注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「:「タマホーム」ご存知ですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. :「タマホーム」ご存知ですか? その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-06 13:33:23

誰も作らないから作ったけれどこれでいいのかな?

[スレ作成日時]2005-04-17 00:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

:「タマホーム」ご存知ですか? その3

  1. 82 のりっぺ

    皆さん、60万を切る外構って変だと思っていますか?
    でも、ちゃんと必要なものはつかっていますよ。
    ただ自分達で出来る事はしているだけです。知合いや伝を最大限に利用しています。
    前に書いた通り、庭の土などは見積もったらかなり高かったんです。砂利にしても同じです。
    ウチの場合はとにかくそれらがタダ同然で手に入る事、残土処理など自分でしたことで
    10万円以上は節約しています。
    コンクリートを沢山流すと価格が上がるそうなので、駐車場には真中に30×3メートルほどの
    穴をあけています。そこにはあとで自分でレンガと玉砂利をいれていくつもりです。
    ポストをつけた門塀には、あとで自分でレンガをはるつもりです。
    最初から職人サンにお願いすればきれいで良いものが出来るでしょうが
    自分達で出来る事は自分達で・・・それで60万きっているんです。(フェンスなどは
    自分では無理なので、お願いしています。)
    植林なども、結構かかりましたので
    それも植木市で探してきて自分でします。それが自分達の家作り、という感じがして
    実感がわいています。
    考え方はそれぞれでしょうが・・・。

    昨日照明(キッチンと標準のもの以外)をとりつけました。量販店でそろえました。
    リビング・ダイニング・和室・二階の部屋×4部屋で、七万ほどで購入したものです。
    主人が付けましたが、簡単にでき、リモコンもついていて便利でした。
    いよいよ明日、引越しです。

  2. 83 タマリン

    >タマで決めた男さん
    タマキューでは洗面台のグレードアップはないみたいです。
    アイランドもベルテクノのみで変更差額で15万円ほどプラス。食洗機をつけたければさらに8万超プラス。
    VIVA大安心の家は標準のようですし、タマでも45坪以上だと
    標準だったような・・・。タマとタマキューの差は大きいです。
    子どもが大きいと生活がそれぞればらばらで一緒に食卓を囲むことなんて
    そんなにないんでアイランドでそれぞれ自分の時間で食事をとるだろう
    といったことを想像したんです。
    現実、油がとんだりで料理をしてもすぐ汚れるでしょうし
    食器を洗えば(食洗機なし)水が飛び跳ね・・・
    おしゃれなアイランドキッチンで、
    赤いシールのついたパック入り惣菜をつついている絵が浮かびます。
    子どもたちに料理を覚えさせるのはいい案ですね。
    ただ、早く結婚されても困るのですが・・・
    うちは子どもたちに対して建築条件を出しており、
    それぞれが収入を得るようになったらローンの返済に協力してもらうという
    条件付です。これ以上おかあさんを働かせんで〜。ボロ雑巾のようになってしまう〜
    といったところでしょうか(笑)

  3. 84 匿名さん

    ヴぇーーーーー!!
    なんですとーーーーー
    アイランドキッチンをオプションに選ぶと洗面台900ミリがサービスなんですか????
    タマキュー小倉店はそんなこと一言も言いませんよ。そこは何支店ですか?>タマに決めた男さん

  4. 85 84

    本当に救いは・・・ベランダに使ったオプションになるサイディング30㎡分をサービスにしたことと、
    トイレとリビング以外は全部引き戸にしてくれたこと、それにほっとパワーエコ(エコキュートみたいなもの)
    をサービスにしてくれたことです。あと断熱玄関ドアもサービス(これはタマホームもかな?)
    タマキューはショボイかも・・・・

  5. 86 84

    一長一短あって、VIVA大安心の家の風呂は1616サイズが標準ですね。
    普通の大安心の家は1620が選べますからね。

  6. 87 タマに決めた男

    >のりっぺさん
    そんなこと思っていないですよ〜私の同僚はもっとお金かけずにフェンスだけしかしてませんから
    でも、自分で大きな鉢?木で出来た桶みたいなやつを買ってきたりレンガを並べて綺麗にしていますよ。
    駐車場と庭を自分たちで一体感を出していてレンガはただ重ねているだけなので自由に形を変えられて
    いいな〜と思ってまねしようと思っています。
    倒れたら危ないとかそんな高さではないのですよ。2〜3段を重ねているだけです。
    子供の砂場も自分で作っていました。砂は砂浜からとってきたらしいです。
    ただ・・・・正直砂場はあまりいいと思いませんでしたけれど・・・内緒です(笑)

    しかし、私の場合問題があって・・・・手先は器用な方で自信あるのですが・・・
    美的感覚に少々(人に言わせるとかなり)問題あるようで・・・・
    彼女がガーデニング等に興味持ってくれればいいのですが・・・
    最初の数年は共働きでしょうし・・・ある程度はプロにお願いしないと仕方ないかな?
    とは考えています。

  7. 88 タマリン

    >のりっぺさん
    何も手を加える必要の無い外構工事だと60万なんて多分無理。
    よくデザイナーが手掛けた庭園とかで雑誌に載っているのを見れば、それはもう完成度は高く
    値段もそうとうかかっています。ピンきりですよね。
    おっしゃるように駐車場にもお洒落な感じでコンクリを装飾してスタンプを施したり
    ほんもののテラコッタを敷き詰めたり植栽の量や位置までもデザイン性があれば
    どんどん札束が重なってくると思います。
    それに、カーポート付ければそれだけでさらにアップですもの。
    それを付けるか付けないか、これは自分達の足で探し手で作るか
    そういった手作りを楽しみながらのライフスタイルおおいにあり!!
    だと思います。その上でプロにお願いしないといけない工事が60万。
    決して変ではないと私は思います。

  8. 89 タマに決めた男

    >タマリンさん
    食器洗浄機なんていらないですよ〜さっさと洗ってしまえばすむことです。
    うちはサービスでつけてくれると言ったけれど邪魔だからいらないって言いました。
    それから油についてですが・・・・
    うちの実家は昔のマンションで換気扇もショボく部屋中油だらけになっていました。
    しかし、IHにすると不思議と油は飛ばないものですよ。
    においは仕方ないとして・・・・
    ただし私も現在100VのIHを使っているのですが・・・
    餃子を焼いたりするときに、作り方を読むと80ccの水と書いてあるのとします。
    ところが80ccも入れると水が飛ぶのには時間がかかったりしています。
    ただし、お湯はすごい早さで沸きます。
    少し料理の仕方が変わると思いますよ。

  9. 90 匿名さん

    無視すんなやヴォケ

  10. 91 タマに決めた男

    >84さん
    タマの広告に書いてありました。
    ごめんなさい。何も知らないで余計なことを書いてしまいました。
    ただ私も洗面台は標準ですよ。立派なものです。
    水桶の大きさなんて90cmのより大きくて・・・髭を剃るときに水をためるのが
    大変そうだから洗面器を用意しなくてはと考えています(笑)

  11. 92 食器洗浄機使ってますが・・

    食器洗浄機はあると本当に便利ですよ。
    男の方はささっと洗えば済むなんて簡単に言ってくれちゃいますが、
    食器洗いって、家族が増えれば増えただけ大変。
    私から言えば、だったら変わりに毎日やってくれ!って思います。
    後から設置となると邪魔になるし、新築ならいい機会だし付けた方がいいと思いますよ。

  12. 93 大和

    奈良県に住んでいるものです。
    タマホームで家を建てたいのですが、まだ出来たばかりで心配してます。
    どなたか奈良県で立てられた方いらっしゃいますか。

  13. 94 タマでもうすぐ着工男

    はい。ビルトイン食洗器9万弱、ベルテクノアイランド14万つけちゃいました。
    おまけにレール式ペンダントライト3発つけましたよ。>92

  14. 95 匿名さん

    教えてください。
    タマでの標準のトイレの便器の型番教えてくださいませ。
    変更すべきかどうか迷っています。よろしくお願いします。
    もしピュアレストZ3型と交換すれば差額がどのくらいなのかも知りたいです。

  15. 96 匿名さん

    トルネード洗浄はついてたですかねえ????
    どうでしょう?>>95

  16. 97 タマホームで建てました

    食洗器は便利だと思います。私も当初皿ぐらいちょっと洗えば機械までは要らないと思ってましたが、使ったら
    意外と便利でした、何より換気扇フードフィルター掃除は外して食洗器で洗えば手間もかからなく、夜10時以降
    にセットすれば朝、乾燥していつでもクリーンに使えます。油付いてから掃除は大変ですから、こまめに掃除してます。
    庭の方は、ボチボチ手を加えながら気長にやっていこうと思います、「たいして庭はありませんが!」。
    トイレは標準で私は満足です、オート洗浄で換気扇もオート、便座も暖かいし、これ以上のトイレはあるのですか?
    この辺に関しては私は無知なのでどのメーカーがどのようにいいのかまったく解りません、ちなみにTOTOです。
    以前使用してたのが、完全に昔の和式でしたので私は今のトイレを使った時感激したくらいです。
    93さん、タマホームは九州ではかなりの販売実績があるみたいですよ、NO1だそうです。
    いま住んでますが、快適です。季節柄ですがエアコンも必要なしですので夏になって見なければ解りませんが
    断熱の効果が楽しみです。お隣りさんの新築の家約半年、「タマホームではありません」が、夏はエアコン全部屋
    フル稼働しなくては暑くてたまらなかったそうです。来る夏はタマホームはどうでしょうかね?その時は
    レポートします。1年通じて長所短所が解ると思います。今建てたばかりで問題あればそれこそ「問題」!
    ですよね。近所の同じタマホームで同時期に建てた方に聞いても問題は特にないそうです。
    それより、建てたときの嬉しさより、ローンが始まった現実の方が重いのが実感です!車庫の屋根もなしで
    当分青空駐車です、おまけに車検、保険、思わぬ所にお金が飛んでいってしまいます。トホホ・・・・。
    でも明日から九電が買い電してくれます、やっとのおもいで、ささやかな電気代節約にこぎつけます
    がんばってくれよ〜!太陽光〜って、でも明日は天気予報曇りて言ってたなぁ〜。テンション下がります。

  17. 98 匿名さん

    食器洗浄機が便利な人もいるのですね。
    母は便利だと言っていますが私もさっさと手で洗った方が早いです。
    逆に洗い物が多くなってきた今こそ手洗いの方が早く家事が終わります
    食器乾燥機は便利で助かっています。

  18. 99 匿名さん

    食器洗浄機、便利ですよ〜(^^)
    私も主人が買ってくれるまで、そんな物はいらないし手で洗えばすぐだからと言っていましたが、
    実際買ってもらって使ってみたら、入れてボタンを押すだけですし、沢山のお皿が一度に洗えて助かります。
    ひどい乾燥肌で冬場は手が荒れてたのも無くなりました。

  19. 100 匿名さん

    食洗機のない生活は、もう考えられない。
    これたぶん、生ゴミ処理機と同じだと思う。
    使ってみないと、そんなもんいらんわいって思うんだけど、
    使うと便利さにもうやめられない。

  20. 101 大和

    2回ほど展示場に見学に行きました、出来たばかりで営業の方対応がいまいち不親切でしたが
    アイフルホームとか吉田木材と比べても満足出来る内容で心が大きく動いています。
    ところで立替ということで、築5年の久家を解体する必要があります、家を建てる条件としては解体の
    重機とかクレーン車が入ることというのは絶対条件なのでしょうか、重機が入ることが条件というHMも
    あれば、入らなくても方法がありますというHMもあります。
    問題は入り口に鉄筋コンクリート製の駐車場があります、せっかく大金をはたいて作った駐車場ですから
    出来れば壊したくないのですが、アドバイスありましたら教えて

  21. 102 タマに決めた男

    私も高台に土地を持っていてそこに建てようと思っていたのですが
    出来ないということではなかったようです。
    ただし、特別な費用がかかりそうでした。その金額はタマで決めるのでなく
    見積を取ることになるのだと思いますよ。そんな説明をされました。
    私の場合は、その土地をそんなに気に入っているわけでもなかったし
    結局、自分の好きなところで建てたのと金額が変わらなかったので
    新たに買いましたけれど・・・
    クレーンで重機を持ち上げて入れたりするからその分の追加料金が必要になるだけと
    思いますが・・・・駐車場作り替える値段と比較してみるしかないのでは?

  22. 103 タマで契約してきたよ

    >大和さん
    私も奈良のタマですけど、営業さん親切でしたよ?
    何人かいるから一概には言えないかもしれませんが。
    建てる条件としては、クレーン車及び重機は入れなければならないでしょうね。
    手作業でやるとなると費用がかかりすぎますから、別途でオプション計上がすごくなっちゃうんじゃないですか?
    大和さんの家の配置がわからないので、なんともいえませんけど、
    クレーンについては前面道路から家を建てる位置まで(奥の梁まで)届けば問題はないでしょう(ただし電線等いろいろな敷地条件はありますけどね
    タマに決めた男さんの場合なんかだと楊重費用が別途かかってくるんですよね(人で荷揚げをしたり、コンクリートをポンプ車で打ったり、土をベルトコンベアーで上げたり。
    いろいろ別料金がかかってきますね

  23. 104 タマにヒトメボレ。

    こちらの掲示板に初めて来ました。
    現在、5社ほどのHMを周り
    ほぼタマホームに決定しようと思っています。

    私は「楽楽の家」がいいなぁと思っています。
    九州の展示場は、いろいろと見て回りましたが
    大安心、VIVA大安心、常春ばかり。

    営業の方も、
    『「楽楽の家」は、都会の間口が狭い土地を想定して作ってあり
      施工例は九州には無い』
    と仰っていて、現場は大丈夫なのかなぁと不安です(・・;)
    「VIVA大安心の家も楽楽に似ていますよ。」
    と、タマの営業さん数人に言われましたが
    全然違うタイプに思えるのですが…。

    VIVAで建てられた方、外装などで「楽楽」っぽくなるのでしょうか?

    また、展示場が姫路にしかないとの事で
    姫路まで展示場を見に行くか、悩んでいます。
    タマの営業の方は、実際に「楽楽の家」を建てた時の資料を
    取り寄せてくれるそうですが
    やはり見に行った方がいいのでしょうか?
    (展示場と実際に建つ家との差があると思いますが
     資料との差よりは少ないのかも…などと思ったりしています。)

    こういう掲示板の利用は初めてですので
    場違いな発言でしたらすみません。
    よろしくお願いします。

  24. 105 タマにヒトメボレ。

    書き忘れましたが
    九州北部在住です。

  25. 106 匿名さん

    今、広島の展示場にVIVAを建築中ですよ。(まだ基礎段階みたいですけどね)

  26. 107 タマにヒトメボレ。

    匿名さん、レスありがとうございます。
    初めての書き込みでしたので
    レスが付いただけでもかなり嬉しく思ってしまいます(^▽^;)

    ですが、↑に書いたとおり、
    近所の展示場が大安心、VIVA大安心、常春のものばかりで
    私は「楽楽の家」を希望しています。

    ↑のが長くなりすぎて、分かりにくくてすみません。
    皆さんにお聞きしたいのは、
    ・「楽楽の家」の情報
    ・VIVAで、楽楽っぽく建てられるか
    ・姫路の展示場まで行った方がいいか
    の3つです。
    どれか一つでも構いませんのでよろしくお願いします。

  27. 108 匿名さん

    楽楽の家やVIVAが出てまだ数ヶ月じゃありませんか?
    すなわち建設中の人はいても建てた人はいないのでは?
    私もVIVAを見ましたがとても住みやすそうとは思いませんでした。
    確か間取りもそんなに決められなかった気がします。
    だからオプションつけてごまかしているんじゃなかったですか?

  28. 109 タマホームで建てました

    前記でも言いましたが、季節誌?だったかな、今月から配布「郵送」されてますが、写真入インタビュー記事
    建てられた方の感想等が掲載されてましたよ、と言う事は、建てた方も実際にいると言う事ですね。
    見た目には私の家とそう変わらないと思いましたが「室内」。吹き抜けがありました、キッチンもアイランド、
    装備は同じタイプのようですが、値段はそのままですね、
    外観は洒落てますが、どうでしょう、九州県外向けの家仕様な気がします。
    窓というか、ガラスの面積が広く、その部分はシャッター雨戸が無い!台風時に不安かと思います。
    完全に、九州以外のターゲット商品ですね。

  29. 110 タマにヒトメボレ。

    108さん、タマホームで建てましたさん、ありがとうございます。

    >108さん
    営業の方に、関西で建てた方が居ると聞いたのですが…。
    VIVAは、住みにくいのでしょうか…(‾▽‾;)!!ガーン
    間取りは、楽楽の4つのプランのうち、
    一つが気に入りましたので特に気にしていませんでした。
    オプションでごまかしている…そうかもしれませんね。
    でも、大安心の家は、私が住んでいる地域ではよく見かけるので
    それはちょっと嫌だなぁと思い、
    楽楽を見たら、外観でヒトメボレしてしまいました。
    ごまかしているというか、
    私としては、そんなに広い家を希望しておらず
    間取りも定められたもので満足でしたので
    オプションが付いているのが魅力的でした。
    楽楽やVIVAが好みでない方にはそう映るのですね。

    >タマホームで建てましたさん
    仰っている季節誌らしきものは、
    展示場で頂いた「Happylife」という物がそうなのでしょうか?
    3、4ページ目に載っているのは、楽楽?
    少し広めだからVIVAでしょうか?
    今度、営業の方に聞いてみたら分かるかな。

    仰るとおり、窓が多く、雨戸がないですね…。
    やはり九州以外がターゲットなのですね(T_T)
    そこまで考えてませんでした。
    自分でも呆れます…。

    吹き抜けは、私はない方がいいので
    楽楽のプランに吹き抜けなしのプランがあり
    それを希望しています。
    アイランドキッチンはかなり気に入っていて
    楽楽、VIVA共に標準で付くようなので嬉しいです。

    台風時の対策を考えなくてはいけませんね。
    当然、オプションでしょうね…というか、そんなオプションあるのやら。

    やはり、九州をターゲットにした商品にした方がいいのかな…。
    あの外観が好きなのに残念です。
    かといって、家のために台風の少ない地域へ引っ越すわけにもいかないので
    何か良い対策があるといいのですが…。
    営業の方に相談したり、情報を集めてみます。

  30. 111 匿名さん

    楽々の家は広島展示場にありましたよ。
    うちの女房も楽々が好みだと言ってましたが、坪単価が少し高いですよね。

  31. 112 タマにヒトメボレ。

    >111さん
    情報、ありがとうございます★
    広島なら、姫路よりかなり近いので
    ハイウェイナビゲーターで調べてみたら
    高速代も7千円ちょっとで、4時間ほどで行けそうです。

    まだ、諦めきれないので、現在台風対策を考えています。
    県内の新築一戸建てをみると
    最近の家って、窓が多いなぁと気が付きました。
    雨戸が無い窓もけっこうあり、九州でも楽楽で行けるかな…と
    ちょっと期待してしまいます(^▽^;)

    坪単価、タマの他のよりも高めですが、
    シンプルでモダンな感じの外観が好きなのです。
    かなりの田舎者なので、都会的なものに惹かれてしまいます(汗

    本当にありがとうございます☆

  32. 113 のりっぺ

    引越しもひと段落して、少しずつ生活に慣れてきました。
    引越しは・・・大変でした。小さい子供が3人いると、荷物も多く時間も無く・・・。
    あと少しで何とかなりそうです。納戸の中は・・・すごいです。

    生活してみて、やはり快適ですよ。換気システムの音はやっぱり気になりますが
    静かな土地だからかもしれません(田舎ナので)。
    しいていえば、キッチンの流し台に水きり籠やプレートがあったら良いなと言う事。
    昨日アフターの担当者に連絡したら、すぐにカタログ持ってきました。
    金額もけっこうしますので、奥様が希望されるなら営業サンに相談の価値はあるとおもいます。
    うちは手出しで着けることになりそうです。
    あと、お洒落な飾り窓はいいのですが・・・カーテンをつけると高くって・・・。
    お風呂の窓も・・・。今日明日でカーテンを作成することになりそうです。
    (もちろんお風呂はシャワーカーテンを加工するつもりです。)
    部屋はまだまだ片付けるのに時間がかかりそうです。やっと開ける事になった
    パソコンでサボらない程度に、頑張りますが・・・。

  33. 114 タマホームで建てました

    のりっぺさん、引越しおめでとう御座います。
    やはり、荷物の整理が大変のようですね!うちも大変でした。
    換気システムの音は気になりませんが、網戸からの侵入虫がたまりません、夕方まで網戸で開けとけば
    それこそ、小さな虫が入り込んで困ってます。
    お風呂の窓は、うちは、ジャロジー式なので、シルエットが映りませんので、カーテンは不要です。
    それから、パソコンがダメになりそうです、光に変えたのに、前のISDNと変わらずの速度、はっきり言って
    イライラが増えるばかり、NTTに言ったら、98はブロードバンド対応ではないので遅いのでしょう?
    の返答、このままだとストレスが溜まるばかりなので、思い切って、新品を購入しました。
    まだ品物は来てませんが、また余計な出費です。次ぎから次に問題噴出!。
    お風呂ですが、まだ新品ですので、お湯がなんか肌にまだ馴染まなく、入浴剤を入れてます。
    シックハウスなとかより、こちらの方が問題でした。じき温水器も馴染んでくると思います。
    水道も最初はなんか、ビニール臭いニオイでした、これは仕方のない事ですが、時間が解決します。
    当分は出しっぱなしの方がいいようです。でも上水道だったら、出しっぱなしだと、水道料金は凄いでしょうね!
    でも安心、私のところは幾ら水使っても料金同じですので!「井戸水」です。
    今現在住んでみて、快適ですよ、今日は夜になっても暑かったのでエアコン入れましたがすぐに快適温度に
    達しましたし、冷えたらすぐスイッチ切っても快適でした。それも無論PM10時以降しか電気使いません。
    6円と、32円の差は大きいですから、余談ですが、太陽光の発電ですが、今日は17キロワットで約476円分
    の発電でした「九電の買取価格」です。1キロワットあたり3タイプ別料金の平均価格で買い取るそうで、
    28円/1キロワット、だそうです。参考までに!果たして、1日に17キロワットで済んでいるのか、まだデーター
    が無いのではっきりとは解りません。

  34. 115 kack

    タマで建てておりませんが、ちょくちょく拝見してます。
    114さん、僕の所は農地に建ててますが、廻りはもちろん自宅の土地も家とぎりぎりの敷地にしました。
    (とは言っても残りは庭みたいなものですが、畑にしようと考え中です。)
    だからか、確かに網戸していてもガンガン得体の知らない図鑑にも載っていないような虫君たちが、特に
    照明の辺りをブンブン飛び回っております。 そのうち新種を発見してしまいそうです。
    ただ、此処はもうすぐすると蛍が飛び回る所でもあります。 今から楽しみです。
    あと、これはうちだけなのかも知れませんが、一番最初に浴室暖房と乾燥した時に、浴室にこれまた知らない虫たちが
    飛んでたり、湯船に浮いてたりしました。 今はもうないのですが、、、、。
    多分浴室施工したときに(当然ユニット式バスなので最初の方で搬入してます。)潜り込んでた奴らだとおもいますが。
    それが一気に噴出されたのだろうかと考えるのですが、でもフィルターはちゃんと付いてるのに?
    あれなんだったのでしょうか? もしまだ浴室乾燥してない人がいれば、ご注意あれ!
    そして、ご報告おねがいします。 でも、うちは年間の固定資産税はわずか6000円です。
    ウーン実家の場所では15倍位でしたので驚きました。 虫や色々な人付き合いもあるが、税金関係やっぱり
    田舎が良いかもです。

  35. 116 タマにヒトメボレ。

    たびたびすみません(・・;)

    今日、タマに行って、楽楽の家の見積もりをもらいました。

    37坪で本体価格が1142万ほど。
    付帯工事費が175万、必要費用が88万弱、
    諸経費が98万強になり
    消費税75万弱、諸費用170万弱を合わせると、
    1750万ほどになりました。

    本体工事費以外の金額を
    自分なりに検索して調べていたつもりだったのに
    ビックリ…でした。

    それでも、設備を考えると他社より安い感じはありますが
    総工事費を坪数で割ると40万ちょっと…。
    豪華な設備だから仕方ないのでしょうか??

    これプラス、うちは土地から買うので土地代
    や照明・カーテンのお金、
    水道工事負担金を足していくと
    最初に考えていた予算の1.5倍以上かかりそうです。
    私の考えが甘かったのでしょうが…。

    私の場合はローンを組む予定なのですが
    元金均等を希望しているので
    タマの営業の方が言ってくださった、
    「家賃と同じくらいで買えますよ〜」
    は無理…(‾▽‾;)!!ガーン

    タマで建てた皆さんは、最初の概算見積もりの時点で
    予算を超えましたか?それとも予算内でしたか?

  36. 117 タマ着工待ち

    >116さん
    初めて参加します。
    大安心で契約し着工日取り待ちの者です。
    プランの違いにより坪数と坪単価設定に少し差がありますが、
    参考までに私は、約43坪で116さんとほぼ同額になります。
    といいますか、付帯だの経費だのほぼ同じ価格帯ですよ。
    実は、自分もガーン!でした、最初(笑)
    結論としては、思いの外でした=予算外。
    概算見積書って見るとびびりますね、最初は。
    しいてやりくるなら、土地選び(価格)や、その他費用くらいしか無いと思ってます。
    諸先輩方の通り、カーテン・外構・エアコンといった必要家電品調達等々。
    ココはずっと、見てます!タマで建てている!方々を。
    すごく参考にさせて頂いております。(不安いっぱいですが。)
    116さん、良い家作りの吟味・検証、頑張って!!!

  37. 118 匿名さん

    タマにヒトメボレ様
    私は初めてタマの展示場に行った時に、50坪の家を建てるのはいくらで建ちますか?って聞いたら「25,8×50で建ちますよ」って
    言われ夫婦共々夢見心地で家に帰った物でした(汗
    でも、実際に見積もりを頂いてびっくり!まあ、私達夫婦が「家を建てる」って事に対してあまりも無知だったと思いますが
    広告だけでなく展示場の説明でも「1坪25,8万円」で建ちます!なんて言わなくても良いとは思いました。
    追伸・・過去レスを拝見しますとタマに対して不利益な事を書くとすぐに荒らし扱いになってますが荒らしではありませんよ。
    タマの良いとこも悪いとこもひっくるめて色んな意見など出て納得してタマで買えばいいんじゃないかな〜って思ってます。
    他の高いHMも色んな批判聞きますしね。

  38. 119 タマにヒトメボレ。

    今日見積もりをもらってから
    何だか、夢から覚めた気持ちなので
    夜更かししちゃってます(・・;)

    >タマ着工待ちさん
    付帯工事費や経費、同じくらいなんですね。
    土地選びも、限られた予算で考えてたので
    もともとが低い予算だったので
    更に安い土地となると…無いかもしれませんw(‾▽‾;)w
    外構も、大工の父にほぼ材料費のみで作ってもらうつもりで
    (夫と私も参加予定です♪)
    あとはカーテンとエアコンか…。

    タマ着工待ちさんは着工待ちなんですね(^^)
    素敵なおうちが建つといいですね〜♪
    私は最近ココへ来るようになったので
    過去スレも参考にして、
    私も建てれるように頑張ります☆

    >118さん
    私も最初、楽楽の家の28.4万円に惹かれて展示場へ行きました。
    帰ってきてからネットで調べて、さすがにそれだけでは家は建たないと知って
    だいたい1500万くらいかなぁなんて
    甘い予想をしておりました(‾∇‾;)
    自分のせいですが全くの予算オーバーです…。
    こんな事書くのも荒らし扱いになっちゃうのかな?

    私は楽楽の家にホレてしまったので
    どうしても建てたいです(>_<)
    他のHMにも似たものは沢山ありますが
    やっぱりタマホームが一番安いので♪
    (それなのに手が出ない私が情けないっ。)

    ほんと、ネットで検索するとたいがいのHMで
    悪い噂がたっているので
    結局、自分がどこで建てたいかになってきますね。

    それにしても、最初に安い坪単価を聞いちゃうと
    ド素人で無知な私は、舞い上がっちゃいました。
    今日は現実を知りました(;´д`)トホホ

    エアコンとカーテン以外で
    どうにか節約出来るところがないか、考えなくては。
    台風対策もあるというのに…。
    タマで建てられた皆さんを目標に頑張ります☆

  39. 120 タマ着工待ち

    118さんのご意見ごもっとも。
    自分はタマ確定者ですが、最初は私も夢見心地でした。。。すごーくわかります。
    25.8万/坪で家は建ちませんね(笑うしかない。今では。)
    ちなみに、過去ページで契約されている方、建てられた方の記載とほぼ同じで坪単価としては
    我が家も35〜36万円程度です。
    ただ、契約前の概算見積もりは、建築物以外の他の載っかりが大きくて。
    土地代や登記、ローン費用、その他・・・。見た目唖然!
    わたし的には最後には、お金がものを言わせるっていうか、
    (変な意味ではなく、資金もそれほどないので、大手HM無理のため。)
    なので安さに惹かれたと言えば本心です。
    批判派さんから言えば、貧乏人が建てる家!?とか、
    安い家安いなり!?とか、
    こちらでは、過去も今も色々と物議を入れる人がおられますが、
    納得するきっかけ、又は、納得しないきっかけ等よぉーく吟味して下さいね。116さん。
    着工前までの流れ迄なら解る範囲で文章かけるつもりですので。
    私はタマホームで建てますが、周囲やコチラでもお薦めはできませんね!
    (キチンと建って、住んでみなくては!?という心境の者としての個人意見ですぅ。)

  40. 121 タマ着工待ち

    >116さん
    参考程度で聞き流して下さい。
    こちらのHPでも結構なボリュームで情報は収集できますが、
    友人・知人・親戚などで家を建てられた方(あくまで細かい事聞ける仲同士)で、
    あれはどうした?これはどうした?みたいな、
    近々でマイホームを建てた自分の回りの人の直意見も参考にな場合あります。
    だいたいは、スゲーお金かけてて金銭面では太刀打ちできない情報多いですが、
    中にはすごーく参考になり真似させて頂きますぅ(心中)!なんてラッキー情報発掘有りです。

  41. 122 タマにヒトメボレ。

    今日、明日と夫が仕事なので
    子ども達を連れて、一人で近所の展示場に行ってみようと思っています。

    >タマ着工待ちさん
    何度もすみません。
    坪単価の出し方なのですが
    諸費用を含まない総工事費を
    (本体、オプション、付帯、必要費用、諸経費を合わせたもの)
    坪数で割るのでいいのでしょうか?
    だとしたら40万になります(T_T)

    批判派の方からすると、私なんて家を建てる資格が無いのかも…。
    安いなりの家で貧乏人が建てる家と言われても
    それすら高いと思っちゃってますから(T-T*)フフフ…

    私の周りには細かい事を聞ける間柄の友人で
    家を建てた人が居ないのです…。
    まだ20代前半というのもあって(T_T)
    当分はネットで情報収集してみます♪


  42. 123 タマの柱は構造用集成材

    (その3ができていましたので)
    構造用集成材のJAS規格のラベルが4寸柱見本に張られていました。
    私が勘違いをしていたのでしょうか?
    個人的には集成材の方が強度が保てて、あばれも少ないと思っております。
    でもこのスレでは皆無垢材といっていますよね。
    私の勘違いでしょうか?

  43. 124 匿名さん

    >123
    地域によって違うみたいですよ。その地域の標準が集成材でも無垢材に変更可、とも聞きました。

  44. 125 匿名さん

    タマにヒトメボレ様
    40万は高いですね!まあ、私も計算したら38万ぐらいにはなりましたけどね(汗
    他のHMでも40万ぐらいの見積もりは出てます。しかも、プラズマTV37型、エアコン3台付けてくれます。
    他にもまだくれそうな感じなので様子を伺ってます(笑
    私も何てケチなんでしょうね(汗

  45. 126 匿名X

    タマホーム安いですね。
    他のHM等で話を聞いたあとでここのを読むと安さで建てようかなと思います。
    でも、安い家は住んでみて安心なの?という不安はあります。
    住み心地を聞ききたいです。築○の施主さん書き込みして下さい。お願いします。
    安い家を建てるというと(ローコスト住宅で建てたいと書く)、たいがい貧乏人といわれるけど
    別に貧乏人ではなくて、家に対する価値観が違うといって欲しいです。

  46. 127 タマで契約しました。

    3月末に契約しました。7月着工予定です。
    決算月だったということもあり、ほっとパワーエコ(最新の給湯器)、エアコン2台サービスでした。
    あと、ボウウインドウも付きました。述べ床面積42坪で、坪単価37.4万円(本体、オプション、付帯、
    必要費用、諸経費込)でした。
    当初、考えていた金額よりも高くはなりましたが、設備等が充実しているので結構満足しています。
    今から、着工が楽しみです。

  47. 128 タマホームで建てました

    126さん、安かろー悪かろーなんてのは過去の話です。まだ1ヶ月少々になりますが、住み心地は、いいかなっ!
    です、これからやってくる夏場に結果が出ると思います。
    みなさんタマホームは安いと言われますが、そうでしょうか?数千万円の買い物をしましたので、安い感覚は
    まったくありません。ローコスト住宅は貧乏人??本当の貧乏人は家なんて建てられません。
    家を建てるにあたり、まずお金の問題が第一ですけど、私は手持ちのお金がまったくなし、家なんて諦めてました
    しかし、タマホームさんとのお付き合いで、なんとか銀行融資がOKになった事から話は進みました。
    何とか契約金の10万は出来ましたのでそれで進めました、無論印紙代とかありましたが、後は全額融資です
    月々の返済も大変ですが、それ以上にマイホームが持てて働きがいがあります。
    坪単価私の場合は36万ぐらいでした。お隣りさんは、25万8千円で出来たそうです、同じタマホーム
    オプションなしだそうです。オプションでだいぶ価格が違います。外構は別ですよ!
    しかも、近所の施主さんは20代と30代の若い人ばかり、若い時に思い切って建てた方が楽ですね。
    私は定年過ぎてもローンは終わりません、苦しいですね、その間にはメンテにかかるお金もいるし、
    まったく楽ではありません、それでも頑張ります、でもダメだったら保険金もあるし、妻は後記の方を
    狙ってるみたいです。{怖いです}・・・!

  48. 129 タマ着工待ち

    >タマホームで建てましたさんへ
    タマ着工待ちです。いつも拝見させて頂いています。
    教えて下さい。
    タマの間取りだとL.D.Kが一番広いお部屋になりますが、
    エアコンは100V or 200Vのどちらでしょうか?
    また、エアコン能力→出力KWは?
    私事まもなく着工ですが、夏の冷房能力についてエアコン機種(能力)を
    決めかねております。(L.D.Kのみ。)
    200V、かつ、5K以上って価格帯跳ね上がり、意外に高価なもので・・・。

  49. 130 タマにヒトメボレ。

    >125さん
    大安心、VIVAだと広告での坪単価は25.8万円ですよね。
    楽楽はから、28.4万なので最初から差があるせいもあり
    40万と38万になるのでしょうね(T_T)

    何で違うのか営業の方に尋ねてみたら
    関西・関東と、九州の人件費の差が
    関西・関東向けの楽楽と、九州向けの大安心やVIVAの
    価格の差になるそうで…。
    建てるのが九州だからって、安く出来ないのが
    フランチャイズのシステムだと言われました(;´д`)トホホ

    逆に、関西・関東で大安心やVIVAを建てれば
    安く済むんですけどねぇ…とも言われました(^▽^;)
    そんな事言われても困るんですが(・・;)

    それにしてもプラズマTV37型、エアコン3台なんてうらやましいなぁ…。

    >タマホームで建てましたさん
    お隣さんは25.8万円なんですね。
    うちもオプションは一切ナシなのですが40万円。
    私の坪単価の出し方って間違ってるのでしょうか?
    付帯工事費、必要費用、諸経費は
    計算に入れないという事??
    おバカですみませんが教えて下さい。

  50. 131 タマホームで建てました

    129さん、リビングダイニングで19畳でですが無論200Vです。私は5キロのダイキンエアコンを付けてますが
    能力は十分過ぎます、4キロでも良さそうですが、大容量で余裕で回したほうが返って電気代もかからないそうです。
    小さいエアコンで全馬力でまわすほうが電気代がかかるそうです、2,3年で元は取り戻すそうです、最近
    暑かったのでエアコン点けましたがやはり容量の大きいエアコンだとパワーが違います、すぐ冷えて、後微弱運転
    に切り替わり、節約になります、少々大型は高いのですが、後々後悔しませんので私は、4キロ以上を勧めます。
    タマホームは断熱がいいみたいですよ、今の所、真夏になればそこのところは
    はっきりデータが出ると思いますが。130さん、総費用と言う事です。全部含みます、タマホームは込みの価格で
    出してましたよ、現に融資のときそれ以上だと払えませんから!私も最初は何にも解りませんでしたから!
    それから、これも余談ですが、43坪だったかな?以上・・だと広くなるほど坪単価は下がりますよ。
    それ以下だったら{はっきり解りませんが}多分25,8万では出来ないようです。選べるオプションもありますから。
    125さんの言ってる
    ハウスメーカーは多分センチュリーだと思いますが、確かに装備はいいようですが、「私も現物の家も見ました」
    家自体の品質はどうか解りませんが、全部集成材でしたがそれもいいのかもしれません、無性に装備品だけで宣伝してました
    でも雨戸とかオプションだし、オプションが物凄く高かったし、結局タマホームの方が安かったです。
    テレビとエアコンで50万円ぐらいで来ますし、何より、頭金やで、センチュリーはお金が最初から
    かかります。手持ちの無い私には建てられない家でした。どっちがいい悪いはわかりません、多分両社共いいと思います。
    いろんな家を見られたがいいと思います。探せばまだ安い家があるかも?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸