住宅なんでも質問「高津区ってどうよ、特に溝の口周辺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 高津区ってどうよ、特に溝の口周辺

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-06-07 07:28:47

高津区のマンションを購入することになりました。
生活環境、子育て情報、グルメ、憩いの穴場などありましたら、教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-17 15:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高津区ってどうよ、特に溝の口周辺

  1. 147 匿名さん

    >146
     15年前のハンバーグ屋さんはもうないと思います。たぶん田園都市線溝の口駅の中だと
    思うのですが、今はパン屋さんと立ち食いそば屋さんが駅中に、駅下に東急ストアがあります。
    溝の口駅周辺も、15年前とはずいぶん変わりました。ノクティはもう出来てたでしょうか?
    溝の口駅裏の闇市風のとこも、火事のあとで再開発が進み、だいぶ変わりました。

  2. 148 匿名さん

    >>142-143
    北口のファーストキッチンもまさに同じ状態。
    公共の福祉のためにさっさとどくべきでしょうね。

  3. 149 匿名さん

    ブルーシート住人、空き缶広いさんなど他の所で
    見かけない人がたくさんいるね。
    まぁ、自分が住んでるといい街と思い込み
    ひどい所否定できんだろうな。
    ガラ悪、汚い街なことも認めるのも地元民だね~

  4. 150 匿名さん

    >>149
    空き缶を拾い集めている人は、都会で人口密度が高くかつ、平坦なところには
    どこにでもいるようですね。
    坂道がひどく、かつ人口密度の低い田舎にはいないようです。
    他で見かけないというのは田舎住まいという事でしょうか?

  5. 151 匿名さん

    >>149はいずれ競争社会から落ちこぼれます。

  6. 152 匿名さん

    149は田舎と言っていないだろ。
    ガラ悪い、汚いと言ってるだけよ。

    それより151。なんで競争社会から
    落ちぶれるんだい?
    xxか?

  7. 153 匿名さん

    日本語を正しく理解できない149が高津区にいなくてよかった。

  8. 154 匿名さん

    今日は北口のペデストリアンデッキで、クリスマスイルミネーションの準備を
    していました。今週末辺りに点灯式をするのでしょうか?

    南口方面は滅多に行かないんですが、ペデストリアンデッキの工事は進んで
    いるのかな?どんな風になるのかちょっと想像つきませんが。

  9. 155 ビギナーさん

    153>>

    高津区いるわきゃないだろ。

    お前、トチ狂ってるね>> ブルーシート君、 fufufu


  10. 156 匿名さん

    なんか153みたいな夕方にスレするのどんな奴?
    おまえやばいよ。

  11. 157 匿名さん

    153がレスしているのは朝6時。
    日本語では「夕方」には当りません。
    おまえやばくね?

  12. 158 匿名さん

    ↑ 君の言う通り。でも朝の6時で間違い指摘されても。。。

    わかるだろ。

  13. 159 匿名さん

    高津区民じゃないのにどうしても高津を叩かなきゃ気が済まない、、、
    高津より格下なんてそうそういないと思うけど、なにかのコンプレックスの塊ですか?

  14. 160 匿名さん

    やはり溝の口が、大井町線の始発駅というメリットは大きい。
    座って通勤は、考えた以上に楽ちんです。
    都心方面へ複数路線が選択できるのも良いです。

  15. 161 匿名さん

    確かに、溝の口は、道路のみならず鉄道も利便性が高いですよね。
    自分は、車をよく利用するのですが、東京方面は首都高、伊豆箱根方面は東名高速、横浜鎌倉方面は第三京浜と、
    大変重宝しています。

  16. 162 匿名さん

    住みたい…

  17. 163 匿名さん

    溝の口駅前のペデストリアンデッキが、クリスマス用イルミネーションに衣替えしました。
    美しく、何か楽しげに青や緑や赤にきらめく光を見ていると癒されます。

  18. 164 ハウル

    >>147しゃん、レスthanks.あのハンバーグ屋さんうまかったけどな。どこかに移転したのかもしれぬの。

  19. 165 匿名さん

    ハンバーグがおいしい店は、駅南口にあるよ。
    定食たちばなと言う店。
    Cセットがハンバーグ定食です。お勧めです。

  20. 166 匿名さん

    溝の口駅南口のペデストリアンデッキは、床のタイル貼り付けも完了し、
    昨日には、デッキを照らす明かりも点灯していました。
    もう間もなく完成ですね。
    完成すると、東急とJRとの乗り換え動線が、よりスムーズになると期待されます。

  21. 167 匿名さん

    立ち退きを渋っている家が全てを歪ませている。

    ホテルメッツの前の道路は封鎖すべき。
    もしくは、デッキから下へ降りれる階段はバス停方面のみにすべき。

    駅前の狭くてくねくねした道路をこのまま放置したら、事故の元だ。

  22. 168 匿名さん

    溝の口南口のペデストリアンデッキが、いよいよ12月1日正午から開通です。
    開通式やるのかな?

  23. 169 匿名さん

    南口ペデはちょっとがっかりしました。
    照明が寒ざむしいです。
    もう少し暖色系の明かりを織り混ぜた方が良かったと思います。
    お金なかったのかな~

  24. 170 匿名さん

    エスカレータで降りたと思ったら、階段を上らなきゃ道に出られない。
    なんじゃこりゃ。

    掘りすぎたのかな?

  25. 171 サラリーマンさん

    住みたいww>>>

    空き缶ひろう人がいるこの奇麗な町に。。

    早朝この方たちがすみませんとご挨拶する町が

    大好き。
     











  26. 172 匿名さん

    いよ。↑ 座布団2枚。

  27. 173 匿名さん

    >>170
    自分もなんだこりゃ?と思いました。
    将来のバスロータリー拡張のための布石かもしれませんね。

  28. 174 匿名さん

    その頃にはエスカレータも更新時期では?

  29. 175 匿名さん

    都市計画でロータリーは、3、4年内に拡張整備となっている。
    エスカレーターってそんなに早くヘタラないでしょう。

  30. 176 匿名さん

    新年あけましておめでとうございます。
    今年も高津区の発展の年でありますように。

  31. 177 入居予定さん

    溝の口周辺に住んでみて、期待以上だったこと、期待外れだったこと、想定外だったことを教えてください。
    今度、住民になる予定です。

  32. 178 サラリーマンさん

    > 177

    ■よかったこと
    ・電車、バス路線が結構便利
     渋谷まで一本
     大井町線が溝の口まで延びたことで更に便利になった
     溝の口-新横浜はバスで一本で行ける
    ・飲み屋が多い
    ・比較的物価が安い

    ■わるかったこと
    ・朝の通勤ラッシュは本当につらい。激混み
    ・普通に食事できるようなお店があんまりない
     俺が知らないだけかも・・・
    ・土日は丸井に行く家族連れで道路が渋滞する
    ・路駐の自転車多すぎ
    ・学生や家族連れが多く賑やかだが、逆を言えばうるさい

     

  33. 179 匿名さん

    大井町線が溝の口始発となったのは、大きい。
    朝も夜も座って通勤はほんと楽です。
    新横浜へバスで1本も非常に便利。
    しかも第3京浜自動車道を使ってほぼ直通なので、早い。
    ただ、街が平坦だから仕方がないのかもしれないが、自転車の店先路駐が多い。
    あれは街のイメージで損をしてると思う。

  34. 180 匿名さん

    最近新しくオープンした天ぷら屋横のたい焼き屋にハマっています(笑)

  35. 181 サラリーマンさん

    溝の口には「ラーメン屋ならここ!」っていう店がない。
    非常に残念。

    もちろん、不味くはないんだけどね。
    たまにはいいかなーと思っても、リピートしたいって店はないんだよね。

  36. 182 周辺住民さん

    スーパーがイトーヨーカドーのほぼ独占上のような気もします。
    競合できる店があとひとつ増えてほしい。
    たとえば、オーケーとか。

  37. 183 匿名さん

    >>182
    イトーヨーカドーは中途半端ですね。
    安くもなければ、質もいいわけではない。
    品質を求める人はマルイの食品売り場とツネカワを使う。
    価格の安さを求める人は十字屋、ドンキホーテ、マルエツを使う。

    うちは生鮮食品はマルイでそれ以外はオーケーをよく使ってますね。
    どうせオーケーに行く時はまとめ買いなので車で行くから駅前に不要です。

  38. 184 周辺住民さん

    イトーヨーカドーは好調なのでしょうか。
    ザプライスに変わったりしますかね。

  39. 185 匿名さん

    >>184
    古いヨーカドーがポポロとザ・プライスになって、新しい店舗が
    今の場所にできました。
    ポポロもザ・プライスもなくなったので、今のイトーヨーカドーは
    ザ・プライスにはならないような気がします。

  40. 186 匿名さん

    溝の口で駄目なら、他地域の商店街は、もう枯れていると思う。
    溝の口は、地域でも特に活気ある街だからね。
    とにかく平日も休日も、昼も夜も人であふれているよ。

  41. 187 匿名さん

    >>186
    いったい、何がダメなんでしょうか?
    イトーヨーカドーの事ですか?
    あそこは駅前からちょっと離れた場所にあるんですよね。
    まあ、駅の反対側の丸正よりは立地はよさそうですが。

  42. 188 匿名ちゃん

    数年前のことですが、仕事で溝の口に1年くらい通ったことがあります。
    都内在住の者からすれば、取り立てていい環境ではなかったと思います。

    仕事の合間に何度か買い物をしようとしましたが、うちの近所のスーパーなどに
    比べると、食料品は安くなく、新鮮でもなく、買う気が失せました。
    活気のある街なのでしょうか? 私の認識不足なのか、ごめんなさい、よくわか
    りませんでした。もっと他にも選択肢があるのではないかと。。。

    ただ名前は忘れましたが、インド人経営で奥さまが日本人のカレー屋さんがあり、
    そこのランチはおいしかったです。コックさんもインドの方でした。蛇足ですが。

  43. 189 匿名さん

    >>187>>188
    1年仕事で通ったぐらいでずいぶんと知ったか風だねぇ
    それに都内のどこに住んでるのかわからんが、なんか勝手にライバル心むき出しなのが笑える。
    で、それだけの長文を書きながら、結局、何が言いたいのかよくわからない。

  44. 190 匿名さん

    >>188は、単なるかまってちゃんでしょ。
    スルースルー

  45. 191 匿名ちゃん

    188ですが、かまってちゃんではなく、溝の口以外にも、もっと他に
    よいところがたくさんある、と言いたかっただけです。
    ライバル心なんかこれっぽっちもありません。
    同じ神奈川であっても、横浜とか湘南とか、さまざまな選択肢があり、
    私ならそちらを選ぶと思います。悪しからず。

  46. 192 匿名さん

    >>191
    都内、東急沿線で溝ノ口を日用品買い物で上回る駅は少ないと思います。特に溝ノ口に近い方ほど。
    都内も大したところはなかなかないのが現実。

    でも、神奈川なら私も横浜や湘南の方がお勧め。

  47. 193 匿名さん

    >>191>>192
    何故神奈川なら横浜、湘南を勧めるのか、理由を述べないと
    自己満足レスか、荒らしにしか扱われないぞ。
    それと溝の口は、渋谷まで14分の立地から都内通勤が多いが、
    横浜・湘南地区からの通勤に伴う通勤時間増のデメリットを覆すメリットを述べないと、全く説得力がない事に留意しよう。

  48. 194 匿名さん

    溝の口はJR南武線も通っているので、沿線の大手電機会社へ勤めている研究開発系の方も多いですね。
    溝の口からなら乗車時間は直通10分~15分程度ですね。
    まぁ電車利便性はかなり良い街ですね。

  49. 195 匿名さん

    >>188
    都内在住で仕事の合間の買い物ということは、駅前東○ストアーか○井の地下食料品売場でしょうか。
    溝の口には他に安くて新鮮な店がいくつかありますよ。
    住んでいる人しか分からないような場所にあるので、知らないのも無理はありませんが…

  50. 196 匿名さん

    >>195
    私は187を書きましたが、188は書いてない者ですが、
    マルイ地下にあるツネカワより新鮮な生鮮食品を安く
    売ってる店を知りません。(特に鮮魚)
    ぜひ、教えてくださいませ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸