なんでも雑談「就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-27 11:11:02

日東駒専、大東亜帝国は、死んでも行くな!?

[スレ作成日時]2011-03-09 08:03:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!

  1. 43 匿名さん

    大学は研究も中途半端だし授業もつまんないからネームで行く人が大多数だろう。
    大学院は研究室とか先生で決めるってのなら分かるが。

  2. 44 匿名

    テレビに出てくる地震研究者は国立大の教授が殆どだけど、ダメダメしゃん。

  3. 45 匿名さん

    >しかし、首相や大臣は殆ど東大。

    そんなことはないでしょ。

    森、安部、細川、村山、橋本、田中・・・・・。
    いくらでも出てきますけど。

  4. 46 匿名さん

    森 安部 細川 村山 麻生 小泉


    みんな国立大卒業じゃないの?

  5. 47 匿名

    地震。という金にならないわりに国益につながる学問は国立でしか研究できませんでした。

  6. 48 匿名さん

    何の成果も出せずに昨日の事態になりましたね

  7. 49 匿名さん

    さすが国立大学卒の方々!
    今回の大地震の対応の仕方は、お見事!!

  8. 50 匿名さん

    法政大学はやはり引っ掛かりますよね。笑

  9. 51 匿名さん

    上智やICUもひっか掛かりますよね~

  10. 52 匿名さん

    女子なら上智やICUで十分でしょうね。
    おまけに美人なら何の文句もありません。

  11. 53 匿名さん

    森は早稲田、安部は成蹊、細川は上智、村山は明治、橋本は慶応
    小泉は慶応、田中は小卒

  12. 54 匿名さん

    MARCHはフィルター通過します???

  13. 55 匿名さん

    通りません。
    理由はマーチを採用しない企業があるからです。

  14. 56 匿名はわ

    マーチを採用しない企業って?

  15. 57 会社経営者

    俺のところだ。

  16. 58 匿名さん

    >>56

    三菱地所、集英社、三菱化学など

  17. 59 匿名さん

    書類選考で大学名だけでNGするなんてのは、ただの噂でしょう?
    そんな話しは公表されていないよね?
    履歴書の書き方が悪いならわかるけどね。

  18. 60 匿名さん

    履歴書でぜんぜんはじくでしょ
    すげー数の応募が来るんだから

  19. 61 匿名さん

    しかし、大学名ではじくなら、優秀な人材を取りそこなうかもしれません。
    それに、大学名で門前払いするなら、求人条件に具体的大学名を記載しなければ、時間と資源の無駄使いではないですか。
    4年制大学卒で求人を出すのであれば、入社試験と面談で判断すべきだと思います。

  20. 62 匿名さん

    >>61さん
    それは世間知らずです。莫大な数の申し込み。
    全員ゆっくり面接してる時間は会社にないです。
    それはそれで、人材のコストかかるわけですから。
    かと言って、最初から、この大学までなんて、表向き出来ません。

  21. 63 匿名さん

    >>59

    私の場合、会社訪問をしようとしたら「まずOB訪問からはじめてください」
    といわれ「OBが一人もいなんです」と答えたら「そういわれてもOB訪問から
    はじめることになっています」と言われました。
    噂ではありません。事実です。
    また、会社案内を請求しても何も送ってこなかった会社も複数ありました。

  22. 64 匿名さん

    63さん、そうなのですか!
    62さんの言ってる事もわかるんですよ。
    しかし、4大卒以上と書いてるのに、大学名だけではねるのなら納得ができません。
    OBがいないとか、少ないなら、可能性もないのかな?
    試験もなし、面談もなしではねるなんて失礼な話しですよ。

  23. 65 匿名さん

    >>50

    日大・法政は引っ掛かるどころか、通報されると聞いたことがあります。
    本当なのでしょうか? 犯罪ということなのでしょうか?

  24. 66 匿名さん

    日大・法政出て、ここ見ている人いるのかな?
    ここでも、はじかれるのかな?

  25. 67 匿名さん

    日大・法政

  26. 68 日大法政さん

    テスト

  27. 69 匿名さん

    大学名で落とすのは差別だと思います。

  28. 70 名門大卒(公立トップ高校)サラリーマンさん

    中小より大企業の方がいい。
    大企業は名門国立大を好みますな。

    政治家は私大も多し。
    就職は民間企業だと一橋、公務員は東大、
    旧帝大理系、東工、早稲田理工あたりの修士も非常に就職状況がいい。

    経団連に名を連ねる企業の役員あたりの学歴を参考にするのが一番いいのでは。

  29. 71 匿名はん

    あのう、私立は大学違いまっせ.. 何度も言わせなはんな。

  30. 72 匿名さん

    【就職と偏差値】 MARCHの実績 【2010】
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1279752833/

    明治>法政=中央>立教>青山

  31. 73 匿名さん

    >>64

    一度、Fランク大学の学生さん、
    新日本石油、旭硝子、日本郵船、三菱地所三井不動産、集英社
    博報堂、電通、野村総研あたりにエントリーシートを出して
    みてください。「残念ながらあなたのエントリーシートは通りませんでした」
    とメールが返ってきたら、それは良心的な会社だと思います。
    旧帝大と早慶以外のエントリーシートなんて見もしないでしょう。
    企業は慈善事業でやっているわけじゃありませんから、それが現実
    です。

  32. 74 匿名さん

    底辺の大学で100人に一人の逸材を探すより、
    一流大学の10人に一人の逸材を見つける方が簡単なんです。
    企業も無駄な時間避けません。企業側もコストかかるんですよ。
    人生80年。20年努力した人と20年努力しなかった人の
    評価が違うのは当たり前です。差別ではなく、区別です。

  33. 75 匿名さん

    一流大学卒ではずれが出ても言い訳ができるが、
    二流大学卒ではずれが出ると「だから、そんな大学から取るな!」
    と言っただろ!と人事部は役員等から責められるそうです。
    また、一流企業として一流大学卒の社員を揃えておくことで
    ステイタスが保てるのです。
    一般的に一流大卒の方がはずれ率が低いそうです。
    面接などより確率が高いでしょう。

  34. 76 匿名

    >一般的に一流大卒の方がはずれ率が低いそうです。
    三流会社に就職しようとする一流大卒は外れ率が高いです。
    問題があるから三流会社を受けるのです。

  35. 77 匿名さん

    だから、いい大学卒(頭よし、偏差値高)だから仕事ができる保証はないですよね。
    だから求人しといて、会う前に大学名ではねるのはだめだと思うのです。
    仕事と勉強は違う場合も多いと思うんですよ。

  36. 78 匿名さん

    1流企業は高学歴者の既得権益。学歴が参入障壁。
    昔の弁護士と医者と同じ構造。
    おかしいとかグチャグチャ言う前にそれが所与。


    むかしはそれでも運動ができるやつとか会社で取ってた時期あったんだろ?

  37. 79 採用担当さん

    2流大学以下の学生に会っている時間などないですよ。

  38. 80 匿名さん

    >>73
    博報堂だか電通は、社長が上智卒だから、上智は落とさないかも。

  39. 81 匿名さん

    >>77さん
    確率の問題なんです。
    勉強できるから仕事できるとは限らない。それは正しい。
    がしかし、勉強すらできないのに仕事ができる人間は本当に少ない。
    あくまでも確率の問題ですが、勉強できる人間100人と、できない人間100人。
    仕事ができるのは、前者30人、後者1人いるかどうか。
    人生経験積んで、沢山の人と仕事すると、だんだん理解できます。

  40. 82 これですか?
  41. 83 匿名さん

    まぁ斜陽産業だからな TV広告は

  42. 84 採用担当さん

    国立のトップ校には本当に優秀な人間がたくさんいます。
    私立は難関と言われているところでも、質はかなり落ちます。
    世間では優秀ということになっている某私立も、私の会社では幹部候補としては
    採用していません。

  43. 85 e戸建てファンさん


    偉いの?あんた。

  44. 86 匿名さん

    >84

    どこの会社?

  45. 87 匿名さん

    >>84さん
    それは嘘。有名私立大学はそれなりに幹部になってます。
    国立も地方国立は東京本社の会社では、余程工場のある地域の大学しか
    幹部になってないはず。東大と一橋だけだよ。
    有名私大より地方国立?その情報は、少なくとも東京ではない。

  46. 88 匿名さん

    僕の勤めている会社も、世間で言う次課長クラスまでしか私学卒はいません。
    使い捨ての感あり。

  47. 89 匿名さん

    >>88
    地方駅弁マイナー国立大>>>>>>>>早慶 ですか?

  48. 90 匿名さん

    >>89

    いいえ。
    私は本郷にある国立大学です。

  49. 91 匿名さん

    >>90
    あなたの出身大学を聞いているんじゃないよ。

  50. 92 匿名さん

    >>91

    僻むなよ。私立。
    キャハッ

  51. 93 匿名さん

    >>92

    私立じゃないよ。
    沖縄の公立大だよ。
    失礼な\(__)な

  52. 94 匿名

    >>92
    お前は東京大学理Ⅲだよね?

  53. 95 ツネナベさん

    ワシも東大だぞ。控えろ!!

  54. 96 匿名さん

    うちは親戚一同、全員東大です!

  55. 97 匿名さん

    東海大学も東大だからな。

  56. 98 匿名さん

    東 京 大 学  ですよ!

  57. 99 匿名さん

    >>90

    東洋学園大って国立だったっけ?

  58. 100 匿名さん

     なぜ、東洋学園大学?どこから?
     東洋学園大学って、有名お掃除タレントの子供が通っているよね?

  59. 101 匿名さん

    東洋学園大学?聞いた事ない。
    東洋大学とはまた、別なの? いつ出来たの?どこ?

  60. 102 匿名さん

    学歴コンプの人はいい加減諦めたらどうだ?
    親の知的レベルを考えたら、カエルの子はカエルだ。
    己の子供にも勘違いな期待をしないように。

  61. 103 匿名

    ヒント 松居

  62. 104 匿名さん

    東洋学園大学は元の東洋女子短大が4年制になり共学化しました。
    本郷キャンパスは後楽園のすぐそばなので立地条件は最高です。
    (ただし千葉流山キャンパスにも行かなくてはならないみたい)

    同じく文京区内では東大農学部のすぐそばに文京学院大学があり、
    こちらも文京女子短大が4年制・共学になったもの。
    埼玉にもキャンパスがありますが、外国語学部は4年間本郷で学べます。

    日東駒専の東洋大学もこの付近にあります。

    就職はご近所の東京大学の方がやや有利みたいですが、都心の文京区で学べる
    点では同じです。

  63. 105 匿名さん

    東大は1-2年は渋谷のそばの駒場東大前で勉強できるし
    雰囲気も楽しい

    本郷はくそつまんない
    はやく卒業したいなと感じる

  64. 106 匿名さん

    大学行かなくても稼いでる人はいるよね。

  65. 107 匿名さん

    日東駒専・大東亜帝国って、聞くだけで寒気がしてくるね。

  66. 108 匿名さん

    >>107

    そういう大学って、どんな人間が行っているのでしょうね。

  67. 109 匿名さん

    日大出の人間と話したことあるけど、底なしにバカだったよ。

  68. 110 匿名さん

    武蔵大学ってセーフですか?
    明学とか成城とかと一緒のグループの大学ですが。

  69. 111 匿名さん

    明学>成城>武蔵大学って感じ。

  70. 112 匿名さん

    明学落ちて、成城落ちて、それで武蔵だからその通りだと思う。
    ちなみに日東駒専は全部合格したけど。

  71. 113 匿名

    そんなに受けたの!?
    国公立は受けなかったの?

  72. 114 匿名さん

    早稲田×
    青山学院×
    法政×
    立教×
    明学×
    成城×
    武蔵○
    専修○
    日大○
    駒沢○
    東洋○

    地方の工業高校から(偏差値40ぐらい)大学進学を思い立って
    高3夏から文系大学を目指し独学オンリーで受験。
    国立大学は科目が多すぎてそもそも検討外。
    3科目でも社会に取り掛かれたのが11月からというだめっぷり。

  73. 115 匿名

    受験料だけでものすごいことになりそうですね。
    工業高校だったら、それなりに就職口はあったのではないですか?
    それなのに受験されたということは、よほどやりたいことがあったのでしょうか?

  74. 116 匿名さん

    確かに就職口はありました。
    しかし今は卒業し一部上場の会社になんとか就職できましたから
    今は行ってよかったと思っています。

  75. 117 匿名さん

    勉強しないで遊んでばかりのイメージの大学卒は雇えないな。学校名だけでアウト。

  76. 118 匿名

    116さん、
    周りが受験をしないような環境で、一人勉強されるのは大変なことだったと思います。
    すごいですね。
    我が子にも、周りに流されない、強い意思を持ってもらいたいものです。

  77. 119 匿名さん

    私が大学受験をした頃は、

    国立大学 共通一次試験5教科7科目 2次試験4教科5科目
    私立大学 早稲田政経3科目、慶応経2科目(3科目?)

    でした。

    これで国立大学と私立大学を同じ「大学」として話をするのはおかしい。

  78. 120 匿名さん

    国立大学は高校時代に勉強した人しか受験できませんね。

    私は文系コースでしたが、数Ⅲも物理Ⅱも化学Ⅱも授業がありましたよ。

  79. 121 匿名さん

    地方国立大は地元の有力企業には強いが東京本社の一流企業にはメチャ弱い。
    OBいないから人脈も乏しい。サラリーマンやるなら都会の国公立大学か有名一流私大
    出た方がズーッとメリットが大きいことは社会人なら誰でも知っていますよね。

  80. 122 匿名さん

    >119

    私立は楽だよねェ。

  81. 123 匿名さん

    >119

    全くのスレ違い。
    国立と私立の比較は別スレでするべきでしょう。

  82. 124 匿名さん

    内容はともかく、学歴フィルタースレなんだからスレ違いじゃないと思うけど。

  83. 125 匿名さん

    基本、国公立大学卒しか採用しない企業は有ると思いますか?

  84. 126 匿名さん

    >123,125

    お前、私立なんだろ?笑

  85. 127 匿名さん

    むしろ国立で多くの科目を多くの労力を費やし勉強してきたにも
    かかわらず、私大卒の自分と同じ会社でパッとしてない国立卒の人を見ると
    人件費的な費用対効果の観点からは、現時点では今一であるのではないかと思う。

  86. 128 匿名

    凄い私立嫌いなのがいるな?

  87. 129 匿名さん

    国立大学に行けなかった(頭が悪かった)から、仕方なく私立に行ったんですよね。

  88. 130 匿名さん

    私立は‘すべり止め’というよりも、滑落の結果そうなったということ。

  89. 131 匿名

    偏差値30なら国立は無理だし、勉強全然ダメだし、しないから大学なんて行かせられません。
    大学行っても、食っちゃね食っちゃねで勉強なんかしないだろうからです。と言うか勉強の基礎が出来てない。得意科目無しだから。

  90. 132 匿名さん

    このスレは出口について語るスレ。入り口自慢しても出口がダメなら意味が無い。

  91. 133 匿名さん

    「学歴フィルター」というのは、まさしく‘入口’の問題でしょう?
    「この大学なら、この就職先に限られる」という話なのでは?

  92. 134 匿名さん

    旧帝国大学といくつかの国立大学以外はすべて、あらゆる場面で「学歴フィルター」により
    排除されています。

  93. 135 匿名さん

    大学の入り口の難易度を自慢しても意味がないということ。その大学の出口が企業側から評価されていないようなところへ行く価値があるかということ。
    132に書く入り口とはあくまでも大学の入り口のこと。

  94. 136 匿名さん

    私学は部活もやり彼女もいて勉強もして慶応入学って結構多いから立ち回るのが
    うまいんだよな。

    国立大卒って学生時代から生真面目にやってきた人ばかりだから就職の面接で
    つまずく人多いよね。

    そんな人はこういうサイトで私学をこき下ろすしか自我を保つ方法がないのかも。

  95. 137 匿名さん

    ↑ 私学バカが負け惜しみ言ってるよ。笑

  96. 138 匿名さん

    学歴フィルターで排除される経歴って、「私学卒」ですよね。

  97. 139 匿名さん

    国立コンプレックスかい?それなら東大じゃないと生涯コンプレックス無くならないな。

  98. 140 匿名さん

    法政とか明治とか行っておけば普通にフィルターには
    引っ掛からないよ。

    ここで国立云々言ってる人はおそらく就職活動失敗
    して憂さ晴らししてるだけだと思う。 

  99. 141 匿名さん

    法政・明治なんかモロに引っかかるんじゃないの?
    私立大学はフィルター通る通らない以前の問題ですよ。

  100. 142 匿名さん

    親が法政出なんてバレたら、その子どもはボコボコにされるんだろうね。
    子どもの教育上もよくないね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸