リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2016-06-03 08:01:34

私はナカヤマでリフォームしました。
見積もりが安かったのが一番の理由です
新潟の営業所です

【スレッド本文を一部削除しました。2011.08.29 管理担当】
※投稿マナー「アンチスレッドを立てない」をご確認下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-12-08 08:50:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?

  1. 313 周辺住民さん

     上の309、310の同業他社さん、「かなり危ない仕事してる」とか「業界でいい噂聞かない・・」とか、風評だけで
    同業の方が他業者のこと、よくそんな風に書き込めますね・・。同じリフォーム業種の方なら、いい加減な噂、掲示版に書き込まれたら迷惑するのはわかってられるでしょうに。悲しくなりますよ・・・

  2. 315 匿名さん

    安かろう悪かろうを絵に描いた様でした。

  3. 320 リクルートスーツ

    別にフツーだったけどな。
    値段通りというか。
    ものすごい丁寧だとかそういう印象はないけれど、安かったし、こんなものか、と。
    期待しすぎなければ、アリだと思った。

  4. 321 匿名さん

    >同業の方が他業者のこと、よくそんな風に書き込めますね・・。同じリフォーム業種の方なら、いい加減な噂、掲示版に書き込まれたら迷惑するのはわかってられるでしょうに。悲しくなりますよ・・・

    この業界でまともな人間がいるんですかね?
    逆に言うとまともな人間が働く様な業界でしょうか?

  5. 322 匿名さん

    321さん

    >この業界でまともな人間がいるんですかね?

    営業で建築の知識が少し足りないと思う人も多いですが、まじめに働いている人はたくさんいますよ。


    >逆に言うとまともな人間が働く様な業界でしょうか?

    まともな会社もあればそうでない会社もあります。
    結局、会社の経営方針と管理の問題だと思います。

  6. 323 匿名さん

    >322さん

    コメントありがとうございます。

    残念ながら、仲介とハウスメーカー、リフォーム業者で出会った方々は9割方ろくな人間では無かったですね。
    揃いも揃ってよくもこんな人達ばかり集まるんだろーなと呆れたものです。
    逆に言えば、誰にでも就ける仕事、また他の仕事が出来ない人間の掃き溜めなんだろうなと。
    更に、その中の多くがまともに日本語も話せない輩でした。
    会社の大小は問わないところが厄介。

    僅か1割程度はまともな方々でしたが、結局その方々も前述のカスのような輩が回りにいて、本当に使えない業界と呆れました。
    人生で一番高い買い物のはずですが、本当に残念な人達ばかりの業界。
    素人がまともな人達だけの会社に出会える確率は皆無でしょうね。

  7. 334 匿名さん

    323じゃ無いけど、こちらにはこの業界の方がいるみたいなので質問をさせてください。
    何故、住宅業界の方々は自分の仕事の成果にプライドを持たずに、自分や会社の面子にばかりプライドを持つのでしょうか?
    普通、その道のプロであれば、自分の仕事の出来の良さがプライドかと思うのですが、人間のやることですから不備を完全に防ぐことは難しく、その様な不備を指摘した際に、不備を不備として認めずに開き直る方が多すぎると思います。
    施主が指摘した際に元請けが開き直るのも経験したし、元請けの現場監督が職人に指摘した際に職人が開き直るのも見ました。
    自分の仕事の出来の良さに胸を張らずに、不備を指摘された事で会社や自分の面子を傷付けられまいと感情を露にする。
    プロとしてお粗末な結果を残すことが恥ずかしくないのか、更に不備を指摘されるのを極端に嫌う、とても疑問です。理由を教えて頂けないでしょうか。

  8. 337 匿名さん

    >334

    回答無いね。
    やっぱ324が言うようにロクデナシしか居ないのではこの業界?
    大手の批判スレ乱立だし

  9. 339 匿名さん

    334ですが、
    嵐も何も純然たる質問なのですが…?

  10. 340 匿名

    リフォームは新築よりも煩雑な業務です。住みながらのリフォームなどは家具やお客さんの制約があり、職人も担当者も大変です。工事の仕様も設計図通りに運ぶ事は難しくどうしても現場対応になりがち。職人も担当者も一生懸命に仕事をこなしていますが、クレーマーにかかれば、トラブルは免れません。仕事もmm単位でも時間がかかりますが、mmより少ない単位の仕事を要求されればまた手間が倍もかかったりしますので、最初の条件設定をしっかりする事ですね。素人のお客さんがそんな条件をしっかりと出すことは皆無だと思います。また業者からそのような仕事の条件で見積りをしたとするならばとても高額になって受注出来ないのと、あの会社はボッタクリだと噂がたつでしょう。品質を重視するならば、腕利きの職人だけをあつめなくてはならず、また業種も多岐にわたる為にすぐに集められることもなく工期も沢山、お金も沢山という事になります。それを了解した発注をしましょう。安くて、早くて、上手に希望通りの工事などありえません。自分でクレーマーを相手に打ち合わせから工事をしてみて、利益が出るのか、納得してもらえる工事が出来るのか、やってみたららわかると思います。
    まず、一人のちからでは無理で、沢山の人の力を集結してやらなければ無理でしょうね。あたなの言うことを聞く腕利きの職人は多分いないと思いますが。やってみたらどうでしょう。舌先三寸では人は動きませんし、あなたの構想は絵に書いた餅におわります。

  11. 341 匿名さん

    >職人も担当者も一生懸命に仕事をこなしています

    正に絵に書いた餅
    貴方が思う一生懸命は世間の一生懸命と重なりますか?

    >仕事もmm単位

    残念ながら住宅業界にmm単位の物指しはありません。
    mmは誤差の範囲です。

    口から出任せばかり並べて、金さえ受けとれば後は知ったこっちゃないとの姿勢が通用する業界ですから、そりゃ至極当然の指摘もクレーム呼ばわりしますよねw
    顧客満足を無視した利益主義を掲げる限り、貴方方の常識が世間の常識とマッチすることは無いでしょうね。
    素人の無知に乗じて横行する893商売が早く淘汰され、客を客と思わない企業ほど潤う現状が改善され、一部のまともな企業が繁栄することを切に願います。

  12. 342 匿名さん

    >340
    うちはミリ単位どころか、10センチ単位で違うよ。同じ部屋の中にある照明スイッチ3箇所、床からの高さが120~130センチでバラバラ。見た目が悪いから直してと言ったけど、誤差の範囲らしく直してくれない。某大手HM工事。これもクレーマー?

  13. 344 購入検討中さん

    確かに、

    >一回だけの経験で物事を勝手に判断する思い込みの強さは一悶着クレーマーかトラブルメーカーに多いです。

    341,342の経験が一回だけとはどこからも読み取れないのに、
    勝手に一回と判断している思い込みの強さは一悶着クレーマーかトラブルメーカーの類いですね。
    343が業者側の人間か分からないけど、もしそうだとしたらさぞ顧客とトラブルが多いんだろうなぁ。

  14. 347 匿名さん

    ナカヤマでの被害の話をしてるのに、論破されると荒らし呼ばわり。
    不良工事を反省せずに、被害者を中傷する企業は今後一切工事はお止め下さい!

  15. 352 匿名さん

    で、
    同じ部屋の中にある照明スイッチ3箇所、床からの高さが120~130センチでバラバラなのは、不良工事なの?誤差なの?

  16. 353 匿名

    スイッチとコンセントの位置は 120cmならば120cmです。
    130cmについているのならば、間違ってつけちゃったのでしょうね。

  17. 354 匿名

    安い仕事を依頼すると管理費もでなくなりますので、
    安い仕事を依頼して完璧をもとめてはいけません。

    クレーマーは一番安くて、工期をしっかり守り、自分の要望は100%通そうとし、仕上がりは完璧を求めます。
    自分でやってみたらどうでしょうかね。安く依頼したらなばそれなりですよ。
    自分がいくら給料もらっているのかしりませんが、職人の給料は一日いくらと決まっていますから
    それ以上手間をかけると生活出来なくなるのですよ。
    安い仕事を依頼する際にはそのへんを気をつけて依頼する。事前打ち合わせと要望をしっかりとする。契約前に取り決めする事です。また工事中に想定していない工事が増えたりしますので、余裕をもった工期と予算を組まなければなりません。
    予算は出せないが、工事に入ったから無料でやるべきとクレーマーは思うようですが、人の家の壁や床、天井の中の事など初対面の工事会社が事前に調査できませんし、非破壊検査などすれば料金がかかります。工事会社の責任もありますが、依頼する際の取り決めがどうであったかと工事中の施主の様子はどうであったか、追加の工事をさせてあとで工期が遅れた、追加など発注していない、仕上がりが思っていたのと違うなどケチつけてお金を払わないクレーマーが多くいます。
    リフォームなんて特にです。

    500円のラーメンと1500円のラーメンが同じだとおもいますか?

  18. 355 匿名

    テレビ宣伝しているからとか、大きい会社だから安心と思って簡単に発注しすぎです。住宅業界はクズばかりとは失礼すぎ。言っている人は自分がどれだけ偉いのでしょうか。偶々お勉強が出来たから、そういう家に生まれ育ったから、ホワイトカラーの仕事や大手企業に努められたりするのでしょうが、そういった会社ではシステムが出来ていますから、仕事に失敗も少ないと思いますが、リフォームは現状があり、施主がいますので、ズルはできません。職人のなり手も少なく、お勉強が出来る人も少ないですので、お勉強が出来る頭の良いあなた方が、建築業界にはいり、世間一般の常識とやらに適合した家をつくり、クレーマーに有無を言わせぬ工事をしてみて欲しいところです。まさに絵に書いた餅ですね。
    893商売というのならば、裁判所に訴えれば良いのですよ。自分も相手も時間とお金をつかいますが、白黒付けられますので。なっとくするまでどんどんやってください。
    住宅業界の方々は、安い、早い工事、対応、丁寧で完璧な工事、追加工事はなし、無料などを依頼するような人には深入りしない、契約しないように気をつけましょう。
    施主は学力の低い職人や業界ですが、それなりに仕事をする所はありますので、よく選んで安さだけでは無く発注しましょう。

  19. 356 匿名

    324
    >> 何故、住宅業界の方々は自分の仕事の成果にプライドを持たずに、自分や会社の面子にばかりプライドを持つのでしょうか?

    会社によって違いますし、仕事の成果がどのようなものなのか、文面からは理解出来ません。

    >> 普通、その道のプロであれば、自分の仕事の出来の良さがプライドかと思うのですが、人間のやることですから不備を完全に防ぐことは難しく、その様な不備を指摘した際に、不備を不備として認めずに開き直る方が多すぎると思います。

    仕事にプライドをもっている職人も多いですよ。不備は修正する会社も沢山あります。
    不備を不備として認める認めないはその不備とやらがどのようなものなのかによりますね。会社側できちんと説明しても施主側が納得しなければ話し合いが付きません。
    クレーマーとなると何処が不備なの?という所から、言った言わない、変更したしないとか、項目が数百になる場合もあります。
    一銭も支払っていないのにクレームを出し、自分の無茶苦茶な要求が100%通らなければ支払わないという酷い人もいますので。

    >> 施主が指摘した際に元請けが開き直るのも経験したし、元請けの現場監督が職人に指摘した際に職人が開き直るのも見ました。

    職人が開き直るのは、たぶん元請けの会社から請負でやらされていて、工事個所が契約上の個所とは違うなどの認識の違いがあるが、現場では無料でさせられるような事でしょう。元請け会社が負担し修正すれば良い事ですが。施主は職人の態度を見て判断しますが、元請けの態度を見て判断するのが正しいです。職人は固まっていますので、何をいっても言うことを効かないひともいます。そういう職人しかいなかったりしますので仕方が無い事です。

    >> 自分の仕事の出来の良さに胸を張らずに、不備を指摘された事で会社や自分の面子を傷付けられまいと感情を露にする。

    仕事の出来の悪さ、契約の仕事が終われば仕上がりがどうであれ終わったという事ですが。例えば床の張替えならば、床表面の張替えになります。床下地の水平が出ていなければそれなりになります。工事中に水平が出ていない事や床下に断熱材が入ってなかったり、下地が腐っていたとしたら、工事をしたほうが良いのですが、施主が追加発注を受諾しなければ工事出来ません。施主はそこで予算を出すか、そのまま妥協して契約どおりに進めるかです。仕上がってから曲がっているや断熱が入っていないと訴えるクレーマーがいます。

    >> プロとしてお粗末な結果を残すことが恥ずかしくないのか、更に不備を指摘されるのを極端に嫌う、とても疑問です。理由を教えて頂けないでしょうか。

    プロとして依頼された工事を完璧にこなす事は職人は当然と考えていると思いますが、
    完璧にやりますなど、怖くて言えないと思いますよ。
    不備がどのような不備なのかが解らないとどうとでもとれますね。
    プロなんだから、専門家なんだから最初から床下の状況や家の柱の曲がりなどわかるでしょと言う人もいますが、間違いなくクレーマーでした。
    プロとして、プライドは無いのか、とかでは無く、契約はどのようなものだったかに付きます。契約どおりに工事してあるのか無いのかです。
    工事途中に問題が発生した時にはプロとしてこうしたほうが良いとアドバイス出来ますが、それ以降は施主次第ですね。職人のプライドが許さないからと無料で工事をするような、そこまで馬鹿な職人はいません。自分の生活が出来なければ夜逃げしたりで、それこそまともな仕事が出来ません。職人や会社にまともな仕事をして欲しいならば、施主としての責務も果たすのが筋です。

  20. 357 匿名さん

    >353

    ご回答ありがとうございます。
    10センチは誤差の範囲なので、やり直しはしないと説明を受けたんですよね。
    業者の見積通り、特に値引きのない言い値の工事なんですが…。

  21. 358 匿名さん

    >354

    何か勝手に安い安いと決めつけてますが、
    業者の言い値で契約、金も払いましたよ。
    結局、修正工事は一切なされませんでしたが。
    金を払わなきゃ対応をしないと脅して、金を払ったら何もしないのを893商売、クズ業界以外に何と呼ぶのか、逆に教えてよ。

    まず、安い安いが違うので、そこから改めた回答を伺いたい。

  22. 359 匿名

    その業者は10cmも間違えているのですから、何らかのかたちで、お詫びをするのが
    良い業者だと思います。施主がこれでいいよと言われれば、すみませんと謝れば終わることもありますが、値引きするとか、スイッチの位置を修正してその部分の仕上げをやり直すなどの対応が普通です。誤差ではありません。
    10cmが誤差ならば、床が曲がっていたり、家が傾いていても欠落住宅では無いという事になります。スイッチやコンセント程度ですから、欠落住宅というか、間違いですね。

  23. 360 匿名

    > 358
    安く頼みましたとあったと思ったのでそのような前提で記載しました。
    修正工事がどのようなものであるかが、判断出来ないと、業者の不備かどうかもわかりませんので、その業者の対応だけで業界を893呼ばわりされては、この業界で働いている人に失礼です。仕事的に管理も職人も経験がなければ出来ない仕事ですので、急成長している会社では、そのような人材が揃えられないという事は考えられます。また下職を安く叩いて、出し値は通常より2~4割高いとか倍の値段とかもありますので、最初の業者の選定からですね。高ければ良いという事もないですし、安くて良い仕事も無いです。妥当な価格と希望の工事をしてくれそうな会社を選ぶのは素人には難しく思いますが、堅実な会社、派手な宣伝をうっている所は過去の実績からも倒産したり多いですし、大手企業で儲かっている所は高い値段で最低限の工事ですので儲かるのです。まともな会社に妥当な価格で発注して、お互い信頼関係を構築できていれば、業者も施主を信頼し、お金の心配をしないで安心して工事が出来ますので結果は良いです。
    お金貰えないかもしれないと思いながら工事をするのは、辛いですし、なるべく追加が出ないように工事をしますので。追加工事が無いということは、施主にとって良い事もありますが、やらなければならない工事をごまかし仕事でスルーして契約通りの工事を納め、見かけ綺麗でも家の性能は全く違うという事も考えられますので。
    金を払わなきゃ対応しないといった業者は、契約外の工事と見たのでしょうか?それとも指摘の個所は誤差の範囲でありそれ以上するならば有料になるとの事でしょうか。
    脅してとありますが、どのように脅されたのですか?
    業者も怖いのですから、お互いに脅されたと思っているのかもしれません。
    もしクズ業界がなくなったら誰が家を建てて、だれが家を修理したりするのでしょうか。建築業界は安い給料で、複雑で難しく、残業しないと終わりがないような業界ですが、クズ呼ばわりされて誰が好き好んでやるのですか?
    そこまで言われたり思われたりする業界ならば、人を騙して利益を出して、社名を変えてまた出店してハイサヨナラの繰り返しでてっとり早く儲けたい人しかいなくなります。
    騙されたと思ったのならばダマされないようにきちんと業者を選んで発注して欲しいものです。住宅は高い買い物ですから、一生のうちに何度もチャンスは巡って来ませんので、騙されやすい業界かもしれませんね。

  24. 361 匿名さん

    >>353さん
    例えば、ベランダ手すりで10㎝低ければ検査をクリアーする事も出来ません。それと同じようにスイッチやコンセントの高さも決まってます。リフォームの場合は既存のスイッチやコンセントの高さを(何ヶ所)確認して合わせる形が基本になります。10㎝の誤差は毎日の動作に支障が出て来る高さで誤差の範囲ではありません。施工不備になります。今現在スイッチ>使い難くないですか?動作リズムなどです。直して頂くことがよいとおもいます。

  25. 362 匿名さん

    >360

    >安く頼みましたとありまくので、
    どの方と間違えたのか知りませんが、思い込みは良くないですよ

    >その業者の対応だけで業界を893呼ばわりされては、この業界で働いている人に失礼です。
    だから、決め付けやめてくれない?
    大手HMで新築一回、吹き抜けのシャンデリアを掃除を考慮して電動昇降したのに固定で納品、電動はモーターを屋根裏に格納するために屋根の角度か異なるのて、屋根のかけかえが必要とのことで修正されず。
    打合せでメーカー側の、打ち合わせメモがあったにも関わらず。その他床のうねりや壁紙の貼り間違いなど不備が複数。そちらは手直し頂いた。
    その後、別の大手、工務店で各一回リフォーム。
    いずれも知人の紹介のため、合い見積もりもせず業者の言い値で契約。
    結果、大手だろうが、中小だろうが、打合せとの誤り、不備は必ず複数でる。特にリフォームは、金を払わないと手直ししない。払わなければ訴えると平気で言ってくる様。ああ、余程トラブルが多いのだなとの印象。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  26. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸