住宅設備・建材・工法掲示板「中庭(パティオ)のある家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 中庭(パティオ)のある家ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
パティ [更新日時] 2020-06-03 23:24:06

中庭のある家を検討してるんですが、中庭を作るとやはりコスト的にも高くつくんでしょうか? 
中庭のメリットやデメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-11-17 02:07:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中庭(パティオ)のある家ってどうですか?

  1. 101 購入検討中さん

    パティオは都心にある学校のようなイメージ
    四方を建物に囲われて閉塞感と言うか圧迫感

    ま、パティオに憧れていますが

  2. 102 匿名さん

    >>100

    ひょっとして千反田さんですか?

  3. 103 匿名さん

    うちは、段差の無いウッドデッキです。
    通気や採光はいいですよ。
    2階のベランダは洗濯物を干しても外から見えません。
    タバコも吸えます。
    ちなみに、ロの字です。

  4. 104 購入検討中さん

    パティオで竜巻が発生しそうなイメージ

  5. 105 入居済み住民さん

    まさか(笑)

  6. 106 匿名さん

    風水や家相は気になりませんか?
    身近なところでデータをとっても家相は侮れないなぁと思います。

  7. 107 購入検討中さん

    もっとメリットやデメリット、聞きたいです!

  8. 108 購入経験者さん

    デメリットと言えるのか?分かりませんが、排水と防水はしっかりしなければえらいことになりますよ! メリットは家全体が明るくなりますし、外部から見えないのでプライバシーが保たれますね!良いですよ!予算と敷地に余裕があれば、お勧めします。

  9. 109 匿名さん

    と、言う事は空き巣は仕事ヤリホ~ダイですね。

  10. 110 購入経験者さん

    ロの形の中庭ですので空き巣は入れません。

  11. 111 いつか買いたいさん

    家と中庭の段差を無くすとすると、雨が降った時の水跳ねが気になります。窓が汚れそうですが、どう対策されていますか?

  12. 112 購入経験者さん

    多少の雨がガラスにつきますが、気にしていませんが、一応厚めの人工芝を敷いています。段差は出来るだけ少ない方が使いやすいですが、HMは防水の関係上嫌がります。

  13. 113 匿名

    うちは、8畳程度の中庭を、建物1階部分とフラットなタイルテラスにしました。防水?湿気対策として、建物基礎とテラスの間に側溝を作って排水できるようにし、かつ建物基礎とテラスが接しないようにしました。
    築2年、工務店の検査では、今のところ基礎(床下)の湿気は問題ないようです。

  14. 114 匿名さん

    中庭検討中なんですが、窓に網戸はつけていますか?
    またカーテンをしていない方は、夜に虫がたくさん寄って来たりしないのでしょうか?

  15. 115 購入経験者さん

    中庭にも網戸は必要ですよ! よく使いますね。網戸無しではとてもドアを開けれません。いい風が通過して最高です。

  16. 116 匿名

    昨年ロの字の中庭有りの家建てました。
    確かに普通の家よりコストはかかりましたが、4LDKで2000万以内でいけましたよ(^^)
    メリットは解放感、風通りの良さ(四方高い建物ですが、窓を開け放すと中庭で温められた空気が上昇気流となって、中庭面の反対の小窓から風が中庭の方へ風が流れます)
    人の目を気にすることなく一日中カーテンなしで植物と空を眺めてられるのが最高です!
    ちなみに浴室も中庭面ですが、ライトアップした中庭とお月様見ながら入浴できますよ。
    デメリットは、解放感を得るためにカーテン無しなんですが、寒いですw。
    熱損失は窓が大きなウエイトしめますからね~。
    で夏は直射日光降り注ぎますw。
    対策として、今年は中庭に面している4部屋の内、メインのリビングの窓はそのままで他はハニカムスクリーンつけました。
    本当にお勧めです!!一つアドバイスは、中庭に屋外用コンセントあると何かと便利です(^^)!

  17. 117 匿名

    追記です。
    虫の件でが、ほとんど寄ってきません。
    というのも、LEDの光には虫は寄りにくいので、中庭面の部屋の照明をLEDにすると
    寄ってくる虫は皆無ですよ♪

  18. 118 HIRAYA

    平屋で、広い中庭を検討中です。ロかコかLかで迷っています。
    土地は90坪で真四角です。

    No.116さんへ
    私も、カーテンをつけずに開放的にのびのびしたいと考えています。
    でもやはり、暑さ・寒さは気になりますね。空調の効き具合はいかがですか?
    また、カーテンなしの場合、夜はどうされてますか。
    暗くなったらカーテン閉める、の習慣がついているものですから・・・いくら中庭とはいえ、気にならないですか?

  19. 119 検討中の奥さま

    中庭設置は、構造力学上望ましいものではなく、大地震では中庭を設置した住宅の多くが
    その後の雨漏りや、躯体のひずみや歪みに悩まされているという話も耳にするのですが、
    責任をもって大丈夫、問題ない、中庭設置はコストだけが問題だと言い切れますか?

  20. 120 匿名

    普通に知りたいけどな、中庭の弊害は。豪雨時の排水も激ヤバみたいやし。つうか289のタッチは感じ悪いわ。攻撃的で、ヤな感じ。

    中庭造りの耐震上の脆弱性、維持修繕費の不経済性、耐久性への影響、経年劣化の早さとか常識やし、そんなもんネットにだっていくらでも落ちてるわ。豪雨時は床下浸水の元凶に。夏場は特に、コバエの巣ww

  21. 121 購入経験者さん

    我が家は一階にはロの字で中庭、2階部分はコの字になっているし、吹き抜けは大きいので大地震がきたらどうなるのか?
    少し心配していますが、中庭は家全体が明るくて通気もよく、お勧めします! 快適な生活を送っていますが、地震がきたら怖いですね? 

  22. 122 入居予定さん

    >>120
    いつの時代の中庭の事言ってんの?
    あなたのハウスメーカーで建てたらそうなるの?
    ノウハウ無いんだ。

  23. 123 匿名さん

    パティオがあるならパティオのど真ん中にヤシ植えれるな

  24. 124 匿名さん

    中庭が売りのHMで設計してときの事です。
    『耐震等級の住宅性能証明書』が欲しいと伝えると今まで強気だった態度が急にオロオロしはじめ、

    耐震等級は3相当なんですがバランスが悪いので耐震等級1しか取れません。でも地震には凄く強いんです。日本の耐震等級の法律がおかしいんですよ。

    なんて言い出す始末でした。
    勿論そんなHMはお断りしましたが、本当に中庭のノウハウを持っているか否かを判断するには『耐震等級の住宅性能証明書』を要求すると良いかも知れません。

  25. 125 匿名

    中庭とパティオって意味合いがかなり違いませんか?

    パティオってベンチや噴水がある憩いの広場というイメージですが日本住宅の中庭は採光の為の坪庭というイメージ。
    2坪くらいの中庭だと都市部の住宅密集狭小地でもなければ庭としての利用価値ないですよね?

  26. 126 匿名

    野暮用で総合住宅展示場に行ったので一軒のモデルハウスに入ったら中庭にレンガで釜が作ってありバーベキューが出来ますよだって。

    そんな四方を囲まれたトコでバーベキューなんかしたら大変なことになるよね。

  27. 127 匿名

    >>126
    そう?なったことないけどな。確かに窓開け放してるから、家のなかに臭い広がるけども。

  28. 128 匿名さん

    >と、言う事は空き巣は仕事ヤリホ~ダイですね。

    うちは南に向き8畳程のコの字型のパティオで、道路から死角になるので開口部に横引きのシャッターをつけてます。
    シャッターを閉めても、オープンエアなので開放感があるしプライバシーも守れます。
    中庭をつくると採光がよくなるし、庭を家の一部に取り込む感覚はいいですよ。

  29. 129 匿名

    それ中庭じゃないじゃん。

  30. 130 匿名さん

    >>129
    形は様々あるんだよ。
    国内外のパティオや中庭を勉強したら?

  31. 131 匿名

    形は様々でも定義はひとつだよ。
    建物に囲まれた屋根のない空間=中庭。勉強以前の話だね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  32. 132 匿名さん

    四方がずべて囲まれてないものも沢山ある。
    閉鎖されたものだけを中庭と言うのではない。

  33. 133 匿名

    何でもアリだね。話にならないね。

  34. 134 匿名さん

    最近のマンションなどでは、コの字型やロの字型の建物に取り囲まれる形で設けられた庭を広くパティオと呼ぶ。

  35. 135 匿名さん

    海外でも3方を建物に囲まれた中庭があるんじゃない?

  36. 136 匿名

    出入り口は別として建物や塀などで囲まれた屋根のない空間を中庭という。

    それ以外はあくまでも中庭風。

  37. 137 匿名さん

    中庭あると、家族からの視線が気になって、うかつに鼻をほじれない。

  38. 138 主婦さん [女性 30代]

    >137

    笑った!

  39. 139 契約済みさん

    中庭は各部屋が明るいし、開放感があるので最高の気分ですよ! 我が家は4面ガラス張りですが、冬は南の部屋にも北側から太陽が反射して日差しが入るので明るいし暖かいので最高です。計算していませんでしたが、運良く夏は太陽の角度の関係で北側からの反射の日差しは入りません。そこまで計算して建てたのなら凄い設計力ですが・・・。笑。

  40. 140 匿名さん

    パティオに面した部屋の窓を一・二階全てW240cmにしました。
    明るいです。風もよく通ります。

  41. 141 匿名さん

    140さんの中庭は想像するだけ良さそうな感じです。
    一言で中庭といってもデザインと近接の窓環境で全然違いがありそう。
    窓のサイズはわりと大きいほうがせっかくの良さを引き出せそうな気がします。

  42. 142 AOI [男性 40代]

    以前四方を廊下で囲まれた和風住宅を施工しました。
    屋根だけで恐ろしいほどのコスト。
    夢の無い話ですが、あれは予算に余裕の有る方で無いと無理。

  43. 143 匿名さん

    142さん、屋根の勾配の向きは全部外側へ片流れにするのでしょうか?

    例えば雪が降った場合、中庭に落ちてしまうとなかなか溶けないですし、危ないかと思うのですが?
    最近の想定外の気候ですと、東京でも数十センチ降ることもあり心配になりますが。

  44. 144 匿名

    構造計算がよければ良いんじゃないですか。

  45. 145 匿名

    一般住宅での真ん中が抜けている家は人間でいうと背骨が無い状態で風水では最悪なのです。
    その家の主人が不倫などに走り家に寄りつかなくなったりと、家運が傾く一家離散の相なのです。
    ですが、風水なんて関係ない、好きな家に住むほうが大切だと思っていました。
    結果、4年後に愛人に夢中になった旦那が家を出て別居。その一年後に会社が倒産して破産と離婚。
    私の従兄弟の話です。風水ってバカに出来ないって思いましたが、私も中庭の家を建てたいので悩ましいです。

  46. 146 AOI [男性 40代]

    四方とも片流れなら、もっと工事は楽だったでしょうね。残念(笑)
    採光の点で、片流れでは中庭の価値が薄いと設計した建築士は考えたのだと思います。
    が、やはり大雪の際は積もって大変みたいです。


  47. 147 匿名さん

    中庭、憧れるなー。

    できるだけ広い中庭が好きです。

    土地は無いですが妄想だけしています。。

  48. 148 検討中の奥さま

    >>116
    ロの字型の平屋を建設予定の者です。とても参考になるコメントでした。
    お風呂から中庭が見える、、素敵ですね。
    ハニカムスクリーンに興味があったのですが、掃除のしにくさは感じておられますか?

  49. 149 匿名さん

    パティオの良さは、カーテンがいらないこと
    これにつきる

    当たり前ですが、住み始めれば住宅展示場や雑誌のようにはいかず、カーテンは閉めっぱなし
    パティオは、展示場や雑誌のようにカーテン全開でも誰にも見られない

    でも耐震は弱いです、金はかかります

  50. 150 匿名さん

    ロの字型で中央に配置は辞めた方がいいと思う。コの字型とかなら問題点も少なくなり良いですね。
    土地が狭いと難しいですね中庭がある家とか憧れます。土地の広さもそうですがコストも上がるでしょうね。
    四方が開けてないと湿気が抜けにくそうだし、大雨時も真ん中だけ開いてると集中して水たまりやすそうです。
    もちろんそうならないような工夫はされるのでしょうが、やはり普通に建てるよりは色々と不安点がありそうですよね。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸