住宅ローン・保険板「5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 00:59:14
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 789 マンション検討中さん

    【年  齢】夫28、妻27
    【勤続年数】夫6年、妻5年
    【雇用形態】夫 妻 ともに会社員
    【年  収】夫650万(5年後までは年25万程度の昇給予定)、妻500万 育休後は地域限定職になり350万予定
    【家族構成】夫 妻 子なし 将来2人を希望 
    【所有資産・貯蓄】1300万 DC年間50万(会社補助あり 年収に含まない)
    【現在債務】なし
    【現在住居】社宅 3万/月
    【物件金額+諸費用】5800万+300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】1000万
     支払い後の手元資金600万
    【金利種類】変動 0.5% 5100万 35年
    【ローン支払い額】月13.5万+管理費修繕積立費=16万前後 ボーナス払い無し
    【質問内容】
    妻の産休復帰ができなくなるリスクを考えると、かなり厳しいでしょうか。
    子供は1人にすることも検討しています。

  2. 790 匿名さん

    >>789 マンション検討中さん

    同じような内容ですけど、こちらは子供2人。育休中ですが、生活には特に困りません。

    頭金はいれず、金利上がったら返したほうが、ローン減税対策でいいと思います。変動なら金利0.4くらいじゃないですか?

  3. 791 職人さん

    >>789大丈夫じゃない?貯蓄性向もしっかりしているし。妻が専業主婦になる可能性を考えると厳しいけど、子育てで苦労しそうでもこの妻の収入なら家政婦さんを少し利用することも可能だろうし。

  4. 792 マンション検討中さん

    >>790 匿名さん
    >>791 職人さん
    ご返信ありがとうございます。
    単独ローンのため、限度額で算出し頭金を入れる予定にしていました。変動金利は0.4で選択できそうです。
    夫婦ともに散財するタイプではなく、車も所有しないため、堅実に暮らしていけるように頑張ります!

  5. 793 匿名さん

    【年  齢】夫33 妻34
    【勤続年数】夫9年、妻12年
    【雇用形態】夫 大手メーカー 妻 公務員
    【年  収】夫780万 妻450万(時短6時間勤務、下の子小学校入学まで時短希望)
    【家族構成】夫 妻 子5歳、1歳
    【所有資産・貯蓄】現金400万 教育用貯蓄200万
    株・投資信託350万
    【現在債務】奨学金 400万
    【現在住居】賃貸 12万/月
    【物件金額+諸費用】5800万+500万
    【自己資金(頭金・諸費用)】300万
    【金利種類】変動 0.5% 6000万 35年
    【質問内容】
    こども中学から私立希望。かなり厳しいでしょうか。

  6. 794 職人さん

    >>793かなり厳しい。
    結婚して5年以上たって実質資産550万。優しく見て100万/年の貯蓄。今後、子供の学費・食費が上がっていくのでそれもできなくなります。マンション買うなら生活水準を分相応なレベルまで下げないと。買わない場合でも下げないとヤバイかな?
    ただし、最近まで大学で研究してて収入なかったとか、家族が大病してお金を負担してたとか、なんか理由あれば違うけど。

  7. 795 名無しさん

    >>793 匿名さん

    自分が6400万のローン組んでて同じ感じなので、余裕だと思うけど収入の割に貯金少なくない?

  8. 796 匿名さん

    >>794 職人さん
    ありがとうございます。
    いろいろなシュミレーションを試すと購入可能な予測がでていたのですが、なんとなく不安だったので、はっきりとおっしゃっていただきとても参考になりました。
    育休を3年とったので2年ほど無収入の期間があったのですが、それにしても貯蓄が少ないと思います。まずは家計見直しをしてしばらく生活できるかトライした後購入検討しようと思います。ありがとうございます!

  9. 797 匿名さん

    >>795 名無しさん
    やはり、そうでしょうか。
    とてもありがたいご意見です!
    ちなみに同様の年収で、年間どのくらい貯蓄されているものなのでしょうか?住んでいる地域にもよるのかもしれませんが、ぜひ参考に教えていただきたいです。

  10. 798 名無しさん

    【年  齢】夫34 妻30
    【勤続年数】夫12年
    【雇用形態】夫 正社員 妻 専業主婦
    【年  収】夫1050万
    【家族構成】夫 妻 子2歳、来年もう一人出産予定
    【所有資産・貯蓄】現金700万、株450万(諸費用300万は別途準備済み)
    【物件金額】5700万+300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金0+諸費用300万
    【金利種類】変動 0.45% 5700万 35年
    【特記事項】夫の仕事は退職金なし。
    妻は妊娠中かつ育児のため当面専業主婦予定だか、看護師資格ありのため将来的にはパートなどで働く予定。
    現在車は保有していない。
    【質問内容】
    先日この物件で契約+ローン仮審査まで完了しましたが少し不安です。
    気を引き締める意味でも忌憚なきご意見をいただければと思います。

  11. 799 戸建検討中

    【年  齢】夫41 妻40
    【勤続年数】夫16年 妻13
    【雇用形態】夫公務員 妻正社員
    【年  収】夫700万 妻600万
    【家族構成】現在1人目妊娠中
    【所有資産】現金600万、2年にわたる不妊治療でとんだ
    【現在債務】なし
    【現在住居】163,000円/月
    【物件金額】戸建て5700万(土地込み)
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金0、諸費用230万だけ
    【金利種類】変動利率35年(0.395%)

    今後、夫は公務員のため60歳までは年収は緩やかに上昇カーブしていく予定です。
    妻は産休、育休、時短の予定で一時期減少の可能性がありますが、正社員で働き続けるつもりではいます。

    不動産の方に相談すると、何の問題もないローン金額だと言われますが、40歳からのローンでかなり不安には感じながらも、とても悩んでいます。
    率直に参考ご意見頂けると幸いです。

  12. 800 職人さん

    >>798
    貯蓄性向高めで、奥さんの看護資格が決め手で大丈夫そう。
    >>799
    ご懐妊おめでとうございます。
    結婚3年目と仮定して1000万不妊治療に使ったと仮定して、高齢出産で親のサポを受けづらいとして、収入の割に土地付きは安めの価格帯で抑えてるし大丈夫かな。他に積立保険(一般?個人生命保険料控除満額以上)とか入っていて各200~300貯めててくれると安心感あるけど・・・。

  13. 801 評判気になるさん

    【年  齢】夫34 妻28
    【勤続年数】夫11年 妻6年
    【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員
    【年  収】夫560万(年10~20万の昇給)
          妻400万(数年後に雇用形態変更で200万程度に下がる可能性あり)
    【家族構成】夫 妻 (結婚3年目、将来的に子供の予定無し)
    【所有資産】1300万
    【現在債務】なし
    【現在住居】9万/月
    【物件金額】5700万
    【自己資金】頭金700万 諸費用300万
    【金利種類】変動 0.5% 5000万 35年
    【月々支払】ローン13万/月 メンテナンス積立1万/月

    【質問内容】
     数年後の妻の収入減の可能性がありますが、子供の予定が無いためやっていけると思っているのですが厳しいでしょうか。

  14. 802 職人さん

    >>801
    子供作らないDINKsで妻の収入が下がらないなら、大丈夫そう。貯蓄性向高いので、多少のことでは動じないだろうけど、背伸びは背伸び。趣味=家ってことでOKでは。積立金は10年後位から値上げがあると思うし、管理費も確認してね。

  15. 803 戸建て検討中?

    【年  齢】夫38 妻29
    【勤続年数】夫7年 妻4
    【雇用形態】夫正社員 妻正社員
    【年  収】夫560万 妻500万
    (産休育休あり、育休時は手取り18万/月見込み)
    【家族構成】子供一人の予定
    【所有資産】現金200万
    【現在債務】車ローン8.8万(5年間)
    【現在住居】112,000円/月 (駐車場込)
    【物件金額】戸建て5700万(土地込み) (フルローン)
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金0、ペアローン
    【金利種類】変動利率35年(0.777%)
    【住宅ローン】16.1万(ボーナス5万ずつ)
    妻:ボーナスが多いので月々手取り24万
    夫:残業次第ですが、月々平均32万
    合わせて56万です。
    5年間で800万貯める予定です。
    厳しいでしょうか。

  16. 804 職人さん

    >>803
    結婚期間+独身期間を夫婦で合わせて債務超過300万(車ローン500万程?)。
    家をグレードアップして妊娠出産、育休期間の収入減を考慮し、800万の貯蓄を5年で目指す。人生観をガラっと転換するのは大変ですが、がんば。

  17. 805 マンション検討中さん

    【年  齢】夫41 妻33
    【勤続年数】夫18年 妻10年
    【雇用形態】夫 会社役員 妻 正社員
    【年  収】夫1200万
          妻500万(来年4月から1年育休予定)
    【家族構成】夫 妻 子1人(結婚1年目、将来的に子供は1人、2人目は考えていません)
    【所有資産】1000万
    【現在債務】なし
    【現在住居】12万/月
    【物件金額】6200万
    【自己資金】頭金0万 諸費用200万
    【金利種類】変動 1.0% フラット35、35年
    【月々支払】ローン20万/月 管理・修繕2万/月

    【質問内容】
     地方都市、小学校中学校は公立校を考えています。
     いまは年間で5百万円貯蓄できていますが、
     この住宅ローンは厳しいでしょうか?
     

  18. 806 匿名

    >>799 戸建検討中さん
    共働きだとしても奥さんの収入を考えずにローンを組んだ方がいいです。働く意欲があっても生まれてから母子の体調が崩れる、働き続けるのが難しくなることはあります。またお子さんが生まれて生活が少し落ち着いてから購入された方が良いですよ

    子供1人予定で親からの援助がないと仮定するなら、私でしたら夫の年収の6倍となる4200万以下のローンにして、定年までに繰上げ返済を目指します。住宅ローン、教育費、夫婦の老後資金の貯金が重なるので負担の重いローンは苦しいかなと。

  19. 807 匿名

    >>801 評判気になるさん
    子供の予定なしで2人とも働き続けられるなら大丈夫だと思います。上の方が言うように管理費も大切ですが、今後は修繕費が均等積立方式に変わる可能性が高いため、1年目から長期修繕計画表に記載の均等積立方式の修繕費になったとしても払い続けられるかを確認したほうがいいです
    キャッシュフローを作られてみては?

  20. 808 匿名

    >>805 マンション検討中さん
    子供1人なら余裕だと思いますが、変動1.0%は高いですね。業績が安定してるなら銀行やネット銀行も大丈夫かも知れませんよ。
    地方都市なら大学資金や仕送り必要ならその費用、定年までに繰上げ返済できるかも確認ですかね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸