注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-18 20:01:19

レスが1000超えたので、新しいスレッドを作成しました。
引き続き、お願いします。

前スレ:
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68405/

[スレ作成日時]2011-01-28 16:37:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part3

  1. 848 口コミ知りたいさん

    >>847 評判気になるさん

    断熱材や床材など、単価の高く質の良い物を使っていると大工さんから聞きましたよ。依頼はしませんでしたが、知り合いがコンクスハウジングで建てて満足しているようです。デザインもシンプルで、永く住むには良い家なのではないでしょうか。

  2. 849 ゆうき

    >>847 評判気になるさん
    もし壊れた時、家の全てが暑いし寒いし高いですよ。

  3. 850 ゆうき

    ユニットバス、ビニールクロス、集合材、フローリング、サイディングなどなど。
    ほとんどの家がオンパレード。
    接着剤やカビを吸って生活するために何千万ものお金を35年もの年月をかけて分割で払うのですか?
    そしてアレルギーや喘息。
    そんな家に住んでいながら食べ物の添加物を気にしたり、いい水を飲んだり。
    自分だけならまだしも、子供にも悪影響になることを考えて家づくりしたほうがいいと思いません?
    愛する人を不健康にしたいのですか?
    もちろん原因はそれだけではありませんが、自分が買ったもので不健康にさせるっていうのはどうかと…

  4. 851 ゆうき

    >>757 匿名さん
    これから建てるところですが、個人的にはここよりいい所を知りません。

  5. 852 検討者さん

    伊勢崎の長健産業さんで建てられた方いらっしゃいませんか?冬を過ごしてみての感想などわかったら教えてください。

  6. 853 戸建て検討中さん

    オカケンホームってどうでしょうか?

  7. 854 新築検討中

    breath house
    なやんでます。評判何かありますか??

  8. 855 通りがかりさん

    >>854 新築検討中さん
    グーグルの口コミには高評価されてますね


  9. 856 評判気になるさん

    高崎の株式会社アライで建てられた,若しくはこれから建てられる方いらっしゃらないでしょうか。
    これから着工ですが,色々と情報交換したいです。

  10. 857 ゆうき

    >>854 新築検討中さん

    >>850 を書いたゆうきです。
    ブレスハウスでこれから建てます。
    全てが好きすぎてここで建てる以外全く考えていませんでした。
    デザインはもちろんそうですが
    生活する人のことをこれほど考えている所を知りません。

    これらは私の意見ですが
    高気密高機密とよく皆さん言います。
    例えばですがデカいビニール袋を膨らませて、換気扇は付けます。断熱もしっかりします。
    そんな家に住みたいですか?

    カビは生えるわ、ダニはイキイキするわ、ハウスダストのオンパレード。

    珪藻土の壁は湿度が高ければ湿気を吸い
    湿度が低ければ吐き出し
    ニオイと汚れを分解します。
    日本では1%でも珪藻土が含まれていれば
    珪藻土の壁と言ってもよいそうですが
    本物を選ぶという選択をオススメします。

    無垢の床材もモノによりますが
    ダニの抑制になるし
    何よりスリッパを脱いで裸足で歩きたくなる気持ち良さがあります。

    ユニットバスも見えない壁の裏などはカビにとっては天国とも言えるそうです。
    また、ユニットバスの種類にもよりますが
    作った方が安く、オシャレで、温かみがあります。

    ブレスハウスは高いとか高そうという話も私の周りでもよく聞きます。
    しかしそこには外構、建具、カーテン、床暖房などが含まれています。

    世の中全ての人がセンスがある人だとは思いません。
    その家に会った家具を探して、選んで、配置できる人は何人いるでしょうか。
    統一感というのは本当に大事なものだと私は思っています。

    玄関や洗面所、お風呂場、キッチンに使うのはタイルではなく表情のしっかりとある石を使用しています。

    ブレスハウスは本物を好みます。

    そしてそのブレスハウスを選択した我々に間違いはなかったものと自負しています。

  11. 858 通りがかりさん

    >>857 ゆうきさん
    自分は四季の住まいにしましたが、天然素材の住宅は良いですよ。
    自分の家は漆喰にしましたが、夏場の湿度はそれなりに押さえられます。最大で70%以下ぐらいでしょうか?雨季や夏場も雨降っていても75%を越えません。
    そのためカラッとした空気なのでクーラーを過度に温度下げなくても以外と行けます。
    床はオーク材という固めのフローリングで、傷がつきにくいです。犬飼ってるので傷つかないようにとしたのですが、そうでない方はもう少し柔らかい素材が良いかもしれません。
    年取ったときに膝に来るかもです^^


  12. 859 ゆうき

    >>858 通りがかりさん

    やはり天然素材のものはいいですよね!!

    天然なら全てがいいと言う訳ではないかも知れませんが
    科学(化学)の力ばかりの家には私は住みたくありません。
    そして不健康な家に家族も住まわせなくありません。


    よくハウスメーカーなどが言うように
    『帰りたくなる家』
    これ、ホント大事だと思います。

  13. 860 通りがかりさん

    私も株式会社アライが気になってます。仕様で変わるとは思うけど、坪単価は大体どの程度なのでしょうか。

  14. 861 通りがかりさん

    >>860 通りがかりさん
    北関東の高断熱住宅という雑誌にあらいの記事がありましたよ。
    また、実際に建てた施主のブログがあったので、探してみたらいかがでしょうか?
    ブログ主の記事通りなら、良いハウスメーカーのようなので、あとは実際に行って聞きに行った方が早いかもです

  15. 862 通りがかりさん

    >>861 通りがかりさん
    北関東の高断熱住宅という雑誌があるんですね。
    なかなか情報が出てこないと思ってたけど、ブログやってる人がいたんですね。
    もう少しぐぐってみます。
    ありがとうございます。

  16. 863 評判気になるさん

    >>850 ゆうきさん
    うーん。。。
    現在の住宅で化学物質が含有されているものを使わずに建築するのは不可能に近いことかと感じます。
    水回りのシール材や屋根防水に使用するアスファルトルーフィング,構造用合板などなど。これ以外にもあるかと思いますが。

    家はバランスが重要なので,どれかが突出して良くても,良い家とは言い難いと考えます。

  17. 864 評判気になるさん

    >>857 ゆうきさん
    ご自分の信があるのは良いことだと感じますが,余りにも盲目的で気の毒になったのでコメントさせて頂きます。

    自然素材は確かに良いですが、万能ではありません。珪藻土や漆喰でもカビは生えます。また調湿性にも触れられていますが,厚みが数ミリのものに対して過剰な期待は禁物かと感じます。
    全く同じ間取り,生活環境下での比較実験した結果がないので真相は不明ですが,それほどの効果はないと考えます。
    と言いつつも現在建築中の拙宅には珪藻土・漆喰を採用するのですがね。あくまでテクスチャーの好みでの採用です。

    それと高気密高断熱住宅をビニール袋と揶揄されていますが、これが一番残念に感じます。何を持ってしてビニール袋と表現するに至ったのかを教えて頂きたいです。
    自然素材を多用した高気密高断熱住宅も多々あり,ビニール袋とは似ても似つかないものです。





  18. 865 評判気になるさん

    >>863 評判気になるさん

    ダイニングテーブル、TVボードとかも接着剤で作られた集合材が多いけど、全て一枚板の本物の無垢材の天板を使っているのだろうか。

  19. 866 評判気になるさん

    ビニール袋っていつの時代の発想だろう。
    換気システムが義務だし(換気出来てる時点でビニール袋じゃないし)、高気密高断熱住宅をつくるノウハウがない工務店の負け惜しみにしか聞こえません。

  20. 867 e戸建てファンさん

    そもそも何に対してのビニール袋なんだろう。
    ビニールクロスを使っているから?ビニール製の透湿防水シートを使っているから?

    ビニールクロスに対してであれば,高気密と全く関係ないよね。ビニールクロスを使っているから高気密になる訳ないしね。
    透湿防水シートに対してであれば,おそらくそれはここ数年で建てられた住宅全てに当てはまるよね。透湿防水シートを使っていない家なんて皆無だろうし,ビニール袋と例えた方の家もまさしくビニール袋となる訳です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸