注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-18 20:01:19

レスが1000超えたので、新しいスレッドを作成しました。
引き続き、お願いします。

前スレ:
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68405/

[スレ作成日時]2011-01-28 16:37:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part3

  1. 801 検討者さん

    太田・桐生・伊勢崎・前橋あたりで家事動線に定評のある工務店を教えてください。坪単価も分ければありがたいです。
    よろしくお願いします。

  2. 805 検討者さん

    大熊住宅ってどうなんでしょう?

  3. 806 悩んでます。

    高崎で諸経費入り予算2000万位の新築一戸建てを考えています。地元工務店で考えているのですが高気密やzehといったところを考えると予算は足りないでしょうか?

  4. 807 匿名さん

    >>797 匿名さん
    何コイツ、積水のサイバー部隊じゃん。積水はサッシ性能が低いので有名。いい加減な書き込みはやめましょうw

  5. 809 匿名さん

    前橋の広瀬住宅計画で建てました。

    何も言わなくても気密測定してもらいましたけど、
    他のハウスメーカーはあまり実施してないんですかね?

    底力暖房は冬暖かいとの事でお願いしましたが、
    夏がエアコン一台+扇風機だけで過ごせるのはうれしい誤算。

  6. 810 匿名さん

    関工務所さんで検討しています。ハウスメーカーや他の工務店等いろいろと見学に行きましたがその中でも素人目線ですが施行がとてもいいように感じ、設計がいいのか家の全体のまとまりや雰囲気もとても良かった印象です。ただ敷居が高い印象があります。。。実際に建てた方がいらっしゃいましたらご感想など教えていただけますでしょうか。

  7. 811 通りがかりさん

    関公務所で建てた者です。
    川場の本社はわからないけど、高崎営業所の敷居はまったく高くないです。
    スタッフもアットホームな雰囲気でむしろゆるいくらい。
    商談でしつこい勧誘も皆無です(少なくとも自分が建てた頃は)。
    価格は県内工務店では比較的高めかもしれませんが、家の出来には満足しています。

  8. 812 検討者さん

    関工務所さん気になってるんですが、性能的にはいかがですか??特に気密性、、

  9. 813 匿名さん

    →通りがかりさん

    コメントありがとうございますm(__)m
    エリア的には高崎営業所になります。
    現場見学会に参加した時にお堅いイメージがあり、少し躊躇していましたが敷居が高くないというご意見参考になりましたので具体的な話を聞きに行ってみようかと思います。
    価格面では確かに他の工務店さんよりも価格帯は上の方になるかと思いますがその分家の作りや仕上げ、材料のグレードなどに反映されているのかなと思いますが実際に建てられてみてその辺りいかがでしょうか。

    →検討者さん

    確かに性能面は気になります。価格帯的にはいわゆる大手HMさん程度になるかと思いますので気密や断熱、耐震など性能面はどの程度になるのか気になります。

  10. 814 通りがかりさん

    >>812
    標準仕様とかオプションとかっていうのが特にないので、家の性能は施主の希望と予算次第です。
    当然、間取りやデザインの提案はしてもらえるし、予算に応じた性能の提案もしてもらえます。
    予算の範囲内でどこに重点を置くかでしょうね。

    >>813
    他社との比較は難しいですが、自宅の出来には満足しています。
    仕上材のグレード等、たくさんの会社の完成見学会に行ってご自分で比較されるのがよろしいかと。
    こちらの良いところは圧倒的に選択の自由度の高いところです。
    そして自社大工が多く教育がしっかりしているので、安心感があるところです。

  11. 815 戸建て検討中さん

    渋川にある荒木工務店さんが気になっています。
    ご自宅を建てた方いらっしゃいますでしょうか?

  12. 816 匿名さん

    自分は2018年11月に四季の住まいで家を建てましたが、お値段は高かったですけど良い家を建ててくれたと思ってます。押し売りみたいな営業はしませんし、建てた後のメンテナンスもしっかりしてくれてます。
    営業と工事責任者が非常に責任感のある人にうまく当たっただけなのかもしれませんが、いろいろサポートしてくれて大変助かりました。

  13. 817 匿名さん

    沼田市の大栄商事って評判どうですか?

  14. 818 戸建て検討中さん

    高崎の株式会社アライってどうですか ?
    先日内覧会見に行ったんですが無暖房住宅で冬場に暖房無しで暮らせるというのが凄すぎて理解できませんでした、評判も口コミも無いのでご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  15. 819 検討者さん

    >>806 悩んでます。さん

    普通の家でもコミコミで2,000万円で新築出来ないと思うけど…
    平屋建坪20坪くらいなら高気密高断熱でも出来そう
    3,000?3500万円が相場だと思います(2階建で延べ床40坪くらいの高気密高断熱、地場ビルダー)

  16. 820 購入経験者

    >>806 悩んでます。さん

    四季の住まいでtoiroというシリーズが1500から2000ぐらいで建てられるみたいです

    自分はここの注文住宅でたてましたが、安くすむなら企画型でも良かったなーと今さら思いました(笑)

  17. 821 購入経験者

    >>820 購入経験者さん

    ただ、そこには外工費は含まれないので、+200万は掛かることもあると思った方がいいと思います

  18. 822 戸建て検討中さん

    >>812 検討者さん

    関工務所さんのモデルハウスこないだ行ってきました。C値は特に気にしていないし、計らなくても良いですよって言われた時点で候補から外しました。
    ZEHを推し進めてるみたいで、ZEHの事をめちゃくちゃ推されました。

  19. 823 通りがかりさん


    住宅購入検討者に断熱性能に関してのアドバイスです。
    ハウスメーカーや工務店は断熱方法が様々でどれが良いのか今まで比較することが難しかったと思います。

    平成11年度省エネ基準ではQ値・C値などの数値が決められましたが、
    同じ床面積でも建てる家の形状で数値が違ってしまうことがありました。

    そこで平成28年度省エネ基準からは建物ごとにUA値(ユーエーチ)を出し
    住宅購入者が容易に比較できるよう基準が変わりました。

    またC値に関しては平成21年度省エネ基準から表記がなくなりました。
    その理由は今建てられる家のほとんどはC値の基準を満たしているからです。

    それなので、購入者が断熱性能を比較するならば、これからはQ値やC値ではなくて、
    UA値の数値がどれくらいなのか?を聞くことが良いと思います。
    (建物ごとに計算するため数値が変わるのであくまでも目安として考えてください、
    また数値は低い方が断熱性能は良くなります。)

    以上参考にしてください。

  20. 824 通りがかりさん

    前橋のしあわせの住まいさんが良いです。購入者です。和モダンで、断熱材や無垢床にこだわった建物が、大手より遥かにお手頃な(というと失礼かもしれませんが、適正な)価格で建てられると感じました。こうした個人の業者さんはあまり大々的に宣伝もしませんから(私は雑誌で知りました)、巡り合うのが少々難しいですが、たくさんのメーカーや工務店を回った甲斐があったなぁと思います。いい家を丁寧に、じっくり話し合って建てたい方、ぜひ問い合わせてみてください。

  21. 825 名無しさん

    >>823 通りがかりさん

    C値は隙間相当面積のことで,Q値やUa値とは全くの別物ですよ。
    いくらQ値やUa値の数値が良く断熱性能が高かったとしても,気密工事や気流止め,C値が悪ければ家の性能はガタ落ちになってしまいます。

    またC値の基準を満たしているとありますが,それは20年程前の基準であり,満たしていて当然のザルな基準です。

    考え方としては,気密が出来た上での断熱です。
    実際には,その上でさらに設計も大きく関わってきますが。

  22. 826 名無しさん

    C値1.0程度の気密レベルはクリアしたいところですね。
    建てた後のことも考えると,0.5が望ましいと思います。

    Ua値についてですが,
    住宅の省エネ後進国である日本の省エネ基準は,他国と比較すると緩すぎるので,HEAT20のG1・G2辺りを目指したいですね。

  23. 827 名無しさん

    最近感じるが,知らないというのは本当に恐ろしい!
    「次世代省エネ基準」と聞くと様良い値の基準だと感じるが,これは20年前に出来た基準。しかも義務ではなく努力基準。
    更に「改正省エネ基準」でも10年前の基準。
    これらの基準はクリアしていて当たり前の内容。

    因みに,先進国の中で無断熱でも家を建てられるのは日本だけ。いかに日本の住宅に関する省エネが遅れているかを物語っている。
    特に窓が酷い。暑さの7割,寒さの6割は窓が原因と言われるが,日本には窓の熱貫流率基準がない。
    お隣韓国・中国でさえ窓の熱貫流率最低基準がある。この基準を満たしていなければ家を建てることが出来ない。

    これから家を建てるならば,樹脂若しくは木製サッシで,可能であればダブルLowEのトリプルガラスを入れたし!
    イニシャルコストは上がるが,ランニングコストでは間違いなく安く上がる。

    群馬県内で断熱・気密にこだわり抜いている工務店があるだろうか。

  24. 828 通りがかりさん

    >>827 名無しさん
    樹脂木製はアルミと比べると寿命がなぁ
    木製にしたいときは軒や庇の深さをどうするか検討する必要がある

    てなわけで、自分は四季の住まいとそのブランドのひとつのtoiro
    をおすすめします

  25. 829 名無しさん

    >>828 通りがかりさん

    確かに,耐候性はアルミニウムが抜群に優れています。
    どの建材にも言えることだけど,それぞれメリットデメリットがあるので,施主がしっかり勉強して決断する必要がある。

    設計の部分でいうと,日射遮蔽や取得のパッシブ面も考慮したいですね。

    四季の住まいで建てられたのですか?

  26. 830 戸建て検討中さん

    群馬県内の工務店で建てられた方にお訊きします。

    現在某工務店で注文住宅を検討中ですが,大工手間が少し高いのではないかと感じています。
    皆さんが建てられた時は,㎡若しくは坪あたりお幾らだったでしょうか。

  27. 831 通りがかりさん

    >>829 名無しさん
    四季の住まいで建てたものです
    四季の住まいは基本、軒は910㎜のふかさです。建ててから気付いたことは壁が雨に当たらないことです。軒が浅いと窓枠の下が雨あとで変色してる建物、多いですよね。軒が深いとそういったことが軽減されるのかなと考えてます。
    勿論直射日光による室内の温度変化もあるでしょう
    830様へ
    四季の住まいは30~35坪で2200万を下回ることはないと思います。造作棚などを色々つけてもらったので、我が家は2400万ほどです
    toiroシリーズの場合、四季の住まいのセールスポイントのエアパスではありませんが、2000万ぐらいで済みます。
    toiroシリーズを薦める理由は、四季の住まいの断熱材はEPS材ですが、群馬南部であれば十分な断熱性能を有しています。
    我が家はエアパスなのですが、住んでみた感想としては、エアパスも良いが、それがなくても十分な気がするのです。そのため、もう少し安いtoiroでもよかったのかなと思いました。
    ですので収入貯金に自信があるかたは注文住宅のエアパス。予算オーバーだと思ったかたはtoiroシリーズをお薦めします

  28. 832 戸建て検討中さん

    渋川市で住宅を建てようと思っています。
    初心者のため、おすすめのハウスメーカー及び工務店を教えていただけると嬉しいです。
    できれば、C値Q値UA値にしっかりこだわってるところにしたいと考えています。

    また、価格は高いですが、一条工務店が良いという話も聞きましたので、一条工務店のことも教えていただければと思います。

  29. 833 通りがかりさん

    >>832 戸建て検討中さん

    >>832 戸建て検討中さん
    824で書き込んだ者ですが、前橋市のしあわせの住まいさんをお勧めします。代表の方は気さくで誠実で、一棟一棟を大切につくっていると感じます。ぜひ問い合わせて、見積もりしてみてください。HPにも実例が出ています。

    私も最初はUA値などこだわり、色々と調べましたが、結局は土地の日当たりや屋根断熱、壁の断熱材(硬質ウレタンは薄くても性能が高いですが、グラスウールやセルロースファイバー等であれば厚み)、窓の性能(熱貫流率の小ささ)次第だという結論に達しました。それから、軒の深さも大切ですね。あとは基礎に多くの鉄筋を張っているか、構造材や柱の太さや材質はどうか、という点も確認してみてください。

    一条工務店ですが、太陽光発電や床暖房付き、外壁はタイルで高性能サッシの家が建てたい!という方はぴったりだと思います。ただし住宅設備…キッチンや洗面台はすべて一条オリジナル(フィリピン製)です。それから一条ルールがあるので、床暖房は1階だけにして安く、とか、外壁はサイディングで安く、とかはできないようです。私は見積もりしてもらったところ、32坪で2,700万という金額を提示されて目玉が飛び出ました、、!!!

    832さんの素敵なお家の完成を願っております。

  30. 834 戸建て検討中さん

    >>833 通りがかりさん

    ありがとうございます!!
    参考にさせてもらいますm(__)m

  31. 835 買い替え検討中さん

    では自分は四季の住まいをお勧めします。
    ここや四季の住まいの掲示板にもいろいろ書いているので詳細は省きますが、整理整頓された工事現場で、工期も5~6か月と長い工期を取っているため、ローコスト住宅で見られるような土日も工事する突貫工事はしません。

    ここの掲示板を見る限りだと、「四季の住まい」「幸せの住まい」「マイスターハウス」「関工務所」が評価良いようです。

    あと、なるべく一社で決めないで、複数の業者に見積もりを頼んだ方がいいですよ。
    一社だけだと結構高めに見積もりだす業者が多いですから。また、「値段で決めるのではなく、良い建物が適切な値段で建ててくれる業者を選びたい」という意思も示した方がよいかと思います。

  32. 836 買い替え検討中さん

    あと、参考にしてもらいたいブログも紹介します
    https://plaza.rakuten.co.jp/tomtakeda/diary/?ctgy=5
    少し口が悪いですが、すごい参考になるブログです。是非一読を。

  33. 837 検討者さん

    >>832 戸建て検討中さん
    私は高崎にある株式会社アライをお勧めします。
    高断熱住宅をご検討中であれば,かなり満足の行く家を建てられると思います。

    アライは,新住協のマスター会員であり,またHEAT20の技術専任委員も務めています。

    アライの標準的な仕様であれば,HEAT20のG2グレードは軽くクリアすると思います。
    より高性能な仕様にするとG3グレードもクリア可能かと思います。

    価格は平均よりは高くなりますが,それでも性能の割には安いと感じます。

  34. 838 通りがかりさん

    >>837 検討者さん
    紹介されてるハウスメーカーのほとんどが軒庇は深めの自然素材、県内木材をメインで建てるメーカーですね。今はそう言うのが主流なのですかね

  35. 839 匿名さん

    >>832戸建検討中さん

    私の知り合いが一条で建てました。私が住んでるわけではないので価格も知らないしなんとも言えないですが、全室床暖は羨ましかったです。

    私自身は3年ほど前に山里建設で建てました。
    施工事例やモデルハウスを見て好みだったのと、気密性や断熱性もいいと思います。
    予算がもっとあればキッチンもっと広くしたかったーとかはありますが、建売並の価格で理想のデザインで満足してます。

    ハウスメーカーは時間あれば気になるとこたくさん回って見てみるのがいいと思います。

  36. 840 通りすがりの建築マニア

    いきなり失礼します。
    知識というかしていてほしいことがあります。
    某有名なハウスメーカーは自社の大工さんを雇っていることはほとんどありません
    まして、低賃金で工期に追われているので丁寧な仕事をしようとしている人はかなり少ないと思います。
    これは大工さんが悪いわけでなく受けた側のハウスメーカーがモチベーションを挙げていないためです。
    この中で建ててしまった方がいたらもう分けないですが、正直見えないカ所での工事はひどいケースが多いです。
    なので簡単にショールームや内覧会、値段などで決めることは絶対にしないでほしいと思います。
    それと、これもその工務店によりますが地場の工務店の方がぶっちゃけいいと思います。
    変な話、アフターやクレームなども言われてしまえば逃げられない立場なので、、、
    それと私のおすすめは渋川にあるカナイ工務店です。
    親子で小規模でやっていますが丁寧で早く、アフターケアなどもしっかりしてくれていて
    満足しています。ぜひ検討の中に!!
    下にURL載せときます
    長文失礼しました。

    https://kanaikoumuten.com/

  37. 841 名無しさん

    >>832 戸建て検討中さん

    一条の性能数値は決まった形のみ、、しかも実際に住むには窓が少なく太陽の光を取り入れたい人には辛いかもしれないですね

  38. 842 通りがかりさん

    >>840 通りすがりの建築マニアさん
    なかなか良い感じの工務店そうですね。質の高い家が適正の値段で提案してくれそう
    断熱性能や断熱材はなに使ってるか、耐震制震性能などの情報もほしいところです

  39. 843 評判気になるさん

    >>840 通りすがりの建築マニアさん
    ハウスメーカーの見えないカ所での工事のひどいケースを具体的に見たのでしょうか?どのような箇所が酷いのでしょうか?教えていただきたいですね。

  40. 844 通りがかりさん


    >>843 評判気になるさん
    ヤマダホームズとヤマダウッドハウスで今大量に写真出回ってますね。ひどい工事の写真みたいならご参考になられたら如何でしょうか?

  41. 845 評判気になるさん

    samataってどうでしょう?
    フリーペーパーでよく見るし、勉強会をやってるようですが、口コミがほとんどない…
    ローコストかつ断熱気密に力を入れているみたいなので気になります

  42. 846 通りすがりの建築マニア

    >>843 評判気になるさん

    例えばですが屋根の木部の下地材の鍵を一本で済ましてしまったり、コスト削減のため短い釘を使用したりなどです。
    他にも構造的に見えなくなる箇所で手を抜いているのは確かなことです

  43. 847 評判気になるさん

    コンクスハウジングが気になっています。とくにパッシブ工法。
    なにか良い情報、悪い情報がある方お願いします。

  44. 848 口コミ知りたいさん

    >>847 評判気になるさん

    断熱材や床材など、単価の高く質の良い物を使っていると大工さんから聞きましたよ。依頼はしませんでしたが、知り合いがコンクスハウジングで建てて満足しているようです。デザインもシンプルで、永く住むには良い家なのではないでしょうか。

  45. 849 ゆうき

    >>847 評判気になるさん
    もし壊れた時、家の全てが暑いし寒いし高いですよ。

  46. 850 ゆうき

    ユニットバス、ビニールクロス、集合材、フローリング、サイディングなどなど。
    ほとんどの家がオンパレード。
    接着剤やカビを吸って生活するために何千万ものお金を35年もの年月をかけて分割で払うのですか?
    そしてアレルギーや喘息。
    そんな家に住んでいながら食べ物の添加物を気にしたり、いい水を飲んだり。
    自分だけならまだしも、子供にも悪影響になることを考えて家づくりしたほうがいいと思いません?
    愛する人を不健康にしたいのですか?
    もちろん原因はそれだけではありませんが、自分が買ったもので不健康にさせるっていうのはどうかと…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸