家具・インテリア掲示板「クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 家具・インテリア掲示板
  4. クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-04 19:41:05
【一般スレ】クラスティーナ・インターファニチャーの家具| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。

【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか

  1. 402 匿名さん

    色々な書き込みを見ていると、どうも耐久性に疑問があります。
    本当に大丈夫なんでしょうか?
    イギリスのアンティーク家具のように100年とは言いませんが、
    やはり数十年はもってもらはないと。
    399さんはどのようにして耐久性を考慮されたんですか?
    私は以前、1年で表面が剥がれて、ささくれ立った状態のサイドボードを見たことが
    ありますが、とても見れたものではありませんでした。
    うかつに触ればトゲがささりそうでした。安全とは程遠い家具でしたね。
    なので耐久性についてはとてもこだわりがあります。
    家具は長年使ってみないとわかりませんから・・・。

  2. 403 匿名さん

    >>401
    >商材も低レベルだと
    実際、質のいいMDFではないですね。
    MDF≒木材チップと合成樹脂のはずが、かなり不純物が多いですし。

  3. 404 匿名さん

    >>395
    >>400
    同感。誹謗中傷の意味を履き違えている気が。
    具体的な実質被害報告的な内容が多く、
    どうみても同一人物ではなさそうなので、
    失敗したと感じた人が少なくないのは事実でしょう。
    個人的に大変参考になりました。

  4. 405 購入検討中さん

    具体的な実質被害を受けられた方
    どなたか写真をアップしてください
    参考にさせていただきたいと思います
    よろしくお願いします

  5. 406 匿名さん

    ホームセンターで2000円前後で売ってるカラーボックス。
    あれだってMDFでしょ。
    ということはココの家具、原材料かなり安いはず。外国製だし。
    そう考えると、もう少し安くできると思うけど。

  6. 407 購入検討中さん

    ホームセンターのMDF家具とは
    比較対照にはならないでしょう

  7. 408 入居済み住民さん

    >407

    確かに表面に貼ってある物は違うね。
    薄くスライスされた木材か木目がプリントされた紙の差かな。

    >402
    >やはり数十年はもってもらはないと。

    なら上質木材の無垢しか考えられない
    しかもラッカーやウレタンなんかで塗装されてない物でね。

    クラスティーナはそんな家具を売ってるわけじゃないし、本物の家具を
    望む人が買うブランドじゃないと思う。
    飽きたら捨てるって人が買うんじゃないかな。

    ココが素敵だって思ってる人は買えばイイんじゃないの?
    美的センスは人それぞれだしね。

  8. 409 購入経験者さん

    無垢の上質な家具を買う金銭的余裕のある人は他で買うべきですよ

    自分はダイニングセットに軽4と同じくらいのお金はかけれないし
    かと言って印刷された突き板では満足できない
    なのでクラスティーナはちょうど良かったです

  9. 411 匿名さん

    403さんは不純物はどうやってしらべたの?研究員さんですか?

  10. 412 買い換え検討中

    わたしは404の方の意見は違うところがあると思いますね。同一人物がかなり多いと思いますし、具体的な話ではなく虚偽の疑いがあります。以前の書き込みで調べた方がいて、そこまでひどい訴えなど過去の記録が無かったそうなので。
    あと405の方の意見は本当にそのとおりだと思います。

  11. 413 匿名さん

    どっちにしろ肯定、否定ともあまり情報に踊らされすぎず、少しの参考にする程度で、実際色々な店で色々な家具を見て、それを買う買わないは、最後は自分で決めるしかないですから。但し、気になったので、耐久性に関しては過去スレみたら5年以上使って特に問題ない意見もありましたし、実際に友人夫婦は結婚4年7ヶ月で結婚当時購入したとのことでしたが、家具はそれが当たり前でなんていうこと無いですが、ズレ、傾き、歪み、その他不具合は無いそうです。(大きなドレッサーとナイトテーブルとベッドを私も見せてもらいましたが気になるところはみつかりませんでした)

  12. 414 匿名さん

    406は本当にものを見たことあるんかいな?そうでない意見なら書き込みするなって感じやわ。まったく同じものだという感性がわからんですわ。重さだけでもぜんぜん違うで。わしは肯定派でも否定はでもないが、それがおかしいのはわかるわ。

  13. 415 匿名さん

    けったいな人やな。

  14. 416 403

    研究員ではないですが…

    突板をめくってみれば分かりますよ。
    パーチクル材みたいに、とはいわないですが、木材チップの含有率が低いのは明らかですから。

    椅子の脚などは木材ですが、ダイニングテーブルの脚などはだいたいMDFですし。
    極端な話、紙みたいな感触ですよ。

  15. 417 購入経験者さん

    クラスティーナさんに限らず他の家具屋さんでも
    MDFや合板、ベニヤなどの素材を使った家具が一般に多く出回っています
    総無垢の家具を探すのが難しいくらいですよね
    こだわりが無ければ総無垢の高級家具でなくとも何も問題ないですが?

  16. 418 匿名さん

    クオリティーにこだわりがなければ、
    クラスティーナでもいいんじゃね?
    オイラはゴメンですけど・・

  17. 419 購入経験者さん

    クオリティにこだわる俺は
    クラスティーナを選びました

  18. 420 購入経験者さん

    クオリティにこだわる俺は
    クラスティーナを外しました

  19. 421 購入経験者さん

    気に入らなければ買わなければ良いですよ
    人それぞれ趣味がありますから
    ただこういった掲示板に書かれた誹謗中傷を鵜呑みにするのはどうかと思います
    私は実物を見に行ってとても気に入ったので
    リビング、ダイニングまわりの家具をクラスティーナさんでそろえました
    使ってみても特に不具合もおきてません
    購入経験者の方でもし不具合が有ったら写真をアップしていただきたいです

  20. 422 匿名さん

    いちいち否定内容にこだわらなくてよい。
    どうですか?という板であるから賛否両論あって当たり前。
    全てではないにしろ、購入して不満をおぼえたから否定の意見があるのだろう。
    否定内容を毎回誹謗中傷って言って回るな。
    素人は購入しなければ分からない人もいるし
    そういう人からすれば否定意見も参考になるだろう
    また、参考にするしないは個々が感じるもの。
    人にばかり言わずに
    まず自分が何年経過後でもこんなにすばらしいという写真でも上げてはいかが?

  21. 423 購入検討中さん

    305に書き込んだものです。
    本当にどうしようか悩んでいてここに行き着きました。

    結論から言うと、問題はなさそうな感じがしました。
    1、品質に問題が・・という内容は本当だったら直させるので良いです。
    2、デザインが・・という批判内容の方は二言目には「カリモク」。それ以上言えない所を見ると
           特に気にする内容ではないと思いました。
         
     ※でもそれは私が「カリモク」のデザイン好きではないので特にそう思うのかもしれません。

    そりゃ金に糸目をつけなければ幾らでも良いものがあるのは知っています。
    でもココ以外で本当に欲しいなと思った家具は桁が違ったので。

    たぶんココで購入しようかなと思います。

  22. 424 購入検討中さん

    423の続きです。校正中に誤って送ってしまい長くてすみません。

    でも確かに展示してあるソファの座面はへたっていました。これはいけないですね。
    お客様が座るからと言っていましたが、家で座る回数だって同じくらい多いよ。
    原価が安いのなら新調したほうが良いのに・・儲かっていると細かいことは気にならないかな?

    ダイニングテーブルは無垢材が好みなので他をあたるつもりです。
    (でもデザインで気に入るものが無く難航中です)

    ココの最終的な判断としては、総合的にセンスは良いと思いました。

    私なんかの質問に答えてくださったみなさんへ。
    どうもありがとうございました。

  23. 425 購入経験者さん

    書き込み見て心配になって、かなり前に買った(確か4年くらい前)ダイニングテーブルの脚をネジをはずして、解体して接合部などみたけど以前書き込みにあったようなそんなに悪い素材とは思えなかったです。私がもっといいものを見ていないだけなのかもしれませんが?普通に使えてデザインも気に入って、価格も折り合ったので購入しました。今回、きっかけがあり調べてみて、それでいい物と思えましたのでよかったです。少なくとも私は。ちなみにちゃんと元に戻せてました。元に戻せなっかたら、ここの書き込みを恨むところでしたよ。そうなったらただの逆恨みですが。

  24. 426 購入した者ですが

    ハーフレザーのウルティマソファを購入したのですが、はじめはブラックかホワイト系にしようと思ったのですが、ホワイトをやたら勧めてきました!

    ホワイトだと汚れるので、ほんとはダークホワイト(少しブラウンがかった色)にしたかったのですが、勧められたので真っ白を注文しました。

    革の臭いが好きでハーフレザーを買ったのですが、届いて思った事ですが、レザー部分がやたや革っぽく無いんです、合成革みたいで革の独特な臭いもしないし、安い革ってこんなもんなんでしょうか!?

    すでにウルティマソファのハーフレザー使用している方革の感じはどうでしょうか!?

  25. 427 匿名さん

    >>426
    前に、書き込みましたが、ホワイトハーフレザータイプのウルティマソファーを一年と少し前に購入しましたが、購入時には気づいてなかったのですが、半年くらいたって、レザーと合皮部分の色が異なることに気がつきました。
    届いた直後から、そうだったのか、今となっては不明です。
    参考に、こちらで出版されている雑誌に、購入者のお宅が掲載されていますが、その中に我が家と同タイプで同症状の方の写真が掲載されていました。
    素材が異なるので、仕方ないとは思わなくもないですが、値段相応のお品だと思います。
    また、皮の質感については、2.5ジーターと、L字部分で、かわの質感はかなり異なり、皮の厚みと言うか、硬さがかなり違っています。
    2.5ジーターの方が、使用頻度が高いですが、こちらの方が、圧倒的に硬い状態です。
    手入れは、こちらで購入した、クリーナーとオイルを使っていました。
    また、座り心地については、明らかに柔らかくなっており、へたりと言う部類に入るかも知れません。
    参考になればと、思います。

  26. 428 匿名さん

    何にでも言える事ですが、
    デザインと価格だけで安易に選ぶと後悔しますね。
    使い捨てにできない物は慎重に選びましょう。

  27. 429 購入経験者さん

    >>426
    ハーフレザーのウルティマソファのホワイトを所有してます
    購入後1年ほどです
    皮と合皮で手触りは違いますが色の違いはさほど感じていません
    型押ししたザラザラの模様が
    合皮ではレザーに比べてハッキリクッキリて感じに見えるので
    光の加減では色が違って見えるかもです

    匂いの件ですが
    当方も皮の匂いはしておりません
    ○CTUSにて購入のシングルソファも皮の匂いはしていません
    加工することによって匂いが消えるのかもしれませんね

    すわり心地はあまり気になりません

  28. 430 匿名

    購入を決めて、内金を払っていますが、キャンセルできるんでしょうか?知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  29. 431 匿名さん

    427さんへ
    「こちらで出版されている雑誌に、購入者のお宅が掲載されていますが、その中に我が家と同タイプで同症状の方の写真が掲載されていました。」
    とのことですが、いつの雑誌ですか?過去のものはとっておいてあるので参考にしたいので教えてください。
     ソファーはまだ購入していないので参考にさせていただきます。ちなみに他の家具は10点くらい購入しまして長いものは3年以上使っていますが配送から使い勝手、品質などまったく問題なく気に入っています。ソファーも考えていますのでよろしくお願いします。

  30. 432 匿名さん

    >>427
    残念ながら、雑誌は既に捨ててしまいました。
    ソファー購入後、無料でバックナンバーを頂いた中にありましたが、二年弱もしくは三年近く前に発行されたものだったと思います。
    その号では、ホワイトハーフレザーのウルティマソファーは、その方のお宅のみだったと思います。
    今となって冷静に再考してみて、レザーとPVCではそもそも質感も違いますし、着色や型押しの工程も製造元も異なるわけで、色や質感が合う方が難しいのではないかと思います。

    我が家より少し前に、ご近所さんで、ファブリックタイプを購入されましたが、カバーをクリーニングに出したところ、品質表示がないので、クリーニング屋で処理を一旦断られたそうですが、クラスティーナに問い合わせしたところ、ドライクリーニングで問題ないと言われたので、ごり押しで洗って貰った結果、縮んでしまい、カバーを買い直され(交換してもらったのかは定かではありません)ました。
    ですので総合的には、値段は張りますが、オールレザーが無難かと思います。
    色違いについては、ある程度我慢出来ますが、座り心地について、ソファー(家具)として本質的な面での不満の方が大きいです。

  31. 434 匿名さん

    なんでだ?

  32. 435 匿名さん

    もっと価格下げて欲しいですね。
    為替も急激に円高になってますし、中国も税金払い戻しを先読みした、価格見直しで仕入れ価格は、相当さがっているはずですから、全体的に大幅な値下げを期待したいですね。
    でなければ、クオリティーを格段に上げてくれなければ、割高感は払拭出来なぁ。

  33. 436 入居済み住民さん

    そうね、元々似非だし。
    高級じゃなくて高級『感』だから。

  34. 437 購入経験者さん

    私は、値段相応、もしくは安いと思っていますのでいいと思いますが。更に下がってくれたら、間違いなくもっと買いたいものあります。

  35. 438 匿名さん

    俺も値段相応で
    なかなか良いと思ってます
    安くなればもっと買いたい気持ちわかります

  36. 441 匿名さん

    所詮は張りぼてだな。

  37. 442 匿名さん

    そうそう、ただの張り合わせ。

  38. 443 微妙に業界関係者

    クラスティーナ見た目は全然いいと思いますよ!!
    やっぱり近隣チェーン展開の家具屋見てもデザインが、
    所帯染みててパッとしないものばかりだし。
    値段は問屋やメーカーを通さないからできる事でしょ。
    大概の家具屋は最低でも粗利40%は乗っけてますから。
    例えば粗利40%で計算しても¥98,000で購入した物は、
    仕入れで¥56,000ですからね。
    そこに元々の原価なんて言ったらメーカー粗利20%で計算しても
    ¥44,800ですから。そんなもんなんです。
    中国製の家具なんて別に珍しくもなんともないですよ。
    コスト抑えるには仕方ない事ですから。

    あと、カリモクがセンスいいとか言う方いらっしゃいますけど、
    確かにモノは良いでしょうけど、個人的な意見ですがデザイン的には
    年配層向きですね。そういう物作りの仕方でしょうし。

    そこそこの金額で見た目も良くてアフターサービスも信頼できる
    家具を探すなら個人的には東京インテリアをお薦めします。
    なぜか東京には店舗が無いですけど。

  39. 444 匿名さん

    http://www.crastina.jp/shop.asp?act=prod&sc=d20038&cat=sonota&...

    安いのでバルコニー用にこれの黒欲しいとお話したところクラスティーナでは
    茶しか扱っていないとのこと‥。残念と思っていたところ、他のお店で黒を発見
    やはり家具は同所でまとめ買いではなく、足を使わないとダメですね‥

  40. 445 匿名さん

    私は気に入った店なので、3ヶ月前に友人に店と店員を紹介してあげたら夫婦共々かなり気に入ってました。先週、ダイニングセットなど着たみたいですが部屋にデザインが合っていていいので喜んでいましたよ。ちなみに、店の紹介と共にこういう2chもあり面白いよとも教えてあげました。全然違うひどいことも書いてあるねと言っていましたが、実際に見て気に入ったので特に参考にはならなかったとのことでした。やはり、家具は実際に見て決めるべきですね。買う買わないは別として。

  41. 446 匿名さん

    クラスティーナの家具に出会ったのは今から三年半前のこと、マンションを購入するので全てのものをこちらで購入しました。とにかくモダンなデザインが気に入って・・・ もちろん、今でも気に入ってはいます。 飽きもこないですし・・・ ただ、いろいろがっかりすることも多々起きてきています。やっぱり、国内生産のものにするべきだったかと後悔もしています。

    一番のお気に入りのオールレザーのソファーは、茶に白のステッチが気に入って。ところが、一年位経ったときから、ステッチの脇からきれいに裂けてしまって。今では全体的にステッチの脇から裂けてしまって・・・せっかく一番のお気に入りのソファーがこんな姿になってしまい・・・毎日、ソファーに座るたびに憂鬱な気分になってしまいます。
    ガラスの板のついているセンターテーブルの金具がゆるく、よくよく見てみると四つの支柱のうちの一つの金具がなかったり、(これは対応していただきました。) 
    ロウボードも後ろにオーディオの配線の穴が開いていなくてはいけないのに、開いていなくて(これも対応していただきましたが。)すでにこの時点で、やはり多少の後悔がありました。
    また、購入して一年位たったときダイニングテーブルとセットで購入した椅子の座卓が取れてしまい、主人が直そうとしましたが座卓の裏面の板がぼろぼろで・・・結局なおせず・・・今に至っています。ベッドは特に問題なし。低反発のマットレスは本当に気に入っています。
    本当にデザインが気に入って購入したのに、悲しいです。 ソファーは当時20万くらいで購入しましたが、裂け目が広がっていくたびに、切なくなっていくのでいっそうのこと捨ててしまおうかと・・・ 
    以前、カリモクの家具を使っていました。 ダイニングテーブルと椅子のセットです。正直言ってカリモクの製品は椅子もきしんだり、座卓が取れたりなどというトラブルは一切ありませんでした。カリモクの家具もお手ごろな値段のものでした。製品は本当にしっかりしていました。ただ、デザインがやはり少し年代の上の方の好まれるものかと思います。

    今は一番のお気に入りで購入したソファーを修理していただけないかと・・・お店に交渉しています。家具だから保証はないのは当然なのかもしれませんが、普通に生活していて、自然に裂けていってしまうのは納得がいかないです。 誠実に対応していただけることを望んでいます。

  42. 447 入居済み住民さん

    >443

    目が悪いな
    業界に関われない致命的な目の悪さだ

  43. 448 ぷっ

    やっぱり家具屋って、みんな知的レベルが低いなw

  44. 449 匿名さん

    1回見に行った事ありますけど、デザインはいいんじゃないですかね??
    店員の言葉遣いは悪かったですけど。

    実際、否定している方はどの程度の家具を使われているのでしょうか??

  45. 450 近所をよく知る人

    >448さんの方が低いんじゃないですか?

  46. 451 住まいに詳しい人

    >449

    ダイニングテーブルは北の住まい設計社のスプレイレッグ(樹種はメープル)に
    DSWを4脚合わせてる。ペンダントライトはベタだがPH5。

    リビングには日本フクラ製のソファ(名前忘れた)
    ラグにはギャッベ特大サイズ、ちゃんとゾランヴァリのシリアル付いてる。
    インドギャベじゃないぞ。
    他には北の住まい設計社のラスティックアームチェアを置いて本を読んだりしてる。

    そんな感じだ。

  47. 454 匿名さん

    ソファとベッドを見に行ってきましたが、ウルティマとマットレス各タイプのカットモデルを見せながら説明してくれましたが、長所しか説明出来ず、ポケットコイル以外他に選ぶ理由が無いような説明でした。
    しかし見せてくれたスプリングは、焼き入れがされてあないもので、しかも細いコイルに、粗い縫製のポケット。
    これでは、直ぐにへたってしまいますし、独立したポケットも干渉しあい、動きがわるくなります。
    また、展示マットレスが、窪みがありました。
    社員の目が行き届いていないのか、素人なのかどちらかでしょう。
    説明担当された方の説明では、ご自分のほか、経営者ももちろんのこと、従業員の多数が、ソファとベッドは自社製品を利用しているそうですが、これらをご存知無いのかなと思いました。
    以前、低反発マットレスを扱っていたようですが、トラブルが多くポケットコイルに切り替えたとも説明ありました。
    採用する前の、商品チェックなどもやっていないんだろうとも思っちゃうような説明でした。
    結局、ハイスペックな仕様は販売時の説明用で、スプリングは単なる針金だったり、やはり品質はこんなものなのかとおもいました。
    毎日頻繁に使う物だとしたら、使用に耐えられないと考え、勿論購入は止めました。

  48. 455 匿名はん

    さすがにベッドはちゃんとしたベッドメーカーの物を使いたいですよね。
    ソファは10万円切る価格帯なら充分な感じですが。
    ちゃんとした家具を買う店ではないかとは思います。
    みなさんはどこの家具屋さんがオススメですか??

  49. 456 販売関係者さん

    452,453は、話し合いする価値無い人間ですね。私は否定派でも肯定派はでもありませんが家庭の話まで否定していくところをみると相当、すさんだ人生をおくられていることと思います。きちんと話し合いしている人に対して失礼です。

  50. 457 買い換え検討中

    >451 
    本当にそういう家具を使っているとしたら、クラスティーナの価格帯の話にはついていけないのではないでしょうか??かりもくからクラスティーナに変えた人も以前いましたが・・・。他家具の宣伝なら別ですが。疑問です。

  51. 458 451

    >457

    え?どういうことですかね? ついていけないって?

  52. 459 匿名さん

    貧 乏 人 が高級家具を欲しいと思った時、
    買える物で、それっぽく見えるのを探すとクリスティーナしかないんだよな。
    チンピラがオンボロベンツを買う感覚に近いかもね。

  53. 460 匿名さん

    クラスティーナはあくまで中級品じゃないですかね??
    高級家具と比較対象にするもんじゃないと思いますが。
    16号沿線なら島忠・村内FA・大正堂辺りの家具屋と見比べたら良いのでは?

  54. 461 匿名さん

    側道に移転。
    表通りに出て来れないのか?それとも裏目掴んでるのか?

  55. 462 匿名さん

    去年、クラスティーナでダイニングテーブル、チェア、ソファー等を購入しました。デザインが気に入ったのと、手の届く金額だったので。。
    納品までの1ヶ月半の間、こちらのサイトを見つけてすごく心配していましたが、レザーの臭い、傷等は特に見当たりません。
    しかし、毎日使用していますと使い勝手の悪さ、塗料ハゲ等気になる点もいくつかあるのも事実です。
    生活スタイルが様々なので合う家庭、合わない家庭あるのは当然です。
    うちは残念ながら合わなかったと思います。次回の購入は無いです。壊れても修理して使う気も無く、潔く買い替える予定です。
    ただ、デザインはとても気に入っていますので、なるべく長く使えれば良いなぁとは思います。
    値段の割に高い、安いは人各々だと思いますが、私はこの内容だと高く感じます。

  56. 463 匿名さん

    デザインはともかく材質や造りはあまりよくない割に値段が高いと思います。デザインで騙されない方がいいですよ。

  57. 464 匿名さん

    あの金額なら格安ですよ。此処のデザインでイタリー製なら10倍の価格しますよ。それでも良質のレザーほど、持ちが悪く2〜3年で無惨になる。

  58. 465 匿名さん

    私も格安だと思いますよ

  59. 466 匿名さん

    格安っていうか、いかにもちゃちいんだから、相応の値段ってことじゃないの?明らかにちゃちいのにデザインは高級路線ってのはかなりお寒い感じだね。

  60. 467 匿名さん

    デザインも良いし
    価格もお手ごろだから
    私は気に入って使ってますよ

  61. 468 匿名はん

    ウルティマのクロス使ってますけど、値段の割にはいいと思いますよ。

  62. 469 匿名さん

    きれいごと書いてもアカンよ。

    悪徳商法バレバレ。

    国民の敵やね。

    新母屋は客の怒りの結晶や!

  63. 470 匿名さん

    >>469
    営業妨害で告訴されるよ
    発言には注意してね

  64. 471 匿名さん

    先代地主の意向に相反した強行契約が、色々なかたちとなって、裏目に出ているんじゃないかな?
    呪縛?!

  65. 472 匿名さん

    ソリダスのダイニングチェアが気に入り先日南町田に行ってきました。こちらを見ていたので心配していましたがアームチェアのこのタイプの椅子にしては値ごろで質とのバランスも良いと感じました。ただ気になったのがとにかく重い(バーティクルボード?)また、座面の作りが木でなく布だけで支えている(木が枠だけ)点でした。お使いになっている方または家具に詳しい方がいたら作りや使い勝手など教えていただけるとありがたいです。

  66. 473 匿名さん

    それにしても2005年の6月から投稿が続いてるのですから、みんな興味があるってことですよね。
    私も家具購入予定で、悩んでて、ここの投稿は興味深く読んでいます。
    私は福岡在住なんですが、、福岡で値段と品物が相応だと思えるおすすめの家具屋をご存知の方いらっしゃれば、教えてください。

  67. 474 匿名さん

    >>473さん
    福岡ならばBiviに行けばクラスティーナも入ってる他にアクタスやボーコンセプトなど
    一応この類の家具屋が何店かあるよ。
    最近unicoも入ったらしい。
    そこで見比べてみたら。大体わかるんじゃない?

  68. 475 匿名さん

    >>474さん
    ありがとうございます。
    Biviは何度も行っていますよ(^o^ゞ

    そこでクラスティーナの存在を知り、デザインが結構気に入り、なかでも店員さんも良かったので八割がた決めかかってたんですけど、他の家具屋に比べて安いので、実際どうなのかなと考えはじめて、ここにたどりつきましたd=(^o^)=b

    ここの投稿を読みはじめて、今現在のクラスティーナの印象は、長い目でみるとあまりお勧めではないのかなという印象です。
    でも福岡ならBiviで見比べ検討しているのは間違いではなかったんだなと安心しました。家具選び初心者なもので。。。
    家具なんてそんなに買いかえるものではないので、悩みますね。

    またお勧めあったら教えてください。もう少し時間があるので。

  69. 476 以前はファンでした

    デザインやはじめは接客がいいと思いクラスティーナで2年程家具を買い揃えておりましたし、雑誌も購読していました。
    しかしコーナー型プラズマテレビボードの棚は一年程で棚ダボの穴が広がってしまい棚が落ちてしまいました。買った店に言いましたが「上から強い圧力を与えないとそんなこんなことにならない。」との返事でした。もちろんビデオデッキは置いていましたが、ビデオデッキ位の上からの圧力で棚は落ちてしまったようです。何度が店長と話しましたが返答は変わらず泣き寝入りです。自分にとっては安い買い物ではなかったのですけど。いずれにしてもこちらの使い方が悪いからそうなったというような店長の対応にはビックリしました。
    また、ウルティマソファは購入後二週間程で足部分が曲がっていました。もちろんこちらは新しいものに交換は出来ました。
    その他、ディスプレイラックがアウトレットで入ったら連絡してもらう、フォーク&スプーンで気に入ったものがあったので入荷したら連絡すると言ったきりどちらも連絡はありません。←ある日見たら入荷されていました。
    私も接客をしておりますが、スタッフはその場で売ることだけしか教えられていないのかな?と思われます。
    一応コーナー型でない、通常のプラズマテレビボードとサイドキャビネットについては今のところ何事もありませんし、デザインも気に入っています。
    全体的にはデザインはいいけれども家具の作りと、スタッフの対応のまずさは気になります。

  70. 477 購入経験者さん

    パット見デザインが気に入り沢山購入しました。
    購入後2ヶ月の感想。

    安かろう悪かろう

    まあデザインがいいから部屋がお洒落に見えてて気に入ってはいますが。
    品質は悪いですね。
    ウルティマソファーはいつまでもつか・・・・。

  71. 478 匿名さん

    本物に憬れるけど、本物が買えない。
    そんなあなたをクラスティーナは応援します。

  72. 479 購入経験者さん

    賃貸マンションに住んでいます。

    引越しした4年ほど前にローボードを、更に引越しした2年ほど前にローボードとウルティマソファ(全革・白・カウチ)を購入しました。

    シンプル&モダンのテイストは自分の好みであり、今のマンションデザインともマッチしていて大変気に入っています。

    ローボードは合板のため接着剤のにおいがしましたが、木目調とは違う質感があり満足しています。
    ソファは足についているコルクがずれることがありますが、ボンっと乱暴にかけたときのすわり心地がよく満足しています。正立姿勢に近くなる形状は好みでなく確認漏れでしたが、カウチっぽく利用しているので問題ないです。ただ、最近汚れが目立ってきているのできれいにしてあげたいです。
    また、革独特のにおいは(まじかでかげば)今でもかすかにします。

    実際は商品によってさまざまですが、価格帯から誤解をおそれずに言うと

    ・高級:カッシーナ、Time & Style、...
    ・やや高級:Actus、BoConcept、丸井...
    ・中級:クラスティーナ、Moda en Casa、...
    ・ややお買い得:FrancFranc、無印良品、...
    ・お買い得:IKEA、ニトリ、...

    こんな感じでしょうか?東京インテリアは選外でした。。

    リプロダクト品に関しては、クラスティーナよりコストパフォーマンスの高い商品はありそうな気がしています。(当時の値付けであり、おいそれと変えられないのでしょう)

  73. 480 購入経験者さん

    間違えました、丸井は中級でした。

    やや高級はIDEEとかですかね。高級にはコンランとかもありますね。

    子供が大きくなったら上のクラスも考えたいです。

  74. 481 匿名さん

    >>473さん
    私も去年の1月注文をし、3月末に届きました。まあ、数十万位・・・
    妻がどうしても、、って言いましたから妥協ですよね、私としては。
     案の定、半年もしないうちにセンターテーブルが少しずつ破損
    天板と固定しているポール(接着、問い合わせたら特殊なレーザーで)が外れかかって、とうとう10月に外れました。
    一応、配送センターの人が来ましたけど、写真撮って終わり。
    「使い方に気をつけて下さい」って、腫れ物じゃあないんだから・・
    店長さんから、回答はありましたけどシドロモドロ。こっちは修理できるかどうか聞いてるのに、「調査してみないとわかりません」との事。
    私 「いい加減にしろ!みりゃわかんじゃん!」と切れ気味に
    店長「もしかしたら、交換しないと」
    私 「はあ?くっ付けるだけでしょ?どれ位かかるの?」
    店長「もしかしたら2〜3ヶ月・・海外に工場があるもので」
    私 「・・・おいくら?保障なんて無いの分かって言ってるんでしょ?」

    とまあ、こんなやり取りしてて諦めました。
    結局、売ったらそれまでって事でしょ。買ったのはダイニングセットとドレッサー、他、ローボードなど3点でしたかねえ。ソファーなど譲れないものは奮発して、他店で買いました!こちらは満足です。

    >>476さん   
    分かりますよ、確かに穴大きくなりますよね。そして落ちます!
    自分で修理ですよ、大きいビス入れるくらいしかないでしょ。
    木の肉厚無いですから応急ですけど、短いアンカーいれて、5M/Mのタッピングビス入れてます。トホホ・・ですよ。

  75. 482 匿名さん

    >>481さん

    とても参考になりました(^o^ゞ
    やはり買わない方がいいという結論がでました。

    先日、家具ショーがあり、いろんな家具屋さんが集結するイベントがあり行ってきました。国内製造のところは、少なくとも5年保証と言っていました。
    保証が出せないということは自信がないそれだけのものということなのかなと実感しました。
    デザインの問題もありますけど、またいちからじっくり家具選びをしようと思います。

  76. 483 入居予定さん

    ここと弟分のアジアン家具、クワイエットアワーズについて情報をお持ちの方おりませんか?
    工場はタイのようなので、ここの評判とはすこし異なることを期待しますが。

  77. 484 匿名さん

    より悪い評判が期待されますね?

  78. 485 匿名さん

    ふむふむ、ライバルは『東京インテリア』か。

  79. 486 色々買ってしまったバカ野郎より

    >>483
    まず、アジアン家具を検討する前に、アジアン家具を研究、分析されることをお勧めします。
    その上で、商品を選択するのが良いでしょう。
    さて、こちらの商品ですが、使い始めて約二年経過しますが、半数が機能を果たさなくなり、廃棄しました。
    ソファーは、木枠中央のフレームが見事に折れ、完全に座れなくなりました。
    また、編み込まれた水牛の皮は、当初スエードのような質感だったものが、ガチガチのスルメイカ状態になりました。
    チェストは、真っ二つに裂けるように亀裂が入り、隙間から中身が丸見えで、大半の引き出しが、まともに開閉できなくなりました。
    日本の風土に合わないのか、ここの商品が特別なのか、よくわかりませんが、このような有り様です。
    店側の説明は、取り扱いの問題とのことで、エアコンや使用場所の影響も考えられるそうです。
    販売時には、手入れや使用について、気にすることは無いと言う説明をう頂いておりました。
    アジアン家具のド素人より。

  80. 487 購入経験者さん

    ちなみに、散々な経験をされた方は次はどこで買われたのでしょうか?参考にしたいと思います。

  81. 488 色々買ってしまったバカやろ野郎より

    チェストのみIDEEで買い換えました。
    ソファは、皮は我慢しフレームを木工屋さんに修理してしばらく使用しました。
    クワイエットアワーズで購入後に知り合った貿易商のアメリカ人が、タイ家具メーカーと付き合いがあって、此方の商品はタイでは比較的大きいメーカーと言っていました。
    メーカーに問い合わせ、同じかたちでも、グレードが低い物の可能性があるらしく、材質や工程の違いがあるようです。
    ソファはPERFORMAX、チェストとダイニングセットはSANTAWAと言うメーカーだそうで、ネットで調べると、余所では同じものがかなり安く販売されていました。
    そんな現状から、ランクの低い商品を高値で購入してしてしまったのか?
    結局アメリカ人の貿易商のアドバイスもあり、アジアンは止めて、再検討中です。

  82. 489 色々買ってしまったバカやろ野郎より

    因みに、寝室に置いていたデイベッドは、周りの籐がボロボロになり、座面の板が抜けました。
    また同じく寝室で使っていた、小さなガラステーブルは、脚の木材が歪み、まともに立っていられない状態となり、両方とも廃棄しました。

  83. 490 匿名さん

    ファニチャーがらみの世界に住んでいるので、
    ココの話は、少し悲しいモノが有りますね。

    半分自慢ですが、
    自宅の組み立て式棚は32年前に購入したスウェーデン「DUX」製。
    既に会社は無くなっているようですが、

    TOPの塗装面に微かなヒビ割れ(フロー・コートなので塗膜がメチャ厚いのが逆作用?)。
    扉のビス隠しのはがれ。
    組み立て用孔のプラ化粧のハズレ(遺失)。

    でも、未だにガッチリ。
    見た目は殆んど無問題。

    家具は「一生物」だと思っていたい。

    「タイ」でも指導と品質管理でかなり良いモノが出来るはずなので、
    クラスティーナさんには頑張って貰いたいものです。

    1. ファニチャーがらみの世界に住んでいるので...
  84. 491 匿名さん

    リアリティある書き込みには、みなさん反応よくないですね?

  85. 492 匿名さん

    ウルティマというソファ、一時間に一台売れているそうですが、 売れ行きが落ちてるってことですね?
    二年くらい前から、この広告見てますが、お店は増えてるのに、販売量が変わってないって言うことですから、凄い勢いで落ちてることを、胸張って言っちゃうのは、どうかと思います。

  86. 493 匿名さん

    ウルティマソファ購入しようと思ったけどやめます
    無印はどうでしょう?

  87. 494 匿名さん

    >>490

    家具は本当に一生ものですよねぇ。
    20年前に25万円で購入した「岩谷堂」の整理箪笥が、デパートで見たら、同じようなのが
    今は40万円は下らないのを知ってびっくりしました。

  88. 495 h_imagine

    クラスティーナに限った事では有りませんが、

    椅子張りでビニールレザー(塩化ビニル+薄い基布)や合成皮革(ウレタン+薄い基布)や再生皮革(シェービング屑接着)を使用している製品は、
    (*最近はソフトタッチが好まれるので、メリヤス編みの基布も薄い)
    本来は力の掛かる部分のミシンの縫い目は、
    裏に補強の布を当てて縫製するのが常識。

    でも、そんな製品を殆ど見ません・・・・
    と言うよりも、裏側なんて見えませんよね。

    職人もましてやデザイナーもそんな事を知らないようです。


    雑誌などでも「ミシン目」と言えば当然のように(Hな記事??)「破るところ」でしょ。

    基布(裏打ちの布地)が「勝負どころ」
    洋服や鞄と違い、大きな力の掛かる「ソファー」の(部位)場合は、
    「ここから必ず裂けてきますよ!」

    デザインもさることながら、何万もコストが上がる訳ではないので、
    何とか考えて貰いたいものです


    要はデザインも大事ですが、
    作る時の細かい心遣いはもっと大事。
    もとい、
    「縫い目に負担の掛からないデザイン」
    もしくは、
    「技術と心遣い」の上に素晴らしい「デザイン」でなくてはね。

  89. 496 匿名さん

    元、押し売り街頭版画屋集団が、そのテクニック応用して、仕入れと売りに注力して、商品に対しては、見栄えと原価、販売戦略のみ注力。
    納品してしまえば、責任は完結と言う考え方。
    それでも最近は、三年は持ちこたえなきゃマズいという認識に変化してきている。

  90. 497 サラリーマンさん

    引越しのたびに買い換える賃貸むきということで。

  91. 498 h_imagine

    何やかや言っていたので、
    初めて、
    本物のクラスティーナ・インターファニチャー見て来ました。

    選択や購入は皆様のご自由ですから・・・・、

    欧州からの輸入製品の一部を除いて、私には一生縁が無さそうな。

  92. 499 tra

    安物の家具買って、文句言ってる方々へ

    高いものには高い理由があって、安物は安い理由がある。
    1万円のものに10万円の価値を求める自体おかしい!

    中国製、タイ製だからってすべて質が悪いとは限らない、
    それなりの値段ならそれなりの品質があります。

    安物は2年使えればいいと考えるのは常識!

  93. 500 匿名さん

    デンマークの椅子を十年前に40万で購入しました

    今同じ物が60万してます
    良いものは逆に値が上がってますね

  94. 501 h_imagine

    ≫499

    確かに仰る通りかも知れません。

    ここだけではありませんが、
    HPみても、(後日の)カバーだけの販売やメンテナンスや張替えなどの記載は一切無いので、
    確認しておく必要が有りますね。

    まさか本体ごと中国に送って手直し????

    マンションコミュニティですから、内覧時の床のフローリングの傷、壁紙の汚れや浮き、
    瑕疵担保とか保証とかアフターとか色々話題満載なのに、
    家具については皆さん大らかで、見掛のデザインと価格だけ??なんて事ありませんよね。

    布地の破れ、塗装の剥がれが「家具の寿命」なんて、
    家具にとっても可哀相な話。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸