注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームとダイワハウスどちらがいい?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームとダイワハウスどちらがいい?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:06:39

2300万円ぐらいで建てるならどちらがいいですか?
厳しいご意見をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームとダイワハウスどちらがいい?(比較スレ)

  1. 2 なお

    パナとダイワでは、正直パナのほうが基本的に金額は上でだと思います。
    ご自身でよく確認したほうが良いと思いますが、戸びら一つとっても厚み含
    めてグレードが違うのでは?
    とりあえず、近い間取りで双方の見積もりを取ってみては?
    パナもいろいろ、ダイワもいろいろだと思います。
    ちなみに私はパナで建てました。

  2. 3 匿名さん

    パナでたてましたが、最悪です。とってもいいかげんな会社です。
    口約束はまず守りません。筑後1年間は3ヶ月毎くらいに定期保守にきます。
    その後は3年くらい1年毎にきたと思います。
    5年経ちましたが、一番最初の保守のときに言ったドアの不具合は未だに直ってません。
    全てがそんな感じです。だったら保守なんかくるな!といいたくなります。
    この手のネタは沢山あります。
    ダイワはよくしりませんが、軽量鉄骨だったら積水ハウスがいいと思います。
    とっても後悔してます、

  3. 4 匿名さん

    03さんは、良くない担当にあったのでしょう。
    パナ自体は悪い作りではありません。
    結局は、担当によるところ大です。
    結局最後は、人です


  4. 5 匿名さん

    ここまでひどくは無いけど、この会社の体質はこんな感じだと思います。

    http://homepage2.nifty.com/KEKKAN-PANAHOME/INDEX.HTML

  5. 6 匿名

    ダイワを勧めます。 (私は工務店で建てましたが)

  6. 7 匿名さん

    おれはパナ派だね

  7. 8 ひょい

    どちらにも魅力を感じません。この2社が気に入ったのですか?
    もしそうでなかったら、他もあたってみたらいかがでしょうか?
    どちらもあまり良い評判は聞きません。
    ところでスレ主さんから返事がないようですが、2300万円というのは
    何坪でどのような家を建てたいのですか?またその金額は何を含めての
    値段ですか?詳細を聞かせてください

  8. 9 匿名さん

    パナホームもダイワハウスもトヨタホームも名前は有名だけど
    真剣にお客のことを考えた家造りとは思えないかな。
    効率、能率、利益など企業としては立派な考え方ですが。

  9. 10 匿名さん

    両社とも普通の家をしっかり建てますが、ダイワの方が良いと思います。
    集合住宅や店舗を多く施工している実績があるので、構造など信用が
    高いと思っているのですが、、、

    体育会系の会社なので接客・サービスの面で誤解を受けやすいけど、
    しっかりした仕事をする会社ですよ。

  10. 11 匿名さん

    ダイワの方が良いです。
    姉がパナの家に住んでますが、配管が曲がって取り付けられたり
    してました。『それは業者が悪いんです』と言われればそこまでですが。

  11. 12 horehore

    戸建て住宅アフターサービスランキング 爆笑の結果・・・

    ttp://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=8&selection=0&pattern=0&shokai=1

    総合     大和ハウス工業 満足度指数23.8%
    修理技術   大和ハウス工業 満足度指数17.9%
    修理スピード 大和ハウス工業 満足度指数3.8% <<<----注目

    ダイワハウス全然だめやん・・・予想通りだけど

  12. 13 匿名さん

    私はタイルのデザインでパナホームを推します。
    (先日、姉がパナホームで家を建てました。)
    キラテックボーダータイルがお勧めです。
    浜田山の展示場と同じタイルだぞー。とってもいいよ!!

  13. 14 匿名さん

    パナは社風が緩いからね。
    どうしても仕事に対する姿勢に影響してくるでしょう。

    経理監査がずさんで、近所の営業所の営業部長が数千マンもって蒸発。
    もちろんもみ消し。イメージ考えたら公表できないわな。
    数ヶ月後、営業所はレストランになっていた。

  14. 15 匿名さん

    業界関係者(資材メーカー)より・・・
    パナとダイワって、比較にならないです。
    もちろんダイワが上です。
    積水、ダイワ、旭化成の発言力は非常に大きいですが
    パナにムチャ言われても比較的気軽に断れます。
    つまり資材全般にダイワの方が安く仕入てます。
    職人の手間は大差はないです。
    あと、14番さんの仰る通りパナは、花形事業部は電気関係で
    住宅関連に従事したくてしてる人間はいないです。
    かつ、松下ブランドだけで強いと勘違いされてます。
    多少高くてもダイワハウスをお勧めします。

  15. 16 匿名さん

    「どっちがよりましか?」
    そんな選択になりそうな気もするのですが...
    あえて、どちらかと言うなら、ダイワかな。
    ダイワの方が安くなるだろうから。

  16. 17 匿名さん

    うわー。ここにもhorehoreがいる。

  17. 18 匿名さん

    パナホームの売りは何ですか?自分の欲する物と重なりますか?

  18. 19 匿名さん

    大和ハウスにはまともなタイル外壁がない。
    パナホームに比べてファサードが安っぽい。

  19. 20 匿名さん

    何でこんなにスレ建てるの?

  20. 21 匿名さん

    パナも題話も特に差異は無い。おすぎとピーコぐらいの違いしかないよ。

  21. 22 よーく考えよう

    いやいやKabaちゃんと坂本ちゃんぐれー違うどーー。

  22. 23 どこで建てようか

    松下さん、FFファンヒーターの件でCMを自粛するらしいですが、パナさんのCMはしていますよね?!
    当たり前?!…そうですね。
    でも松下さんの対応は松下ブランドの株を上げたなぁ…と感じるのは私だけでしょうか…
    うがった見方をすればパフォーマンスともとれますが、年末商戦であるこの時期のCM自粛は本気かなぁ…と


  23. 24 どこで建てようか

    CM自粛っていいうか、全てのCMで仕様器具を探し出す呼びかけをしているんですね。
    すごいなぁ…。さすが松下さんだと思います。

    国民よりまずは企業ありきの国だから、企業が国を引っ張っているように思います。
    ですから企業モラルの低下=国民全体のモラルの低下になりかねない…
    松下さん、企業のあるべき姿を見せて頂きたいところです。

    パナホーム…ナショナル住宅の創設は、生きることの3本柱「衣食住」の住居を全ての人に
    提供することだったのだそうです。

  24. 25 匿名さん

    松下では、今年の忘年会も自粛らしいですよ。
    おかげで松下ビル近くの居酒屋、商売にならない・・

  25. 26 匿名さん

    何坪かしらないけど2300万円で建つか?
    パナは無理じゃない?

  26. 27 匿名さん

    近所にパナで建てたお家があります。
    完成見学会で見せて頂きましたが、坪60万位と営業の方がおっしゃってました。
    そこの家は総面積で60坪くらいでしたから、3000万くらい?と聞くと、ハイということでした。
    建坪によると思いますが・・・

  27. 28 匿名さん

    60x60=3600

  28. 29 匿名さん

    どちらも、安くないからある程度の人が買うんだと思う。
    ブランドですかね。

  29. 30 匿名さん

    うちはパナで建てたよ。外観、設備は他のメーカーより良いと思う。
    キッチン、浴室、電気関係などは、UPグレードしなくてもそこそこ良いのが標準だったよ。
    外壁のキラテックもサービスで着いたし、かっこいいし。
    けれど、扉とか床とかはちゃちいぞ〜。白いドア付けたら、なんかビニール張ったような奴だったし、
    床は安っぽい感じだし。
    でもトイレはタンクレスだったり、洗面所はかっこよかったり。
    しかし、ニッチは薄べったいし、見切りの入れ方が変だったり。
    びみょ〜な満足度です。
    内装は積水が一番だったかな。

  30. 31 匿名さん

    我が家もパナ(建売)
    友人のダイワで注文クラスのものが標準だった。
    その他装備、ガッチリ感が良かったので、決めました。
    人感センサー、明るさ感知等が、満載の家です。
    ただ、価格も若干パナの方が高かったので、実質ほぼ同内容かもしれない。

    ほかは、アフターが非常に良かったので、
    その分が価格に乗ってると思って、最初は高いなぁと
    思ってましたが、最近納得してます。

    土地調査結果資料、地盤改良資料(写真付き)、図面等
    家屋調査付き(耐震等級は1でした)きっちりついてます。

    フローリングは、傷がとてもつきにくく気に入っています。
    洗面所が若干狭い、窓が多く家具の配置が難しい等の欠点もありますが。

  31. 32 いつも45

    31さん
    >耐震等級は1でした
    3じゃないですか?
    1って最低じゃなかったっけ?
    >洗面所が若干狭い、窓が多く家具の配置が難しい等の欠点
    それは欠点じゃなくてそーゆう仕様だっただけでしょ?
    いい家ですよっ!

  32. 33 31

    >いつも45さん

    そうです、そういう仕様なので家の出来具合とは関係無かったですね(^^;)

    家自体には予想よりもとても快適で満足しています。
    戸建はもっと不便で夏暑く、冬寒いと思ってたので。
    私、嫁のどちらの親も大変良いと言っています。(間取りも、作りも)
    土台作りの時会社の先輩と見にいったのですが、いい仕事してると言ってました。

    耐震等級は最高3ですが、1がとれれば良いので満足しています。
    (地盤がすぐ岩盤、近くに断層無し)
    なお、ほぼ総2階、床面積125m2です。

  33. 34 匿名さん

    >31さん
    ほぼ総2階なのに耐震等級1???
    パナって耐震はきちっとしてるイメージあったけど、建売だとそんなもん?

  34. 35 建築士

    34さん。耐震等級1って普通ですよ。耐震基準強度の1.0倍ということです。他メーカーでも高額商品以外は耐震等級1が普通です。(宣伝用に耐震等級3を謳っているところも有り)
    耐震等級2,3にすることも筋交いを増やせば簡単にできるでしょうが、その分価格に乗ります。また、筋交いを増やさなければいけないのでプランが制約されます。(リビングに耐震用の壁が出てくるとか、窓が取りにくいとか・・・)
    尚、鉄骨メーカーは木造メーカーに比べて、躯体がしっかりしているので、耐震等級だけにこだわって等級を上げることは比較的容易です。
    耐震等級1でも「震度7で倒壊しない」というのが基準になってますから、どれを標準にするかですね。

  35. 36 36

    わたしもパナで建てようか迷っています。
    エコライフというコンセプトもいいし、ランニングコストを考えると将来あまりお金がかからないようだし。

    >30さん
    キラテックっていいですか?
    また、サービスって書いてありますが、全部でどのくらい値引きしてくれました?
    差し支えない範囲でお願いします。

  36. 37 30です。

    36さん
    キラテック別で250万ぐらいでした。
    標準との違いは、オール電化、広々浴槽1.25坪お湯とりシステム、オートタンクレストイレ2基、4.2kソーラーシステム、
    オールメタル3.0kIHヒーター、床暖房ダイニングリビング計6畳分、防犯住宅仕様、食洗機付システムキッチン、などでしたかね。
    それでも積水と迷っていた所、2月決算月なのでキラテックを付けますので契約をしてくださいってことでした。

    値引きですが、金額よりも物を付けてもらう方が、良いみたいです。
    契約前なら、多少無理かなと言う要望も意外と通りました。
    契約後は棚板1枚でも駄目ですけれど。


  37. 38 30です

    すいませんキラテックの感想を忘れてました。
    36さんものすごく良いです。
    白をつかっているのに汚れませんし、重厚感があって気にいっています。
    今はもっと種類も増えているので良いと思いますよ。

  38. 39 36です

    30さん
    ありがとうございます。
    かなりひいてもらってるんじゃないですか?

    パナの防犯住宅仕様ってどんな仕様なんですか?
    そのほかお勧め仕様ってありますか?
    いまのところソーラーは高くなるのでつけない予定です。
    また、夏冬とも快適に暮らせていますか?

    質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  39. 40 30です

    防犯住宅仕様って一階のガラスは割っても飛び散らない防犯ガラス、耐火金庫、
    他は、セコムのホームセキュリティです。商品名がセキュリオとか言ってました。

    個人的にお勧めは、お湯取りシステムです。
    お風呂を広めにしたのでお湯がもったいないのでせんたくに使えるやつです。
    後、タンクレストイレ。
    掃除が楽です。

    まだ1年たちませんので、夏は判りませんが、ヒーターのみであったかいです。
    オール電化ですので空気も悪くならないし。
    ただエコキュートの容量がもう少し上でもよかったかなと思うのと、床暖房は電気よりヒートポンプ使う奴の方がよかったかなと思います。
    エコキューとは、お湯切れしないか、この寒さだと気を使ってしまいますね。
    電気の床暖は、あったまるまで時間がかかります。
    でも基本的には、ものすごく快適です。
    こんな所にいていいのだろうかと贅沢に思えてしまいます。

  40. 41 匿名さん

    ダイワハウスの方がいいです。

  41. 42 匿名

    パナ危ない?

  42. 43 匿名さん

    パナと迷ったけど、ダイワにしてよかった・・

  43. 44 匿名

    パナやばいやん。違法建築があったとか、型式認定取消。

  44. 46 夢のマイホーム

    軽量鉄骨の家を建てたいのですが・・・第一希望は、パナホームです。良い アドバイスをお願いします

  45. 47 匿名さん

    どうして軽量鉄骨が良い?

  46. 48 ご近所さん

    <別館>も参考になるよ
    http://www.craftheart.com/patio/read.cgi?no=12

  47. 49 匿名さん

    パナホームについてpart7では
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/44

    「「パナホームでは、手抜き工事を指摘されると「裁判しろ。」と言うのが、
    下記の例にもあるようにまるで常套句のようですが、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9574/res/470
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/res/498
    他にも、パート1からじっくり読めば、幾つも裁判しろと居直られた例が出ています。

    そこには下記のような事情があったんですね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/res/460

    実際に欠陥住宅になった場合、
    パナホームを選んだ施主が悪い、
    施工中欠陥を見逃した施主が悪い、
    悪いのは全て施主だとする態度を、
    パナホームがとっている以上、消費者はその事実をしっかりと把握しておく必要があると思います。 」」

    あなたは、こんな態度のパナホームと契約しますか。

  48. 50 匿名

    ダイワかパナならトヨタホームのがいいだろ。耐震耐火耐久性、気密断熱性にアフター制度、施工性(モジュール)まで全ての面でトヨタがスペック高いのに

  49. 51 住まいに詳しい人

    ダイワかパナならトヨタホームのがいいだろ。耐震耐火耐久性、気密断熱性にアフター制度、施工性(モジュール)まで全ての面でトヨタがスペック高いのに

    何の根拠があってかな??? 私は性能、メンテはダイワが良いと思うけど、、。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸