マンション雑談「東京大震災後の不動産相場」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-20 21:54:34
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場

  1. 651 匿名

    賃貸団地ですが地震なんて怖くありません
    タワマンに住むくらいなら団地で圧死したほうがマシですから

  2. 652 匿名さん

    大地震きたら・・・

    仮設住宅を建てるだけで10年かかるそうです。

  3. 653 匿名さん

    死ななきゃいいけどねぇ。

  4. 654 匿名さん

    だからなるべく揺れにくい地域に住むことが必要だよね。

  5. 656 匿名さん

    揺れにくい場所
    液状化しない場所
    立地が重要

    1. 揺れにくい場所液状化しない場所立地が重要
  6. 657 匿名さん

    でもNZの画像を見る限り、立地よりも構造とか基礎の違いが大きくでていたようだね。

  7. 658 匿名さん

    要するに免震タワマンが最強

  8. 659 匿名さん

    免震の低層ってないだろうから、免震の中層が最強でしょう。

    タワマンというだけで免震でも高層に住んでたら中身は揺れちゃうから建物は壊れなくても中はグジャグジャで、その上停電でエレベーターが止まったら高層階の住民は階段での生活が大変なことになる。

    タワマンは免震でも、制震でも大地震が起きたら停電が伴うという時点で敗者なんだよ。

  9. 660 匿名さん

    なんで免震なのにゆれがひどいのか説明してくれない?

  10. 661 匿名さん

    プレート境界のあちこちでピキピキいいはじめたということだな。

    クライストチャーチのニュースは今日から本格的に入ってくるだろうから注目。

  11. 662 匿名さん

    賃貸団地でも、地震なんて怖くありません。
    湾岸エリアに住むくらいなら、今の賃貸団地で圧死したほうがマシ。

  12. 663 匿名さん

    空き部屋だらけで修繕費用どうすんの?

    しかもコスト馬鹿高のタワーだったら?

  13. 664 匿名

    死ぬよりマシ

  14. 665 匿名さん

    死にたくないならパニックになりにくい地域選べよ。
    流動人口多い場所は必ずパニックになる。
    負傷しても病院パンク。
    搬送もできない。
    レスキューも来ない。

  15. 666 匿名さん

    問題は震源地が浅いか深いかなんだよな


  16. 667 匿名さん

    そうですね。免震が最強ってことがわかります。何せ地震保険30%割引で耐震強度3と同じ扱いですからね。保険屋は絶対損する計算はしません。

  17. 668 匿名さん

    どうしても不適合の在庫を押し付けたいわけだ。

  18. 669 匿名さん

    保険屋が受けるか?

  19. 670 匿名

    改めて地盤の固い地域の低層マンションにしておいてよかったと思う。
    免震・耐震構造でもNZ規模の地震おきたら無傷では済まない。タワマンは特に。

  20. 671 匿名さん

    マグニチュード6.3の震度でも加速度940ガル。
    阪神と同規模!

    しかもこれは去年9月の余震!

  21. 672 匿名さん

    >>670さん
    おめでとうございました。
    ご自分で選んだご自分の住宅ですから、地震...おっと自信をもってお過ごしください。
    670さんにはタワマンのスレなど見る必要ないと思いますよ。

  22. 674 匿名さん

    賃貸住宅なら、壊滅しても損しない。

  23. 675 匿名さん

    壊滅したら命ないから、損しない?

  24. 676 匿名

    確かなことはタワマンに住んでいる人は大損するということ。
    ご愁傷様です…

  25. 677 匿名さん

    分譲賃貸ってのもあるし、
    建築基準法を守れば良いって言う民間デベより、都営やURは見た目はともかく、構造や設備の内部審査が厳しいよ。

  26. 678 匿名さん

    ガラ空きの分譲より安全!w

  27. 679 匿名さん

    >>676
    >確かなことはタワマンに住んでいる人は大損するということ。

    タワマン住民で、地震で大損した人って、過去何人いたのだろうか?

    ご愁傷様。

  28. 681 匿名さん

    >過去データがないからヤバいのさ
    タワマンに住んでいる人は大損する」というのは、確かなことではないってことだね。

    で、一方確かなことはなにかな?

  29. 682 匿名さん

    やっぱ城東埋立地はやめておいたほうがよさそう。

  30. 684 匿名さん

    どっちもやめておけばいいだけ。

  31. 686 匿名さん

    来世では自分で稼いで世田谷区に豪邸買ってね♪

  32. 687 匿名さん

    賃貸団地で死んだほうがマシです。

  33. 688 匿名さん

    いや今すぐ死んだほうがマシな人生遅れると思うよ

  34. 689 匿名さん

    豊洲みたいにボタンかけ違って生きてるヤツって、一生そのままなんだろうね。

  35. 690 匿名さん

    ↑ごらんください。これが買えない人の行動です。

  36. 691 匿名さん

    住めない人じゃないか・・・常識知ってるから。

  37. 692 匿名さん

    しょうがないよ。給料なんて能力の差なんだから。

  38. 693 匿名さん

    賃貸で圧死したほうがマシだって思うのも価値観の一つですから。
    尊重してあげましょうよ。

    賃貸団地で圧死するも良し。
    分譲団地でお金損するのも良し。

    価値観ですから。

  39. 694 匿名さん

    やっぱ 城東埋立地より危険地域世田谷はやめておいたほうがよさそうですか?。



  40. 695 匿名

    >694
    震災の心配より、世田谷の物件を買ってかつかつローンの支払いすることを心配した方がいいよ(笑)

  41. 696 匿名さん

    自分の心配しなさいw

  42. 697 匿名さん

    埋立地と崖っぷちは検討対象外。

  43. 699 匿名

    日本に住んでれば地震はしょうがないかなって思うよ

  44. 700 匿名さん

    わざわざ軟弱地盤を選んで住む必要はなかろう

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸