なんでも雑談「就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-27 11:11:02

日東駒専、大東亜帝国は、死んでも行くな!?

[スレ作成日時]2011-03-09 08:03:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!

  1. 103 匿名

    ヒント 松居

  2. 104 匿名さん

    東洋学園大学は元の東洋女子短大が4年制になり共学化しました。
    本郷キャンパスは後楽園のすぐそばなので立地条件は最高です。
    (ただし千葉流山キャンパスにも行かなくてはならないみたい)

    同じく文京区内では東大農学部のすぐそばに文京学院大学があり、
    こちらも文京女子短大が4年制・共学になったもの。
    埼玉にもキャンパスがありますが、外国語学部は4年間本郷で学べます。

    日東駒専の東洋大学もこの付近にあります。

    就職はご近所の東京大学の方がやや有利みたいですが、都心の文京区で学べる
    点では同じです。

  3. 105 匿名さん

    東大は1-2年は渋谷のそばの駒場東大前で勉強できるし
    雰囲気も楽しい

    本郷はくそつまんない
    はやく卒業したいなと感じる

  4. 106 匿名さん

    大学行かなくても稼いでる人はいるよね。

  5. 107 匿名さん

    日東駒専・大東亜帝国って、聞くだけで寒気がしてくるね。

  6. 108 匿名さん

    >>107

    そういう大学って、どんな人間が行っているのでしょうね。

  7. 109 匿名さん

    日大出の人間と話したことあるけど、底なしにバカだったよ。

  8. 110 匿名さん

    武蔵大学ってセーフですか?
    明学とか成城とかと一緒のグループの大学ですが。

  9. 111 匿名さん

    明学>成城>武蔵大学って感じ。

  10. 112 匿名さん

    明学落ちて、成城落ちて、それで武蔵だからその通りだと思う。
    ちなみに日東駒専は全部合格したけど。

  11. 113 匿名

    そんなに受けたの!?
    国公立は受けなかったの?

  12. 114 匿名さん

    早稲田×
    青山学院×
    法政×
    立教×
    明学×
    成城×
    武蔵○
    専修○
    日大○
    駒沢○
    東洋○

    地方の工業高校から(偏差値40ぐらい)大学進学を思い立って
    高3夏から文系大学を目指し独学オンリーで受験。
    国立大学は科目が多すぎてそもそも検討外。
    3科目でも社会に取り掛かれたのが11月からというだめっぷり。

  13. 115 匿名

    受験料だけでものすごいことになりそうですね。
    工業高校だったら、それなりに就職口はあったのではないですか?
    それなのに受験されたということは、よほどやりたいことがあったのでしょうか?

  14. 116 匿名さん

    確かに就職口はありました。
    しかし今は卒業し一部上場の会社になんとか就職できましたから
    今は行ってよかったと思っています。

  15. 117 匿名さん

    勉強しないで遊んでばかりのイメージの大学卒は雇えないな。学校名だけでアウト。

  16. 118 匿名

    116さん、
    周りが受験をしないような環境で、一人勉強されるのは大変なことだったと思います。
    すごいですね。
    我が子にも、周りに流されない、強い意思を持ってもらいたいものです。

  17. 119 匿名さん

    私が大学受験をした頃は、

    国立大学 共通一次試験5教科7科目 2次試験4教科5科目
    私立大学 早稲田政経3科目、慶応経2科目(3科目?)

    でした。

    これで国立大学と私立大学を同じ「大学」として話をするのはおかしい。

  18. 120 匿名さん

    国立大学は高校時代に勉強した人しか受験できませんね。

    私は文系コースでしたが、数Ⅲも物理Ⅱも化学Ⅱも授業がありましたよ。

  19. 121 匿名さん

    地方国立大は地元の有力企業には強いが東京本社の一流企業にはメチャ弱い。
    OBいないから人脈も乏しい。サラリーマンやるなら都会の国公立大学か有名一流私大
    出た方がズーッとメリットが大きいことは社会人なら誰でも知っていますよね。

  20. 122 匿名さん

    >119

    私立は楽だよねェ。

  21. 123 匿名さん

    >119

    全くのスレ違い。
    国立と私立の比較は別スレでするべきでしょう。

  22. 124 匿名さん

    内容はともかく、学歴フィルタースレなんだからスレ違いじゃないと思うけど。

  23. 125 匿名さん

    基本、国公立大学卒しか採用しない企業は有ると思いますか?

  24. 126 匿名さん

    >123,125

    お前、私立なんだろ?笑

  25. 127 匿名さん

    むしろ国立で多くの科目を多くの労力を費やし勉強してきたにも
    かかわらず、私大卒の自分と同じ会社でパッとしてない国立卒の人を見ると
    人件費的な費用対効果の観点からは、現時点では今一であるのではないかと思う。

  26. 128 匿名

    凄い私立嫌いなのがいるな?

  27. 129 匿名さん

    国立大学に行けなかった(頭が悪かった)から、仕方なく私立に行ったんですよね。

  28. 130 匿名さん

    私立は‘すべり止め’というよりも、滑落の結果そうなったということ。

  29. 131 匿名

    偏差値30なら国立は無理だし、勉強全然ダメだし、しないから大学なんて行かせられません。
    大学行っても、食っちゃね食っちゃねで勉強なんかしないだろうからです。と言うか勉強の基礎が出来てない。得意科目無しだから。

  30. 132 匿名さん

    このスレは出口について語るスレ。入り口自慢しても出口がダメなら意味が無い。

  31. 133 匿名さん

    「学歴フィルター」というのは、まさしく‘入口’の問題でしょう?
    「この大学なら、この就職先に限られる」という話なのでは?

  32. 134 匿名さん

    旧帝国大学といくつかの国立大学以外はすべて、あらゆる場面で「学歴フィルター」により
    排除されています。

  33. 135 匿名さん

    大学の入り口の難易度を自慢しても意味がないということ。その大学の出口が企業側から評価されていないようなところへ行く価値があるかということ。
    132に書く入り口とはあくまでも大学の入り口のこと。

  34. 136 匿名さん

    私学は部活もやり彼女もいて勉強もして慶応入学って結構多いから立ち回るのが
    うまいんだよな。

    国立大卒って学生時代から生真面目にやってきた人ばかりだから就職の面接で
    つまずく人多いよね。

    そんな人はこういうサイトで私学をこき下ろすしか自我を保つ方法がないのかも。

  35. 137 匿名さん

    ↑ 私学バカが負け惜しみ言ってるよ。笑

  36. 138 匿名さん

    学歴フィルターで排除される経歴って、「私学卒」ですよね。

  37. 139 匿名さん

    国立コンプレックスかい?それなら東大じゃないと生涯コンプレックス無くならないな。

  38. 140 匿名さん

    法政とか明治とか行っておけば普通にフィルターには
    引っ掛からないよ。

    ここで国立云々言ってる人はおそらく就職活動失敗
    して憂さ晴らししてるだけだと思う。 

  39. 141 匿名さん

    法政・明治なんかモロに引っかかるんじゃないの?
    私立大学はフィルター通る通らない以前の問題ですよ。

  40. 142 匿名さん

    親が法政出なんてバレたら、その子どもはボコボコにされるんだろうね。
    子どもの教育上もよくないね。

  41. 143 あほ明治

    明治から有名企業へは大部分がスポーツ選手です。

  42. 144 匿名さん

    就職失敗したから否定的に書いてるんだよね。

  43. 145 匿名さん

    1部上場企業が採用する私立大学は早慶上智だけですよね。

  44. 146 匿名

    ↑上智は怪しい。

  45. 147 匿名さん

    そんなことないよ。中途採用なら更に関係ない。

  46. 148 匿名さん

    15年前から今の学生は不景気でほんと大変だよね。小さい会社で経験摘んで数年で大手転職すれば大丈夫。
    企業側からしたら高学歴でも就職経験が無いニートは選ばれない。何も仕事していないのは一番ハイリスク。

  47. 149 匿名さん

    1部上場企業が過去に、明治・法政・日大からコネ・スポーツ枠以外で総合職採用したという
    実績はないんですよね。

  48. 150 匿名さん

    ないです。

  49. 152 匿名さん

    採用されたよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸