住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 1 匿名さん

    Part17が1000を超えましたので新スレッドを作成しました。

  2. 2 匿名

    弱小ハウスメーカーの1営業マンの立場での感想です。
    原発トラブルがオール電化に逆風なのは間違いないです。
    1.swichキャンペーンの停止
    2.東京電力のイメージ低下
    3.電力使用に対する漠然とした後ろめたさ

    今までは東京電力が旗振り役になってオール電化を推進してくれたので弱小ハウスメーカーでもオール電化住宅を建て売りしていましたが、
    顧客への訴求力が無くなったら、わざわざイニシャルコストかけてまで建てません。

    オール電化は当分ダメ(売れない)というのが、弱小ハウスメーカーの経営者の方針のようです。
    今、来年度の計画を作り直させられてます…

  3. 3 匿名さん

    東京電力が電気を使うなと言っているんだから、オール電化がなくなるのは当たり前。
    東京電力はできるだけ電気を使わずにガスを使って下さいとお願いする立場になった。

  4. 4 匿名さん

    電気の方が災害時に復旧が早いって言ってる電化派がいるけど、そうなのかな?


    http://www.yomiuri.co.jp.cache.yimg.jp/feature/eq2011/lifeline.htm


    このページを見ると17日午前中時点で復旧していない戸数でガスの方が多い県は9県中、
    宮城・茨城・千葉の3県で、電気の方が多い県は青森・岩手・福島の3県。両者同じ。
    復旧していない総戸数では電気の方が多い。


    しかし、一番原発の被害を受けている福島県が復旧でガスに負けるとはね・・・。

  5. 5 匿名さん

    今すぐエコキュートの電源を切ってください。
    今すぐエコキュートの電源を切ってください。
    今すぐエコキュートの電源を切ってください。
    今すぐエコキュートの電源を切ってください。
    今すぐエコキュートの電源を切ってください。
    今すぐエコキュートの電源を切ってください。

    今すぐ電気の床暖房の電源を切ってください。
    今すぐ電気の床暖房の電源を切ってください。
    今すぐ電気の床暖房の電源を切ってください。
    今すぐ電気の床暖房の電源を切ってください。
    今すぐ電気の床暖房の電源を切ってください。
    今すぐ電気の床暖房の電源を切ってください。

  6. 6 匿名

    >>4
    ガス、電気の両方が不通になった場合は電気の復旧が早いです。
    東北にある会社の工場も電気は既に復旧しました。(ガスは当然未だです)

  7. 7 オール電化の近所の人

    夕方のピーク時に
    「ちょと待て、そのIHが停電の元」
    ガスでの調理は問題ありません。

  8. 8 オール電化の近所の人

    ちょっと待て、そのIHが停電の元

  9. 9 匿名

    電気はガスより早く復旧するからいいというのは極めて自己中心的な判断基準で、思慮が足りない。
    地震で電力が十分に供給できない状況で電気しか使えないオール電化は社会インフラの阻害要因でしかないことを認識すべき。

  10. 10 匿名さん

    大規模停電の恐れがある状況でIHクッキングヒーター、電気式床暖房、エコキュート等の使用を正当化するロジックなどない。オール電化で社会に迷惑をかけるな。

  11. 11 匿名さん

    言ってやれよ。
    オール電化だけど今は、卓上ガスコンロ使ってるって。
    非常時に無駄な電力使うほど極悪非道にはなれないって。
    言ってやれよ。
    何も恥じることはないぞ。
    胸を張れって言ってやれよ。

  12. 12 匿名さん

    首都圏では電気の復旧が遅れて計画停電が続いてるんですが。

  13. 13 匿名さん

    >>6
    >ガス、電気の両方が不通になった場合は電気の復旧が早いです。

    >>4を見る限り、どっちも停止されている地域がある県でも復旧に関しては
    電気の方が復旧していない戸数が多いが?貴方のところが運が良かっただけでは?
    逆にガスだけ復旧して電気が復旧していない地域が多いからこそ、ああいったデータ
    になるのでは?

  14. 14 匿名さん

    >>2
    >3.電力使用に対する漠然とした後ろめたさ

    九州ですが、これはこちらでも起きています。
    ライトアップなどが次々とこれが原因という理由で中止されています。

  15. 15 匿名さん

    さすがはガスコージェネの六本木ヒルズ

    六本木ヒルズ、東電に電力供給へ 自前の発電設備活用
    http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170499.html

  16. 16 匿名さん

    >>6
    ガスが完全復旧していて、電気が復旧してないところがあるのが1県。
    電気が完全復旧していて、ガスが復旧していないところがあるのが1県。

    これを見ても電気がガスに比べて早く復旧するというのも成立しないが・・・。

  17. 17 匿名さん

    計画停電が強化されるようです。


    - 毎日新聞 -
    東電は18日も、夕方の需要が4000万キロワットと、供給能力(3400万キロワット)を上回ると予想している。藤本副社長は17日の会見で、▽停電時間(現行最大3時間)の延長▽夕方の需要ピーク時の同時停電グループ数を、現在の2組から3組に増やす--などの計画停電強化策を検討する意向を示した。

  18. 18 匿名さん

    古い原発は廃炉の危機。
    久しぶりの新規建設は工事中断。
    原発の未来はどうなるのでしょうかね・・・。
    電化派が有り得ないと言っていた深夜電力料金見直しも現実的になってきたようです。


    - 毎日新聞 -
    >東京電力は17日、福島第1原発の事故を受け、4月から計画していた
    >東通原発1号機(青森県東通村)の本格工事の中断を決めた。
    >同社の佐久間三喜夫理事が県に伝えた。

  19. 19 匿名さん

    電化派の皆さん、お願いですから電気暖房機器を使用しないでください。

  20. 20 匿名

    >>2
    です。

    オール電化が少なくとも向こう数年は普及が伸び悩むのは間違いないと思います。
    そこで問題になるのは、既存の設備が更新次期を迎えた時にIHやエコキュートはどうなっているのか?です。
    新築市場で伸び悩めば販売数は伸びませんからラインナップは増えませんし価格も下がりません。
    未来のことはわかりませんが、これから購入される方はオール電化住宅のリスクとして考慮した方が良いと思います。

  21. 21 匿名さん

    JRも社内暖房切ってた。電化派も頼むぞ!!!

  22. 22 匿名さん

    ガス併用でもガス機器で暖房より電化機器で暖房してる世帯の方がが多いだろうに・・・

  23. 23 匿名さん

    >>22
    ん?だから、能書きはいいから電気暖房使わないでくれよ。
    うちはガス床暖だけ使ってんだからさ。

  24. 24 匿名

    >>20
    既にここ10年、販売数が増えずラインナップも増えず価格も下がらない上に性能も上がっていないガス給湯器よりはエコキュートの方が進化が期待できますね。
    仙台ではこの地震を機にますますガス離れが加速しオール電化が見なおされていますよ。

  25. 25 匿名さん

    >>23
    あんた以外のガス派にも啓発しろよ

  26. 26 匿名さん

    >>25
    おまえの話してんだよ。

  27. 27 匿名さん

    電気暖房を切らずに能書き垂れる電化派。
    自分の書き込みがすごくみっともないことになってるって自覚ないのかな。

  28. 28 匿名さん

    電化派が言い訳タラタラしていた電力需要のピークは
    結局今の時期は夕方から夜にかけての暖房による需要なんでしょ?

    こうなると、電気で給湯なんて非常識以外の何物でもないでしょ。

  29. 29 匿名さん

    コンロとか給湯とかガス使ってりゃその分の電力なんて消費せずに済んでたのに。
    なんでオール電化なんてもの作ったんだよ。

  30. 30 匿名さん

    他人の不幸を出汁に勢いづくガス派。
    気持ちは分からんでもないが、火事場泥棒と変わらないメンタリティだな。

    被災地外の人間のエゴってのは本当に醜いね。

  31. 31 匿名さん

    オール電化のエゴ丸出しのレスのほうがおっかないわ。
    なんでこんなときに電力消費しまくるシステムを自慢できるのかまったく意味不明。

  32. 32 匿名さん

    電気暖房を切らず能書き垂れてるガス併用の人間にも言ってやりな。
    オール電化よりガス併用の方が数が多いので、総数ではガス併用の電気暖房利用者の方が全然多いから。

    それと、エコキュートの稼動時間は深夜です。
    電力ピーク時には負担をかけません。

  33. 33 匿名さん

    人のことはいいからおまえが暖房切れよ。
    どうしょうもねえなこいつは。

  34. 34 匿名さん

    ガス併用住宅なら、今からガスファンヒーターを設置して節電に協力することもできる。
    しかしオール電化住宅は電力を喰い続けるしかない。社会のお荷物住宅だよ。

  35. 35 匿名さん

    これまで電化派からエアコン切ったとの書き込みが一度もない件

  36. 36 匿名さん

    >>33

    人の事はいいからお前はPC落とせよ。
    お前は暑い夏が来てもエアコンも利用するなよ。

    >>34

    これから暖かくなるのにわざわざガスファンヒーターなんて購入しないんじゃないの?
    ガス派は妄想も多く、オール電化派ガス併用の何倍も電力を喰うなんて平気で嘘つくしどうしようもないね。

  37. 37 匿名さん

    >>35

    切ってるから書き込みないんじゃないの。

  38. 38 匿名

    社会全体で考えると災害時にオール電化のメリットなどないことがはっきりした。
    そもそもライフラインを一本化したら脆弱になるのはあたり前。
    今後東京電力がオール電化を推進することは考えづらくオール電化は廃れていくだろう。

  39. 39 匿名さん

    災害時にガスが生きてて何ができる?
    カセットコンロがあれば済む程度の事じゃない?

    東京電力が推進しなくてもオール電化は増えていくと思うよ。
    柏崎刈羽原発の事故の時もCM、キャンペーン等を自粛していたが、オール電化率は年々上げってたしね。

    今回の事故で安全性や優位性(ガス併用と比べて)が再認識されたし。
    停電・・・・・ガス併用・オール電化共に電力ストップ
    ガス不通・・・ガス併用はかなり不便。オール電化はいつも通り。

    上記にも書いたけどガスが生きてて電力が不通だとしてもカセットコンロがあればガス併用とかわりなし。

  40. 40 匿名さん

    >他人の不幸を出汁に勢いづくガス派。

    こまごまとガスの火災記事をここに貼っていたAHOがなにぬかす!

  41. 41 匿名さん

    >電力ピーク時には負担をかけません。

    ピーク時に負担掛けなくても無駄に電力使っていることに変わりないだろ。

  42. 42 ガス派間違いない

    オール電化信者は光熱費安くなるよ商法にひっかたた連中が80パーセント まちにウヨウヨいる訪販にシュミレーションつくってもらい、電気代一本にして3000円くらい毎月浮きますねとか 浮いた分で長いローン
    ローンが終わるころに機械が壊れエコキュートを買う・・・本音は後悔してても導入したから満足してると言う

     深夜電力とかいって昼間高いから昼間は家にいらんね
    オール電化のCM環境に良いとか言って わりーし エコキュートみたら投石しようかな棺桶みたい
    IHなんて飯がまずくて食えない 電磁波で洗脳する東電の作戦だな 

    停電になってもピピッとコンロでお湯を沸かせるから何とかなるしな

    オール電化環境破壊

  43. 43 匿名さん

    >カセットコンロがあれば済む程度の事じゃない?

    この非常時に備蓄分だけで足りるという保証はなく
    なくなったら買えるという保証はそれ以上にない。

  44. 44 匿名さん

    無駄ではなく有効に電力を使っているのだよ。
    少しでもピーク電力を下げ、電力平準化に協力してもらいたいもんだよ。

  45. 46 匿名さん

    なんだこれ!オール電化しねよ!!!

         |    日中    |    夜間    |   深夜   |
    ガス併用 |ガス床暖・ガスコンロ|ガス床暖・ガスコンロ|   -    |
    オール電化|  エアコン・IH |  エアコン・IH | エコキュート |

  46. 47 デベにお勤めさん

    エコキュートの多機能タイプは まったく意味ない 光熱費は上がる 床暖房はガス温水式が最強
    暖房は電気じゃだめだ 飯はIHだと電磁波チャーハンで吐いてしまう オール電化が環境破壊が証明された
    創エネ時代 エネファームじゃねーか 

  47. 48 匿名さん

    電力平準化?あほか、今はどの時間帯でも使ってもらったら困るんだよ。

  48. 49 匿名さん

    >この非常時に備蓄分だけで足りるという保証はなく
    >なくなったら買えるという保証はそれ以上にない。

    電力が復旧するまでのあくまでつなぎ。
    ほとんどの場合はガスが復旧する前に電力が復旧するから問題なし。

  49. 51 匿名さん

    ピーク・平準化厨は、原発が止まってすべての時間帯で貴重な化石燃料による電力供給が行われていることが理解できてないようだな。ピークをずらしたからって電力使われたら迷惑なんだよ。とにかく節電しろよ。総消費電力の削減しろって命令してんだよ。

  50. 52 デベにお勤めさん

    有効に電気なんか使えてない 送電ロスで家に来るころには35パーセントくらいまでになっている
    空中に消えたり 発電で起きた熱は海に捨てたり
    オール電化って気持ち悪い 

  51. 53 匿名さん

    >>50
    それのオール電化版だと、エコキュートが待機時に数千ワットで湯を沸かしてるらしいな。

  52. 55 匿名さん

    >>48
    節電はいつでも(災害時以外でも)必要だが、21時20分から6時20分まで計画停電がない
    現実を考えろよ。

    深夜も計画停電を実行するように訴えてみれば?
    深夜も計画停電が必要ならすでにやってんじゃないの?

  53. 57 まねした

    待機時消費電力
    1位:ガス給湯器、2位:デッキ 3位:電話機
    嘘だね 待機電力なんかオール電化に比べたら、たいした問題にならない

  54. 58 匿名さん

    >貴重な化石燃料による電力供給

    なるほど、化石燃料は貴重なんだな。この意見、今までにもたくさん出ていたよな。
    じゃあ、化石燃料である天然ガスを燃やすなんて以ての外だな。
    ガス派の総意としては、ガス使用は全面廃止してオール電化にし、発電は水力か原発がいいんだそうだ。

    極端な人たちだねえww

  55. 59 まねした

    オール電化は郊外の土地が安い貧乏エリアにおおい 都内に家が変えない 買う気がない 田舎好き
    知らんが 貧乏が飛びつく設備 最新気取りでざっきんだらけのエコキュート 少し使えばわかるがIHは天板に時下置きするから傷だらけ きもい

  56. 60 匿名さん

    >節電はいつでも(災害時以外でも)必要だが、
    >21時20分から6時20分まで計画停電がない
    >現実を考えろよ。

    大規模停電がありうると報道されている現実は?
    そうなったら計画的でない停電がこの時間でもありうることになるけどね。

  57. 62 まねした

    オール電化は環境破壊は決定的になった スイッチキャンペーン今やれよ 間違いない選択なら

  58. 63 匿名さん

    >大規模停電がありうると報道されている現実は?

    それは夕方のピーク時に供給量を越えた時に起こる事。
    深夜まで大停電が起こらず、深夜にいきなり大停電が起こるってことはない。

  59. 66 匿名さん

    もう原発の新設は有り得ない。
    残っている原発も津波に耐えられるか、
    地震に耐えられるか改めてチェックされて
    ダメなら原発も停止でしょう。

    そうなると深夜の格安料金はもう成り立たない。

  60. 67 匿名さん

    >深夜まで大停電が起こらず、深夜にいきなり大停電が起こるってことはない。
    政府は範囲や昼夜に限らずと言っていますけど?
    起こるってことはないというソースはあるんだろうな。

  61. 68 匿名さん

    なんでここの電化派はガス併用住宅より電力消費するオール電化に住んでて偉そうなんだ?
    とにかく精神構造が理解できない。

  62. 69 匿名さん

    オール電化が迷惑になってるって自覚しろよ。

  63. 71 匿名

    >>64
    事態が落ち着いたらキャンペーン再開しますよ。
    太陽光発電+エネファームのW発電にとっては追い風ですからね。

    太陽光発電でエネファームが起動している間は計画停電に関係なく発電して貯湯層にお湯も貯まります。
    夜間停電中はガスコンロが使える分、太陽光発電+オール電化より有利です。

  64. 72 匿名さん

    電化派はエアコン切ってから書き込んでくれよ。

  65. 75 匿名さん

    停電中でもガスコンロに火は付きますが・・・???

  66. 76 匿名さん

    現実に原発は停止して放射能が漏れている。
    人が避難している。

    原発が危険だからです。

  67. 78 匿名さん

    >>75
    まぁ、ガス・コンロは使えるわな。

  68. 80 匿名さん

    電化派は原発無しでどうやって深夜の格安料金を実現するのか説明して下さい。

  69. 81 匿名さん

    >>79
    暖房にはなるよ。

  70. 83 匿名さん

    もういい加減、使える使えないとかいう低次元の話はやめにしてくれないか。
    今は、例え使えたとしても、それがどんな燃料をどれくらい消費しているのかが問題なんだ。
    IHやエコキュートはガスで済むことを無駄に電気で実現している。今は迷惑機器なんだよ。

  71. 84 匿名さん

    オール電化の賛否の前に、
    オール電化使用者に節電に対する自覚がないことだけははっきりした。

  72. 86 匿名さん

    首都圏
    ガス:普通に供給されている。
    電気:断続供給。

    電気のが駄目じゃん。

  73. 87 匿名さん

    >>85
    エコキュートは国が備蓄してきた石油を馬鹿喰いして湯を沸かしてんだよ。

  74. 90 匿名さん

    オール電化の賛否の前に、
    オール電化使用者に節電に対する自覚がないことだけははっきりした。

  75. 93 匿名さん

    おそらくここに書き込んでる電化派は一人のようだけど、
    そうとう頭のいかれたやつだから無視したほうがいいと思う。

  76. 94 匿名さん

    >86

    で?
    今の状況でガス併用とオール電化で違いは?
    停電時に一部のガスコンロが使えるか使えないかくらいじゃないの?
    カセットコンロが使えりゃ同じじゃん。

  77. 95 匿名さん

    まあ各家庭の総消費電力に規制がかかって泣くことになるのはオール電化だからな。

  78. 97 匿名さん

    ガス派さ~ん
    貴重な化石燃料の話はどうしたの~

    都合が悪い話はスルーですか~www

  79. 99 匿名さん

    >>95
    そうなってから言ってくださいな。
    それにしてもガス派は妄想ばかり・・・

  80. 100 匿名さん

    オール電化派の方々、頑張って支えてあげないと大変ですよ。


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html


    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html



    いろいろと対立している両党ですが、これは一致したようです。
    まあ、当然と言えば当然ですが。

  81. 102 匿名さん

    >>97
    二大政党は化石燃料を使用する道を選択したようです。
    こうなると出力が調整できるようになるので、無駄な電力は発生しなくなるからオール電化で電気を馬鹿食いしないようにして下さい。

  82. 103 匿名さん

    >>101
    >エッ? 原発が止まると電気を使いまくってる多くのガス併用の人が大変じゃないの?

    オール電化派の人は電化製品を使わないのか?
    電気料金が大幅に引き上げられるだろうから、コスト面で負担が大きくなるのはオール電化派の方。

  83. 104 匿名さん

    >>101
    オール電化のほうが数倍電力を消費しているのになんでこいつはガス併用のほうが大変だと思うんだろな。

  84. 106 匿名さん

    電化派によるとオール電化はガス併用より電気を使ってないのだそうだ。

  85. 107 匿名さん

    なんでこの電化派は深夜に電気が余ってると誤解してるんだろうか。

  86. 108 匿名さん

    まあ原発が無くなったとして電力単価が昼間と同じになったとしても
    エコキュートはガスを利用する時の半分くらいのコストで済むから問題ないかと。
    昼間と同じにったとしたら夜間に稼動させる必要もなく昼間に稼動させて効率UP。
    そして安全性、災害時の水の確保等もあり、引き続きメリット大

  87. 109 匿名さん

    >>101
    オール電化派が支えてやらないとランニングコストを決めている大きな要素である
    深夜電力料金が今のままで済まないよ。
    あと、出力を調整できない原発が無駄に発電している電力を有効利用してるから
    エコであるという存在意義も揺らぐ。

  88. 111 匿名さん

    >>108
    >昼間と同じにったとしたら夜間に稼動させる必要もなく昼間に稼動させて効率UP。

    そんなことをやったら昼間のピーク電力が更にアップするだろうが!!!
    頭大丈夫か??

  89. 112 匿名さん

    >>110
    >だって、多くのガス併用の電化製品のせいで計画停電してるからさ。

    だから、電化製品を使うのはガス併用だけなのか?
    意味不明。

  90. 114 匿名さん

    >>104
    また堂々と嘘を書く。
    オール電化がガス併用の何倍も電力消費するわけないじゃん。
    2倍もいかないよ。

  91. 115 匿名さん

    >>108
    >まあ原発が無くなったとして電力単価が昼間と同じになったとしても

    昼間の電力単価が上がった上に夜間も上がるという可能性は考えないの?
    全体の電力使用量が多い分、コスト面ではもう戦えなくなる。


    >昼間と同じにったとしたら夜間に稼動させる必要もなく昼間に稼動させて効率UP。

    これをやったらどうなるかを書き込む前に少しは考えないのでしょうか?
    呆れて何も言えない。

  92. 117 匿名さん

    >>113
    >ガス派は計画停電になるほど、電化製品を使ってる。

    これの根拠は?

  93. 118 匿名さん

    >>116
    >でも、その考えだとガス併用の電気代とガス代ももっと上がるだろうな~。笑

    電気代は上がるだろうけど、ガス代は発電用の需要増で上がったとしても
    電気よりは上がらない。
    ガスは直接使うけど、電気はガスを使って発電するというプロセスを経る分だけ
    絶対にコストが高い。

    ランニングコストで差が無くなったり、小さくなればイニシャルコストが高い分の
    差を埋められなくなる。
    どう考えてもオール電化に不利な状況となるよ。次にオール電化が有利になるのは
    自然エネルギーが安価で供給できるようになった時。

  94. 120 匿名さん

    原発推進が止まれば、トータルコストは高い、エコでもない、浴室乾燥や床暖房に弱い、巨大なタンクが必要などデメリットが大きすぎて新規導入する意欲がわかなくなるよ。

  95. 121 匿名さん

    >>111
    あんたらガス派も昼間の電力使ってるんだろ?
    同じ単価を払って使用するのに何か問題があるか?
    計画停電が継続されるのならその他の時間帯でエコキュートを稼動させるだけ。
    無理やり使うわけではなくルール内できちんと利用するんだよ。

    逆に聞くが、おたくらは貴重な限りある化石燃料をジャブジャブ使ってていいのか?
    電気を使い、ガスを使い、温室効果ガスを出しまくってる。
    いいの?

  96. 123 匿名さん

    夜間が昼間より高くなったら昼間使えばいいだけのこと。
    全く影響ないと思うんだけどね。
    深夜電力利用って言っても使ってるのエコキュートくらいだし。

  97. 124 匿名さん

    >>121
    電気の場合燃やした化石燃料の7割くらいが損失で失われてるって知らないのか?
    ガスならそのまま家庭に届くのに電気にして使うだけで無駄なんだよ。

  98. 125 匿名さん

    ここにいる電化派は、困ると必ずガス併用も同じに使ってるというが、
    オール電化の燃料の使い方は無駄が多いという事実を知らないんだな。

  99. 126 匿名さん

    >>119

    「電気の約7割はエアコン、冷蔵庫、照明器具、テレビの4つに使われています。
    消費電力量の多い機器にきちんと対応することが、省エネ効果を高めるポイントになります」

    頭悪すぎ。
    なんでこれらが7割占めるかというと、現代社会では不可欠なうえ、くまなく普及してるから。
    なぜここにオール電化などの給湯が入らないのか。
    それはマンションにもろくすっぽ導入されていないほど普及していないから。

    しかし、機器単体での電力消費はこれらの機器以上に電力消費するのがオール電化だろ。
    まさか照明やテレビ以下なんて思っていないよね?
    そして、これらの機器と一番異なるのが、電気での給湯は必要不可欠でもなんでもないということ。

  100. 127 匿名さん

    >>123
    昼だろうが夜だろうが、給湯に電気なんて使ってもらっちゃ困るんだが。

  101. 128 匿名さん

    >>119
    エコキュートは待機中に数千ワットで湯を沸かしてるよ。

  102. 129 匿名さん

    ちなみにガス給湯器の待機消費電力は数ワットだ。

  103. 130 匿名さん

    >>127
    それってガス派の都合では?

    >>128
    それって待機中ではなく稼働中では?

  104. 132 匿名さん

    >>119
    >それも待機時消費電力で一番多いのが、なんとガス給湯器。
    >せめて1位のガス給湯器のコンセントだけでも抜いときましょう。

    こういう人、いるんだねぇ・・・やっぱり。
    あれは「オール電化家庭じゃない場合」の内訳。


    ちなみにエコキュートの湯沸し以外に常に使っている電力は5W。
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/lineup/suicyoku/spec/index01.html


    一方、ガス給湯器は24号でも2W。
    http://www.tohogas.co.jp/living/bath/waterheater/sup51103.html


    ガス給湯器が併用家庭で一番待機電力が大きいのであれば、その倍以上の電力を
    消費しているエコキュートの電源は尚更切っておかないといけませんね。

  105. 133 匿名さん

    >>123
    >夜間が昼間より高くなったら昼間使えばいいだけのこと。

    昼間のピーク電力が更に増えてしまうのは無視?


    >深夜電力利用って言っても使ってるのエコキュートくらいだし。

    その深夜電力を使うエコキュートの使用電力量が大きいからこそ、深夜電力料金の
    恩恵をフルに受けてランニングコストが安くなっているのだが。

  106. 134 匿名さん

    深夜電力のメリットが薄れれば昼間に焚き上げというオール電化派の本音が出てるね。

    電力の平準化が目的なのであれば、料金が一緒になったしてもピーク時に作動させずに
    今まで通りに深夜に翌日の分を焚き上げる設定のまま使うべき。

    化石燃料を使うわ、ピーク電力を更に上げるわでは全然エコじゃなくなる。

  107. 137 匿名さん

    >>126

    >なんでこれらが7割占めるかというと、現代社会では不可欠なうえ、くまなく普及してるから。
    >なぜここにオール電化などの給湯が入らないのか。
    >それはマンションにもろくすっぽ導入されていないほど普及していないから。

    なんか勘違いしてない?
    あのグラフはそれぞれの機器の普及率から計算した一般家庭の平均値だよ。エコキュートはその他の中に入ってるんだよ。
    全ての電力消費を機器ごとに計算して割合でも出してると思ったの?

    それに、あなたの言うとおり全くグラフに現れないほどエコキュートが普及していないなら、待機電力最大なガス給湯器の方がよっぽど無駄な電気食いになるってことになるけど、それでいいのかな。

    頭悪いのはどっちだろう。

  108. 138 匿名さん

    >>135
    >それもガス併用はエコジョーズより、
    >ダントツ、待機電力No1の普通のガス給湯器を使ってる人の方が多いくせに。笑

    う~ん、ケチ付ける前にケチを付ける相手が出してるリンク先程度は見てみたら?


    エコジョーズではない従来型の給湯器の待機電力は同じ24号で1.7W。
    http://www.tohogas.co.jp/living/bath/waterheater/sup51110.html


    エコジョーズよりも更に低いのですが?
    機構を考えたら従来型の方が低くなる事くらいは分かりそうなものなのに・・・。
    自爆ご苦労様。

  109. 139 匿名さん

    需用の少ない深夜へ需要をシフトするために深夜電力を設定しているのに、発電能力が足りない現状で深夜電力がなくなるとかどれだけ物が見えないの?
    ガスでやられちゃったの?

  110. 140 匿名さん

    >>139
    誰も「深夜電力自体」が無くなるとは書いてないと思うけど。
    発電コストアップ&深夜に垂れ流し発電をしている原子力発電による電力が減少すれば
    安く叩き売りする事が出来なくなる(する必要もない)から、今の深夜電力料金が改訂
    されるだろうって話。


    原発が推進されなくなる根拠はこれ。


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html


    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html

  111. 141 匿名さん

    このスレの最初の方に書き込んでいた住宅会社の人が言うように少なくともこの先最低10年くらいはオール電化住宅は売りにくい状況になるのは間違いないだろう。
    特に性能が上がってやっと普及しつつあった東北地方ではまず売れないだろうし、北陸、東海、九州など原発が立地している地域でも難しい。

  112. 142 匿名さん

    >>137

    >あのグラフはそれぞれの機器の普及率から計算した一般家庭の平均値だよ。
    >エコキュートはその他の中に入ってるんだよ。

    平成17年度待機時消費電力調査報告書のなかに、調査項目としてヒートポンプ給湯機の項目はあるが
    この調査報告書の対象世帯に占めるヒートポンプ給湯機普及率は0%。
    つまり、エコキュートは入っていません。
    深夜電気温水器に至っては0.07%、つまり電化住宅を除いた数字と言ってもいいデータ。


    >頭悪いのはどっちだろう。
    そちらです。

  113. 143 匿名さん

    おBAKAな電化派が自慢げに挙げた調査結果の
    対象世帯にエコキュート設置世帯が1件もないとは(笑

    142さん、ご苦労さん!

  114. 144 匿名さん

    >>142

    引用の部分は待機電力についてじゃないと思うんだが、わざと?それとも天然?

    わざとなら、頭悪いじゃなくて腹黒いに訂正します。
    天然なら、訂正は不要だねwww

  115. 145 匿名さん

    >>140

    >18
    >66
    >80
    >109

    「無くなるとは言っていない、変わるといっているだけだ」見たいなしょっぱい言い訳はしないでねww

  116. 146 142

    >引用の部分は待機電力についてじゃないと思うんだが、わざと?それとも天然?

    はい?
    引用した部分であろうとなかろうと、調査対象にエコキュートはありませんよ。
    待機電力の部分だけ違う対象でやったとでもいうの?
    それだったら、きちんとデータでも挙げて書いてみてくださいな。

  117. 147 匿名

    現状でswitch東京電力とかCM流したら批判続出だろうな。
    今オール電化を肯定してるやつは頭が著しく悪いか狂ってるかのどっちか。まともな人間ではない。

  118. 148 匿名さん

    >>30
    >他人の不幸を出汁に勢いづくガス派。
    >気持ちは分からんでもないが、火事場泥棒と変わらないメンタリティだな。

    コンビナート火災とか、津波後の火災はすべてガス起因だとばかりに
    勢いづいていた電化オタは前スレにたくさん居たみたいだけどな。
    ま、結果的には勢いづかずにトーンダウンしたが。

  119. 149 142

    >>144

    おお、失礼した!
    待機電力調査、ヒートポンプ給湯機設置世帯=1件  (爆笑

    笑いながら訂正させていただくよ。

  120. 150 匿名さん

    >>50
    >まずは1位から止めたほうがいいかもね。

    待機電力のワースト1を叩こうって発想は苦しいね。
    IH調理器を1台使うために、ガス給湯器を何台OFFにすればいいのかな?

  121. 151 142

    待機電力のワースト1を叩こうって発想は
    家庭用エネルギー消費機器の使用実態調査だとエコキュート設置0%なのに対し
    家庭で所有されている機器の待機時消費電力調査では0%ではないからではなかろうか。

    それでもたった1件だけというのは笑うしかないと思うけど。

  122. 152 匿名さん

    ここで素人どもがヤンヤヤンヤ言ったところで現実は変わらん。
    1年も経てばこれまでは思いもよらなかった展開が見えてくるよ。
    そしてさらに数年後にはそれにも慣れてしまう。
    オール電化。そんなもんもあったなぁ。なんてな。

  123. 153 匿名さん

    >>145
    アンカーを見ても原発によって成立している深夜電力料金が見直される(高くなる)
    としか取れないけど。
    推進できなければ、既存の原発はどんどん老朽化して寿命を迎える訳だから、
    原発自体も最終的には無くなってしまう。
    それとも既存原発を100年くらい動かすつもり?


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html


    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html

  124. 154 匿名さん

    オール電化は太陽光発電など自家発電とセットでなければ意味がない。

  125. 155 匿名さん

    どう考えても電気料金は今の歪んだ体系から消費電力に応じて累進的に高くなるように変更されるだろう。
    オール電化のように無駄で贅沢なエネルギー消費に対しては高額な単価が適用されるようになる。

  126. 156 匿名さん

    原発推進政策の見直しは日本だけではありません。

    ドイツ、原発7基を一時停止へ
    http://jp.wsj.com/World/Europe/node_200236


    もし、日本もドイツと同じ基準で停止→廃止となると相当数の原発が無くなってしまいます。

  127. 157 匿名さん

    他にもあるよ。

    イスラエル、初の原発建設計画を停止
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00273.htm

  128. 158 匿名さん

    まともな国ならば推進しないよな。

    「オーストラリアに原発は不要」 ギラード豪首相
    http://www.afpbb.com/article/politics/2790624/6933214

  129. 159 匿名さん

    これってこの国にしては珍しく早い時点で話が出てきたよね。
    てっきり「一時的な感情で判断せず、長期的な視野にたって考えたい」とか
    言いそうな感じなのに。
    特に長年推進して来た自民党側から先に出てきた事が興味深い。


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html


    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html


    今回の事故で原発がコスト的にも割りに合わないって事が判明したからなんだろうけどね。
    産業界も被害甚大でたまらんって事だろう。

  130. 160 匿名さん

    東京電力に原発運用能力がないことが明らかになっちゃったからね

  131. 161 匿名さん

    >>152
    オール電化=ベータ
    そんな時代が来るかもってことね。

  132. 162 匿名さん

    稼働時の電力ではなく、待機電力で比較して高い機器を止めろと書いていた理由が
    稼働時のデータにエコキュートがまったくなく、
    待機電力のデータに対象世帯がわずか1件だけだが、あるという理由でここに書いていたとしたら
    あまりに情けない話だな・・・・

  133. 163 匿名



    化石燃料であるガスより先に原子力がなくなることはありえない

    ってことは確実に言えますね。

    ガス派は自分の足元を心配するのが先じゃないの?

  134. 164 匿名

    まさかとは思うけど、ガスが無くなることを心配してオール電化にしてるの?

  135. 165 匿名

    >>163
    ごめん、意味わからないんだけど。
    ここって「今」の「住宅」の話だよな?
    その住宅に何年住む気だ?
    化石燃料も原発も今の住宅があるうちは無くならないさ。

    >>154
    が指摘しているのは原発と非原発の発電割合が変わって、電気料金が見直されるかも知れないという、さほど遠くない未来予想の話。
    ガス料金は、近々上がるのかい?

    ガス派の俺だって100年後には原発の世話になるかも知れないとは思うさ。
    だが、今住む家には関係無いと思ってる。

  136. 166 匿名

    >>165
    「かも」って、おいおい(笑)

    化石燃料価格が高騰して電力の割合が見直される可能性の方がよっぽど高いわ(笑)

  137. 167 匿名さん

    >>163
    原子力100%で行くつもり?
    あとウランも枯渇するんだけど。今より原発が増えれば枯渇までの期間はどんどん短くなるし。
    ちなみに石炭はウランよりも枯渇するまでの期間が長いよ。

  138. 168 匿名さん

    >>161
    >オール電化=ベータ
    >そんな時代が来るかもってことね。

    ベータ程度で済めばまだマシ。
    実際はこのまま行けばベータどころか「オール電化=HD DVD」になりそう。

  139. 169 匿名さん

    待機電力の話はもういいのか?(笑

  140. 170 匿名

    >>166
    おいおい。あ、東京の人じゃないのか。
    東京電力は今回の件で相当な損害を出すからね。
    今の電力料金が維持できるか怪しいもんだ。
    東京電力の管内じゃなければ、そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。

  141. 171 匿名さん

    たった一人しかいないオール電化派は、
    もうすぐ書き込み制限数オーバーするんじゃない?

  142. 172 匿名

    >>147
    何故?
    オール電化の方が遥かに災害に強いし、地震時の火災の心配もほとんどない。
    普通に考えてオール電化有利な状況にかわりない。
    普通に考えて必要なのは太陽光発電のさらなる普及でしょう。

    もしかしてイメージで語るような頭の悪い人?

  143. 173 匿名

    >>167
    おいおい(笑)
    ガスの枯渇はウランよりも圧倒的に早いだろうが。
    それともガス派は辞めて石炭派に転身か(笑)

  144. 174 匿名さん

    待機電力の話はもういいのか?(笑

  145. 175 匿名さん

    論点を明確にして冷静に比較してみましょう。

    ①震災時のリスク(事故、復旧)
    ②ランニングコスト
    ③資源の将来性
    ④発展性
    ⑤その他(あれば)

    さて、それぞれの項目でガス併用とオール電化はどちらが有利でしょうか?

  146. 176 匿名さん

    >>172
    電力の元が原子力発電が前提のような商品はダメだろ。

  147. 177 匿名さん

    >>173
    ガスが枯渇する前に新エネルギーの実用化を進めればいいだけ。
    現状ではオール電化は問題が多すぎる。
    ベストでは無いが、ベターな選択として今はガス併用だけど、原子力発電が無くなって
    太陽光や燃料電池で発電できるようになれば、オール電化で構わないと思ってる。

  148. 178 匿名さん

    この電化派、ガスの枯渇とか心配してんだ。
    もしガスが枯渇したら、おまえのような人間に他のどんなエネルギーも分配されるわけないのに。

  149. 179 匿名

    >>177

    ガス併用がベターな選択?
    具体的に>>175の項目だとどの項目がどんな理由でベターなの?

  150. 180 匿名さん

    >>179
    冷静に見ればガス併用派に有利な項目などありません。
    ガス併用派は単に原発報道に便乗して勢いでレスしているだけですから。
    あなたの質問にたいしてもきっと具体的な回答を避けてくると思いますよ。

  151. 181 匿名さん

    ①震災時のリスク(事故、復旧)
    インフラが無い間も地震の被災地に住み続けたい方は別として一般的に。
    事故=被災による機器の故障率。振動や濡れへの強さ。
    復旧=修理、買い替えコスト。

    ②ランニングコスト
    ケースバイケースだが、昼夜の価格差が大きいオール電化は節約意識が高くなり有効。

    ③資源の将来性
    機器の寿命(10~15年)における将来性でいえば、国内資源のガス系の可能性がある。
    将来性が無くなれば新たなインフラを敷く事無く移行する。

    ④発展性
    買ってしまったものは発展せず、発展したものを買うべきなので論点になりえない。
    買ったものが安価になると後から返金されたり、技術が進むと勝手に成長したりするケースでもあるのか。

  152. 182 匿名

    早く回答してくれないかなぁ?

  153. 183 匿名さん

    ガスは枯渇するリスクがある!と騒いでる者に回答を求めたい。
    では代替するエネルギーとして最も有効なものは何だと言うんだ?
    今後、仮に原子力が全くアテにできなくなったとしたら
    天然ガスを燃料とする火力発電が、総発電量の大半を占める事に
    なるんじゃないのか? そのガスが枯渇する事を考えたら
    何を目指すべきか、って考えた事ないのかな。
    あんたが考えてる事と言えば「家庭でガスを使わず電気を使え」って
    事に尽きる訳だが、その電気の大半はガスで作る事になるんだよ?


  154. 184 匿名さん

    電化派は相変わらず別世界で生きてるんだな。
    現実に首都圏では、ガスは問題ないのに、電気は復旧に年単位でかかる。
    もうそれだけでオール電化に勝ち目はない。

  155. 185 匿名

    >>175
    全てオール電化が有利です。
    ガス派の俺でも認めるよ。
    だから原発事故が発生するまで、このスレではガス派完敗だった訳で。

    で、今は?実際に原発トラブルが発生しちゃった訳だけど?
    今までと変わらずオール電化有利と言い切れる訳?
    原発事故の影響はゼロ?
    その根拠は?

    俺は影響あると思うよ。
    今でもオール電化の方がマイナーなのに、加えて今回のイメージダウン。
    原発事故発生前の勢いを取り戻すには時間かかりそうだね。

  156. 186 匿名さん

    んじゃ個人的体感を交えて答えとこうかな。

    ①震災時のリスク
     ガス配管が損壊して引火する様な事態になれば、バカでも解り易いくらい
     危険な状況にはなる。ただ、それは刃物を恐れる様なもんだと思うね。
     使い方を間違って怪我をしたり犯罪に使われる事を恐れて、台所に包丁を
     置かない様なやつの発想に等しいんじゃないだろうか。
     震災時には電線が切れるというリスクもある。それが火災を引き起こす
     事例だってあるだろう。発生頻度としてどちらが多いのか俺は知らんけど
     ガスの方が圧倒的に危険だ!と言ってるやつはその辺をよくご存知なの
     だろうから、客観的データを添えて説明をして頂きたいところだ。
     俺が知る限り、火災の発生要因別に比較すれば、ガスへの直接引火と
     漏電とでは大して差がなかった筈なんだが。

     復旧に関するデータも然り。被災地の現状をご存知なら、ガスが復旧せず
     困っている世帯と、電気が復旧せずに困っている世帯のどちらが現状多いのか。
     例えば「給湯」というファクターに限定してでもよいので数値的比較が必要。
     片方の優位を主張してるやつは、電化派・ガス派いずれもそうした裏付けを
     持っている筈。無根拠な主張は誰にも指示されない。

     なお俺んとこの場合は、今回の地震でガスは一切遮断されていない。
     電気は計画停電によって火曜日から毎日1~2回ずつ遮断されている。
     電気が止まると水も止まる。ガス給湯器も使えないが、ガスファンヒータと
     コンロ(非カセット)が使えるので、水さえ確保してあれば入浴以外には
     まったく困らない。

    ②ランニングコスト
     現状の料金体系では、オール電化のメリットは疑い様もないと思う。
     てか、それこそがオール電化の本質的メリットだもんな。
     今後も「電化上手」メニューの存続を信じるしかあるまい。
     事前にメリットの有無を検証する事が「オール電化導入」の前提なのだから
     適合する世帯にとっては良いものに決まっている。しかし 中間・夜間の
     利用実態が世帯ごとに異なる中では、ランニングコストの優劣については
     すべての人に共通する結論など存在しない。なので比較論自体が不毛。

    ③資源の将来性
     これも出題に問題があるんじゃね?
     ガスと電気を比較するにあたって「資源」の比較ってのは馴染まないだろ。
     電気を作り出す方法にいくつかの種類があって、そこで必要とされるものの
     中に「資源」がある。ガスもその資源のひとつだろ?
     ガスがなくなったら発電量だって大変なダメージを受けるんだぞ。
     限りある資源の消費量を減らし、ロスを減らす。それこそが省エネの本質。
     貯めておけない・運びにくい電力を「需要」に合わせて不足なく作り続け
     それだけをアテにする様な生活より、電気の使用量を最小限におさえて
     足りない部分を必要に応じ、できればオンサイトで作るやり方の方が
     資源の将来性に貢献する事は誰の目にも明らかだ。

    ④発展性
     個人的にはどちらにもあると思う。
     地熱や太陽光を利用した再生可エネルギーの実用化&高効率化。
     燃料電池の低価格化や小型軽量化など。
     今回たいへんな問題になっている原子力だって、安全性の向上という点では
     まだ発展の余地はある筈だ。
     あらゆるエネルギー利用方法にそれぞれの未来がある中では、その可能性を
     活用する途をひとつに絞ってしまう事にこそ問題がある。
     何が言いたいかは解るよね。

    ⑤その他
     電化派とガス併用派の争いは、電力会社とガス会社のシェア争いの代理戦争。
     エンドユーザーがそれに付き合わされてるんじゃ世話ないよ。
     俺はこれから先しばらく生きていく中で、技術の進歩というものに期待して
     いるから、選択肢もなるべく多く残しておきたい。
     ある意味「幸いにも」だが、オールガスなんてシステムは今のところは
     有り得ないが、仮にそれが実現したとしても俺は絶対に選択しない。
     現状オール電化を選ばない理由もそれと同じ。
     俺は「電化派」でも「ガス派」でもない。

    >>182
    長文読むのは苦手だと思うけど、こんなもんでどう?

  157. 187 匿名さん

    俺に言わせりゃ、エコキュートってのは本当に素晴らしい熱源機器だよ。
    瞬間式のもあるそうだから、それを普通にガス併用世帯にも供給してやれば
    いいのさ。それだけでも「エコ」のお題目には大きく貢献できる。
    一方でIH調理器具の有用性は、夜間電力云々の議論とは無関係なんだし。
    電化・併用の隔てなく、使いたいやつが使えばいいだけの事だ。

    給湯方式、暖房方式、調理器具。それぞれの要素で個々のユーザーが
    自分達の生活スタイルに合ったものを選べる様にしてくれれば何の問題も
    ない筈なのにそれをしないのは、電力会社にとってのオール電化の普及も
    それに対抗するガス会社の販促も「シェア争い」でしかないからだ。

    空気でお湯を沸かす技術がそんなに良いものなら、何もオール電化住宅で
    なくたってその恩恵を享受できる様にすりゃいい。
    ガス併用でも給湯と調理は電化でという世帯は普通に出てくるに違いない。
    なのにそれをエサにして、ユーザーにガスを捨てさせようとしているのが
    今までのオール電化商法の実態だ。昼間需要に合わせて作り、ダブついた
    夜間電力を格安で売って消費者を釣る。ついでにエコという甘いワードで
    粉飾する。原発がこんな事になってしまった今、そうやって利用者を
    ごまかしてきたツケを電力会社はどう払う事になるんだろうね。
    ガス会社はガス会社で、そんな電力会社にバカ正直に対抗して、やれ炎で
    作るチャーハンは美味しいよだの何だの、子供騙しみたいな事をしてきた。
    挙句には、IHから出る電磁波がどうのとオカルト紛いの屁理屈を並べる
    技術オンチが大量発生する始末。

    電化VSガスの議論は本当に不毛だ。
    インフラは多様化こそが命。

  158. 188 匿名

    >>187
    正論だけど役に立たない意見だと思う。
    正直、電力会社は上手い方法を考えたよ。
    オール電化というパッケージとオール電化割引を導入したからこそ、オール電化は普及した。
    それが無ければIHもエコキュートも売れなかった。
    今日までの進化も無かった。

    良い物なら売れるというのは妄想。もしくは技術屋のおごり。
    販売技術が伴って初めて適切な利益を得ることができ、それがまた新たな技術開発への投資に繋がる。

  159. 189 匿名さん

    オール電化派が出題しておきながら、その電化派からの回答がない。
    おかしいねぇ・・・。

    エコキュートが誕生した日本ですらまだまだ普及途上の状態だったのに、
    今回の事故で環境と安全性を重視する国々で世界的に原発推進が止まりつつある状態では
    当分の間、日本だけのガラパゴス技術になってしまう可能性が高いからね。
    将来的(自然エネルギーを電源とする時)にはオール電化という流れになるだろうけど、
    今のオール電化システムはもう過去の遺物にしか過ぎない。


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html

    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html

    ドイツ、原発7基を一時停止へ
    http://jp.wsj.com/World/Europe/node_200236

    イスラエル、初の原発建設計画を停止
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00273.htm

    「オーストラリアに原発は不要」 ギラード豪首相
    http://www.afpbb.com/article/politics/2790624/6933214

  160. 190 匿名さん

    >>188
    >オール電化というパッケージとオール電化割引を導入したからこそ、オール電化は普及した。

    今回の原発事故でもうオール電化割引や深夜電力割引は難しくなる。

    >それが無ければIHもエコキュートも売れなかった。

    無くなったり、割引率が大幅に下がるから、売れなくなる。

    >今日までの進化も無かった。

    進化も当分止まるだろう。

  161. 191 匿名さん

    計画停電は長期化するのが確実となったようです。
    これでもオール電化は災害に強いのでしょうか・・・。


    東電幹部が謝罪 廃炉の見方も
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014770451000.html

    「福島第一原発を廃炉にするのか」という質問に対しては、「廃炉にするか、
    経営幹部で議論したことはないが、緊急時とは言え、原子炉に海水を注入という
    最後の手段を講じたのは事実だ」と述べ、海水を注入した1号機から3号機に
    ついては廃炉にせざるをえないという見方を示しました。

  162. 192 匿名

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  163. 193 匿名

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  164. 194 匿名さん

    これでイヤでも商業用原子炉の廃炉コストが初めて明白になる。
    電気料金に響くのは間違いないだろう。

  165. 195 匿名

    >>185-186
    各項目でオール電化有利だと認めるわけだね。

    それでもガスを選ぶというのはガスが有利だと思う項目を持ってるはずだよね?それを具体的な項目にして理由と共に教えてほしい。
    ガス併用派の意見からは今のところそれが全く見えてこない。
    (単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。具体的に有利な項目を理由と共に示してほしい。)

  166. 196 匿名さん

    >>192
    噛み付かれるといより、客観的な事実を書かれただけでは?


    >原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

    人間が作り出したモノで事故が起こらないと考えていたこと自体の方が
    貴方が言う妄想であり、技術屋のおごりでしょう。

  167. 197 匿名さん

    >>195
    原発推進に手を貸したくないのはもちろんだが、床暖房と浴室乾燥はガスの方が能力が高いしランニングコストも安い。

  168. 198 匿名さん

    >>195
    >単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。

    踊らされる?
    お宅達オール電化派は原発についてどう考えているの?
    この点についてまともに回答している人がいない。

    質問するんだから、是非貴方は回答してほしい。

  169. 199 匿名

    >>197
    >>175のオール電化のメリットに対してガス併用のメリットは床暖房と浴室乾燥のコスト?!
    そんな理由でガス併用にしたの?

  170. 200 匿名

    >>198
    原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。
    何か?

  171. 201 匿名さん

    事故がなかったらって…

    まぁ、あってしまったのが事実なんだから
    仮想世界ではなく現実ではオール電化の完敗だな。

  172. 202 匿名さん

    真面目にコメントすると

    電気&ガス併用にするのは災害時のリスクを二倍にするだけ。

    どっちか一方が不通になったら生活困難になる。

  173. 203 匿名さん

    停電の時でもコンロが使えて重宝してるけど。

  174. 204 匿名さん

    >>199
    「能力」をなぜ抜かす?
    電熱式床暖房はまともに使えない。コストはもちろん、設置面積にも制限がある。
    浴室乾燥機もコストはもちろん、温度の立ち上がり、乾燥時間がガス式の方が優れている。

    給湯も調理もランニングコスト以外でエコキュートやIHに使い勝手で劣る点は無い。
    むしろお湯切れの心配をせずに済むし、調理器具や方法の制限が無い。

  175. 205 匿名

    >>195
    なあ、スレタイはガスVSオール電化なんだが、勝敗は何で決めるんだ?
    俺は普及率だと思ってたんだが。
    普及率という観点で言えば、むこう10年はオール電化の普及率は伸び悩むだろう。もちろん原発事故の影響でね。

    どちらが優れた物か?が争点なら、エネファームVSエコキュートじゃないとガスが不利過ぎるだろ。
    もしくは、ガス給湯器VS電気温水器。

  176. 206 匿名さん

    >>200
    >原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。

    各種発電方法の中で最も高リスクな点はどう考えているの?
    許容できる理由は?
    あと、自分の居住地から一番近い原発までの直線距離は?

  177. 207 匿名

    >>201
    何の項目でどんな理由でガス併用が有利だからオール電化の敗北なんでしょうか?
    頭があるならはっきり理由とセットで説明しましょう。

  178. 208 匿名さん

    この議論で、ガス爆発については勘案されないの?
    ガス会社の車がサイレン鳴らして走るのをよく見るので、個人リスクが高いのではと思ってしまう。
    電力は確かに、これからの料金が不安だ。

  179. 209 匿名さん

    >>207
    そういう自分もどうしてオール電化の勝ちなのかを書かないと。

  180. 210 匿名さん

    社会全体で考えた場合ライフラインを電気だけにしない方が良いのは明らか。
    例えば暖房は電気でもガスでもでもできるような社会インフラを構築しておけば
    どちらかだめになっても他で補える。
    今回の電力供給不足のような事態で全世帯が電気の暖房しかできない状態だったら
    大規模停電をさけることはできず、日本経済に与えるダメージは計り知れない。
    ライフラインは社会全体でどのようにリスクヘッジできるか考えるべき。

  181. 211 匿名

    >>206
    高リスクとは具体的にどういうこと?
    事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?

    リスクが何にせよ、私の意見は日本という化石燃料の少ない国では原子力に頼らざるを得ないという考えですよ。
    他に何か?

  182. 212 匿名

    >>209
    オール電化のメリットは>>175>>202が充分に説明してくれている。

  183. 213 匿名

    >>204
    どちらにしてもガス併用のメリットってそんな理由しかないの?
    >>175>>202などのオール電化のメリットに対して次元が低すぎると思いますが…

  184. 214 匿名さん

    オール電化がそんなに災害に強く素晴らしいものなら、震災の今こそアピールする時だと思うが
    東京電力はなぜ「switch東京電力」とCMを流さない?

  185. 215 匿名

    >>202
    補足するとガス併用にすると災害リスクは2倍どころではないよ。
    揚げ物している最中に地震があると火災リスクが非常に高い。

    普段も火災リスクが高いから火災保険料もオール電化より高く設定されている

  186. 216 匿名さん

    ガス併用が災害リスク2倍とか言ってるやつは、リスクの意味分かって使ってるのか?

  187. 217 匿名

    >>214
    いくら良い製品をだしても会社が社会問題起こして騒がれている時にばんばんCM出しますか?
    常識的に考えたらわかることでしょう?
    常識ってわかります?

  188. 218 匿名

    >>213
    ガス併用のメリットなんてイニシャルコストの安さに決まってるだろ。
    それが無くなったら、今ごろオール電化の新築シェア率は80%を越えてるよ。

    ガス併用を安マンションと馬鹿にしたいなら結構だが、オール電化は価格に見合う価値を提供できてるのか?
    良い物だけど高いから売れない。←これは勝ちなのか?

  189. 219 匿名さん

    >>217
    こんな状況でオール電化のメリットを語るやつから常識って言葉が出てくるとは思わなかったな。
    自分の発言かいかに非常識か理解できてますか?

  190. 220 匿名さん

    >>211
    >高リスクとは具体的にどういうこと?
    >事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?

    少なくとも挙げている前から2つは回答すべきでしょう。
    それと自宅からの原発までの距離は私も聞きたい。

  191. 221 匿名さん

    電化派はマジで電気使うの控えてくれよ。頼むよ。
    おまえらがジャブジャブ電力使うせいで、何もかも不足しちまうんだよ。

    休眠火力発電所の立ち上げに2~3カ月 老朽化、原油調達など課題も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000669-san-bus_all

  192. 222 匿名さん

    >>217
    >会社が社会問題起こして騒がれている時に

    原発事故以上の社会問題を起こすのって相当難しいと思うけど。
    それを起こしてしまう可能性がゼロでない以上(実際起こっている)、到底許容できる
    リスクの範囲を越えていると考えている人達にとって、それらの推進に手を貸してしまう
    システムをそれだけで許容できないと考える人もいるのです。

  193. 223 匿名

    >>216
    リスクとはある事によって危険にあう確率やその危険の大きさ。
    お言葉を返すようですが、意味解ってますか?

    ガス併用にすることで災害リスクはオール電化の2倍以上に膨らみます。

    災害時の不通リスクはガス不通の可能性と電気不通の可能性で2倍。
    どちらが不通になってもまともに生活できない。
    (古いタイプのガス給湯器やガスコンロなら電気不通でも使えるから、その場合はリスクが2倍とまではいかないが。1.5倍くらいか。)
    ちなみに地震時の火災リスクはオール電化の2、3倍どころではない。

    トータルでみれば災害リスクはオール電化の2倍以上と言って差し支えないでしょう。

  194. 224 匿名さん

    >>213
    都内に発電所を作れないような発電方法を前提としたオール電化はそれだけでもダメでしょ。
    多少のメリットも吹っ飛ぶ。

    火力は>>221のリンク先にあるように23区内にも存在している。
    なぜ原発は無いのか?許容できるリスクを越えていて、地方に押し付けているに過ぎない。

  195. 225 匿名さん

    オール電化がいかに素晴らしいか主張しても、電力供給不足のときに社会インフラの阻害要因にしかならないという致命的な弱点がある以上無駄だよ。
    電力を満足に供給できない以上、今後東京電力がオール電化を推進することもない。

  196. 226 匿名

    >>219
    どんな状況であれ、報道や雰囲気に躍らされることなく、
    冷静に物事のメリット、デメリットを比較すべきですよ。

    あなたのように躍らされるのは愚の骨頂ですね。

  197. 227 匿名

    >>222>>224
    オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。
    それを踏まえての意見を聞きたい。

  198. 228 匿名さん

    >>223
    貴方が言ってる災害リスクは家庭単位だったり、その地域単位の話。
    貴方に反論している人達の言ってるリスクは国単位や世界単位の話。

    同じ震災での災害リスクを取ってもガスが原因で市や県単位で丸焼けになる可能性は
    低いのに比べて、原発事故では既に県単位すら超えて国単位で被害が出てきている。
    今以上に状況が悪化すれば、世界規模で被害を与えてしまう。

  199. 229 匿名さん

    >>223
    それなら全世帯がオール電化ならリスクは半分になりますね。
    しかし、全世帯オール電化だったら関東はとっくに大規模停電で復旧の目途もたたず大混乱に陥っていたと思いますが。
    ガスというもう一つのライフラインがあったからこそリスクがヘッジされたとは考えられませんか?

  200. 230 匿名さん

    >>227
    >オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。

    そう思っているのは電化派だけ。
    少なくとも政府や最大野党はそう考え方を変えつつある。

    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html

    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html


    原発によるメリット < デメリットだと判断した結果。

  201. 231 匿名

    >>220
    停止、事故、共に確率としては他の発電所と同等か他より低いのでは。
    但し今回のような最悪のケースでの危険性は他の発電所よりも大きな被害があるでしょう。

    前にも書きましたがオール電化の有無に関わらず原子力発電は日本には不可欠です。
    それでオール電化に何か?

  202. 232 匿名

    >>228
    原発事故のリスクの話なんて誰も話していませんよ。
    論点は「オール電化とガス併用で災害時のリスクが高いのはどちら」です。
    どう見ても家庭内のリスクの話をしてますよ。

    よく読解力を養いましょう。

  203. 233 匿名さん

    >>227
    >オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。

    原子力発電の割合を100%にしてしまうと、ピーク時間帯と深夜時間帯がどちらも同じ
    発電量になるのですよ?
    もっと言えば、春や秋など季節が良い時期と真夏や真冬など厳しい季節の発電量が同じ
    になるのですよ?
    真夏のピーク時間帯と春の深夜時間帯の発電量が同じにしかできないような発電方法を
    資源が乏しい国家がやることですか?

    オール電化無しでどうやって電力を有効利用するつもりですか?
    大部分を捨ててしまうのですか?

  204. 234 匿名さん

    >>232
    >論点は「オール電化とガス併用で災害時のリスクが高いのはどちら」です。
    >どう見ても家庭内のリスクの話をしてますよ。

    勝手に論点をすり替えないように。
    家庭内に限定しないとまずいのは理解できるけどね。

  205. 235 匿名さん

    >>231
    >但し今回のような最悪のケースでの危険性は他の発電所よりも大きな被害があるでしょう。

    で、貴方はそのリスクは許容すべきだとお考えですか?
    あと、自宅からの最寄りの原発までの距離は私も答えて欲しいですね。
    なぜこの質問だけ答えないのでしょうか?

  206. 236 匿名さん

    家庭内限定でオール電化のメリットがあるとの主張は、即ち自分さえよければそれでいいという極めて自己中心的な考えですね。

  207. 237 匿名さん

    >>231
    >停止、事故、共に確率としては他の発電所と同等か他より低いのでは。

    事故率は同じか多少低いレベルではダメでしょ。被害がケタ違いなんだから。
    バスと飛行機の輸送キロあたりの事故率が同じだったら飛行機に乗る人はいるか?

  208. 238 匿名さん

    >>236
    全く同感。
    自宅から一番近くの原発までの距離を回答しないところを見ると数百キロの単位で離れている人でしょう。
    だから、自分の身の回りレベルで話ができる。

  209. 239 匿名

    >>229
    確かに全世帯がオール電化(且つ太陽光普及率が現状のまま)だったら輪番停電はもっと大スケールで実施されていたでしょう。

    ただ頭を整理してくださいね。
    あなたが話しているのはオール電化の普及率が高かったらどういうリスクがあるのって話。(ガス主体で言い換えると、ガス普及率が低いとデメリットもあるでしょって話)

    一方、このスレはオール電化とガス併用はどちらが有利なのかを議論するスレ。
    オール電化普及率が高い時のリスクとガス併用普及率が高い時のリスクの比較ではなく、
    オール電化というシステムのリスクとガス併用というシステムのリスクを比較すべき。

    つまるところ、原発うんぬんに全く関係なく、>>175>>202の理由から現状ではオール電化が有利だということ。(ガス併用派のオール電化システムに対する強い反論は今のところないので)

  210. 240 匿名さん

    >>226
    首都圏で輪番停電しているのが現実ですよ。
    オール電化のメリット、デメリットを比較する前に現実に目を向けたらどうですか。

  211. 241 匿名

    >>230
    「推進」の意味知ってますか?

    日本の電力の4割が原子力ですよ。
    これを不可欠といわずに何と言うの?

    今以上に原子力を推進する必要があるかは知りませんが。

  212. 242 匿名さん

    >>239
    >オール電化というシステムのリスクとガス併用というシステムのリスクを比較すべき。

    システムを動かす為のエネルギー源まで考えないとリスクを比較できない。
    エネルギー源を無視するといいつつ、ガス併用のデメリットには枯渇や災害時の復旧の
    スピードなどが論じられるのはおかしい。それらをデメリットであると主張するならば
    オール電化についてはエネルギー源である原発のリスクについて論じる必要がある。

  213. 243 匿名

    >>238
    ええ、数百キロ離れてますよ。
    だからこそ感情論ではなく冷静に必要性を判断できてます。

    ちなみに感情論にお付き合いするつもりはさらさらありませんので。

    何度も言ってますが、ガス併用派の意見は報道に躍らされて冷静にオール電化とガス併用のシステムを比較できていないように見えます。

  214. 244 匿名さん

    >>241
    >日本の電力の4割が原子力ですよ。
    >これを不可欠といわずに何と言うの?

    需要の増大や発電所の更新時に他の発電方法ではなく、原発を選択しただけです。
    原発も更新時に別の発電方法で代替すれば割合は下がって行きます。

    実際、現在の東京電力における原子力発電の割合は半減しています。
    その分、火力など休眠していた別の発電手段が使用可能となれば、原発のシェアは
    下がったままです。
    推進しなければ、更新すら無くなりますから老朽化によって確実にゼロになります。
    別に原発だけが特別なのではないのです。
    正確には今までは特別扱いでしたが、今回の事故によってそうではなくなったのです。

  215. 245 匿名

    >>240
    いえいえ、ここはオール電化とガス併用のシステムを比べるスレですから。
    その辺理解してます?

  216. 246 匿名さん

    >>243
    >ええ、数百キロ離れてますよ。
    >だからこそ感情論ではなく冷静に必要性を判断できてます。

    だからこそ、リスクを過小判断しているかもしれないとは考えないのですか。
    核兵器に対する考え方が日本人とアメリカ人で違うのと同じです。

  217. 247 匿名さん

    >>245
    停電が起きているのは、立派なシステムとしてガス併用に対するデメリット。

  218. 248 匿名

    >>244
    オール電化の料金体系が変わったらそういう発言してもいいと思いますが、現時点ではあなたの発言はデマにすぎませんね。

  219. 249 匿名

    >>247
    停電が起きてるのは原発事故が発生したからですよ(笑

  220. 250 匿名さん

    >>243
    >ええ、数百キロ離れてますよ。
    >だからこそ感情論ではなく冷静に必要性を判断できてます。

    最大のデメリットを他人に押し付けてメリットだけを享受している人から原発リスクを
    許容しろ、原発は必要不可欠だって言われてもね。
    リスクを冷静に判断できていないよ。

  221. 251 匿名

    >>239
    俺の意見を無視しないでくれ。
    現状のオール電化のデメリットとしてイニシャルコストの高さを指摘しているぞ。
    だから、同価格ならガス併用マンションの方が立地が良いし、その他設備のグレードが高くなる。

    オール電化がイニシャルコストの高さを上回る価値を提供できるなら、もっと普及しているはずだ。
    でも現実では少数派。新築シェアの5割に遠く及ばない。
    オール電化は価格に見合う価値が無いという以外に理由があるなら説明して欲しい。

    まさか価格を無視してシステムの価値を比較しようなんて言い出さないよな?
    それを言い出すなら、エネファームとエコキュートを比較するべきだ。
    古いガス併用システムと新しいオール電化システムを価格を無視して比較しても無意味だ。

  222. 252 匿名

    ガス併用派は

    ガス vs 原子力発電所

    ってスレでも作った方がよいのではないでしょうか?

    原子力発電所に対する感情論をこのスレでオール電化派にぶつけるのはお門違いですよ。
    正直付き合いきれません。

  223. 253 匿名さん

    >>239
    東京電力が電力を供給できない状況で
    >①震災時のリスク(事故、復旧)
    >②ランニングコスト
    >③資源の将来性
    >④発展性
    >⑤その他(あれば)
    こんなことを論点にしても意味がないですよ。
    電力供給できないのにオール電化で各家庭のエネルギーを全て電力でまかなおうとすること自体がものすごくおかしい。
    将来的にも電力供給不足は続くから足りない分はガスで補うしかないでしょう。

  224. 254 匿名

    >>251
    比較的まともな意見だからスルーしてしまいました。
    (他に突っ込みたくなるレスが多くて)

  225. 255 匿名さん

    >>248
    >オール電化の料金体系が変わったらそういう発言してもいいと思いますが、
    >現時点ではあなたの発言はデマにすぎませんね。

    なぜ料金の話になる?
    原発のシェアについて書いているのだが。東京電力管内でシェアが下がっているのは事実。
    発電能力の半分が止まっているんだからね。
    しかも東電も海水を注入した3基については廃炉しかないと言っている。新規に作らない限り
    はシェアは下がったまま。

  226. 256 匿名さん

    >>252
    >原子力発電所に対する感情論をこのスレでオール電化派にぶつけるのはお門違いですよ。

    電力会社自身が深夜電力を有効利用しますって言ってる限り、深夜電力の主力発電手段と
    なっている原発のリスクを論じるのは当然。
    そのリスクを許容できない人にとっては現状のオール電化システムは優れていないという
    事になる。

    貴方が望んでいる議論はオール電化が太陽光や水力などの自然エネルギーがメインになるまで
    無理な話。

  227. 257 匿名さん

    実際に起こってしまった事故や停電を感情論の一言で片付けてしまうのは、あまりにも乱暴。
    感情だけで事故は起こらないし、停電もしない。

  228. 258 匿名さん

    >>245
    オール電化システムは電力供給不足の際に社会インフラを全滅させる致命的な弱点があるから、ガス併用システムに比べて極めてリスクの高いシステムだということです。

  229. 259 匿名さん

    いまだ今回の震災前の意識が抜けない方がいるようですが、実際に災害が起こったらオール電化システムではだめなことがはっきりしました。家庭単位ではメリットがあるとの自己中心的な意見もありますが、東京電力は当然社会全体のリスクを考えますから、今後オール電化を普及させることはないでしょう。
    ライフラインは複数準備してリスクをヘッジし、災害に備えるのが鉄則です。一極集中は平常時はいいかもしれませんが、災害時に脆弱なシステムです。

  230. 260 匿名

    >>255
    「今までは特別扱いでしたが、今回の事故によってそうではなくなったのです」

    ↑これは料金体系の話ではないの?
    何が特別扱いで今回の事故で何が特別扱いじゃなくなったの?
    現在決定している事情を元に説明してください。(デマではないのですよね?)

  231. 261 匿名さん

    電力会社は火力・水力・地熱・原子力など多様なエネルギー源を使う事によってリスク分散をしているのに、家庭になると電気一本でいい訳なのかな・・・。

    家庭でも太陽光・燃料電池・電力会社からの供給電力・ガスと多様なエネルギー源を使う事によってリスク分散をするべきでは?この中で前の2つは設置やコストの問題で導入がなかなか難しいので、後の2つを使用するというのが現実的なのではないでしょうか。

  232. 262 匿名さん

    >>260
    >↑これは料金体系の話ではないの?
    >何が特別扱いで今回の事故で何が特別扱いじゃなくなったの?

    温暖化防止と化石燃料からの脱却を目指して原子力を推進する事が前政権も含めて国策だった。
    発電所を誘致すると多額の補助金が出るのは原子力だけ。これを特別扱いと呼ばずに何と呼ぶのか?

    今回の事故によって、政府も自民党も推進政策を変更する事に言及した。
    これは特別扱いをしなくなるということ。

  233. 263 匿名

    >>256>>257
    言ってる意味がさっぱりわかりません。
    原発に対する感情論はガスvs原発スレでも立ててやってくださいな。

    >>259
    「オール電化では災害が起こったらダメなことがわかりました」
    ↑0点。具体的に!
    そんなあなたの為のフォーマットです。○を埋めて説明お願いしますね。
    災害が起こると○○が○○してしまうためオール電化ではダメなことがわかりました。

  234. 264 匿名さん

    >>260
    >何が特別扱いで今回の事故で何が特別扱いじゃなくなったの?

    原発の特別扱いの象徴が「電源三法交付金」
    まさか知らないのでしょうか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/電源三法

  235. 265 匿名

    >>257>>262
    そうですね。(棒読み)
    原発への不満や意見は原発スレでも立ててくださいね。

  236. 266 匿名さん

    >>263
    災害で電力供給不足になって全世帯オール電化は大規模停電を引き起こすということですよ。
    いちいち説明しなくても関東に住んでるほとんどの人はこの一週間で身をもって体験したでしょう。
    ここが理解できないからいつまでたってもオール電化万歳なのでしょうね。もう普及することもないのに。

  237. 267 匿名さん

    >>265
    動力源が与える影響を無視するのであれば、ガス器具だって二酸化炭素は考えなくていいし(器具自体で発生できる訳ではない)、動力源が発する火力によって起こる火災も無視できることになってしまう。
    ガスによるデメリットの大部分はガスという動力源自体が持つ特徴に起因しているからね。

    こんな主張が通る訳ないでしょ?

  238. 268 匿名

    >>259>>261
    電気、ガス併用にすると>>223にあるように'我々個々の生活においては'災害時のリスクヘッジどころか
    災害時にリスクを2倍以上に増やしているだけです。

  239. 269 匿名さん

    >>268
    オール電化住宅に住んでいる同僚は計画停電時はお湯すら沸かせないと嘆いていますが、これも立派な災害リスクでは?

  240. 270 匿名

    >>267
    そういう屁理屈はガス併用派が電気の動力源に原子力を使わなくなってからにしましょうね(笑

  241. 271 匿名さん

    オール電化は原発の作る夜間電力を何とか使うために考えられたシステムです。
    原発が衰退するとオール電化は成り立ちません。原発万歳。

  242. 272 匿名さん

    >>268
    家庭レベルでリスクヘッジしても、社会レベルでリスクヘッジできなきゃ意味ないでしょ。
    視野狭すぎ。

  243. 273 匿名さん

    >>270

    >>267を屁理屈というならば、動力源を無視した主張をしている貴方も屁理屈を言ってるよ。
    >>267でこんな主張が通らないでしょ?と言ってる通りにね。

  244. 274 匿名

    >>269
    確かにそれはオール電化派及び「最近のガス給湯器、ガスコンロを使用するガス併用派」には災害リスクですね。
    というか普段使いにくい旧型ガス機器を使用している人の僅かなメリットですかね(笑

    まあ、オール電化にある>>175>>202のメリットに比べたらゴミみたいなものですが(笑

  245. 275 匿名

    >>272
    あれれ、>>259>>261は家庭レベルのリスクヘッジの話をしていたのでは?
    ころころ主張が変わりますね(笑

  246. 276 匿名さん

    >>274
    まともな意見は無視して自分の過去レス引用して無理筋通そうとしても無駄だよ。
    電力会社が電力使うなって言ってるんだから、オール電化とか矛盾しすぎ。

  247. 277 匿名

    >>273
    何を言ってるのやら。
    原子力はガス併用派もオール電化派もどちらも使ってる動力源ですが。
    何が言いたいの?

  248. 278 匿名さん

    >>275
    社会レベルでリスクヘッジできなきゃ、結局家庭レベルでもエネルギーは使えなくなることにいい加減気づけよ。

  249. 279 匿名さん

    オール電化が家庭レベルでリスクヘッジできてるとも思えないけど。
    まー家庭レベルのリスクは大規模停電とかに比べれば些細な問題。

  250. 280 匿名さん

    >>274
    少なくとも今回の災害で計画停電対象エリアではオール電化は災害リスクという面でガス併用に負けているのは事実。

  251. 281 匿名

    >>273
    >>257>>262も単に原子力発電への意見しか言っていない。
    ガス併用もオール電化も原子力発電に依存しているのだから当然>>270のように返されますよね(笑

  252. 282 匿名さん

    >>277
    どちらも使っているが、原発を増やす為に必須な深夜電力の利用促進に協力しているのは
    オール電化。その深夜電力の恩恵を受けているのもオール電化。
    どちらがその動力源(原子力)に深く関わっているかは明らか。

  253. 283 匿名

    >>276
    何のレスに返してるの?
    >>274>>269に返してる真っ当な意見ですけど。

    >>280
    リスクの意味を理解していないようですね。論外(笑

  254. 284 匿名さん

    自分の家しか考えていない人と社会全体を考えている人では議論は噛み合わないよね。

  255. 285 匿名さん

    >>283
    使えない時間帯が発生するという事がリスクでなくて何なんだ?
    お宅にとって時間断水もリスクに入らないのか?

  256. 286 匿名さん

    関東では平常時でさえここ数年で新築マンションのオール電化はシェア20%から10%まで落ちてるのに、電力供給不足が加わったら今建設中の物件が完成して以降はシェアはほとんどゼロになるでしょう。それでもまだオール電化万歳な人がいるのが不思議。どんな思考回路何だろう。利害関係者で生活かかってるとかかな?

  257. 287 匿名

    >>282
    ふ〜ん。
    オール電化が普及してから何処に原子力発電所が増えたの?
    或はどこの原子力発電所でどのくらい増設したの?

    具体的にこれまでオール電化が原子力発電所にどれくらい関わったか教えてくれる?

  258. 288 匿名さん

    >>283
    計画停電で電車が運休したり、本数が減るのも災害リスクじゃない?
    いつでも使えるはずものが使えなくなるのだから、リスク以外の何者でもない。

  259. 289 匿名

    >>285
    現在発生しているものはリスクではなく結果でしょ(笑

  260. 290 匿名さん

    >>287
    >具体的にこれまでオール電化が原子力発電所にどれくらい関わったか教えてくれる?

    電力使用の平準化。これができないと原発は増やせない。
    これ以上の関わりがあるのか?

  261. 291 匿名

    >>288
    ふ〜ん。
    ガス併用派から見たら電車の本数減ってないんだ(笑
    どんな目してんの?

  262. 292 匿名さん

    >>289
    お前はいきなり結果が出るのか?
    結果にはそれなりの理由が必ずある。その理由を回避できるのにも関わらず回避しないのであれば、
    それは回避しない分、結果に対してリスクを取った事になるだろうが。

  263. 293 匿名

    >>290
    だからさ、

    オール電化が普及したことで、どれだけ原子力発電所が増えたの?

    と聞いているんですけど。

  264. 294 匿名さん

    >>283
    >まあ、オール電化にある>>175>>202のメリットに比べたらゴミみたいなものですが(笑
    175や202はメリットでもなんでもないし論点にもならないってこと。

  265. 295 匿名

    >>292
    期待値に対する意味で結果という言い方をしましたが、あなたには理解出来ませんでしたか(笑

    わかりやすく言えば、実害、被害。

  266. 296 匿名さん

    >>291
    >ガス併用派から見たら電車の本数減ってないんだ(笑

    大丈夫か?
    原発という災害や事故で被害を受けた時に復旧まで時間がかかる方法をリスクを取って
    たくさん使っていた結果、電力不足になって計画停電や電車の運休・減便になった。

    同じくオール電化家庭でも計画停電の影響でお湯すら沸かせない時間帯が発生してしまっている。
    どちらも原因は同じ。

  267. 297 匿名さん

    東京電力からのお願い

    ○3月11日より断続的に発生している、東北地方太平洋沖地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。
    ○お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、不要な照明や電気機器のご利用を控えていただくなど、節電へのご協力をお願いいたします。
    ○なお、切れた電線などには絶対に触らないようにしてください。


  268. 298 匿名

    で、

    オール電化が普及したことでどれだけ原子力発電所が増えたの?

    はやく教えてよ、ガス併用派さん。

    ガス併用派に言わせると原子力発電所ができて今回の事故が起きたのはオール電化のせいなんでしょ(笑

  269. 299 匿名さん

    >>293
    東電管内では少なくとももうすぐ着工するはずだった二基はそうだろうね。
    もう作れないと思うけど。

    あと、電源開発って先を見越して作るからね。
    これくらいオール電化(深夜電力需要)が増加するだろうって見込みで原発を建設する。
    エコキュートの販売開始時期からして、増えるのはこれからだったんだけど、もう無理だろうね。

  270. 300 匿名さん

    >>298
    >ガス併用派に言わせると原子力発電所ができて今回の事故が起きたのは
    >オール電化のせいなんでしょ(笑

    正確には原発推進に加担する事になるオール電化はもうダメだって事。
    原発自体を減らすと深夜の余剰電力も減るから、わざわざ普及させる必要も無い。

    電力源が自然エネルギーが主力になるまでは、化石燃料をわざわざ使ってまで
    オール電化にする必要が無くなる。

  271. 301 匿名さん

    >>298
    オール電化がまだほとんど普及してなかったから今回は大規模停電を免れた。予断は許さないが。
    今後これ以上オール電化で電力需要増やしてどうするんだ?

  272. 302 匿名

    >>299
    結局のところ、現時点では既存の原子力発電所に対してオール電化はガス併用と同等レベルでしか関わってないってことですよね。
    つまり>>282は撤回で>>277が生きてくるということでよいですね。

  273. 303 匿名

    >>300
    話が飛躍しすぎていてサッパリ理解できません(笑
    原子力発電所の今以上の推進がされないのはわかりますが、
    ①何故そこから原子力を減らすという結論に至ってしまったのでしょう?
    ②原子力を推進せずに現状維持した場合、オール電化が現状維持ではなくダメになるロジックは?

  274. 304 匿名さん

    >>302
    どうしてそういう理解になるのかな?
    既存の原発が垂れ流している深夜電力の利用率が上がったから、新しいのを作る。
    深夜電力の利用率が上がったから、既存原発のランニングコストも改善される。

    既存・新規共にしっかりと原発推進の為にオール電化は貢献してるよ。

  275. 305 匿名

    >>304
    頭大丈夫?
    あなたのために時系列で少し整理してあげましょう。

    [現在迄]
    >>299が自ら認めるように原子力推進の計画はあったが実行されていない
    →オール電化の原子力増加への荷担無し

    [今後]
    原発事故の発生により原子力発電の推進は実施しない
    →今後もオール電化は原子力増加に荷担しない

  276. 306 匿名さん

    >>303
    >何故そこから原子力を減らすという結論に至ってしまったのでしょう?

    東京電力では既に半減してます。
    他社についても寿命を迎える原子炉の代替炉を建設するのは困難です。


    >原子力を推進せずに現状維持した場合、オール電化が現状維持ではなく
    >ダメになるロジックは?

    原子炉には寿命があります。
    寿命が来れば現状維持する為には同じだけの新しい原子炉を建設する必要があります。
    それすら難しいと政治家は考えています。


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html

    福島第一原子力発電所の制御が困難になっていることについて「こういうことが起きると、
    この後の原発立地が非常に困難になることは間違いない。福島原発の代替をどこに求める
    かも簡単な話ではない」と指摘。


    こうなると寿命を迎えた原子炉から廃炉となり、原発は最終的に無くなります。
    原発が無くなれば、出力が調整できる発電手段ばかりになりますので、深夜電力が
    余りません。そうなると料金体系も見直される事になります。
    この時点で新しくオール電化を導入しようとする人がどれだけいるでしょうか?

  277. 307 匿名さん

    >>305
    事故が起こったから加担せずに済んでいるだけだろ。
    そもそも増設計画が出てきた時点で加担してる。

    既存の維持には今でもしっかり加担してるしね。

  278. 308 匿名さん

    >>302
    オール電化はガス併用と同等レベルでしか関わってないからいくら電気を使っても構わないと言いたいのか?
    暖房にガスを使っても停電はしないが、暖房に電気を使って大規模停電になったら日本経済に深刻なダメージを与える危険な状況を分かってる?

  279. 309 匿名

    >>306
    その記事は現状維持するために代替地を探すことを前提として話しているように見えますが。
    私の読解力の問題でしょうか(笑

  280. 310 匿名さん

    >>305
    >[今後]
    >原発事故の発生により原子力発電の推進は実施しない
    >→今後もオール電化は原子力増加に荷担しない

    その代わりに化石燃料の消費増加には加担することになる。
    全然エコじゃなくなるってこと。
    あと、オール電化が減らなければ既存原発の維持には加担する。

  281. 311 匿名

    >>307
    計画で荷担ですか、すごいロジックですね(笑

    >>308
    私の知るガス併用者は多くがエアコンを利用してますけど。
    ガス暖房なんてオール電化に占める太陽光発電よりも割合が低いんじゃないですか(笑

  282. 312 匿名

    >>310
    電力的に足りないから現状維持(福島原発復帰レベル)には原子力は使うみたいよ。
    >>306の記事を読む限り福島の代替地を探すようだからね。

  283. 313 匿名さん

    今後原子力発電所は建設できない。電力供給不足は続く。
    電力会社は自分で自分の首を絞めるようなオール電化住宅は普及させない。

  284. 314 匿名さん

    >>309
    代替地を探すのが無理だと言ってるとしか読めないが?
    お宅の近所(10キロ圏内とか)に代替地を作りますって言われて賛成できますか?

  285. 315 匿名

    さて、ガス併用派の頭の悪そうな戯れ事に付き合うのはそろそろ終わりにします。

  286. 316 匿名さん

    >>311
    ガスの床暖がある人はエアコン消して床暖だけでみんな我慢してるんだよ。
    お前状況分かってないだろ

  287. 317 匿名さん

    >>312
    >電力的に足りないから現状維持(福島原発復帰レベル)には原子力は使うみたいよ。

    福島原発は現時点ですら海水を注入した三基は廃炉って東電も認めてますが・・・。
    廃炉になるなら復帰レベルとやらにするには三基分と同じ出力の原発を新しく作る
    必要が出てくる。
    廃炉はすぐにはできないから、同じ場所に建設は無理。
    代替地を探すしかないが、それは無理だと官房長官も自民党総裁も言っている。

    よって、東電は事実上以前のレベルには戻れない。
    戻れなければこれ今以上オール電化は普及させられなくなる。

  288. 318 匿名さん

    >>315
    去るのは勝手だが、>>314の以下の問には答えてからにしてくれ。Yes/Noで簡単だろ。

    >お宅の近所(10キロ圏内とか)に代替地を作りますって言われて賛成できますか?

  289. 319 匿名さん

    >>311
    >計画で荷担ですか、すごいロジックですね(笑

    犯罪でも計画をしただけでも罪になる。
    実行犯だけが罰せられる訳じゃない。
    別にすごいロジックでも何でもない。

  290. 320 匿名さん

    極めて利己的なオール電化派が一人いるな。ぞっとする。

  291. 321 匿名さん

    ガス併用派は複数の人が書きこんでいるようだけど、オール電化派はひとりだけのようだ。
    これだけでもまともなオール電化派は優位性を今の状況で書き込めないと判断している事が
    分かる。せめてもの救いかな?


    ひとりだけ例外がいるようだけどね。

  292. 323 匿名さん

    >>311
    オール電化は太陽光発電してるから電気使っていいとか小学生の言い訳みたいだな。
    太陽光発電はいつの間にオール電化専用になった?

    給湯や暖房などガスでできることを電気でやったら社会インフラに負担をかけるだけ。
    今後も続く電力供給不足の状況でオール電化を正当化するロジックなど存在しない。

  293. 324 匿名さん

    全ての原発で地震および津波の対策について点検する必要がある。
    不十分なら運転を停止し、住民の命を守ろう。

  294. 325 匿名さん

    結局この電化派は、自分のエアコンを切るという一言を言えずに逃げたか。

  295. 326 匿名さん

    >>316
    ガス併用物件で何割がガス式床暖房ついてんだ?
    エアコン利用家庭の方が全然多いぞ。

  296. 327 匿名

    >>316
    都心の分譲マンションなら約7割。
    戸建は約4割。
    全体でも5割は超えてる。
    エアコンの方が多いというのは間違い。

    でも夏場は全員で節電しないとね。
    さすがにセントラルクーリングのマンションとかGHPの戸建は少ないから。

  297. 328 匿名さん

    >>327
    賃貸は?
    賃貸だってガス併用が多いでしょ?
    間違いなくエアコン利用者の方が多いと認識してるんだが。

  298. 329 匿名

    >>328
    賃貸にオール電化ってあるの?まさか電磁調理機+電器温水器をオール電化とか言わないでよ。
    そもそも対立軸が無いと思うけど。

    オール電化の高級賃貸の対立軸になりそいなガス併用なら、床暖房の方が多いよ。

  299. 330 匿名さん

    こういう展開になると万一に備えて
    ガス栓増設工事+ガスストーブ
    の人が賢明だったってことだな。
    俺はガス栓増設工事まではやっていたんだが、
    旧式ガスストーブまでは用意してなかったわ。
    この点は反省材料だわ。
    来年の冬もこういう状況が続くようなら旧式ガスストーブを買うわ。

  300. 331 匿名さん

    なんで電化派はガス併用も使っているから自分も使っていいと勘違いしてるんだ?
    オール電化はガス併用の数倍の電力を消費している。
    オール電化のどの電力消費も社会的な負担がガス併用より重いってことを自覚しろよ。

  301. 332 匿名

    >>316
    ガス併用派のガス床暖房率なんてオール電化派の太陽光発電率より低いのでは?
    貢献度は太陽光発電>>ガス床暖房ですし。

    >>318
    当然NO。
    しかし、そういう意見を踏まえて適切な場所に建設すべきだから、
    明確な理由があって選ばれたら受け入れる。

  302. 333 匿名

    >>323
    うん、あなたは理解力が不足してますよ。

    オール電化に太陽光発電が圧倒的に多いのは事実。
    そして電力不足解消への貢献度は太陽光発電>>ガス暖房。

  303. 334 匿名

    >>321
    こういう状況だとどういうロジックでオール電化派は優位性を書き込めないの?
    私の指摘は>>175>>202のように項目別に冷静に見ればほとんどの項目でオール電化に優位性があるということ。

    さて報道に躍らされてるあなたの意見は?

  304. 335 匿名

    >>327
    頭悪いですね。
    その数値は新築での採用率でしょ。
    出直しておいで。

  305. 336 匿名

    >>334
    おはよう。
    今日は俺の
    >>251
    に答えてくれる?

  306. 337 匿名さん

    この電化派は自分は太陽光発電だとは決して言わない。
    おそらくただ電力を馬鹿食いしながらエアコン使っている。

  307. 338 匿名さん

    >>202は考えてみれば確かにその通り。
    ユーザー視点ではガス・電力の併用はリスクヘッジどころかライフライン遮断リスクを倍増させてるに過ぎんわな。

  308. 339 匿名

    >>335
    IHやエコキュート登場以前のガス併用マンションは数に入れちゃダメでしょ。対立軸が無いから。
    IHやエコキュート登場以降、ガス併用マンション全体に占める床暖房採用率に大きな変動は無いよ。

  309. 340 匿名

    >>251
    おはよう。
    マンションでの普及率の議題はオール電化マンションvsガス併用マンションスレでやることに決まっていたと認識してます。

  310. 341 匿名

    >>339
    ん?
    勝手に前提条件加えないでくれる?

    このスレは全てのオール電化vs全てのガスでしょう?

    最近の物件に限定するならガス機器は電気制御なので
    災害時のガス併用派の僅かなメリットである、
    「輪番停電の間でガスコンロやガス給湯器が使用可能」
    は該当しなくなりますね。

  311. 342 匿名さん

    >>329
    オール電化というのはガスが引かれていない物件全てだよ。
    オール電化対ガス併用だろ?
    なんでオール電化に対抗できないガス併用物件は除く必要があるんだ?
    現場ある全ての物件を比べないと意味ないだろ。


    >>331
    よく平気で嘘つくなぁ。

    >オール電化はガス併用の数倍の電力を消費している。

    エコキュート有りなしだけで電力の消費が数倍になるかよ。
    1.2倍とかそんなもんだろ。
    今日なんかは暖かいから床暖房なんか使わないし。

  312. 343 匿名

    >>341
    なんだよそれ。
    現在と過去ごっちゃ混ぜで未来は無しってか。
    じゃあ、エネファームがマンションに実装できるレベルになったら、また来るよ(笑)

  313. 344 匿名さん

    >>342
    おまえ先月何キロワット消費した?

  314. 345 匿名さん

    電化派の妄想はすごいなあ。
    最近だって停電のとき普通にガスコンロ使えますよ。
    普及価格なら電池だし、高級機なら充電池だし。
    まさか高級機使うのに充電器ケチるとか言い出すのか?

  315. 346 匿名

    >>342
    俺の回答は、
    >>343
    そんな都合の良い議論も無いと思うけど、また来るよ(笑)
    何年後か知らんけど。

  316. 347 匿名

    >>343
    近年のガス機器を前提に話すならガス併用でも
    輪番停電の間は給湯器もコンロも使えないということでよろしいですか?

    つまり災害時のガス派のメリット無しってことになるけど。

    ガス併用だとライフラインが途絶えるリスクが倍増するだけでなく、火災リスクが非常に高まる。
    →災害を考えるとガス併用は大きなデメリット

  317. 348 匿名さん

    >>342
    おまえこそ嘘つくな。
    オール電化で月1000kWh切るなんてないだろ。
    ガス併用だと300とか400だぞ。

  318. 349 匿名さん

    電化派の生きてる世界が実在しなくて話にならない。

  319. 350 匿名さん

    >>345
    俺が知る限り大半のピピッとコンロは停電で使用不可になるが

  320. 351 匿名さん

    電化派も太陽光発電の設置がまったくないマンションでのオール電化は否定してんだな。

  321. 352 匿名さん

    じゃあ、そのピピッとコンロが導入されてるマンションはガス併用マンションの何割だと思ってんの?

  322. 353 匿名さん

    輪番停電中にコンロが使えるか使えないかというガス併用の災害メリット有無なんて
    オール電化の災害時のメリットである
    火災安全性、復旧スピードの早さ、ライフライン遮断リスクが半分、太陽光発電導入で昼は給湯含めて支障無し、等
    の前ではゴミみたいなものだから。

  323. 354 匿名さん

    今回の震災でもガス爆発や火災による死亡がありました。
    命に関わるようなリスクは出来ることなら回避してほしい。

  324. 355 匿名

    >>340
    回答どうも。
    普及率を指標に使えないんじゃ、他に物の価値を比較する指標を思いつかないなあ。
    俺もお手上げだ。

    逆に言えば、オール電化とガス併用で「どちらが価格に見合う価値を提供できているか。」という観点で結論は出ない訳だ。
    どれだけオール電化のメリットを強調しても、イニシャルコストに見合うメリットかどうかを証明できないからね。もちろんガス併用も証明できないけどね。

  325. 356 匿名

    >>355
    顧客満足度で比較してみたら?
    オール電化は顧客満足度高いよ。
    ガス併用は?

  326. 357 匿名さん

    原発を建設・増設してもいい自治体は挙手願います!!


    しーん。

  327. 358 匿名

    >>355
    ガス併用者の満足度は見つけることが出来なかったな。
    ガス併用の満足度も探せたら比較できるよ。

    オール電化の満足度96.9%
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100225/1031096/?ST=life&...

  328. 359 匿名さん

    満足しながらジャブジャブ電力消費されちゃ社会の迷惑なんだが。

  329. 360 匿名さん

    まあ満足の根底にあるのが歪んだ料金体系によるオール電化優遇だからな。
    この先光熱費がガス併用の倍に跳ね上がっても満足が継続するのか楽しみだ。

  330. 361 匿名

    >>356
    オール電化のコストは新築価格にインクルードされているから、オール電化の顧客満足度がイニシャルコストを意識した数字だとは思えないな。
    注文住宅だったらイニシャルコストを意識するだろうが、それなら数は少ないけどエネファームも対立軸に乗ってくる。
    エネファームも顧客満足度は高いんじゃない?知らないけど。

  331. 362 匿名

    >>361
    そんなことはいいからガス併用の満足度持ってこようよ。
    もしどうしてもというなら一緒にエネファームの満足度も持ってくればいい。

  332. 363 匿名

    >>362
    その言い方は無いんじゃない?
    あなたが出してきた数字の有効性に疑問があると指摘してるんだけど。
    有効だと思える数字を出してくれたら、こちらも対立する数字を探してみるよ。(面倒臭いけど)
    探せなかったら俺の負けってことでいい。
    俺は、オール電化とガス併用が「どちらが価格に見合う価値を提供できるか判断できない。」と言ってる。
    俺が先にガス併用が有利だと証明する必要は無い訳だ。
    オール電化が有利だと言う証拠が出てきた時に、引き分けに持ち込む証拠を後出しすれば俺の主張は成立する。

  333. 364 匿名

    >>363
    だからエネファームの数値を持ってきたらいいのでは?

  334. 365 匿名さん

    どうでもいいけど、今エアコン切ってるんだろうね?

  335. 366 匿名

    >>361
    そもそもイニシャルコストは新築価格に含まれてるわけで
    非オール電化仕様に比べてその分高いわけだからそんな言い訳できない

  336. 367 匿名さん

    節電が社会的な要請なのに、それに応えることができないオール電化は、システムとして失格だろ。

  337. 368 匿名

    ガス併用派がエネファームのみの満足度を持ってきたところでオール電化の満足度96.9%を上回るとは考えられんな。

  338. 369 匿名

    ガスの最上位にあたるエネファームより顧客満足度が高ければ十分ですね。

  339. 370 186

    >>195
    >各項目でオール電化有利だと認めるわけだね。

    え?w
    オール電化の「メリット」は認識してるけど、「絶対的有利」を唱える
    一部の電化オタの考え方はむしろ否定してるんだけどな。
    やっぱり長文は苦手だったのかな。

    >それでもガスを選ぶというのはガスが有利だと思う項目を持ってるはずだよね?

    俺が生まれた頃は、オール電化なんてものはなかった。
    大人になって自分で住まいを選ぶ様になった今に至っても、オール電化は
    住まい選びをする際に、同じテーブルに乗ってきてるとは言えないよ。
    俺がまだ賃貸生活をしているからかも知れないけどな。
    (それとも、賃貸と持ち家のステイタスに関する議論でもしたいのかい?)

    ガスを積極的に選ぶ理由なんかなくても、立地やその他仕様で総合的に判断すれば
    候補に残る物件の中に、オール電化物件が含まれる事は殆どない。
    オール電化を意図的に排除しなくても、だ。
    少なくとも俺の生活圏(都内)では、オール電化の普及率なんてそんなもんだよ。
    そういう状況下において「有利だと判断するに足る項目」を求められているのは
    むしろオール電化の方なんじゃねえの?
    電力会社がしきりにキャンペーンを張っていたのも、そういう「選ぶ理由」を
    一生懸命確立しアピールする必要があったからだろう。
    あんたも、ガス派を名乗りながら「ガスを選ぶ理由」を他人に求める前に
    オール電化を有利だとする項目を整理して皆に説明してやったらどうよ?
    何度も言う様だが、俺はオール電化にもメリットがあること自体は否定してない。
    ただ「絶対的優位」ではないだろと。そう言ってるまで。

    原発報道を絡めてオール電化を否定した覚えもないぞ?
    原発はあくまで昼間需要をカバーするために必要とされてきたものだ。
    その昼間需要の構成要素としては、電化派・ガス派の区別はない筈だよ。
    電化派が言ってる通り、ガス併用でも電気は使うんだからな。

  340. 371 匿名さん

    どうでもいいですよ。
    原発と一緒にオール電化は沈没ですね。

  341. 372 匿名

    >>364
    >>366

    あなた方が満足するかはわからないけど、なんとか探してきたよ。
    エネファームは探せなかった。けど、エコジョーズとエコキュートの比較はあった。
    ま、古いデータなんだけどね・・・
    IHは無視で良いよね?IHはガス併用でも導入できるし、オール電化割引でもコストメリット出ないし。
    俺は停電してもコンロが使えるなんていう、ガス併用の小さいメリットは気にしてないから。

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081222/1022129/

    このアンケートの面白いところは「費用対効果」で満足度を聞いている点。
    総数が小さいから有効なデータとは言えないけど、大差ないように見える。

    もう少し探してみるよ。

  342. 373 匿名さん

    オール電化の満足96.9%といっても、
    ビジネスオンライン会員で報酬のない住宅アンケートに答えるのは関係業者だと思いますね。
    回答数128人だと、企業レベルで会員契約してるところが社内でメール回覧していれば1社でどうにかできそうな感もあります。

  343. 374 匿名

    >>370
    ごめんなさい、まともに読んでなかった。
    私もあなたの意見は比較的まともだと思いますよ。

  344. 375 匿名さん

    今回の地震で停電になったり、計画停電区域内だったりを経験すれば、
    『オール電化なんかには絶対にしたくない!!』と考える人が殆どでしょう。

    今後、電気代が大幅に上がる懸念もあるしね。

    普通に考えれば当たり前だよね。

    オール電化の住宅は、これからは売るの大変だと思うよ。


  345. 376 匿名

    >>364
    >>366
    データ探すのは中断して・・・いや、これ書いたら探してみるけどさ。
    導入後の満足度なんてのは、メリット・デメリットを検討した上で納得して買ってるんだから、
    総じて高くて当たり前じゃない?
    ここで不満と言われるってことは営業の説明不足であって、システムそのものの瑕疵じゃない。

    システムの優劣を比較するのに、顧客満足度なんて指標は適さないと思う。
    他に優劣を比較できる指標はありそう?

  346. 377 匿名

    ガス併用だと災害時の生活ライフライン遮断リスクが2倍になること
    しかも一旦遮断するとガスはなかなか復旧しないこと
    災害時のガス併用での火災リスクが比較にならないほど高いこと


    災害が生活に与えるリスク考えただけでもガス併用なんて論外だね。

  347. 378 匿名さん

    停電中もガスコンロが使えて重宝してますけど。

  348. 379 匿名さん

    そのものを導入したときはそうかもしれませんが、基本的に顧客満足度は関係あるでしょう。

    住居の購入の場合、オール電化か併用かなんて取るに足らない差異はあまり考慮しませんから、後から満足度がついてきます。

    傾向として、オール電化はチラシに大きく書かれているため事前に自身の生活と適合するか優先度が低いなりにも検討し納得していることが多く、併用の場合は検討して併用に適した方もいますが、何も考えずに選択するのがほとんどでしょうね。

  349. 380 匿名

    >>378
    >>377と比べて随分と次元の低いメリットですね(笑

  350. 381 匿名さん

    インフラは配線と端末からなり、配線については電化機器、端末については併用機器が、障害に強く復旧も容易です。
    地域に影響するため報道ネタには配線が話題になりますが、端末も幅広く、また端末の場合は所有者へ直接コスト負担が及びます。
    電化+太陽光まで導入した省ランニングコストも、被災してしまえば単なる多額の出費です。

  351. 382 匿名さん

    結論として今回の実態。
    直接被災した例でみれば、ガス給湯器、エコキュート、太陽光発電は津波に流され、オール電化のほうが被害が大きい。
    直接被災しなかった例で見れば、電気が計画停電で停止しオール電化のほうが被害が大きい。

  352. 383 匿名

    >>379
    正直に言うと、システムとしてはオール電化の方が少し優位かなとは思ってる。
    でも絶対的だとは思わない。

    そんな俺は、ライフスケジュール的には5年後に実家を建て替える予定。
    新しい物好きだから、その時はエネファーム+太陽光発電を導入したいと思ってる。
    もうオール電化は新しくない(笑)
    だからガス派。もう少し安くなって、もう少し小さくなって、できれば停電時にも動くと嬉しいなあ。
    また5年後に来るよ(笑)
    付き合ってくれて、ありがとう。

  353. 384 匿名さん

    >>380
    今社会に必要以上の迷惑をかけずに生きていけるガスにオール電化は完敗だと思いますよ。

  354. 385 匿名さん

    >>382
    そこにエネファームは?
    あと計画停電によってオール電化の方が被害が大きい点はなに?
    停電時にコンロが使えるってくらいだったらカセットコンロで対応できちゃうから
    被害ないけどな。
    しかもお湯はいつも通り夜間にしっかり沸かしてくれてる。

  355. 386 匿名

    >>384意味不明。

    震災での火災は何よりの迷惑ですよ。
    隣の家はもちろん隣人の命も奪いかねません。

  356. 387 匿名さん

    >>384
    何に対して完敗?
    電気の使えない時間はガス併用と変わらないし。
    使用上ガス併用と比べて不便な事は何もない。

  357. 388 匿名さん

    3LDK2000万以下クラスの物件で見かけるガス発電併用のマンションって通電していなくても発電できるのかな?

  358. 389 匿名さん

    被災地でも津波以外のところは電気が復旧したみたいですね。
    一方、ガスの復旧はまだ未定のようです。
    オール電化は本当に災害に強いですね。

  359. 390 匿名

    そういうところもあるネ

  360. 391 匿名

    >>383
    その頃には高性能太陽光発電+高性能電池+オール電化という最高の組み合わせが出来ていると思われます。
    うちも太陽光発電の技術発展次第では追加で取り付けようと思います。

  361. 392 匿名

    災害だと、どんなエネルギーでも使用出来ない時があるからいちがいにどちらがいいかというのは、断定できないと思うし、それぞれにメリット・デメリットがあると思う。

    料理する時に使用では、火力を求めるならガスの方がいいという人がいると思うし。平らな掃除しやすいのを求めるならIHがいいと思う人がいるし。

    地震の影響で゛節電ブームなので、ここのスレッドでは色々とバトルが炎上もしていますね。

    我が家は、選択肢もなく 台所はガスです。料金で言えばお湯沸かすときは電気の方が安いとか色々な情報が
    ありますね。

    選択肢があるなら、併用が便利そうですね。

  362. 393 匿名さん

    原子力事故を考慮しなくても今の最善が併用というだけで、5年後はなってみないとわからない。
    太陽光で昼間にエコキュートにお湯を貯めて夜使うかもしれない。
    もしかするとレアメタルが入らず低性能太陽光発電しか手に入らないかもしれない。
    他の安価な発電法が実用化されるかもしれない。

    そして、日本の大手電機メーカーは原子力に軸足を移していただけに、研究開発の遅れは致命的な水準になるかもしれない。
    太陽光は、三洋SHARPとか合わせて(世界市場で本格普及前は)トップ集団を走っていたのが、今で三下に落ちすでに昔話の現状。
    被災による投資削減もあり研究開発の方向転換は難しそうです。

  363. 394 370

    >>374
    >ごめんなさい、まともに読んでなかった。

    俺のレスに限らず、今後は他人が書いたコメントはまともに読んで
    真意をよく理解する様にするんだな。ハッキリ言ってあんたは失礼だ。

    何でもいいけど、オール電化ってのは本来「ガス併用からのシフト」を
    提案する事から始まってる商品だろう。
    ならばその「提案」の根拠、すなわち「シフトするに値する理由」を
    説明しなきゃならないのは、本来なら電化を推奨する側の方なんだよ。
    販促という意味ではさんざんやられてきてるけどな。
    そこに納得できない者、あるいは魅力を感じない者が併用に留まってる
    訳だが、あんたはそういう連中をつかまえて
    「なぜそこに留まってる?」と問い、理由を追及してる訳だ。
    ほっとけっつーの。オール電化はそれに魅力を見出したやつだけが
    選択してるだけのもんなんだよ。正しい選択だったかどうかもそいつらの
    個人的な問題に過ぎん。

  364. 395 匿名さん

    被災地の一つ首都圏ではガスはなんの問題もないのに停電が毎日あるんだが。

  365. 396 匿名さん

    被災地では電気は復旧したようですがガスは復旧の目処が立ちません。
    震災でガス起因の火災や爆発で死亡事故も多発してます。

    災害だけをみてもオール電化が圧倒的に有利なわけですが、ガス併用の利点は何ですか?

  366. 397 匿名さん

    >>395
    停電はオール電化だけではないし、現時点の首都圏でガス併用よるオール電化が不便な部分は
    何一つないんだけど・・・

  367. 398 匿名さん

    電力供給不足の状況でオール電化を普及させて電力需要を増やすのは愚かなこと。
    これはほとんどの人にとっては当たり前の事実だが、ここにいるオール電化派だけには理解できないらしい。
    現実に目を向けずほとんど妄想の世界で生きてるようだ。

  368. 401 匿名さん

    そしてオール電化派からは意味不明なレスしかなくなってきた

  369. 402 匿名さん

    オール電化でこれ以上電力需要増やすことに何かメリットがありますか?

  370. 403 匿名さん

    ガス派が意気揚々として楽しそうですね。
    ガス派の人はFukushima50をどう思いますか?

    「ざまあみろ」ですか?

  371. 405 匿名さん

    被災者を思うと、災害や事故をネタにスレッドで熱くなってる人たちがあわれに見える。

  372. 406 匿名さん

    このタイミングで電力会社の株を売ってガス会社の株を買う人たち・・・
    災害ですら投資の材料なんですね。

  373. 407 匿名さん

    電力需要増による大規模停電のリスク>>>>>>>>オール電化のメリット

  374. 409 匿名さん

    蓄電できないからオール電化がガスでできることを電気でするために発電してやってるんだが。

  375. 410 匿名さん

    ガス併用住宅の数倍の電力を消費するオール電化住宅に住んでいることに無反省でいられるのが不思議でならない。

  376. 411 匿名さん

    支離滅裂だなオール電化派

  377. 412 匿名

    今回の災害だけみても

    ・地震時に火災やガス爆発で死者を多数出してしまったガス併用

    ・被災地(地震のみ)で早々に電気が復旧してオール電化ユーザーは普段の生活に戻っているのに、
    ガスは復旧の目処すら立たずガス併用ユーザーは生活に支障をきたしている。



    現地に目を向けるとやはりオール電化の災害に対する強さが際立っていますね。

  378. 413 匿名さん

    ガス併用派は震災時に隣人にまで多大な迷惑をかけている。
    地震時の火事や爆発で隣人の家や命を危険に曝すような自己中なガス併用派は改心してください。

  379. 414 匿名さん

    なんで電化派は実際に発生している計画停電から目を逸らして、
    発生してもいないガス爆発の話をしてるの?

  380. 415 匿名さん

    おい
    デマを流すな

  381. 416 匿名さん

    どうやら電化派の妄想の世界ではガスが原因で大災害になってるらしい

  382. 417 匿名

    レス全て読みました。東京都下に住んでおり、ガス併用です。電気節約の為 ガスコンロでお鍋でご飯炊いたりしてます。いざという時に(まさに今…)自分でそのように選択できるのは、ガス併用の大きな利点かと。
    ユーザーの選択肢を減らすオール電化は好ましくない、と思うのですが…まぁ、それも理解してオール電化を導入した方ばかりなのでしょうが。 となると、選択今回節電に協力するのも難しい面が出てくる訳ですよね。

    エコと思って導入されたでしょうに、色々お気の毒と思います。。。

    あ、ガス推奨とかでは全くありませんが、送電線が切れても大事ですよね。火災の原因はどちらにもあるのでは、と思います。

  383. 418 匿名さん

    素直に聞きたいのですが、
    今日の夕方に放送していた文化放送の『おやじパッション』で
    伊東四郎さんがテレビドラマの中で電気技師かなにかの役をやった時
    送電ロス以外の偏圧・供給も含めると
    発電時の3割程度しか一般家庭に届かないのが現状だとはっきり言っていたとのことですが
    これは本当なのでしょうか?
    少なくとも伊東四郎さんはそう思っているようですが。

    もし、これが本当なら、この環境下でオール電化なんてとんでもないと思ったのですが。

  384. 419 匿名さん

    何でもいいけど、当の東京電力がホームページから
    オール電化関連のコンテンツをほぼ完全に引き上げてる事を
    ここの電化派諸君はどう捉えてるんだろうか?

    http://www.tepco-switch.com/index-j.html

    これをもって「原発支持=オール電化推奨」とまで言うのは
    流石に言い過ぎだとは思うが、オール電化は電力供給がままならない
    状況においては勧められないシステムなんだ、って事は
    東電自身が認めてるって事なんだよね。
    省エネルギーに貢献できるシステムを謳ってたにしては
    あまりにも切ない話じゃなかろうか。

  385. 420 匿名さん

    >少なくとも伊東四郎さんはそう思っているようですが。

    少なくとも伊東四郎は台本にあるセリフを読んだんだと思うが・・・

  386. 421 418

    >>420
    >少なくとも伊東四郎は台本にあるセリフを読んだんだと思うが・・・
    そうだと思います。
    だから伊東さんは発電時の3割しか家庭までは届かないと思っているんでしょう。
    実際に放送される番組でデタラメなことをセリフに組み込むとは思えないので
    ここに書き込んでみた次第です。

    もし、一般家庭に届くまでに発電時の7割が消失してしまっているのなら
    エネルギー消費という観点ではまったく意味がない、むしろムダばかりと思うのです。
    いままでは、過剰発電の部分があったから、それでもよかったのでしょうが、
    ここに至ってはそんな状態ではないでしょう。

  387. 422 匿名さん

    >>418

    伊東四郎さんはガス会社のCMに出ていますからね。
    ぴぴっとコンロ だったかな。

    ガスを各家庭に送る為にどのくらいのエネルギーが必要でしょう?
    ガスを使うとキッチンが暑くなりますよね。すべての熱を利用できていないのですよ。
    その割合のことを・・・

    あー、ちゃんと説明しようかと思いましたが無駄ですよね。
    ガス派の人は批判ありきだから。

    興味があったらご自信で調べてみてください。

    しかし、原発事故が起きて狂喜乱舞でオール電化を批判するガス派の人たち・・・
    悲しいですね。
    被災者や原発を守ろうとがんばっている人たちのニュースを見てどう思いますか?
    宮城ガスの破壊されたガス供給施設やいわき市のガス火災のニュースを見てもガスは最高ですと言い切れますか?オール電化だったら助かったかもしれません。

    震災が起きているこの時に、こういうスレッドを見ると悲しくなります。

  388. 423 匿名

    >>414>>416
    ガス併用派は実際に被災地で起きているガス爆発事故(死亡者有り)や火災、
    そして電力が復旧したあともガスが復旧しない現実から目を反らすのか?

    ガスと電力という二つのライフラインを使用することで
    災害時に不通になって生活に支障をきたすリスクは2倍、
    しかもガスは復旧が電力とは比べものにならないほど遅いというババ抜きのババのような存在。

    災害直後に災害リスクの高いガス併用を推すなんて愚の骨頂だろう。

  389. 424 匿名さん

    >>422

    今すぐ電気を解約してガス会社とエネファームの契約をしてください。
    電力会社から電気を買うのをやめましょう。

    それが理想の姿です。

  390. 425 匿名さん

    ガスがあるおかげで停電の時も助かってますよ。

  391. 426 418

    >>422
    >ガスを使うとキッチンが暑くなりますよね。すべての熱を利用できていないのですよ。
    >その割合のことを・・・
    ガスにも損出があるのは当然だと思います。
    でも、それは7割以上も損出しているのですか?
    そこが問題だと思うのですが。

    いままでは7割損出しても、電気的に10割捨てる必要があるものを
    活用していたと考えられて、安い料金でオール電化というものが成り立っていました。
    私はこの考えはアリだと思います。
    しかし、現状はまったく違ってしまっていて、
    発電量の調整ができないところまで深夜になっても電力使用量は落ちないと聞いています。
    減った分を発電量の調整で対応できるのなら、過剰な電力はなくなり、
    オール電化というものの考え方そのものが成り立たなくなると思うのですが?

  392. 427 匿名さん

    >>425
    具体的には?

    停電のときに料理しようとは思いませんが・・・

  393. 428 匿名さん

    原発はどんどん停止に追い込まれるんじゃないかな。安全かどうか点検しないと。
    そうするとオール電化の深夜の安い料金は廃止じゃないかな。

  394. 429 匿名さん

    >発電量の調整ができないところまで深夜になっても電力使用量は落ちないと聞いています。

    ソースを教えてください。
    私は今日のラジオで東電のエリアでは深夜電力は新潟の柏崎でまかなえていると聞きました。
    朝夕のピーク時が足りないので計画停電だそうです。

  395. 430 匿名さん

    ガス併用はライフライン遮断リスクが2倍になるだけ。
    >>423が核心を突きました。

  396. 431 匿名さん

    発電時の3割ではなく、重油など元となるエネルギーから3割のエネルギーが消費地へ届くということだと思いますが。
    重油を燃やして蒸気を作り発電機のタービンを回しますが、その効率が古くは30%、新しいものでは40%くらい、送電ロスが5%程度とすれば、エネルギー効率は3割台です。
    最近では天然ガスを高温高圧で燃焼させて直接タービンを回し、さらに蒸気を作ってタービンを回すことで60%程度まで高められるようです。

  397. 432 匿名さん

    それでこのスレのオール電化最高な人は、支離滅裂な詭弁でオール電化を絶賛して何をしたいのか。
    オール電化を普及させてどんどん電気を使って大規模停電を引き起こすことが目的?
    今後オール電化の物件なんて販売されることはないですよ。
    オール電化のメリットをいくらねつ造しても徒労だと思いますが。

  398. 433 匿名さん

    エネルギーを二者択一で選択するのは危険。
    普遍的なエネルギーとして自然エネルギーを利用できるのであれば問題ないが、太陽光や風力などに依存するのは今現在現実的ではない。
    原子力とて安全管理にどこまでコストをかけられるのかにより電力コストが変わる訳で、火力、水力においても環境汚染を含めて費用対効果の問題が大きい。
    今まで電気を湯水のように使いたいだけ使うという生活様式自体に警鐘が鳴らされているのではないだろうか。

  399. 434 418

    >私は今日のラジオで東電のエリアでは深夜電力は新潟の柏崎でまかなえていると聞きました。
    ラジオではないけど、わたしもそれは聞きました。
    ただ、2日前の気温が下がった日に関して、東京電力の会見で
    緊急の電車減便をお願いする記者会見の中で、深夜電力でも節減する必要があると言っていました。
    それはベースとなる発電量を気温によっては超えてしまうということだと思いますが?

    それに、いまは春だからいいけど、夏になったら柏崎で賄えるなんてレベルではなくなるのは
    誰の目にも明らかで、損出する電力を有効活用するというオール電化の考え方が
    成り立たなくなるのはそのみち明らかなのではないですか?

  400. 435 匿名

    >>432
    ごめん、俺は災害直後に災害リスクの高いガス併用を推してる人の脳内が気になるわ。

  401. 436 匿名さん

    >>435
    あなたの書き込みはほとんどデマに近いものがある。
    あなたの妄想の世界では正論のようですが。

  402. 437 418

    >>431
    ご返答ありがとうございます。
    では、3割程度しか届かないというのはあながち間違いではなく
    改善されても6割ということなんですね?
    では、422さんが言っていたガスによる熱量だとどうなんでしょう?
    4割以上も損出しているのでしょうか?

  403. 438 匿名さん

    >それに、いまは春だからいいけど、夏になったら柏崎で賄えるなんてレベルではなくなるのは
    >誰の目にも明らかで、損出する電力を有効活用するというオール電化の考え方が
    >成り立たなくなるのはそのみち明らかなのではないですか?

    それで、あなたはどうしたいんですか?
    オール電化ざまあみろって勝ち誇りたいんですか?


  404. 439 匿名さん

    >>430

    算数苦手な人かな?
    あんたの表現を借りれば、インフラを2つに分割すれば
    リスクは2分の1になるって事になるんだぞw
    それとも、遮断という事象は常に電気・ガス同時に起こるとでも
    思っちゃってるってこと?

  405. 440 匿名さん

    なんだかんだ言っても、ガス併用といっても給湯器以外はほとんど電気なんだよね。
    残念ながら。
    ガス併用は偉いとオール電化派に勝ち誇ったところで、五十歩百歩。

    燃料電池の普及を待つしかないね。


  406. 441 匿名さん

    オール電化住宅に住んでいる人も被害者なんじゃないか?

    いくらなんでも原発事故をガス派は喜びすぎだよ。不謹慎だと思う。

  407. 442 匿名さん

    >>429
    まったくでたらめだ。柏崎だけでは総需要の1割もまかなえない。

  408. 443 匿名さん

    地震で電力は失われてしまったのです。
    電力が足りない状態で社会インフラを維持するためにはオール電化システムは成立しない。
    ガス併用意外選択の余地はない。勝ち負けの問題ではないのです。

  409. 444 匿名さん

    >>441
    喜んでいる?何を言ってるんだ?
    停電という実害を受けて、それを引き起こしている電力食いシステムを批判してるんだろうが。

  410. 445 匿名さん

    ガス業界は大喜びかもね。
    不謹慎だけど、福島から遠くに住んでいて被災と関係ないガス関係者は、内心喜んでいると思う。

  411. 446 匿名さん

    >>422
    >ガスを各家庭に送る為にどのくらいのエネルギーが必要でしょう?
    >ガスを使うとキッチンが暑くなりますよね。すべての熱を利用できていないのですよ。
    >その割合のことを・・・

    いや、そこなんだけどね。
    実際よく知らないからあんたがきちっと説明してくれないかな。
    火力発電所で使用されるガス燃料をベースにすれば、より解り易いんじゃないかな?
    電気の方が高効率だと主張するあんたにとっても、より有利な結果になる筈だよ。
    現実があんたの思ってる通りだとすればの話だけど。

    火力発電所で消費されるガスの量に対し、得られる電力とそれが伝送先(家庭内)で
    再び熱量に変換された時の数値と
    同じ量のガスを家庭内に搬送して、それを燃焼させて鍋の水に伝達させた熱量の数値。
    どちらの方が大きいのか、あんたは勿論知ってるからそんな事が言えるんだよね。
    具体的な数字を添えて説明してくれんかな。

    高校で習う化学や物理学レベルの知識があれば、後者の方が多いだろうという結論には
    普通にいきつくと思う。だがそれは感覚論の域を出ていないから、高尚なるあんたの
    知識をもって数値的な裏付けを披露する必要があると思うんだわ。さあ早く。さあw

  412. 447 匿名さん

    ガス派が喜んでいるという発想が卑しい。
    地震を喜んでる人なんているはずないじゃないですか。

  413. 448 418

    >>438
    >それで、あなたはどうしたいんですか?
    >オール電化ざまあみろって勝ち誇りたいんですか?

    そうとりたいのならご勝手にどうぞ。
    私は電気が発電時から7割を損出してしまうという話も
    深夜でも節電を継続しなければもたないと言っていた話も
    夏になったら現状のベース電力なんて簡単に超えてしまうという話も
    実際に聞いていたから書いてみたまでです。

    それで、ガスの場合の損出ってどうなんですか?
    今まで書いていたから知っている方もいらっしゃるんでしょ?
    それが電気を上回るのかを聞いてみたかったからレスしたんです。

  414. 449 匿名さん

    >>444

    喜んでいるようにしか見えませんよ。
    今までの日本の原子力政策を批判するならわかるけど、あなたはオール電化の一般ユーザーを批判して喜んでいる。
    楽しいですか?

  415. 450 匿名さん

    >それで、あなたはどうしたいんですか?
    >オール電化ざまあみろって勝ち誇りたいんですか?

    >そうとりたいのならご勝手にどうぞ。

    やはりそういう人でしたか。
    残念です。

  416. 451 匿名

    ガス派は楽しそうだね。

  417. 452 匿名

    >>439
    ガス併用はライフラインが二つあるとどちらかが不通になる確率は高まる。
    そしてどちらが不通になっても生活に重大な支障をきたす。


    オール電化はガスがどうなろうと影響は皆無。

  418. 453 匿名さん

    損出って損失の事?

  419. 454 オウム返し

    >>422

    あー、やっぱり現実を直視するのはムリでしたかね。
    電化派の人はガス批判が出発点ですから。

    ソースの収集を他人任せにするのはやめてくださいね。

    しかし、原発事故が起きて狂喜乱舞でガスを批判する電化派のアナタ・・・
    悲しいですね。
    事故を起こした原発で決死の作業にあたっている人々が「原発を守るため」に
    命を削っているなどと本気で思っているのですか?
    これ以上被害を拡大させないためには、廃炉をも視野に入れた決断が必要だと
    言われている現状を知らないんでしょうかね。その決断が遅れたがために
    今の惨憺たる状況があるのだとさえ言われていると言うのに。
    放射能汚染の恐怖におびえる被災者や作業員のニュースを見てどう思いますか?
    それでも、宮城ガスの破壊されたガス供給施設やいわき市のガス火災のニュースを
    引き合いに出して、やっぱり電気をどんどん使おうよと言うのですか?
    オール電化で使う電力をガスで賄う将来の事は一切考えないのですが。

    震災が起きているこの時に、アナタの様なアホを見ると悲しくなります。

  420. 455 匿名さん

    >445
    ガスも電気がなければ使えない器具が多い。
    電気もガスによる発電がなければダメージは大きい。
    いずれも相互関係によって成り立っている。
    それを片方を切り捨てるような考えでオール電化を神格化している妄想が間違っているのだ。

  421. 456 匿名さん

    >>449
    心の貧しい人ですね。残念です。
    これまでにオール電化の物件を買った方は電力が十分に供給されている時にメリットデメリットを比較して選択したのでしょうから、それは別にこれまで一度も批判してません。オール電化普及率もまだ低いですからインフラにかける負担割合もそれほどでもないでしょう。
    しかし、今後もオール電化システムを普及させていくことは、大規模停電につながるリスクを高めるだけなので無意味だと言っているのです。
    原子力以外で電力を十分に供給できる時代がもし来るならば、その時はまたオール電化を検討する余地が出てくるでしょう。

  422. 457 匿名さん

    >>438
    >オール電化ざまあみろって勝ち誇りたいんですか?

    そうだよ。
    ガス施設が燃えて「ざまあみろ」と言ってるのと同じ話だ。

  423. 458 匿名さん

    オール電化派がどんな理想論を言っても原発事故が起こってしまったんだから負けだよ。
    ガス派の勝利でこのスレは終了ってのはもう何日も前から結論出ている。

    それ以降は原発事故でだまされたと思って、傷心のオール電化住宅住民を、ガス派が虐めているだけ。

    もうやめな。

  424. 459 匿名さん

    >>440
    >なんだかんだ言っても、ガス併用といっても給湯器以外はほとんど電気なんだよね。
    >残念ながら。

    何が残念?w
    ガス併用利用者の中に、自分が「電気利用者」ではないと思ってるやつが
    どれだけいるんだろうね。
    ガス併用派は、別に電気を使う事に恥や負い目なんざ感じていないよ。
    ガスも選択肢のひとつとして取り入れているだけの話だ。
    多様化に対応する姿勢と、一本化で全てを賄おうとする姿勢は比較にもならん。
    仮に「オールガス」が実用化されても、現時点で併用の真価を評価してるやつは
    そんなものは絶対に選ばないよ。オール電化を選ばないのと同じ理由でな。

    あんたらの敵は「併用派」ではなく「ガス派」なんだよ。
    併用派を相手にバトルしたいなら、それこそ別スレ立ててやったらどうよ?
    出番なくなると思うけどね。

  425. 460 匿名さん

    >ガス派は楽しそうだね。

    これもう完全に敗北宣言だろw


  426. 461 匿名さん

    >>456

    匿名とはいえ書き方がきついんですよ。
    私はあなたと思われる書き込みでかなり傷つきました。

    自分が買った家が世の中のごみのように言われて・・・

    今回の震災で、「おもいやりの国」と世界で評判になった日本ですが、匿名の掲示板には「おもいやり」はないですね。

    フェイスブックに引っ越そうかな・・・

  427. 462 匿名さん

    >>452

    算数苦手どころか、からっきしダメだった人?
    ついでに言うと国語もダメっぽいな。まいったね。

    「併用」ってどういう事だか知ってるか?
    家庭内でのエネルギー使用を、ふたつの方法に分散してるんだよ。
    あんたは「どちらか一方が普通になる」という事象で、家庭内全ての
    機能がストップするという前提でモノ言ってるからバカだと言ってんの。
    用途に応じてエネルギー使用を分散している以上、片方がダメになっても
    もう片方で賄ってる部分は生きてるんだよ。そこを無視してるのはわざとか?

    被災地の状況に置き換えてみても解るだろ?
    電力インフラが死んでいても、ガスさえ来ていれば熱利用ができる。
    対応できる機器はある程度限られるが、ゼロよりはマシだろう。
    あんたが言う様に、ガスインフラだけが死んでいるという状況だって
    有り得るから、そういう場合には電化住宅は有利だと言えるだろう。
    逆に、今みたいに停電が頻繁に起こっている様な状況では、電化住宅の方が
    受けているダメージが大きいのは誰の目にも明らかだ。
    この状況でどちらか一方の優位を語れるやつは頭おかしいとしか言えない。

  428. 463 匿名さん

    >>455

    心底同意する。

  429. 464 匿名さん

    福島だいじょうぶかなぁ
    メルトダウンすると東京どころか名古屋くらいまで駄目だろうなぁ・・・

  430. 465 匿名さん

    オール電化だけど、カセットコンロと灯油ストーブあり!
    3系統のインフラ対応でリスク分散!

    これならOK?

  431. 466 匿名さん

    >>459

    ガスと電力と言う2つのライフラインを使うことはリスクの倍増でしかない。
    しかも、震災時に復旧が遅く、災害時の危険度を高めるガスなんてババ抜きのババのような存在だ。

    現に津波地区以外の被災地では電力は既に復旧し、オール電化派は何ら支障のない生活を送れているるのに
    ガスは1ケ月後の復旧の見通しすら立たないため、ガス併用派は生活に大きな支障をきたしている。


    <参照リンク>
    東北電力では津波地区以外はほぼ電力復旧済み
    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

    現在、仙台市ガス局の供給区域すべてにおいて都市ガスの供給を停止しております。
    現時点においての復旧のめどが立っておりませんが、1ヵ月程度で復旧していくことは困難な状況となっております。
    http://www.gas.city.sendai.jp.cache.yimg.jp/kinq/saigai/index_saigai.h...

  432. 467 匿名さん

    災害前と災害後を比べてみてオール電化がガス併用より不便になった点は何一つない。
    それは今後も変わらないと思う。
    今後も昼間より深夜の電気代が高くなることは有り得ないだろうし、
    仮にあったとしてもエコキュートの稼動時間を変更するだけでその他は何も変わらない。

  433. 468 匿名さん

    マンションなんで灯油禁止だから、ただのガス併用で充分だわ。

  434. 469 匿名さん

    停電で全滅してるの無視して何一つないと嘘言っちゃうのが哀しいね

  435. 470 サラリーマンさん

    >>461
    >自分が買った家が世の中のごみのように言われて・・・

    お気の毒だけど、このスレでは逆のパターンも多数あったんだよね。
    ガスを使っているというだけで前時代的だのエコに反しているだの。
    オール電化は「ガスからの脱却」を顧客に決断させる事で成り立ってたから
    結果的にオール電化を導入した連中の「ガス嫌い」「ガス批判」ときたらもう・・・。
    それを差し置いて、自分達だけは優しくしてねってのは道理が通らん。

    何でもそうだけど、自分の買い物が正解だったという事にしたいが故に
    対案・代案の類は後で全て否定・批判する、というのはよくある事だ。
    オール電化利用者の中には、ガス併用住宅をゴミの様に言ってる連中も
    少なからずいる。このスレは、そういう連中とそれを批判する連中が
    己の立場に応じて闘ってる場所だ。自分も片方に組しているのだという
    現実を見ようともしないくせに、傷付くのはイヤですなんて態度なら
    こんな掲示板は最初っから覗かない方がいいと思う。フェイスブックに行くが吉。

  436. 471 匿名さん

    カセットコンロひとつあれば何にも変わらないからね。
    まあ停電中に料理をしようとは思わないけど。
    もしかしたらコーヒー程度は飲むかもね。

  437. 472 匿名さん

    >466
    お前は何を言っても理解できないカルト教団の信者みたいだな。

  438. 473 匿名さん

    ちなみに停電中にガスだけで何するの?

  439. 474 匿名さん

    >>462
    数学も国語も間違いなくキミよりは出来るでしょうね。
    あなたは理解力ないようだしね。

    他の方々も散々書いている通り、電力が死んでる状態でガスだけ生きてた場合、
    ガス併用派もオール電化派も出来る事はほとんどないのよ。
    ガス併用派のガスだけ生きててもせいぜいカセットコンロと同レベルの役割しか果たせない。
    つまり、カセットコンロ持ちのオール電化派に対してなんら優位性が示せない。
    まず、ここのところをちゃんと理解するように!(笑)

    一方、ガスが死んでいる状態で電力だけ生きていた場合、オール電化派は
    生活への支障が全くないが、ガス併用派は風呂も暖房も調理もできず生活に
    大きな支障をきたす。

    ガス併用にしても不通リスクが増えるだけで何のリスクヘッジにもなってないのよ(笑)
    しかも、ガスは>>466にあるように一度不通になると復旧が物凄く遅い。
    それだけ生活への影響も大きい。
    被害度合いを踏まえて厳しい言い方をすれば、ガス併用のリスクはオール電化の2倍どころではないってこと。

  440. 475 匿名はん

    ↓これが全てを物語ってるな


    <参照リンク>
    東北電力では津波地区以外はほぼ電力復旧済み
    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

    現在、仙台市ガス局の供給区域すべてにおいて都市ガスの供給を停止しております。
    現時点においての復旧のめどが立っておりませんが、1ヵ月程度で復旧していくことは困難な状況となっております。
    http://www.gas.city.sendai.jp.cache.yimg.jp/kinq/saigai/index_saigai.h...

  441. 476 匿名さん

    出てこないねぇ。
    停電中にガスだけでできること・・・

  442. 477 匿名さん

    あっ!カセットコンロでまかなえる事は除いてね。

  443. 478 匿名さん

    なんか、418がオール電化派にとどめを刺したって感じ?

  444. 479 匿名さん

    >あっ!カセットコンロでまかなえる事は除いてね。

    あの~
    厳密に言えば、カセットコンロってガスなのでは?
    カセットコンロがあればいいって、結局はガスに頼るといっているような気がするが。

  445. 480 匿名さん

    どいつもこいつも言ってることが小さいな

  446. 481 匿名さん

    >>479

    ナイスな突っ込みですね~
    ウチのカセットコンロのボンベは日本瓦斯㈱製だけど
    結局ガス会社の製品なんだよね~
    ということは

    >あっ!カセットコンロでまかなえる事は除いてね。
    と電化派が書いた時点で自爆、終わりってことかね。

  447. 482 匿名さん

    お知らせ

    オール電化の販売は終了しました。
    生産中止のため次回入荷予定はありません。
    今後はガス併用住宅の購入をお願いたします。

  448. 483 匿名さん

    株のプロもこう言っているし。

    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110316249717.html
    リンナイ(5947) 当面オール電化の流れが弱まり、ガス機器選択と想定。(メリルリンチ証券)
    メリルリンチ証券は3月14日にリンナイ(5947)の投資判断を「買い」継続で、目標株価は6,200円で報告。
    生産拠点は愛知県に集積しており、東日本巨大地震に生産活動に与える影響は軽微と予想。
     原発事故により、株式市場では当面オール電化の流れが弱まりガス機器選択の流れを織り込む動きになると想定。
     リンナイの株価は1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災後、1週間で6.6%上昇、1ヵ月で6.2%上昇の推移を示したと解説。

  449. 484 匿名さん

    株のプロじゃなくても日本に住んでるならオール電化が終わったことくらい分かってるでしょ。
    分かってないのはこのスレのオール電化派くらいでは?
    おおかたこのスレで日々オール電化の素晴らしさを書き込み続けてるうちに、自分で自分をマインドコントロールしちゃって、カルト教団みたいにオール電化万歳みたいな状態になって、電力会社(教祖)が手を引いてもまだオール電化教を信仰してるみたいな感じだと考えられます。この人たちはおそらく核戦争が起こって一切電力が供給されなくなってもまだ、オール電化を絶賛し続けるものと思われます。
    可哀そうですが、何を言っても理解はできないようなので温かく見守ってあげるしかないかと。

  450. 485 匿名さん

    ようやく>>474が理解出来たのかな?

    まともにやっても災害時リスク倍増のガス併用では勝ち目がないことを悟って
    理屈抜きに声高に叫ぶだけの暴挙に作戦を変更したようですね(笑)

  451. 486

    もう論理的な反論はできないらしい。

  452. 487 匿名さん

    >>475にあるように被災地では電力は復旧し、オール電化派の生活は既に元通り。
    一方、ガスは一ヶ月先にも復旧の目処が立たない状況なのでガス併用派の生活は困窮状態。
    復旧面以外でも震災後にガス火災やガス爆発事故で死者も出してしまうというガス併用の危険性も露呈した。


    オール電化と比較してガス併用は災害リスクが高すぎるのが現状。

  453. 488 匿名さん

    あのね電気は使っちゃだめなんですよ
    節電しましょう

  454. 489 匿名

    >>486
    状況が悪いからって理屈抜きでただ声高に叫ぶような暴挙はよくないな。

    >>466にリンク付きで示したガス併用派の災害リスクの高さに対して、話を反らさずにちゃんと反論をしてから叫んでくださいね(笑)

  455. 490 匿名

    津波地区以外では電力はとっくに復旧したというのにガスは一ヶ月先の復旧目処も立たないのかよ!



    ほんっと ガ ス っ て 使 え ね ー な !



    被災地をこれ以上悪化させないでくれよ、ガス併用派さん!

  456. 491 匿名さん

    発電所が壊れちゃったから電気が復旧してもできるだけ電気は使っちゃだめなんですよ。
    オール電化住宅は電気を多く使うから、建てられなくなったんです。

  457. 492 匿名

    ↑災害時のリスクの高さをばらされたガス併用派はもはや理屈のないネガティブキャンペーンを声高に叫ぶしか手が無いようですね。

  458. 493 匿名さん

    オール電化=原発推進派

    って図式ですね?

  459. 494 匿名さん

    みんな輪番停電で順番に停電してるから、停電してないお家の人もどうやったら電気をできるだけ使わないで済むか考えましょうね。自分ひとりならたくさん電気を使っても大丈夫とか考えちゃだめですよ。

  460. 495 匿名

    オール電化マンションを好意的に解釈してみる。(戸建は除く)
    今回の震災でオール電化を見直したという声も一部にあることから、需要増はあるかも知れない。
    一方、電力会社やマンションデべロッパーの方針では供給が減るのは間違いない。
    そういった意味では、既存のオール電化マンションは希少価値が高まり一時的に資産価値が向上する可能性がある。
    将来的な展望についてだが、設備更新費は当初期待された額より高まるだろう。簡単に言うと、機器が寿命を迎えた時に取替にかかる費用は従来予測されていたほどは下がらず、現状レベルの高値を維持することが懸念される。
    以上のことから、オール電化マンションは富裕層に選択される住宅になると予想される。
    オール電化マンションのメリットである災害時の復旧の早さや火災リスクの低さといった、安全も金で買うということになる。

    立地の良いオール電化マンションは、資産価値を維持するだろう。特に高級賃貸マンションは見直される可能性が高い。
    立地の悪いオール電化マンションは、維持費の高さがネックとなり資産価値の低下が懸念される。

  461. 496 匿名さん

    首都圏の電気は今後数年復旧が見込めないんだが。

  462. 497 匿名

    こういう災害後を詳しくシミュレーションせずにオール電化を推奨してきた電力会社と関連会社を批判すべきでは?
    いつでも『想定外』と言えば済むと思っているような東電の体質はよくない。

    オール電化住宅を選択した方々だって被害者でしょう。カセットコンロて…。恒常的に使用する物ではないように思うし。

    節電に対し、オール電化のお宅は協力できる面が少ない。太陽光があっても、お天気次第で売電は無理で使うばかりとなる。
    よいとこ取りの説明ばかりしてきたセールス、それを許してきた電力会社こそ、責められてしかるべき。

  463. 498 匿名さん

    夏には計画停電拡大だよぉ。

    「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざるを得なくなるだろう」http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1...

  464. 499 匿名さん

    この状況でオール電化に住むことを誇るとか脳みそ溶けてるだろ。

  465. 500 匿名

    オール電化住宅を選択した方々、話しが違うと思われているのでは。
    これで以前のように、深夜電力料金が値上げされて据え置かれたらメリット吹っ飛びますよ。

    電力会社もガスのように複数あって利用者が選べるといいのに。

  466. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸