住宅なんでも質問「川崎市ってどうなの?−第2章−」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 川崎市ってどうなの?−第2章−

広告を掲載

  • 掲示板
KAWASAKI [更新日時] 2015-07-14 04:45:56

500を超えましたので新スレ立てました。
引き続き有意義な情報交換・意見交換をしましょう。

【参考】
−第1章−
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16367/

[スレ作成日時]2006-02-26 23:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎市ってどうなの?−第2章−

  1. 201 匿名さん

    今日の日経(神奈川・首都圏経済版)によると、

    川崎市の実質公債比率は 17.9% に達していた。
    >>172で指摘された数値よりさらに悪化している。
    あと、0.1%で自由起債できない状況まで追い込まれているから、
    建設費用の捻出自体が既に困難な状態じゃないかな。
    もし無理やり建設を始めたとしても、開業前に25%を超える可能性があり、
    そうなった時点で工事中断の事態にもなりかねない。借金だけが残ることになる。
    お隣の横浜市は既に自由起債できない状態で、地下鉄などの影響が大きいようだ。

    あと、町内の回覧で地下鉄建設促進大会(9/20, 宮前市民館にて)のチラシを見た。
    うたい文句には、
    ○孫に誇れる50年、100年後
    ○人に優しく環境にやさしい地下鉄
    ○あなたの街が、羽田空港へダイレクト・アクセス
    ○東京、新宿へ約50分。横浜へ約40分(宮前区内)
    とあるが、

    実際は、
    ○孫の世代まで残す借金
    ○今回の着工計画だけでは、羽田空港へダイレクト・アクセスできません。
    ○自宅からのトータルの時間を考えると、今とほとんど変わらず?
    特に羽田空港をうたい文句にするなら、>>199>>200のように羽田方面から
    整備すべきだ。

  2. 202 匿名さん

    ちなみに、実質公債費比率が
    18%を超えると、地方債の発行は国の許可制になります。
    25%を超えると、一般単独事業にかかる地方債の発行が制限されます。
    35%を超えると、災害復旧等事業費以外の地方債発行が原則不可となります。
    地下鉄を建設したら、何%になるんでしょうかね。

  3. 203 匿名さん

    と言うか、18%を超えたら、新たに膨大な債務が増える政策は事実上とれないでしょう。
    社会福祉などの既存負担の増加などで、比率が増えていくことはあるでしょうけど。

    地下鉄の是非を議論する以前に、既に実現不可能です。
    お疲れ様でした。

  4. 204 匿名さん

    羽田空港川崎口鉄道案賛成。
    時間と距離の短縮。
    今のどの経路でも遠回りのようで、
    直線でいきたいと思っていた。

    ただいまだと、南武線でいく場合、京急のりかえだと、
    食事を川崎でしていたー川崎にお金をおとしていた。
    直通だと、羽田で使ってしまい、大田区におちちゃうかも。

  5. 205 匿名さん

    その線ができたらドル箱路線になるだろうね。

  6. 206 匿名さん

    とにかく単年度黒字が絶対条件だと思うよ。
    川崎市民がつけを払わされるのだけは絶対いや。
    単年度赤字になった年は
    地下鉄沿線住民特別税を徴収する、というのはどうだろう。
    沿線住民だけ、市民税10倍とかね。

  7. 207 匿名さん

    昔のように南武線に急行が走れば地下鉄は不要なんだが。

  8. 208 匿名さん

    >>206
    それはいいけど、逆に黒字になったら一転して市の財政に直接貢献するんだから、この案だとその場合はどうするの?

  9. 209 匿名さん

    >>206 >>208
    賛成した人だけとか、沿線住民だけに利益を還元する?!

  10. 210 匿名さん

    えーと

    関係ないかも知れないが、南武線の複複線化と全線高架化を希望する
    ついでに川崎をちょいといじって、大宮までの直通運転も希望

    南武線が東急東横並みになればかなーり良いと思う

  11. 211 匿名さん

    >>201
    昨日の日経読んでみた。
    「18%以上になれば、債務削減計画の策定が義務付けられる」 とある。
    やっぱり地下鉄はもう無理だと思う。意外なところで結末を迎えてしまったのかな。

    06年からこうなったようだから、横浜は運良くその前にやっちまったんだ。
    運がよかったのか、これが運の尽きなのか。

  12. 212 匿名さん

    南武線の複複線化と全線高架化は
    今のままでは、将来に渡って有り得ないことだと思います。
    川崎市の人の流れは東京横浜方面に偏っています
    細い縦方向の流れを太い流れに変えるには
    川崎市南部にディズニーランド、ヤンキースのホームグラウンド、これらは無理なので
    羽田空港に向かっている人の流れを取り込む事ぐらいしかないと思います。
    川崎市の地下鉄計画ではそれは出来ないですが、幸い南武線はそれをやるには絶好です。
    >>200で述べましたが
    南武線に快速を走らせ立川ー川崎間を15分短縮できれば
    東京都民を取り込むことが出来ると思います。
    そうなれば東横並に成れるかもしれませんよ。
    そんな将来の川崎をイメージするとワクワクしませんか?
    川崎が心配な一個人の夢です。

  13. 213 匿名さん

    今日の日経にも、郵政公社が地方債の引き受けをやめたとあった。
    これからは、地方自治体はどこも資金集めに苦労しそうな予感がする。

  14. 214 匿名さん

    >>208
    それは簡単じゃん。運賃を値下げすれば良い。
    もちろん安全域をプールしながらね。

  15. 215 匿名さん

    それにしても
    >怖くなりました。賛成派の発言内容を見ていると宗教に近いですね。
    このメガトンパンチ級のコメントで一気に静まりましたな。

  16. 216 匿名さん

    >怖くなりました。賛成派の発言内容を見ていると宗教に近いですね。
    ↑理路整然と説明できない人間がよく使う手です。
    反対派の私まで引いてしまいました。

  17. 217 匿名さん

    >反対派の私まで引いてしまいました。
    何で???

  18. 218 匿名さん

    自分に利益があれば賛成する、なければ反対する単純なことでしょう。

    自分自身には損はなかったとしても利益がない場合、大体の場合は反対ですし。
    反対のない公共事業なんてお目にかかってみたいものですが。

    全くリスクのない投資なんて有り得ないでしょ。。。。。

    と言いながら、私も含めて、責任の伴わない評論だけなら、何でもありですから。

  19. 219 匿名さん

    バスの利用率が低いからっていうのが需要がないと考えるのには疑問があります。
    バスでまかなっているような場所って車や自転車が必須ではないですかね?!
    自転車や車で出かけるから、バスを使わないだけでは!?
    バスを使わないから路線整理される、路線整理されて不便になるから、ます
    ます使わないって悪循環ではないですかね。

    バスのランニングコストと電車のランニングコストって、幾らぐらいかなのか、
    どなたかご存知ないですか?
    単純ではないと思いますけど。。。。

  20. 220 匿名さん

    >>218
    単年度黒字になる可能性がきわめて低い事業に投資するのはリスクとはいわない。
    無謀という。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸