注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計はどうですか?

広告を掲載

拓也 [更新日時] 2005-08-27 22:27:00

アイダ設計の建築条件付土地を購入しようか迷ってます。
既にアイダ設計で家を建てた方、アイダ設計について何かご存知な方、
情報をお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-04 08:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイダ設計はどうですか?

  1. 2 埼玉東部の住人

    あくまで、人から聞いた話ですが、参考になれば・・・

    私も建築中でいろいろなメーカーと話をしていますが、
    アイダ設計に関しては、いい話を聞きません。

    たしか、各種図面を施主に提出してくれないという書き込みも
    どこかにあったような・・・
    また、昔は埼玉西部で建売等を大規模に展開し、入居者の
    口コミで客がつかなくなり、現在徐々に東部に移動してきたとか。
    他の掲示板等でもかなり叩かれているようですし・・・

    ただ、実際接触したことがないので、信頼度は薄いです。

  2. 3 匿名さん

    元埼玉住人で現在千葉住人の知人から聞いた話ですけど...。

    02さんと同じネタはよく聞きますね。
    某社は以前、埼玉で悪評高まり、千葉へ逃げてきたっつう話です。
    千葉でもよく広告入るらしいのですが、その人曰く、某社の広告内容は
    確かに一見魅力的(価格・仕様等々)に書いてあるって言ってます。
    が!兎に角、おすすめできないと。

    具体的な理由は聞いてませんが、煙の無いところに...ですし、
    一生モンを買おうとしている人が言うんですから、同業の嫌がらせでも
    無い限り、嘘はないと思います。
    (因みに、その方は全く業界違いの普通のリーマン子持ちです。)

    やはり、中小でも地元密着業者 or ちょっと高いかも知れないけど
    名の知れた大手が良い様です。
    その人は「どうせ大手も施工は下請だけど、イザという時に企業として逃げないし。」
    と言って、結局、三不販売&上場ゼネコンの物件を買ったらしいですよ。
    確かに、一生モンです。一生モン。

    引渡し後、床下・天井裏に笑瓶がVTR持って潜り、『こりゃぁ、ヒドイッ』って
    言われてもToo Late!困りますしね。

    本当に人の噂は怖いですね。

    上記は、あくまで参考意見として読んで下さいね。
    では良い物件をGetされる事を祈ってます!

  3. 4 疑いの目

    大手が良いって言うのも、疑わしい話です。大手だって利益重視で、下請けにかなりの負担を強いて成り立っているのですから。

    ただ、アイダ設計については、良いという話を聞かないのは、私も同じ意見です。適当な応対の営業が多いことで有名ですし、なにより勉強が足りないことを感じます。
    素人の私に質問されたことを答えられないばかりか、間違いを指摘することも往々にありました。
    そのため私は、計画を断念、違う業者で建設中です。

    やはり一般庶民には、家はそう何度も建てられるものではありませんし、よく検討することをお勧めします。

  4. 5 千葉県民

     はじめまして。戸建情報で検索してたらたどりついた千葉県民です。
    建売を見てるんですが、近所でたくさん建ってたので不動産屋さんにアイダ設計のことを聞くと・・・
     『いい噂を聞かないし、会社自体がいい加減なところがあって何度か指導を受けているからお勧めはできない』
    と言われました。

     他サイトで情報収集しましたが、やはりいい噂を聞けないのでうちは不安でやめました。
    よかったら参考にしてくださいね。
     

  5. 6 匿名さん

    あまり良いうわさ聞かないですよね。

    裁判沙汰もあるとのことですし・・・
    実際の住んでる人の意見を聞きたいですね。

    営業が良くないので、私は検討外ですが・・・

  6. 7 とほほ、埼玉

    私は、埼玉在住のアイダ住宅に住んで、大変な思いをしている者です。
    アイダで使っているホワイトウッドの集成材の柱、シロアリ消毒をいい加減にすると大変。
    うちの団地は10件中3件にシロアリ被害が発生。その内の1件が私。
    建築の専門家に聞いたら、アイダに限らず、ローコストを売り物にしている建売会社の多くが柱に使用しているらしい。
    基本的にこれは草に近い材で、シロアリがついたら3ヶ月で柱を食い尽くすそうです。
    いくらローコストでも、こんな柱を使われたんじゃたまらない。
    集成材は、反らない・割れない・強度倍といいことばかり説明され、色白なきれいさに惚れていたんだが・・・。
    まだ10年もたたないのに、柱が虫に食われたなんて想像してごらん。
    アイダ設計は早く千葉に行ってくれ!
    安物の建売を買う人、柱材料だけは確認しておいた方が身のタメだよ。
    最近は、ハウスメーカーもこのホワイトウッド集成材を使うところが出てきたらしい。

  7. 8 千葉県民A

    とほほ、埼玉様へ
    とてもとても参考になるご意見を拝見いたしました。
    しかし・・・
    「早く千葉に行ってくれ!?」ですって???
    千葉県民として、聞き捨てならないメッセージですね。

  8. 9 匿名さん

    千葉市民です。アイダの建売、中を見た事があります。デザインや装備
    など、一通り揃っていていいなと思うのですが、クローゼットの中を見て
    ビックリ。壁が雑につなぎ合わせてあり、そこに打たれた釘も素人の私
    でもあんなに曲がらないよってくらいに曲がって打たれていました。
    あれを見た途端、隠れた部分がどうなっているのか恐ろしくなり、
    購入はやめました。
    別の施工会社へ行ったら、名前は伏せてあるものの、明らかにアイダの
    建売の基礎部分を取った写真を見せてもらいました。
    そうしたらブロック塀を積み重ねた基礎と思えない基礎が。
    常に職人募集もしていて、雇われ大工が何の愛着もなく、やり逃げみたい
    な仕事をしているみたいです。

  9. 10 ほんと?

    今の建築現場では、内装に手で打つような釘は使わないのでは?
    機械で、釘の頭がないようなビス?で打つので曲がったりしないのでは?
    柱とかには、釘やネジも金具を止めるのに使ってたがしますけど・・・・
    アイダは特別なの?

  10. 11 09

    木造戸建ては住んだ事ないし、素人なので詳しい事は分かりませんが、
    あれは確かに曲がった釘でした。。。今考えても、クローゼットの中であれ、
    釘が見えるというのはどこか滑稽な、珍しい気がするなぁとも感じていましたが、
    やはりあれって、変だったんだ。そうですよね、よく考えれば、日曜大工じゃ
    ないんだから、おかしいですよね。
    アイダを見学する方がいたら、ぜひ、そうした部分もチェックしてみてください。
    ちなみにそこはどなたかがお買い上げになり、住まわれていました。

  11. 12 10

    そうですか。
    その話を聞くとかなり不安になりますね。
    ほんとに大丈夫なんでしょうかね。
    実際住んでいる人の意見を聴いてみたいです。

  12. 13 匿名さん

    他サイトで情報集めましたが…
    「ツギハギだらけの家」「傾き・雨漏りあたりまえ」だそうですよ。
    しかも対応は遅いそうです。

  13. 14 Go Away!

    ツギハギだらけじゃぁ、フランケンシュタインですねぇ。
    そういう会社は退場してもらいたいです。
    みんな大小ありますが、勝負するんですから、それなりの相手と組みたいですよね。
    M菱自動車といい、いつから自分の仕事に責任感の無い会社が増えてしまったのでしょうか?
    物作りは日本のイヤイヤ全ての産業の原点じゃないんですかね?
    賢い消費者はアイダだけは避けましょうっ

  14. 15 匿名さん

    いま住んでるけど、問題ないです。
    雨漏り・傾きなんてありません。
    大体そんなに危ない家を建てているなら
    とっくに倒産してるんじゃないんですか?
    どこのハウスメーカーでも良い・悪い噂はあります。
    ここにレスつけている人はあくまでも他人(オレもだけど)
    親身に考えてる人なんて誰もいません。
    自分の目で確かめて、嫌ならやめればいいだけの事。

  15. 16 hage

    私は、失敗しました。
    営業の言葉を信じ契約したのに、実際たったものと話はずいぶん違いました。

    契約後は態度が変わったのもびっくりしました。
    ドアが傾いてきしむので対応お願いしてもぜんぜん相手にしてくれないし・・・

    ほんと引っ越したいです。借金だけ残るので出来ませんが・・・
    あの営業、ほんと殴りたいよ

  16. 17 社員

    昔はいろいろあって一時期落ちたのは事実です。
    でも今はお客様からのクレームはもちろん悪いこともいいことも全社員にメールなどで
    流れ、しっかりと対処されています。
    今は随分営業もよくなったはずなのですが・・・。
    千葉に逃げてなんていませんよ。
    埼玉県内でも支店はどんどん増えていますし、
    関東内でも増えています。
    これからは全国へと広げていくようです。
    アットホームで明るくいい会社です。

  17. 18 匿名さん

    私は運だと思うなぁ・・・。どのメーカーでも(大手でも)欠陥住宅はある
    みたいだし、メーカーで安心するのはどうかなぁ・・・。欠陥住宅で検索すると
    大手ばっかりだし。しかも責任逃れが汚い!!!
    やっぱりアイダって
    なんだかんだ言っても売り上げ棟数はいいみたいだし、今はISOだって
    取ったでしょ?気休めにもならないかもしれないけど、前に務めてた会社
    でISO取得するのにかなり神経使っても一度落ちたりしたから、あれは
    信用できると思うんだ。今は大型分譲を契約するつもりなんだけど、もう
    住んでる人とか店長さんと仲良くあいさつしたりしてるから、トラブルは
    起きてないようだし。いつまでも欠陥ばっかり作ってられないでしょ〜。
    中にはあるかもしれないけど・・・。
    変わらなければ、とっくに倒産してると思うんだ。いい家に出会えるのは
    運だと思うよ〜。

  18. 19 通りすがり 登場人物1

    私は家探しでアイダ設計さんの現場を多数行きましたが、
    建物自体は、それほどで悪くはないです。(外見は^^;)
    ただ、営業マンが勉強不足?いい加減?
    ま、どちらにしても1回目と2回目の言っている事が違う???
    普通、不安になっちゃうと思うのですが^^;
    あと、18番さんへ返答、たしかにISOを取得するのは、確かに大変だと思いますが、
    数個の対象物件に対しての審査なので、ISOを持ってるから信用すると
    言うのは・・・・・・・(施工現場に言ってみたが、接続プレートと変形してるし)
    素人が言っているので、あまり気になさらずに^^;
    アイダ設計が悪いと言うのではないが、15番さんの流用で申し訳ないのですが、
    自分の目で確かめて、嫌ならやめればいいだけの事。
    結果、私はやめましたぁ〜


  19. 20 匿名さん

    知人の大工さんに聞いた話ですが、こちらの手間請け大工の手間は
    坪1万(30坪=30万)程度らしいです。

    一番安い材料で大量生産(だから選択肢が少ない)、そして
    下請け業者への安い手間。だからこの価格で出来るのですね。

    千葉県の土地開発(森林伐採による大量蟻発生問題)、協定道路の件は
    どうなっているのでしょうか?
    どなたかご存知の方いませんでしょうか?

  20. 21 匿名さん

    外観かっこ悪し

  21. 22 りんご

    アイダの分譲を買うなら、土地だけ買うつもりでと業界の中で言われているようです。
    ただ注文住宅についてはわかりません。私がコンタクトをとった川口方面の営業所の方は非常に知識も豊富で誠心誠意対応してくださいました。
    訴訟問題を多く抱えていることや社内の問題点なども認めた上で、注文住宅でこれから会社は変わろうとしていると力説されていました。
    分譲も含めた年間受注軒数はTOPクラスなので間取りプランなどでは多くのノウハウがあるのでしょう。スピーディにこちらの希望通りのものを
    作成してくれました。
    ただ、どうしても不安がぬぐえず、最後は他社にしましたが、外観その他は注文の場合施主のセンスになると思いますので、
    アイダさんでもぐっとくるデザインは可能だと思います。

  22. 23 匿名希望

    私も困っている一人です。平成2年に購入、はや12年たちます。買ったばかりのときから腰板張り忘れ、二階ドアが開かないなど不満だらけでしたが、二階の部屋3つのうち2つが床にゆがみが出てきて、住めない状態です。ドアノブも2箇所取れてしまいました。3棟のうちの北側を購入したせいか、地ならしもあまかったみたいで、地盤が悪かったみたいです。もう取り壊して住宅性能保障付きで耐久の良いものに建て替えたいです。私のケースは阪神大震災の前に購入したので、10年の構造躯体保障のなかった時代です。売却を考えても、こんな状況なので査定が低いと思います。住宅購入はその会社の既存客の10年以上経った家を見てから購入すべきです。

  23. 24 匿名さん

    某不動産営業の人がアイダ設計の話をよく言っていましたが、かなりひどい話ばかりです。
    悪い噂はたくさん聞きましたが、いい話は全くでてこなかったと思います。
    どんなにいい条件の土地でも建築条件がこの会社だったら私なら遠慮します。
    安くても、好条件でも営業担当者よくても他を当たる方が無難でしょう。
    これから購入される方は、雰囲気に惑わされずよく調査されることをおすすめします。

  24. 25 匿名さん

    今と昔はまったく違いますから!!

  25. 26 匿名さん

    アイタタ切り〜〜ジャカジャン。茶化してごめん

  26. 27 匿名さん

    アイダ設計の建築条件付き土地を購入し、工事請負契約も交わしました
    その際、JIO検査を希望しましたがかなり渋られました。こっちもしつこくお願いしたら
    本部と掛け合ってもらい何とかビルダーから申込がなされました。費用は30マソです。
    JIOのパンフレットでは13〜15マソと書いてあるのにかなり高く感じましたが、
    安心料ということで・・・

  27. 28 匿名さん

    なんで30万なんでしょうかねぇ・・・
    高い気がしますが。

  28. 29 匿名さん

    社員必死だな。

  29. 30 匿名さん

    そういうおまえは東栄の社員か?

  30. 31 匿名さん

    sei

  31. 32 匿名さん

    釣られるかってーの

  32. 33 匿名さん

    社員必死

  33. 34 困ります

    なんかこのスレ荒れてるよね。
    きちんとした意見お願い!!

    新築を購入したいと考えてるんだけど、2つ候補があって、アキュラかアイダかなんだよね。
    どっちがいいのかな。アイダだとすでに基礎が打たれてるので、間取りなど変更できないんだけど、安さが魅力なんだよね

  34. 35 匿名さん

    >34さん
    安いというのは、やはりそれなりに訳があるということです。
    建売で売り出し中の物件を見るとか、不動産業者に話を聞くとかして、知識を
    深めてから判断されることをお薦めします。

  35. 36 匿名さん

    アイダの物件ご近所に何軒か建ってますが、土地いっぱいに家を建てちゃうので庭がせまい…というか、駐車したらほとんどない状態ですよ。
    あんまり隣の家と近いと日当たりや騒音が気になるところです。
    見た目とかはいいんですけどね〜。

  36. 37 匿名さん

    平成16年4月にアイダの家を買ってしまいました。住み始めてすぐにキッチンの排水口から水漏れがありました。
    床鳴りや畳の縁が浮いたり、クロスがはがれかけたり・・・といった状況で
    まぁ、雨風防げればいいかなぁと、思っていたら・・・雨漏り!雨漏り
    新築で雨漏り!さすがにきれました! くそったれ!念願の一戸建てを
    なんとか購入できたのに!!!雨漏りはないだろ〜!!!メンテの対応
    は遅いし、来ないし!本日11月6日(土)ですが、広場(うちの目の前)
    で秋の大感謝祭とか名づけて、イベントまがいの事をやってるぜ!
    感謝しなくていいから、雨漏り直せっつーんだよくそったれ!
    来週までに直しに来なかったら、訴えます。その筋には明るいので!
    アイダの家なんか買っちゃだめだよ〜アイダの家なんか買っちゃだめだよ〜
    アイダの家なんか買っちゃだめだよ〜アイダの家なんか買っちゃだめだよ〜
    絶対に買っちゃだめです!!!!!!!

  37. 38 匿名さん

    うちのお隣さんも雨漏りしてるってよ。
    ちょっとひどすぎ。

  38. 39 匿名さん

    訴えてみてください。そして報告をください。
    実際にそういった住宅があるなら見てみたい。

  39. 40 匿名さん

    37さんは北本市石戸宿ですね?

  40. 41 匿名さん

    業者っぽいのが多いな。
    アイダ設計に負けてる業者か?

  41. 42 匿名さん

    うちもアイダやめました。
    営業が勉強不足&やる気なし。
    融通も利かないときてます。
    その後いろいろ他の業者にあたってますが
    アイダよりひどいところはないですね。
    消費者がもっと賢くなって騙されないようにする
    しかないですね!

  42. 43 匿名希望

    41番さん 業者ではありませんよ・・・ 新築で雨漏りした気持ちがわかりますか?
    42番さん おっしゃる通りだと思います。

  43. 44 素人A

    私は5月にア○ダの分譲住宅を購入致しました。
    壁紙(クロスというのでしょうか?)の張り方が雑なのか、はがれかけたり
    又、入居当時は気がつかなかったのですが天井にスジのようなものが
    沢山見えるようになってきたのですが、これは当たり前なのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願い致します

  44. 45 匿名さん

    ・・・

  45. 46 みのり

    皆さん、辛らつなご意見多いですね。
    私は、今年の1月にアイダさんの建売を見たことが1度だけあります。
    「感想はミサワの展示場よりいいね」というのが嫁さんと一致した意見です。
    値段を考えたら結構、好評価でしたよ。
    土地付で安いですし、坪60万以上する注文住宅と同じ土俵で比較するのは
    かわいそうだと、思います。
    私は、別の会社と契約して現在話を進めていますので、
    アイダさんと縁はなかったですが、検討中の皆様がこのスレッドを見て
    切ってしまうのは、選択肢の幅が狭まるしあまりいいと思えないのです。
    安いというメリットもありますし、物件見て納得するもしくは、いい担当者にあたったら、
    選択肢の1つにしても、私はいいと思います。
    問題を抱えたユーザーは、住んでないからそんなことがいえるんだ!
    と言われると思いますが、家の欠陥がある可能性は、どのメーカーで建てても
    あると思います。
    家を買う位の方々でしたら、少しは、人を見る目、物事を見る目があると思います。
    建てた会社が悪い、悪いと書いてる人は何をしてたのかなぁと
    思います。少しは建築の知識を得たり、現場を確認したり、
    担当者の本質を見抜く努力をしたのかなぁと。
    家を建てる、買うというのはスーパーで大根を買うのとは違うと思います。
    お金を払えば、全て問題がないというのは間違いです。
    苦情に対応しないのなら、いざしらず、
    このスレッドにこんな問題がでたなんて書くほうがおかしくないですか。
    完璧な家なんて存在しないのですから、完璧な人間はいないのと同じですよ。
    問題でたら、担当者に言って、対応をとってもらえばいいのではないでしょうか?
    自分が建てた(買った)建築会社の評判を落として、施主にメリットがありますか?
    ・・・どの会社と契約しても自己責任だと思います。・・・

  46. 47 糸の切れた凧

    メーカーの対応の良し悪しがこの板に出てしまったのではないでしょうか?
    とにかく、もともとは情報があったら・・・ということですよね?自己責任のうんぬんではなく
    良い家もあれば、ちょっと不具合が出た家もあるという事ですよね。
    高い買い物ですから、皆さん色々勉強してらっしゃるみたいですよ・・・
    メーカーさんでも良く勉強されている営業さんもいらっしゃるし、そうでない
    方もいらっしゃいますからね・・・
    時間がある限り現地に見に行くことをお勧めします。

  47. 48 匿名さん

    >46
    コトの本質をはきちがえていらっしゃいますね。
    新築段階で、雨漏りだの壁紙がはがれるだの、基礎にヒビが入るだのは、
    論外のことであって、建主には全く責任の無いことです。
    対応をとる以前に、あってはならないことです。そういった論外のトラブルを
    あちこちで起こすから、ここで叩かれているわけです。
    これは、建主の勉強不足とは関係なく、純粋に業者側に責任が有ります。

    >自分が建てた(買った)建築会社の評判を落として、施主にメリットがありますか?
    確実に他の方の参考になりますから、インターネットの掲示板としては、非常に
    メリットが有るでしょう。
    建てた(買った)方も、数多くの非難が業者に集まれば、自分の不具合の対応を
    きちんと取ってもらえる可能性が生じますから、メリットが有ります。
    弱い立場の人間が一人で闘うよりは、多くの声が集まった方が強いでしょう。

    安かろう、悪かろうを明確に買い手に対して納得してもらってから売るという
    ことができないのなら、きちんとコストをかけるか、さもなくば止めることでしょう。

  48. 49 はい?

    土地付で安いですし、坪60万以上する注文住宅と同じ土俵で比較するのは
    かわいそうだと、思います。
        ↑
    何がかわいそうなのかな?

  49. 50 みのり

    48の方に質問です
    本当に、まったく責任がないのでしょうか?
    テレビ等で欠陥住宅の問題は一般化してます。
    星の数ほどある会社から、自分の判断でいいと思って契約してるんですよ。
    別にアイダを擁護するわけではないのです、自分の事を棚に上げて
    他人が悪い悪いと騒ぐのが正しいのですか?
    アイダで契約を強制されたわけでは、ないでしょう。

    >自分が建てた(買った)建築会社の評判を落として、施主にメリットがありますか?
    の話は、前の文章で会社に対応を求める前に騒ぎ立てるのは
    買った会社の評判をいたずらに悪くすると思ったからです。
    【対応をしてくれないのならいざしらず】とあるように、対応してくれないのであれば
    話は別だと思います。

    私もいろいろな会社の物件を検討しました。
    アイダの物件は、確かに周りより安く感じました。
    それに不安を感じたのも事実です。
    実際買った人は、心理の奥底でそのリスクを承知した上で買った
    人が多いのではないでしょうか?
    家は1つ1つ違い工業製品のように画一的な品質を確保しにくいのでは
    ないでしょうか。特に格安の場合はなにかあると普通思いませんか?

    仮に、問題が大きくなって、会社が倒産したら、どうします?
    苦情の対応先がなくなりますよ。
    私が言いたいのは、もう少し、買い手と売り手が
    いい方向に話が進めばと思うのです。

  50. 51 匿名さん

    >50
    だから、根本を間違えていらっしゃいます。
    欠陥品は、100%売り手の責任です。安いから欠陥が有るということなら、欠陥を
    予め明記できなければいけません。それが売買というものです。
    もし、家は建ててからでなければわからないというのなら、ユーザには更に
    わからないのですから、ますます欠陥の無い家を建てる義務が有ります。
    買い手が勉強することを要求するのなら、何を勉強しなければいけないのか、
    売り手側が具体的に明記すべきでしょう。
    安くて良い家と宣伝しているアイダには、>50さんの推測と希望が混じった擁護は
    一切通用しないです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸