政治・時事掲示板「小沢氏がなぜこんなに人気があるのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 小沢氏がなぜこんなに人気があるのか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:51:07

あちこちの掲示板をみていると、小沢氏へのかきこみがはなざかり。
稀代の政治家?

【スレッドを雑談板から政治時事板へ移動しました。2012.04.11管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-07 04:48:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小沢氏がなぜこんなに人気があるのか

  1. 294 匿名さん

    この前の会見でまだ借金しても日本は大丈夫って言ってた
    70歳で先のない爺さんに言って欲しくないと小学生の娘が言っていたよ
    子供でも判るんでね、日本が危ないって事が

  2. 295 周辺住民さん

    日本は金持ちです。
    ますます円高。

  3. 296 匿名さん

    社会保障を食いつぶす人々がますます増加していくだろう状況で、どうして「日本は大丈夫」なんて言えるんだろうか。

    子供の感性の方が純粋で鋭いような気がする。

    このままだと、ギリシャになっちゃいますよ。

  4. 297 大家です

    ギリシャに住んでああこれは困った。国の政策はおかしいと
    実体験せんと良く分らんよ。今日本に住み現状を肌で感じる事は増税より
    景気対策がより必要と強く感じる。子供の感性は確かに鋭い。でも周りの大人の
    気に入る意見も敏感に感じ発言するのもその年頃だよ。あなたのような知識深い
    優れた大人がそれを知らない筈はない

  5. 298 匿名さん

    大家さんって、小沢派議員の秘書繋がりの人でしょ
    次の選挙は大変だね

  6. 299 大家です

    全然違いますよ。小沢氏も別に好きでもないし
    民主大嫌いだし ただ言い分には同調出来るかなと言う感じです
    皆さんの小沢氏嫌いな意見も目から鱗もありますし
    只、私が秘書なら国益と信じられるなら小沢氏の泥は全部被るし逆に国益反したり
    我々国民を騙したりした時はイザ介錯の覚悟だよね
    まあ有り得ないけど

  7. 300 匿名さん

    >増税より景気対策が

    えんえんとバラマキ景気対策やり続けて、借金だらけだろう?
    公金目当てなど考えず、国民や企業が自ら頑張るときだろう。
    一体、いつまでお上頼みを続けるつもりなの。
    団塊の世代以上と違って、食い逃げはもうできんよ、日本の中堅以下は。

  8. 301 大家です

    景気対策と聞くと直ぐばら撒きを連想しますが
    結局悪循環のくり返し一部の人間の利権を守るだけの
    悪手とあなた同様怒りを感じています
    ケインズ理論と言うのですか?国が公共工事で民間に仕事を増やし
    景気に刺激を与える方策は?私もそれは考える事を止めた人間の
    政策と思います。国や個人が頑張る時まったくその通りですが
    ばら撒きに頼らない事イコール増税とは私は思わない
    税金分負けてよ。値切る主婦から下請けに納入価格をカットを要求する企業まで
    そんな社会構造で増税しても税収が増えるわけない
    私とあなたは誰が嫌いか支持するか表現の違いで怒りの
    本質は共有してるのではないのでしょうか。私はその期待を小沢氏にしてる
    だけです。もう70過ぎだし裁判は続くし多分無理でしょうが

  9. 302 大家です

    消費税が上がったら
    物は売れない 雇用は減る 税収減るからまた上がる 繰り返し
    会社はリストラ ローンの残った家も手放し何も残らず
    結果生活保護 失業保険の受給者は増え企業は外国へ 国内産業は売れないから消滅
    公務員 生活弱者は叩かれ自殺者は増え続け
    今もそんな状況なんだから近未来はもつと悲惨と容易に予想できる
    小沢氏は増税は必要だが今は景気無駄の見直しが先と言ってる
    小沢氏を嫌いは仕方ないけど 増税のその先はどうお考えでしょうか?
    また上記のようになった時どうしたらよいのですか?

  10. 303 匿名さん

    小沢氏は、「増税前にやるべきことがある」と従来の姿勢を崩さず、法案に賛成できないと明言した。さらに、「行政改革による無駄の排除」「社会保障の理念の後退」「デフレ脱却が途上」の3点を主張したという。

     双方の主張を吟味すれば、明らかに大義は野田首相にある。

     消費税率引き上げは昨秋以降、党代表選や一体改革関連法案の了承などの党内手続きをきちんと経ている。少子高齢化に伴って社会保障費が増大する中、増税先送りは財政を一段と悪化させよう。

     小沢氏の「増税前にやるべきことがある」との主張は、改革先送りのための常套句に過ぎない。行革やデフレ脱却の重要性は、党内論議で何度も確認されている。

     小沢氏は、「政権公約(マニフェスト)の原点を忘れるな」とも言う。だが、小沢氏が主導したマニフェストは、予算組み替えによる年16・8兆円の財源捻出など非現実的で、民主党政権に「負の遺産」を背負わせたのが実態だ。

     衆参ねじれ国会の下、野党の協力が不可欠な中で、あえて実現不可能な公約を持ち出すのは、「反対のための反対」である。

  11. 304 匿名さん

    小沢さんのすべては選挙、選挙が生き甲斐!

    医師会や農協の支持を取り付けるのに診療報酬を引き上げたりバラマイたり、
    多くの国民より、確実に選挙に行って投票する人の利益が大事、国益なんか関係ないね。

    アメリカのロムニーさんは、経済活動での大資産家。
    小沢さんは、政治活動で巨万の富を得た大資産家、
    経済発展途上に活躍したの過去の人でしょうね。みんな最後に捕まっちゃったけどね。
    秘書を差し出して幕引きしたかったのだろうがね、でも大きい物件は時効で逃げ切り。

    選挙対策のみの政策が効果があったとしても、盗人の塩は要らない。


  12. 305 匿名さん

    >小沢氏は増税は必要だが今は景気無駄の見直しが先と言ってる
    景気が良くなってからと言ってるけど
    消費高齢化、国際競争力の低下、財政赤字の増大・・・永遠に景気が良くなりそうにありません
    この人の言い分を聞いていると永遠に増税は出来そうにありません、日本が破綻するまではね
    国民の大多数はバカじゃないから、こんな事を言ってるオザワGは次の選挙で全員落選ですね

  13. 306 匿名さん

    >国民の大多数はバカじゃないから、こんな事を言ってるオザワGは次の選挙で全員落選ですね

    増税を推進する民主党は5割近く落選ですね。

  14. 307 大家です

    私はどちらに大儀があるという事より増税によって予期する
    事態になったらどうするのか皆様の考えを聞きたいので
    あって雇用が減たっりまた増税の繰り返しが続くなら
    社会保障も先行き見えない現在 一般国民の不安ではないかと
    思う 増税が先というならその辺聞きたい
    ちなみにおれは年間個人だけで500万は納税している
    しかし贅沢な生活は出来ない 景気悪くして商売の邪魔するなと
    おれはいいたい
    小沢氏の腹の中まで分らないが増税反対なら同調するのは当たり前

  15. 308 匿名さん

    小沢さんより秘書に聞いてみたら?

  16. 309 大家です

    消費税ここで騒いでも世間の過半数は批判なんたら言っても足元見れない
    政策はやはり当然支持される訳もない 日本人の大多数は概ね正常な
    判断が出来ると言う事だ 弱者保護のシステムもズルする奴が非難されるべきなのに
    全部悪い云う意見 自立の為の給付金も働かなくてもいい様に支給する点が
    問題視されるなら分かるがばら撒きと非難するだけ 
    年金が心配で増税賛成の人もいるだろうが現役時代散々良い思いして威張り
    散らしてきたんだし今は貰い過ぎてる人は我慢しろ

  17. 310 匿名さん

    大家さん、ワシ老眼が進んで読みにくい。
    句読点つけて、お年寄りにやさしくしてね。
    年金なんか、月30万の共済だけだよ、貰い過ぎなんてひどいよ。

  18. 311 大家

    しかし 今朝来た新聞に、小沢氏と総理の写真比べると役者が違うね
    追い込まれた総理の顔余裕ないよ
    上の方、年金大事に使って下さい
    気を悪くしたらごめんね。

  19. 312 匿名さん

    >302

    そんなこと言ってる間に、日本は破綻するか、どうかなっちまうよ。

    客観的に見ればだな、日本はもっと増税して財政再建しろという分析。

    国内大企業・コンサル・シンクタンクも外資も国際機関も国内外の知識人も。

    データを公平に見て、セオリーをふまえて論理的に考えれば、大方そういう結論になる。

    それを、素人があれやこれや自分たちに都合のいい話で捻じ曲げて、どうすんの?

    その結果が今の借金の山と、日本のこの体たらくなんだが。

    小沢Gの言ってるのは、選挙目当てとしか言いようがない。

    305さんの言うとおりで、小沢Gみたいなことを言ってれば、永遠に増税できず。

    かといって景気が良くなるなんて保障もなく、日本は破綻するだけだろうに。

  20. 313 匿名さん

    >増税が先というならその辺聞きたい

    ・今後も景気が上向く保障はなく、社会を維持するための税収は期待できない
     :この20年そうだったが、借金つくっただけのことだった

    ・ぐすぐずしている間に、利払いは増え、社会保障等の支出も急増している
     :このまま手を付けなければ、ますます借金が増えるだけ

    ・現状でも日本はもう手遅れかもしれないとされるくらい、借金が膨れ上がっている
     :都合のいい楽観論ばかりに期待しすぎで、実際にはもう延ばせない状況

    ・増税は悪のように言われるが、実は消費税は公平な税で抜け道も少ない
     :所得税や法人税は抜け道が多く、控除脱税節税で半分以上は払っていない

    ・なので、消費税であれば、受けるサービスや社会保障等を、広く皆が負担することになる
     :金持ちも支出に見合った税を払うことになり、弱者への配慮財源も確保できる

    ・きちんと働いて稼ぎのある人間ばかりが負担しなくてもよくなる
     :今のままでは、一部の働き手に過剰な負担がかかることは確実

    ・こうしたメリットに対し、景気後退とかの効果は実はそんなに検証されていない
     :一部の方々が数字を寄せ集めて「印象で語っている」にすぎない

    これが世界の専門家や有識者のおおよその見方。
    なお、すでに手遅れの感はあるということも指摘されている。

    今まで、分別のない国民の声を聞いて、ぐずぐず改善せず借金を増やしてきたせいで、、、
    小沢一派などその片棒担ぎだから、全財産差し出して一生奴隷労働しろという感じ。
    小沢は責任とか言うが、この借金の責任はどうつけんだよ。

    なお、劇的な景気改善とかない限り、消費税20%以上でもたりないらしいが、、、
    さすがに最近はこれでは拙いことが広く認識されてきてるようで、いいことだ。
    日本国民も捨てたものではないと思う。
    小沢とかは邪魔すんな、まじで。



  21. 314 匿名さん

    今年度末には借金が1000兆円を超えるようです。
    やしゃご(玄孫)の代まで掛かりそうです。
    いや、もう既に手遅れかも・・・確かに
    円が紙くずになる前に日本を脱出しますか?
    富裕層は国の破綻、放射能、地震、ダメ政治のリスクから東南アジアへの移住、資金の移動を実施するようです。
    増税は誰からも歓迎されません。決めた政権は選挙で洗礼を受けるでしょう。
    嫌われ者になっても、政治生命を賭けると言ってる野田さんは立派としか言いようがないでしょう。
    それに較べ、耳障りのいい語句を列べ、得意はばら撒き戦法、国の将来などまったく眼中に無く、今自分が権力を維持することが目的のオザワさん・・・

  22. 315 匿名さん

    民主党は、小沢さんと鳩山さんのおカネでつくった政党。
    小沢さんは自民党から、鳩山さんはオッカサンから相続した大切なおカネ。
    貧乏人に乗っ取られないように、置き石を並べてたけど老朽化が進んで踏み砕かれそう。

    でも、増税しないって選挙で当選した人達もひどいね。

  23. 316 大家

    今まで増え続けた借金は国民の為に増えたのか?
    いや断じて違う 無策無能の政策の結果ではないか
    それを又増税で国民に責任を押し付ける そんな無責任が
    許せるほどは甘くない。と国民の大半は思ってる
    個人のローンじゃあるまいし、20年や50年のスパンで
    国の負債が消えるわけない
    500年位の計画で考える方がまだ有効だ
    祖国を捨て海外に移住する者が増える?
    国がなくなった日本人が外国で通用する訳ないではないか
    行く奴は行ったらいいじゃないか
    しかし景気対策というと何故バラまきしか思い浮かばんのか
    不思議だよ

  24. 317 匿名さん

    増税の前にやらねばならない事が確かにある
    それは、あなたが政界から消えること
    これが、国益です
    小沢さん、これ以上、政局に走り、国政をかき回さないでください

  25. 318 大家です

    野田さんも本音は増税反対だと思う
    最近顔に現れてる

  26. 319 匿名さん

    誰だって金は払いたくはない
    当たり前だ
    増税を口にすれば選挙に負ける
    これも当たり前
    でも、もう先送りできない
    政治生命を賭ける明言するドジョウは尊敬に値する
    近年、自分の選挙しか考えない政治家が蔓延する中で、唯一信頼に値する

  27. 320 大家です

    政治生命かけると云うのは信じられないな
    あの時は勝算あって支持を得られると思ったから言えたんじゃないの
    管さんも、鳩山さんも駄目だった
    だから比べて期待した人もいたけど
    増税論者も実際期待してないでしょ?自分らに都合が良いから押してるだけだろ?
    奴は絶対止めないね。増税だって自分の考え主張してる訳でなく入れ知恵されて
    調子乗っただけ 野田さんこそ政治家生命心配で、自分の発言後悔してんじゃないのかい
    自民も心配してんだろな 思いどおりに操れると期待したのに

  28. 321 匿名さん

    とってもオザワには国政を任せられないな
    グループを見れば判るしょ
    右も左も判らないチルドレンと無能なその他
    どうすうの??笑

  29. 322 大家です

    右と左、位は分るでしょ?茶碗持つ手が左、箸持つのが右
    知らなくても本能で飯は食える 本能で減税主張してるのさ
    見直したかい?

  30. 323 匿名さん

    チルドレンの生き残り率、惨敗か、一桁だろうね
    一日でもしがみついて居たいだろう
    税金の無駄だけど

  31. 324 大家さん

    増税派と云うのは、ばら撒きだ赤字増やしてどうする?と批判はするが
    思うに、実はかってばら撒き政策で、美味しい思いした。人達ではないかと
    感じる。これまでも控除減る一方だし 実質今も増税は行われてる
    選挙の時だけ国民のため国の為と連呼するのは如何なものか?
    結局、弱者同士の傷付け合い状態
    増税派の議員も増税をはっきり声を大にして国民の信を問えば、よいのに
    駆け引きばかり感じる。

  32. 325 匿名さん

    世論調査では、消費税増に対しては賛同のほうが多かったはず。
    問題は用途だろうね。
    そして、今は思っていても先に進んだら用途が変わることへの不信感(笑

  33. 326 大家さん

    確かに野田政権初期は増税賛成の意見は多かったように思う
    しかし全国紙さえ反対派が過半数と書いてある
    野田さんの求心力の低下とともに
    我々国民もおかしいときずいたのだ
    ましてやかってボロクソに非難した、自民に頭を下げ増税協力お願い。あげく連立匂わせるようでは
    総理としていや性格をに疑問に感じる
    小沢氏がなぜ人気がないのか?とスレ名を変えたいこの板だが存在感は増した気がする

  34. 327 匿名さん

    野田と小沢を較べれば
    誠実、正義感、正直、自己犠牲・・・
    100人中98人は野田を支持するだろう?

  35. 328 匿名さん

    ええ恰好したい人 ⇒ 野田

    おカネ欲しい人  ⇒ 小沢 

     でも恰好悪いから元に戻ろう・・・置き石があって戻れないよ  

  36. 329 匿名さん

    大家さんの意見に同意します。

    財務省は「政府=国=国民}と、
    国民の脳に刷り込んで「1000兆円は国民の借金」と言いくるめている。
    1000兆円は政府の借金であり、国民は国債という借金の証文に仕方なく裏書をしているだけで、
    国民は、借金を膨らました政府に対して利子を付け、国民に返済させる権利を持つのです。
    ところが、政府にはその借金を返す当ては無いのだから国民が増税で払え、と言って居直っている。
    おかしな話ですよね。。
    そして、
    1000兆円の借金は歴代政府の放漫経営のツケなのは明らかなのだから、
    国民は政府に対して、増税よりも前に先ず、その放漫経営を正させ、
    健全な経営状態にする(平たく言えば、いわゆるシロアリ退治をする)ようにと、要求する権利があると思います。

  37. 330 匿名さん

    膨大なな借金を作った責任は、与党であった自民党と民主党
    選択したのは選挙民、そして、その与党の中心に常にいたのは、生活が(選挙が)一番の小沢さん(*_*)

  38. 331 大家さん

    政治とは誰の為に有るのか?官僚の為でも総理の為でも大企業の為でも
    議員の為そして一部の人達の物でもない。国民の為のみ存在するのではないか?
    純粋に税を語り、景気を論じる議員が何人いるというのか?、     
    論点はすり代わりこじ付けが、正論のごとくまかり通る国が
    良くなるはずもない。

  39. 332 匿名さん

    国内を引っ掻き回して、世間が自分に注目して外に対する注意が落ちたところを狙って、日本を攻めさせようという深い策略があるのではないでしょうか。

  40. 333 匿名さん

    官僚の天下りや特殊法人の廃止、
    国、地方の二重三重行政の是正、
    生活保護制度の改革、

    などを断行してから、増税だよ。
    今のままでは、ザルに水。

    ま、民主党は大きい政府だろうから、増税は続けて行っていくのだろう。
    いつまでも国民をダマシ続けることは出来ないだろうがね。

  41. 334 匿名さん

    もはや増税を後回しにはできない
    待ったなしだ
    先にやるべき事は確かに沢山ある・・が
    それを口実に増税を後回しにすることは無責任だ
    借金が1000兆を超えようとしている今、財政再建の具体策を示せない国は破滅する

  42. 335 匿名さん

    増税も必要だとは思うけど、歳出削減も同時に必要ですよね。このまま政治が停滞したとしても、あと1年で総選挙が来ますから、その時点で民主党は表舞台から去ることになるでしょう。

    次の総選挙では、まじめに歳出削減を唱えてくれる党に入れたい(言ったことを守ってくれなければ、今回と同じだけれど)。

  43. 336 大家さん

    増税反対と書くと馬鹿 素人が・・・子供でも分る事と 有識者が 学者が外国では
    通じないと沢山反論が来たが
    ここにきて、真に税を考える人達の意見が増えてきた
    根本的に私達国民の気持ちはひとつなのだと強く感じる
    有ってひとつかふたつの答えをこじつけて混乱させる
    この国に真に正しい方向に導く真のリーダーの出現を望む

  44. 337 匿名さん


    ハシゲは勘弁して欲しい(^^;)

  45. 338 匿名さん

    そうだよ、橋下市長に期待するしかない!

  46. 339 大家さん

    >>329

    さんはプロの物書きさんですか?
    大新聞の記者さんがこ
    の様に分りやすく中立の記事
    を書いてくれると多くの国民がもっと真剣に
    政治に関心を持つと思う
    政治の暴走をコントロール出来るのは
    国民しかいないのだから

  47. 340 匿名さん

    >膨大なな借金を作った責任は、与党であった自民党と民主党
    >選択したのは選挙民、そして、その与党の中心に常にいたのは、生活が(選挙が)一番の小沢さん(*_*)
    ごもっとも!!

  48. 341 大家さん

    増税意見より景気良くするにはどうするか?ばら撒きだ
    小沢氏が駄目だ。騒ぐ前にそのアイデア出してみろ
    無策無能の政治家を一人でも多く首切れば
    税率あげるより赤字も減るし景気もあがる
    ・・・と私は考える

  49. 342 匿名さん

    お金を刷ってばらまいて、景気がよくなるというのはそうかも知れないけれど、その分貨幣価値は下がる。国民の預貯金の価値も下がり、外国から輸入するもの(石油とか)の値段は当然あがる。
    景気が良い時は、どんなくだらない物を作っても売れたんだろうけど、そうじゃないときは多くの人が欲しがる物(必要性の高いものや、良いもの)を作らないと売れない。外国に物を売らないと、原材料もエネルギーも買えない。
    どんなに国内にお金をじゃぶじゃぶ出しても、結局中でお金が動くだけで、外から物が買えなければ解決にならないような気がする。
    生産する物を対外的に商品価値の高い物にシフトして、売れる物を作る体制に国をしないと、バラまきをやっても沈没することは変わらないように思う。逆にバラまきをやって、今の生産体制を存続させると、本当に取り返しがつかないことになりませんか。

  50. 343 大家さん

    車や家電のエコポイント、補助金 減税 原資は税金。結局
    大企業に還元されるだけで、庶民には得した感じがするが
    購入した、その時だけでありがたみは少なく感じないだろうか?
    それでも買い換えた人はまだいい  
    雇用が大幅増えるでなくリストラは記事ならぬ日もない
    不公平と感じる人も少なくないと思う
    しかし役所や議員は物凄い経済効果があったと吹聴する
    だが減税が経済効果のある事は確かなのだ。
    中小企業や個人に配慮した方法を順序と時期を良く考えてもらいたいものだ
    ばら撒きに関しては大反対だ。それに頼らない方法が必ずあるはずだ

  51. 344 周辺住民さん

    消費税増税反対は国民の声。
    電波芸人に騙されないように。

  52. 345 大家さん

    大体、増税賛成の税金払ってんのかい?
    景気の悪い中、必死で生きてる人が毎年3万人以上自殺してる
    という。毎年去年の大地震が来ているようなものだ。
    国の借金も誰が作った。利権に群がる奴らではないか
    そんな奴らが自分の責任、棚に上げしゃらくさい

  53. 346 匿名さん


    文句ばっかり言ってないで
    具体策示せよ

  54. 347 匿名さん

    策も置き石も、汗も知恵もありゃせんわいな!

  55. 348 匿名さん

    もし、小沢がトップになったら、小沢Gから大臣に起用・・
    日本は終わると言うより、ほとんど笑い話
    前防衛大臣程度がウジャウジャ

    みなさん、気を付けましょうね

  56. 349 匿名さん

    オザワ元秘書、現行犯逮捕だって
    こいつの周り、まともなのいないの?

  57. 350 匿名さん

    なるほどなぁ

  58. 351 匿名さん

    オザワの秘書の検挙率、異常に高くないか

  59. 352 匿名さん

    大家さんのカキコ最近見ないが
    応援してるよ

  60. 353 匿名さん

    逮捕されたオザワ元秘書が大家だったりして

  61. 354 匿名

    与野党、グルで増税の小芝居やってるんだから
    小沢にやらせてみてはどうだ。
    官僚の既得権益の代弁に政治生命をかけてる野田さんよりは
    未来への希望があるだろ。今の財務省は自民と民主で国民から巻き上げる
    為の猿芝居をしてるが財務省がやりたくないことを
    自民の条件として提示し、民主が仕方なく受け入れる形を取り
    排除している。戦後、無かった国民を追いつめる為に
    バカ芝居だ。野田政権はそうそうにつぶれた方がいい。

  62. 355 匿名さん

    背筋が寒くなる
    オザワが万が一トップになったら
    閣僚はオザワGから登用するだろう
    前防衛大臣程度の人材しかいないんだなこれが(笑)
    世界の笑いものになる
    ほとんど漫画だな(^^;)

  63. 357 匿名さん


    在りそうな話だな
    一番身近に居る人が三行半を突きつける
    これだけ素行に問題在る汚沢を支持する人間の気が知れない
    よっぽど人を見る目がないのか

  64. 358 匿名さん

    防衛大臣。任命したのは野田総理
    無知の知と庇ったのも野田総理
    増税で無茶苦茶にしたのも野田総理
    歴史に残る悪政
    未来の教科書に乗るだろう

  65. 359 匿名さん

    >防衛大臣。任命したのは野田総理
    汚沢の命をうけた置き石だろう事実上任命したのは
    そんなことも知らないんだな
    このタコが

  66. 360 匿名さん

    民主党の小沢一郎元代表(70)の和子夫人(67)が、昨年11月に地元・岩手県の複数の支援者に、「離婚しました」という内容を綴った手紙を送っていたことがわかった。

     便箋11枚にも及ぶ長い手紙の中で、和子夫人は、昨年3月の東日本大震災後の小沢元代表の言動について触れ、「このような未曾有の大災害にあって本来、政治家が真っ先に立ち上がらなければならない筈ですが、実は小沢は放射能が怖くて秘書と一緒に逃げだしました。岩手で長年お世話になった方々が一番苦しい時に見捨てて逃げだした小沢を見て、岩手や日本の為になる人間ではないとわかり離婚いたしました」と書いている。

     手紙では、小沢元代表の愛人や隠し子の存在についても触れている。8年前に隠し子の存在がわかったとき、小沢元代表は和子夫人に謝るどころか、「いつでも離婚してやる」と言い放ち、和子夫人は一時は自殺まで考えたとも記している。

     そして、このように綴っている。

    「それでも離婚しなかったのは、小沢が政治家としていざという時には、郷里と日本の為に役立つかもしれないのに、私が水を差すようなことをしていいのかという思いがあり、私自身が我慢すればと、ずっと耐えてきました。

     ところが3月11日、大震災の後、小沢の行動を見て岩手、国の為になるどころか害になることがはっきりわかりました」

    「国民の生命を守る筈の国会議員が国民を見捨てて放射能怖さに逃げるというのです。何十年もお世話になっている地元を見捨てて逃げるというのです」

     こうした大震災後の小沢元代表の言動がきっかけとなり、和子夫人は昨年7月に家を出て別居を始めたという。その後も現在まで別居は続いているが、小沢事務所は「離婚の事実はない」としている。

     和子夫人はこうも綴っている。

    「かつてない国難の中で放射能が怖いと逃げたあげく、お世話になった方々のご不幸を悼む気も、郷土の復興を手助けする気もなく自分の保身の為に国政を動かそうとするこんな男を国政に送る手伝いをしてきたことを深く恥じています」

     現在、消費税増税法案の採決をめぐって、小沢元代表は造反をちらつかせて野田政権を揺さぶっているが、和子夫人の手紙はそうした政治情勢にも大きな影響を与えそうだ。

  67. 361 匿名さん

    本当なら、これは小沢氏致命傷かも
    政論より、こういうのに世論は厳しいから
    ここぞとばかり叩かれるよ。

  68. 362 匿名さん

    悪い噂は噂でなく事実だったなら
    こんな人間が長年に亘り政界のトップに君臨していたかと思うと
    この国は、やっぱり変な国だ

  69. 363 匿名さん

    政治家は、言ってる事とやってる事は別だな。
    秘書をうまく使ったらよかったのにね。

  70. 364 匿名さん

    奥さんに小沢は国の害だって、言われたら政治家はもとより人間として終わりだな

  71. 365 匿名さん

    「国家国民にとって何の役にも立たない人間」って、よりによって奥さんに言われちゃうとはね…。

    剛腕と言われた政治家の特技は、実は「逃走」だったとはね。笑わせていただきました。

    でも、思い返してみると、非常時には逃げてばっかりだったよねこの人。こんな器の小さい政治屋に日本国の宰相など任せられるわけがない。小沢教信者の方々もいい加減目を覚ませと言いたい。

  72. 366 匿名さん

    ワシ、なんにも知らない、秘書に聞け! でも置き石は踏まないで。

  73. 367 匿名さん

    11枚もの長文直筆で複数の支援者に送ると
    あるが筆まめなんだね。
    女は怖いよ。
    小沢氏もダメージ深いが、
    野田さんもスキャンダル出てくる
    だろうよ
    醜聞合戦こそ政治の醍醐味だよ

  74. 368 匿名さん

    女は怖いとは失礼な
    「小沢が国の為になるどころか害になることがはっきりわかりました」
    国を思う心からでしょう
    スキャンダルじゃないよ

  75. 369 匿名さん

    小沢さんところ、スキだらけだな。
    カーチャンにはぼやかれ、チルドレンは不倫。

    タイミングを見計らったスキャンダル報道、
    安物週刊誌の常道だろうが、売れ行き狙いだけではなさそうだな。
    大阪市長選挙でも、週刊誌は揃って特集で橋下をボロクソにコキオロシてたものね。

  76. 370 匿名さん

    小沢さんも捨てたもんでもないね
    まだネタになるなんて 文春も喜んだろうな
    男はつらいよ 

  77. 371 匿名さん

    放射能が怖いからって京都まで逃げていたんだってよ
    京都まで逃げて、飲み水もミネラルウォーターを指定してたそうだ
    こんな奴がとても「国民の為」なんて思えないな
    何で小沢は直ぐに被災地を訪問しないのかが、やっと分かったよ
    こんな奴を親分と仰ぐチルドレンは滑稽だよな

    コピペ

  78. 372 大家です

    小沢氏の醜聞=増税が正しいかは別問題であろう。
    朝日新聞にも書いてあるが、ある税務署では消費税の収入が
    約280億あるそうだ。しかし事業者に払い戻した消費税は
    1200億。実に900億以上の赤字なのだ。いわゆる戻し税という税である。
    その事業者とは所謂、大企業。その大企業に納品する下請けの6割が消費税を転嫁出来ないと云う。
    大企業の国民生活への影響は多大だし役割も重大です。しかしそれを支えて要るのは多くの
    中小企業なのは忘れてはなりません。今回の小沢氏の醜聞は増税を加速させる要因でしょう。
    その前に景気対策 無駄の見直し 不公平感の充分な知恵も出さずに増税を推し進めるのは乱暴な政策
    と思います。

  79. 373 匿名さん

    その前にが口癖だな
    その前に、を言ってるから、決まらないんだよ
    平行してやったらどうなのよ
    借金1000兆円、金利だけで、毎年10兆円が消えていく

  80. 374 匿名さん


    たしかに。

    うだうだ無駄削減なんてやってる間に、借金はその何倍も増えている。

    こんな単純なことも分からずに、その前にやることがあるとか妄言を吐き続けてるバカだらけ。

    小沢一派をはじめ、この国は末端国民から政治家までほんとうにバカばっかだな。

    もう滅びのカウントダウンに入ってると見たw

  81. 375 買いたいけど買えない人

    ぞーぜい。ぞーぜい うるせーよ

  82. 376 匿名さん

    直近のマニフェストに違反するのは良くない、と唱えていたね。約束を破る事だと。
    そりゃあそうでしょう。誰もそれに反論はできない。
    でも、それってある意味誰でも言える事。
    小澤氏も、昔から増税は必要だと言って来た人だから、今回は選挙で勝つために昔の事なんか知らない(憶えていない)国民に向けての人気取り発言のようです。増税が良くないとは一言も言いませんね。マニフェスト違反がよくないとしかね。

    いかなる国民も、その国民に相応しい政治しか与えられない。

  83. 377 匿名

    しかし、国民には1000兆の借金、押し付けるけど

    その一方で国は600兆の国有財産を持ってる。国民に使う気は

    まるでないだろうけどね。独法も潤沢に交付される金を消化できず

    国債を購入してる。昨年の所得動向調査でも公務員が伸び率が

    二桁だし、いつの世も国民だけがだまされてるのが事実だよ。

    三流週刊誌の文春も国策捜査の得意な検察なみに程度が低いな。

  84. 378 匿名さん

    ワシャ、年だからね。

    4億円あれば、原発も女房も要らんわい!

  85. 379 匿名さん

    小沢ガールズ 不倫疑惑
    この時期に、小沢Gは最低だな
    トップの隠し子、女房に逃げられ、放射能から逃走
    どの面下げて、国民のためと言ってるんだ?
    国の害なんだから、今日、今すぐ目の前から消えてくれ

  86. 380 匿名さん

    「3月11日、大震災の後、小沢の行動を見て岩手、国の為になるどころか害になることがはっきりわかりました」
    「かつてない国難の中で放射能が怖いと逃げたあげく、お世話になった方々のご不幸を悼む気も、郷土の復興を手助けする気もなく自分の保身の為に国政を動かそうとするこんな男を国政に送る手伝いをしてきたことを深く恥じています」
    和子夫人の言葉は非常に重い

  87. 381 匿名さん

    小沢さんの奥さんは立派な方だと思います
    小沢さんも反省しなければいけません。
    官僚の為増税を目指す現政権も国民から
    見切りを付けられる日も近いでしょう。
    議員様も議員資格を失えばただの人
    ということを忘れないでね

  88. 382 匿名さん


    忘れた!

    マニフェストのことだろう、そんな昔のことは覚えてないよ。

  89. 383 匿名さん

    小沢は小心者だな
    放射能が怖くて京都までトンずらしたって?
    飲み物もミネラルウォーター指定
    洗濯もミネラルウォーターだって
    自分さえ助かりゃいいって魂胆だ
    何が国民の生活が一番だ
    70にもなって、このざまだ
    最低の人間だな

  90. 384 匿名さん

    >小沢は小心者だな
    ちょっと違うな。
    「国民は替えが効くけど、自分が居なくなっては国政がなりたたない」
    と真剣に考えてると思う。

  91. 385 匿名さん

    増税を声高におっしゃる方は立派です。
    国の為国民の為と頑張る姿。尊敬します。
    私利私欲の為の増税と分かった時はやはり三行半の
    手紙書くんですか?

  92. 386 匿名さん

    一番身近にいる和子夫人が苦渋の決断をしたのだから重い
    「3月11日、大震災の後、小沢の行動を見て岩手、国の為になるどころか害になることがはっきりわかりました」

  93. 387 匿名

    汚沢がどんなスキャンダルを起こそうが、政治家のバッチを付けているうちは関係ない。
    汚沢の取りまきも汚沢の政治理念や人徳に惹かれて集まっているのではなく、あくまでも金目当てだ。
    金があるうちは、汚沢派は健在だよ。

  94. 388 匿名さん

    和子夫人の手紙を読むまでもなく、
    小沢が卑劣な小心者であることは
    若輩者で素人の私にでもわかる。
    小沢に群がるのは
    小沢のお金で国会議員になりたい奴か、
    人間の本質を見極めることが出来ないアホばかり。
    それにしても、和子夫人は気付くの遅すぎ。
    この手紙には小沢という人間の本質がよく現れている。

  95. 389 匿名さん

    小沢氏が辺野古近くに不動産を買ったという噂は、本当なの?

  96. 390 匿名さん

    あり得るけど
    ニュースソースは?

  97. 391 匿名さん

    辺野古の土地は陸山会、小沢じやないよ。でも一緒かな。

    基地は県外なんて無責任な人のお蔭で、地価下落だろう?

  98. 392 匿名さん

    また一儲けですね

  99. 393 匿名さん

    3党合意は“小沢切り”への号砲!小沢&鳩山出ていけばスッキリ

     民主、自民、公明の3党は15日夜、消費税増税を柱とする「社会保障・税一体改革」関連法案の修正で正式に合意した。これで、消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%へそれぞれ引き上げる法案は成立へ大きく前進した。野田佳彦首相は国会会期末(21日)までの衆院通過を目指しているが、民主党の小沢一郎元代表らは徹底抗戦の構え。3党合意は事実上、「小沢切り捨て」への号砲といえそうだ。

    「どうぞ小沢君も鳩山君も反対してください。国会がスッキリしてよいことだ」
     民主党の渡部恒三最高顧問は15日、増税法案に批判的な小沢氏や鳩山由紀夫元首相に衆院採決時の造反を促し、挑発した。与党議員が閣法(内閣提出法案)に造反すれば「除名・離党」は避けられない。渡部氏は、小沢、鳩山両氏に「党から出ていけ」と言ったに等しい。

                  2012年6月16日(土)17時0分配信 夕刊フジ
    ----------------------------------
    小沢氏どうする。引退、自ら離党あるいは除名・除籍いずれを選択する?。
    最後は折れて党の方針に従う?。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸