住宅なんでも質問「多摩ニュータウンってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 多摩ニュータウンってどうなの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-24 19:49:24

川崎市ってどうなの?、横浜市ってどうなの?と言うスレを読んで、多摩ニュータウンはどうなのかな?と思いました。
多摩ニュータウンの住みやすい所はどのへんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-07-28 18:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

多摩ニュータウンってどうなの?

  1. 372 入居済みさん

    資料でみたところ、旧公団の分譲では鶴牧・落合地区は比較的新しいので、愛宕・貝取・豊ヶ丘の後でしょう。他の民間系であれば管理組合次第でしょうね。

  2. 373 匿名さん

    駅歩10分くらいじゃないと建て替えは無理じゃない

  3. 374 匿名さん

    建て替えしたって、自分たちは死んじゃうのに、何でそんなに建て替えしたがるんだろう。おいしいことがあるから、建て替えるんでしょう?

  4. 376 周辺住民さん

    諏訪二丁目の分譲の建替え完成に続いて、都営諏訪団地の四丁目と五丁目が建て替わるんですね。

  5. 377 周辺住民さん

    多摩ニュータウン再生プロジェクトのロゴが出来たみたいです。
    http://www.city.tama.lg.jp/plan/948/20048/021540.html

  6. 378 匿名さん

    ゼネコンの仕事斡旋ってとこだね。新国立競技場と同じだよ。

  7. 379 入居済み住民さん

    新国立競技場と違うのは、舛添都知事本人が自ら声をあげて視察して、多摩ニュータウン再生を推進しているということです。多摩ニュータウン再生のためにゼネコンには踊ってもらいましょう。

  8. 380 匿名さん

    ゼネコンがもうかるのは、同じ。

  9. 381 匿名

    永山駅周辺の廃れ具合を見ると、これから発展するとはとても思えない

  10. 382 周辺住民さん

    諏訪・永山地区はニュータウンで一番古いから永山駅前のグリナードなんかの商業施設の古臭さは否めないけど、再生はその古い諏訪・永山地区から始まります。再開発の済んだ諏訪2丁目地区なんか5歳未満の子供が7倍に増えたことを考えると、新陳代謝は確実に始まっていますね。

  11. 383 周辺住民さん

    別の板の引用ですが、結構大掛かりなこと考えてるみたいです。計画では。

    http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/021/239...

  12. 384 匿名

    駅からの距離が近い所は何とかなるかも知れませんが、永山で徒歩10分越えるような場所の再建は無理でしょう。

    駅前に商業施設を誘致しても、来てくれる企業があるのか疑問です。

    隣駅の多摩センター周辺が良い例じゃないですか。

    新しいテナント入っても一年持たずに撤退してるのを何度も見かけますよ。

  13. 385 いつか買いたいさん

    なんだ、ここにも報道のおかしいところがあったんだ。
    京浜間で子育てする場所を検討しています。

    多摩ニュータウンの人口推移の誤解
    http://sumai-machi.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-6559.html

  14. 386 匿名さん

    なんで建て替え建て替えっていうかわかる?
    きちんと建てていないから、地震が来たら崩れて、化けの皮がはがれるから・・・
    それとゼネコンに仕事受注すると、得する人がいるから・・・

  15. 387 周辺住民さん [男性 50代]

    多摩ニュータウンの再生を考える場合人口減少が目に見えてるのに居住区は馬鹿げてる 今はグローバル時代なんだから外貨稼ぐ考えでミニラスベガスぐらいの事考えないと無理でしょ?国民に税の負担させても現状でかなり苦しいのに無理な話 雇用も生まれて若手も集まるから良いと思う それには法改正が必要ですけどね 

  16. 388 匿名さん

    建て替えないといけないのは事実だけれど、それでも元は公団の基準で作られたもの
    利益だけ追求して建てられる民間マンションよりは、だいぶマシな建物。

  17. 389 匿名さん

    >>388
    公団が基準をまもっているとは、断言できないよね。

  18. 390 契約済みさん

    建て替え時期の来ている建物は旧基準、今その基準で建てると違法建築

  19. 391 匿名さん

    >390

    基準次第だよ。
    容積率だったら現在は緩和されていることの方が多いし、耐震基準なら建て直しすることでクリアできる。

    狭い戸建は、建て直しが難しいことが多い。

  20. 392 周辺住民さん

    諏訪二丁目の次の建替えはどこでしょう?

  21. 393 匿名さん

    多摩ニュ-タウンに公団の職員や元職員はどれくらい住んでいるんでしょうか??

  22. 394 匿名さん

    >>391
    都心の商業地域以外容積率は緩和されてない。
    今後人口は減少するから、住専地域では環境を守るため現状維持か厳しくなる傾向。
    既存不適格物件は建替えも出来ず老朽化するのみ。

  23. 395 買い換え検討中

    多摩ニュータウン再生検討会議から多摩ニュータウン再生推進会議に変わりましたね。楽しみです。この流れに乗ってみたいと思います。
    https://www.city.tama.lg.jp/plan/948/20048/023275.html

  24. 396 匿名さん

    マムシとか狸が出ます。

  25. 397 匿名さん

    どうしてスレ主は、川崎と横浜と多摩ニュ-を並列しているんですか?
    どういう意図ですか?

  26. 398 匿名さん

    冷たい人間の集まり。
    こんなところで、子育てする気がしれない。

  27. 399 周辺住民さん

    一部を除き滅び逝く街

  28. 400 匿名さん

    公団に勤めていたやつの永住地。
    えばってやがる。

  29. 401 周辺住民さん

    多摩市陸上競技場の場所に3万人収容のサッカー&ラグビースタジアムが出来るそうです。楽しみですね。

  30. 402 匿名さん

    箱ものをこれ以上作ってだれが喜ぶ?
    市民以外の人間。
    パルテノンの赤字だって、大変なのに・・・

  31. 403 多摩市民

    市民ですが喜んでます。PFIなので市のお金は使わないしいいんじゃないの?

  32. 404 匿名さん

    民間に自由にされそうですね。
    市民が全員喜んでいるとは、考えにくいね。

  33. 405 周辺住民さん

    役人や第三セクターがからんでへんてこりんなもの造るより、民間が採算重視で自由にやるほうがいいでしょう。なでしこリーグ1位の日テレベレーザとベルディのホームになればいいな。J2で18位のベルディーには、もっとがんばって欲しい。

  34. 406 匿名さん

    スレ主がどうして、川崎と横浜と並列するのかわかりませんが、川崎と横浜と同じです。

  35. 407 買い替え検討中さん

    今年も昨年同様3月に、第2回「多摩NT魅力実感ツアー」があります。
    多摩ニュータウンを知るのにいい機会だと思いますよ。

    ■目的
    ① 多摩NTの街の魅力や住環境を実感して頂く。併せて、参加者の印象・感想等を今後の取組に活かす。
    ② 各広告媒体を活用することにより、参加者に留まらず、沿線への直接的なPRを図る。
    ③ 「多摩市ニュータウン再生推進会議」の取組の一環として企画し、全国に発信する。

    ■テーマ : 子育てに適した住環境を実感 + リノベーション

    ■主催 : 多摩市、UR都市機構、京王電鉄の3者で共催

    ■実施内容(案)
    • 対 象 :市域外の子育て世代(20~40歳代)10組程度
    • 時 期 :平成29年3月下旬
    • 参加費:無料

    ■行程(案)
    13:00頃 集合、オリエンテーション(聖蹟桜ヶ丘)
    ↓ MUJI×URモデルルーム見学(UR永山団地)
    ↓ Brillia多摩ニュータウン見学(諏訪2丁目)
    ↓ まち歩き(鶴牧~多摩センター)
    ↓ リノベーションセミナー
    17:00頃 解散(多摩センター)

  36. 408 匿名さん

    無料なら行って見たい。でも抽選かな。

  37. 409 買い替え検討中さん

    桜が綺麗な時にやってくれたらいいのに。京王さん。
    小田急さんも秋の紅葉が綺麗な時にやってくれたらと思います。

  38. 410 匿名さん

    平成29年3月下旬 だと微妙ですが、桜の頃かも?

  39. 411 買い替え検討中さん

    確かに。京王さんは考慮してたのですね。昨年度のツアーは3/26。本年度の開花予想は3/26なので、満開までとはいかないけれどいいタイミングですね。京王さんに負けず小田急さんにも紅葉シーズンにお願いしたいです。わたしはいろいろ調べて多摩ニューに決めてますが、多摩ニューの良さを他の方にも知ってほしい。

  40. 412 匿名さん

    ゴーストタウンにしないため必至だな、駅近くなら良いけど急坂が多いから年寄りは大変だよ

  41. 413 買い替え検討中さん

    必死とはありがたいですね。必死でバンバンやっていただきましょう。その波に乗らさせていただきます。
    今年の予定、昨日京王さんから発表がありました。
    https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2016/nr170...

  42. 414 匿名さん

    第二回多摩ニュータウン再生推進会議の資料です。
    ハゲ暴れ牛さんも言ってたけど、小池知事も多摩・島嶼地区に注力してくれるって言ってたので、進捗に期待できるかも。

    http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/024/424...

  43. 415 匿名さん

    建て替わったところは子育て世代が増えてるとの事。
    http://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00465/

  44. 416 周辺住民さん

    2040年にむけての東京都の取り組みです。ご参考になれば幸です。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/tama/pdf/kentou_iinkai_2_04...

  45. 417 匿名さん

    山を造成してる所が殆どだから駅近以外なら車は必要、車が無い年よりは厳しい

  46. 418 通りがかりさん

    平地が少なく年寄りは急坂や階段で苦労するな

    自分だけ良ければ他県は関係ないと言う都民何とかの会が何とかするんでない

  47. 419 ご近所さん

    ぼちぼち桜が咲き始めています。車道を渡ることなく散歩できる歩道が張り巡らされているので、楽しみです。ニュータウン地区ではない近所に住んでますので春の桜、秋の紅葉の中の散歩を楽しみにしています。

  48. 420 マンション検討中さん

    東京都検討会・多摩ニュータウン再生でガイドライン中間まとめ
    http://www.senmonshi.com/archive/02/02CFVHkQTAH5VA.asp

  49. 421 多摩ニュータウン

    多摩ニュータウンの歴史は、前回の東京オリンピックの時代の"新築"です。 耐震性は保障の限りではないと考えられます。耐震補強は5階建て以上で実施されています。ただし、多摩ニュータウンは殆どが5階建てですからね。 さて、住まいの殆どが丘陵地帯にあります。 つまり、坂・坂・坂・坂の街です。50歳を過ぎると駅から団地内の住まいに到達するのは大変です。 とにかく、坂が酷くおおい。 昇って降りて、昇って・降りて…。坂の途中で、手押し車と一緒に立ち止まってしまっているお年寄りも多くいます。(丘陵の住まいの欠点!) そんな事ですから、たとえ若いお母さんでも、ベビーカーを押すのは大変です。 特に雪でベビーカーの車輪は坂で埋まる・スベル、立ち往生。 電動自転車は必須ですが、電動ベビーカーは売ってないし…。 ただし、電動自転車のバッテリーを抱えて上の階に上がるのは大変。住むなら1階か2階が良いです。 3階以上はダメです。 平地の3階ではなく、上り下り・上り下りの丘陵地帯の3階ですから、お買い物袋を抱えては拷問です。 自転車置き場はカタチばかりで住個分はありません。 古い自転車をブン投げて、自分の電動自転車を屋根の有るスペースに置きましょう。マイカーの方は、月額で野ざらし賃貸できます。空ぶかししていると、悪戯される可能性がありますからご注意です。 団地の管理費用は家賃に含まれますが、建物の共有(階段等)スペースは清掃してくれません。 雨が降ると、共有階段・共有通路は雨ざらし。酷いときには階段・通路が滝・川になります。傘を差しましょう。管理費で団地内の公のスペースの野生の綺麗な花を確実に刈り取っています。3メートル程離れた蚊の棲息する"草むら"は「保全」しています。(スゴック、変ですけどね) 
    床= ビー玉を転がすと判ります。傾いています。クルマ付きのイスに座ると何時の間にか動いているのです。両足を上げると、グル〜ッと勝手に回ります。(本当です) 床が傾いているのか、建物が傾いているのか?
    換気=多くが北側方向にキッチンがあります。上の階では北風に換気パワーが負けてレンジフードは見栄えだけです。 住戸の床と天井の躯体は、"共有"です。(普通ですが) 兎に角、音が響きます。 年代物の賃貸だから仕方ないです。 見掛けはイマ風ですが…。 トイレの水を流すと縦方向の住戸に響きます。改善は試みたようですが、所詮"改善する側が住む"訳ではないからか、やっぱり、トイレ使用したのが"近所"に判ります。近代の賃貸住宅に比べると構造とプライバシー面はダントツに貧弱です。  
    パルコー=居室からバルコニーにでる段差が格別です。奇妙な出っ張り?が利用しにくいです。理由は昔の鉄の窓サッシをアルミサッシに交換する時、鉄サッシの上にアルミサッシを被せたから…、 出るときに"踏み込み"がアルミサッシのレールの上になって仕舞うからです。
    隣との壁=薄い! 両隣に居住戸がある住まいはNGです。プライバシーが酷いですから。
    ★居室部分の見た目は良いのですが、実際に引っ越して生活すると、不便・問題だらけです。 居住してからURに色々と問い合わせても適当な回答です。 民間の平地に建っているマンションの方が良いかも知れません。 任意ですが、ここでも町内会費があります。 決算報告は常に、プラスマイナス零です。 友人の町内会委員は、その費用で飲み食いしているけど、領収書は別の内容だと言っています。 町内の人々のプライバシーを収集する為の"ウラ"の意図があるとも…。
    独居老人=孤独死…。 子供達が大人になったら、住みたいと思わない事?
    URのテレビCMで、娘さん夫婦が"団地"に住んでいる的な設定でPRしていましたが、そのような環境(地理的環境・住戸状況等)にはないと思います。
    ★5階建ての棟でエレベーターを設置する計画があったそうです。驚く事に、このエレベーターはバルコニー側に付けると計画だったそうです。玄関が階段の北側と、南側のバルコニーエレベータ! 有り得ないですよね!!  URはこの計画の詳細を示さずに、同意・不同意をペーパーで求めたそうです!! 今時こんな大家さんは居ませんよね〜。
    住民の方はバルコニーが新しい玄関? 不審者がエレペータでバルコニーに上がってくる?! セールス・勧誘が勝手に上がってくる! バルコニーから室内への目隠しはカーテンだけ! と言うので、不同意となって、計画消滅したそうです。

    最後に、多摩ニュータウンは夏になると厚木の米軍の飛行ルートになります。(冬も時折飛行するけど) 沖縄の爆音ほどではないけど、 この時期は室内のテレビの音が聞こえなくなります。 ほら、又、飛んできた。 子供が起きる!(怒り) 場所によっては、東京電力の超・高圧線が団地内上空を通過しています。 この環境はパスが賢明です。
    買い物= 駅(永山)は、西友があります。メジャーな所は西友だけです。従って西友の独壇場! 小さな、スーパーと称する安売りのお店はありまが、品質は下! 不確かですが、多くが福島産だとか…。 小さなお子さんのお家は避けたいですね。もう一つ大手スーパーがあれば、価格競争を期待できるのですが…。駅ビルのジョッピングゾーンは、"シャッター"スペースがちらほら(凹) 駅向こうの丘の上に鎮座する多摩市役所、ここの市民税は例えば、府中市より高いのご存知ですか?! 私は知らなかったです!!(凹)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸