、今も影響が残る。特にそこで生まれた人々には、放射能汚染による障害がある人が多い」と話した。

    -------

    チェルノブイリ原発事故
    http://earth.o-oi.net/Entry/20/

  2. 502 匿名さん

    電化派の人は、東京湾に原発を10基ぐらい作ってから偉そうなこと言えや!!

    っていうか、オール電化の料金体系はもう維持できないよ。
    THE ENDだよ。

    電化派は福島の放射能汚染米でも食っとけ。

  3. 503 匿名さん

    すぐに原発の耐震性と津波対策の点検をすべき。
    安全確認できるまで運転を停止すべき。
    停電ぐらい我慢すること。
    電気のエアコンは禁止。給湯も禁止。IHコンロも禁止。

    いま原発の運転を停止しないで「停電は困る」とか「オール電化」言ってるやつは、
    地震で放射能を浴びても絶対文句いうなよ。


  4. 504 匿名さん

    原発は全部一旦止めたほうが良い。

    電気料金は使用量に比例してKwあたりの料金単価を2倍~10倍に設定すべき。

  5. 505 匿名さん

    >>504
    貴殿の案は節電に絶大な効果がありますね。
    大賛成です。

    停電によって命が危険になる方々がいらっしゃいます。
    本気で節電に取り組むべきです。

  6. 506 匿名さん

    >っていうか、オール電化の料金体系はもう維持できないよ。

    実際に維持出来なくなったら言ってね。
    それに仮に維持出来なくなったとしても給湯代が上がるくらいか。
    昼間に沸き上げるとして、昼間の方が効率いいし今の2.5倍程度かな。
    1000円程度が2500円になるわけか。
    それでもガス給湯の半分。
    災害時のリスクを考えれば安いもんだな。

    まあ電力不足で電力会社は夜間へ使用をシフトさせたいから個人的にはないと思うけどね。
    あったとしても上記程度しか変わらない。

  7. 507 匿名さん

    >電気のエアコンは禁止。給湯も禁止。IHコンロも禁止。

    どうやってどの機器に電力を使ってるか調べるんだ?
    100%無理だね。

  8. 508 匿名さん

    >>504
    それで足りなくなる電力はどうするんだ?
    さらに計画停電の時間が増え、さらなる混乱や経済への打撃はハンパじゃないよ。
    原発電力の使用量はオール電化全世帯分よりガス併用全世帯分の方が多いぞ。

  9. 509 匿名さん

    夜間価格を廃すれば、太陽光パネルが普及するベストシナリオへ移行する。
    昼間に作るお湯を有効活用できるエコキュートは売れ続け、太陽光パネルの市場も広がる。

    A.計画停電辛い原発増設もやむなし
    B.原発縮小と夜間価格の廃止・料金見直しはやむなし、自己防衛しよう

    このどちらかに進めば思惑通り。

  10. 510 匿名さん

    マンションのオール電化はあり得ないってことだな。

  11. 511 匿名さん

    >>508

    地元住民が反対すりゃ終わりだよ。
    それだけで運転中でも停止する。

    ま、点検してどうなるかだけど、津波対策はないだろうね。実際。

  12. 512 匿名さん

    ガス利用はそれ以上に無いって事か

  13. 513 匿名さん

    >>466
    >ガスと電力と言う2つのライフラインを使うことはリスクの倍増でしかない。

    な ん で だ よ w

    クルマを2台持ってると交通事故のリスクも倍増か?

    なるほど、これが「リスク分散」の意義が理解できない人の発想か。

  14. 514 匿名さん

    原子炉停止要請とは?

     大事故発生時のほか、立ち入り調査結果や他原発で起きた事故の評価などから、県や原発立地市町が必要と判断した場合、事業者に対して原発の停止を要請できるとした安全協定の事項。読売新聞の調べでは、原発が立地する13道県のうち、福井県以外にも北海道と青森、茨城、新潟、愛媛、島根の5県が、類似事項を協定に盛り込んでいる。

  15. 515 匿名さん

    政府、原発推進政策の見直し必至 福島の深刻な事故受け

    http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000670.html


    福島第1原発の深刻な事故を受け、政府は原発の新規立地など原発推進政策の見直しを余儀なくされる事態になった。枝野幸男官房長官は18日の記者会見で原発推進は困難との認識を表明した。ただ、原発政策を後退させて安定的なエネルギー供給維持と地球温暖化対策という課題を両立させる解決案は持ち合わせていないのが実態だ。

     国の原子力委員会は現在、2005年に策定した原子力利用の基本方針「原子力政策大綱」の見直しを進めているが、今回の事故が議論に影響するのは確実とみられる。

     経済産業省によると、日本では地震発生前、54基の原発が稼働。電力の30%弱を原発で賄っている。政府の「原子力発電推進行動計画」は20年までに9基、30年までに少なくとも14基以上の増設を目指すとしている。今回の事故で、新規立地を受け入れる自治体は完全になくなりそうだ。

     政府内では当面の対応として稼働中の原発の点検強化や安全規制強化などが挙がっている。

    2011/03/18 19:45 【共同通信】

  16. 516 匿名さん

    >>511
    で、足りない電力はどうするの?

  17. 517 匿名さん

    原子力政策の見直し論、民主・自民両党で強まる

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00894.htm


    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、民主、自民両党で原子力推進政策の見直し論が強まっている。


     国民の間に原発への不安が高まっているためだが、代替エネルギー確保などの課題を克服するのは、容易ではなさそうだ。

     原子力政策を巡る論議は、自民党の谷垣総裁が17日の記者会見で、「推進していくことは難しい状況になっている。事故を速やかに総括し、新しい対応を考えなければいけない」と述べたのがきっかけとなった。枝野官房長官は18日の記者会見で、谷垣氏の発言の感想を記者団に問われ、「確定的な方向を言うタイミングではないが、発言は至極当然のことだ」と語った。

     福島の事故が、原発を抱える各地に与えた影響は大きい。静岡県では、中部電力が浜岡原子力発電所(御前崎市)で計画しているウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を使用したプルサーマル発電について、安全対策の見直しを求める声が強まっている。民主党幹部は「放射性物質の漏えいが懸念されている時に、『それでも原子力を進めます』とは言いにくい」と語る。

     民主党は2003年の衆院選マニフェスト(政権公約)で、原子力発電を「過渡的エネルギー」と位置づけ、太陽光や風力発電などへの転換を目指す方針を掲げた。しかし、その後の検討で、太陽光発電などだけで原発の発電量をまかなうのは困難と判断し、09年のマニフェストでは方針を転換して「原子力利用について着実に取り組む」と明記した。

     菅政権は10年6月に閣議決定した「新成長戦略」で、原発の輸出拡大を「国家戦略プロジェクト」と位置づけ、諸外国と交渉を進めてきた。昨年10月にはベトナムでの受注を決め、トルコとも詰めの交渉をしている。ベトナム政府は福島での事故発生後も開発計画に変更はないとしており、政府筋も「福島原発に比べ、最新型の原発は安全面でかなり強化されている」と強調している。

     ただ、高い評価を受けていた日本の原発の事故がきっかけで、世界各国で原子力政策の見直しが進み、日本政府もエネルギー政策の転換を迫られる可能性がある。

     一方、自民党では、原子力政策論議に一石を投じた谷垣氏の発言は、必ずしも党内の一致した方針にはなっていないようだ。「今はいかに(炉心を)冷却し、放射性物質の漏えい拡大を抑え込むかという段階で、原子力政策まで論じるべきではない」(石破政調会長)という声も出ている。公明党幹部は「自民党がエネルギー政策を大転換したとは聞いていない。谷垣氏の勇み足だろう」としている。

    (2011年3月18日20時59分 読売新聞)

  18. 518 匿名さん

    オール電化推進派:「どこかの自治体で原発を建設させてくれませんか?」
    自治体A: 「うちは無理だよ」
    自治体B: 「住民1人あたり1億円の補助金交付があればOKですよ」
    自治体C: 「うちに建設して下さい。-> 竹島」

  19. 519 匿名さん

    なあなあ。

    オール電化の将来性は揺るぎないものだ! っていう意見は否定する気はないけど
    じゃあ何で、東京電力はホームページから「オール電化」の文字を消し去ってるの?
    震災前はあれだけ画面を賑わせていたワードだというのに、今や料金メニューの
    ページで「電化上手」の記載の中に僅かに残ってるだけだ。
    タレントを起用してやってた専用コンテンツ(Switch!)も閉鎖されてる。

    http://www.tepco-switch.com/index-j.html

    これ、どういう事なんだ?
    既存の電化ユーザーは既得権に優位を見出してるとか?

  20. 520 匿名さん

    皇居を移転して、そこに10基ぐらい原発作ればいいんだよ。
    永田町や霞ヶ関から5Kmぐらいだから事故が起きたときも指揮しやすい。
    東京消防庁のハイパーレスキュー隊もすぐ行けるよ!!

  21. 521 匿名さん

    よくガス派は原発の記事載せたりするけど、原発が止まったり、廃止になったら困るのは
    オール電化もガス併用も同じであって、オール電化だけが困る事って何かある?

    深夜電力?
    エコキュートを昼間にシフトすれば済む問題だし。

    停電?
    ガス併用と同じだし。

  22. 522 匿名

    ことここまで来て、既存のオール電化住宅はやむなしとしても、新たに電化生活へシフトするのは賢明ではないでしょう。
    節電が大切な今、わざわざ全てを電気でまかなう生活を選ぶのは、セールストークに流されているようなもの。
    はっきり言われなくても、ご近所からどう思われてしまうか怖い。。。で、オール電化計画を白紙に戻した知人がいる。

  23. 523 匿名さん


    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110318-OYT1T00043.htm?from=mai...

    東電、ガスタービン発電を複数新設へ…供給強化
    (2011年3月18日00時32分 読売新聞)

    東京電力は17日、不足している電力供給を補うため、火力発電の増強を行う方針を明らかにした。


     ガスタービン発電設備を複数新設する。運転中の火力発電所の稼働率も引き上げ、電力卸売り事業者(IPP)からの電力買い取りも強化する。

     ガスタービン発電の出力は1基あたり30万キロ・ワット規模で、10万世帯分の電力を賄える。東電は、「電力需要が急増する今夏までには用意する」構えだ。

     地震後停止している東扇島(川崎市)、鹿島(茨城県神栖市)の復旧を急ぎ、電力供給力を4月上旬までに17日時点より約15%引き上げる。さらに、老朽化などで休止している火力発電所も再稼働させる方向だ。

     一方、一部停止中の原子炉が残る柏崎刈羽原発(新潟県)の全面稼働については、「国民感情から難しい」として、当面行わない方針だ。

  24. 524 匿名さん

    >>521

    原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
    昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
    夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。

    昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。

    オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。


    以上

  25. 525 匿名さん

    >>522
    ぱっと見でオール電化かガス併用かなんて分かる?
    特にマンションで。

    おばさんの井戸端会議の事はよくわからんが、
    『あそこの家はオール電化だから』とか『ガス併用だから』なんて話すんの?
    隣の家がどっちなのかすら分かってない事の方が多いと思うけど。

  26. 526 匿名さん

    放射能汚染 vs 二酸化炭素汚染

  27. 527 匿名

    >>525
    戸建は知らないが、マンションはわかるよ。
    販売時から散々ウリにしてるからね。
    地元住民は新築計画には注目してるものだよ。

  28. 528 匿名さん

    電力がやばいのはピークの朝と夕方ってのは今までと同じ。
    だから時間をずらした深夜を安くするのは継続するだろう。

    でもそれをオール電化住宅だけが割合が多いってのがムカつく。
    ガスを使ってても同じ電気代にすれば、すべて丸く収まるよ。

    ガス併用していると、正直言うと災害時には火災リスクが怖いなと思っているので、
    不満は電気代だけ。

    ちなみに私の立場は中立派。自宅がガス併用で実家がオール電化。
    両方の事を知っています。
    震災さえなければ、このスレの結論は一長一短だと思う。


    しかし・・・
    確かに原発以外の発電方法を推進しないと、定期的に停電する地域の製造業は大打撃。
    日本経済は立ち直れなくなってしまうよ。

    地震の前までは重要視されていたCO2対策。
    ハイブリッドカーとエコ家電から、原発の増設と電気自動車へのシフトを目指していた政府。
    もう、日本はCO2は完全無視の国になるんですかね。
    震災前だったら火力発電の増設なんて考えられなかった。

    ダムも駄目、原発も駄目。足りない電力はどうするんだろう。

  29. 529 匿名さん

    オール電化に住んでるだけで、ガス併用派の人に悪口を言われたり、石を投げつけられたりするんですかね。

    非国民! って・・・

  30. 530 匿名

    >>529
    これから買うには、節電を考えると躊躇するって意味でしょ。
    もう住んでる人は仕方ないよ。

  31. 531 匿名さん

    >>527
    買う気もない地元住民はガス併用かオール電化かなんて関心無いよ。
    気にするのは購入検討者だけ。

    うちはオール電化だけど、他のマンションがどうなのかなんて気にならないし知りもしない。

  32. 532 匿名さん

    小学校の先生: 「みんな!電力不足は困るよね。停電は怖いよね?」
    生徒: 「えーん(涙)、、停電はこわいよー!!」
    先生: 「じゃ、みんなの家の隣に原発を作るのはどうかなぁ??」
    生徒: 「ゴラァ、ふざけとんのか? そんなもん作ろうとしたら、ぶっころすぞ!!」

  33. 533 匿名

    >>531
    どれぐらい近いかによる。
    うちは隣の敷地だったから色々気になった。
    道路2本先なら気にしないと思う。

  34. 534 匿名さん

    日本の多くの原子炉は既に老朽化している。

  35. 535 匿名さん

    >>533
    オール電化か否かは結局その程度の範囲しかみんな分らないって事。

  36. 536 匿名さん

    >>528
    ガス併用でも夜間安くなるプランあるよ。
    まあ深夜の電力消費量はたいしたことないだろうから変更する必要ないだろうけど。

  37. 537 匿名さん

    CO2対策になるって言うからオール電化にしたり、暖房をエアコンに切り替えたりした人たちって多いよね。
    電気自動車だって普及し始めていた。

    光熱費が安いってことも有るけど、むしろエコ意識の高かった人がオール電化にしたり、電気自動車を
    買ったりしてたんじゃないか?

    良いことをしたはずなのに踏みにじられて、気の毒としかいえない


    CO2対策ってもう日本では不可能ですね。

    民主党政権の持ち駒は原発と電気自動車しかなかった・・・
    自民党も一緒だけどね。

  38. 538 匿名

    >>535
    そもそもの
    >>522
    に戻ってみてください。
    ご近所付き合いの範囲って、その程度です。
    小学校が同じで、小学生が簡単に歩いて遊びに行ける範囲。

  39. 539 匿名さん

    今回の原発事故の騒動のせいで
    半径100Km以上の自治体の合意が得られないと
    原発はもう建設できんだろうね。

    住民以外は遠くまで逃げたからね。

    原子力保安委員会は住民より遠くの50km以遠に離れて
    避難を浴びたのに戻らなかったよね。wwww

  40. 540 匿名さん

    そのご近所付き合いの中で、『こんどあそこにできるマンションはオール電化ですって』とか
    って会話するの?

    値段とか広さの話くらいしかしない気がするけどな。
    井戸端会議にはうといので分らないですけど。

  41. 541 匿名

    >>540
    気持ちの問題ですよ。
    もう住んでる方は別として、
    新しく買うには躊躇する。周りの方の目も気になる。
    そういった自分の気持ちの問題です。
    それすらも理解されないなら構いませんけど。

  42. 542 匿名さん

    >>541
    そのまわりの目ってのがよく分かりません。
    気にしてる人がほとんどいないのに気にするもんなの?

    個人的には躊躇どころか災害時の家族の安全や生活を優先に考えるとオール電化と併用
    で迷った場合、オール電化をとるけどな。
    家族の安全より周りの目なの?

  43. 543 匿名

    >>499
    えっ、この災害時に散々>>466のようなガス併用の災害リスクの高さが明らかになっているのに?

    この状況下でガス併用を選択するのはリスクヘッジ能力の欠陥をアピールしてるようなもんだろ。

  44. 544 匿名

    >>542
    考え方の違いなんでしょうね。
    強調されなくてもオール電化のメリットは理解しています。
    家族の安全と節電の比較は難しいところです。
    周りの目というのは自分自身の良心の部分とも言えます。
    自分が1番大事とは割り切れません。

  45. 545 匿名

    >>513
    車を2台持ってるだけで…という例は不適切ですね。
    体を2つに分けることが出来たとして、頭〜手までが1台目の車、心臓〜足までが2台目の車に乗ってるようなもの。
    どちらも必要不可欠なのでどちらの車で事故に会っても致命的でリスクが倍増しただけ。

    これが適切な例ですよ。

  46. 546 匿名さん

    >>544
    感情論ではなく、具体的に他人への迷惑・影響を考えましたか?

    ガスを使うという選択は災害時に火災や爆発を起こして隣人を巻き添えにする確率が高いのを許容することになります。

    少なくとも私なら自宅の隣の家でガスを使われたり、
    オール電化マンションだったら一部の部屋にガス管を引いて
    ガスを使用されたら非常に心配で迷惑に感じます。

    一時の感情論ではなく冷静に何が迷惑かを考えれば家族にとっての最良の選択は周りにとっても最良の選択ではないでしょうか?

  47. 547 販売関係者さん

    >>519
    が言ってることが、ほぼ現時点での東電関内での結論なんだが。
    オール電化の低ランニングコストの理由である「安い深夜電力」
    の大部分が原発電力であることも、世の中の理解が進むだろう。
    太陽光でかなりの昼間電力が補えるであろう、広い一戸建てを除いて、
    オール電化の新規建設は、原発再開or新規建設稼動までありえないと
    思う。

    これから夏場に向けて総電力量はまるで足りない状況下で、電力でま
    かなうことが必須ではない給湯や調理に電力を使うことは、そうでな
    い方々からの同意は得にくいだろうね。

  48. 548 匿名

    >>547
    節電は日常生活の配慮です。
    災害対策は緊急時の備えです。
    日常生活の配慮が先にあって、その後に緊急時の備えがあると思います。

  49. 549 匿名

    >>547頭大丈夫かね?
    夏に不足が予想される昼間の電力にオール電化とガス併用の優位差があるとは思えませんが。

  50. 550 匿名さん

    >>524
    ここだけ違うな。↓

    >昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    「需要を」夜間シフトさせるのが目的なんじゃないよ。
    昼間の需要は維持しつつ、そこで生じる夜間余剰を捌く事が目的。
    オール電化が普及したところで、電力の消費総量は減らない。
    確かにガスの「家庭内消費」は減るが、オール電化を導入したって
    家電製品の昼間使用が減る訳じゃないだろ?

    そこらへんがこれまでの東電の話術だったから、釣られちゃった人も多い。
    そして今、東電はその理屈を引っ込めてる。

  51. 551 匿名さん

    あのな火力発電にガスを使うのは資源の無駄食いなの。
    オール電化なんてもので消費されたら迷惑なんだよ。

  52. 552 販売関係者さん

    >>546
    たぶん通用しないだろうけど、安全性に関して。

    「一時の感情論ではなく冷静に何が迷惑かを考えれば」と言ってますが、
    内容は統計とかを無視したすごい詭弁。

    老朽化したガス設備の危険性は言うまでもない。
    でも、電気でも灯油でもそれは同じこと。
    電気でも、停電復帰後に火災は頻発している。

    そもそも、自分で一番安全だと思う方法を選択すればいいんですよ。
    「隣でガスを使っちゃいやです」なら、全戸オール電化を選べばよい。
    これだけ偏った思い込みを他人に押し付けるのは、どうかと思う。
    まあ、意図的なんでしょうけど。

  53. 553 匿名さん

    今まではとりあえずオール電化を推してきた東京電力だけど
    普通に考えてこれからはオール電化+太陽光発電を強く推してくるでしょうね。

    太陽光パネルはエコポイント的な国策が強化されて相当求めやすくなってくることが容易に想定できる。

  54. 554 匿名さん

    >>552
    現にオール電化で安くなる火災保険料をどう考えてますか?
    上手いこと言うつもりはありませんが、>>546での指摘は 火を見るより明らか です。

  55. 555 販売関係者さん

    >>519
    IHと、エコキュートの追い炊きだけでも余分だろうということ。
    そもそも差がないのなら、オール電化の旗を降ろす必要はない。

    >>553
    太陽光は、決して電力会社は勧めません。
    でも今後、電機メーカーや施工会社が推進するでしょう。
    一戸建てなら、これは長い目で見て正解だと思う。
    この選択肢がとれないマンションがどうなっていくか、見ものです。

  56. 556 匿名

    >>555
    単純に社会問題出したからホームページ上のコンテンツを休止しているだけなのをガス派が勝手な解釈を入れてるだけでしょ。
    馬鹿げてるから無視していたけど、一言。
    東京電力ホームページでは他にもいくつかのコンテンツを休止したけどこれらの理由は?

  57. 557 匿名さん

    太陽光は確実に求めやすくなるね。
    オール電化でよかった。

  58. 558 匿名

    >>556
    東京電力は会社として、これからが正念場。
    損害の大きさによっては減資・税金投入の懸念がある。
    税金が投入されたら、電力会社本来の存在意義である電力供給の安定に関わる意外の業務は全てカットされてしまう。

  59. 559 匿名さん

    被災地の事を考え、社会インフラまで考え行動するのがガス併用派
    被災者の事よりも、家族の安全を考え、災害時の自分への被害を最小限に抑えることを考えるのがオール電化派

    価値観の違いというだけだと思う。

  60. 560 匿名さん

    >>545
    >体を2つに分けることが出来たとして、頭〜手までが1台目の車、
    >心臓〜足までが2台目の車に乗ってるようなもの。
    >どちらも必要不可欠なのでどちらの車で事故に会っても致命的でリスクが倍増しただけ。

    まあ、実際は身体をふたつに分ける事なんてできないんだから
    クルマを何台持っていようが、その時に乗ってるクルマで事故が起こる確率が
    問題になる、って事だよな。
    クルマの種類によって得意・不得意な場面が異なれば、複数台持っていれば
    その分、リスクは分散できるという実に簡単な理屈。

    >>466は2台のクルマに同時に乗る事ができるらしいけどw

  61. 561 匿名さん

    >>546
    >一時の感情論ではなく冷静に何が迷惑かを考えれば家族にとっての最良の選択は
    >周りにとっても最良の選択ではないでしょうか?

    実際に起こる可能性の低い事を取り沙汰して、必要以上の対策を唱える事を
    「感情論」と言わずして何と呼べばいいのかな?
    今回の地震で、都内でガスが止まってる地域とかガス火災が起きた事例が
    どれだけあるんだろう?
    あんたは被災地でガスが止まっている事実を嬉々として引用しているが
    これだけの事態になれば、復旧した電力だって湯水の如く使える状況じゃあるまい。
    「ああヨカッタ、うちはガス関係ないし」とでも思ってるってこと?
    一生やってろ。

  62. 562 匿名さん

    >>549

    どうでもいいから、東電のホームページを見てみてよ。
    そして感想をプリーズ。
    電化アンチの俺でさえちょっと引いたくらいだから。
    オール電化は何処に行っちゃったの??って感じになってるよ。

  63. 564 匿名さん

    オール電化は電力が十分に供給されてないと成り立たないというのが分かってない人がまだいますね。
    本当に理解できてないんですね。ネタかと思ってた。

  64. 565 匿名さん

    >>561

    俺も『一時の感情論』とか言っている奴はふざけんな!と思った。
    電力不足のためにみんなが節電したり、駅で長い行列をつくっている影響も
    1件のオール電化住宅が節約していないからではないということを
    『一時の感情論』とかたずける輩がいるなんてことには驚かされたよ。

    たしかに感情論といえばそうかもしれないが、もう『一時』なんてもんじゃない。
    こんなふざけたことを書いている奴は、今まで起きたことの事態の大きさを
    まったく理解していないし、自分が見えない他人なんざどうでもいいんだろ。
    そうでなきゃこんなこと書けないよ。

    こんな書き込みしている奴がいるとツイッターしたら面白いかもな。
    世間はどう見るかというのがはっきりわかるだろうよ。

  65. 566 匿名さん

    電化派で一時の感情論とかマスコミに踊らされてるとか言ってる奴は多分西日本在住で
    今回の震災の被害を一切受けてない+想像力が著しく欠如してるんだと思う。
    最初はネタかと思ってたけどどうやら本気らしい。
    しかも自分が頭が良くて正論を言ってると思い込んでるところが痛い。

  66. 567 匿名さん

    ガス派の完全勝利が確定したみたいですね。
    もうこのスレは終了でいいのではないでしょうか?

    これ以上、オール電化住宅に住む人たちを袋叩きにして楽しむのはやめた方がよいと思います。
    彼らも犠牲者です。

  67. 568 匿名さん

    エコキュートの電力くらいの違いしかないのにガス併用と何倍も使用する電力が違うと
    嘘を平気でばらまいてるのは輩はどうなんだろ?

    電化はが節電を考えてないとでも思ってるのかね。

    >>563
    あんたも原発の電力を使ってんだよ。
    100歩譲って、それはガスのみの利用で電力を一切使ってない人間のみが言えること。
    まあそうだとしても普通の人間が言える言葉じゃないけどな。

    今の昼間の需要には原子力は必要なの。
    夜間は原子力が無くても足りてるの。

    ガス併用も含めて原子力を使ってるのが分らないか?
    オール電化の為だけに使われてるもんじゃないんだよ。

  68. 569 匿名さん

    >>567
    なにをもって勝利なんだ?
    オール電化利用者は何1つ不利益も不便も無いが。

  69. 570 匿名さん

    >エコキュートの電力くらいの違いしかないのにガス併用と何倍も使用する電力が違うと
    >嘘を平気でばらまいてるのは輩はどうなんだろ?

    あのさ、以前電化派がここに張り付けた個人ブログの体験データであなたたち自身が書いていなかった?
    http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/107.html

    個人の事例だからとその時はガス派にたたかれたみたいだど
    併用時代から比べると、電気の使用量は倍になってるじゃない。
    書いた時は料金のお得感を伝えたかったのかもしれないけどね。

    今度は電化派のほうが個人のデータとか言い出すのかな?
    ま、構わないよ、最初にここに貼ったのは電化派のほうだしね。

  70. 571 匿名さん

    オール電化住宅はもう販売されませんよ。

  71. 573 匿名さん

    なーんだたった2倍じゃん。
    何倍もって大袈裟なんだよ。
    しかも平米も倍になってんじゃん。
    そりゃあ広ければ電力の消費も大きくなるわな。

  72. 574 匿名さん

    CMはそのうち流れるよ。
    ほとぼりが冷めればね。

  73. 575 匿名さん

    >>568
    >エコキュートの電力くらいの違いしかないのにガス併用と何倍も使用する電力が違うと
    >嘘を平気でばらまいてるのは輩はどうなんだろ?
    ガス併用とオール電化の使用する電気量を比較した計算結果を示せば?

  74. 576 匿名さん

    >>569
    あなたは不便でなくても関東在住の人はものすごく迷惑してます。

  75. 577 匿名さん

    >>574
    売る電気が足りないのにオール電化のCMなんて流すわけないじゃん。
    あなたと違って東電もそこまでバカじゃない。

  76. 578 匿名さん

    >なーんだたった2倍じゃん。

    地上から消えてくれ!

  77. 579 販売関係者さん

    >>554
    オール電化での火災保険割引は今は一社だけです。
    下記は電化促進ページですが正直ですね。
    http://www.kasai-hikaku.com/consul/case3.html

    以下は推測ですが、オール電化が出来てから年月が浅いので、
    統計的に信頼できるデータはまだないのだと思います。
    もう5年、10年したときに、例えば5%確率が高いという結果が
    出てくるかもしれませんが、この数字よりは定期点検有無や築
    年数の影響の方が大きい可能性が大だと思います。

    是非はともかく、もうオール電化マンションの新規建設は3年
    以上ありえないでしょうから、欲しい方は今の出物に集中した
    方がいいですよ。余力のなくなった東電でも、深夜電力料金の値
    上げは本当に最後の手段でしょうから。

  78. 580 匿名さん

    西日本ではこれからもオール電化の状況は変化無しでは?
    特に都市ガス普及率の低かった広島県などの中国地方ではオール電化が多いです。

    東京電力のエリアは10~20年はストップですね。
    それまでに原発以外のCO2発生が少ない発電方法が普及する事を期待します。

    もうだれもCO2とかエコとか気にしないかな?
    電力の安定供給と災害復興が最優先ですからね。
    民主党や田中元長野県知事が中止にしたダムの工事を再開したらどうですか?

    さすがに、原発反対! ダム反対! って言いながら計画停電反対とは言えないでしょう?


    東日本は土地が最大で4mも東に動いてしまったとか、この歪でこれからも色々な所で地震が起こりそうです。
    ガス派の人は火の元に注意してくださいね。
    火事を起こすと近隣住民にも被害が出てしまいますからね。
    もちろん電化派の人も注意してくださいね。


  79. 581 匿名さん

    >余力のなくなった東電でも、深夜電力料金の値
    >上げは本当に最後の手段でしょうから。

    朝夕の電力ピークの対策で、価格差はつけ続けるでしょうね。
    朝夕以外の時間をすこしでも安くしておけば、タイマーで出来る電化製品はピークを避けてくれるでしょうから。

    ガス派の人はこれを機に電気炊飯器をガス炊飯器に、暖房はエアコンをガスヒータに、という買い替えや買い増しが進むでしょうね。
    それに、最新式のコンロは電気をつながないと使えないので従来タイプが見直されますね。

    卑しい話ですがガス器具メーカの株が上がっています。

  80. 582 匿名さん

    あれだけ福島原発の被害が大きければ、東京電力の電気代の大幅アップは間違いないでしょう。
    福島原発は廃炉にしたとしてもこれからほぼ永遠に冷却し続けないといけないようだし。
    オール電化はランニングコストの低さが満足度の高さになってたけど、ランニングコストは普通、エコキュートなんかの更新費用は高いってなると、それはもう望めないね。

  81. 583 匿名さん

    >>568
    おまえが毎月使っている電力量出してみろよw

  82. 584 匿名さん

    >あれだけ福島原発の被害が大きければ、東京電力の電気代の大幅アップは間違いないでしょう。

    これはガス派も同じダメージだよ。
    ガス派というのはガス併用派だから、ひとつのインフラに集中するリスクをとらない人たちです。
    オールガス派ではないんだからさ。

    昼も夜も高くなるとは思うがピーク時間の電力集中を避けるため価格差はつけるでしょう。
    だからオール電化の人が夜に給湯するのとの差額は埋まらない。
    もちろん、リスクをとらない代わりにガス併用派はガスの基本料も有るしね。

    だからガス派はガスでも出来る器具は電化製品を使わないで済むように買い替えていくこと。
    炊飯器や暖房なんかはガス器具への買い替えをしましょう。
    そうすれば、今後はオール電化より光熱費が安くなるかもしれません。

  83. 585 匿名さん

    パソコンで書き込みしてる人たち・・・

    そろそろ節電のため消しましょう。電気のピーク時間になるよ!

  84. 586 匿名さん

    たった2倍じゃねぇ!

    『2倍も』だ!

  85. 587 販売関係者さん

    >>581 >>582 >>584
    電力料金も、燃料費調整以上の変更は、国の許認可が必要です。
    今回の事故の補償費、老朽火力の燃料費、外部からの電力購入費
    とのハザマで、どこまで国が東電に余力を認めるかという政治課
    題になるでしょう。

    原子力のリスクと、それを含めたランニングコストの見直しは
    国家政策レベルですから、東電管内以外の他の地域も、影響を
    受けると思いますよ。

  86. 588 匿名さん

    >西日本ではこれからもオール電化の状況は変化無しでは?

    国全体が危機的状態になっている中で、こんな風に考えられるとはすばらしい脳みそだ!

  87. 589 匿名さん

    そこで今後はダブル発電ですよ。
    http://www.youtube.com/watch?v=t-LLmniOa5Q&feature=youtube_gdata

    震災前でも好調を伝えられていた
    http://www.j-cast.com/2010/12/14083335.html

  88. 590 匿名

    エネファームか。高いとばかり思っていたけど、130万円も補助金つくのならお得感あるなあ。
    正直、オール電化はもう古いかな。イメージ大幅ダウンだし。

  89. 593 匿名さん

    >>563
    >オール電化推進してきた 匿1とか責任取れよ

    いたねぇ・・・そんな人・・・。

  90. 594 匿名

    >>560
    大丈夫?わざとか?

    >>545は車の例えに付き合っただけでしょう。
    ライフラインは体ではないから実際に二つに分けることが可能。
    そして>>545のようにガス併用はリスクが倍増してしまっている。

  91. 595 匿名さん

    もはやエコなんてどうでもいい。
    オール電化も原発もすべて法律で禁止すべきです。

  92. 596 匿名さん

    >>568
    >今の昼間の需要には原子力は必要なの。
    >夜間は原子力が無くても足りてるの。

    それ聞き飽きた。
    つまり、原子力に関する業(ごう)は皆で背負うべきであって
    オール電化は「夜間電力利用」に関しては何も困らない、って事だろ?

    やっぱり、元から「原発ありき」を容認してたって事じゃんか。
    俺もガス併用利用者として、原発は批判してこなかった者の一人だよ。
    てか、今でも必要だと思ってる。
    でも原子力発電が大きく後退する事が現実味を帯びてきた今、昼間需要を
    極力削減しなければならないという「皆にとってのテーマ」が生まれて
    それに伴って夜間余剰も決して潤沢ではなくなるかも知れないという
    懸念も出てきてるんじゃないのか?

    あんたはきっと知ってるんだろ?
    このまま原発がなくなって、火力や水力だけでやっていく事になっても
    オール電化に必要な夜間電力は十分足りるし、これから先さらにシェアを
    伸ばしていっても問題はない、と。
    それを裏付ける根拠を説明してくれればいいと思うよ。
    そうすりゃ既存の電化ユーザーも安心するし、一部のガスオタも黙るだろう。
    宜しく頼むよ。随分前から頼んでる事なんだけどな。

    (こう言うと、やれ爆発だ引火だというレスがやたら増えるのが常)

  93. 597 匿名さん

    電化派さん、まずエアコン止めてください。

  94. 598 匿名さん

    電化派の袋叩きが続いていますね。
    もうやめたら?

    オール電化を購入した一般消費者に恨みが有るわけでもないでしょう?
    彼らだって被害者です。

    これだけ叩けば気が済んだのでは?

  95. 599 匿名さん

    >>581
    >最新式のコンロは電気をつながないと使えないので従来タイプが見直されますね。

    普段は100V供給でも、停電時には乾電池に切り替えて最小限の機能だけは保持できる
    タイプとかすぐに実用化・普及してくると思うけどな。
    選択肢が多ければそれだけ対策方法も多く用意できる。それが本来あるべき姿。

  96. 600 匿名

    >>561>>565>>566
    ↑まさに感情論の塊のようなレスですね。
    冷静に災害時の安全性等を考えてオール電化が優れていると書いただけで、
    電力節約に協力しないなんて誰も言ってないでしょうに。
    オール電化の優位性を示すと馬鹿の一つ覚えのように感情荒げる輩、まさに愚の骨頂。

    多分この方々は オール電化派=電力節約に否協力的 という図式が頭の中に出来上がっているのでしょう。

    ここのガス併用派は頭の整理ができない人の見本市でも開いてるのでしょうか?

  97. 601 匿名さん

    >>584
    >これはガス派も同じダメージだよ。

    >だからオール電化の人が夜に給湯するのとの差額は埋まらない。

    同じだなんてとんでもない。
    ガス併用とオール電化では、消費総量に大きな差がある。
    夜間使用分が大幅値引きされていると認識も薄れるみたいだけどね。
    夜間の値引率が今後も変わらないのだとしても、値上げの影響は
    消費総量の大きい方がより強く受ける事になる。当たり前の話だ。

    ま、実際にそうなってから実感するだけの話だがな。

  98. 602 匿名

    >>579
    火災保険割引を継続する保険会社もあり、やめた保険会社も理由は「簡素化」なので勘違いしないように(笑)
    オール電化が火災リスク低いから保険料を安く設定した事実は変わってませんよ。

    はやくオール電化に対してガス併用よりも火災保険を安く設定した理由を説明しましょうね。
    お待ちしてます。

  99. 603 匿名

    >>601
    そうはならないだろうね。
    現実問題、夜間はどうしても昼より安くなるよ。

  100. 605 匿名さん

    >>594
    >ライフラインは体ではないから実際に二つに分けることが可能。

    あんたこそ>>545の意図が解ってないねぇ。

    車の例で「分ける」と喩えられてるのはライフラインではなくて「利用者」。
    わからんのか?
    2台のクルマに同時に乗る事ができるとでも言うなら、確かにリスクは2倍
    になると言える。だが実際にはそんな仮定は成り立たないだろ?

    節電が叫ばれているこの状況下、うちはエアコンや電気式ヒーターを止めて
    TES床暖房だけで生活してる訳だが、これでどんなに助かってるか。
    あんたみたいなやつは頑として認めようとしないが、停電中に充電式の
    LEDランタンでキッチンを照らしながら、ガスコンロで調理できる事が
    どれほど有り難い事か。体験してみなければ解らないと思うよ。

    完全にストップしてしまうリスクはどちらにもあると思う。
    復旧にかかる時間だって、あんたらが言うほど決定的な差があるという事を
    裏付ける統計的データって見た事ないんだけどな。
    今現在実感してるのは、本来なら我々の根本的テーマであった筈の「節電」、
    ひいては「省エネルギー」の必要に迫られている状況においては、やっぱり
    インフラを一本化しても何も良い事はないなという事だ。
    ランニングコスト低減に釣られて泣きをみるくらいなら、俺なら実を取りたい。

  101. 606 匿名さん

    >>600

    すごいww
    君の怒りに大気までが震えている様だw

  102. 607 匿名さん

    もう少なくとも東京電力管内ではオール電化推進は不可能。
    別の原発を用意する必要があるが、一体どこが引き受けるんだ?


    福島第一原発、収束後も再稼働困難との見通し 枝野長官
    http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200155.html

  103. 608 匿名さん

    >>584
    >昼も夜も高くなるとは思うがピーク時間の電力集中を避けるため価格差は
    >つけるでしょう。

    それはそうだろうね。


    >だからオール電化の人が夜に給湯するのとの差額は埋まらない。

    これはどうかな?
    今の深夜電力料金は原発前提の激安料金。
    前提が崩れれば差はあるものの、「差が縮まる」可能性が非常に高い。
    差が縮まれば家族構成や生活スタイルが原因であまりガス併用と価格差が無かった
    世帯がイニシャルコストを取り返せない可能性が高くなる。

    要はオール電化に向いた多少数が減ってしまうということ。

  104. 609 匿名

    オール電化が優位であるかどうかではないと思います。
    今回ここまで事態を悪化させ、かつトップが詳細を語る訳でもなく、情報を隠蔽している疑いも非常に濃厚な東京電力に対し、私たち利用者は何かしらの形で企業体質を問うていかないとならないと思うんです。
    よい製品と思われるから買う、使う…これでは東京電力の現体質を間接的にでも支持しているようなものではありませんか?

    既存のオール電化住宅に関しどうこう言う気はありません。
    これからです。
    本当に、ご自分の住環境・コストメリットばかりでオール電化を選択されていくのですか?
    と、検討中の方々にお尋ねしたいです。
    電力会社によい言い訳を与える選択になり、体質改善を鈍らせる選択となるように思えてならないのです。
    原発事故に憤りを、不安を感じる身としては、電力会社を利するオール電化には 金銭的なメリット以上の含みを感じ、選択に慎重になるべきだと思うので、つい長々書き込んでしまいました。
    見当違いのスレになりごめんなさい。

  105. 610 匿名さん

    電磁調理器のガラストップにヒビが入ってて、感電した経験があります。
    オール電化の推進は、原発を増やすだけ
    太陽光とガスにしようぜ。

  106. 611 匿名さん

    オール電化派は節電しようと思っても出来ないでしょ?
    エアコン、エコキュート、IHをオフにしないと節電していることにはなりませんよ。
    この3つを停止して、やっとガス併用の住宅と同じレベルになる。

    エアコンとエコキュートとIHを停止させないとスタートラインにも立てません。

  107. 613 販売関係者さん

    >>602
    もろに関係者のようですね。

    本当に火災保険でオール電化割引のメリットがあるのなら、継続
    する会社の方が多いはすです。「商品簡素化のため廃止」が、本
    当の理由なのか、考えてみればわかるはずだと思います。
    今後他社で復活するか、見てみると良いでしょう。

  108. 614 匿名

    >>613
    火災保険が安く設定された理由を説明できない、というより説明したくないからって妄想で話すのは人としてどうかな。
    (実際はオール電化の方が火災リスクが低い事を理解してるはずなのに)

    もし、その妄想を通したいなら納得出来るようなエビデンスを示す必要性がありますよ。
    お待ちしてます。

  109. 615 匿名さん

    >>605
    ガスと電気のライフライン復旧力には決定的な差がありますけど。
    ↓ガスと電気の復旧期間の決定的な差(阪神淡路データ、東日本データ)

    http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-03.htm
    神戸市のライフライン復旧状況
    (阪神淡路大震災時)
    ・電気   :  7日間
    ・電話   : 15日間
    ・水道   : 91日間
    ・ガス   : 85日間
    ・下水道  :135日間
    ・ゴミ処理場: 35日間  

    <今回の震災>
    東北電力では津波地区以外はほぼ電力復旧済み
    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

    現在、仙台市ガス局の供給区域すべてにおいて都市ガスの供給を停止しております。
    現時点においての復旧のめどが立っておりませんが、1ヵ月程度で復旧していくことは困難な状況となっております。
    http://www.gas.city.sendai.jp.cache.yimg.jp/kinq/saigai/index_saigai.h...


    ガス併用にすることはリスクヘッジどころかリスクを倍増させるだけだということがわかりましたか?
    (災害面、復旧面共に)

  110. 616 海老です

    >>614
    >もし、その妄想を通したいなら納得出来るようなエビデンスを
    >示す必要性がありますよ。お待ちしてます。


    しょうがねえなぁ。ほらよ。

    1. しょうがねえなぁ。ほらよ。
  111. 617 匿名さん

    >>615
    そのリンクなら散々見たってば。
    鬼の首獲った様に何度も・・・。それしか材料ないんか?

    固有例を挙げて「絶対優位」を主張しているあんたが、さんざん言われてる
    「都心部での状況」を何故無視できるんだろうね?
    都内では都市ガスに関する深刻なトラブルは殆ど聞こえてこないけど
    電気に関してはこの有様だ。鉄道や産業に致命的ダメージを及ぼさないために
    家庭で使う電気の使用が抑制されてる。仕方がない状況ではあるがな。

    あんたみたいなやつが言ってる通り、人は電気がなければ生活できない。
    ガスでは代用できないことが、電気の役割の中にはたくさんある。
    つまり「電気の方が止まった時の影響がデカイ」と俺は思ってるのさ。
    だからこそ、電気でなくても賄える部分を他のインフラでできる様にして
    おきたいんだよ。本来「リスク分散」ってのはそういう事なんじゃねえの?

    インフラの物理的強度として「電気の方が強い」という絶対的事実があるなら
    電力依存に一本化する事をリスク分散と称するあんたにも理はある。
    しかし実際にそこまで断言できる状況じゃなかんべ。
    電気がインフラごとダメになる可能性が拭いきれない現実の中では
    あんたが「リスク分散」と言ってる事は只のギャンブルでしかないよ。
    しきりに挙げてる仙台の一例だけで判定してるんだとしたら話にもならん。
    俺は電気とガス、どちらに何があっても何らかの機能が残る形にしておきたい。
    俺の考える「リスク分散」と、あんたが考えるそれとは根本的に違うみたいだな。

  112. 618 匿名さん

    急に静かになったな。

    電化派さん、書き込み制限オーバーかな?

  113. 619 匿名さん

    >>617
    全く論点がずれてますね。
    被災時のリスクを話している時に被災地でもない首都圏の輪番停電の話ですか・・

    いいですか、
    私は被災時のリスクの話をしています。


    「ガス併用は被災時のライフライン遮断リスクが倍増。復旧にも時間がかかり、震災時の火災やガス爆発のリスクもある」


    被災時のリスク以外の話は私にレスしないでチラシの裏に書いてくださいね。

  114. 620 匿名さん

    急に静かになったな。

    電化派さん、孤軍奮闘して書き込み制限オーバーかな?

  115. 621 匿名さん

    東日本でオール電化の機器が売れなくなる以上、メーカーの売り上げは事実上半減します。メーカーは生産コストが上がるのでコスト増加分は価格に転嫁せざるを得ない。新しい機器の開発は中止になるかも。西日本のオール電化も今回の震災の影響は受けるでしょう。

  116. 622 匿名さん

    >>619
    直撃を受けなくてもダメージがある電気のほうがガスより弱いってことじゃん。

  117. 623 匿名さん

    >>619
    >いいですか、
    >私は被災時のリスクの話をしています。

    輪番停電は被災時のリスクとは無関係だってか。
    結構結構。あんたとの話はこれまでだ。時間のムダだった。

  118. 624 匿名さん

    >>615
    電気が復旧してもオール電化で電力需要が増えて大規模停電になったら意味ないことにいい加減気づけよ。
    本物のバカか?

  119. 625 匿名さん

    >私は被災時のリスクの話をしています。

    原発周辺のリスクはどう考えていますか?

    原発は賛成ですか?

  120. 626 匿名さん

    原発が今後も必要とか言ってる人は理由を説明して下さい。

    ウランも輸入です。
    核廃棄物はどうしますか?
    あなたの家の床下にプール作って冷却させてもらえますか?

  121. 627 匿名さん

    電化派がどんなに騒ごうとも、もう原発は作れないさ。
    あとは事故を起こすたびに全国の原発が停止に追い込まれる。

    おとなしく火力発電にしようよ。
    更なる巨大地震がまた来るよ。

  122. 628 匿名さん

    オール電化推進派 = 原発推進派

    あなた方の狙いは、人をこのように不幸にすることですか?
    http://earth.o-oi.net/Entry/20/

  123. 629 匿名さん

    電気料金が例え3倍になったとしても火力発電にすべき。

  124. 630 匿名

    今回の事故は東電の危機管理の甘さがすべて。
    以前から指摘されていたことがおった訳で何重もの対策していればここまで大きくはならなかった。

  125. 631 匿名さん

    発電所の建設コストや工期、CO2の排出、災害時のダメージなどを考えると今の所ガスによる火力発電を主にするしか方法はないだろう。

  126. 632 匿名さん

    うちは今日夕方計画停電するかもしれないんだとさ。
    電化派よぉ、お願いだからエアコン使うの止めてくれよ!
    迷惑なんだよ!!!

  127. 633 匿名さん

    ガスコンロは100V電源じゃないものが見直されそう。
    うちは電池でよかったー。

  128. 634 匿名さん

    そうだね。ガスコンロにタイマーだの音声ナビだのはいらんってことだな。
    そんな機能よりも災害時に動くことの方が重要。

  129. 636 匿名

    >>622
    それでは場合分けしてきちんと比較してみましょう。


    <電力供給元が被害を受けた場合>
    電気は供給元が多数有るため供給元自体がリスクヘッジされた状態にある。
    そのため今回のような最悪のケースでもユーザーは輪番停電レベルの被害しかない。

    <ガス供給元が被害を受けた場合>
    ガスは供給元での不通となり、ユーザーはガスが全く使えなくなる。


    <電力ユーザーが被害を受けた場合>
    7〜9日で復旧(阪神淡路、東日本の実績)

    <ガスユーザーが被害を受けた場合>
    90〜150日で復旧(阪神淡路実績、東日本の見込み)

  130. 637 匿名さん

    輪番停電ていどの被害って。
    それが年単位で続くんだが。

  131. 638 匿名さん

    >>636のような戯れ言をエアコンで電力使いまくりながら書き込んじゃう電化派って頭おかしいよな。

  132. 639 匿名

    >>625-628
    適切なスレがありますのでそちらでやってください。

    ガス vs 原子力発電
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154742/

  133. 640 匿名さん

    イワタニのカセットコンロは氷点下では使い物にならないけどな。

  134. 641 匿名

    >>637-638
    輪番停電はガス併用派のほとんどもオール電化派と同じレベルの被害を被ってるでしょう。
    そこにたいした差異というか、ガス併用のメリットがあるとは思えませんが。
    (カセットコンロとガスコンロの差くらい)

  135. 645 匿名

    大型マンションはガスエンジンを地下に設置して屋内はオール電化で最強だな。・火災リスクは低い。
    ・ガスか電力、どっちか生きてれば生活可能。
    コストはバカ高いから金持ち向けだな。

  136. 646 匿名さん

    >>632
    総数的に見るとガス併用物件で使われてる電力の方が多いぞー。

  137. 647 匿名

    >>645
    六本木ヒルズですね。
    屋内はガスだったと思いますが、オール電化にしてガス管を外してしまえば最強でしょうか。

  138. 648 匿名さん

    >>646
    よそ様のことはいいから、おまえがエアコン切れよ。

  139. 649 匿名

    >645
    それいいな。自前で発電所を作るってことだろ。
    マンション単位と言わず、国が補助金出して自治体毎に設置すれば、戸建でもいけんじゃねーの?
    原発に補助金出すより、よっぽどいい。電力会社の供給電力も少なくて済む。
    それならオール電化の勝ちでいいや。
    電力会社の電気と自治体のガス発電の併用ってことだろ。

  140. 650 匿名

    ガス併用でリスクヘッジするなら
    無駄も多いが可能な限りの機器を電力orガスのどちらでも動くようにする必要があるね。

    今のガス併用はほとんどの機器が電力andガスの両方のライフラインを必要とし、
    片一方が欠けただけで使えなくなるからリスクヘッジどころかリスク倍増状態になる。
    だからガス併用は弱い。

  141. 651 匿名さん

    >>636
    >電気は供給元が多数有るため供給元自体がリスクヘッジされた状態にある。

    あんたの理屈だと、供給元が多数あればそれだけリスクが単純倍される事に
    なるんじゃなかったのか?w 随分と都合のいい理屈だな。
    それに、ガスも供給元は1箇所だけじゃないから。
    そうやって幼稚な、我田引水的理屈しか思いつかないから行き詰る事になる。

    復旧にかかる日数だけを単純比較してるところもそうだよ。
    ガスがストップする確率と、停電する確率の差を無視してるのもわざとだろ?
    俺も長い事生きてきてるが、地域的な停電を経験した事は何度もあるけど
    住んでる場所でガスが止まった事は今のところ一度もない。
    そして現在。あんたが已然として無視し続けている「現在」においては
    電気の使用を極限まで絞り込む生活が、数ヶ月に亘って続こうとしている。
    だからと言ってガスを湯水の様に使える状況ではないが、現状、首都圏に
    とって、ガスが生活を維持するための重要なライフラインを担ってる事は
    誰の目にも明らかだ。節電しながら従来通りの生活を保っていくために
    ガスの有用性は今以上に再認識されていくよ。

    これを「被災と無関係」と言い切れるあんたとは、もはや会話は成立しない。
    俺もチラシの裏に書いたつもりでいてやるから、ムリに返答頂かなくても結構。
    正直もうバカの相手はうんざりだよ。

    あんたはこれからもオール電化で生活していくんだろ?それ自体は別に俺も
    否定はしてない。問題なのはあんたの「電化ユーザーとしての意識」だ。
    誰しも電気を使わずには生活できないんだし、あんただけにそれを無理強い
    する事は誰にもできない。そもそもあんた自身、節電の意識自体低そうだから
    やろうと思ってもムリだろう。
    ただ、世の中は間違いなく変わる。もう変わってしまったと言ってもいい。
    俺はガスと電気を使い分ける事によって現状に対応していくよ。

  142. 652 匿名さん

    >>649

    電化派はガスコージェネもオール電化のものにしちゃうのかw
    いつになったら「ガス利用者」の認識を持つ様になるのやら。

  143. 653 匿名

    >>651
    長すぎて最初の一行だけしか読んでないが、あまりに頭悪そうな内容だったのでレスしておきます。

    >>650に書いてありますが、
    ガス機器のほとんどは電力andガスの二つのライフラインが正常でないと動きません。
    andで繋がるのでガス機器を使えなくなるリスクは倍増します。

    電力の供給元は発電所A or 発電所B or 発電所C…のいずれからでもユーザーに電力を供給できます。
    orで繋がるものなので電力供給元の場合はリスクヘッジされます。

    こんなことも理解できないようではレスしない方がよろしいかと(笑)

  144. 654 匿名さん

    ガス併用派のみなさんがエアコンを止めてガス床暖にしてくれたおかげで計画停電が中止になりました。ありがとうございました。

    こんな中でもエアコン使い続ける電化派しね!!!

  145. 655 ガス併用ですが

    床暖房なんてありません。
    大半のガス併用もエアコンを使ってると思います。

  146. 656 匿名さん

    ガス併用だって
    エアコン使うし、キッチンをオプションでIHにしてる所が殆どだから

    電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。

    オール電化もガス併用も電気使用量同じくらいなら
    オール電化のほうがいい。

  147. 657 匿名さん

    >>651

    こんな支離滅裂な奴をまともに相手してもキリないよ。
    まともなデータ出して言い訳できなるなると、GAKIのようなだだをこねた書き見になる。
    電化派の貼ったのでまともなのって、災害現場の普及世帯数ぐらいのもんでしょ。

    エコキュート採用世帯がたった一件しか調査対象になかった待機電力はもう触れないのか?
    『カセットコンロ』があれば大丈夫と力説していたのはどうしたの?

    あなた方が言っていたカセットコンロの利点そのものがガスの利点だって考えないの?
    電気との最大の差は、蓄積して大型から小型までボンベを持って使うことができる点だ。
    蓄積できなくて供給不安定なものにすべてをゆだねたらどうなるのか。
    これから夏にかけて、電力需要が跳ね上がるときに思い知ればいい。

  148. 658 匿名さん

    >電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。
    この差が倍以上の使用量になってるんだろ。
    あ、他人のことなんざ眼中にないこいつらの思考では
    『たった2倍』なんだっけな。

    オール電化が問題というより、使っている奴がBAKA過ぎるのが問題なんじゃね~か?

  149. 659 匿名さん

    >>656

    >電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。
    これで倍の差が出ているということは
    普通の併用物件が一日に使う電力すべてを使って1回の風呂に使っているということか。


    究極のムダと言わざるを得ない!

  150. 660 匿名

    >>657=>>651
    じゃないとしたらガス併用派には頭悪いのが二人もいるってことか?!
    やはりこれはガス中毒の影響でしょうか?(笑)

    もう一度>>653を読んでandとorの違いを理解しましょう。

  151. 661 匿名さん

    エコキュート採用世帯がたった一件しか調査対象になかった待機電力はもう触れないのか?

  152. 662 匿名

    ガス機器は電力及びガスが必要条件って時点で災害には最も無力

  153. 663 匿名さん

    自慢げにカセットコンロがあれば大丈夫と言ってなかったか?
    あれは立派なガス機器ですが。

  154. 664 匿名

    ×ガス機器→○ガス併用専用機器

    これでよろしいか?

  155. 665 匿名さん

    原発が停まった今、電力は化石燃料を燃やして発電しています。
    電気は発電、送電での損失がとても大きく非効率です。
    損失なく家庭に送れるガスの使用を増やしてください。

  156. 666 匿名さん

    >>664

    停電したら、とりあえずガス機器に頼る点は認めちゃうんだね(笑

  157. 667 匿名さん

    大規模停電を防ぐために死者まで出しながら東電がなりふり構わず実施してる
    輪番停電が大したことないって、救いようのないバカだな。

  158. 668 匿名さん

    ここで感情的になるより、焦点はこちらのスレのほうでは?

    ガス vs 原子力発電
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154742/

  159. 670 匿名さん

    広さが2倍になってるのを完全無視してどうすんの?
    ガス併用にしてても電力使用料は1.5倍にはなるってもんだよ。
    照明の電力UPや部屋数増加による電力需要の増大。
    部屋が増えれば掃除機等も稼働時間が長くなる。
    テレビのインチ数UPによる電力UPなどなど。

  160. 671 匿名さん

    >>653
    >長すぎて最初の一行だけしか読んでないが、

    それでもレスはくれるんだw

    こちらの意見には目を通さずにあんたは発言すんのかい?
    それじゃ会話にすらならんだろ。とっととROMに戻れ。お呼びじゃない。

  161. 672 匿名さん

    皆で節電するしか

  162. 673 匿名さん

    ガスでできる給湯、コンロ、床暖房等を電気にしたら電気の使用量がその分増えることくらい分かるだろう。
    何を言ってるんだ。

  163. 674 デベにお勤めさん

    >>653
    >キッチンをオプションでIHにしてる所が殆どだから

    都内で分譲マンションを造ったり売ったりしてる者ですが・・・

    オプションでIHクッキングヒーターが用意されているガス併用物件で
    当該オプションが選択される比率は、多いところでも3割くらいですよ。
    体感的印象に過ぎませんが、それだけに「もっと低い」という意見もある筈です。
    少なくとも、併用物件で「殆どが」IHになっていると言うのは嘘です。

    >電気使用量の違いは風呂でしか発生しない

    貴方のご自宅ではお湯を入浴にしか使わないんですか?
    仮にそうだとしても、浴室給湯にかかるエネルギーは家庭内で消費される熱量の
    かなりの部分を占める筈ですよ。そこを電気で賄う場合とガスで賄う場合とでの
    電力使用総量の差が小さい筈はないでしょうね。

    >オール電化もガス併用も電気使用量同じくらいなら
    >オール電化のほうがいい。

    ホントに。同じくらいだといいんですけどねぇ。
    オール電化住宅で消費される電力の大半は夜間電力ですから、コストを見て
    「省消費」だと誤解してしまう人は一部にいます。
    しかし実際には、消費「量」としてはガス併用よりも遥かに多いんですよ。
    オール電化住宅にお住まいの形が、計数値を挙げれば一発で解る事なんですが。
    それ以前に、理屈で考えても明らかではありますけど。

  164. 675 匿名さん

    >>670

    あのね、これが適切な比較だと最初に言い張ったのはあなたたち電化派なのよ(笑
    マンションか戸建になっていることぐらいわかってるわな。
    あなたたちが貼った例だからここに貼ったのよ。

  165. 676 匿名さん

    >>660
    >もう一度>>653を読んでandとorの違いを理解しましょう。

    あんたがその手の理屈を使い分けられない人なんだって事は解った。
    ドツボ。

  166. 677 匿名さん

    輪番停電は予告付きだし、被災地の状況に比べれば楽な方だろうけど
    それでも影響としてはでかいよ。
    街そのものが停電した状態ってのがこれほどのもんだとは正直知らなかった。
    信号機が消灯する、なんてのは想定内の事としてむしろ受け容れ易かったが
    とにかく「暗い」という事による不安感・ストレスがシャレにならん。
    事前に準備した事でどうにか対応できてはいるけど、この状況下で再び
    グラッときたりしたら絶対パニックだわ。
    避難所にいる人や、未だに救助を待ってる人の恐怖は想像に難くない。
    我々はホントに電気に依存してたんだなと痛感してるよ。
    不幸や災いは「学習」のタネだ、と親父が言ってたが、まさにその通り。
    恥ずかしながらこの歳になって省エネ意識というものが芽生えた気がする。
    実際、こうして多少の不自由を受け容れればそれなりの効果があるのだと
    いう事も知った。こんな事なら、もっと前から半ば強制的な節電対策が
    敷かれてもよかったのにと思えるくらいだ。

    輪番停電くらい・・・などと言って、電力依存の生活に懸念を抱かない様な
    やつは、早いうちに思い知った方が自分のためだと思うよ。
    ガスと電気、どっちの方がタフだとか言ってる場合じゃないだろこれ。
    どっちも「なるべく使わない様にする」というテーマに、日本はいま直面してる。
    いい加減そこに気付かないとな。

  167. 678 匿名さん

    電化派の人は、停電したらとりあえずガス機器に頼る点は認めちゃったんだよ(笑

  168. 679 匿名さん

    ここに書いてる電化派の月消費電力は間違いなく1000kWhを超えてるよ。

  169. 680 全く関係ないかもしれませんが

    地震当日 山梨県で停電があり、全く復旧しない箇所がたくさんあり、非常に困ったと
    聞いております。実際 私のエリアも停電しており、なかなか復旧しないので、いつも行っている居酒屋に行ったら、東電の山梨支社長が飲んでいました。
    時間ははっきりと覚えています。夜8時30分に店に入ったので。

    あまりに頭にきたので ラジオ局に投稿したのですが、どこも取り上げてくれません。ですので 意見を投稿させてください。

    電気うんぬんではなく、東電の考え方はおかしい。
    停電が起こっている最中に飲みに来るなんて頭がどうかしているとしか思えない。
    朝5時まで電気を我慢した方が山梨にはいます。

    電気関係の(特に東電)方がいたら回答が欲しいです。

    もちろん これは一部の人だと思います。 下の人が一生懸命やってくれて、朝の5時に復旧したのだと思いますが   許せなくて。

  170. 681 匿名

    >>671
    初っ端から頭の悪さを丸出しにされたら誰でも読む気なくしますよ(笑)
    人の批判の前に自分自身のレスのレベルを上げましょうね。

  171. 682 匿名

    >>671
    ん、大人しくなったところを見ると、君の頭でもようやく>>653のandとorを理解できたのかな。

  172. 683 匿名さん

    >>653のandとorはめちゃくちゃだな。嘘っぱちと言っていい。

  173. 684 匿名

    >>683
    そう思うなら具体的に訂正したら?
    正しいから訂正なんて出来ないでしょうけどね(笑)

  174. 685 匿名

    >>684
    客観的に見て、あなたの主張は正しいと思います。
    ここまでを拝見するに、
    オール電化のメリットは災害時の火災リスクの低さと復旧の早さであり、ガス併用のメリットは化石燃料の有効利用と節電です。
    ガス併用のメリットは原発によってカバーされていた部分ですので、原発事故発生前には注目されなかった部分です。

    この視点の異なるメリット、比較できますか?

  175. 686 匿名さん

    >>684
    あなたの考えは発電所A, B, Cが全て壊れないのが前提になってる。
    現状は発電所Aが壊れて、発電所A, B, Cがカバーする全てのエリアで電力が供給できない状態になっている。
    現在十分に電力が供給できなくなっているのは関東全域の非常に広範囲で東北のエリアもぎりぎりの状態。
    そして停電について過小評価しすぎ。
    ここの認識が違うから議論がかみ合わない。

  176. 687 匿名

    《電力のみで動作可能》
    テレビ※4、ビデオ、PC、冷蔵庫、照明機器※2、エアコン※3、電気式床暖房※3、レンジ、IH調理機※1、エコキュート(お風呂)

    《都市ガスのみで動作可能》
    一部のガスコンロ

    《都市ガスと電力の両方があって動作可能》
    一部のガスコンロ※1、ガス式給湯器(お風呂)、ガス式床暖房※3、ガスファンヒーター※3

    《代替手段》
    ※1:カセットコンロ
    ※2:懐中電灯、ランプ
    ※3:ストーブ
    ※4:ワンセグ等

  177. 688 匿名さん

    >>682
    >君の頭でもようやく>>653のandとorを理解できたのかな。

    あんたのロジックはずっと前から理解してるよ。
    それが間違ってると説明しても言葉が全く届かないから脱力してるとこだ。
    >>686氏が実に的確なフォローを入れてくれた。
    あんたとは議論が噛み合わない。噛み合う気がしない。
    原発の方は「機能分散しているからリスクは少ない」と主張する一方で
    インフラを複数に分散する事に関しては「リスクが単純倍になる」と
    主張されたら、もはやお手上げだよ。
    目隠ししてるやつに文字を読ませる事はできない。

    ま、あんたの空論が広く披露された事だけは成果だったな。
    オール電化は、まずはあんたみたいな膿(不良無理解ユーザー)を排出
    するところから再建を図るべきだ。道のりは通そうだが。

  178. 689 匿名さん

    >>687
    >《都市ガスのみで動作可能》
    >一部のガスコンロ

    逆。使えないのが一部のガスコンロ。
    勝手に悪くしないように。


    >《代替手段》
    >※1:カセットコンロ
    >※2:懐中電灯、ランプ
    >※3:ストーブ
    >※4:ワンセグ等

    たくさん化石燃料が入っているのが笑える。
    余震があるかもしれない時に火気を使ってると火災リスクが高まるね。

  179. 690 匿名さん

    >>686
    >そして停電について過小評価しすぎ。

    まさにその通り。
    「完全にダウンする事でもない限り利便性には無影響」
    なんて事を本気で思ってるに違いない。
    おそらく今回の輪番停電も経験していないんだろう。

  180. 691 匿名さん

    停電したらとりあえずガス機器に頼る点は認めちゃったんだよね(笑

  181. 692 匿名さん

    なんでここの電化派は停電になるとガスコンロが使えなくなると思っているの?
    センサー類の電源がコンセントからのコンロなんてごくわずかしかないじゃないか。

    かっぺだからそんなことも知らないのかな?

  182. 693 匿名

    >>686>>688
    本当に頭が物凄く弱い人なのか?多分わざとだと思うけど。

    >>653は電力のリスクヘッジが充分だったかどうかなんて話はしてませんよ。

    君達の頭は
    ・電力の発電所から電力供給できること=リスクヘッジ、
    ・ガス併用は電力&ガスの両方必須なガス機器を多く使用していること=リスク倍増
    の違いを理解してなかったので教えてあげたまでです。


    理解できたなら話を反らすなんてせこい真似はやめて、素直に>>651の過ちを認めましょうね。

  183. 694 匿名さん

    代替手段の筆頭はやっぱりガス機器のカセットコンロなんですね(笑

  184. 695 匿名さん

    >>687には考察が必要だね。
    おそらくこう言いたいんだろうが・・・

    ①電気だけで使える機器類はこんなにあるよ!
    ②そして電気がダメになった時は代替手段がこんなにある!
    ③一方、ガスだけで使えるものはコンロしかないw
    ④しかもコンロには代替手段がないじゃんw

    だが実際に挙げられている「代替手段」は、きちんと整理すれば
    元の手段が電気・ガス両方に重複しているものばかりだし
    中には「ガスの代替」とは一切無関係のものも含まれてる。
    印象操作としても実に稚拙だと言わざるを得ない。
    テレビに至っては失笑ものだ。例示する意味あんのかと。

    ①に関しては否定の余地なし。てか、ここを否定している者は
    もはやいない。電化派の脳内にだけ存在する詭弁の主。

    ②に関しても同様だが、電気を使っているのはガス併用も同様なので
    代用に関するメリットはそのままガス併用のメリットでもある。

    ③が本質的な論点になるが、ここは意識の問題でもあるな。
    厨房熱源が使えるという事を「たかがそれだけ」と思うかどうか。
    電気や水道がダウンしていても、これだけは使えるという事を
    評価するかどうかだ。俺個人は今そのデカさを痛感してるけどね。
    節電を強いられている状況下では、ガスコンロだけでなくTESの
    有り難さも身に染みてる。

    ④ガスコンロが使えなくなっても、世の中には卓上型のIH調理器
    というものがあってなw うちも一台持ってるが、今のところは
    全く出番ナシ。ガスが止まった時は時間帯を選んで使うしかない。
    もちろん、その時はビルドインのIHも使用は極力抑制しないとね。

  185. 696 匿名さん

    暖房、照明が効果大=「ピークずらして家事を」―家庭の節電ポイント
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000057-jij-soci

    やはりガス床暖房がないオール電化は欠陥住宅だな。

  186. 697 匿名さん

    >>693
    待機電力を例に挙げたデータの誤りは認めないのか?

  187. 698 匿名さん

    >・電力の発電所から電力供給できること=リスクヘッジ、
    >・ガス併用は電力&ガスの両方必須なガス機器を多く使用していること=リスク倍増
    >の違いを理解してなかったので教えてあげたまでです。

    すみませんマジで意味がわからないんですがw

  188. 699 匿名さん

    >>693
    >>686は理解してるようだけど、恐らく>>688はリアルに違いを理解できてないぞ

  189. 700 匿名さん

    ここの電化派の書き込みって、ほとんど一人みたい。
    二役演じてたりするようにも見える。

    しかも意図的に挑発的な言葉を使って、詭弁を弄して、
    混乱させてる。このレベルじゃ、まともな電化派にも
    迷惑。ここもIPさらさないと議論は難しいかもしれない。

  190. 701 匿名

    >>698
    えっ、リアルに馬カ?

  191. 702 匿名さん

    >>698←このスレで唯一理解してない人

  192. 703 匿名

    >>697
    それは私ではなく話した方に言ってください。
    それから話を反らさずちゃんと>>651の過ちを認めましょうね。

  193. 704 匿名

    >>698
    あなただけの為にもう一度だけレスして差し上げましょう。

    ガス併用住宅で使用するガス機器の多くはガスと電力の両方が必要です。
    片一方でも欠けたら使用出来ません。
    つまり、電力が不通になっても使えない、ガスが不通になっても使えない、ダブルリスクの機器です。

    つまり、
    パターン1:電力○ガス○→使用可能
    パターン2:電力×ガス○→使用不可能
    パターン3:電力○ガス×→使用不可能
    パターン4:電力×ガス×→使用不可能
    です。

    つまり、ガスコンロ以外のガス併用専用機器はパターン1でしか使えません。
    (ガスコンロのみパターン1、2で使用可能)
    一方、オール電化の場合は全ての機器がパターン1、3で使用可能です。
    機器類は>>687を見るとよいでしょう。

    これで理解していただけましたか?

    いくつもの発電所から電力供給できるようにするのはリスクヘッジですが、
    ガス併用はリスクを増やしただけだと言うことがおわかりいただければ幸いです。

  194. 705 匿名さん

    >>703

    そらしているのはあんた。
    あんたが言っている『リスク』はひとりの個人に対して負うか負わないかのリスク。
    それ以外の人が言っているのは、電力供給が足りるかということに対してのリスク。
    自分さえよければあとはどうでもいいと思っているあんたとはリスクに対しての
    考え方そのものがズレており、かみ合うわけもない。

  195. 706 匿名さん

    >>704
    待機電力を例に挙げたデータの誤りからは話をそらせ続けるのか?

  196. 707 匿名

    >>705
    災害時のリスクと言った場合に、
    火災や不通のリスクを言うのが一般的だと思いますが。(笑)
    実際にあなた以外の方々はとっくに>>653を理解しているようですし。(笑)

    むしろあなただけですよ、災害時のリスクと言ってるのに
    「オール電化が増えると電力供給が不足するリスク」
    なんて言ってるのは(爆笑)

  197. 708

    ほらね。

    こいつの考えているリスクは個人に及ぼすちっぽけなリスクだけ。

  198. 709 匿名さん

    ガスだけでも電気だけでもどちらでもやっていけるようにするのが本当のリスクヘッジ
    電気だけに頼ってリスクヘッジしようとしてる時点で間違い

  199. 710 匿名さん

    653を理解しても同意してる人はほとんどいないことに気づきましょう
    653はただの机上の空論。現実に即してない

  200. 711 匿名さん

    >>707
    で?
    そのリスクに対しての代替はやっぱりガス機器ってわけですか。

  201. 712 匿名さん

    707はカッペだから、いまでも電力が足りなくなる恐れがあるなんて思ってもいないんだよ。

  202. 713 匿名さん

    【机上の空論】

     現実から離れて行った議論や計画で実際には何も役に立たないもの。

  203. 714 匿名

    >>708-712
    連投お疲れ様です(笑)

    >>708
    >ほらね。
    じゃなくて(笑)、相手の主旨を理解して、それに対しての反論を書き込みましょうね。
    一般常識としてそれくらいできるようになりましょう。

    >>709
    AとBが両方正常じゃないと動かない物(ガス併用機器)を使うより、
    Aだけ正常なら動く物(オール電化機器)を使うことは
    Bの故障リスクを回避することができるので
    これもリスクヘッジの一つの手段です。

  204. 715 匿名さん

    停電中もガスコンロだけは使えた。

  205. 716 匿名さん

    >>714
    一般常識が通用しない相手に言われてもねぇ(大爆笑

    そもそも、なんで停電中はガス機器が使えないとおもうのかが不思議。
    コンロぐらいは使えますがね。
    それで?
    停電中はガス機器使ってしのぐわけ?
    ずいぶんと中途半端なオール電化ですこと。

  206. 717 匿名さん

    もうオール電化マンションは作られません。

  207. 718 匿名さん

    >>714
    君はすごいね。これだけ言われてもまだオール電化の優位性を語れるところは冗談抜きに感心するよ。****の信者みたい。
    ところで電気はまだ復旧してなくて輪番停電が実施されていて、ガスでできる給湯や調理や床暖房を電気でやるオール電化なんてあり得ない状況なわけだけど、発電所が壊れない前提のリスクヘッジのロジックを披露してガス併用に対する優位性を示すことにどんな意味があるんでしょうか?とても不思議です。

  208. 719 匿名さん

    もうBAKAは放置しませう。

  209. 720 匿名

    終了ですね。
    原発の有無に関わらずオール電化というシステムは存在できますが、
    オール電化の価値は原発の有無に大きく左右されます。(ランニングコスト、CO2低減、低化石燃料)
    日本国内において原発事故が発生しないうちは絶対安全神話の上でオール電化の優位性を論じることができましたが、
    原発の絶対安全神話が崩れた以上、原発の是非を抜きにしてオール電化の是非は論じられません。

  210. 722 匿名

    ガスの供給源(ガスタンク?)も同じことではないのでしょうか?

  211. 723 匿名

    >>722
    そもそも災害時のリスクを語ることが、低CO2や化石燃料の有効利用といったグローバル視点に比べて小さいと言っています。

  212. 724 匿名

    >>716>>718
    本当にBAカなのか単に非常識な人なのか。

    議論の主旨で負けたからって、簡単に議論の発端から逸脱し、
    議論に関係ない内容を持ってきて人を煽るしかできないなんてのはお里が知れますよ(笑)


    >>653のorとandの違いもわからなかった若干一名の真性BAカなガス併用派のせいで
    大分スレが無駄遣いされましたね。

  213. 725 匿名さん

    停電で全滅するオール電化がなんのリスクヘッジなんだかまったくわからない。

  214. 726 匿名

    ・停電ではコンロ以外が全滅
    ・停ガスでは風呂、給湯、コンロ、ガス暖房が使用不可能

    二つのパターンで生活が困窮するガス併用
    しかも停ガスは復旧に3〜4ヶ月も時間がかかり影響大。


    ・停電では全滅
    ・停ガスでは全く問題無し
    一つのパターンの場合のみ生活が困窮するオール電化。


    充分にリスクがヘッジされてますね。

  215. 727 匿名さん

    >・停電では全滅

    全滅したらヘッジじゃないじゃん。

  216. 728 匿名

    >>727
    どちらがリスクが大きいか、
    そして被災時に大きなリスクを回避出来てるのはどちらなのか、
    考えてみよう。

  217. 729 匿名さん

    どちらの場合にも何かが動くガス併用のほうがリスクが回避できてるけど?

  218. 730 匿名さん

    この電化派はリスクヘッジの意味がわかってないから、何言っても無駄だよ。

  219. 731 匿名

    >>729=>>730
    自演までして(笑)

    あなた多分リスクヘッジの意味わかってないですよね?
    リスクのヘッジ(防止策)がリスクヘッジですよ。
    つまりより大きなリスクを防止出来ている方が適切なリスクヘッジです。

    さて、>>726を読み直し、より大きいリスクを防止出来ているのはどちらなのか考えてみよう。

  220. 732 匿名

    オール電化のリスクヘッジができなくなる発電所が壊れることとか大規模停電については議論に関係ないと言い切るところがすごいね。机上の空論以上に無意味なリスクヘッジ!

  221. 733 匿名

    ↑このガス併用派は本当に頭悪いんだろうね。

  222. 734 匿名さん

    選ばなきゃならない不便


    なんてヘンテコな日本語つくってまで電化したいわけでwww

    キチガイは放置でいいだろ

  223. 735 匿名さん

    オール電化派もガス自体を全て否定してるわけではなく、
    家の中に常設のガス管がいらないと思ってるだけ。
    危険だしガス代は高いし災害にも弱いし。

    今回の計画停電で夜間の停電時に本格的な料理なんかまず作らない。
    コーヒーを飲む程度ならカセットコンロで十分。
    今回の計画停電でもガス併用物件と全く変わらない生活ができる。
    そして災害時に不足しがちの水も数百リットルをお湯の状態で保存できるし
    災害で電力がダウンしても復旧も早い。

    自分や自分の家族が災害で困窮してる状況だと他人を助けるのもままならない。
    家族のライフラインが確保できている状況であればより多くの困ってる人を助ける事もできる。

    よくオール電化は原発推進だと言う人がいるが、それは全くもって間違い。
    エコキュートは深夜の一番電力消費の少ない時間に稼動。
    まず電力が足りないのは昼間のピークであって深夜ではないし、
    ガス派からはよく床暖の話が出るがガス併用物件でも暖房は床暖利用よりエアコン利用の方が何倍も多い。
    IHでの調理はガス派のIH利用者と全く同じだし、
    昼間の消費電力はガス併用とさして変わらない。
    現に福島の原発が止まっているが、ガス併用以上に困ることは何一つない。

    ちなみに80㎡ちょいの都内のマンションで先月の電力消費は600Kくらい。
    だんだん暖かくなってきて床暖やエアコンの使用頻度も減ってるし節電も心がけてるから
    今月は50~100K程度は減るんじゃないかな。
    ちなみに一昨日は16Kちょっと。

  224. 736 匿名

    とにかく、ガス併用はガスも止まることもあるんんだから
    都市ガスを使ってるとこは早期にプロパンに代えないとね。

  225. 737 匿名さん

    > エコキュートは深夜の一番電力消費の少ない時間に稼動

    なぜそんなことをするよう東電が進めてきたかよーく考えましょう。

  226. 738 匿名

    ガスが使えるのに、電化製品ばかり使ってるからたよ。

    計画停電で原発ネタの詭弁がバレバレ

  227. 739 匿名さん

    >>736
    そんな仮定の話しでなく、電気は計画停電中なんだから、換えられるものはどんどん電気からガス機器に変えないと。

  228. 740 匿名さん

    全滅するのにヘッジできてるって、電化派の言ってることマジ理解できないんだけど。

  229. 741 匿名

    計画停電では、エアコン、照明、冷蔵庫が影響してますが、
    ガスで動くといいですね。

  230. 742 匿名

    地震直後に、ここのスレッドは過熱していますね。
    電気使うなとか・・・ガスはプロパンにしろとか・・・

    個々で好きな方でいいと思うんですけどね。
    バトルでなく完全いがみ合いになってますよね。

    ガスだと火力強いので中華系作るにはいいと思うし。
    電気だと、油使用の時には安全だったり、平らなのでお掃除面は良かったり。

    それぞれ、いい面もあれば悪い面もありますよね。
    我が家、たまたまガスでした。
    選択出来たら掃除がラクな電気にしていたかも。

    そう書くと、電力節電しろとか・・・のちにコメントで書かれそうで怖いですれどね 苦笑

  231. 743 匿名さん

    >>741
    世間に迷惑かけない暖房方法使ってからほざけ。

  232. 744 匿名さん

    待機電力を例に挙げたデータの誤りは認めないのか?

  233. 745 匿名

    〉743
    多くの人がガスを使えるのに
    エアコンなどの電気暖房を使ってるのが計画停電の原因の一つなんですが。

    いつから、オール電化よりガス併用が少なくなったんだろう?

  234. 746 匿名さん

    >>745
    ガス暖房機器に移る余地が残っているのが併用。
    まったく余地がなくどうしようもないのがオール電化だが?

  235. 747 匿名さん

    >>743
    世間に迷惑?
    現状あるオール電化がガス併用になったところで今と変わらない。
    オール電化特有の電力消費する機器ってエコキュートくらい。
    しかも稼動するのは全く計画停電とは関係ない深夜の時間帯。

    化石燃料を燃やして使うガス床暖房やガス給湯機、ガスコンロは迷惑かけてないって?
    限りある資源を使い、ひとたび事故が起これば甚大な被害をもたらすガスも世間に迷惑かけてんだよ。

  236. 748 匿名

    オール電化の我が家は、カセットコンロが使えるので
    今日からガス併用です。
    ヨロシク

  237. 749 匿名さん

    この電化派って自分が電力馬鹿食いしてることからは必ず話し逸らすよね。

  238. 750 匿名さん

    >>747
    うちはエアコンなど使っていないが、おたくは使いまくりなんだろ?

  239. 751 匿名

    >>747
    おまえが今使っている電気はガス機器よりはるかに効率悪く化石燃料消費しまくってるよ。
    迷惑だから消えろよ。

  240. 752 匿名

    ここの電化派のリスクヘッジ理論は発電所は壊れないけどガス供給施設は壊れることが前提条件です。
    指摘すると頭悪いと言われます!


  241. 753 匿名

    ここのガス派のリスクヘッジ理論はガス供給施設は壊れないけど発電所は壊れることが前提条件です。
    指摘すると頭悪いと言われます!

  242. 754 匿名さん

    >>749
    電力の馬鹿喰いってどの程度の電力をさすんだ?
    月間600K?800K?1000K?

    >>750
    ガス式床暖使ってるって言いたいの?
    そもそもそれは偉いのか?
    エアコン切ってる家庭はあんたの家より偉いって事?
    床暖を使ってるとしたら電気とガスでエネルギー消費してんだぞ。
    電力消費が少ないからそれはいいって?
    自分勝手な理論だな。
    エアコンなどの電化暖房切るのなら、電力+ガス暖房も使わない事でようやくイーブン。

  243. 755 匿名さん

    >>753
    では、平等にどちらも壊れたとした場合、

    発電所が壊れる⇒オール電化・ガス併用共に同じ打撃をうける。
    ガス供給施設が壊れる⇒オール電化は被害0。ガス併用は大打撃

    さてオール電化とガス併用でどちらがリスクが低いか(リスクヘッジ出来てるか)・・・どう思う?

  244. 756 匿名

    >>748
    良い心掛けですね。
    ガス併用さんでIHの方は、IHの下にガス管がある場合があるそうですよ。ガスコンロに取り替えてはいかがですか?節電、協力しなくちゃね。
    自分が使える時間にも、使えなくて困っている方がいるのを忘れずに。
    みんなが節電に協力すれば、影響を小さくすることができます。

  245. 757 匿名さん

    オール電化が普及してその消費電力が巨大になった将来ならいざ知らず、現段階では電力の個人消費などそもそも高が知れているということは、今回の3連休において計画停電が全く不要だったということが証明している。
    ガス併用とオール電化の電気代の差は普通は倍も無いから、将来的にも個人消費は問題にならない可能性もある。
    将来的にはオール電化+太陽光発電+パワコン用独立電源が個人宅における最良のエネルギー源となるだろう。

  246. 758 匿名

    >>757
    いつくるかわからない未来の話ですか。集合住宅の未来はどうなりますか?

  247. 759 匿名さん

    2009年度の東京電力における家庭で消費された電力の割合は33%。
    これは高が知れていると言える数値なのだろうか。
    家庭を巻き込んだ計画停電を考慮せざるを得ない事態こそが、
    家庭での消費電力を無視できなくなっている証拠と見ることはできないだろうか。

  248. 760 匿名さん

    六本木ヒルズは東電リスクと東ガスリスクを比較して慎重に検討した結果
    東ガスリスクの方が低いという結論を下しているんだよね。

  249. 761 匿名さん

    >>756
    なかなか難しいでしょうね。
    高齢化社会が進んでいく中では安全性から今後もIHを設置する人が増えるでしょう。
    一度IHを使ってしまうと便利でガスに戻す選択をする人も少ないと思われます。
    費用もかかりますし。
    オール電化物件は1~2年は新規が減るかもしれませんが、徐々に回復していくでしょう。
    戸建てではマンションほど新規も減らないと思います。

  250. 762 匿名

    >>755
    ガス併用はどちらも相応の打撃だよ。
    オール電化のように発電所のときに全滅などしない。
    これをガス併用のほうがヘッジができてるというんだよ。

  251. 763 匿名

    >>754
    >床暖を使ってるとしたら電気とガスでエネルギー消費してんだぞ。

    こういうのを詭弁という。ガス暖房機器の消費電力など数ワットにすぎん。
    一方エアコンは千ワット規模だ。

  252. 764 仙台市

    電気は3日で復旧しました、水道は1週間から10日、都市ガスは1ヶ月以上かかるとのこと。

    災害時欲しいもの順番に、
    照明、暖房、料理、情報、シャワートイレ、風呂、移動手段。
    電気と水道が揃えば全部カバーできます。

    そこで思ったこと、
    オール電化にしておけば良かった...
    電気自動車にしておけば良かった...
    とりあえず電気自動車はしばらく無理そうなので電気自転車を買いました。
    給湯がそろそろ交換時期なのでガスは解約し、ソーラー発電付きのオール電化にします。

  253. 765 匿名

    暖房、照明が効果大=「ピークずらして家事を」―家庭の節電ポイント
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000057-jij-soci

    "電気事業連合会によると、家庭の電力需要は全体の約4割に上る。資源エネルギー庁の資料では、エアコンなどの暖房がそのうち約25%、冷蔵庫と照明器具がともに約16%で、この三つで5割以上を占める。"

    エアコンで全電力需要の1割も消費してんだとよ。恐ろしいな。

  254. 766 匿名

    首都圏の電力は未だ復旧したと言えません。

  255. 767 匿名さん

    自分のリスクを回避したい人、
    日本のリスクを回避したい人、
    地球のリスクを回避したい人、
    いろいろで一筋縄にはいかないですね。
    原子力の安全が保障されていればそれが一番よかったのですが。

  256. 768 匿名さん

    >>762
    では、現状の計画停電がなされてる状況でガス併用がオール電化よりリスクヘッジ出来てる部分は?
    まあ一部のコンロが使えるわな。
    で、その他は?

    >>763
    その数ワットも使わなければ節電になるし、化石燃料を消費する事もないぞ。
    結局自分が使う電力はちょっとつかだからそれくらいいいだろって考えなんだよな?
    自分だけがよければいいって考えはやめたら?

    >>765
    オール電化率は全体の約6%強。
    そのエアコン暖房の電力利用のほとんどはガス併用で使われてるんだけどな。
    それについてはどう思う?

  257. 769 匿名さん

    >>759

    3連休(つまり企業活動が低下し、家庭内での電力消費が増大)中には計画停電が必要なかったという事実が全てを物語っている。
    今の計画停電では都心部では実施されていない。
    つまり、都心部の企業官庁活動を支えるために周辺部の一般家庭が割を食っている状態。計画停電によって都心部を支えることが出来るんだから無視できる量ではないが、決して電力消費を圧迫している主犯ではない。高が知れているというのはそういうこと。
    ましてやオール電化か否かなんて、電力需要にとっては全くの誤差範囲でしかない。

  258. 770 匿名さん

    >オール電化率は全体の約6%強。

    拡大中とか勢いよく抜かしていたところから、こんどは影響力が少ないですか。
    まぁ都合がいい電パーですな。

    ま、じきにその6%の消えてなくなるかもしれんけどね。

  259. 771 匿名さん

    電気で湯をわかすようになった。
    電気で調理するようになった。
    エアコン一部屋一機が常識になった。
    それらの要因で家庭での電気消費量が増えている。
    オール電化であっても、そうでなくても、一人一人が節電することは意味がある。

  260. 772 匿名さん

    >こういうのを詭弁という。ガス暖房機器の消費電力など数ワットにすぎん。

    ガス床暖房の消費電力は100Wを超えていますが?
    なんかガス派は数字に弱い人が多いな。だからガス派なんかやっていられるんだろうけどww

  261. 773 匿名さん

    >ガス床暖房の消費電力は100Wを超えていますが?
    またなんのソースもないデタラメを・・・

  262. 774 匿名さん

    >>771

    そのとおり。節電というか省エネは必要。
    今回の震災はその意味ではよいきっかけになった。
    駅なんかも結構照明落としてるけど、それで支障ないなら今後も継続すべき(電力供給が元に戻っても)。

  263. 775 匿名

    >>753
    ようやく平等になりましたね。
    発電所が壊れるとガスは使えるけど大規模停電のリスクがあるため電気は極力使わないようにする必要がある。
    つまりオール電化でリスクヘッジできないということ。

  264. 776 匿名さん

    >>773

    なんかガス床暖房を導入していない(消費電力を知らない)輩が紛れ込んでるぞww

  265. 777 匿名さん

    >>770
    ただ現状を書いたまで。
    オール電化はたかだが10年弱で300万件以上になってんだよ。
    おたくはたかだか6%と言うが年間数十万件づつ増えてる事実を見ないとね。

    しかもオール電化にしたくても出来ない物件がいくつあると思う?
    既存のガス併用マンションではほぼ無理だったりするんだよ。

    まあ1~2年は伸び率も低くなると思うが、今後も伸びていくよ。
    コンロのIH化は高齢化社会で一層伸びるだろう。
    そして電力負荷平準化の必要性からが高まり夜間電力利用の推進によるエコキュートの導入。
    無くなるどころか伸びていくよ。
    見てりゃ分かるんじゃない。

    伸びないとしたら夜間電力単価の大幅なUPかな。
    昼間以上に高くなったりね。
    ただ、そうすると昼間にシフトされてピーク時電力が増大しさらなる計画停電の必要が出てきたり
    大規模停電の可能性があがるからからやりたくてもやれないだろうけど。
    まあ、夜間単価が大幅にUPしても安全性や災害時のリスクヘッジの観点から一定の需要はあるだろう。、

  266. 778 匿名さん

    まぁいいじゃないの。

    オール電化のリスクってのはこれから降ってくるよ。
    いまの時期でヤフーによれば総出力の90%に達している。
    夜間にもエアコン需要が膨大な電力を食う時になって、
    これだけ迷惑かけている電力会社が夜間電力の価格を維持できるのか見ものだ。

    普及し、それが速いからオール電化のほうが低リスク?
    オール電化のリスクは復旧した後のこれから降ってくるんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  267. 779 匿名さん

    >発電所が壊れるとガスは使えるけど

    いやほとんど使えませんから。使えるのは電池式のガスコンロだけだよ。

    ところで、エコキュートは停電中も給湯できたんだけど、ガス湯沸し機ってどうなの?
    ちなみに、給湯できたといっても風呂を入れたりしたわけではなく、蛇口を捻ったらお湯が出たということなんだけど。パナソニックの説明だと湯加減を水で調節すればお風呂もいけそうだな。

    http://sumai.panasonic.jp/hp/hpteiden.pdf

    これはあおりじゃなく純粋な疑問ね。ガス給湯機持ちからの回答求む。

  268. 780 匿名さん

    >>772
    いいから、ガス床暖房の消費電力のソース100W超えのソース貼ってみろよ。

    また待機電力のようなデタラメを貼りつけるってか

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  269. 781 匿名さん

    夜でも昼でも単価をあげて、その分を原発の危機管理見直し費用にあてるべき。
    もちろんふところは痛むけど、やむをえない状況だ。

  270. 782 匿名

    >>772
    電化派って平気で嘘つくんだな。

  271. 783 匿名さん

    >>775
    で、現状でオール電化だけに不便な事(リスク)ってある?

    ガス供給施設が壊れた時のリスクヘッジは?
    風呂入れず、お湯沸かせず、料理できず。
    どうすんの?

  272. 785 匿名

    >>779
    ガス給湯器は使えません。エコキュートと違って貯湯槽が無いので。エコキュートは貯まってる分だけは使えます。
    ガスのウリは、使うその場で燃やすから効率が良いってトコなので、ガス式でも貯湯槽を連結することは技術的には簡単ですが、ウリを失うことになります。

  273. 788 匿名さん

    今度からオール電化住宅は、原発の周囲にたてればいいんじゃないかな。
    そういう法律できないかなー。

    それなら、ガス派の人も文句いわないと思うし、
    オール電化も後ろめたさもなくどんどん電気を使えるよね。

  274. 789 匿名さん

    俺はお湯を沸かせず、料理できずという点のソースが知りたい。

  275. 790 匿名さん

    >>788
    それにはまずガス派が原発電力を一切使わないですむようにしないとね。
    オールガス化できる?

  276. 791 匿名

    >>779
    輪番停電してない時間帯の話です。
    今の関東で起こってることですね。
    ガスでもできることはできるだけガスがいい。

  277. 793 匿名さん

    >>779
    > ところで、エコキュートは停電中も給湯できたんだけど、ガス湯沸し機ってどうなの?

    大昔からできます。ガス瞬間湯沸かしという50年前の技術です。
    それが不可能な最近のACコントロールのガス風呂でも、もしガスコンロが乾電池式ならば、
    ラーメン屋で使っているような大鍋でガスコンロで湯を沸かして
    風呂に水と一緒に入れて手動で温度調節すればよし。

  278. 794 匿名

    >>790
    できるんじゃない?
    戸建は全てガス燃料電池と太陽光。
    集合は全てガスエンジン自家発完備。
    バックアップ電力として電力会社は必要だが、原発不要レベルまでは電力消費量を減らせる。
    そうなったら夜間割引は無くなるけど、それでもオール電化が良ければオール電化にすれば良いと思う。

  279. 795 匿名さん

    >>794
    ガス併用世帯約4600万世帯。
    それ全てに導入するのにかかる費用と年月は?
    ガスが枯渇した後はどうするのでしょうか。
    その問題は次世代へ先送り?

  280. 797 匿名

    >>795
    ネタにネタで返しただけなんだけどな。
    オール電化の優位性を訴えるということはオール電化を推進することになるけど、その先に理想の未来はあるの?
    全ての家庭がオール電化になったら原発を増やさないと無理だと思うけど。
    既存の原発を維持しながら化石燃料を有効利用しつつ、代替エネルギーを模索するのが未来に繋がるんじゃないの?
    オール電化が未来に繋がる理由を教えて欲しい。

    原発を増やすのが理想の未来だと言うなら、それはそれで納得。価値観の相違だから。

  281. 798 匿名さん

    >>795
    計算上ではガスが枯渇した頃には石油も枯渇しているよね。
    石油もガスも火力発電の大切な燃料だ。
    太陽力発電と原子力発電で乗り切るしかないのか?

  282. 800 匿名

    >>795
    ガス併用を推進したところで原発は無くならない。
    むしろ大事なのは化石燃料の方。
    今回の原発事故を受けて東京電力は火力発電所を新築するらしいが、それこそ化石燃料の無駄使い。ガス給湯器やガスコンロに使った方が、よほど有効利用でしる。
    節電は原発削減に効くんじゃなくて化石燃料の有効利用に効く。
    計画停電に関係なく、化石燃料を延命するためには節電しなければならない。

  283. 802 匿名さん

    オール電化住宅の火災リスクが低いって、統計データが
    出て来たのなら、是非ソースを知りたい。
    x年でyパーセントという数字が欲しいので、
    「感覚的にわかるだろ」とかいうのは、なしね。

    保険割引導入期には、定量的な根拠がないと相当論議を
    呼んだし、それ以降も見たことないから。今は一社だけ
    になったってことは事実みたいだし、やっぱり電力会社
    の販促だったのかと疑っている。

    電化派の方、宜しくね。

  284. 803 匿名さん

    >>802
    あなたがガス併用の火災発生件数とオール電化の火災発生件数を調べればいいじゃん。
    オール電化の火災についてはエコキュートと電気式床暖房に起因する火災ね。

    まあはっきりしてるのはガスコンロを起因とする火災は年間約5千件あるって事だよね
    さて、エコキュートと電気式床暖房を起因とする火災は何件あるんだろう。
    100歩譲ってIHも含んだとしてはどう?

  285. 806 匿名さん

    Wiki情報でごめん。(ついでにレスの流れに割り込んでごめん)
    下記が本当だとすると、オール電化もこのスレで袋叩きにあうほど悪くないと思うけど・・・
    しかもエコキュートは電力のピークを外した深夜に使うし・・・
    本当にオール電化は悪ですか?詳しい人教えて!

    「ヒートポンプは、電力を使って大気の熱をくみ上げる事ができ、主にエアコンなどの空調に利用されてきた。エコキュートはヒートポンプ技術を使った世界初の給湯器。エコキュートは年間平均機器効率が約300%(電気1投入すると熱をその3倍つくる)以上。仮に天然ガスを使って発電効率50%の火力発電所で電力を発電した場合に、エコキュートを使ってお湯をつくると50%×300%=150%となり、天然ガス(都市ガス)を使った従来式燃焼式給湯器(エコジョーズ機器効率95%)と比較して大幅な給湯の省エネルギーが実現できる。」


    Wikiが嘘の情報を載せてたら、すぐに訂正されると思うので、そこそこ信頼性が有ると思うんだけど・・・

  286. 807 匿名さん

    オール電化は東京電力もやめてくれって言ってるのは電化派は知ってるのだろうか?

    TEPCO:Switch!
    http://www.tepco-switch.com/index-j.html


    この分だと当分の間は推進できないだろうねぇ・・・。

    東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210361.html


    これのどこが災害時に強いと言えるのだろうか??

  287. 809 匿名

    >>806
    理想はそうですが、実際は異なります。
    送電ロスと放熱ロスがあるので、エコキュートの最大能力はガス給湯器と同等と言われています。
    この最大能力というのがクセもので、エコキュートは空気の熱でお湯を沸かしますから昼間にお湯を沸かすと最大能力を発揮できます。
    しかしながら、現実は夜間にお湯を沸かしているため効率が落ちます。(外気温が低い)
    この実態に促した効率を電器メーカーは発表していませんが、ガス機器メーカーはガス給湯器を下回ると主張しており、電器メーカーは否定していないのが実態です。

  288. 810 匿名さん

    >>806
    現状の火力発電所全体の発電効率は40%程度。例に出ているのは最新鋭のガス発電の場合。
    石油や石炭はもう少し落ちるので、平均値も下がる。
    原子力にいたっては更に落ちて30%程度。
    その他にガスを直接使用する場合と違って送電ロスも5%程度ある。
    エコキュート自体も実COPは3を下回る場合が多い。
    発電効率33%xCOP3では99%となり、エコジョーズと大きくは変わらない結果となる。

    電気はガスを直接使用する場合と異なって、貯める事ができないのと少しでも足りなければ
    大停電となるので、多めに発電する必要がある。その分、効率は落ちる。
    オール電化が進んで電気機器が増えれば潜在需要は大きくなり、それに対応した発電量が
    必要となる。全員が深夜時間帯以外一切追い焚きも保温もしなければいいが、実際はそうは
    行かないし、IHヒーターは深夜時間帯以外に使用されるので、ピーク時間帯の電力需要を
    押し上げる効果がある。
    暖房もエアコンや電気式床暖房など電力を熱源とする暖房手段に全面的に依存する事になる
    ので、これもピーク電力需要を押し上げてしまう。


    結局、オール電化は太陽光などの自然エネルギーと組み合わせた時に初めて効果がある。
    それ以外であれば、エネファームの方が効率が高くなるし、電力需要の平準化に貢献できる。

  289. 811 匿名

    ↑補足します。
    放熱ロスとは、エコキュートが夜間に沸かしたお湯が、実際に使うまでに冷めてしまうロスのことです。

  290. 812 匿名さん

    >>803
    やっぱりないんだね。この場合必要なのは、同時期に建てられた
    オール電化マンションとガス併設マンションの、数千件レベルで
    の比較なんだよ。

    古いガスコンロが原因の火災が、火災原因全体の10パーセント
    を占めるからって、オール電化の火災リスクが10パーセント低い
    訳ではない。

    オール電化のイメージ悪化させてるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  291. 815 匿名さん

    震災以降、オール電化の物件が全く動かず。分譲賃貸両方ね。

  292. 816 匿名さん

    >>812
    エコキュートと電気式床暖房を起因とする火災は何件あるんだ?
    データ出してみてよ。
    ガスコンロは新旧合わせて年間5千件のソースはちょっとググれば出てくるけど。

  293. 818 匿名さん

    >ガスコンロは新旧合わせて年間5千件のソースはちょっとググれば出てくる
    あのさ、圧倒的に差があるとか言っていたのはおまえらだろ?
    言うからにはどのくらい差があるのか知ったうえで書いていると思うから聞いてるのに
    その返事がググれとはどういうことだ?
    けっきょく、知らないでデタラメ書いているということ。

    だいたい、新旧の差が大きすぎるだろ。
    長年使われてきたガスコンロと、平成17年の待機電力調査で対象世帯が1件しかないものと
    現時点での火災件数で比べて何の意味があるんだよ。
    比べるんだったら平成17年で販売された機器とかで比較しなけりゃ意味ないだろ。

    対象が1件しかないんだっけ
    それじゃ比較にはならんか。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  294. 819 806

    >809
    >810,811

    レスありがとうございます。
    ようするに、エコキュートはガスの最新機種にはかなわないけど、そこそこの性能ではあるということですね。
    それを聞いて安心しました。

    このスレを見て、

    オール電化派は、エアコン消せ!
    エコキュートは切ったか!
    迷惑なんだよ!

    という書き込みを見て、すごく傷ついていました。

    我が家では、電気をなるべく使用しないように、部屋の中でもダウンのコートを着てエアコンは一切使っていません。
    電気炊飯器を使わないで済むように、主食はパンにしています。もちろんトーストにはしていません。
    (最近はパンはすぐに売り切れるので整理券をもらわないと買えませんが…)
    電気ポットを使わないようにするためにお茶やコーヒーなどの温かい飲み物は止めました。
    ペットボトルの飲み物をそのまま飲んでいます。
    それから、IHをなるべく使わないようにするため、食事の際に味噌汁やスープなどの汁物を止めました。
    煮物は圧力鍋で短時間で終わらせます。

    節電頑張っています!
    なので、今日のように計画停電が中止になると、節電の効果があったのだとうれしく思います。

    オール電化派の皆さん!オール電化だって頑張れば節電できます。

    被災地の皆さんはもっと苦しんでいます。みなさん頑張りましょうね!


  295. 820 匿名さん

    ヤフーは現在の電力使用状況メーターなんて気の効いたものを載せてるな。
    それによると、23時を過ぎても総発電量の80%以上を消費している。
    これじゃほとんどガスや石油を使って深夜電力確保しているようなもん

    いまからでも遅くはない、エコキュート切

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  296. 821 物件比較中さん

    80%時に節電しても
    電気は貯めることができないから
    全くもって無意味。
    ピーク時に節電すること
    電気使用のピークをずらすことが
    必要なんだと思う。

  297. 823 物件比較中さん

    特に給湯に関しては
    電気が余っている深夜電力で湯を沸かすので
    オール電化は電力不足にはあまり悪影響ないと思う。

  298. 824 匿名さん

    8割まで達していたら火力で使われる燃料を使わずに済むだろう

    節電というより『無駄』な燃料を使わずに済むようにするのが今は当たり前。
    節約が無意味だって?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  299. 828 匿名さん

    >>783
    レス見落としてました。

    >で、現状でオール電化だけに不便な事(リスク)ってある?
    >>819さんの生活を見れば分かる。オール電化だと節電がガス併用以上に難しくなる。
    発電所が壊れると企業活動よりも市民生活よりも"節電"が最優先事項になる。

    >ガス供給施設が壊れた時のリスクヘッジは?
    リスクヘッジできません。ガスの復旧を待つしかない。
    ただし地域は電気に比べれば限定的で、期間も発電所の復旧に比べれば短いし、社会に与える影響も小さい。

    結局
    発電所壊れる ガスOK 電化NG
    ガス壊れる  ガスNG 電化OK
    だからどっちもどっち。リスクヘッジしたいなら自家発電設備を持つしかない。

  300. 829 匿名

    >>821
    >>823
    これ以上、消費電力を増やしたら深夜でも火力に頼らないといけなくなりますよ。
    エコキュートでも節電は可能です。
    沸かし過ぎた分は24時間後に沸かしなおしてしまうので完全に無駄になってしまいます。
    ガス給湯器は使う量を減らせば節電・節ガスが可能なのですが、エコキュートは使う量を減らした上で湯量設定を減らす必要があります。

  301. 830 匿名

    ・オール電化は良いシステム。深夜電力のほど良い消費に貢献している。増やすのも減らすのも良くない。
    ・節電は重要。オール電化もガス併用も仲良く節電しよう。
    ・電力会社は火力発電所の発電効率アップに取り組んで欲しい。
    ・ガス会社は昼間の節電に役立つ機器を開発して欲しい。手近なところで、GHPをマンションに実装できるレベルにして欲しい。

  302. 831 匿名

    >>831
    自己レスで訂正です。
    ・ガス会社は燃料電池をマンションに実装できるレベルにして欲しい。

  303. 832 匿名さん

    ≫819
    自己レスです。
    修正のお手を煩わせて済みません。
    しかし最後の一文のみでは誤解されるので、
    下記のようにさせてください。

    論拠も品位も欠いた発言は、オール電化のイメージを悪化させてるよ。

  304. 833 匿名

    ガス派の削除率高いwww

  305. 834 819

    >>832

    819です。832は私の自己レスでは有りません。
    成りすましはやめて下さい。

    それとも番号間違いですか?それならば訂正をお願いします。

  306. 835 匿名さん

    >>828
    節電はオール電化、ガス併用ともに必要なものであってオール電化特有の不便(リスク)
    ではないと思いますが。

  307. 836 匿名さん

    ガスとオール電化
    目指す物によって優劣が違うので、どちらが良いかを争っても結論は出ませんよね。
    だからこのスレッドがPart18まで続いている。

    現在の東京電力のエリアでは計画停電が行われるような時間帯に節電をするのが最優先。

    なので、今はIHとエアコンしかないオール電化は劣勢です。

    でもエコキュートはピークを外した深夜に使用するし、
    >>806 のWikipedia情報を話半分で聞いたとしても従来のガス給湯器よりは
    省エネになるので、それほど悪い物ではないと思います。


    東電、東北電のエリアの皆さん!節電頑張りましょう!

    でも、夏のピークの昼間に行われるであろう計画停電。
    冷房や冷蔵庫に関してはガスで代用出来る人は少ないと思うので、心配ですね。

  308. 837 匿名さん

    >>834

    私は、
    >>812 = >>832 です。
    番号間違いで、大変ご迷惑をおかけしてます。
    修正依頼を出しているのですが、反映に時間がかかっている
    ようですので、ここに書き込みます。

    832の自己レス対象は、812です。

  309. 838 匿名

    >>835
    社会全体でみたらオール電化のリスクはとても高いと思います。
    そもそも電気エネルギーは直接熱エネルギーに変換するべきではなかったのかもしれません。
    現在は普及率が低いので影響はそれほどでもありませんが。

  310. 839 匿名さん

    >>838
    利用者にはリスクは無いとみていいということですね。

  311. 840 匿名さん

    深夜料金を計算してオール電化を導入したみなさまには申し訳ないですが
    電気の使用が少ない深夜でも発電機を動かさざるを得ない現在のシステムが
    改善されればいいのにと思います。

  312. 841 匿名さん

    現在主力となっている火力は発電量の調整はできますよ。

    ただ、エコキュートが作動するような時間帯でも消費量は少ないとは言えないレベルになっているのが現状。

    たしかにエコキュートの効率はいいかもしれませんが、温めても使わないお湯が多すぎます。
    使う分だけ、しかもガスを使って給湯する方からみれば、
    効率による節約より、無駄に沸かすお湯をなんとかしてほしい。
    オール電化で『節約』とよべるようになるのはそれからだと思います。

  313. 842 匿名さん

    オール電化で節電や平準化に貢献と呼べるようになるのは、昼間に太陽光で発電した電力でIHヒーターやエコキュートを使用した時だけ。
    ただ、そうなるとわざわざエコキュートじゃなくて太陽熱温水器でいいんじゃないかって気もするけどね。
    現状、これらを動かせるだけの電力を太陽光で得るのは厳しいので、太陽光+エネファームの組み合わせがベストな選択だろう。

  314. 843 匿名さん

    エネファームの使用勝手ってどうなのでしょうか?
    使用してる人が周りに誰もいなく分かりません。
    導入を予定してる人も周りに1人もいない状況です。
    誰か実際に使用してる人の意見が聞きたいです。
    誰かいませんか?

  315. 844 匿名さん

    そもそも、この板って、電化派の
    『ガスは終焉』
    とか言い出したことから始まってる。

    状況が悪くなったからエコキュート止めろとか言われるのは悲しいなんてこの板に書くのは自分勝手じゃね?

    おまけにガス床暖房は100wとか、
    調査対象にエコキュートがないような待機電力のデータだしてきたりとでたらめやり放題。

    ソース出せといったら『武士の情け』とかわけの分からん言い訳。


    この板がここまで続いているのは
    一人の電化派が無駄に煽り続けてきたからに他ならない。

  316. 845 匿名さん

    オール電化の人も被害者だと思いますよ。
    もともと、エコやCO2対策に関心があって、エコジョーズとかのガス機器とも比較して、オール電化を選んだのだから。
    原発が事故や故障で1機停止するような事はあるかもしれないと想像する人はいると思いますが、福島第1の6機が全部こうなるなんて、震災前に予想していた人はどのくらいいるのでしょうか?

    良かれと思ってやった事が、こういうことになって、東京電力エリアのオール電化マンションを買った人などは、心を痛めていると思う。

    買った人、住んでいる人を攻撃しても仕方有りません。
    みんなで節電しましょう!

  317. 846 匿名さん

    少なくとも、ここでガス叩きしていた人を被害者とは呼べない。

  318. 847 匿名さん

    >>846
    特定の人への仕返しなんですね・・・

    それが、不特定多数への攻撃(震災の被害にあっている人も含め)になってしまうのが、匿名掲示板の難しいところですね。

    ガスの良いところも認めているし、オール電化の悪いところも認めている電化派だっているんですよ。

  319. 848 匿名さん

    >>847

    >ガスの良いところも認めているし、
    >オール電化の悪いところも認めている電化派だっているんですよ。

    それを一人で煽っている電化オタクに言ってやってくださいな。
    そうすればここも平和になるんとちゃいまっか?

  320. 849 匿名さん

    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    (2011年3月23日14時42分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=top

  321. 850 匿名さん

    >東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の
    >普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

    読売もはっきり書くねぇ・・・

  322. 851 匿名さん

    放射能汚染OK(オール電化) vs 二酸化炭素汚染OK(ガス併用派)

    レベルが低い争いだ。

    昔から何度も「地震大国日本に原発は有り得ない」と言われ続け、
    やっとその意味が理解されるときが来た。

    とにかく、メルトダウンしなくて良かった。

    他の原発で同じことが起きないよう、早速、耐震+津波対策を徹底点検しましょう。

  323. 852 匿名さん

    「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」

    原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
    昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
    夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。

    昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。

    オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。

  324. 853 匿名さん

    「これでしばらく巨大地震(津波)は来ない」
    「M9.0が最大級の地震」

    どれも根拠が不明瞭。

    それでも原発を推進しますか?


    地球上の大陸はダイナミックに移動しています。
    長い目でみれば日本列島はプレートに
    引きずり込まれて沈没していく運命です。
    日本はいつでも巨大地震がやってくる運命を背負っているのです。

    ==============
    東日本大震災:
    宮城・牡鹿半島が5.3メートル移動 地殻変動、東南東に
    (毎日新聞)
    ==============
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm012040079000c.ht...

     東日本大震災による地殻変動を調べている国土地理院は19日、GPS(全地球測位システム)観測データに基づき、変動幅が最も大きい宮城県石巻市の牡鹿半島が東南東に約5・3メートル動き、約1・2メートル沈下していたと発表した。大震災に伴う停電などで、測量の基準となるGPS観測点(電子基準点)のデータが取得できなかった。地理院は「牡鹿」など5カ所で、データを直接回収して解析した。

     地理院は17日に地球観測衛星「だいち」のデータを基に、牡鹿半島が東に約3・5メートルずれたとしていた。今回は誤差数ミリと、より正確に特定した。【安味伸一】

  325. 854 匿名

    オール電化によって、原子力発電所の稼働、増えてるじゃん。
    だれだよ、余剰電気使ってるから原発が増えることにはならないって言ったの

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000569-yom-bus_all
    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増

    読売新聞 3月23日(水)14時42分配信
    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    拡大写真
    オール電化などのPR施設「電力館」、20日の改装オープン予定が延期に(東京・渋谷区で)
     東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

     この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

     東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

  326. 855 匿名さん

    >>854
    原発の稼動が増えてるんじゃなくて、電力量ね。

  327. 856 匿名さん

    東京ではもう「CO2なんてどうでもいい!」ってなるんでしょうね。
    確かに放射能の恐怖に比べれば、地球温暖化でおこる異常気象等の被害なんて小さい問題ですよね。

    でも、それでいいんでしょうか?
    CO2対策は化石燃料の消費を減らす事。
    省エネにリユース、リサイクル、エコ家電。
    原子力発電に深夜電力で充電する電気自動車やプラグインハイブリッドカー・・・
    炭素排出量取引なんてものも・・・

    ようやく浸透してきた地球温暖化対策・・・

    そういう価値観が根底からひっくり返ってしまいますね。

    どうせ、火力発電で大量のCO2を撒き散らすんだと思うと、ゴミの分別すらバカバカしくなります。

  328. 857 匿名さん

    放射能の被害>>>>>>>>>>>>CO2の被害

  329. 858 匿名さん

    みんな30年前の生活に戻せば計画停電の必要はなくなります。

  330. 859 匿名さん

    もともとオール電化の電力は深夜であっても火力発電で供給されてたから、CO2排出量はガス併用よりはるかに多かったんだけどね。

  331. 860 匿名さん

    これだけハッキリと全国紙に(しかも読売)書かれてしまうと、これからオール電化にしようって人は相当鈍感かこのスレにいるような自己中電化派しかいないだろうね。

  332. 861 匿名さん

    >>856

    そもそも原発がCO2対策とされてきた時点で間違いなんじゃないの?
    たしかにCO2は減るだろうけど、
    普通に稼働していたとしても、もっと厄介なゴミが出てくることは見てみないふり?
    おまけに事故でそれらを管理することにも技術的に無理があることが判明したし。

    むしろ核のゴミが増えるよりCO2排出が増える方がいいでしょ?
    人々の関心もそちらの方があるから、核のゴミのように見て見ぬふりはできなくなるし。
    むしろこれを機に太陽光発電の技術が大幅に向上して普及するのなら
    オール電化にもメリット高いんじゃない?
    どちらにしても、原子力の定格出力の過剰分に頼るようなオール電化はもうダメということでしょう。

  333. 862 匿名

    >>856
    まず原発の見直しをするのは日本だけじゃないですね。
    CO2対策は大幅に計画の修正が必要でしょうが、継続するでしょう。
    原発をCO2対策の切り札と考えたことが間違いだっただけです。
    化石燃料の消費削減は小さなことからコツコツと続けていくしかありません。

  334. 863 匿名さん

    オール電化と原発は関係ないってかたくなに主張していた電化派がいたけど、はっきりと
    新聞に書かれてしまってるな。


    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=mai...

    「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」
    とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

  335. 864 匿名さん

    >>857
    本当にそうでしょうか?
    目先のことだけを考えていないでしょうか?

  336. 865 匿名さん

    オール電化マンションでもガスを引く工事って出来るんですかね?
    こんどの定期役員会で管理会社に聞いてみようかな。

    目の前の道路には都市ガスが来ているし、上下水道のパイプスペースはあるし・・・
    大規模修繕で水道管とかを工事するタイミングなら出来るかも。

    東京電力エリアでオール電化マンションに住んでいる事が申し訳なくて・・・



  337. 866 匿名さん

    オール電化=原発推進派ってことがよりはっきりしたね。

  338. 867 匿名さん

    >>864
    目先のことしか考えていないのは原発推進派。
    放射性廃棄物の処理方法は未定、原発の廃炉方法も未定。

    これこそ、「今が良ければいい」以外の何者でもない。
    数百年・数千年先の人類が何とかしてくれるさ、数万年後には人類いないかも?って思考回路。

  339. 868 匿名さん

    >>865
    相当な大工事になるから現実的ではないと思う。
    SI構造のマンションで無い限り相当難しいだろうね。

    現実的なのは太陽光パネルを設置したり、発電所の電力より高効率なコージェネを導入して
    居住部はいじらない方法かな。六本木ヒルズは自家発電装置を持っていて、東電に供給
    しているよ。
    ただ、それなりの大規模物件じゃないとペイできなかったり、設置できないだろうね。


    戸建てであればガス管を引けば切り替えができるけど、マンションは厳しい。
    新規にオール電化物件が出る事は少なくともこれから企画される分から当分無いだろう。
    既存のオール電化物件は相当値下がりしそうだ。

  340. 869 匿名さん

    CO2対策とエネルギー政策で原子力発電を主軸にしていたアメリカのオバマ政権はどうするんだろう。
    皆さんご存知だと思いますが、アメリカの家って都市部ではオール電化が多いんですよ。
    しかもIHとかエコキュートじゃなくて、昔ながらの電気コンロと電気給湯器の・・・

  341. 870 匿名さん

    原子力発電も火力発電もガス利用も減らせる画期的なシステムはないものか。
    例えば地熱発電とか。

  342. 871 匿名さん

    これだけ計画停電したり、被害に対する莫大な補償負担を考えると今の深夜電力料金を
    維持する事に対して理解が得られない。
    料金の見直しでランニングコストでイニシャルコストを回収する事は困難になる。
    エネルギー源が変わらない限り、オール電化は終わりだな。

  343. 872 匿名さん

    中古マンションでもオール電化と言うだけで全く売れないでしょうね。
    売却は考えずに一生住むつもりでいないとダメかもしれません。

    しかも、エコキュートやIHなんかの新機種の開発はもう行われないでしょうから、
    これからの進化は見込めない。

    今の機種が壊れた後、例えば15年後にすべての機種が生産中止になっていたら、
    オール電化のマンションはどうしたら良いんでしょう?

  344. 873 匿名さん

    >>870

    地熱は日本には有効かもしれないけど、普及には課題が多しと聞いたことがある。
    地熱が安定的に得られるのはほとんどが国立・国定公園内で規制が多く、
    ほとんど100%と言っていいほど温泉との関係が深いために
    湯量が減るのではということで、近隣の理解を得るのが難しいと聞いたことがある。

  345. 874 匿名さん

    >>873
    今まではそうだったかもしれないけど、背に腹は代えられなくなったから理解が得られるようになるのではないかな?国も推進せざるを得ないだろうし・・・。

  346. 875 匿名さん

    超楽観論を言うと、将来的には蓄電池などを活用したもっと効率のよい
    なにかが普及するのではないでしょうか。。。

  347. 876 匿名さん

    水道水すら飲めなくなったんだから、もう原発という選択肢は
    国土が狭くて地震や津波が多い日本ではもう無いよ。

  348. 877 匿名さん

     東電のエリアより原発比率の高い西日本の動向が気になる。
    オール電化の普及率が一番高いのは中国地方だそうです。
     理由は、単純に都市ガスの普及率が一番低いって事なんですが、
    広島がある中国地方っていうのが皮肉ですよね。

  349. 878 匿名さん

    >>876

    原発と言う選択肢が無くなったとして、他にどんな方法が有るんでしょうか?
    電力不足はそのまま経済の停滞に繋がるし、東京の停滞は日本の停滞になると思うので心配。

    この事態を喜びそうなのは大阪の議長くらいですかね。
    「大阪の千載一遇のチャンス」とか言ってるかも。

  350. 879 匿名さん

    >>878
    関西ではこんな時こそ不景気ながらもがんばらなければ、
    阪神大震災の恩返しをしなければ、と思っている人も多いのに、
    そういう言い方をされると正直気が滅入る。

  351. 880 匿名

    >>878
    短期的には火力と、関西方面からの融通(変電所増)しかないでしょう。
    エネルギー政策の話は後回し。

  352. 881 878

    >>879

    ごめんなさい。
    今回の震災を「大阪の千載一遇のチャンス」と発言して、自民党の公認を失った大阪議会の議長がいたので、それをネタにしただけです。

    気を悪くしたのならごめんなさい。

  353. 882 匿名さん

    >>878
    では、貴方は今回使用不可能となった原子炉の代わりを新規建設するという考え方ですか?
    同じ新規建設するのであれば、火力しかないでしょう。

    その間太陽光の普及をより強力に推進したりと地道な努力が求められます。
    もちろん、今以上に電力需要を増やさない為にオール電化は推進停止。

  354. 883 匿名さん

    もはや、ガスVSオール電化 という論争は成り立たないですね。

     オール電化マンションを買ってしまった人が今後どうすれば良いかの意見を出し合うスレッドを
    マンション質問板に立ち上げた方が良いかもしれませんね。

    「オール電化マンションを救え」

    みたいなスレッドを作りましょうか・・・

  355. 884 878

    >>882
    >では、貴方は今回使用不可能となった原子炉の代わりを新規建設するという考え方ですか?

    もちろん違います。
    他にどんな方法が有るのだろうという質問です。

    地震や津波のエネルギーを発電に使えたらいいんですが・・・

  356. 885 匿名さん

    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    読売新聞 3月23日(水)14時42分配信


    拡大写真
    オール電化などのPR施設「電力館」、20日の改装オープン予定が延期に(東京・渋谷区で)

     東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

     この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

     東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。 .

  357. 886 匿名さん

    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm

  358. 887 匿名さん

    オール電化マンションにソーラーパネルとか、ガス発電システムとかを売り込むビジネスが出てきそうですね。
    今売り込んだら、積立金を追加徴収しても導入するマンションがありそう。

  359. 888 匿名さん

    >>885
    >>886

    もう別の人がかなり前に貼りましたよ。
    過去レス読みましょうね。

  360. 889 匿名さん

    >「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」

    地球温暖化や省エネなんて、もはやどうでもいいですね。
    安全を犠牲にして、つまらない物を優先していましたね。

  361. 890 匿名さん

    オール電化住宅には灯油ストーブとカセットフーを東電が配るべき。

  362. 891 購入経験者さん

    >>584
    この記事読みましたが、すごく恣意的で読売新聞がちゃんと取材して解析したとは思えないですね。
    数値はちゃんとした発表値でしょうが、この85万5千
    戸が、全て原発2基分の消費だと言うことは、ガス併用
    住宅にしても50%のエネルギー効率だから原発1基分
    はガス派も利用してるんですね。
    ようするに、ガスだけの住宅はないし首都圏全体で経済
    活動が活発化し、首都圏一極集中による民族大移動の結果、新築住宅、リフォーム住戸が増え消費量が増えたと言う事で、うがった見方をすれば首都圏一極集中がダメ
    で地方に分散させた方が良いという事かも知れませんね。
    また、オール電化住宅=電気を使うって言うのは正しいですが、オール電化にも色々あります。
    1,ただのオール電化住宅 電気100%
    2,太陽光発電+オール電化 電気30%
    3,太陽光、太陽熱+オール電化 電気5%
    4,太陽光、太陽熱、蓄電池+オール電化 電気1%
    と普及率の高い順ですがそうなると、あながちオール電
    化85万5千戸が原発2基ではなく、ガス併用住宅も拍
    車をかけたわけですね。

    どちらも反省して、夜間の外出、深夜番組を見ない、
    不要不急の電気を使わず節電しましょう!


  363. 892 匿名さん

    ■オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    (読売新聞 3月23日(水)14時42分配信)

    東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の
    普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
    この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる
    約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。
    東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の
    普及策は抜本的な見直しを迫られている。
    東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で
    1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。
    10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を
    排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、
    電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

  364. 893 匿名さん

    >>891
    >原発1基分はガス派も利用してるんですね。
    とはどういう計算?他からデータを拾ってきたのでしょうか?

  365. 894 匿名さん

    何を言っているのか意味不明。

    ガス併用の人達は電気の使用量増やしていないでしょ。
    家電の買い換えなどで電気使用量を減らしていると思う。

    このご時世で電気の使用量を増やしているのはオール電化住宅だと思う。

  366. 895 匿名さん

    >>891
    >どちらも反省して、夜間の外出、深夜番組を見ない、
    >不要不急の電気を使わず節電しましょう!

    「どちらも反省」?
    こういう新聞記事が出たら今度はその反応かよ。
    深夜電力は余ってる、だから使うのは有効活用だと言ってたのは
    お前ら電化派だぞ?記憶力あんのか?
    それとも何か?今度は一時的に中立派でも装おうってか。

    恣意的だろうが何だろうが、お前らの妄信的無知無理解を否定する見解が
    一般紙にハッキリ掲載されたという現実を直視するんだな。
    この記事だって、オール電化そのものを全否定している訳じゃない。
    安全性と安定供給がきちんと確保できていない、有事の際にはいとも簡単に
    崩れてしまうバランスの上に「急速な普及」をしてきた事が裏目に出たと。
    そういう記事の意図をきちっと理解しろよ。

    使ってるやつがバカで無用心だからツールそのものの信頼性も損なわれる。
    原発も同じだった、って事だろ。
    問題の本質を受入れなきゃ今後の解決にはならん。
    東電が叩かれてるのだってそこだろうに。

  367. 896 匿名さん

    >>895

    冷静になりましょ。
    あなたは一体どうしたいんですか?
    何をお望みですか?

  368. 897 匿名さん

    >>891

    前から思っていたが、なんでオール電化を擁護する人たちはこんな文章書くんだろ。
    前にオール電化の家は併用に比べて倍の電力を使うというデータがあったのを前提とし、
    オール電化が消費する電力が原発2基分だとしたら、
    オール電化にしなくてもその半分は併用を採用していたとしたら消費していると言いたいんじゃないのか?

    書き込むのはいいけどもう少し話を整理して書きなよ。
    これまでのデタラメなデータを貼っていた件といい、書き方がいい加減すぎる。

  369. 898 匿名さん

    >>891
    お帰り、「武士の情け」君。
    君が荒し続けても、もう無駄だよ。

  370. 899 匿名さん

    電化派に助け船を出してやろう。
    記事で言われている「原発2基分の消費増」ってのは、オール電化の
    普及増を年間消費電力に換算した場合、その数値は原子力発電プラント
    1基あたりの年間発電量の2倍に相当する、という意味だ。
    オール電化普及のせいで原発が2ヶ所増えたという意味ではない。
    オール電化住宅とて、原発以外の電力も使っているんだからな。
    その点に関して言えば、この記事の表現には誤解を招く部分がある。

    だがな。

    「オール電化の普及=電力消費の増」ってのは絶対的事実なんだよ。
    需要の夜間移行、それはそれで結構。だがそれは「総消費量の削減」とは
    一切連動していない。普通に考えれば、従来はガスで賄っていた熱を
    電力で賄う分は単純増である事は誰の目にも明らかだろうに。
    そこだけは認めなきゃ何も始まらん。

  371. 900 匿名さん

    もう東日本ではエコとか地球温暖化とかを話題にする人は少なくなるでしょうね。

    地球温暖化なんて、平和でのんきな問題だったんですよね。
    平和だから省エネとかエコなんていう小さな問題が大事だなんて言っていられる。

    原発を含め、環境技術を世界に売り込むなんて言っていた日本・・・
    今思うと恥ずかしいですね。

  372. 901 匿名さん

    > オール電化にしなくてもその半分は併用を採用していたとしたら消費していると
    > 言いたいんじゃないのか?

    その半分はそもそも電力を使っていたわけでしょ。日本の人口は減っているし、家電の消費電力は低下傾向だから、増加分はオール電化の影響だと思う。

  373. 902 匿名さん

    電力が不足している今だからこそ省エネはさらに大切なんでは?

  374. 903 895

    >>896

    俺は冷静だよ。
    どうしたいのか、だって?
    891に「お前はアホか」と言いたかっただけさ。
    カチンときたあんたにも同じ言葉を贈ってやりたいね。
    この期に及んで「夜間の電力使用は控えましょう」ときた。
    お前の方こそ何をどうしたいんだと。

  375. 904 897

    >>901

    いやいや、俺に言わないでくれよ。
    俺は意味不明な891の文章をなおしただけなんだから。

  376. 905 匿名さん

    >普通に考えれば、従来はガスで賄っていた熱を電力で賄う分は単純増である事は誰の目にも明らかだろうに。


    普通に考えればそうかもしれませんが、Wikipediaの下記の情報は嘘なんですか?
    これが本当なら同じガスから得られる熱量はエコキュートの方が多い事になる。
    でも、確かに、マイコンで最適な量を沸かす様になっていてもお湯が余ったりするので、
    話半分としても、従来型のガス給湯器よりはマシだと思うんですが。
    Wikipediaの場合、信憑性の無い情報を書き込むと、誰かが報告して、
    あっという間に削除されるので、少しは信用できる情報源だと思うのですが・・・

    ~~~~~~~~~
    ヒートポンプは、電力を使って大気の熱をくみ上げる事ができ、主にエアコンなどの空調に利用されてきた。エコキュートはヒートポンプ技術を使った世界初の給湯器。エコキュートは年間平均機器効率が約300%(電気1投入すると熱をその3倍つくる)以上。仮に天然ガスを使って発電効率50%の火力発電所で電力を発電した場合に、エコキュートを使ってお湯をつくると50%×300%=150%となり、天然ガス(都市ガス)を使った従来式燃焼式給湯器(エコジョーズ機器効率95%)と比較して大幅な給湯の省エネルギーが実現できる。

  377. 906 901

    >>904
    ゴメンゴメン。
    しかし、意味不明だね。

  378. 907 匿名さん

    >>903

    895さんはこれから日本はどうすればいいと思いますか?

     震災前は原発は世界一安全な施設で、日本の技術の粋が集まっていると
    信じていましたが、水道水が飲める数少ない国だった日本から安全な
    水道水を奪った原発はもういやです。


    原発を無しにするとして、東北から関東の災害復興をして、
    世界に向けて約束したCO2削減目標も守り、さらに日本の
    産業が衰えないようにする為の電力の確保・・・


    私は答えを見つけられません。

  379. 908 897

    >>905
    言っていることがますます分かりません。
    スレを荒らしたいだけなのですか?

    >普通に考えれば、従来はガスで賄っていた熱を電力で賄う分は単純増である事は誰の目にも明らかだろうに。
    これの引き合いにWikipediaの文章を出す必要がどこにあるのですか?
    単純にガスで賄っていたものを電気にしたんだから、その分増えるという単純な話でしょ?

    >エコキュートは年間平均機器効率が約300%(電気1投入すると熱をその3倍つくる)以上。
    電気を1使えば熱量を3倍得られたって、電気1を使わなければ3倍にはならんのよ?
    ガス給湯器はカロリーを得るために電気使わんのよ、制御にのみマイコン稼働にわずかな電力を使うだけ。

    それともガスと電気を同じカロリーベースの上で効率の話をしようというのかい?
    言っておくけど、ガスなどを燃焼して発電所で得られたエネルギーの3割程度しか家庭には届かないのよ。

    なんにしても言いたいことがまったくわからない・・・

  380. 911 匿名さん

    有益を議論を望む皆様へ。

    過去レスを読み返してみましょう。
    同じような話が繰り返されていることがわかります。
    意味不明な煽りは、スルーが吉。

  381. 912 匿名さん

    >>905
    >仮に天然ガスを使って発電効率50%の火力発電所で電力を発電した場合に、

    日本での発電手段別の割合とそれぞれの発電効率を調べて下さい。
    その時点でこの前提がいかに無茶なものか理解頂けると思います。
    あとエコキュートの実効率についてもお調べになると更にご理解頂けると思います。

    それができない場合はちょっと前のレスにこのことに具体的に数値をだして触れた
    レスがいくつかありますので、参考にされて下さい。

  382. 913 匿名さん

    >>905
    >Wikipediaの下記の情報は嘘なんですか?

    嘘じゃないと思うよ。あんたが内容を理解できてるとは思えないが。
    それにしてもここへきてWikiソースとはな・・・。
    「ヒートポンプ」という言葉を、あたかも次世代型の新技術であるかの様に
    思い込んで、電力会社の宣伝文句(まさにそのWikiに貼られている文言)を
    そのまま鵜呑みにして「さっすがオール電化!」と大喜びしてるオバサンの
    顔が目に浮かぶ様だ。
    ヒートポンプという技術は、我々が子供の頃から使ってる冷蔵庫やエアコン
    にも利用されてきたものだ。投入エネルギーよりも大きな熱エネルギーを
    回収する、というワードから、あたかも無から有を生み出すテクノロジーで
    あるかの如く錯覚してるのかも知れんが(実際、COP3.0という事からそんな
    イメージしてるんじゃないの?)、作り出した熱を貯湯蓄熱する際に発生する
    ロスとか、外気温から受ける効率低下等の影響を反映させれば、ガス給湯器
    との差はそこまで広がらない。使用環境によってはむしろ逆転するという試算
    だって存在する様だよ。

    それ以前に。
    あんたが引っ張ってきた「1」という数値、すなわち電力というかたちの
    投入エネルギーは、実際には少なからぬ量の電力なんだよ。
    エコキュートの年間消費電力量は、いったい何kWhなんだ?
    仮に、カタログスペック通りにこの3倍に相当する熱量が「お湯として」
    安定的に確保できるのだとしても、投入エネルギーに相当する分の電力は
    ガス併用の時にはかかっていなかった。そこんとこ何で理解できないかな?
    熱という形で同じ結果を得るためには、オール電化はガス併用よりも多量の
    電力を消費するよ。Wikiのソースではそれを否定するには全く不十分。
    てか、まるで的が外れてると言わざるを得んな。

  383. 914 匿名さん

    >>839
    >利用者にはリスクは無いとみていいということですね。

    発電所が壊れた場合のオール電化利用者のリスク

    ①節電の際に不便になるリスク
     ガス併用なみに消費電力を抑えようと思ったら、例えば風呂は3日に1回、調理は3日に1回とか

    ②オール電化利用者増による停電のリスク
     電力需要が増えれば当然輪番停電での停電エリアは増える。大規模停電になるリスクも増える。

  384. 915 匿名さん

    コラム:「エコキュートのCOP」
    http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/12331096.html

    まぁ、これはこれでガス派側の意見なのかなとも思うけどね。
    逆にWikiに載ってるという年間平均機器効率の件は電力会社サイドの主張。
    そこに論争があるから今日に至る・・・って訳でね。

    今更Wikiのこのネタ引っ張ってきてるやつは、このバトルの経緯をまるで解ってない。
    素人は帰った帰ったw

  385. 916 895

    >>907

    今は平常時と同じ感覚で「これから」を考えられる状況じゃない。
    まずは福島第一が安全に停止してくれる事を祈るのみだわ。
    あとは、実施されてる計画停電と、それに伴う交通機関の乱れに
    自分の生活も含め、都市機能が何処まで追従できるかだな。

    正直、停電そのもには慣れてきた感もある。
    通勤はきついけど、計画上は3時間でも実質的には2時間以内で
    納まってる停電が1日に1~2回。それくらいなら、自分や家族の
    生活上の不自由だけであれば当分は受け容れられる。
    自分の仕事や、産業全体に及ぼす影響がどれほどのものになるかは
    心配だが、そこらへんの考え方は、原発事故の今後の展開によって
    如何様にも変わってくる気がする。事態がもっと悪くなる様なら
    産業規模そのものを縮小してでも・・・って思うかも知れないし
    このまま鎮静化できて、放射性物質による被害も最小限に食い止め
    られたら「原発利用の再開」に向けて前向きになる可能性もある。

    特に今回の事故の決定的原因は「想定規模以上の津波」だった訳だろ?
    素人考えとはいえ、原発の電源に関する安全対策には甘いところが
    あったんじゃないかと思うし、逆に言えば、そこがしっかり改善
    されれば、今後もまた原発を使えるんじゃないかという気持ちは
    無くはない。懲りないやつだと言われるだろうけどね。

    今回の震災では色々と学ぶところがあったし、考えさせられた。
    膨大な数の犠牲者が出たのだから、生き残った我々は少しでも多くの
    ものを拾わなければならないと思う。
    停電の苦しさも原発事故に対する心配も、多くの亡くなった人達や
    家族や財産を失った人達が与えてくれた「学ぶ機会」なのだとでも
    考えないとやってらんないよ。
    俺はオール電化を全否定してる訳じゃないが、この期に及んでなお
    総消費量削減というテーマに目を向けようとせず、自分のところが
    如何に早く助かるかという事しか頭にない一部の電化派が許せない。
    原発事故とオール電化の普及を短絡させてる一部のガス派もだけどな。

  386. 917 匿名

    >>905
    エコキュートがガス給湯器よりマシってのは現実には無理です。従来型(約0.75)よりも下でしょう。

    COP2.3(外気温の影響)×40%(平均的な火力発電所の発電効率)×95%(平均的な送電ロス)×75%(平均的な排熱ロス)=0.66

    環境によっては0.8ぐらい(従来型ガス給湯器を上回る)は可能かも知れません。

    電気消費量については他の方の指摘の通りです。
    ガス併用マンションの方が多く建築されていますが、基本的にはガス併用からの住み替えですので電気消費量は増えません。
    核家族化による世帯数の増とエコ家電の普及でトントンでしょう。
    オール電化はガス併用からの住み替えです。
    オール電化普及以降の家庭用電気消費量増はオール電化によるものと、ほぼ同じと言えます。

  387. 918 匿名さん

    >>914

    それはオール電化利用者のリスクでもなんでもないでしょ。

    ①はまずガス併用と同じに消費電力を合わせる必要はないし、
    オール電化に限って節電を求められてるわけじゃない。

    もしオール電化がガス併用なみに消費電力を抑えたとしたら
    ガス併用もオール電化に合わせてガスを使わないように出来るの?
    違うでしょ。
    節電は必要だが、それは無駄な電力の使用を控えるという事。

    ②に関してはオール電化、ガス併用とも同じリスク

    考えてみると、オール電化側のリスクじゃなくてガス併用側のリスクじゃないの?
    電力不足からガス併用も同じように制限されてしまうとかね。

  388. 919 匿名

    みなさ〜ん!
    またいつものデタラメデータを書きまくる『武士の情け』くんが帰ってきました!

    さぁ、好きなだけ突っ込んでください。

  389. 920 匿名さん

    >>918

    ①については無駄な電力を控えるというよりも、必要な電力も控えている状況であり、全てが電気だとより不便にならざるを得ないということ。
    ガス使用OK、電気使用NGという事態は誰も想像してなかったと思いますが、今回首都圏はそういう事態に陥りました。

    ②についてはオール電化を利用するということは、オール電化利用者が増えるということで、そのことにより発生するリスクです。ガス併用を利用すれば電力需要は減るのでこのリスクは下がります。
    停電リスク回避のための節電と同じで利用者1人あたりでは②のリスクの増減は非常に小さいですが、結局は利用者のリスクになると思います。

  390. 921 匿名

    電力消費ピークの平準化が重要なのは理解できるんだけどオール電化との関係がわからない。
    平準化したいならオール電化に関わらず時間帯に応じて価格設定すればいいと思う。
    オール電化の夜間時間帯に限って価格を下げた効果は単純に夜間電力消費量を増やしただけでは?
    今の状況では本当に平準化する必要があるのにオール電化で夜間電力消費量を増やしたので夜間にシフトする余力が少なくなってしまったとも言える。

  391. 922 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  392. 923 匿名

    節ガスって言葉を聞かないよね。

  393. 924 匿名さん

    >>919
    918ですが、前にも勘違いされてるような書き込みがありましたが、
    武士の情けを発言された方は私ではないのであしからず。

    あとあまり詳しくないので間違ってたら申し訳ないけど、
    大東ガスのHPにはガス式床暖房の消費電力は0.1kWにで計算されてますね。

    http://www.daitogas.co.jp/products-place/products/floorheater.html

    >>920
    それはオール電化利用者限定のリスクではないのでは?
    オール電化、ガス併用かかわらず負うリスクではないでしょうか。
    停電時においてガス併用の優位点はガスコンロを利用できる機種があるってことだと思いますが、
    カセットコンロがあればそ優位点は無くなりますし。

    >平準化したいならオール電化に関わらず時間帯に応じて価格設定すればいいと思う。
    ガス併用でも夜間が安いタイプ選べますよ。

  394. 925 匿名さん

    今後オール電化住宅は減るかもね。

    オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000569-yom-bus_all

  395. 926 匿名さん

    >>925
    しつこいね~
    しかもこの記事を読むと『最大で~増えた可能性がある』って・・・
    もう少しちゃんと調べてから出した方がいいと思うけどね。

  396. 927 匿名

    >>924
    選べるんですね。教えていただいて有難うございます。
    昼間の電力削減に貢献できてオトクなら最高なので調べてみます。夫婦とも昼間は家にいないので。
    でも、あんまり周知されていないのは不満です。オール電化の夜間割引は有名なのに。
    あと、やっぱり電力負荷の標準化とオール電化の関係はわかりません。

  397. 928 匿名

    >>926
    私は925じゃないのですが、
    記事が出たのでオール電化のイメージ悪化→オール電化が減るって意味じゃないですか?
    イメージと実態って、あまり関係ないですし。
    もちろん、記事とイメージ悪化も直結しないですけどね。

  398. 929 匿名

    >>924
    節電しない前提だから不便に思えないんですよ。
    ただ多数の人がオール電化にして節電しなければ結果的に自分も停電になるということ。
    それを避ける方法はガス併用にすることです。

  399. 930 匿名さん

    オール電化マンションの我が家は、IHの横にカセットコンロを置いてるので
    簡単にガス併用マンションになりました。

    でも、計画停電で皆さん、お分かりだと思うのですが
    ガスで出来ることはこのぐらいの事なんですよね。

  400. 931 匿名

    >>930
    今はね。それでもガスで空調する技術も発電する技術もある。そもそもガスで電気が作れるのだから、電気で可能なことは全てガスでもできる。
    今後どうなるかは国のエネルギー政策次第なので何とも言えない。
    今まで原発に使っていた国家予算を、そのまま原発に注ぎ続けるのか、太陽光を含めた他に振り分けるのかで住宅設備の未来も大きく変わる。

  401. 932 匿名さん

    >>924
    >ガス併用でも夜間が安いタイプ選べますよ。

    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home04-j.html
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html
    一般家庭で選べるメニューだと思う?w

    昼間消費にも対応できる夜間割引メニューは、オール電化でしか
    使えないよ。あんたが「有るよ」と言ってるメニューを
    子供や高齢者がいる家庭に導入したらガス併用より高くつくよ。
    適合する住設系にも相当な制約がある。

    一般家庭用の「実用的な」夜間割引メニューは事実上
    エコキュートとのセット販売だ。
    オール電化の普及目的は「負荷平準化」なんかじゃなく
    割引料金をエサにエコキュートをせっせと売るところにある。
    つまり「シェア独占」が目的なんだよ。

    電気事業の独占はずっと前から問題視する声がある。
    今回の一件がなくても、電力会社の対応が官僚体質などと
    批判される場面は多々あっただろ?
    だからという訳ではないが、近年は電力事業が他業種にも
    解放されつつある。ガス会社が電力を売り始めたのも
    単にガス発電技術が進歩したからってだけじゃないのよ。

    電力会社は、今まで何の努力もナシに確保できてた契約者を
    他に取られまいと必死なのさ。そこはガス会社も同様だけどな。
    エコキュートと深夜割引メニューの抱き合わせ販売は
    電力会社の営業努力としてはある意味当然の措置だろう。
    問題なのは、そうした本質を理解してない一部の愚かなユーザーが
    エコだ防災だと、的の外れた理屈を掲げてるところにある。
    宣伝文句を鵜呑みにし、独り歩きから暴走に至った一部ユーザーが
    供給元がトーンダウンしても尚、引っ込みがつかなくなってると
    いうのがこのスレの現状だろうね。
    だから本来の「節電」の意義にも目を向けられないのさ。

  402. 933 匿名さん

    >>929
    ガス併用にしたところで節電しなければ同じって事ですよね?
    オール電化とガス併用での電力使用の違いって今や給湯くらいでしょ。
    エコキュートの稼動は夜間だから停電には関係ないですし。

    オール電化世帯数は300万件強に対してIHは650万台以上(H21までで)使われている。
    ガス併用で使われてる台数の方がオール電化の世帯数より多い。

  403. 934 匿名さん

    >>930
    >でも、計画停電で皆さん、お分かりだと思うのですが
    >ガスで出来ることはこのぐらいの事なんですよね。

    オール電化住宅ではね。

    カセットコンロで「ガス併用」?w
    オール電化ユーザーらしからぬ子供じみた発想だな。
    計画停電中、一体どれほどのカートリッジを消費するんだか。
    当然、日頃から十分な備蓄もあるって事だよね。
    パントリーの中に何十本ものガスカートリッジを仕舞っておくなんて
    安全性を求める御人の行動とはとても思えないわ。

  404. 935 匿名さん

    >計画停電中、一体どれほどのカートリッジを消費するんだか。
    計画停電中にわざわざコンロを無理に使わないといけないぐらいの無計画レスだね。
    そもそもガス併用でガスコンロだけは使えると自慢?してるのに、なんでカセットコンロを買占めするんだろう?

    カセットコンロを買ってる人が、オール電化の人ばかりとはとても思えない勢いだし。

    でもこのスレ、まるで、オールガス住宅ができそうな勢いだ。

    でも、仮にオールガス住宅でも電源要だから、停電になったら使えないけど。

  405. 936 匿名さん

    >>932
    だからそこは選択でしょ。
    安くなれば選べばいいし、高くなるなら選ばなきゃいいだけ。
    927さんのように夫婦共働きで昼間家にいない家庭が選択すればいい話でしょ。
    全ての世帯が合致するわけじゃないんだから。

  406. 937 匿名さん

    >>934
    換気扇も回らない中で常設ガスコンロをどれだけ使おうと思ってんの?
    ガス併用だとしても停電中はほとんどの家庭がガスコンロなんて使わないんじゃない?
    夜間なんかは特に。

    カセットコンロも同じでほとんど出番ないと思うよ。
    カートリッジなんてなくなったら買いに行こう程度で十分。
    都内でも地震直後はカートリッジも不足気味だったけど、今では普通に売ってるし。

  407. 938 匿名さん

    東京電力 オール電化の新規営業中止
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110323qtno.html

    「節電、計画停電をお願いしている中、お勧めできる状況ではない」(島田保之執行役員営業部長)

  408. 939 匿名さん

    >>938
    うん、一時、おすすめしなくていいよ。
    だって、最近、オール電化が増えすぎなんだもん。

    これで我が家のカセットコンロ付きのオール電化住宅の希少価値がさらに上がる。

  409. 940 匿名さん

    柏崎の時と同じですね。
    事態が収束し計画停電も実施しなくてよくなる時まではね。

  410. 941 匿名さん

    >>939
    君の使っているオール電化も使うことはお勧めできないって理解しようね。

  411. 942 匿名さん

    >>941
    その前に、ガスがあるのに君の使ってるエアコンや冷蔵庫や照明を深夜に使ってねって言いたくなるよ。

  412. 943 匿名さん

    >>941
    君の感想などどうでもいい。東京電力がオール電化をお勧めしないって言ってるんだよ。

  413. 944 匿名さん

    お勧めできる【状況】ではない。

    今は【状況】がこんな感じだからってことでしょ。
    状況が変わり電力供給に問題が無くなった時にはまた【状況】は変わるよ。
    柏崎の時と同じだろう。
    まあ柏崎の時よりは時間かかるだろうけど。

  414. 945 匿名さん

    >君の感想などどうでもいい。東京電力がオール電化をお勧めしないって言ってるんだよ。
    君の都合がいい解釈の方がどうでもいいよ。

    そもそも勧められたぐらいで、オール電化にしたわけでもないし。
    でも、電気が無くなったらガスをお勧めしてね。

  415. 946 匿名

    いつ「お勧め」できるんだろうね。原発の新設計画ストップしちゃったけど。
    火力発電ベースだと「お勧め」しないだろうね。
    柏崎原発が稼動再開するまで東京電力は赤字だったもんね。

  416. 947 匿名さん

    柏崎の時もCM・新規営業ともに自粛してたけど伸びてたからね。
    東電以外は問題ないし全国でみれば伸びていくし、その分エコキュートの需要もあり
    開発もされるだろうね。

  417. 948 匿名さん

    >火力発電ベースだと「お勧め」しないだろうね。

    今までたいしてお勧めされてなくても、オール電化は増えていたんだが。
    でも、されなくてもいいよ。

    これからはガス併用でガマン・ガマンする時代かもね。

  418. 949 匿名

    >>947
    >>948
    一理あるね。そうなると、あとは電気代への影響だけだね。
    損失補填のために電気代を上げるのは最終手段だろうけど、火力発電ベースになったら電気代は上がるだろうね。
    ここでオール電化を勧めてる方々は、光熱費が理由じゃないと思うから関係ないか。
    庶民には苦しいよ。お金持ちのオール電化が羨ましい。

  419. 950 匿名さん

    新規導入・拡大がストップした。
    これの本当の意味をどれほどのユーザーが理解できてるんだろう。
    いや、薄々感づいているからこそ>>939>>946の様なレスが
    即座にアップされたのかも知れないな。
    どちらかと言えば既存ユーザーにとってキツいニュースだろこれ。

    いずれにせよ、東電自身が「電力供給不足」という実態とオール電化の
    関連性についてハッキリ言及した訳だ。
    電力が足りない状況下においてはお勧めできる商品ではない、とな。
    夜間平準云々はもはや論点としてどうでもよくなっちゃったね。

  420. 951 匿名さん

    >>949
    電気代ネタ?
    あのね、電気代の値上げは、オール電化の家だけが上がるわけではないんだよ。
    ガス併用でもトータルで上がるんだよ。
    それに今の火力発電ベースでも、深夜は電気が余ってる状況だからね。

    電気代が上がったからといって、極端にガス代が下がることも無いし。

    仮にオール電化の家だけが上がっても、ガス代の両方を払うよりはマシだよ。
    でも、今の電気代はトータルでジャンジャン上げるべき。

  421. 952 匿名さん

    >新規導入・拡大がストップした。

    死活問題で、オール電化を止めるのに必死だったもんね。爆笑

    いいよ、これからの時代はガス併用のガマン・ガマン作戦で!
    これからの既存オール電化ユーザーは、ガスはいらないけど、電気さえあれば生活できるから。

  422. 953 匿名

    >>949
    まだ深夜電力が余ってると思ってるんだ。良かったね。
    そもそもの話題は、東京電力がお勧めしなくてもオール電化が増えるという主張に対して、
    >>947
    >>948
    電気代が上がっても今まで通りに増えるの?って話なんだけど。

    これからのオール電化は、電気代をジャンジャン上げるべきって言えちゃうようなお金持ちしか買わないよ。

  423. 954 匿名さん

    >>950
    電力が足りない状況下においてでしょ。
    足りてる状況になったらどう?

  424. 955 匿名

    >>954

    >>946
    を読むと良い。
    電力が足りるようになるだけではお勧めできない。

  425. 956 匿名さん

    >>953
    電気代が上がっても電気料金のみとガス代+電気料金では電気料金のみの方が安いからね。
    エコキュートも開発が進みイニシャルコストもまだ下がると思うよ。

  426. 957 匿名さん

    >>955
    赤字にならないように単価を上げればいいでしょ。
    上げるには許可が必要だけどお上も許可するでしょ。
    1000年に1度規模の災害ですから。

  427. 958 匿名さん

    来年の夏まで計画停電は確定的なのに、電力足りたらとか何寝言言ってんだ。

  428. 959 匿名

    >>957
    良く理解してる方が相手で良かったよ。
    エコキュートのイニシャルコスト次第、その通りだと思う。
    あとはイメージがどうか。
    未来の話はわからないから、これ以上はね。
    ただ、あんまりプラス要素は無さそうだね。
    伸び率は落ちると思うけど、数は増えるだろうね。(減らないから)
    ただ、都市ガス地区は増えても誤差程度かな。

  429. 960 匿名さん

    豊洲キチガイ

    自分で稼いで生活したことないから経済観念めちゃくちゃw

  430. 961 匿名

    >>957
    電気代を上げて営業経費を増やしたら誰も納得しないと思うけど。
    お勧めするにも経費が必要なんだよ。

  431. 962 匿名さん

    高齢化社会を迎え安全性や災害時を考えると東電が勧める勧めないにかかわらず増えちゃうだろう。
    オール電化ではない場合でもIHは増えていくと思いますよ。

  432. 963 匿名

    >>962
    うん、IHは増え続けると思う。
    結局、節電やら環境よりも利便性なんだよね。
    エコキュートは利便性が無くてガス給湯器の何倍も高いから、それだけだと売れないんだよね。
    だからオール電化として一体で売ってたんだ。
    IHだけ売れると電力会社も困るんだよね。

  433. 964 匿名さん

    >>961
    納得するしないの問題ではないんだよ。
    火力発電によってコストが上がる。
    これは仕方のない事であって、利用者は負担するしかない。
    それが嫌なら電力を使わない事しかないよ。

    原発の電力は消費者全員が利用してたものだから、それが使えなくなって他の発電方法になったのなら
    その方法での適正価格を支払って利用するのは普通の事。

  434. 965 匿名

    >>964
    何か勘違いしてない?
    電気代が上がるのは仕方ない。
    その上で堂々とオール電化をお勧めするには、すごく時間がかかるんだ。
    公益性の高い会社は特にそう。
    福島が解決して、借りた借金を返して、本業重視でコツコツ何年も利益出して、地震前の状況に戻るまで何年かかるんだろう?
    オール電化がスタンダードになるかはわからないけど、東京電力がオール電化をお勧めするのに何十年もかかるのは想像できる。

  435. 966 匿名さん

    日本国として石油、ガスを非効率に馬鹿食いするオール電化はこの先ずっとお勧めできないと思うよ。

  436. 967 匿名さん

    今後の原発はマグニチュード10と高さ20mの津波を想定する必要があるだろうな。
    今まではそこまで想定していなかったからコストが安かっただけだな。

  437. 968 匿名さん

    原発事故の処理コストも忘れずに。税金だよ。

  438. 969 匿名さん

    「水道水から放射能」で謝罪=事態収束に全力-東電の武藤副社長
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032201164

     福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の事故で、同県5市町の水道水から乳児の飲用基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたことについて、東京電力の武藤栄副社長(原子力担当)は22日、東京都千代田区の本店で記者会見し、「対象地域の方々を含めて、多くの方々に大変なご心配をお掛けして申し訳なく思っている」と謝罪し、頭を下げた。その上で「一刻も早く収束させることが重要。会社を挙げて最大限の努力を続けたい」と述べた。
     同原発の放水口付近や同原発から約16キロ離れた岩沢海岸付近で、法律に基づく濃度限度を大幅に超えたヨウ素131などが検出されたことについても謝罪した。
     規制値を上回る放射性物質が農作物などから検出されたことを受け、補償について問われると「これからだが、被災者、ご迷惑をお掛けした方がいらっしゃるとすれば、東電としてしっかり誠意を持って対応していきたい」とした。
     一方、第1原発が外部電源を回復しつつある状態なども踏まえ、同副社長は「時間がたつにつれ、状況はいい方向に行くと思う。ただ安定したと言うには足りず、原子炉に注水を続けることが重要だ」と表情を引き締めた。(2011/03/22-22:22)

    --------------------------------------------------------------------------------

  439. 970 匿名さん

    今後100年は原発の周辺に誰も住めないだろうね。

    大きな汚点を残したね。

  440. 971 匿名さん

    ガスが使えるのに、原発電気を散々使ってた汚点もあるけどね。

    >その上で堂々とオール電化をお勧めするには、すごく時間がかかるんだ。
    いまだに電気よりもガスが供給できてないとこがある状況で、
    「どんどんガスを使って下さい」っていうのもすごく時間がかかると思うよ。

    そんで、別に堂々とオール電化は勧めなくてもいいよ。
    これからも電気だけは使うんだから。

  441. 972 匿名さん

    >>938意向、電化派のレスが「既得権益」をひけらかす論調に変わったな。
    今後の普及がストップしても、うちだけは電気を遠慮なく使うよと。
    所詮その程度の意識で選択したものだった訳だ。

  442. 973 匿名さん

    >>952
    >死活問題で、オール電化を止めるのに必死だったもんね。爆笑

    この状況で笑えるんだ。
    すごいね、電化脳。

  443. 974 匿名さん

    >>938以降、ガス派のレスが「原発ネタ」をさらにひけらかす論調に変わっただけだよ。
    今後のガスを勧められても、うちだけはガスがあるのに電気は遠慮なく使うよと。

    >所詮その程度の意識で選択したものだった訳だ。
    大袈裟だな~
    電化製品を散々、使いまくってる状況の中で、コンロと給湯をガスから電気にするレベルは
    ガス炊飯器からIH炊飯器に変えるぐらいのレベルだよ。

  444. 975 匿名さん

    このまま原発の稼動が上がらない場合、
    東京電力の電化上手の夜間の電気料金は昼間の30%引きぐらいになるでしょうか?
    あるいは半額程度で踏みとどまってくれるでしょうか?

    少し心配です。


  445. 976 匿名さん

    オール電化で間にお湯を沸かすのはいいけど、
    お湯を余らせて翌日再び沸かすのが無駄。

    必要な分だけ沸かすのが一番エコ。

  446. 977 匿名

    なるほど。
    柏崎原発停止中、東京電力は赤字だったのか。
    当時は柏崎原発が復旧見込みだったから赤字のまま吸収したんだな。
    福島原発は復旧見込みが無いから価格転嫁は決定的だな。

    夏場の夜間電力、どうするんだ?原発だけじゃ足りなかろう。
    オール電化はエアコン+エコキュート。ガス併用はエアコンだけ。
    これでオール電化の夜間電力の方が安い価格設定だったら絶対に文句言おう。

  447. 978 匿名さん

    >>975
    仮に30%引きでも半額でも、まだ格安なので、ご協力します。

    >>976
    >お湯を余らせて翌日再び沸かすのが無駄。
    そんなことを言ってるから、断水時、慌てるんだよ。

  448. 979 匿名さん

    東京電力が勧めないと言ってるシステムを使い続けるなよ。

  449. 980 匿名さん

    >夏場の夜間電力、どうするんだ?原発だけじゃ足りなかろう。
    オマエはアホか。
    仮に夏の深夜のオール電化のエアコン+エコキュートとガス併用のエアコンで、電気が足りないのなら
    昼間や夕方の工場や公共施設や家庭のエアコンだけのほうが圧倒的に足りないだろ。

    今でもほとんど原発が動いてないし、そもそも計画停電の意味が無い。

    >これでオール電化の夜間電力の方が安い価格設定だったら絶対に文句言おう。
    うらやましいのなら、エコキュートを買ってガスはガスコンロを使えばいいんだよ。

  450. 981 匿名さん

    エコキュートのお湯は放射性ヨウ素を貯めたままだね。

  451. 982 匿名さん

    >東京電力が勧めないと言ってるシステムを使い続けるなよ。

    ただ今、IHとエコキュートというシステムは使っていません。あしからず。
    それよりも、そこまで気になるなら夏になっても計画停電の時間帯に使えるエアコン、使うなよ。

  452. 983 匿名さん

    >エコキュートのお湯は放射性ヨウ素を貯めたままだね。

    元々、飲めないと宣伝してたのはお前らだろ。苦笑
    直接、タンクから出して飲む奴もそうはいないだろうが。

  453. 984 匿名

    >>980
    何を言っている。道理に合わないから適切に抗議すると言っているだけだ。使用量に応じて使用料金を支払うのが当然だろう。
    あなたに利害関係があるわけでもあるまい。

  454. 985 匿名さん

    >何を言っている。道理に合わないから適切に抗議すると言っているだけだ。

    じゃあ、なんで今まで抗議しなかったんだ?
    原発がほとんど動いていない今でも格安だぞ。

    それか、多少、値上がるまでまってればいいかもよ。
    とにかく、これからはガス併用でガマンする時代がくるんだからいいんじゃないの?

  455. 986 匿名

    >>986
    なるほどその通りだ。
    今までは十分に供給電力がある中での電力会社の差別化だと思って気にしていなかったが、供給側の都合で生活リズムを狂わされている中で使用実態と異なる価格が適用されているのは許しがたい。
    今は東京電力も余裕が無かろう。時期を見て適切に抗議する。

  456. 987 匿名さん

    飲めない水で食器を洗う恐怖は耐え難い。

  457. 988 匿名さん

    原発賛成です。

    このぐらいの事故で凹んでどうする!!

    原発が初めから安全だなんて思ってた人はいないはずなのに
    今更「安全神話が崩れた」とか寒々しいことを言わないで欲しい。

    本当に安全なら、東京湾に作ってますよ。

    そんなことより、諸外国との競争に勝つためには原発が必要です。

    リスクを追ってでも原発を建設すべきです。

    但し、今後は津波の来ない山の中に建設すべきと思います。
    建設地域の住民には一生遊んで暮らせるお金を配れば良い。
    そのぐらいの価値がある。

    耐震もM10.0で無傷の施設にすれば良い。

    日本ならできる。
    日本人ならできる。

  458. 989 匿名さん

    >>986
    頑張って抗議してみてください。
    あなたなんかより深夜電力を利用する大口顧客(企業)の方が大事だと思いますが。
    仮に夜間を値上げして昼間と同じかそれ以上にした場合、夜間利用から昼間にシフトされてしまう。
    東電としてはそっちの方が大規模停電などのリスクもあり大問題。
    昼間の需要を減らす為には夜間は上げたくてもそんなには上げられないと思われます。

    >>987
    直接飲まない方がいいだけで飲めない水ではないですよ。
    塩素が基準値より飛んでしまうから飲まない方がいいだけで、
    煮沸すれば飲めるってしっかり書いてあるから間違った事は言わない方がいいよ。

  459. 990 匿名

    >>989
    全く誤解している。
    夏場に限って、今の電化上手とやらを家庭用金額テーブルとして全家庭に適用すれば良いだけだ。企業は関係ない。
    春夏秋は今のままで良い。原発電気が余っているんだろう。
    オール電化割引はオール電化住宅への特典として残せば良い。
    どこに不都合がある?

  460. 991 匿名

    原発壊れたからそもそも深夜電力は余らないんじゃないの?

  461. 992 匿名さん

    >>990
    不都合は無いよ。
    電化上手は昼間の単価が高くなるけどそれでいいの?
    上の方のレスで話にならんとかガス派から出てたけどね。
    ガス併用はエコキュートのように夜間稼動するものがないからあまり意味無い気がするけどな。
    逆に高くなっちゃうんじゃないの?

  462. 993 匿名

    >>992
    公平性が確保されれば構わん。どうせ価格上昇は避けられんのだろう。
    ガス併用もライフスタイルを変えて節電に努力するようになる。
    ただし、実態に合わせた価格設定となるとエコキュートの増分が価格増に直結することになる。

  463. 994 匿名さん

    「武士の情け」君の大活躍で、このスレはpart19に続くのであった。
    でも、気をつけてね。段々ボケに余裕がなくなってきたよ。
    お里が知れるような記述も目立つよ。君がいなくなると、
    スレが終わってしまうからね。

  464. 995 匿名さん

    多く消費するところはより多くの累進価格設定になるでしょ。

  465. 996 匿名さん

    発電単価でみると石炭やLNGの火力発電なら原子力とさほど変わらない。
    火力でもCO2排出量を抑える技術が向上してる。

    http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html

  466. 997 匿名さん

    >>995
    そうなったら大口顧客(特に企業)は反発するだろうね。
    倒産件数も増えて、色々なもの(電車や各施設等)が値上げになり国民生活を圧迫。
    経済停滞、国際競争力も無くなり日本は沈んでいく。

  467. 998 匿名

    >>996
    今後改善されるなら、それも良い。
    今夏から当面の火力発電単価は原発発電単価より高くならざるを得まい。

  468. 999 匿名さん

    単価の問題ではないだろうね。
    今のまま夜間も止められない(=深夜電力を安くしてでも電気を買って欲しいと思える)
    原発を動かし続けるのか?動かし続けるとしても東電の損失はどうやってうめるのか?ということ。

  469. 1000 匿名さん

    原子力発電所の発電コストには
    1、電源三法による交付金
    2、放射性廃棄物処理費用
    3、長距離送電に伴うロス
    4、揚水式水力発電所の建設費
    は含まれていません。特に2番は今後何百年、何千年と管理していかないといけないので見積り
    が不可能で、原発反対派団体ですらコスト試算が不可能というとんでもない費用が掛かります。

  470. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸