住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その24

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-10 12:47:24

前スレ(その23):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その24

  1. 161 超ビギナー

    148さんに続き・・・だれかお力をお貸しください!

    子供が二人と主人36歳の四人家族です。
    3500万円のマンションを購入。
    年収は700万、貯蓄はほぼありません(汗)

    頭金なしでローンを変動で住友信託で組む予定です。
    子供たちが私立小学校のため、学費がかかり、
    少しでも月々の支払い額を抑えようと、
    変動にしました。
    繰越返済なんて、たぶんできないと思います。
    しかし、ここにきて主人がフラットの方が安全かなぁ。。などというようになり、迷っています。

    変動かフラットか。
    どちらがいいでしょうか。

    どうか、住宅ローンに詳しい方、教えてください。


  2. 162 匿名さん

    繰り上げできず貯蓄もないならフラットの方がいいのでは?

  3. 163 購入経験者さん

    161さん
    元金が多いときは、金利が安いほうが良いのは基本
    3500万円で金利が0.7パーセントならば、1年で、24万円ほどの利息です。
    1.5パーセントの利息ならば、52万円ほどの利息です。

    この利息をどう考えますか?

    将来金利が上がるとして
    元金が1000万円まで減ってから、3パーセントまで上がっても、
    支払う利息は1年に、30万円です。
    このとき、1.5パーセントで固定にできていれば、15万円の利息ですみますが、
    そもそも先に大きな利息を支払っていますからね・・・。

    次に
    そもそもとして、年収が700万円しかなくて、私立の小学校に子供を二人も通わすならば、
    家を購入するのは、辞めた方が良いと思いますよ。
    1年で100万円~300万円の学費がかかるのではないでしょうか?

    二人だと、200万円~600万円の学費でしょう・・・。

    公立ならば、二人でも30万円以内ぐらいだと思いますが・・・・。

    不動産屋に相談しても買えると答えるでしょうから、
    きちんとお金の計算をしてみてください。

    人間の生活なんか、水と塩と砂糖で生きている人もいるぐらいだから、何とかなるかもしれませんが
    それを望むのでしょうか・・・?



  4. 164 匿名さん

    163さんに賛成。
    年収700万で子供二人が私立の小学校で3500万の借入?。そりゃ無理ですよ。
    お金のかからない公立でもこれだと危ないです。
    そもそも住信の審査通りましたか?

  5. 165 匿名さん

    >>161
    キツい言い方になりますがお許しを・・・

    まず頭金1割(個人的には3割は必要と考えますが・・・)貯めることから始めてみては?
    気合入れりゃー1年で貯まるし3年掛かっても貯まらなければ住宅購入は常に破綻と背中合わせw
    まあ双方の親に泣きついて頭金捻出するのもありっちゃーあり

    どうしても購入する必要があるのであればどっちでもいいんじゃない?
    10年後の金利は誰にも分からないけど若干フラットのほうが安全かなぁ・・・
    どうせノーマネー&ノープランなんだし、2馬力を視野に入れつつ給料が飛躍的に上がるかもしれないし、
    ガキが優秀で奨学金&国公立にでも受かれば思ったほど学費も掛からない、
    人妻系風俗も根強いファンが居るしね

  6. 166 匿名さん

    住信って頭金ゼロで審査が通るのかな。
    繰り上げ予定がないのなら、住信にする必要がないような。

  7. 167 超ビギナー

    161です。

    さっそく、たくさんのアドバイス有難うございます!

    こどもの学費は、そこまで高い学校ではなく、
    ふたりで年120万円ほどです。

    ちなみに頭金なくても住友信託の審査は通りました。

    もう、マンション購入は決まっておりまして・・・

    あと、私がこれからアルバイトをする可能性もあります。
    でも、がっつり働くのは厳しいとので、稼ぐことができても5~6万円ほどかと思います。

    引き続き、変動かフラットかご意見よろしくお願いします。

  8. 168 匿名さん

    >>161さんの場合、返済が長期化しそうなのでフラットを勧めます。
    変動でも良いのは、今の金利でせいぜい15年程度で完済できる人だけ。

  9. 169 匿名さん

    >>168
    同感。
    >>161は変動金利で借りるにはリスキー。

    というか、変動の使い方が間違ってる。

    結果的にフラットよりリーズナブルになる可能性はもちろんあるけど、
    家を失う可能性がある。

  10. 170 匿名さん

    >>161さんは変動はやめたほうがいい。
    小学校はそんなにかからなくても中国、高校、大学とお金どんどん必要になる。
    私立だと寄付金とか制服とか学費以外のところでも結構金がかかる。
    小学校から私立は金持ちが行かせるところで、高校か中学からで十分だと思うけどね。
    けっこう毎月がしんどそうだから、ちょっと金利上がった時でも家失いかねない。

  11. 171 匿名さん

    変動で審査が通ってるとしても、もしフラットにするなら住信以外で再審査だよね。
    住信はフラット取り扱ってないし。
    とりあえず別のところでフラットで審査してみたら?
    変動は勧めないけど、審査が通らなきゃ元も子もない。

  12. 172 匿名

    住友信託と住信SBIは別ですか?
    無知ですいません・・・

  13. 173 超ビギナー

    161です。
    皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。

    変動だと月々の支払いがフラットと比べて単純に4~5万円安いし、超低金利だし・・・
    変動にしようと思っていたのですが、
    フラットで審査をし直そうかと思います。

    手元の資料では
    例えば、但馬銀行がフラット35で
    Aタイプ2.150パーセント
    Bタイプ2.360パーセントとなっているのですが、
    AタイプBタイプって何の違いなんでしょうか?

    それと、フラットでローンを組むとして
    おすすめの銀行はありますか?

  14. 174 匿名さん

    >>173
    当初10年間の差は35年で借りても毎月2.5万程度でしたが・・・

    いずれにしてもフラットスレで質問すべきでしょう。
    また、旦那さんとよく相談した方が良いと思います。

    今のままでは鴨葱です。

  15. 175 匿名

    Aは保証料を手出しの金利



    Bは保証料込みの金利

  16. 176 匿名さん

    >>173
    悪いことは言わない・・・一旦購入をリセットして頭金貯蓄&勉強を始めてみては?
    購入に踏み切るのであればちょいスレ違い

    年収に対して無謀なローン
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/

    フラット35Sを検討
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71181/

    フラット金利はどうなる?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139396/

  17. 177 超ビギナー

    はい。計算間違えでした。。
    月々の差額は2.5万円程度でした。

    フラットのスレで質問してみます。

  18. 178 匿名

    ギャンブル全開すぎるよなぁ。
    将来自分や子供が障害やら病気になったら、一発アウトになる確率高い。保険の保障内容に完全依存するのは怖いぞ~

    子供のために私立入れたのかもしれんが、家計が破産しない、というのも子供たちのためには重要だと思うんだがなぁ。

    私がビビりすぎというのもあるのかもしれませんが。

  19. 179 匿名さん

    >将来自分や子供が障害やら病気になったら

    ビビり過ぎだと思う。最悪を想定したらキリがない

  20. 180 匿名さん

    そうかなあ!?
    成人近くで発症することあるよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸