政治・時事掲示板「ねじれ国会で子供手当が通らなそう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. ねじれ国会で子供手当が通らなそう

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-08 09:10:37

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

谷垣禎一自民党総裁「子ども手当や高校無償化、戸別所得補償などは我々から見ればばらまきだ。どうしていくか。いろんな対応があり得る…」

 山口那津男公明党代表「予算関連法案の賛否をいま言う状況にない。子ども手当について昨年は1年限りということで賛成した。よく見極めたい」

 9日のNHK番組に出演した谷垣、山口両氏は数ある予算関連法案の中でも子ども手当法案にターゲットを絞って争点化する考えを示した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だそうです。子供目当てに民主党に投票したみなさん、どうします?


【スレッドを移動しました。2011.08.08 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-10 11:13:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ねじれ国会で子供手当が通らなそう

  1. 101 匿名

    裁判起こすバカはおいといて
    26,000円あればもう一人生んでも大丈夫と小作りに励んだ人も多いよね。

  2. 102 羊男

    これ以上日本の借金を増やさないでほしい。

  3. 103 匿名さん

    26,000円は絶対不可能だけど、13,000円も暫定だからね。
    全額ゼロになる可能性が高くなってきているよ。
    特に政界再編でもおこれば子供手当はなくなる。

  4. 104 匿名

    現金至急が悪いのはわかり切ってたこと
    経済効果もない
    パチンコか銀行か行き先が決まってた

  5. 105 匿名

    国の財政が危機的状況なのに子供手当て欲しさに民主党に票を入れた愚か者に天罰が下りますように

  6. 106 匿名

    同意見です。

  7. 107 匿名さん

    >>105
    情報弱者なだけであって騙された人たちは悪くないでしょ

    わかっていて国民を騙して政権をとった民主党が悪い

  8. 108 匿名さん

    騙す犯罪組織が悪い。

    がしかしそれでも責任はやはり有権者にある。
    こうなることを計算して最初から完全に騙すつもりで作成した民主党マニフェスト。
    如何に旧社会党民主党が国家破壊活動集団だったかが明白になったわけだ。

    最も信用ならない組織はそれを偽装して隠蔽した在日鮮人支配のマスコミ = や く ざ 。

  9. 109 匿名さん

    民主党もだますつもりでマニフェストに掲げた訳じゃないだろうからね。
    しかし、財源がないと分かったんだから、白紙に戻すべきじゃないかな。
    ゼロでもいいじゃない、なかったと思えば。

  10. 110 匿名さん

    今はもうわかってるのにごり押し進める民主は?

  11. 111 匿名さん

    詐欺にあった時に、「詐欺にあうやつが悪い」という論理もあるだろうが、それ以上に「詐欺をしたやつが悪い」と思う。

    有権者も有責かも知れないが、やはり民主党のほうが格段に悪いことは明白だ。

    民主党だって、そのくらいの自覚はあるようだ。だから、解散総選挙をしない。

    本当に、潔よくない政党だ。

  12. 112 匿名さん

    参議院で絶対多数獲るためのバラマキ政策だから、失敗した以上、もう用済みの政策。
    いま解散に追い込まれたら、政権存続さえ危うい。

  13. 113 匿名さん

    危ういじゃなくて無理。

  14. 114 匿名

    公明党は子供手当を恒久法(政府案は今回も一年限り)にしないから反対だそうだ。頑張れ公明党。

  15. 115 匿名

    選挙の時に出てきたマニフェストに騙されるってどれだけバカなんだろ。

  16. 116 匿名さん

    鳩山は私財をばらまくべき。

  17. 117 匿名さん

    >>109
    >民主党もだますつもりでマニフェストに掲げた訳じゃないだろうからね。
    うーん、どうでしょうね。
    民主党が衆院選のマニフェストで掲げていたのは、
    子ども手当を毎月26000円支給するというものでした。
    これで必要になる予算は年間5.5兆円です。
    防衛費を遥かに上回る莫大な額です。
    これは冷静に考えれば一般人でも支給不能だと簡単に分かる額です。
    民主党の議員達が分からなかったというのは有り得ないと思いますが。。。

    それから、財源がないと誰の目にも明らかになった今でも民主党は白紙に戻すどころか、
    現行の13000円から3歳以下はさらに2万円に増額しようとしています。
    先日始まった国会を見ていても未だに民主党は、
    子ども手当・農家の個別所得補償・高校無償化・高速道路の一部無料化などの政策を自画自賛し、盛んにアピールしています。
    彼らは自分達への支持を集める為には、ばら撒きが手っとり早いと思ってるんでしょうね。

  18. 118 匿名

    エコポイントも、法人税下げも、公共工事も業界、関連企業へのばら蒔き。
    種をばら蒔くことは悪いことではない。
    その種が芽を出し、成長し、実を結ぶための戦略が有るか無いかの問題。

  19. 119 匿名さん

    民主党にはもう投票しない。
    ばら撒き政策がいかにだめなのかがわかった。
    早く解散してほしい。

  20. 120 匿名

    詐欺民主党政権だ。マスコミは汚い金に汚染している。

  21. 121 匿名さん

    マスゴミが弱者々と騒いでる限り、
    何処が政権取っても同じ過ちの繰り返しが続くと

  22. 122 匿名さん

    クレクレの国民じゃだめだ!

  23. 123 匿名

    そう、何党政権でも国民がバカのうちは一緒。

  24. 124 匿名さん

    きょうの井戸端で、
    「子供手当ては3歳以下2万だってよ!」
     
    「でも1月から所得税あがったからね」
    というと、
    「まだ源泉徴収もらってないからわからない」

    「・・・???」

    「所得制限もないし、もらえるものはもらっておかないと!」

    みんな扶養控除廃止になり所得税あがったの知らないのか?
    この期に及んでまだ子供手当てもらえて喜んでる親がいるのかと
    耳を疑った。
    呆れて何も言えなかった。

    解散してもまだ民主党に入れるバ○がいるのかもしれないと
    不安になった。
    なんで民主党が政権交代できたか分かるような気がする。
    政権交代の選挙前に
    「民主党に変わったら、よく分からないけど絶対大変なことになる」
    と言ってもみんなから冷たい目で見られたけど、
    大変なことになってるのも分からないんだと思った。
    絶対に予算案を通してはいけない!そして子供手当て廃止にすることで
    民主党支持をなくさなければ、こども手当てが続く限り
    国が破綻するまで民主党支持するあ○がたくさんいるのではないか。

  25. 125 匿名さん

    >扶養控除廃止になり所得税あがったの知らない

    これはありうる・・・

    子供手当とかそれに似たものはあってもいいが、たしかに民主にまた入れるのが出てきたら困るな。

  26. 126 匿名さん

    主婦は旦那さんの給料明細知らない人多いと思いますよ。
    会社によっては、もう紙ではないですし。 
    毎月決まった生活費だけって人多いんですよ。
    マスコミに動かされちゃう。

  27. 127 匿名さん

     統一地方選での民主敗北・菅辞任の可能性が高くなりつつある。
     
     総理が替わったら、また支持率がV字回復(菅内閣成立時より緩い角度で)。
     そんな物は、ごく一時的なことに過ぎないのに、民主党内大喜び。
     総理が替わったからといって、問題が解決する訳ではないので、すぐに急落。
     また、総理交替。
     また支持率がV字回復(さらに緩い角度で)。
     
     以下、総選挙まで繰り返し。 

  28. 128 匿名

    子供一人で38万円の所得控除なんて無くなっても気付かないでしょ。そんな僅かな金額。
    税制改正なんて知らない主婦は多そうだし。

  29. 129 匿名さん

    子供手当はせっかくくれるというんだからもらわないとね。
    うちの子は現在5歳と7歳だから、中学卒業するまで、定期積み金にしたのでいくらたまるのか楽しみ。
    廃止になったら困るよね。
    単純計算すれば、5歳の息子が約200万、7歳の息子は160万。なんかの足しにはなるよね。

  30. 130 匿名さん

    消費税
    大増税

  31. 131 匿名さん

    子供手当は単年度の積み重ねなので(今の所)、予算が通らなければ来年度はなし、ってこともあります。

    毎年出るもんだと思い込んで、積み立ての計算したって、獲らぬ狸ですねえ。

  32. 132 匿名

    お年玉ためたほうがたまるんじゃない?

  33. 133 匿名さん

    >>131
    えっそうなの。
    最低16,000円はもらえるんじゃないの。
    もう定期積み金にしてるよ。

  34. 134 羊男

    民主党の案が通らなかったらその限りではないですよね。おいらのお酒手当ほしいぞお~。

  35. 135 匿名さん

    統一地方選を睨んで公明党は対決モードだけど、
    本来、子供手当に大賛成なのは周知の事実。
    1年限りの時限立法ではなくて恒久法化を狙っています。
    恐らくはどんなに遅くとも地方選後に公明党の賛成を得て
    可決するでしょう。
    その場合でも4月に遡って支給されるでしょぅから、
    時間差は生じる可能性はありますが、貰いそびれはありません。
    問題は菅総理が解散総選挙に討って出て自民党が第一党になって
    しまうことが考えられること。
    この場合のみ廃止の可能性があります。
    ですから、公明党もギリギリまで追い込みたいが、追い込み過ぎ
    ないように加減に苦慮しているようです。

  36. 136 匿名さん

    126さん
    給料明細知らなくても大体の年収も知らないのでしょうか?
    子供の人数はわかるのだから大まかにどれ位所得税が増えるかはわかるはずです。
    来年からは住民税もあがることになります。
    128さん
    所得が低ければ、月々で見ればたかが知れてるでしょうが、
    こどもが多くて所得がそれなりに多ければ
    子供手当てなんてほぼ残らないでしょう。
    129さん
    だからまるまるもらえないのですよ。
    たかが200万、税収で財源が確保されてるなら分かりますが
    、借金してそれでももらいたいですか?
    その借金は未来の子供たちが背負うだけなのですよ!?
    今さえよければいい、この考えが一番の間違いだとみんなが
    気づくべきではないでしょうか?

  37. 137 匿名さん

    >その借金は未来の子供たちが背負うだけなのですよ!?

    いや、別に子供に借金はないから。
    また国の借金=国民の借金という意味不明のロジックか?

    子ども手当を廃止して、その分を待機児童対策に回すというなら喜んで廃止を受け入れるよ。
    そうでもないのなら、子育てには金がかかるのでもらえるものはもらう。

  38. 138 匿名

    >136さん
    夫の立場から言わせて頂きます。
    うちの妻は私の給料の額は知りません。
    教えたこともありません。
    通帳は私自身が管理しています。
    毎月、家計費の金額を手渡しするだけです。

  39. 139 匿名

    >136さん
    逆です。
    所得が多いほど年38万円の控除など誤差にしかなりませんよ。
    税額控除ではなく所得控除ですから。

  40. 140 匿名さん

    うち、子供いないから、扶養控除ももともとないので、廃止されても関係ないね。

    子供手当があってもなくても、これも関係ない。

  41. 141 匿名さん

    無知って怖いですね。
    小学生レベルの計算ができればわかることなのに。

  42. 142 匿名

    返す当てのない借金はするなというのであれば、子供手当に限らず社会保障関連の予算は大幅カットですね。

    既得権(長年予算化されていたもの)を止めるか、増税をしない限らず新たな財政など無いのは初めから分かっていたこと。

    子供手当そのものよりも自民党には出来なかった既得権の廃止縮小に期待した人が多かったのではないかな。(男性の場合)

    まあ、無理だってバレちゃったけど。

  43. 143 匿名さん

    >返す当てのない借金はするなというのであれば、子供手当に限らず社会保障関連の予算は大幅カット

    ははは。
    そりゃそうだ。
    子供手当で借金ならそのつけは子供らに回ってくるだけ。
    でも社会保障による借金は、何の関係もない子供らにツケが回ってくる。
    考えてみれば、他人にツケを回すこっちのほうが遥かに異常だわな。

  44. 144 匿名さん

    老後を見据えてか、人気を気にしてか、マスコミも政治家も社会保障は不可侵領域にしてるからな。

    財政再建を阻む最大の既得権者は老人かも。

  45. 145 匿名さん

    子供手当は
    子供を質草にして、親が借金するようなもの

  46. 146 匿名さん

    増大する社会保障は
    他人からむしり取って、赤の他人が浪費するようなもの
    文字通り使うだけで、将来への希望も何もありはしない
    常識的に考えて、どっちがタチが悪いかね~

  47. 147 匿名

    年金支給額、生活保護、議員歳費、公務員給与は一般サラリーマン(中小零細含む)の所得にあわせて増減させるべき。
    支えている側より支えられている側が経済的に楽な生活を送るなどあってはならない。

  48. 148 匿名さん

    正直者が馬鹿を見るような世の中はあってはならない。
    間違っている。

  49. 149 匿名さん

    社会保障、ってひとくくりにするからいかん。

    年金と医療と生保と母子を同じ次元でくくってはいかん。

    年金と医療は、少なくとも拠出して現在の老人を支えている。

    生保と母子はもらうだけ。

    必要なのは働ける生保と偽装母子の改革(廃止?)でしょう。

    まあ、闇の清掃は難しいらしいが。

  50. 150 匿名

    >148
    正直者が馬鹿を見るのが世の常。

  51. 151 匿名

    >>149 生保って契約者が保険料を支払っているんだろ。
    何か勘違いしてない?

  52. 152 匿名さん

    >>151

    釣りですか?

    釣りじゃなければ、あたまわる杉

  53. 153 匿名さん

    まさかとは思うが、生保って生命保険だと思ってる・・・?
    何か勘違いしてない?

  54. 154 匿名

    生保とは生田保さんのことです

  55. 155 匿名

    アタマワルイは言い過ぎだよ。楽しくやろうぜい!
    生活保護なんて普通の人は用のない単語だから略したら混同するひと多いと思うよ。

  56. 156 匿名さん

    ニートの憧れ、なまぽ

    なまぽが有れば一生安泰^^v

  57. 157 匿名さん

    >年金と医療は、少なくとも拠出して現在の老人を支え

    おいおい、社会保障の最大の赤字増幅要因は、年金と老人医療だろ。

    元を多少拠出したって、支払いの大部分は今の勤労者世帯が払ってんだよな。

    生活保護や母子家庭なんて、それに比べれば微々たるもんだろ。

  58. 158 匿名さん

    なまぽ+7万円の年金、これがニート中高年の夢。

  59. 159 匿名さん

    年金、医療費用は、公務員の共済年金を補填するために使われているってどこかの雑誌にありました。

    国民の税金や積立金は、公務員に食い尽くされるのでしょうか?

    だとしたら許せないです。悔しいです。

  60. 160 匿名さん

    生活保護って、人口の1%が、国家予算の10%を消費するんですよ。

    どこが少ないんですかねえ?

    微々たるもの、の根拠を示して欲しいもんですわ。

  61. 161 匿名さん

    年金払わない奴らは、将来のなまぽ予備軍

    国民年金満額支給より、なまぽの支給が多いし
    医療費全額無料だろ

    なまぽ受給者は、勝ち組です

  62. 162 匿名さん

    ばら撒きをするから批判されるんだよね。
    しかし、一度貰えばその権利は離したくないからね。
    財源が足りないのであれば他を削ってよ。

  63. 163 匿名さん

    子供手当て中と子供手当てがなくなってからの増税分から、
    もらった子供手当てが実質いくら残るのかきちんと計算したほうがいい。
    現状の1万3千円のままでは、自分の年齢や子供の年齢ではマイナスになる人も
    いるからね。
    みんな現金1万3千円もらえると勘違いしてる幸せな人もいるみたいだけど、
    マイナスになってももらえる権利を離したくない人は、
    その分他国の子供までも支援するというすばらしいボランティア精神の持ち主なのでしょう。

  64. 164 匿名さん

    お金がどこかから湧いて出るわけじゃないことを理解しよう

  65. 165 匿名さん

    164の言う通り。

    自分で餌が採れないのに生きて行けるのがあたりまえ、と考えるのが、そもそも根本的な間違い。

    人間も生物なのだから、生物の原理に学ぶべきである。

  66. 166 匿名さん

    >年金、医療費用は、公務員の共済年金を補填

    そんなのはごく一部だよ。
    大部分は普通の庶民の高齢者医療と年金の補てんなんだが、わかってる?

  67. 167 匿名さん

    子供手当、農業所得補償、高速道路無料化、電化製品の減税、車の減税等ばら撒きはやり放題。
    歳出を抑えることは全然進んでいない。
    国債を減らすことは全然やらない、益々増え放題。
    国会議員の定数削減と歳費の削減、公務員の2割削減と給料の削減、箱物のカット、天下り廃止、
    独立法人の縮小化、地方分権化等全然進んでいない。
    八ツ場ダムはどうしたんだろう、もう過去のものになってしまった。なつかしい。
    歳入が少なく足りないので消費税で穴埋めしよう。
    消費税には少子化対策も含めよう。
    まったく民主党は何やってんだろう。
    今までは自民党支持者だったけど、前回民主党に期待して投票したけどもうだめ。

  68. 168 匿名さん

    子供手当は完全に白紙に戻せよ。

  69. 169 匿名さん

    税収が落ち込んだんで仕方ないドンマイ現政権
    景気さえ良くなれば税収アップだからバラ撒けるよ

  70. 170 匿名さん

    税収が落ち込んでいようが、バラ撒きます。
    景気がよくなったら、もっとバラ撒きます。
    今は、O氏とH氏のせいで、さらにバラ撒かないと統一選で勝てません。

    どんなにバラ撒いても、赤字国債は将来解決すればよいので、バラ撒きます。

  71. 171 匿名さん

    >なまぽ+7万円の年金、これがニート中高年の夢。

    7万円年金があっても収入認定されて、支給額がその分減らされます。はかない夢でしたね。



    >年金、医療費用は、公務員の共済年金を補填
    そんなのはごく一部だよ

    ごく一部でも、あってはならないことです。まして優遇されている共済年金の補填など。

  72. 172 匿名さん


    なんで?
    民間だって福利厚生のしっかりしてる大手は、プラスアルファ補てんしてますよ。
    給料安いんだから、その程度やってやんなきゃ、公務員やる人なんていなくなっちゃうでしょ(笑

  73. 173 匿名さん


    それこそなんで?

    大赤字の国としっかりしている大手と比べなきゃならないの?

  74. 174 匿名さん

    >給料安いんだから、その程度やってやんなきゃ、公務員やる人なんていなくなっちゃうでしょ(笑

    その程度やるのをやめても何人の公務員が辞めますかねえ。一度試しに補てんやめてみたら?
    もし、辞める人そこそこ出たら人員削減の手間省けていいけどなあ。

  75. 175 匿名さん

    >174

    人員は削減できるでしょうけど、他の所に転職できる才覚のある公務員だけが退職して、そうでない公務員は留まりますから、公務員やるひとはいなくはならないけれど、「仕事のできる公務員」はいなくなっちゃうと思いますよ。

  76. 176 匿名

    元々、公務員なんて仕事の出来ない人と相場は決まっているが。

  77. 177 匿名さん

    >何人の公務員が辞めますかねえ

    日本は転職市場がろくにないから、実際はあまり辞めないでしょ。

    辞めるのは、能力があって民間からも買いがかかる人だけかもね。

    問題は、新卒で公務員志望するのは激減するだろうってことかね。

    それでも志望者はいるだろうが、そのうち、職があればいいってだけの低レベルの人ばっかりになっちゃうかもね。

    こりゃ、結構困ると思うし、かなり不安。

    税金や年金なんて計算ミスでドンドン消えちゃったり、打ち込みミスで戸籍が消えたりするかもね。

  78. 178 匿名さん

    >問題は、新卒で公務員志望するのは激減するだろうってことかね。

    絶対 その程度では激減しないと思う。だって魅力だもん。仕事できなくてもいろんな面で保障されてるってことは。

    まあ生涯収入を半減したら3割程度は志望者減るかも。

    >176 177

    もともとはある程度能力、やる気のある人が多かったんでしょうけどねえ。一個の腐ったリンゴが全部のリンゴをを腐らせるってことあるけど。ほんの数個のまともなリンゴが他の腐っているリンゴの影響受けなきゃいいけどね

  79. 179 匿名さん

    ちょっとスレ違い多くなってきましたね。他に適当なスレがあると思うんですけど

  80. 180 匿名さん

    管内閣の終焉も見えてきた。

    子供手当もいよいよ終わりか。

  81. 181 匿名さん 

    嘘も方便とか マニフェストにも言うのかね.....
    嘘から出発したようなもんだ こんな内閣から子供手当貰っても教育上良くないだろ
    まともな政治家がいなくなったね 昔からだけど....

  82. 182 匿名さん

    【マニフェスト詐欺】 岡田幹事長 「高速無料化見直して、高速道路を建設。子ども手当も支給減」
    【高速無料化見直し必要=子ども手当、満額支給断念も―岡田氏】

    民主党の岡田克也幹事長は20日、三重県伊勢市で講演し、同党が衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた高速道路無料化や子ども手当の全額支給は見直しが必要との考えを示した。

    はああああああああ????????????????おまへはなにをいうとんねん
    詐欺フェストだらけ政党 民主党。

  83. 183 匿名さん

    がんばる必死くんに清き一票を。

  84. 184 匿名さん

    「マニフェスト詐欺」というより、計画性や先見性そして言ったことへの責任感に乏しいということだな。
    民主党を擁護するつもりはない。
    小沢さんにオンブに抱っこの烏合の衆である自覚をもって、大連立で日本を復活させてほしい。

  85. 185 匿名

    せっかく、毎月の保育園料に充ててたのに。万一、自民党が政権とって子供手当て廃止したら、生涯、奴らに票は投じない。

  86. 186 匿名さん

    あたまわる。

  87. 187 匿名さん

    子供手当は臨時ボーナスだったと思えばいいじゃないの。
    貰えるとは思っていなかったんだから。
    しかし、現状維持はして欲しいけど、いずれなくなるんだろうな。
    民主党の政権は続かないのは明白だし。

  88. 188 匿名さん

    高速無料化、農家の個別補償、エコ減税、子供手当等何でもかんでもばら撒くからこうなるんだよ。
    子供手当だけだったら良かったんだけど。

  89. 189 匿名さん

    子供手当を廃止しなければ民主には投票しない。

  90. 190 匿名

    万一、自公政権に逆戻りして子供手当てを廃止して彼らの掲げる所得制限付きの児童手当てなんか復活させたら、なおさら自民党と公明党には絶対に票は投じない。

  91. 191 匿名さん

    >子供手当を廃止しなければ民主には投票しない。
    外国人参政権さえゲットすりゃ いくら日本人が投票しなくても、日本人からすべての権力を奪える

  92. 192 匿名さん

    >191
    はあ?

  93. 193 匿名さん

    児童手当も子供手当も、少子化対策としては理解できる。
    だがしかし、財源なければ将来の負担になる赤字国債。
    これは子供達にもその親にも額面以上の負担になる。
    お金無いのにいいかっこ付けに過ぎないな。

    あと、民主党政権の共通の特徴としては、理想とする将来への道筋がまったくないことだ。
    計画性も皆無なので、その時その時でいきあたりばったり。
    定額支給のはずが、不安定なのはそりゃ困る人も多いと思う。

    ちゃんと将来的にも使える財源を確保して、仕切り直すのがベスト。
    それと少子化対策なら、お金ばら撒くだけじゃなく総合的な施策案が必要でしょ。
    税金や国債で金を集める・現金をばらまく だけの政府って意味あるのか?

  94. 194 匿名さん

    日本の国家主権を他国に売却し
    日本国民の主権を他国に譲渡する
    そのために交代した売国政権が民主党政権です

  95. 195 匿名さん

    ばら撒き政治の終焉はもう近いよ。
    子供手当がなくなるのは痛いけど、それに関連する給食費とか待機者に対する対策をしっかりしてもらえば
    それのほうがいいかな。

  96. 196 匿名さん

    日本人を乞食扱いしているのが、民主党のばらまき政策だ。

    国民を馬鹿にするんじゃない!

  97. 197 匿名

    子供がいない世帯には国民をバカにしてる政策に受け取られるみたいだけど、子育て世帯なら子供手当ては毎月の子供の生活費や保育料に還元されるんだから歓迎されるはず。
    自民党及び公明党の児童手当ては所得制限かけてるから、それこそ、廃止したほうが良い。

  98. 198 匿名さん

    自民党は野党だから権限はないの。
    民主党は子供手当は法案を成立させるためにあきらめるということ。

    いいじゃないか、ボーナスだったと思えば。
    一度もらえば、もらわなければ損だという乞食みたいな考えは捨てるべき。

  99. 199 匿名さん

    子供手当はいらない。
    待機児童をなくせ。

  100. 200 匿名

    保育所に預けなくて済むくらい手当を出せば解決。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸