注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業の新築戸建の品質について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業の新築戸建の品質について

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-08-28 08:28:37

飯田産業の新築分譲戸建を検討中です。
目に見えない構造的な面で、不安になるコメントを多く拝見しました。
住み始めて綻びが見つかるなど、本当に大丈夫か心配です。
実際に購入検討された方、購入されお住みの方、ご意見をお願いいたします。

[スレ作成日時]2011-02-13 13:11:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の新築戸建の品質について

  1. 1 匿名

    品質を考えるなら止めた方がいいよ。
    ここの建物は品質を語るレベルにありません。

    どうしても買いたいなら止めませんが、あの有名な○ューザー物件は周りと比べてどうだったかよく考えましょう。

  2. 2 匿名さん

    大工をしていまして、一時期お世話になったことがあります。

    ここは基礎にとてもお金をかけていてしっかりしています。

    上物で安いもの(キッチンや洗面台など含む)を使うので
    見た目が良くないこともあります。

    気にならなければ問題ないでしょう。

  3. 3 不動産屋

    ここは全て安いものしか使いません。
    見積もりも全て一式で業者に発注し、それを請負者が金額に合わせた工事をします。
    品質より金額が一番なので、見えるところがある程度なら許容範囲なら、見えない部分はそのままです。
    予算がなければどうなるか、素人でも分かるかと思いますが・・・。

  4. 4 匿名さん

    土地を買ったら、おまけで建物がついてきちゃったと思えるなら、ご購入くださいませ。

    一生に一度の買い物なら、やめたほうがあなたのためです。高い買い物で後悔しないほうがいいよ。

  5. 5 匿名さん

    ここの会社、及び同系統の会社は、

    まず
    材料屋を泣かす(材料費をたたきまくって)
    次に
    業者を泣かす(工事費をたたき・工期も短い)
    そして
    客を泣かす(建物の品質が最悪・アフターフォローしないで逃げまくる)

    という、三拍子揃ったすばらしい会社ですよ。

    材料
    一番安いものを使ってるので、長く持たないのは当たり前ですよね。
    例えて言うと、ニトリやイケアの安物家具と高級家具

    工事費をたたいて工期も短い
    大工さんなどに支払う金額が異常に安い為、大工さんも早く仕上げないと赤が出てしまうので、おのずとやっつけ仕事になり見た目も最悪な出来になってしまう。
    ただ、購入者は安いという金額だけに目が行ってしまいそういう細かい所はあまり見る人がいない。
    それに、原則建売なので大工さんの手が悪い部分もクロスで隠れてしまう。
    悪循環ですね。

    客を泣かす
    実際に購入して住んでいると、至る所で問題が発生してきます。
    普通の業者の場合クレームを言うとすぐに飛んで来てくれるもんなのですが、この会社はそうはいきません。
    あれこれ理由を付けて逃げ回った挙句、3回目ぐらいにやっと来たかと思いきや何も聞かされずただ行けと言われただけの業者。
    しかもなにもできず適当に見て帰る。
    その後また連絡無し。
    完全にお客を怒らせるシステムが完成してます。

    それを勧めてくる仲介業者も、売らないと売上にならないので、悪いことは全く言わない。
    購入した後、仲介業者に文句を言っても、それは当社に言われてもどうにも出来ませんと逃げる。
    まぁ、売ったら売りっぱなしですね。

    怖い世界です。

  6. 6 匿名さん

    悪い話は別スレでさんざん出ていますので実際に購入されお住みの方の意見を聞きたいです

  7. 7 匿名さん

    全てにおいて酷すぎる。
    今、建築調査士と今後のことを打ち合わせ中。
    なかなかできない経験をしたいなら・・・
    当たり前に生活したいなら・・・
    わかりますよね?

  8. 8 匿名

    >>7
    地域と具体的な問題点、可能な範囲で教えていただけませんか?

  9. 9 匿名さん

    飯田建設工業系の家は総じて

    窓が少なくて部屋が暗い
    その分地震には強いですよと言われる
    ホントに支払い能力があるのか疑われる
    三面鏡の真ん中の部分にしか鏡が無く両サイドむき出し
    キッチン、風呂周りは微妙に古い

    最新式じゃ無くてデザインも気にしなくて
    営業能力の低い人に当たってもにも
    耐えられるならいいんじゃないですかね
    一般的な建売より1千万
    大手不動産やメーカーより2千万は安いのが最大の魅力でしょう

  10. 10 匿名

    >>9

    私は擁護派ではありませんがパンチに欠けますね。

  11. 11 匿名さん

    俺は住んでるよ。

    21年度S仕様って飯田の中でも特にコストダウンしたやつ。

    まず、飯田系と言われる業者を全部まとめて語る奴はたいていただ中傷したいだけの奴だよ。

    家はコストダウン仕様だけあって細部の仕上げはイマイチかな。

    サッシをとめるネジが曲がっていたりするところもある。
    ネジ穴をなめちゃってるところも一ヶ所見つけた。
    普通は上から何か貼って隠すような釘うち部分も塗っただけで終わりって部分もある。

    今のところ特に大きな不具合はないがね。

    むしろ追加工事で入ってきた業者の作業はろくでもないのばかり。
    今は知らないが、ちょっと前は営業が追加工事の業者を紹介してたので
    それには気をつけるべし。

    追加工事の業者は飯田の家の構造とかちゃんとわかってないし、
    勝手な作業で家にダメージを与える可能性大。

    引渡し後しばらくして飯田の別部署から来たアンケートに強く書いたから
    悪しきしきたりが無くなってるといいのだが。

    まあ三面鏡のちゃちさはその通りだよ。
    嫌ならホームセンターで買って変えたって大した額じゃないだろ。

    青田買いなら交換差額払えば変えてくれるだろうし。

  12. 12 匿名さん

    当該業者が建築した物件が中古戸建として出ていたので見学に行きました。

    築3年だったか5年だったかあまり覚えていないですが、かなりの築浅であったと思います。

    内装自体は綺麗に使っておられたのか、なかなか綺麗でしたが、驚いたのがリビングの一番日が当たる場所のフローリングがささくれていてグズグズになっていました。

    いくら日当りがいい所で劣化が早くなるといっても、築数年でそんな事になるでしょうか?

    その物件は希望のエリアで、場所も良かったのですが、さすがに購入は見合わせました。

  13. 13 匿名さん

    フローリングの日光による劣化は飯田だけのことじゃないと思うが。

    まあコーティングするとかワックスがけを怠らなければ防げるんじゃないの。

  14. 14 購入経験者さん

    飯田の家は、内装などはそれなりだけど基本性能は全く問題なし。基礎は、しっかりしており、価格分のパフォーマンスは十分ある。気に食わなけば、何年か経過後、リフォームすれば良いだけの話。
    悪意を感じるネガの書き込みは、競合か、切られた下請け業者か、いずれにしてもこれらに近い存在だろう。

  15. 15 匿名さん

    営業お疲れ様です。

    そんなに一生懸命フォローなさらなくて結構です。

    そんなに良いならなぜ、ここの関係者は他社よりコストパフォーマンスの良い自社物件を買わないのでしょうか?買わない方が良い理由があるのでは?

  16. 16 匿名さん

    >>15

    自分に都合の悪い意見を書く奴は営業と決めつけ、
    自分勝手なことを何もソースを示さずに事実のように書くのは幼稚な手法だよ。

  17. 17 匿名


    都合の悪いことは他人のせいにするあたり、社風ですな。

    建物が悪いのも使い方が悪いと噛み付きますからね。

  18. 18 匿名さん


    どこの関係者ですか?

  19. 19 入居済み住民さん

    私も14さんと同意見です。
    ほかの板にも書いたけど、基礎工事を見たという隣人の方は建築関係のお仕事らしいですが、しっかり作ってたよとおっしゃってました。

    また、最近内窓をつけたのですが、そのときの窓取り付け業者さんも、仕事柄いろんな家にお邪魔するけど、建売の中ではかなり良い出来、とおっしゃってました。ちゃっちいつくりのところは一目でわかるんだとか・・・

    値段が値段だから、内装や設備は上級モデルではないと思いますが、家で大事なのは内装よりも立地や基礎だと思っているので、良い買い物したと思ってます。

  20. 20 匿名

    基礎がしっかりしていると建築関係の仕事をなさっている隣人の方が言っていたらしいですが、職種はなんでしょうか?見ただけでわかるのでしょうか?全く信用できない、ただの噂レベルに等しい情報に過ぎないと思いますが・・・。

    しっかりした基礎とは、コンクリートと砂、水の適正な配合。適正な配筋と適正な鋼材。適正な強度。バイブレーターによるエア抜き等、まだまだ条件がたくさんありますが、となりから、チラッと見ただけでわかるのでしょうか?出来上がった中身を見ただけで判断できるのでしょうか?不思議でなりません。

    しっかり調査し、判断すれば、見えてくることがたくさんあります。

    購入するなら、自己責任でお願いします。
    ここは、あとで対応してくれないのも周知の事実ですが、税金による救済も求めないでいただきたい(瑕疵担保保険の適用も含む)。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸