なんでも雑談「井の頭線では、どの街が良いですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 井の頭線では、どの街が良いですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-06-26 17:12:05
【沿線スレ】井の頭線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

マニアックな井の頭線について語り合おう!!


東京23区の新築マンション掲示板からなんでも雑談板へ移動しました。2013.5.31 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-19 21:22:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

井の頭線では、どの街が良いですか?

  1. 260 匿名さん

    戸建街とマンション街ではそもそもジャンルが違う。サッカーと野球みたいなもんだ。

  2. 261 匿名さん

    住んだことがない井の頭をよく知らん人にどうこう言われても
    良さは、わからないね。
    駅前に、飲食街が多くあることを望んでいる人には向かないかもしれないが、
    治安、環境、殺風景でない落ち着いた静かな住宅街に
    住みたい人ならお勧めだね。

  3. 262 匿名

    259

    わかりやすい!

  4. 263 匿名さん

    小金持ち線=井の頭。庶民的。
    落ち着いた雰囲気で、変な奴はいない。
    怪しい金髪の大人とか、ドカチンも見ない。
    電車乗れば解る。
    金持ちを自慢したい人は、どうぞ港中央区へ。
    地方出身者は世田谷にあこがれているみたいだから世田谷区
    昔から、井の頭に住んでいる人は、また井の頭に住む。
    よって、東京出身者が多い。

  5. 264 匿名さん

    259さん
    素晴らしい!
    メッシ、クリロナ級と比べたらかわいそう‼
    たぶん、日本人がドイツ、オランダで活躍してる
    感じだよね
    スペイン、イングランドで活躍したら
    一線級‼

  6. 265 匿名さん

    一年前に渋谷区より転居してきた。
    非常に便利な郊外(久我山在住)というイメージを持っている。
    沿線には概ね満足。子育てするにはとても良い環境。

    ただ、お子さんがいない世帯だと都心の方が楽しいし、圧倒的に便利。
    井の頭線は、子育て世帯に向いていると思う。

  7. 266 匿名

    どう考えても浜田山が最高のステイタスだろ
    浜田山は昔からの高級住宅街に加え、パークシティという三井の高級マンションが誕生したことでさらに価値が上がってる
    あの街区は別世界だった
    海外のリゾート地みたいに素晴らしいから君らも見に行くといいよ

    池ノ上駅前住人より

  8. 267 匿名さん

    ↑三井グランドの跡地マンションかと。

    何かで読んだが、来場者アンケートで、平均所得3千万オーバーの金持ちが、こぞって住むマンションらしいが。

    地下が全て駐車場になっているらしい。

    800台が収容できる地下駐車場。どんなスケールか一度見てみたいものだ。

    どんな景色なのか。

  9. 268 匿名さん

    パークシティ高井戸東、あっ失礼、パークシティ浜田山は三井の販促費が出てますから
    今街としては注目を浴びてますね。
    しかし残念ながら販売は芳しくない様子で値引きも各ケース水面下でされてますね。
    それでも売れ残っていますが。 
    三井のフラッグシップということですが単なる割高な団地ですよね。
    まあ杉並区最低評価の高井戸がこれで梃入れされるとありがたいです。
    おっしゃる通り地下は駐車場になっておりますが機械式が多く20年後の経年劣化後の交換
    は相当コストかかりそうですね。
    ただでさえ高い修繕積み立て金が跳ね上がりますよ。

  10. 269 匿名さん

    高井戸東の他の不動産もパークシティーに牽引されて資産価値が上がって、いい動きをみせてくれるとありがたいですね。
    今後が楽しみな地域ですね

  11. 270 匿名さん

    神田川沿いの水害地帯は勘弁だな。2003年だか2005年だかのゲリラ豪雨はまいった。
    確か久我山駅は水没したよね。

  12. 271 匿名さん

    下北住まいだが、井の頭では浜田山が一番いいのかもね。
    池の上とか駒場東大も閑静だが、
    何かと、何にも無いし不便じゃない?
    下北は、若者が夜中まで暴れているし笑
    あ、共に貶しているわけでは無い。
    高級住宅街としては浜田山、下北より池ノ上、駒場東大の方が上だしね。

    ちょい街遊びって時に、久我山だと自転車で吉祥寺に行けるんだよね。
    浜田山だと渋谷も吉祥寺も中間だからな。
    ま、電車で行けばいいんだが。

    まあ、井の頭は、下北渋谷吉祥寺以外は静かで、
    安心できる環境なのは間違いない。

  13. 272 匿名さん

    浜田山は過剰評価されすぎ

    駅前は廃れててさほど便利じゃないよ

  14. 273 匿名さん

    浜田山3,4丁目なら人気のある浜田山小学校学区ですよ。
    ってことでやっぱ子育て前提の沿線かな。

  15. 274 匿名さん

    井の頭線なら
    1位 浜田山
    2位 新代田
    3位 永福町

    閑静な住宅街ランキング

  16. 275 匿名さん

    え?駅で言えば、どう見ても井の頭公園駅が1番閑静でしょう。駅前が公園だし、行ったこと無いのかな。

  17. 277 近所をよく知る人

    20代から11年間永福町に住んでいました。
    引っ越した先は恵比寿です。
    仕事に集中したかったし、単身者向きの街ではないなー、
    善良な市民が住む街だと感じたからです。
    あれから10年経ちました。
    家族を持つようになり、また永福町に住みたくなりました。
    いい土地ないですかねー。

  18. 278 匿名さん

    井の頭公園駅の傍は吉祥寺南町と三鷹市井の頭という住宅街ですよ。容積率が80なので余裕を感じます。

  19. 279 匿名さん

    閑静、だと確かに井の頭が一番該当する街かも
    神田川と玉川上水の間の住宅街は静かだし、良質な住宅街。

    浜田山も三井の森、柏の宮公園近辺は閑静だが、少し行くと井の頭通りや
    高速があったりして、武蔵野三鷹には閑静という点に於いては敵わないと思う

  20. 280 匿名さん

    やはり急行が停まり、且つ渋谷や新宿が近いという意味では永福町が良いでしょう。。。

  21. 281 匿名さん

    駒場東大前と池ノ上が最高ランクの閑静な住宅街は揺るがないよ。
    浜田山も永福町もすごい閑静でいいところだけど、上記の場所との比較はおかしいよ。
    ランクが違うって! しかも閑静な上に都心に5分以内と近いのも絶対的。 

  22. 282 匿名さん

    浜田山に一票
    理由:急行が止まらないところが逆にのんびりとした閑静な住宅街を維持できる要因だと思うから。急行が止まる町はとくぬ駅前は商業施設が発展してしまうと思う。
    福町、西永福、浜田山エリアは公園や緑が多いし静かな高級住宅街が多いから住んでみたい。

  23. 283 匿名

    断然 永福町だろ

  24. 284 匿名

    朝夕のラッシュは、どのような感じなのでしょうか?
    東松原界隈の状況を教えていただきたいです。

  25. 285 匿名さん

    7時~8時台の上りは人の肩と肩が当らない程度の
    混雑具合。
    一番先頭の車両は混んでるけどね。
    明大前、下北沢で降りる人が多いが、
    吉祥寺から渋谷まで行く人も結構いる。

    池ノ上、駒場東大の住人様。
    閑静で都心に近いのは知っているが、
    何せ降りたことが無いもので、、
    生活必需品の調達は出来る駅なの?
    井の頭線が好きで永福町も考えたが、
    永福町ならば、西永福のが閑静。でも急行止まらなし。
    浜田山はとにかく良い物件は出ない。
    浜田山3丁目の物件なんてほとんど出ない。

    ということで、駒場か池ノ上に興味あり。

  26. 286 匿名さん

    生活必需品の買い物は、池ノ上だったら小さいイオン系スーパーがあるくらいであとは下北沢へ徒歩でいけるのでそこまで歩く。(近いから大体10分以内くらいでいけるはず。自転車だとすぐ。)

    駒場東大前だと買い物できるところは何もない。(ここは公園と学校が魅力な駅だから商業があるのは魅力を下げちゃう。)ただし、渋谷まで電車で4分くらい。

    とにかく一度降りると分かるよ雰囲気レベルと人レベルの違いが。
    たぶん地価が安くなった今この周辺は希少価値だと思うよ。 

  27. 287 匿名さん

    池ノ上なら下北沢へ歩いてもいいけど、たしか下北にあるピーコックが宅配サービスをしてたのでそれで頼む人も多いよ。 まー下北沢へ行けば全部揃うから便利やね。

  28. 288 匿名さん

    井の頭好きなので批判するつもりは無いが、
    会社帰りなど、スーパー寄りたい時に、
    わざわざ途中下車はめんどくさい気がする。

    久我山浜田山永福町の方が生活するには、便利な気がするが、
    ならJRに住めよ!ってことにもなるので、
    一長一短ってことで。

  29. 289 匿名さん

    池ノ上も駒田東大前も降りたことないな。

    少なくとも高級住宅街って知ってる人は少ないのでは?

    浜田山の方が有名だね。まあ実際、地価は駒場の方が高いだろうけど。

  30. 290 匿名さん

    地震の時に帰る方向が西側だと1カ月は帰れなくなります。
    業火ベルト地帯で大勢の人が亡くなって、
    渋谷、新宿、池袋が暴徒の街になりますから。

  31. 291 匿名さん

    『池ノ上』は『代沢』っていう方が有名かもね。
    浜田山は三井のマンションからのマンション開発で一気に有名になったね。
    これから下北沢の再開発が新代田や東松原あたりを輝かすかな?w

  32. 292 匿名

    渋く三鷹台。駅前は少し寂しいが、北側はすぐに閑静な住宅街になる。買い物も吉祥寺で済ませることができるし、そんなに不便ではない。また住みたい街だ。

  33. 293 匿名さん

    意表をついて、高井戸がいい。
    朝、座って通勤できるし、駅に何もないのが、人によってはいい。

  34. 294 匿名さん

    久我山でしょう。ホタルが舞い飛ぶし、北の宮前だとまだ畑が残っているのに、
    西荻まで歩こうと思えば歩ける。

  35. 295 匿名さん

    久我山はおいらも大好き!! たい焼き屋さんが乙だね。
    結局井の頭線の駅ランキングは、

    池ノ上→駒場東大前→永福町→西永福町→浜田山→井の頭公園の順って感じ?

  36. 296 匿名さん

    最近首都圏に来た人かな?

    西永福町なんて駅も地名もございません!
    駒田東大前とか普通そんな誤字はしません!
    浜田山は三井のマンションからマンション開発で有名になったってのも笑止!
    15年前は全盛期の貴乃花や若い頃のキムタクが住んでたし、昔からマンション開発でも有名です。

  37. 297 匿名さん

    浜田山=低層狭小マンション街 久我山=ゲリラ豪雨で駅が水没

  38. 298 匿名さん

    個人的には富士見が丘が好き。
    久我山までの神田川沿いや高井戸までの浴風園周辺等、田舎っぽい感じがいいね。

  39. 300 匿名さん

    三鷹台がいい。
    駅北側は松庵の高級住宅街。南側は三鷹市井の頭ののどかな感じ。
    玉川上水まで南下すると、かなり自然が残ってます。
    牟礼は、以外に穴場でしょ。

  40. 301 匿名さん

    牟礼は志村けんが住んでる。
    玉川上水や果樹園や神社など、緑がいっぱいだね。

  41. 302 匿名

    浜田山がNo.1だと思う。

  42. 303 匿名さん

    なんで永福町って人気がないの?
    急行が止まるのにね。
    和泉は寂しくて危険すぎるからかなあ。

  43. 304 匿名さん

    井の頭線なら、井の頭公園駅なんていいですね。
    井の頭池へ続く神田川では、子供たちが、ざりがに釣りなどをして遊んでいます。

    1. 井の頭線なら、井の頭公園駅なんていいです...
  44. 305 匿名さん

    井の頭公園駅の神田川

    1. 井の頭公園駅の神田川
  45. 306 匿名さん


    行ったことある。
    結構緑が多く、川もあるから涼しくて快適だった。
    地元民のファミリーが多かったかな。 

  46. 307 匿名

    >304-305さん
    素敵ですよね〜。息子とよくボートに乗ります。
    写真アップありがとうございます!

  47. 308 匿名さん

    高井戸在住です。
    杉並ワーストワンと評判が悪いようですが、実際住むと良いところですよ。
    スーパーも沢山あるので、買い物には困らないし、環八、首都高と車の便も良いです。
    環八からひとつ道を入れば、閑静な住宅地で、環八の騒音や排ガスの被害もないですよ。
    新しいマンションがどんどん建って、若い世代の住民が増えてきてますね。
    商店街は寂しいですけどね…

  48. 309 匿名さん

    高井戸は、利点が無いんですよね。
    浜田山、久我山、西永福、永福町と何かしらその駅の利点があるが、
    高井戸は、悪い点ばかり目立って良い点がないんですよね。
    あえて言うなら、清掃工場にプールとかジムなどは、
    ある。かな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸