マンション雑談「23区 街選び10カ条」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 街選び10カ条

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-07-13 00:24:14
【地域スレ】23区街選び10カ条| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない

[スレ作成日時]2011-02-25 09:17:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 街選び10カ条

  1. 201 匿名さん

    200さんの言い分もわかるが、それだけでは足りない。お金の概念がぬけているからね。自己実現できて、かつ、お金に困らないことが必要と思うね。

  2. 202 住まいに詳しい人

    >>200

    いいこと言いますねぇ。
    人の喜びは『自己重要感』が高まった時に感じます。
    そして、湾岸エリアを選んでしまった人たちは、湾岸エリアは叩かれていて自分の人生の
    選択が間違っていたことにそろそろ気づきはじめています。

    自己重要感を感じたいがために、掲示板で湾岸を正当化しようとします。
    そもそも、初めから世田谷の高級住宅街に戸建を買っていれば自己重要感は満たされるのに
    なぜそんな湾岸なんてエリアを買ってしまったのでしょうか。
    騙される前に調べるべきだったのではないでしょうか。
    一生に一度の選択ですよ。
    もう少し慎重に選ぶべきでしたね。

  3. 203 匿名さん

    世田谷の戸建に憧れ!?(笑)

  4. 205 匿名さん

    人生で最大の買い物は家。
    その買った家の残存価値が残債より安かったら損失がでか過ぎるよ。
    10カ条はなかなか言い得て妙だと思うね。
    まぁ俺は有明に買っちゃったんだけどさ。

  5. 206 匿名さん

    気の毒に。

  6. 210 匿名さん

    都心は武家屋敷跡地しか取り柄がないのですか?
    街に魅力がなく、人気が全くないから、しょうがないですね。

  7. 217 匿名さん

    by 匿名さん 2011-11-22 21:26:02
    山手線内側は、
    家は帰って寝る所と考える、独身、子無し夫婦が住む所です。
    決して、家で過ごすことが多い子供や専業主婦がいる家庭が住んではいけません。

    山手線内側の大気汚染度はずば抜けています。
    ・容積率が緩いため、コンクリートのビルやマンションが密集していて、住宅地としては最もレベルが低く、ストレス生活を強いられるエリアです。
    ・だから平均寿命が最悪なエリアです。
    ・人が多く住んでいないため、スーパーが少ないなど生活しにくいエリアです。
    ・町並みに高級感は全くなく、間違っても高級住宅街ではなく、むしろ低級住宅街です。
    ・人気もありません。一般的に憧れられている地域ではなく、高いお金を出した割にうらやましがられません。
    ・商業地価の影響を受けて高いだけです。人気があるから高いわけではありません。
    ・だから現在暴落しています。

  8. 218 匿名さん

    それは日本全国津々浦々同じ事。(沖縄は除く)

  9. 219 匿名さん

    東京カンテイ中古マンション価格(23年11月末)
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201111.pdf

    郊外がミニバブル期からあまり下がらない中、都心だけ暴落が続き、更に最近加速している。
    住環境的に難があるため実需の人気は無く、投機需要だけである証拠。
    ミニバブル時の上昇も投機が原因。

  10. 220 匿名さん

    218は216宛よ

  11. 222 匿名

    221
    いや、あるけど、ごく一部ね。
    それも、容積率の関係で、戸建てがマンションにどんどん変わっていってるけど。
    都心と抽象化するなら、ビルマンション街で問題ない。
    うちの近くは違うと言うなら、地名を出すべき。

  12. 230 匿名さん

    プラウド神楽坂イーストはお得でしたね。
    都心で6000万の3LDKブランドマンションが買えるのだから。

  13. 231 匿名さん

    団地屋さん躍起ですね。

    なんのために低層住専があるのでしょうね。

  14. 233 匿名さん

    >232は空気嫁

    >231のコメントは団地組への嫌味だよ

  15. 235 匿名さん

    なんでも教えてもらわないといけない「ゆとり」・・・

    空気読めない人は稼ぎも低いし、情報弱者は株屋・不動産屋の餌食に・・・

  16. 236 匿名

    ここにレスってる時点で年収なんて高がしれている

  17. 245 匿名さん

    いいんじゃないですか。
    住人は順調に増えてるんでしょ。

  18. 250 匿名さん

    小さい余震はあるけど、もう大きなのは来ないのでは?
    (みんなも来ないで欲しいよね)

    その希望を基準に決めれば良いのでは?

  19. 255 匿名さん

    騙して儲けるにはね。
    でも、もうそろそろ無理なんじゃないかな。
    地震等で危険な素性が全国区になっちゃったから。

  20. 259 匿名さん

    まぁ、ある程度は知らず知らずのうちに気にしてる要素だな

    1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
    2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
    3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
    4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
    5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
    6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
    7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
    8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
    9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
    10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない

  21. 260 匿名さん

    私はそこに

    11 川の側、低地、砂地を避ける(古地図で調べる)→坂の多い街は狙い目 と共通する部分があると思いますが。
    12 物件価格に極端な差がある地域は避ける →都内で言う、赤〇界隈など
    13 大使館、有名外資の日本駐在外国人が好む地域、上級官舎が建つエリア →治安の目安になる
    14 山手線駅の内、もしくは最寄

    あとは財布と相談(笑)

    これらを個人的に補足するかな。
    これらを加味すると、だいたい地域は絞られてくる。高いけど・・。

  22. 262 匿名さん

    すごくすごく勉強になりますね。
    なるほどと思わせることばかりです。
    後はほんと、お財布と相談ですね。

    30年先を見越すにはどうすればよいのでしょうね?
    素人の自分にはとんと検討がつかないですね。

  23. 263 匿名

    30年先を知りたければ30年前を見れば良いでしょ。

  24. 264 匿名さん

    6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ


    急激に高齢化が進んでいる住宅地や団地がありますが、
    きっと若い世代が急激に流入したことで起きているんですよね。
    程よく代替わりがある街が良いということでしょうか。

  25. 265 匿名さん

    私の実家のある町がまさしく急激に高齢化が進んでしまった地域ですね。
    土日でも高齢者の姿の方が目立つというか。
    良い感じで世代交代していくのって難しいんですね。
    23区内ならまだ大丈夫そうなイメージはあるんですけれどね。

  26. 266 匿名

    志村三丁目とか志村坂上はどうかね?
    何かご意見ございますかね?
    非常に住みやすいよね。
    サラリーマンだけどね。

  27. 267 匿名さん

    おもしろくてためになるスレですね。
    前のほうをじっくり読ませていただいたら答えが出ているのだと思いますが、今の時点では以下が良くわかりません。

    2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
    6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
    8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である

    神社仏閣は古くからある土地の目安ということでしょうけど「坂」はどういうことなのでしょう。

    4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
    7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない

    これらは今後参考にしたいと思います。

  28. 268 匿名

    志村三丁目?素晴らしい街ですよ。ノープロブレム、最高です!自信を持って申し込みして下さい。志村坂上は工業地域だから住居には適さないと思います。

  29. 269 匿名さん

    >267
    6「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ

    今は良いかもしれないですが、
    急激に高齢化が来るという事になります。
    そうなると地域の自治機能の低下につながりますし、
    街自体が活性しなくなります。

  30. 270 匿名さん

    6「若夫婦しか居ない街」

    手頃な価格帯で郊外で開発された街ですよね。夫婦の間に生まれた子供達もほとんどが独立し、高齢となった夫婦の割合が増すのでしょうね。新しかったマンションや住宅も設備等、老朽化が進めば、そこへ新たに移住しようとする若者も少ないでしょう。いかに街の新陳代謝を促すか、これが重要なんでしょうね。

    8「坂のある街、神社仏閣がある街」

    坂がある=地盤が固い台地である。
    神社仏閣があると言う事は、代々住民の想いが詰まった地域である、と言う意味もあると思いますが、私はもう一点解釈を付けくわえます。川が台地を削り、高台と低地からなる街(都心部では千代田・港・渋谷・新宿・文京・目黒など)、そんな街にある神社仏閣のほとんどが、坂の上や台地の突端に構えています。
    この場合、浅草や中央区は当てはまりません。

  31. 271 匿名さん

    「坂のある街、神社仏閣がある街」 には北区もギリギリ当てはまりますよね。
    本郷台地からつながっていて、台地の先端の見晴しのいい所にはだいたい神社かお寺があり、スカイツリーが見えてます。
    何気に赤羽西側辺りは全部当てはまっています。

  32. 272 匿名さん

    「坂がある」といっても坂の下ではだめなんですね。
    あくまで台地の上ということで坂の上の地域が良いという事でしょうか・

    駅からの距離、通勤時間なども大切ですが、
    折角の大きな買い物ですし、こういう事も考えていくのが大切ですね。

  33. 273 匿名さん

    坂の上ですか。

    川に削れて、たまに下の地盤にごろんとした大岩が出ることがあるという話を聞きました。
    崖だから、しっかり土止めしてないとかえって崩れたりしやすい場所もあるという事は
    頭に入れたほうが良いと思います。

  34. 274 匿名さん

    埋め立て、河口流域の砂地は気を付けろと、直接的表現を避けてるのでしょうね。坂のある街。

  35. 275 匿名さん

    5番の「急成長する街は急衰退の可能性も大きい」というのは興味があります、例えば23区内でそのようなパターンに陥ってしまった街ってどこになるんでしょうか?
    現状だと地震の影響ということで湾岸地域なのかな?マンション探し中の方は自分が検討中のマンションを、この十箇条に照らし合わせてみるのも面白いですね。

  36. 276 匿名

    有名な例でいうと高島平団地ですかね。

  37. 277 匿名さん

    大岡山だな。

  38. 278 匿名さん

    >271
    北区も川のある街ですけれど、
    場所を選べば土地としては良い場所がありそうですね。

    赤羽は確かに当てはまっています。
    駅周辺も買い物が便利ですし、暮らすには良い街でしょうね。

  39. 279 匿名さん

    風俗街もあるしネ!

  40. 280 匿名さん

    赤羽の風俗街なんてだいぶ前に死滅してるだろ。

  41. 281 匿名さん

    まぁ吉祥寺の風俗でさえも100%浄化には苦戦してるわな。

  42. 282 匿名さん

    9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ

    まさしくこれは痛感しています。
    公立小のレベルが高い地域は住民の自治レベルが高いなと感じました。
    ただ私はたまたま公立小のレベルの高い地域に引っ越してきましたが、
    まったく見知らぬ土地の場合、どのようにそういう情報を得れば良いのでしょう?
    学校のHPだけでは判らないですよね。

  43. 283 匿名さん

    簡単です。100年近い歴史のある小学校を選べば良いのです。

  44. 284 匿名さん

    >坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
    まさに私が今住んでいる地域が23区ではないですがそれに該当します。
    どうして狙い目なのか全然わかりませんが快適な毎日を送っています。

    >270
    河も近くにあります、多摩川ですね。


    同じような条件が23区にあれば将来の引越しの際に参考にしまっす^^/

  45. 285 匿名さん

    >283さん
    なるほど!
    歴史のある学校はレベルの高い学校の確立が高いですね。
    確かに私の家にあるレベルが高い公立校は
    創立何十周年なんてこの間まで幕がかかっていました。

  46. 286 匿名さん

    282
    こんなスレがあります。
    公立の小中学区のよい地域は?東京都内にて
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151801/

  47. 287 物件比較中さん

    皆さん、
    世界情勢が中東などで不穏な動きを見せている中、
    日本の不動産価格がどう動くか、気になります。
    このブログの記事、皆さんはどうお考えでしょうか?
    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-75.html

  48. 289 匿名さん

    >>286さん
    そうですね!ネットでもHPだけではなくて
    クチコミを参考にするのもアリですよね。

    あと友人から聞いたのですが、
    最近の小学校は授業を一般公開することが多いそうなので
    そういう時に見せて戴くのもいいかもしれないですね

  49. 290 匿名さん

    10番目の新駅のことがリアルに身近で気になりますね。

    地域の価値向上とはあまり関係がないとのことで、新駅ができる理由を詳しく知りたいところです。

    だいぶ周辺は店舗やマンションが増えてきているようで、その勢いに乗って流れで今後も盛り上げるかなとは思っているんですが。大手のチェーンなどが進出してくると環境としては安定味が増すかなと思います。

  50. 293 匿名さん

    10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない

    そうなんですか?
    地の利が良くなるので、価格上昇するものだと思っていました。
    色々とあるんですね・・・。

  51. 294 匿名さん

    新駅ができる事そのものは住宅や商業施設ができて地価も上がるだろうし、いい事なんだろうけどね。
    でもこの10ヶ条の中の5番目に当てはまるんじゃないかな。
    「5急成長する街は急衰退の可能性も大きい」
    衰退する前に脱出できなければ、相続する子供が可哀想な事になるかも。

  52. 295 匿名さん

    23区じゃないけど、例えば京浜東北線の川口駅。
    鋳物工場ばかりだったから準工業地域で規制が緩く、高層マンションだらけの街に変化し商業施設も結構多い。
    似たような街に川崎駅や武蔵小杉駅があるが、川崎市は大手の工場や事業所が多くて近所が勤務先だったりするのに比べて、
    川口市では勤務先は都心になってしまう。
    現在がピークとして20~30年後はどうなっているんだろうと思う。

  53. 296 匿名さん

    TX沿線はすぐに駅周辺がどこも開発されたとは言い難かったですよね。
    価値が上がったのはごく一部の人気駅だけでした。
    駅が出来ても開発が追い付かないと中々価値が上がらないのではないでしょうか?
    とはいえ交通が発達すればいずれは色々とできてくるのでしょうけれどね。

  54. 297 匿名さん

    かなり興味深いスレですね。
    確かに!とうなずけることばかりです。

    こちらのスレの通りに選ぶと…やはりかなりお値段が厳しい地域が多いですね。
    その分、価値があるということなんでしょうけれど。

  55. 298 匿名さん

    >今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ

    30代なんですが、今後30年の変化はとても重要性を感じます。ちょうど仕事と子どもの成長、ローンの支払い、このへんの事柄の忙しさが続く時期です。周辺環境が変わり過ぎることなく安定していてくれることは家族にとって支えになるのではないかと思います。

  56. 299 匿名さん

    >>295
    学生時代に京浜東北を利用して通学していたので、川口は毎日通過していたのですが、当時は電車で通り過ぎるだけでも鋳物工場の独特の臭いが漂ってきていましたね。
    あれから20年ほど経ちますが、それを考えると本当に街並みが変わりましたよね。

    都内で言うと今後変化が有りそうな、又変化の途上にある街というと南千住駅辺りや台東区の入谷、根岸界隈もそんな感じですね。個人的には現状の雰囲気が好きなので歓迎はできないのですが。

  57. 300 匿名さん

    南千住の汐入地区は今まさに急成長を遂げていますよね。
    まだ駅の反対側の成長は緩やかだと思われますが。

    汐入は人口増加に行政が完全に追い付いていない状態ですよね。
    街自体は便利なので、どうか維持していってほしいです。

  58. 301 匿名さん

    最大の商業施設というと例えば新宿だと渋谷区になるけどタカシマヤとかでいんでしょうか。いろんなところから人が来るので客層は一定ではなく、またカジュアルから高級ブランドまでありますし、ハンズと紀伊国屋とは繋がっています。こういう場合はここを最大の商業施設と定義しないほうがいいのかな??位置づけるならどの施設が該当しますでしょ。

  59. 302 匿名さん

    急成長する街は衰退も早いと言いますが、
    なにかそれを維持する方法ってないのでしょうかね?
    世代交代が一気に起きてしまうから無理なのでしょうか?
    街の成長っていろいろと難しいですね。

  60. 303 匿名

    無理です。高島平と多摩ニュータウン行ってみれば分かる。不動産は古地図を見て買え。

  61. 304 匿名さん

    >302

    自然と若年層が集まったり、DINKSしか考えないようなマンションなど、意図的にコンセプトのあるマンションをその街に建設していくことで幅広い年齢層の住む街に少なからずできるんじゃないかと思います、一筋縄ではいかないと思いますが、同じタイプのマンションを集合させるよりは効果があるのではないでしょうか。

    街の栄枯盛衰はS字曲線を繰り返してエネルギーを入れ替える自然な仕組みなのかもしれないと私は思いますから、その流れと共に生きる価値観も、街を愛するということなのかもしれませんね。

  62. 305 匿名さん

    ファミリーマンションばかりではなく、
    色々なタイプのマンションが織り交ぜてあるのが一番ですよね。
    街が急に高齢化していくのはさびしいものです。
    暮らしやすい街であれば、ファミリーもちょっとずつ流入があるかもしれないですけれどね。

  63. 306 匿名さん

    個人的に、10カ条の捕捉項目として、

    ♯ 縄文遺跡が出る土地 を追加したいな。

  64. 307 匿名さん

    >306
    武蔵野台地の端っこ、京浜東北線沿いなんかは縄文遺跡や貝塚の宝庫じゃないですか?
    マンション予定地を掘り起こしてみたら遺跡が見つかって建設断念し、区が管理している地域とかありますよね。

  65. 308 匿名さん

    >>307
    京浜東北の縁の大森山王や田端~巣鴨一体は、安全性が高いようです。
    江戸時代の古地図にのらない内陸エリアでは、川と地形の関係と土地の高低、造成の歴史(かつての川が流れていたか、池の有無、湿地)、縄文・弥生遺跡も可能であるなら、絶対調べるべきです。もろく簡素な家と自然と共生せざる負えなかった古代人が長年住んでいた場所は、最高のお墨付きです。ただ、遺跡が出やすい地域の開発は不動産会社はやりたがらないそうです。まぁ、理由は簡単ですよね(笑)

    あと、工場が密集する地域も、それなりの理由があるようです。
    大きな敷地を確保できる=昔の人が住まなかった。なぜ?地方でもそうですが、「川」がポイントになる例が多いようです。


    湾岸タワマンで地震を経験したタワマン脱出組ですが、土地が限られた都内で安全優先で利便性もある家探しをするのは、本当に大変でした。眺望優先で探した時に比べ、労力も時間もエネルギーもかかりましたが、得た物は本当に大きい。

  66. 309 匿名さん

    >京浜東北の縁の大森山王や田端~巣鴨一体は、安全性が高いようです。

    京浜東北線に巣鴨?
    それを言うなら「田端~赤羽」の本郷台地・上野台地でしょう。
    田端、中里、王子、赤羽台では東北新幹線工事の時に国内最大の貝塚や縄文時代の古墳や埴輪などが見つかって、工事ストップになりそうになったらしいです。
    実際には国への報告を後回しにして工事を強行したそうですが。

  67. 310 匿名さん

    年寄りのいる家族なので救急受け入れの大きな病院が近くにあるのは安心します。去年、今年と両親が相次いで救急車のお世話になったのですが、幸いにも家から15分ほどの病院が受け入れてくれた為に、その後の看護やお見舞いなど非常に助かりました。
    普段は大学病院などにお世話になることはないのですが、こういう時は良かったなと思いますね。
    ただデメリットとして普段の生活においては救急車の音が頻繁に聞こえてくるのが気になります。

  68. 311 匿名さん

    本郷台地は良いみたいですよね。
    弥生時代ですが遺跡も見つかった場所ですしね。
    見つかった場所は今は東大の構内なんでしたっけ??
    東大周辺は割と良いという事なんでしょうね。

  69. 312 いつか買いたいさん

    多摩のほうにはそういう土地多くないですか、23区だと頻繁に出る土地ってあるのかな、あるなら見学してみたいですね、博物館とかもあるはずですし。遺跡とか土器とかがよく出てきちゃう土地は発掘調査が本当に頻繁。気になってホエーってじっとそばで見てたりする時あります。歴史を感じていいですよね。

    ところで・・・縄文遺跡が出るとナゼいいのでしょう??
    スミマセン無知で・・・。

  70. 313 匿名さん

    >312
    北区の飛鳥山博物館なんて遺跡がずらりと並んでいます。
    http://inoues.net/museum/asukayama.html

    遺跡がある所は天災を防ぐ事が難しかった古代人でも定住できた地域という事じゃないですか?
    その後の豪族の屋敷があったのもその辺りだったりしますし、古くからの神社・仏閣が残っている所も水害や大地震にも耐えて抜いてきたという証拠でしょう。

  71. 314 匿名さん

    >>313さん
    マンション選びをしていると、どうしても第一に予算、そして便利な立地に間取りという部分に目が行ってしまいますが、最後の決めてとして、そういう視点で見てみるのも面白いですね。

    現在両親の住んでいる地域は地盤が良いと言われている場所で、普段はそんな事気にもしなかったのですが、去年の大地震の後は近所の人達が口をそろえて「強い地盤で良かった」と言っていたそうです。
    通勤のしやすさなど普段の生活も無視できませんが、やっぱり地盤も大事ですね。

  72. 315 匿名さん

    縄文時代って結構関東平野の奥地まで海だったんですよね。
    その時代に人が住んでいた=もともとの台地で地盤が良い
    ということなのでしょうか!?
    以前ブラタモリで見たのですが、本郷の辺りは台地の際だったようですね。

  73. 316 匿名さん

    >>315
    その解釈していいと思います。
    本郷や上野、港区や渋谷も入り組んだ入り江だらけで(坂が多い)、台地の上には縄文・弥生遺跡や墓、土器がみつかっているようです。
    その当時の生活は、浅瀬の海に歩いて行ける日当たりの良い高台の上に住居を構え、水が湧きだす泉や川が近くにあり、貝や魚などをとっていたのではないかと想像します。弥生時代になると作物を作ったり。
    地震、台風、集中豪雨など自然災害と隣り合わせの生活。最低限、身を、**を守れる場所に居を築いたはずです。

    縄文と弥生時代の両方の遺跡が大量にでるような地域は、余程住み心地の良い土地だったのでしょう(笑)。そんな場所に新しいマンションなどを建てるとなると、反対運動など大変な事になるようですが。

  74. 317 匿名さん

    昔の人って技術が今みたいに発達していない時からそういう立地を探せたってすごいですよねー。

    その時代にも口コミみたいなものはあったんでしょうね。仲間意識が強かったのもあって誰かが見つけた住み心地のいい環境は惜しみなく伝えていっていたのかも。

    今は同じ地域でも価格や内容に違いがあるから統一された良さというのは発見が難しいですよね。

  75. 318 匿名さん

    今現在は内陸でも貝塚のある場所は海が近かったというのを昔社会の授業で教わったのを覚えています。
    貝塚がある辺りも少なくともその場所は台地だったということなんでしょうね。
    大森は大きな貝塚が見つかっていますけれど、
    あの辺りも良いんでしょうね。

  76. 319 匿名さん

    マンション選びを始めて、まだおおまかな場所をアレコレ検討している段階なのですが、これまで全然馴染みのなかった根岸・下谷のエリアに惹かれています。
    都心部へのアクセスも良好ですし、下町っぽい感じもいいです。何より東京にしては相場も安い方みたいですし。
    そして一つ気になるのが、この辺って治安があまり良くないと聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?自分で歩いてみた感じではそんな風に感じなかったのですが。

  77. 320 匿名さん

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

    犯罪発生マップで調べると良い。

  78. 321 匿名さん

    自分は今、三ノ輪の物件が気になっているので
    根岸や下谷の辺りも含めていろいろと周辺を見て回っていますが、
    割と静かで治安が悪そうには感じないですよね…。
    下谷警察署のHPにも犯罪認知件数について書かれていますので
    参考になされては如何かと。

  79. 322 匿名さん

    私は仕事で馴染みのあった新宿かなーあ。西の外れあたりはけっこう安めで惹かれちゃいました。あとは逆だけど御苑のそば、すっごい住み心地良さそー。

    きっちり繁華街、ビジネス街、ショッピング街、みたいに分けられてるのが昔から好きなんですよねー。好きな時に好きな場所に行って楽しむ、ステキな生活を想像しちゃいます♪

  80. 324 匿名さん

    >323
    異議なし

  81. 325 賃貸住まいさん

    マンションを買うとなると、永住だけでなく皆さん売る可能性や貸す可能性も考えるものなんですか?その部分がまだあんまりわからなくて、そういった話は最初モデルルームで説明があったりするんでしょうか?できれば貸してよし売ってよしの融通が利くマンションのほうが安心ができるかなと思います。その融通が利きやすいのは23区では特にどの辺りになるのか、そこが知りたいですね。

  82. 326 匿名さん

    永住しようとは思っていますが、
    正直何があるかは判らないので、
    いざ売ることになってもある程度価値が下がらないようなところが良いと思っています。
    そう思うと駅に近い所が良いかな、なんて思っています。

  83. 327 品川さん

    品川に永住しようとは思ってませんが、
    正直何があるかは判るので、
    いざ買うことにならなくてもある程度価値が上がらるようなところが良いと思っていません。
    そう思うと駅に遠い所が悪いかな、なんて思っていません。

  84. 328 匿名さん

    投資目的でマンションを買うつもりではないのですが、永住を第一に考えてたとしても資産価値というのは気になります。
    現在住んでいる場所は近年そこそこの人気エリアのなっており、買い替えなどを検討している訳ではないのですが、なんとなく心強いというのはありますね。
    その地域の将来性などの予想は正直いって私のような素人には難しいので、一番わかりやすい要素として便利な路線、そして駅までの距離というのは重視しています。

  85. 330 匿名はん

    購入した住居に永住出来るかは、家族構成の変化で買い替えが必要になるかで考えは変わってくる事柄です。
    たとえば子供が出来て狭くないか?子供が中学、高校に行く頃、通学圏に学校の選択肢が有るか?
    子供が独立する頃に夫婦、あるいはもしかしたら独りでそこに住めるか?
    この辺りは人それぞれなんでね。

  86. 331 匿名さん

    もちろん自分もずっと住むつもりで買うのですが、
    例えば自分が亡くなって子どもたちの代になった時、
    少しでも資産価値が高ければいいなと思っています。
    そんな後になると古いマンションなので、
    建物自体には資産価値がなくなってしまうのでしょうけれど…。

  87. 332 匿名さん

    売るにも売りやすいですよね。この条件が全て揃ってれば。

  88. 333 匿名さん

    この間マンションのMRに行ったら、資産価値が下がりにくいという事をアピールされました。
    駅から徒歩5分以内物件だったのですが。
    いざ賃貸や売りに出す時の事を考えている方も多いのですね。
    勉強になりました。

  89. 334 勉強中

    >333

    333さん、そうらしいですね。


    ネガティブな発言になってしまいますが、万が一、お金の問題が家庭に発生した場合に売却する際のことにとても影響すると思います。そんなことはそうそうあるケースではないと思いますが、決して疎かにしてはいけないポイントだと思い、現在マンションの価値について猛烈勉強中です!!

  90. 335 匿名さん

    今のご時世何がおこるかわかりませんからね、転ばぬ先の杖という意味でも資産価値は気になります。
    実際私の知り合いでも今まで住んでいたマンションを賃貸にした上で、自分も近くの安い賃貸に住んでいる人が居ます。
    それだけで随分経済的に楽になったと言っていましたね。
    最初からそんな事を考えてマンションを選ぶのも夢のない話ですが、大事な事だと思います。

  91. 336 親同居さん

    実家住まい戸建てです。

    マンションの購入に関しては親にも相談してもマンションではないので難しく、
    マンションの資産という視点にいまだ難しさを感じています。

    でも、結婚すれば多分マンションに住みます。

    先の保障は絶対ではないですから、資産に関する勉強は本当に必要ですよね。

  92. 337 匿名さん

    地盤が良い街・駅近などが資産価値を保てる条件でしょうか?
    あと学区の良さもあるかもしれないですね。
    学校が評判が良いという理由でざわざわ引っ越す方もいらっしゃるようですし。
    そういう場所はやはり物件価格自体も高い気がするのですが、
    良い所に出会いたいものですよね。

  93. 338 匿名

    資産価値と言えば、土地の権利と建物の高さです。

    土地の権利は所有権以外は価値が低いですし、建物が高すぎると敷地権の共有持ち分が極少になります。タワマンとかだと広さに換算して2坪以下の物件も珍しくありません。この場合、建物が老朽化すると建物価値がゼロ(正確には取り壊し費用が掛かるのでマイナス)になると、土地面積×坪単価の資産価値しか無くなってしまいます。

  94. 339 匿名さん

    自分は一生住み続けるつもりで、後は子供たちが住んでくれればと思っていても、子供たちは自分たちの気に入った場所に新しい住居を設ける場合もあるでしょう。
    そうなるとやはり資産価値は高い方が住宅購入資金の足しにもなるでしょうから、それにこしたことはないですね。
    寂しいような気もしますがそれが現実なのでしょうね。
    一戸建てと違ってマンションの場合は自分の家、自分の土地という感覚がどちらかというと薄いでしょうし。

  95. 340 匿名さん

    実母が脳卒中で寝たきりになり、老いた父だけでは介護が無理ということで、
    兄弟の家で面倒を見ることになりました。
    郊外に、終の棲家と思って買った両親ですが、こんなことで手放すことになるとは
    まだ若かった頃には思ってもいなかったようです。
    売値は買った時の半値で、父が働いて苦労した金の大半がこんな形で消えていくとは切ない話です。
    終の棲家などということは、どの家でも考えるべきでないと思いました。

  96. 341 匿名

    子供達に甲斐性が無かったのも想定外だったでしょうね。

  97. 342 匿名さん

    街選びの絶対条件は、第一種低層住居専用地域がある街でしょう。
    法律上の用途地域として、最も住環境が優れた地域とされ、これ以外の地域は法律上住環境が劣ると認定されています。

  98. 343 匿名さん

    我が家も高齢の親が居るので他人ごとではないですね。現在は一人で何でも出来るし、大きな病気もないのですが、将来的に介護が必要ということになったとしたらと考えると街選びも慎重になってしまいます。
    高齢者なので静かな環境を望むのはわかるのですが、何かあったときには近隣に病院をはじめ色んな施設が揃っている場所のほうがよさそうにも見えるし。

  99. 344 匿名さん

    子どもが近くに住んでいないとなかなか終の棲家という訳には行かないのかもしれないですね。
    我が家は実家近くにマンションを購入したので
    両親は今の家に住み続けることができますけれど、
    我々はそうもいかないかもしれないです。
    と思うと、やはり少しでも資産価値が高い方が良いですよね。

  100. 345 上京組

    私の場合は両親が離れた田舎に住んでいるので東京の来訪しやすい場所を念頭に選びたいと思っています。

    基本は新幹線利用、なので東京駅から30分以内ぐらいの乗り換えの無い駅の近くがいいですね。

    こういった事情で探す場合は最初から絞り込まれてしまいますが、品川区などは価格次第で真剣に考えたい区です。

    物件によると思いますが、平均的に悪くない評価が多い印象で、安心して選べそうです。

  101. 346 匿名さん

    私の知り合いは離婚後1人暮らしをしていた男性と結婚し、その男性のマンションで暮らしていたのですがローンが残っていて、結婚後支払いの負担を背負いました。男性が定年となり支払いが困難で手放すことになったのですが、やっと売れてもさほどの額にはならなかったようです。
    そういうことを考えると、保険に入るのと同じように将来の「もしも」を考えて資産価値のあるマンションを選んだ方が良いのかなとも思います。
    となるとどこの街が良いのでしょうね。手頃に買えて、しかも価値の下がらない街が理想的なのですが。

  102. 347 周辺住民さん

    メディアからの情報によると、関東圏特に東京の方で高収入の裕福層には京都に物件を購入したとあった。

    しかし、京都は過去数百年くらいは地震が発生していない空白期間が長い事から万が一を考えると予想外に陥ることを想定していないリスクがある。

    311で日本列島の巨大な地殻の変動が起きた以上、予想外は常に考える必要があるのではないのだろうか?

    実際に『日本沈没』の様な事はあり得ないけど、巨大地震は日本各地でドカン、ドカンと発生しているような気もする。

  103. 348 匿名さん

    >>都心は高いから郊外じゃないと手頃な値段で
    買えないから、郊外で、資産価値が下がらないのは
    中古だから郊外の中古とか?

  104. 349 匿名さん

    >>346です。

  105. 350 匿名さん

    都心かごくその近辺の駅近が資産価値が下がりにくいのでは?と思います。
    あとは県庁所在地の駅近辺などでしょうね。
    とにかく交通至便の良さは必須だと思います。
    そうなるとそこそこの資産価値は保てるかと考えています

  106. 351 匿名さん

    都心とか郊外とか
    具体的にどこからどこまでなのか
    さっぱりわからない。
    単なる印象操作ですか?

  107. 352 匿名さん

    350
    たとえば自由が丘は
    都心かごくその近辺
    に入るの入らないの?
    別に入らなくてもいいが、それなら自由が丘はなぜ資産価値を保てないの?

  108. 353 匿名さん

    東京都心部で底打ち感強まる 2月の分譲マンション賃料 東京カンテイ
    [2012年3月14日 12時00分 配信].
     東京カンテイ(東京都品川区)がこのほどまとめた、3大都市圏における2月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、下落基調が続いていた東京都心部において底打ち感が強まったことが分かった。
     首都圏(2530円、前月比0.1%下落)はほぼ横ばい。都県別では東京都(2943円、同0.3%上昇)の賃料水準が安定しており、中心部における上昇基調が影響している。一方で埼玉県(1605円、同0.9%下落)と千葉県(1544円、同1.0%下落)は共に約1%下落。ただし、平均築年数が全域的に古くなったことが主要因であり、基調自体が著しく弱含んだわけではない。
     近畿圏(1718円、同0.6%下落)では、基調の強弱が鮮明に。安定推移している大阪府(1777円、同0.1%上昇)に対して、兵庫県(1655円、同1.7%下落)の下げ幅がやや大きい。
     中部圏(1497円、同0.3%下落)、愛知県(1519円、同0.1%下落)は共に大きな値動きはなく、底値圏で推移している。
    (http://www.kantei.ne.jp/)

  109. 354 不動産購入勉強中さん

    引っ張り出すと10か条どころか20か条ぐらいピックアップすることも可能かと思いますが、あげるとキリがないので自身の中で"これだけは譲れない"条件を用意しておくしかないですよね。

    そういえばテレビで20代の不動産投資家の特集をやっていました。

    >>346
    さんの言う手頃な住まいにして残りの資金を投資にまわすのも手なのかなと思います。いろんな手段を知っておきたいですね。

  110. 355 匿名さん

    街選び10か条、かなり参考になりますね。
    「自分の中で譲れないもの」を鑑みつつ、
    色々とその中で決めて行かないといけないので、
    結構条件に合う所を見つけるのは大変です。
    でもいろいろと見て回るのも勉強になっていいですね。

  111. 356 匿名さん

    通勤の交通至便、買物が便利であること、敷地内駐車場があること

    が自分にとっては必須条件ですね

    駅に歩いて行っても負担感のない距離なのも必須です

    今検討している所が駅から徒歩2分なのですが

    駅近物件だと駐車場がかなり少ないことが多いので

    中々パーフェクトは難しいです

  112. 357 匿名さん

    >356
    鉄道重視の住人人口が駅近マンションは多いと思いますから駐車場まで完璧という物件は見つけにくそうですね。

    徒歩2分というと改札を出て駅建物出たら目の前という立地じゃないですか、これで10か条の大半を満たしていれば十分のように思います。

    この間、検討中の物件を実際に見に行って徒歩時間計ったんですよ。初めて気付いたんですけど1分の差ってかなり距離あるなと思いました。

  113. 358 購入検討中さん

    千代田区飯田橋界隈はどう思いますか?区ホームページに、低廉な住居価格を目指すと書いてありますよね。これから再開発されていく地区にできるマンションは、価格が下がっていくのだろうか

  114. 359 匿名さん

    そういえば飯田橋の再開発ってありましたね。
    場所的に安くなることって少ないと自分は感じます。
    山手線の内側ですし、
    東京に出るのも新宿に出るのもかなり短時間で済みますしね…。

  115. 360 購入検討中さん

    飯田橋の利便性はピカイチですものね。低廉な価格を区が推奨したら、価格って下がるものなんだろうか。

  116. 361 匿名さん

    飯田橋から大手町までは一本で行けるけど、東京駅までは乗り換えが必要だね。

  117. 362 匿名さん

    乗り換えはあるがお茶の水では同一ホームだからたいしたことないよ。

  118. 363 匿名さん

    御茶ノ水駅あたりって、関東大震災のとき崖が崩れたけど、大丈夫なのかな?

    これこれ↓ 

    http://niko2f.co.jp/nikowp/?p=334

  119. 364 匿名さん

    御茶ノ水の乗り換えはすごく便利ですよね。
    対面のホームに行くだけで、
    ホームの島は変わらなくていいですからね。
    飯田橋で安いならかなり魅力的だなと思います。

  120. 365 匿名さん

    飯田橋ですか。
    東西南北どこにでも行きやすいのがポイントですね。
    通勤に通学に便利そうです。
    普段の買物をするようなスーパーってあるんでしょうか?

  121. 366 匿名さん

    飯田橋の駅ビルのラムラに三浦屋がありますね。

  122. 367 匿名さん

    ラムラの中にもスーパーがあるんですね。
    飲食店ばかりかと思っていました。
    そう考えると、かなり便利な住環境という事になりますね。
    情報ありがとうございました。

  123. 368 購入検討中さん

    現在スレ主さんが立ててくれた10か条に沿ってマンションを探している最中です。

    いやあ、全部当て嵌まる物件ってそうそうないですね、これは探すの大変。だからこそ見つけたらそこはすごい価値のあるマンションなんだと思います。

    見つかって買える価格ならもう購入しますけど、あまりに高い場合は自分は買えないですから、ここにシェアしに来ますね。

  124. 370 匿名さん

    10か条を読んで大崎にしました。ありがとうございました。

  125. 371 匿名さん

    小児科や公立の学校のレベルの高さってどうしたら知ることができるでしょうか?
    実際に住んでみないと判らないような気がしまして・・・。
    結構道1本違うだけで
    子どもたちの雰囲気も違ったりしますよね。

  126. 372 匿名さん

    >371
    本当に違うよね。

  127. 373 匿名さん

    レベルが高いとはどういう意味でしょうか?
    例えば中学への進学実績をもって学力の目安とするのであれば
    情報は公開(ただし公立○○人、国立○○人、私立○○人くらいの
    レベルです)されているので地元教育委員会に問い合わせれば
    教えてくれます。

    あと進学実績が高い公立小中学校とは優れた教育ノウハウがある
    わけではありません。学校+αの教育(すなわち塾通い等)に
    お金を出す家庭が多いかどうかによります。
    これはある程度収入と多寡との相関関係がありますが、最近は
    学区によらない、学校選択性も増えているので金持ちが多い
    エリアだからといってレベルが高いとも限らなくなってきて
    います。

  128. 374 匿名さん

    都内小中学力テスト、地域別順位発表される
    http://tamanews.at.webry.info/200808/article_15.html

    記事データより小中平均算出(多摩周辺以外は20-40位省略)
    1 千代田区  129.1
    2 武蔵野市  127.3
    3 小金井市  127
    4 国分寺市  125.5
    5 目黒区   125.2
    6 文京区   124.9
    7 杉並区   124.6
    8 国立市   124.1
    9 中央区   123.5
    10 世田谷区  123.2
    13 小平市   120.4
    14 三鷹市   120.3
    15 新宿区   119.8
    16 渋谷区   119.8
    17 多摩市   119.4
    18 府中市   119.3
    19 稲城市   119.2
    20 中野区   119.2
    21 西東京市  119.2
    23 日野市   118.7
    24 調布市   118.4
    26 東村山市  117.2
    27 狛江市   116.6
    28 町田市   115.8
    30 東久留米市 115.1
    35 立川市   112.7
    36 八王子市  112.5
    38 清瀬市   111.2
    40 武蔵村山市 110.4
    41 昭島市   110
    42 墨田区   109.9
    43 江戸川区  109.2
    44 あきる野市 109.1
    45 青梅市   107.6
    46 足立区   107.3
    47 羽村市   107.1
    48 東大和市  107
    49 福生市   106.5

  129. 375 匿名さん

    2005年 東京都の大学・短大進学率 日本統計センター推計
    (自治体)(進学率)(全国順位 *位/805市町村中)

    小金井市  66.11%  1
    武蔵野市  64.49%  2
    国分寺市  64.35%  3
    千代田区  63.87%  6
    渋谷区   63.55%  7
    杉並区   63.45%  8
    稲城市   62.48%  9
    調布市   62.10%  11
    港区    62.12%  11
    世田谷区  61.68%  13
    小平市   61.17%  14
    目黒区   60.55%  18
    文京区   60.52%  18
    狛江市   60.37%  21
    中野区   60.37%  21
    豊島区   59.88%  24
    新宿区   59.01%  29
    品川区   58.59%  30
    三鷹市   58.60%  30
    練馬区   57.63%  36
    板橋区   57.55%  40
    西東京市  57.56%  40
    多摩市   57.31%  43
    北区    57.12%  46
    日野市   57.19%  46
    町田市   56.20%  55
    中央区   55.77%  61
    東村山市  55.39%  68
    八王子市  55.22%  72
    府中市   55.06%  72
    清瀬市   54.26%  91
    江東区   53.97%  99 
    国立市   53.68%  110
    東大和市  53.40%  119
    墨田区   52.97%  142
    大田区   52.85%  142
    東久留米市 52.01%  183
    江戸川区  51.70%  187
    台東区   51.73%  187
    武蔵村山市 51.45%  200
    荒川区   51.21%  205
    昭島市   51.20%  205
    立川市   49.96%  253
    あきる野市 48.99%  276
    葛飾区   47.21%  326
    足立区   45.95%  379
    羽村市   44.90%  399
    福生市   44.37%  412
    青梅市   40.38%  507

  130. 376 匿名さん

    高等教育卒業比率(都市データパック2010、出所~総務省「国勢調査」)
    ※15歳以上人口の卒業者のうち、大学・大学院を卒業した人の割合を東洋経済が算出

    武蔵野市37.1%
    文京区35.3%
    小金井市35.1%
    国分寺市34.8%
    千代田区34.0%
    世田谷区33.7%
    目黒区33.2%
    杉並区33.1%
    渋谷区31.4%
    国立市31.2%
    港区30.4%
    多摩市29.6%
    中野区29.5%
    狛江市28.8%
    調布市28.6%
    三鷹市28.4%
    小平市28.2%
    新宿区28.2%
    日野市27.8%
    中央区27.6%
    西東京市27.1%
    練馬区26.9%
    町田市26.7%
    府中市25.6%
    稲城市24.6%
    豊島区24.2%
    品川区23.8%
    大田区23.1%
    東久留米市22.9%
    八王子市22.8%
    東村山市21.6%
    立川市20.4%
    板橋区19.9%
    清瀬市19.5%
    北区19.2%
    江東区19.2%
    台東区18.9%
    東大和市18.7%
    昭島市18.2%
    羽村市17.7%
    江戸川区16.9%
    墨田区16.3%
    福生市15.9%
    葛飾区15.6%
    荒川区15.4%
    青梅市14.4%
    あきる野市14.3%
    足立区12.7%
    武蔵村山市11.8%

  131. 377 匿名さん

    消費支出に占める教育費の割合=親の考え方や年収、も影響してるだろうね。足立区は代表だろうね。

    給食費すら払わずにパチンコに使う**親がいる時代。
    自動引き落としにしてからは「封筒を持って行けないことによる恥ずかしさ」が無くなったから給食費の滞納が増え始めたんだって。

  132. 378 匿名さん

    点数が高めの区だからと言って、一概に安心もできないと思います。。。
    他の方も書かれていますが、道1本で結構雰囲気が変わってしまいますよね、街って。

    いわゆる文教地区みたいなところが公立の学校のクオリティが高いのでしょうか?

    あまりに教育熱心すぎる地域になると、
    私立に流れてしまって公立はふつうな感じになってしまわないのでしょうか?

  133. 379 匿名

    >378
    平均点が低い所が道路一本でトップレベルに上がるとも思えません。
    学力テストの結果と進学率、高学歴者率は全部同じような結果なので、相関関係があるのでしょう。
    学力が高いと進学率も高くなる。
    親の学歴が高いと子供の学歴も高くなる。
    このような固定化は残念な事です。

  134. 380 匿名さん

    >>378

    公立小学校のレベルが高いところは、できる子は中学で国立・私立に
    流れてしまい同学区の中学は小学校に比べるとレベルがぐっと下がる
    ってのはありますね。

  135. 381 匿名さん

    とは言っても、まあまあのレベルであることには変わりがない。

    私立行かせるかどうかは、親の考え方にもよるから。
    私立出身の親が多い地域だと、公立の感じが分からないので、私立に行かせることが多い。

    うちの近所は半分は私立・国立・中高一貫都立で抜ける。
    だけど、私立は必ずしもレベルが高いところに行ってるわけでもなく、なんとなく私立という感じ多め。

    一方で、高校からいい私立や都立トップとかに行くのも少なからずいる。
    半分抜けたからといって、残りはみな勉強ができないとか、そんなことはないと思う。

    まあ、当たり外れのないのは、中学から受験するルートだけどさ。

  136. 382 匿名さん

    374のリンク先を見ると、公立小も公立中も同じような結果

  137. 383 匿名さん

    学区の問題は難しいですよね。
    我が家が購入したマンションは地域一の学力のある小学校が学区です。
    みなさん入学前から
    「勉強が遅れたら困る」と結構お勉強をさせていたようです。
    学力がある学校は親御さんがこのようにされているのもあって
    学力の高さが維持されているんでしょうね。

  138. 384 匿名さん

    そうなんだよね。
    私立に行くかどうかは別にして、こういう親の姿勢の問題だと思う。
    そういう親が多ければ、学力は平均して高くなる。

  139. 385 匿名さん

    質問:374のデータを読め

    → 「小中で順にはあまり変わらない=途中で私立抜けがあろうが各地域の学力レベルはあまり変わらない」

  140. 386 匿名さん

    同一区内でも結構差がありますよね。
    本当にこの差は何なんだろう?と思いますが。
    割と伝統校は私の住んでいる区だと成績が良い所が多いですね。
    あとは「研究校」のようになっている学校もです。

  141. 387 匿名さん

    確かに研究校のようになっている学校は学力があがっていますね
    どういう学校が対象になるのかは部外者には全く判らないのですが…
    校長先生次第なのかもしれないですね

    小学校の学区内の幼稚園の雰囲気ってそのまま小学校にも引き継がれるような気がします
    その辺りも参考になるかもしれません

  142. 388 匿名さん

    1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな

    本当にそう思います。
    順調にマンションに住み続けられれば良いのですが、
    長い人生の中でそうもいかない場面もありますよね。

  143. 389 匿名さん

    有る程度の経験則というのは参考にしても良い

  144. 390 匿名さん

    >387
    判るような気がします…>学区内の幼稚園の雰囲気がそのまま持ち上がり
    再開発のあった場所はそうではないでしょうけれど、
    もう既存の街だとわかりやすいですね。

    学校公開などで小学校の様子を知ることもできますよね。

  145. 391 匿名さん

    7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない

    昔ながらの街、という事でしょうか?
    具体的にはどこになるのでしょうね?
    ずっと衰退しないで保ち続ける街ってすごいですよね。

  146. 392 匿名さん

    中央線の主要駅は100年以上の歴史がありますね。
    そういう街のことではないでしょうか。

  147. 393 匿名さん

    なるほど…確かにそうですね。
    中野は江戸時代から既に栄えていたと
    ブラタモリで見たことがあります。
    色々と歴史の勉強をしつつ、そういう街を探していくのも楽しそうですね。

  148. 394 匿名

    中野は江戸時代は今の駅周辺が広大な犬小屋でした。

    関係が深いのは聞いてましたがあんなに広大だったとはブラタモリで初めて知りました。

  149. 395 匿名さん

    私もブラタモリ見ました!
    今でも当時の井戸が残っていて歴史を感じました。

    駅をはさんで反対側は桃園があったんですっけ?
    街全体が昔から人で賑わう街だったんですね。

  150. 396 匿名さん

    中野→四ツ谷→大森→国立→豊洲と移り住んできたが、正直豊洲が一番住み心地がいい。
    食わず嫌いにならずに一度すめばわかるのだがな。

  151. 397 匿名さん

    >396
    田舎に帰りなよ。

  152. 398 匿名さん

    396は騙されて豊洲を買ってしまい、精神が病んでしまったようです。
    あちこちにこの書き込みをしてます。

  153. 399 匿名さん

    中野と国立に住んでいたことがありますけれど、
    どちらもすごく良い街だと思います
    それぞれテイストが違いますけれど・・・
    中野は住むのに便利な上に新宿まですぐ近くというのがポイントですよね

  154. 400 匿名さん

    中野は自分もいいと思いました。23区で街を選ぶなら自分的ランキングでは中野は上のほうですよ。住み心地も良かったですし、商店の賑わいもすごく気に入っていました。駅の南と北ではどちらがいいかとなると、これは甲乙付けがたい点なんですけど、強いて言うなら北は店舗が多いので南のほうが駅近物件を探しやすいかなと思います。中野で検討している方もいるかもしれないので、ちょっとした参考になれば。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸