住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その16

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 10:49:26
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/

[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その16

  1. 1401 匿名さん

    >育児休業中貯蓄を切り崩したため,貯金が減ってしまいました

    うーん、厳しいいい方ですが、切り崩し過ぎかな。元々わりと贅沢に使っていたレベルを下げなかったのかな・・・被災出費が20万って、全然たいしたことないから貯蓄が少ない言い訳にはならないですよ。うちも被災地で、これから出費ですが300万はかかります。
    状況によって妻が退職するかもという話をするくらいなら、一馬力でいける程度で考えるべきでは?年齢と職種から考えれば、無謀とまではいいませんけど。

  2. 1402 匿名さん

    以前とは全く違う雰囲気のスレになってしまって残念

  3. 1403 私も転勤族

    転勤族ならば、本当に、①今、その場所に、自宅を購入する必要性があるのか? ②今、購入しないと一生自宅を購入できない可能性が高いか、を考えるべきだと思います。特に①。
    可能な限り家族は一緒にいるべきです。子どもの精神的な育成のためにも、自分と配偶者の関係のためにも。
    お子さんが中学生までは同居をお勧めします。「お父さん(母さん)が居ても居なくても自分は大きくなった。」なんて思われたら最悪ですし。
    親の面倒や自分の終の棲家などをよく考えて決めてください。

  4. 1404 匿名

    >1400
    国家公務員であれば子供が成人するまで持ち家はいらないのでは?
    私の周りにもたくさんいますが数年に一度の異動で大変ですよね
    奥様が退職されたら異動先にも同行できますし
    今でなくても良いと思います

  5. 1405 匿名

    >>1402
    確かに
    ここは借り入れと収入のギャップが大きく無謀かどうかを相談してた場なのに、出既婚に代表されるように無計画、恥知らずな相談者が迷い込んで来たので回答の質も下げざるを得ないんじゃないか。

  6. 1406 匿名

    >1905
    漢字変換が上手く出来ないのか、もともと語学能力が無い人がわざとコメントレベル落としてるとは思えんが。

    ただの嫉妬だろ。

    実際あの相談者の内訳見ると、なんら問題なくね?無謀か否かでいったら否だと思いますが。

    んじゃあれだな。無謀かどうかの判断材料に色んな情報書くと、それをツツかれるって訳か。

    最悪だな。

  7. 1407 匿名

    >1905
    漢字変換が上手く出来ないのか、もともと語学能力が無い人がわざとコメントレベル落としてるとは思えんが。

    ただの嫉妬だろ。

    実際あの相談者の内訳見ると、なんら問題なくね?無謀か否かでいったら否だと思いますが。

    んじゃあれだな。無謀かどうかの判断材料に色んな情報書くと、それをツツかれるって訳か。

    最悪だな。

  8. 1408 匿名さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
    夫 1300万(医師)

    ■家族構成
    夫 32歳
    妻 31歳
    子供 小学生と幼稚園

    ■物件価格
    5750万

    ■住宅ローン
    頭金 1500万
    借入 4250万
    変動かフラットS(35年)で悩み中です。

    ■購入後の貯蓄
    300万

    やはり無謀でしょうか。

  9. 1409 匿名

    余裕じゃないですか~?羨ましい位です。

  10. 1410 匿名さん

    >1400

    既出の通り、公務員住宅に住んで当面は貯蓄に励むのが良い。
    公務員住宅でるのは、子供の教育環境を整える必要が出た時。

    もし、十分な教育環境が備わっているならば、ギリギリまで
    粘ること。そして、ローンはらっているつもりで貯蓄する。

    これで老後も安泰だ。

  11. 1411 匿名

    1408さん、無謀がどうかもわからないって、あまりにも知らなさすぎ。
    家購入する前にもっと情報収集とかした方がいいですよ。

  12. 1412 匿名さん

    >1400
    奨学金返済してからでないと厳しい気がする。

  13. 1413 匿名さん

    1408はタダ自慢したかっただけ。

  14. 1414 匿名さん

    1408です。
    自慢ではなく本当に大丈夫か自信がなく書きました。
    でも自慢にとられるほどなんですね。安心しました。
    ありがとうございました。

  15. 1415 匿名さん

    >1400さん
    3年後、子供が生まれて奥さんが仕事を休んだケースを考えると、
    ローン8万、管理費駐車場2万(仮定)、仕送り3万、奨学金4万、幼稚園3万、
    計20万円/月の支払いですので、この期間は苦しいかもしれません。

    一時的に難しくても、共働きができれば、ローン自体は問題ないと思いますので
    今この物件を買わなければ後になって後悔する、と思われるのでしたら
    買っても良いと思います。

    個人的には、子供を転校させたくないので、
    お子さんがもう少し大きくなるまで、お金を貯めて、
    その上でしっかり根を張る地を見つける、のがベターではないかと思います。

  16. 1416 匿名さん

    スレを読んだら無謀というのがどういうことかわかりました。
    ただ訂正させてもらいますが自慢したかったわけではありません。

    恵まれていることを感謝するようにします。

    失礼しました。

  17. 1417 匿名さん

    そりゃそうとマンコミュファンは元気にしてるのか?

  18. 1418 匿名

    >1398
    たとえ今は珍しくないにしても、まともな貞操観念で考えれば出来婚は胸を張って言うことではないのに、逆ギレで自爆だな。
    出来婚じゃなければ独身のままだったとはww
    結婚できて良かったなww

  19. 1419 匿名

    最近の男は情けないからね。
    そうでもしないと腹くくれない男が多いのが現実。

    そういう手段取らなきゃならない女の方が可哀相。甲斐性の無い男ばっかりだから。

  20. 1420 匿名

    >1418

    まともな貞操観念だって。超うける。ただの頭が固い古い考えなだけ。70歳のジジイでしょ。

  21. 1421 匿名

    もうやめたら?

    このスレの「その17」出来てるし。

  22. 1422 1369

    >1370さん
    お返事遅くなりましてすみません。アドバイスありがとうございます。

    今のところ会社は利益率も高く借入れもないため
    万が一倒産しても負債を抱える心配はないのですが
    今後このまま売上を維持できるかどうかにかかっています。

    本当におっしゃるとおりで、ただ心配していても何も出来ないので
    今まで以上に仕事に精を出して稼げるうちに稼ごうと思います。
    繰上げ返済しまくって15年くらいで返せたらいいなあ。

  23. 1423 匿名さん

    >>1400です

    >>1401さん
    確かに,結婚してからは,お互い金遣いが荒いわけではないですが,
    今考えるともっと節約できたかなあと思います。
    民間→公務員でしたので,数年は昇給遅いです。
    1人の時は薄給過ぎて,引越し貧乏でたいして貯められませんでした。。

    >>1403さん
    そうですね。今必要なのかということは大切だと思います。夫婦東北出身なので,他県に転勤しやすい仙台に家を構えるのが無難かなあと思っていた程度ですが,子供が小さいうちは,近県で通うつもりです。

    >>1404さん
    >>1405さん
    なるほど。そういう発想もありますね。子供がある程度大きくなってくると,部屋の問題も出てくるので,成長とともに,どうするのがいいのかを考える必要があるかもしれません。賃貸で過ごすとか。確かに,偉くなれば(相当先ですが)2年に1回くらい転勤します。偉くなくとも3~5年で転勤です。

    >>1410さん
    公務員住宅には今いないんです(^^:)。公務員宿舎にいたのですが,妻がさすがの古さに堪えてしまい,今は安めの民間アパートに住んでいます。でも,新築の公務員宿舎とたいして家賃は変わらないので,今のところで頑張ってお金を貯めたいと思います!運よく子供も認可保育所に入れているので,今の住みか自体は悪くないです。他県に通うのは疲れますが(^^;)。

    >>1412さん
    そうですね。奨学金は頭の痛いところです。私は一発で返してしまえますが,妻は返せる額ではないので,
    徐々に返していくしかないのですが,それも含めて,今後どうお金を貯めるか,ローンを借りたつもりで家計のあり方を考えていこうと思います。

    みなさん,勉強なるご意見ありがとうございました。まずは,お金を貯めていこうと思います。
    また相談させてください。
    ありがとうございました。

  24. 1424 匿名さん

    投稿させて頂きます。
    宜しくお願いします。
    本人 40歳 年収550万
    配偶者 37歳 年収170万
    子供 4歳 1人のみ。
    新築マンション 2900万 頭金 600万 2300万借り入れ
    フラット35s、変動(0・775)ミックス(半々)で30年ローン。
    二年に一度100万円の繰り上げ返済を500万円したいと
    考えてます。
    定年 60歳。再雇用制度5年間あり。退職金300万。
    無謀でしょうか?

  25. 1425 匿名さん

    1424です。
    すみません。書き漏れてしまいました。
    都内の新築マンションです。
    貯蓄 400万
    昇給 微増
    車はありません。
    カーテン、家電など揃い済みです。
    宜しくお願いします。

  26. 1426 匿名さん

    >1424
    退職金が決して多くはないようだから、お子さんが
    大学浪人したり、大学院進学する可能性高いと辛い時期が
    長くなりそう。お子さんがしっかり就職できる進路って言うのも
    大切になるかも。自戒を込めてアドバイスします。

  27. 1427 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  28. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸