マンション雑談「東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-11-26 06:42:05
【地域スレ】東京の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

纏めておいた方が議論しやすいと思いますので、東京の住環境に関する情報を集めてみました。

犯罪発生マップ:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
交通事故マップ:http://www3.wagamachi-guide.com/jikomap/jiko_index.asp?j=zen
地盤ゆれやすさマップ:http://farm6.static.flickr.com/5209/5213543939_a4be9dac3f_o.jpg
首都直下地震被害想定:http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
海抜マップ:http://flood.firetree.net/
大気汚染マップ:http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?nox=1292318279=...
行政ランキング:http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html
平均寿命:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo01-05.html

[スレ作成日時]2010-12-19 22:35:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)

  1. 346 匿名さん

    スレ主が最初に載せているが、総合的な住環境は平均寿命に顕れると思う。

    平均寿命上位(81以上)
    三鷹市 81.4
    国分寺市 81.4
    練馬区 81.2
    小金井市 81.0
    -----------------
    平均寿命下位(78未満)
    江戸川区 77.9
    江東区 77.8
    墨田区 77.7
    葛飾区 77.7
    荒川区 77.6
    足立区 77.6
    台東区 76.7
    西成区  73.1(参考)

  2. 347 匿名さん

    一番参考になりました。

  3. 349 匿名さん

    東急線
    小田急線
    京王線
    中央線
    西武線

    これらがなぜ混雑するのか?

    人気があるから。東側よりも安全だしね。


    4年以内に70パーセントの確率で東京湾北部地震が来る。

    今後都内マンションが売れない確率は100パーセントじゃないか?

  4. 351 匿名さん

    >>346

    城東はやめておいたほうがよさそうですね。

  5. 352 匿名さん

    通勤が苦にならない範囲で極力西がいいね。

  6. 353 匿名さん

    どれも激混みなんだよなぁ。そんな電車に1時間以上乗るなんて嫌だ。
    寿命縮める自殺行為としか考えられない。

  7. 354 匿名さん

    感染リスクが高い

  8. 356 匿名さん

    練馬って渋滞のイメージが強い
    どこが良い所なん?

  9. 357 匿名さん

    それよりさらに環境が悪いのが、下位グループというだけでしょ。

  10. 359 匿名さん

    練馬区”極寒の真夜中、何度も池に落とされる”】

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000057-jij-soci

    男性襲い池に投げ込む=強盗傷人容疑で少年4人逮捕―警視庁

    時事通信 1月23日(月)12時14分配信

     東京都練馬区の石神井公園で、通行人の男性に暴行を加え財布などを奪った上、池に投げ込んだとして、警視庁少年事件課などは23日までに、強盗傷人容疑で都内の定時制高校1年の男子生徒(17)ら同区在住の少年4人を逮捕した。同課によると容疑を認めているという。
     逮捕容疑は昨年12月12日午前2時45分ごろ、同区の無職男性(56)に、男性のつえで殴るなどの暴行を加えて財布や携帯電話を奪った上、石神井池に投げ込み、肋骨(ろっこつ)骨折など3週間のけがをさせた疑い。
     同課によると、男性は池から出ようとしたところを何度も蹴り落とされ、少年らが逃げてから数分間水の中で待った後、近くのコンビニに助けを求めた。
     4人は同じ中学出身で、男子生徒が仲間を集めたという。同公園では中年男性が若い男に殴られる事件が続いており関連を調べる。 

  11. 360 匿名さん

    政府の地震調査研究推進本部は27日、マグニチュード7・4の地震が想定されている立川断層帯(東京都埼玉県)の重点調査を来年度から始めることを決めた。
    震度6弱以上の揺れに見舞われる推定人口が1300万人と多いためで、3年程度かけて断層の形状や活動履歴を詳細に調べ、予測の精度向上につなげる。
    同本部によると、立川断層帯での想定地震の発生確率は、今後30年以内で最大2%と評価しているが、過去の活動を直接示す十分な資料がなく信頼度は低いとしている。一方、東日本大震災による地殻変動の影響で、発生確率は高まっている可能性があるとしている。同本部は、立川断層帯を含む13の活断層について、2005年度から順次、重点調査を実施している。
    (2012年1月27日19時57分 読売新聞)

  12. 362 匿名さん

    震源は山梨県東部だったようです。
    長野県、山梨県とだんだん近づいてきている?

  13. 364 匿名さん

    業火ベルト地帯が震災後何日経過したら通行できるのか、良く考えたほうが良い。
    大勢の人が亡くなり、行方不明になっている現場。
    たった3日の備蓄で間に合うと思いますか?

    都などによれば、昨年3月11日の震災時に都内で発生した帰宅困難者は350万人を超えた。内閣府は首都圏の帰宅困難者は約515万人だったとはじき出したが、20歳未満は含まれておらず、実数はさらに多かったとみられる。
    企業に従業員が3日間はしのげる水や食料、毛布の備蓄を求める。ただ、努力義務で罰則は設けない。都によると、すでに物資を3日分以上備蓄している企業は40%前後という。


  14. 365 匿名さん
  15. 366 匿名さん

    28日午前7時43分ごろ、関東甲信地方を中心に地震があり、山梨県富士河口湖町で震度5弱の揺れを観測した。
    気象庁によると、震源地は同県東部で、震源の深さは約18キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。
    同庁は、富士山の活動とは関係なく、将来発生が予想される東海地震への影響もないとの見解を示すとともに、今後1週間程度は震度4前後の余震の恐れがあるとして注意を呼び掛けた。
    同庁によると、地震は西北西―東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型。
    周辺では以前から地震活動が活発だが、昨年3月11日の巨大地震による影響は不明という。

  16. 367 匿名さん

    帰宅困難者どうする 社会実験、記者参加 寒さ痛感「もし外なら」
    産経新聞 1月28日(土)7時55分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-00000110-san-soci
    地下通路に暖房はなく、気温は約9度。風が吹き抜けるため、体感温度はもっと低い。参加者たちは帰宅困難者の気持ちを知るため多くがふだんの通勤、通学時の服装で参加している。
    毛布のほか、空気を入れて膨らませるエアマットも配布され、参加者たちは自分で息を吹き込んだ。子供や女性には小型テントが設営され、プライバシーにも気が配られていた。
    横浜市に住む会社員、高橋雅子さん(40)は震災の日、丸の内のオフィスから自宅に帰れなかった。「もし外へ出て、地下などで過ごすとしたら、寒さに耐えられるのだろうか」。大学院2年の田中里奈さん(24)は「寒いけれど、本当に被災したら毛布をもらえない場合もある。そのことを考えたら我慢しないといけない」と体を震わせながら話した。

  17. 369 匿名さん

    たった1日で電気もあるような訓練じゃ長期間にわたる帰宅難民生活の実態は到底分からないだろうな。最低でも1週間はやるべき。

  18. 370 匿名さん

    タワーマンションでは停電に備えて昇降訓練を怠りません。

  19. 372 匿名さん

    帰宅難民回避が特殊な価値意識とは思えませんが・・・

  20. 373 匿名さん

    最重要課題は業火ベルト地域対策と帰宅難民対策なんだよな。
    でも、影響を受ける人があまりに多く、死傷者の予想も最悪ケースを考えるとあまりに多い。
    また、人口分布が一気に変わるわけもなく、対策の取りようも無い。
    だから、シミュレーションを過小にして、踏み込んだ分析も行わない。
    原発のケースとまったく同じですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸