注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 00:10:58

前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。

<前スレ>
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】

  1. 222 のぞき

    虫の進入経路が分かりました。
    排水管です。
    通常は侵入されないのですが、別荘としてしか使用していないため、トラップの水が
    乾燥により蒸発してしまうためらしいです。

    埃は薪ストーブ前のテーブルで、灰などのよごれのようです。

    ログハウスに通常の地震保険は適用されないことが分かりました。
    在来工法などは、損害箇所を点数換算し認定するのに対し、
    丸太組工法は、家屋の現状価格に対する実損価格の割合で計算するので
    今回の認定からはずれました。
    ログハウスのほうは次回から地震保険に入るのやめます。

  2. 223 e戸建てファンさん

    ちょっと気になる掲載があったので、伺いたいのですが、ログハウスは地震保険が適用されないのですか?
    金額は大きくないので、良いのですが、ここ数年は何も考えず加入してました。ちょっと確認したいと思います。
    福来朗さんの掲載した写真はちょっとひどいですね。でも我が家も同じようなケースはありましたが、気にしないようにしています。
    最近思案中なのは、建築後5年が経過したので、シロアリ対策をどうするかです。庭の枕木に去年シロアリが出たので、心配ではあるのですが、数十万円もかけるのももったいないかなと感じています。
    ログの構造上シロアリの侵入するルートも限られるとは思いますが、ログにお住まいの方で、実際シロアリ(職蟻ではなく羽蟻)が発生した方はいらっしゃるのでしょうか?

  3. 224 Dログ

    みなさま、ご心配ありがとうございました。
    所で、地震保険ですが我が家は基礎部分のひび割れが数カ所確認されて一部損扱いになり支給されましたよ。ログは対象が基礎部分だけなんですよ!と担当者が話していた気が…。家財を掛け忘れていたのが失敗でした。大きいのが来るとも言われていますので入っていた方がよろしいかと!(今回の地震では掛けていた方みなさん良かった!と言っています。)
    ちなみに白アリではないのですが、地震でログがだいぶズレてしまった様でアリが隙間から大量発生しています(>_<)どうしたらよいでしょう。コロリも効かないようで…

  4. 225 e戸建てファンさん

    Dログさん、基礎のひび割れとはどの程度のひびなのでしょうか?我が家は震災地でありながらもほとんど影響がなかったため、気にはしてなかったのですが、改めてぐるっと一回りすると、10か所ほどのひび(ヘアークラック程度)がありましたが、地震前のものか後のものかは判断がつきません。又、ログがだいぶずれたようですが、どの場所で確認すれば良いのでしょうか?

  5. 226 Dログ

    我が家もあまり気にしていなかったのですが多分同じ位のひび割れだと思いますよ。(そんなに気にならない程度です)
    ログのズレは言われるまではアノ揺れだからズレてるよな~位だったのですが窓枠上部とログのつなぎ目ですね。対処法はまだわかりません…被害の大きい所から修理の様で家はまだまだ来なさそうです。地震保険は代理店で大丈夫です。損保会社に直接でも対応してますが…審査と書類提出から一週間で入金になりました。ありがたかったですよ♪(わが家もBESSの点検では大丈夫ですね!と言われたので、まっいいか…と思っていたのですが周りに言われてとりあえず確認してもらったらOKだったので)今からでも確認されてみてはどうでしょうか?

  6. 227 e戸建てファンさん

    Dログさんありがとうございます。基礎のひびは気にしたらなるべく気にしないようにします。すべての窓枠上部付近を確認しましたが、ずれてる・・・様にも見える程度なので、こちらも気にしないようにします。
    一応どちらもBESSの担当マンが来てくれたら見てもらいます。

  7. 228 Dログ

    きっと担当者の方が対応してくれるハズです。ぜひ今からでも申請を!我が家も室内のズレも良く見ればあるのですが…キリがないので今の所諦めています。じゃないとヤキモキしちゃって(>_<)気をつけなくちゃいけないのはどの辺なのでしょうね?どなたか教えて下さい。
    ちなみに最近やっと余裕が出てきました♪

  8. 229 ファインカット

    ログがずれてるって、上にずり上がってるって事でしょうか?
    横方向についてはノッチで噛んでてもずれるんでしょうか?
    全然想像つかないです。

    何より地盤が心配ですね。不同沈下や液状化でもしてたら大変ですし。
    水道管・ガス管・配水管も気になります。
    地盤に異常が無ければ、基礎のヒビは補修でOKだと思います。
    ログ材に隙間が出来てれば、コーキングしといた方が良さそうですね。

    とにかく、ずれている事が見て分かるのであれば窓枠・ドア枠とログの隙間が気になりますね。
    アリはもとより、雨漏れも心配です。
    屋根材もずれてないか要確認ですね。
    東北地方のBESSは今回いろんな現象を見てるはずなので、チェックに来てもらった方が良いでしょうね。

    我が家は7年目にシロアリ業者に頼んで予防工事をしてもらいました。
    十数万だったような気がします。
    高いとは思いましたが、ケチったりやらなかったりして、もしシロアリが付いたら後悔しそうで。
    ログハウスなのにシロアリ御殿なのはカンベンです。

    Dログさん
    我が家も庭に材木を放置してあったのですが、シロアリ業者に「まき餌してるようなもの」と言われ速攻で処分しました。
    梅雨前には処分した方が良いと思いますよ。

    塗装が終わった我が家です。

    1. ログがずれてるって、上にずり上がってるっ...
  9. 230 ファインカット

    シロアリは e戸建てファンさんでしたね。
    間違えました。

    Dログさん
    我が家のアリ退治は「アンツハンター粉末」ってのを使ってます。
    効き目はバッチリ、翌日には1匹も居ない状態でしたよ。
    まず、家に住み着いたアリを駆除したら、家の周りに一周撒いて置けばOKでしょう。
    ただ、犬とか飼ってたり、雨が続くとダメですけどね。 

  10. 231 Dログ

    ファインカットさん、ご忠告ありがとうございます。あり退治頑張ります。花壇に沢山いて
    ログのズレは横方向に見て取れます…雨漏り心配ですね。放射能入りだし…地盤は岩盤なので心配ないとは思いますがBESSの点検を信じるしかないですね。
    ファインカットさん塗装完了おめでとうございます。達成感がありますよね♪目の前の木も立派できっといい感じに成長してるって感じですね。

  11. 232 log_jin

    皆さんはじめましてlog_jinです

    BESSのファインカットログハウス「セージ改」
    2003年建築、宮城県です。

    ログは横方向にずれますよ
    特にBESSのファインカットはノンセトリング用ダボと
    ログのダボ穴にけっこう遊びがありますから。
    その分ずれます。
    通常のダボ(金属性ネジや木製)が適正に配置されていればダボがちぎれでもしない限り
    そう極端には、ずれないと思うのですが。

    ログハウスの耐力壁としての強さはダボの対せん断力で計算するみたいです。
    ノッチの部分は計算に入らないかも

    ログ各社さんともログハウスは地震に強いといってますが、
    雰囲気的なもので、どうも誇大広告っぽい感じがします。
    我が宮城県ではログハウス以外の住宅であっても
    極端に古い建物意外はきちんと持ちこたえていますから。

    我家はBESSのファインカットモデル「セージ」ですが
    テラス戸の外から見て右上で戸と枠の間に30mm弱の隙間ができました。
    もちろん鍵はぜんぜん掛かりません。
    風も入ってくるので今は金具で戸をむりやり固定しています。
    床の水平は出ていますのでログがずれて建物が傾いたということです。

    しかも悪いことに一度動いてしまったログは
    その後もゆらりゆらりと動き続けるのです。

    固定の方法をBESSと協議中ですが
    これといったノウハウを持っていない。・・です。

  12. 233 e戸建てファンさん

    ファインカットさんシロアリ予防の情報ありがとうございます。我が家も敷地に枕木をかなり敷いてます。
    当時は枕木にはシロアリは来ないと思ってたのですが違ってました。とりあえず花壇の枕木はシロアリを殺虫剤で駆除し、塗料をたっぷり染み込ませて元に戻しました。今年はアプローチの枕木を塗装する予定です。でも、土の中にシロアリがいるとなると、やはり大がかりなシロアリ予防も必要なのかな、と考えています。

    それとファインカットさんにおたずねしたいのですが、4月の写真を拝見しましたが、今回の塗装は、『足場をレンタルしご自分で塗装』をなさったんですか?私も同じ計画をしてるのですが足場レンタルで、手が届かないところは無いのでしょうか?一度梯子で塗装をしましたがやはりすべてを塗装するのは困難でしたので、今年~来年は足場レンタルを考えています。危険な目に合わないためにコツがあったらお願いします。

    log_jinさん、ずれたのは1本のログなのでしょうか、それとも全体が少しずつずれて全体が傾いたのでしょうか?
    我が家はまだBESS点検はしてないのですが、対処方法など情報がありましたら、教えてください。

  13. 234 log_jin

    log_jinです

    我家のログは16段でできています。

    正面から見て全体に右側に傾いています。

    正面のログの左側のノッチは5段目から上が3mmから2mmづつ

    右側にずれています。(ずれていない段もあります)

    ただし、ログハウスは全てのログが
    一体化しているわけではありませんので

    「セージ」では一本で通っているのは
    16段中せいぜい上部の4本だけで

    あとは開口部でそれぞれ切断されていますから
    90cmのログがそれぞれ開口部の間で
    別々にずれている状態です

    同じ正面でもドアの部分とテラスの部分とでは違います。

    家全体としては目視で分かる程度なので
    一階部分で10mm位ずれているように見えます。

    開口部の補修の方法としては
    幕板をはずしてログをまっすぐに削り直し
    建具と幕板を再度復元する。

    といった割と簡単な工事で可能でしょう

    問題はログが耐力壁として機能が失われてしまったので
    どうやってログハウスを再度固定するかと言う問題です。

    一度解体して再度ログを一段一段固定する。
    というのがベストなんでしょうけれど
    これでは全壊と同じですよね。
    BESSでも修復後さらに保証できるような
    自信のある工法は持ち合わせていないようです

    詳しくはブログでもUPしていますのでそちらもご覧下さい
    もちろんログの快適さもUPしています。
    http://blogs.yahoo.co.jp/active1997

  14. 235 ログフリーク

    log_jinさん
    ブログ読ませて頂きました。
    階段が動いた後が生々しいです
    >正面から見て全体に右側に傾いています。
    >正面のログの左側のノッチは5段目から上が3mmから2mmづつ
    >右側にずれています。(ずれていない段もあります)
    の下りや、2Fデッキのドアがずれて開かない箇所等の写真は無いのでしょうか?
    是非見せて下さいませ、お願い致します。

  15. 236 e戸建てファンさん

    log_jinさん、ブログ拝見いたしました。ファインカットを楽しくメンテナンスでいたわりながら、ファインカットのウェークポイントの改善や、BESSの真摯な対応への期待が感じ取れました。BESSの対応などブログでお知らせいただけることであり、継続して拝見させていただきたいと思います。又、私もBESSファンでありBESSのログの雰囲気が非常に好きですので、BESSにはがっかりする対応だけはしてほしくは無いですね。

  16. 237 のぞき

    >Dログさん
    お元気そうで何よりです。

    >ファインカットさん
    木が生長してマッチしていますね、ログハウスも新築のようです。

    >e戸建てファンさん
    申請をしたのが4月、調査が来たのが1ヵ月後、1週間後に入金。

    建物
    主要構造部の損害額が、その建物の時価の何パーセントによるかで全損、半損、一部損、損害なしに認定。
    主要構造部の説明は、木造は在来軸組工法と枠組壁工法しか明記がなく、
    また、損害額もわずかだったため我が家のログハウスは認定されませんでした。

    在来工法(建物)
    基礎のひび割れ1箇所につき1m換算。基礎の長さの何パーセントに当たるかを計算し、
    全損、半損、一部損、損害なしに認定。
    対象は、軸組、基礎、屋根、外壁

    丸太組工法(建物)
    現状の価格に対する修理費用で、全損、半損、一部損、損害なしを認定。

    つまり、建物に含まれないものに玄関アプイローチ、ベランダなどがある。
    また、落下物による床の傷などもみてくれません。
    一番高いのが基礎の損害です。

    家財
    チェック項目があり、該当する家具や家電があった場合点数換算していき、点数で
    全損、半損、一部損、損害なしに認定。
    ただし、水晶玉、陶器のシャンプーボトルなど、一般家庭にないものは項目にないので
    点数換算されませんでした。

    我が家のログハウスのログも横方向にずれました。
    特にずれが大きかったのが、玄関入り口の部分で
    前にも書きましたが、玄関を張り出させているので、玄関内にログエンドが来ていますが
    ログエンドが不ぞろいになってしまったため、サンドペーパーでならしてもらいました。
    外側は気にならないので放置です。

    地震とは別ですが、冬に完成させた(乾燥期)ためか、
    玄関ドアが開かなくなってきました。
    完全に木が膨張していますが、今調整すると乾燥時期に隙間が出来るので、しばらく
    様子見です。

  17. 238 ファインカット

    ブログ見ました。

    地震のつめ跡だけで無く、家の中の雰囲気が良く分かりました。

    我が家の塗装ですが、前回ハシゴで塗って苦労したので今回は足場を組んでもらいました。
    やっぱ、楽ですし安全です。
    横方向に移動しながら塗れるってのは最高でした。
    ドーマーの壁は足場からハシゴを屋根に這わせて塗りました。
    もう、足場無しでは塗れないカラダになってしまいました。

    のぞきさん

    もうドアが膨張してますか?
    湿気が多い時期になるとドアが開閉しにくくなりますが、私は季節感の一つとして受け入れてます。

  18. 239 福来朗

    log_jinさん

    リアルなレポートこれからも写真付きでお願いします。

    我が家はノッチからノッチまで1本物のログは1本もありません。
    全て繋いだログになります。
    ログハウスを最初にイメージした時、在来工法のように細い柱を垂直に立てて
    筋交いで強度を上げる面倒臭い工法ではなく、
    単純にログを積み上げるので工法としては強度があるように思っていたのですが、
    良く考えたら窓とか玄関があるので実際全てつながっているのは、上段の数本だけなので
    思ったほど強くないと理解しました。

    又、今回疑問に思った事は、基礎と直接つながる土台角材と一段目のログ材は
    どのようにつながっているのでしょうか?
    丁度、そこの部分は仕事の為見る事が出来ませんでした。
    何方か解る方教えてください。

    1. log_jinさんリアルなレポートこれか...
  19. 240 福来朗

    本日、仕上がり状況を確認しに言った所、雨漏り箇所を発見しました。

    何気に霧除けを見たら、雨が降込んでいないのに霧除けから雨水が垂れているので
    おかしいと思ったら軒下の最上段のログの継ぎ目(No239に貼り付けた写真の位置)より
    雨水が垂れていました。
    内部から見ても何処からも雨漏れしている所がないので、原因不明です。
    明日以降原因究明作業です。


    のぞきさん

    屋根材(ガルバ?orストーンチップ?)って余りましたか?
    うちは張り出し玄関の屋根を貼ったら無くなったと言われました。
    (前日確認したら、確か結構余ってたはずなんだがな~)

    1. 本日、仕上がり状況を確認しに言った所、雨...
  20. 241 のぞき

    福来朗さん
    屋根材は余らなかったと記憶しています。
    ちなみに、
    断熱材は、見積もりより余計に現場に入ります。
    使うだけ使ったら残りは返却しますが、元々余計に搬入されているものなので
    お金は返却されません。
    室内用の2バイ材はかなり余りました。お金で返して欲しいな~。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸