マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-05 14:19:30
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。

朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

[スレ作成日時]2011-01-17 08:21:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化

  1. 596 匿名さん

    >>594 by 匿名さん
    大丈夫???

  2. 597 匿名さん

    地震保険は一部しか補償されない可能性もあるのですね。。。

  3. 598 消費者

    >>594

    >>おまけに液状化して杭が折れたり、にゅるにゅるとマンション全体が

    全く無知な方が素人的判断していますね。

    基礎杭は建築だけ使われているんですかね?

    道路・鉄道高架橋にも軟弱地盤では、地中深く基礎杭が打設されていますよ。
    さらに羽田の埋め立て・桟橋方式で桟橋側のジャケットの基礎も鋼管で地中深く
    打設されていますよ。

  4. 599 匿名さん

    その長い杭が仇になって、てこの原理で座屈しちゃうだよー。
    でっかい地震がくれば表層の流動で杭がポキポキポッキーだっちゃ。

    高速道路もバタバタ倒れるだっちゃ。

  5. 600 匿名さん

    基礎には二種類ある。

    「杭」と「悔い」。

    城東埋立地の団地は後者を多用。

  6. 601 匿名さん

    現在建設中の物件もアウトですかね?

  7. 602 匿名さん

    地震が来るかどうか分からないから、建設中のマンションがダメかどうかは分からないけど、
    新しい耐震基準ができたら資産価値落ちるだろうね。間違いなく。
    それが1割で済むのか、3割下がるのかってところかな

  8. 603 匿名さん

    地震保険について
     
    >「地震保険、全壊でも満額でないことがある?」
    http://allabout.co.jp/finance/gc/8732/

  9. 604 匿名

    そんなの、地震保険の申込書に細かく書いてあるよ。
    細かい字をちゃんと読んで申し込んでれば分かること。

  10. 605 598

    >>599

    >>その長い杭が仇になって、てこの原理で座屈しちゃうだよー。

    同じ素人としては、あまりにも知識の無さに唖然。
    地中にある基礎杭が表面に出ている柱に対して何で座屈なんか発生する?

    『てこの原理で座屈』
    この表現もおかしい。圧縮と引っ張りで損傷するのではあるが、地中の基礎杭は引っ張り
    と言うより基礎杭が抜けだそうとする作用が発生するのでは?

    >>でっかい地震がくれば表層の流動で杭がポキポキポッキーだっちゃ。

    表層? 地中と間違えていない?

    >>高速道路もバタバタ倒れるだっちゃ。

    そうなったら、超高層・高層・中層・低層に関係も無くどんなに耐震性が高くてビクともしなかった
    としても、高速道路が普通になれば救難物資の輸送障害になりますよ。

    貴方、どこに住んでいるので?
    まさか、世界最強の建造物であるNORAD?

  11. 606 匿名さん

    このさい、埋立地じゃなければどこでもいいや。

  12. 607 匿名さん

    中野のタワーへのネガがらみで、長周期地震動を騒いでる人達もいるみたいだね。マジな話。
    逆に中野のポジさんは、宣伝をあちらこちらに書き込んでるし。
    なんだかなあ。

  13. 608 匿名

    この際、タワーじゃなきゃいいや

  14. 609 匿名さん

    それとその周囲200mは避けましょう。

  15. 610 匿名さん

    タワーでなけりゃ、新耐震基準から相手にされてない。

    新しい基準に合格済みと、宣伝できずにオイテキボリになる低層マンション。

  16. 611 匿名さん

    合格してから言いなよ。低層は相手にされてないじゃなくて、しなくていいだ。

  17. 612 605

    >>605

    >>606

    >>このさい、埋立地じゃなければどこでもいいや。

    何回言っても液状化現象を理解しない不動産業者? の様ですね。

    以下のリンクを何回も貼ります。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96%E7%8F%BE%E8%B...

    画像の様に中越地震・中越沖地震時に液状化現象は発生したいち事実をいつになったら理解するのか!?

  18. 613 匿名さん

    とりあえず、埋立地はやめとくw

  19. 614 612

    >>608
    >>606

    ネガばかり貼るようだけど、以下の兵庫県南部地震時の被災状況を見てどう解釈するか、
    説明せよ。

    http://www.city.kobe.lg.jp/safety/hanshinawaji/data/photo/img/kasetsu....

    仮設住宅の背後には、高層住宅が何事もなく大破もせず、損傷箇所もあまり目立たず何事もなく
    建っている事実を。

  20. 615 匿名さん

    とりあえず、タワーと周囲200mもやめとくw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸