住宅ローン・保険板「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 21:18:04

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 631 eマンションさん

    夫41歳 収入1100万
    妻39歳 妊娠中。出産後1年休職して働きに出る予定。収入150万ー200万

    預金:2300万円(諸費用等はここから捻出)

    子供:小学生高学年二人、第三子誕生予定。私立は考えていません。

    戸建て8000万円ローンは難しいでしょうか?頭金に1000万入れて7000万ローンならまだ見込みがありますか?

    仕事は安定しており昇給も見込めます。

  2. 632 匿名さん

    夫:27歳、年収650万円
    妻:27歳、年収350万円
    9月に1児出産予定、8月?産休・育休
    1年半?2年後に仕事復帰予定。

    土地&建築費7400万円を頭金0で35年ローンで検討しています。

    月々返済15万円+ボーナス月15万円加算×2の年間210万円の返済プランで考えております。

    月々10万円貯金し、将来の教育費に備えておりす。

    もう少し金額を下げた方が良さそうでしょうか?
    ご教示頂けますと幸いです。
    よろしくお願い申し上げます。

  3. 633 名無しさん

    >>632 匿名さん
    ペアローンですか?
    1人でローン通るならありですね。
    貯金はいくらありますか?

  4. 634 匿名さん

    >>633 名無しさん
    ローンは連帯債務で組もうとしてます。
    妻の年収が下がる可能性が高いので。

    貯金は200万円ぐらいです。

  5. 635 名無しさん

    >>634 匿名さん
    年収が下がる可能性が高いから単独ローンの方が良いのでは?
    あと諸費用などは別途準備があるのでしょうか?

  6. 636 匿名さん

    夫:37歳 年収1600万円
    妻:34歳 専業主婦
    子供:小学生低学年、幼稚園の2人

    土地と建物で8000万を頭金1000万(諸経費別)で検討中です。
    購入後の預貯金2000万です。

    月々20万円、ボーナス返済なし、年間240万円返済、35年ローンの予定です。
    払えないことはないと思うのですが、子供2人中学受験をしたいので、もう少し金額を下げた方が宜しいでしょうか。
    宜しくお願い致します。

  7. 637 入居予定さん

    >>632正直話にならないです。。。まだ若くて社会のことをよく分からないのかもしれないですが、少し冷静になって考えてみては?

  8. 638 マンション検討中さん

    >>632 匿名さん
    いや無理やろこれ。奥さんが出産後働けるかどうかわからないんだし、650万なら3500万くらいの物件がせいいっぱいだとおもう。
    頭金0だけど初期費用家具家電等で100万は必要だし、万が一出産が順調でなく母子どちらか長期入院とかになったらそちらの費用もかかるよ。

  9. 639 検討者さん

    都内に一戸建て購入を検討中です。

    夫:38歳 年収 850万円
    妻:34歳 年収 350万円
    子供: 子供2人 (5歳/1歳)

    7000万ローン(土地建物 7500万 頭金500万)で検討中です。
    購入後の預貯金300万です。

    子供は可能な限り公立に進学してもらいたいと思っていますが、高校/大学は私立に行きたがれば行かせてあげたいと考えております。

    無謀でしょうか?

  10. 640 マンション検討中さん

    >>639 検討者さん
    奥様の収入が継続してそれくらいあれば大丈夫そう。
    毎年海外とかの贅沢は出来ないかもしれないけど、カツカツに節約するほどではなさそう。
    でも昨今の地震、台風災害が怖いので余裕を持って修繕費は貯めておきましょう。

  11. 641 戸建てvsマンション

    はじめまして。

    夫 1600万
    妻 0万

    預貯金750万

    マンション 8100万 管理費月5万、修繕費10毎に50万程

    戸建て 土地はゆずりうけた物 270㎡ 

    1500万は節税で両親から援助あり

    その他はフルローンで考えています。

    同じ金額を借入した場合、ランニングコストの面ではどちらが負担がないでしょうか?

    マンションと戸建てどちらにしたらいいかと大前提のところでも悩んでいます。

  12. 642 名無しさん

    >>641 戸建てvsマンションさん
    何で戸建てでそんなお金かかる前提なの?
    8100万の建物たてるの?

  13. 643 匿名さん

    夫1100万
    妻 100万
    貯金2200万

    7000万の都心の中古マンションを購入する予定ですが、可能な範囲でしょうか?

  14. 644 匿名さん

    すみません。 子供の人数を書くのを忘れました。

    夫1100万
    妻 100万
    貯金2200万
    子ども 5才3才、計2名です。
    高校までは公立、大学は私立を予定しています。

    7000万の都心の中古マンションを購入する予定ですが、可能な範囲でしょうか?

  15. 645 名無しさん

    >>644 匿名さん

    築何年?何歳まで住む事を考えてますか?

  16. 646 匿名さん

    >>639 検討者さん

    わたしは同じくらいの年収で頭金なし、貯金は残り500万円の状態で、7450万円のローンを組みました。わたし(夫)の年齢も同じです。子供は二人とも中学から私立予定です。頑張って働いて、昇進できれば大丈夫でしょう!

    お互い、頑張りましょう!

  17. 647 名無しさん

    夫(30)年収1100万
    妻(29)年収100万 (正社員に誘われているので検討中、正社員になれば年収340万ほど)

    4歳の子供がいて、2人目は予定なしです。
    貯金額1800万。

    両親からの協力もあり、諸費用込で頭金1500万で8200万程の新築戸建てを35年ローンで検討中です。
    月々16万、ボーナス払い20万で予定しております。
    また、月5万程、会社から住宅手当が支給されるので、実質の自己負担額は月々11万円の予定です。

    背伸びしすぎでしょうか?
    7000万円台の方が良いでしょうか?

  18. 648 匿名さん

    >>647 名無しさん
    月5万の住宅当てがずっと続くならあり。
    ちなみに購入後の貯金が1800万という事でしょうか?
    援助入れて1800万あるという事でしょうか?

  19. 649 名無しさん

    >>648 匿名さん

    ご返答ありがとうございます。

    貯金額は現時点のものであり、購入後は1300万程になります。

  20. 650 検討者さん

    夫28歳、正社員年収600万(40歳で1000万程度)
    妻27歳、正社員年収550万(40歳で700万程度)
    手持ちの現金は2500万程度です。
    現在子なし、来年1人、3.4年後に2人目予定です。

    購入予定物件 7500万程度(新築建売)
    諸経費除いて頭金1000万程度を予定しています。

    会社の補助が出るため、6500万ローンフラット35で月支払が18万弱になる予定です。

    共に倹約家かつ、当面車も持つ予定が無いのですが
    あまり周囲で購入検討している人がいないことと、現在の家賃からは7万程度上がるため不安に感じています。
    無謀ですかね?

  21. 651 マンション掲示板さん

    >>650 検討者さん
    子供が生まれて奥さんが職場復帰してから購入した方がいいよ

    保育園に入れるならその地域の保活事情を確認する必要があるし、奥さんが復帰後もフルで働けるのかわからないので産前で買うのはお勧めしない
    フルで働けたとしてもそのローン額は無謀すぎる
    4000万以下にした方が良さそう

  22. 652 購入経験者さん

    ローンは4000万までにしといたほうがいいですよ
    それ以上借りても節税にもならんですし、銀行の養分です
    4000万のローンなら13年後のローン控除が終わってその後数年で一気に繰り上げ返済も可能かと思います

  23. 653 匿名さん

    >>645

    夫 35才 1100万
    妻  29才 100万
    貯金2200万
    子ども 5才3才、計2名です。
    高校までは公立、大学は私立を予定しています。

    築15年、都心3区の7000万の都心の中古マンションを購入する予定です。
    頭金で1000万入れて、6000万の住宅ローンを組む予定です。
    永住する予定です。
    購入後の貯金は、1000万位になります。

    月々の支払いは16万、ボーナス払い無、管理費修繕費入れて月々19万になりますが、最初の10年は会社からの住宅補助が3万、そして13年間は住宅ローン減税があります。

    このような形ですが、無理はありますか?

  24. 654 検討者さん

    650です。
    ありがとうございます。
    希望の場所は保育の不安等は無い地域ですが、
    価格は見直そうと思います。
    夫婦共に会社の補助があるので節税はその辺も考慮ポイントですね。

  25. 655 匿名さん

    >>653 匿名さん
    築15年のマンションに永住?
    6000万のローンは問題ないですがやめたほうがいいですよ

  26. 656 名無しさん

    夫40歳 年収1900万
    妻36歳 専業主婦
    子供二人(4歳、1歳)

    都内に3LDKの完済済みマンションがありますが、70平米強のマンションて狭いので、そこを賃貸に出して戸建てに移る予定です。(賃貸収入は月30万程度)

    戸建ては8000万?9000万くらいを予定していて、頭金を1000万程度、ローンは7000万?8000万を予定しています。

    ※都内だと1億出してもたいした戸建てが建たないので、ゲンナリしますね。。。

  27. 657 匿名さん

    皆さんなら住宅ローンどのぐらい組むかご意見下さい!

    国内メーカー 会社員
    年収 夫34歳 1000万
       妻30歳 750万
    家族構成 夫婦のみ 今後1人か2人子供希望
    資産 現金1200万+車のみ…借金はありません。
    東京住みです。

    今後は普通に行けば世帯年収のピークは2500万ぐらいの予定で、年収カーブは年功序列のザ国内企業といった感じです。退職金は二人合わせて5000万円程度。

    皆さんならこの状況だとどのぐらいの住宅ローンを組みますか?戸建てに憧れはあるのですが、高すぎるとリスクがあるのかなと悩みます…。

    ちなみに戸建てを買っても、だいたい2000万円ぐらいは会社が出してくれます。親からの援助は見込めません。

    生活感は浪費家とまでは言いませんが、節約はあまりしていない方です…。

    多くの方からのご意見聞かせてください。

  28. 658 名無しさん

    >>657 匿名さん
    貯金すくな。。。

  29. 659 匿名さん

    >>657 匿名さん

    どこかでも同じ内容の書き込みを見たような

  30. 660 匿名さん

    その年収で頭金が少なすぎるのが気になります
    お子さんも小さいですので今一度家計簿を見直したほうがよさそうですね

  31. 661 匿名さん

    夫 26歳 手取り900万円(自営業) 
    妻 27歳 手取り250万円(事務)
    子供なし(2人は欲しいと考えてます)

    ■検討
    建物=戸建
    価格=建物費のみ9600万円(土地は購入済み)
    建物面積=1階65坪2階65坪の130坪予定
    ※土地全体は170坪
    ①頭金=1000万円
    ※8600万円をローン予定
    ②貯金=1500円
    残高=①-②500万

    貯金額が少ない点・夫の自営業という観点より
    金融機関からはどういった目線で見られるのかすこし不安に思っております。

    皆さまの意見を頂きたく思います。

  32. 662 名無しさん

    >>661 匿名さん

    ローンおりないでしょ。

  33. 663 匿名さん

    >>661 匿名さん
    手取り900の自営業でそのローンは降りないだろうね。。
    8600万って医者や弁護士でも借りるのちょっと躊躇するようなローンの額だよ

  34. 664 マンション検討中さん

    夫 30歳 年収700 会社員
    妻 27歳 年収550 会社員
    子供なしですが2年後くらいに1人欲しいです
    預金 合わせて800万

    頭金1000万は両親からの援助で7800万の物件を35年ローンで購入したいと考えています。事前審査は通ってますが少し無理してるかなとも思います。
    客観的に見ていかがでしょうか。

  35. 665 名無しさん

    >>664 マンション検討中さん

    無理でしょ。
    子供産まれてから考えなさいな

  36. 666 マンション検討中さん

    >>664 マンション検討中さん

    年収負担率20%切っているなら問題ないのではないでしょうか。

  37. 667 匿名さん

    >>664 マンション検討中さん

    いやー無理でしょう。奥さん子ども産んだら時短勤務になるよね?そしたら年収もっと減るよ。産後に体調が傾く場合だってあって、最悪退職も考えないといけないし。
    子どもが大きくなったら習い事や塾や学費にお金がいるし、家族旅行や車を所有したりとかどうするの?子どもが生まれたら車欲しいって人は多いよ。

  38. 668 マンション検討中さん

    都内に新築マンションを検討しております。

    <現在>
    夫 34歳 年収1300万円
    妻 32歳 年収300万円
    現状、子ども無し(1-2年後に一人希望)
    物件価格 8,000万円(3DLK、駅徒歩5分程度)
    物件頭金 1600万円(諸費用300万円想定、別で用意)

    夫が外資系営業なので、定年まで安定して勤められるか少し懸念しておりますが、
    検討対象物件価格が高すぎると思われますでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

  39. 669 匿名さん

    都内にお一人さま新築マンションを検討しております。

    <現在>
    自分 40歳 年収1000万円(勤続は長いのでクビや年収が下がる心配はありません)
    物件価格 7,400万円(2DLK、駅徒歩10分程度)
    物件頭金 300万円(諸費用350万は別に用意)

    定年後は同じ所に住むイメージはないので、都内の人気エリアのブランドマンションを選んではいるのですが、中古で5000万ぐらいのものを購入するほうが無難でしょうか…

  40. 670 通りがかりさん

    一人用なら何かあっても売ればいいんだし、家族への影響もないから、好きにしたらいいだけ

  41. 671 匿名さん

    そういう考え方もあるんですね!参考になります! >>670

  42. 672 口コミ知りたいさん

    >>664 マンション検討中さん
    私も同じような条件でそのくらいの物件想定してたんですが、他の人のスレみて悲しくなりました笑 いろんなサイト見る限り7000万くらいの物件が妥当だと私は思います。

  43. 673 マンション掲示板さん

    31歳夫850万、妻500万で頭金なし、7000万のローンは問題ないでしょうか。将来子供は1人できればと思っています。

  44. 674 マンション検討中さん

    自分 29歳 年収600 会社員
    妻  27歳 年収450 会社員
    金融資産 700万程度
    子供なし
    4年後くらいに1人予定
    車は持たない予定

    世帯年収は順調にいけば
    10年後では1500万くらいになると思っています。 

    8000万のマンションをフルローンで購入することを検討中です。
    皆さんの状況を見ると無謀に感じますが、現在(ギリですが)20代であること、今後ある程度年収が上がることを見込んでも厳しいでしょうか。

  45. 675 匿名さん

    ちょっと厳しそう。
    こんなご時世、思惑通り昇給するかもわからない。苦しくなったときスパッと諦めて売れるなら好きなのかっていいと思う。

    余計なお世話だが、奥様の年齢考えるとお子様も4年後ではなく今すぐがいいとおもう。
    すぐに妊娠するかもわからないし、年取るとそれだけ産後の回復も長くかかる。最近は27じゃ若い方という風潮かもしれないがそんなの関係なしに、哺乳動物の身体はそんな数十年で進化しない。31は高齢出産でリスク高まる

  46. 676 マンション検討中さん

    >>675 ご意見ありがとうございます。背伸びして買うのであれば、現在の予想と状況が変わったら処分含めて検討できるようにしておくとということが必要になりそうですね。
    私も妻も、ひとところに住み続けることにはそこまで執着がないので、状況に応じてプランを見直せるよう、話し合いはしていきたいと思います。

    子供のタイミングについては、675さんからご指摘頂いた点も含めて夫婦検討した結果ですし、データから見ても31歳が殊更ハイリスクとは言い難いと思います。31は高齢出産って、MARCHはFラン!みたいなちょっと社会全体から見て現実的じゃないお考えだと思いますよ。
    余計なお世話とご自身で仰ってますが、あくまでマンションに関するご相談ですので、その他の点については言及されないほうがマナーとしてよろしいかと思います。

  47. 677 匿名さん

    >>676さんの中である程度答えが出ているようですし、ここで聞く必要がなさそうですね。

  48. 678 マンション検討中さん

    昨年第一子が生まれ、マンション購入を検討し始めました。
    8,000万前後の物件を検討しています。

    夫 33歳 670万(メーカー)
    妻 33歳 650万(金融)
    ※二人とも40代の年収は750万前後となる予定

    子供1人 1歳(※もう一人欲しいなと思っています)
    貯金等の金融資産 預金600万、株式300万

    リタイア後はマンションを売却し、妻が相続する地方の土地へ住み替えする予定です。
    よろしくお願いします。

  49. 679 匿名さん

    夫 36歳 年収1100万
    妻 36歳 年収70万(現在パート、医療職なのでいずれフルタイム復帰し300万程度)
    子ども3人 小3 小1年中 中学までは公立の予定

    現預金1500万 株100万 IDeCo200万 退職金は2000万程度

    7200万の物件を頭金諸費用を除いて6500ローンで購入検討しています。いかがでしょうか…?

  50. 680 名無しさん

    >>678 マンション検討中さん
    その世帯収入で8000万のマンションとか無理でしょ。
    年収の伸びもあまりないみたいだし6000万がいいとこですよ。
    嫁が働けなくなったら終わりますよ。

  51. 681 マンション検討中さん

    >>680 名無しさん
    ありがとうございます。厳しいですか。。
    色々な物件を見ていると立地や設備がいいと思うのはこの辺りの相場なので...二馬力で頑張れば行けるかと考えていました。
    冷静になって、6000万ー7000万の物件を検討してみることにします。

  52. 682 匿名さん

    きびしそう、買えません、無理ですというレスばっかりで、暗ーい気持ちになるスレですね。でも、ローン返済が苦しいのはツライですし、どんなに含み益を抱えても、子どもが小学校なんかに行き始めると気楽に住み替えできなくなるし。

  53. 683 匿名さん

    夫29歳 年収680万円(インフラ系会社員)
    妻29歳 年収520万円(公務員)
    子供なし(もうすぐ第一子出産予定)
    地方の政令指定都市に在住
    貯金2400万円

    共働きなので通勤に便利な街の中心部に住みたいと思っていますが、将来的には2人子供を産んで4人家族を目指しているため、それなりの広さ80平米以上は欲しいと思っています。
    7000万円程度のマンションを検討しているのですが、身の丈を超えているでしょうか?計算上は問題なくローン返済できるはずですが、地元でも結構高めのマンションなので、親からは高すぎないかと心配されています。
    妻は産休・育休合わせて1年半で職場復帰予定です。将来的な年収は恐らく40歳で自分が850~950万円、妻が700万円程度になるかと思います。
    お金のかかる趣味は特にありませんが、3年に1回くらいは海外旅行に行きたいと思っています。

  54. 684 妻の働き方に注意

    共働きの方のご相談が多いようですが、
    まだ子供が産まれていない場合は、妻(夫)がどんな事があっても退職しないのか?よく考えた方が良いと思います。

    実際に子供が産まれて、育休後、復帰してみたら、思っていたより育児と仕事の両立が過酷だったり、またはもっと子供と一緒にいたいとか、あと1人2人欲しくなったとか、
    子供が生まれる前と後では考え方が大きく変わる人も多いです。

    実際我が家も大変すぎて妻は退職する予定でいます。。
    ご参考までに、、

  55. 685 eマンションさん

    都心在住42歳共働き、子供2人、2歳と0歳2ヶ月。
    妻は産休中。預貯金2人合わせて7000万。
    世帯年収4000万。
    頭金3000ほどを捻出し、
    8000のローンを悩み中です。
    ほとんど家族会社の様な形なので、いい時は収入があるが、悪ければ一気に世帯年収が数百万まで落ちる危険性も。来年以降コロナの影響でどうなるのか全く未知数です。これから子供2人にどれだけかかるのか、、不安しかないです。

  56. 686 マンション検討中さん

    どんな感じでしょうか、子供の教育費が見えなさすぎですが、少なくとも中学までは公立を予定してます。

    <現在>
    夫 35歳 年収1250万(5年後1500万)
    妻 35歳 年収130万(扶養範囲内で医療職復帰)
    子供 2人
    物件価格 8,000万円
    頭金 0円(諸費用のみ)
    諸費用、引っ越し費用等は別で準備。
    貯金残1200万(300万残し残りは運用)

  57. 687 匿名さん

    >>686 マンション検討中さん
    年収の割に貯金があまりにも少ないような。生活水準落とさないと、ローン返済厳しいかも。

  58. 688 検討板ユーザーさん

    >>686 マンション検討中さん

    奥さんが医療職ということで、資格持ちならお子様が中学あがったら時間もできるしフルで働いたら教育費がだせそう。

  59. 689 マンション検討中さん

    夫30歳 税込年収930万(毎年平均30?40万程度昇給見込)
    妻30歳 税込年収250万
    子供1人(0歳) 今後+1人

    物件価格8000万(新築マンション)
    貯金は現在1500万円あり、頭金800万、諸費用引越代等500万、残りは貯金

    どうでしょうか。

  60. 690 マンション検討中さん

    ご意見ください。
    自分 34歳 900万
    妻 36歳 850万
    貯蓄 2600万
    頭金 2400万

  61. 691 名無しさん

    >>689 マンション検討中さん
    まぁ厳しいんじゃないかな。
    マンションだと駐車場代とかもかかるし。
    車持ってるかしらんけど

  62. 692 名無しさん

    >>690 マンション検討中さん
    は?
    肝心の借り入れ額が書いてないけど何の意見が欲しいの?

  63. 693 匿名さん

    夫(31)年収970万
    妻(30)年収740万
    子供なし、予定もなし
    貯金430万 株450万
    8800万のマンションを検討しています。
    生活は苦しいでしょうか?

  64. 694 匿名さん

    子供がいない生活の方が、苦しいでしょう。

  65. 695 匿名さん

    都内勤務、主人(37)1500万
    妻(34)専業主婦(扶養内でパート検討中)
    子供7歳、4歳
    8000万戸建て注文住宅は、苦しいでしょうか。
    貯蓄3000万
    住宅贈与1000万の予定です。

  66. 696 口コミ知りたいさん

    >>695 匿名さん

    苦しいでしょう

  67. 697 デベにお勤めさん

    コロナ禍でマンションの値下がりが止まらないかもしれませんからね.
    すでに飽和状態でこれから売られるマンションも予定価格を下回る可能性高いですし.

  68. 698 マンション検討中さん

    子どもなんぞ邪魔でしかない

  69. 699 匿名さん

    夫(38)額面年収1500万円
    妻(35)専業主婦
    子供2名

    住宅8000万円
    頭金2000万円

    住宅ローン6000万円
    頭金支払い後預金2000万円

    ご意見お願い致します。

  70. 700 マンコミュファンさん

    年収1000万
    妻専業、子供3才
    頭金なし、ローン7000万
    貯蓄100万円

    一軒家かマンション、世田谷、杉並くらいにすみたいです。
    ちなみにグランドピアノがあります。

  71. 701 検討板ユーザーさん

    >>693 匿名さん
    いけそう

  72. 702 検討板ユーザーさん

    >>700 マンコミュファンさん
    グランドピアノ日常的にひくなら防音室つくって戸建てにして!!

  73. 703 検討板ユーザーさん

    >>699 匿名さん
    いけるいける

  74. 704 マンション掲示板さん

    >>692 名無しさん
    このスレッドが7?8千万なので、単純に頭金を除いた額(5千?6千万)が借入金…と推測してくださるものかと思ってました。失礼しました。

  75. 705 マンション検討中さん

    夫 年収 710万 上場1部
    妻 年収 380万 上場1部
    子供 1人(0歳、もう1人欲しい)
    物件価格 8000万円
    頭金 2500円
    貯金残6500万(ここから頭金出すので残り4000万円になります)

  76. 706 匿名さん

    戸建てを検討しています。

    <現在>
    夫 37歳 年収800万 国内メーカー
    妻 37歳 年収700万 国内メーカー
    子供 2人(8歳、2歳)
    物件価格 8,000万円
    頭金 500万円
    諸費用と引っ越し費用は別で準備します。
    貯金残400万

    妻は仕事辞めるつもりはなく、夫婦ともに収入は下がる見込みはありません。
    ご教授よろしくお願いします。

  77. 707 購入検討

    >>705 マンション検討中さん

    単純な興味なんですが、何でそんなに貯金があるんですか??

  78. 708 匿名さん

    >>700 マンコミュファンさん
    あんたは俺か
    ピアノ室作るために注文住宅を価格8,000万+諸経費で建てました
    頭金3,000万で、ボーナス払いなしの35年ローンだけど、毎月の生活費はほぼカツカツで、ボーナスで何とか貯蓄してます


  79. 709 匿名さん

    ここもマウンティングだらけだねー
    ウソの投稿ばっかりで飽きるわ

  80. 710 匿名さん

    708だけど、こっちの方は中学受験当たり前なので、中学から私立とかになったら、年100万とか200万とか上乗せされる
    まだ未就学なので全然まだ分からないけど、住む場所によってそういうコストも考えないと、子供に可哀想な思いさせてしまいそう

  81. 711 検討板ユーザーさん

    >>706 匿名さん
    よゆーよゆー

  82. 712 マンション検討中さん

    マンションを考えています。

    夫 年収 710万 上場1部
    妻 年収 380万 上場1部
    子供 1人(0歳、もう1人欲しい)
    物件価格 8000万円
    頭金 2500万円
    貯金残4500万(ここから頭金出すので残り2000万円になります)

    これってどうなんでしょうか。
    無謀なロンを組んではないでしょうか。

  83. 713 匿名さん

    >>711 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。

  84. 714 匿名

    >>712 マンション検討中さん
    年齢にもよる


  85. 715 匿名さん

    戸建てを検討しています。

    夫 34歳 年収900万
    妻 34歳 年収700万
    子供 2人(6歳、1歳)
    物件価格 7,000万円
    頭金 200万
    諸費用と引っ越し費用は別で準備します。
    貯金残 300万

    ご教授よろしくお願いします。

  86. 716 職人さん

    >>712
    両方退職金をもらうから大丈夫だろう

  87. 717 名無しさん

    夫 30歳 1500万
    妻 31歳 育休中(復帰後600万)
    子供 6ヶ月(もう一人ほしい)
    借り入れ 8000万
    貯金残 500万

    妻は仕事辞めるつもりはなく、夫婦ともに収入は下がる見込みはありません。
    ご意見お願いします。

  88. 718 マンション検討中さん

    >>717 名無しさん

    買えないことはないと思いますが、貯金が少ないのが気になります。なぜでしょう?

  89. 719 名無しさん

    頭金に1500万ほど入れているのと、比較的最近年収が上がったからです。

  90. 720 匿名さん

    ご意見お願いします。マンションが手狭になってきたので引っ越し検討中です。いいなぁと思う場所の戸建が最低6000万以上します。

    夫 39歳 1800万~2000万(今年から昇給)
    妻 41歳 専業
    子供2人(小学生と幼稚園)
    頭金 諸費用程度+α

    +αとしたのは今のマンションのローン残高2000万に対し、査定をしてもらったところ2700万でしたので、うまく売れれば差額も充てる予定です。

    20代は非常に給料が低く、給料が上がってまだ数年のため、資産としてはまだ1000万程度しかありません。給料はここが頭打ちです。退職金はありません。できれば60、遅くとも65歳までに返済しきるように、家計に負担をかけず、教育・老後の積立・投資もしつつで、7000万までの物件ならいけるかなぁと考えていますがいかがでしょう?

  91. 721 ななし

    6000なら大丈夫 7000以上なら生活切り詰めないと.社会情勢が不安なので,落ち着いてからにしたほうが良いですよ.お仕事は医療でしょうか?

  92. 722 匿名さん

    戸建検討中。
    夫 40代 1600万
    妻 30代 900万
    子供2人 3歳、0歳
    ローン借入 8000万円 ペアローン
    貯金 3000万、ここから頭金2000万捻出予定。

  93. 723 マンション検討中さん

    >>722 匿名さん

    教育費・老後資金は大丈夫ですか?40代後半だと残りの働く期間が短い一方、お子さん小さいので。

  94. 724 匿名さん

    >>721 ななしさん
    航空関係です。今まさにコロナの影響をもろに受けている業種です。やはりゆとりを持つならそのくらいですよねー

  95. 725 匿名さん

    歳の記入を忘れたので再度投稿します。

    マンションを考えています。

    夫 38歳 年収 710万 上場1部
    妻 38歳 年収 380万 上場1部
    子供 1人(0歳、もう1人欲しい)
    物件価格 8000万円
    頭金 2500万円
    貯金残4500万(ここから頭金出すので残り2000万円になります)

    両方退職金はないと思った方がいいです。
    これってどうなんでしょうか。
    無謀なロンを組んではないでしょうか。

  96. 726 匿名さん

    夫:27歳 年収700万円
    妻:27歳 年収365万円→産休・育休(最長2年)で復帰
    子:1人目9月出産予定

    物件価格:7000万円
    ※土地価格&建物価格(諸費用や外構費、その他工事費等込み)
    頭金:無し ※諸費用等現金にて支払い
    住宅ローン金利:変動金利0.65%(35年)
    貯金:400万円

    もう少し購入予算下げた方がよろしいでしょうか?

  97. 727 匿名

    >>726 匿名さん

    子供1人で、共働きを続けるなら大丈夫ですよ!
    普通に生活していれば問題無いと思います。

  98. 728 検討板ユーザーさん

    >>725 匿名さん

    無謀なローンスレに書いた方がいいですよ。お子さんを私立にいかせたいかとかでまた状況変わってきますし。

  99. 729 検討板ユーザーさん

    >>726 匿名さん

    私でしたら値段下げますね。お子さん産んで、奥さまの復帰も心変わりするかもしれませんし。

  100. 730 匿名さん

    この価格帯を買うならサラリーマンなら年収2000万はあった方が良いです。ただ年収2000万のサラリーマンは役員以外にはあまり居ないでしょう。ただし、贈与や現在住んでいる物件がかなり含み益があるなら行けるかもしれません。

    手取りの4?5年分が良いところです。そう考えるとフルローンだと額面年収2500万以上で8000万のマンションギリギリですね。

    このスレでは2000万サラリーマンがかなり登場しますが実態は分かりません。

  101. 731 名無しさん

    手取りじゃなくて年収の4ー5倍だったと思う。

  102. 732 匿名さん

    夫 27歳 年収850万円(30歳1,100万円、40歳1,600万円のイメージ、退職金あり)
    妻 27歳 年収400万円(正社員、退職金なし)
    子供なし(2年後迄に1人の予定)
    貯金なし(結婚式で散在)
    現在社宅(家賃4万円)

    購入希望物件 7,500万円(湾岸エリアタワマン、ペアローン、頭金なし)

    妻が産休後も現職場に復帰するという前提であれば、購入を検討することは現実的でしょうか?

    それとも、子供が生まれて問題なく妻が職場復帰できるまでは(2年後)、今のまま社宅に住んで貯蓄を貯めることに専念したほうがいいでしょうか?

  103. 733 検討板ユーザーさん

    >>730 匿名さん

    手取り判断は厳しめのところがあるかと思いますが、概ねご意見に賛成です。ここ数日の無謀なローンスレみたいに聞かれていいる方々は感覚がマヒしてしまってますね。
    ローン返済に人生を生きていこうとしているとしか思えません。ボーナス返済をしない前提で、月々のローン返済額・管理費等がいくらになるか、年間の固定資産税・保険料がいくらになるか、試算していないとしか思えません。
    教育費・老後資金・自分達の趣味・娯楽費も必要なのをわかってらっしゃるのでしょうか。

  104. 734 マンション掲示板さん

    >>732 匿名さん
    20年後に年収倍近くになっているというのは、どれだけリアリティのある話しなのでしょうか?

  105. 735 匿名さん

    >>734
    ご返信ありがとうございます。
    40歳で1,600万円まで年収が上がるのは、現在の制度上ほぼ確実(年功序列)ですので、そちらは所与として考えていただければと思います。

  106. 736 名無しさん

    タワマンはいきなり買うのはやめとけ。先に賃貸でお試しで、住んでみてからにしたら?
    タワマン民ではないけど。ゆらゆらするんでしょ?強風や地震で。足元落ち着かないと精神不安定になるよ。
    あと中古市場確認して売る時暴落しないかどうかみといた方がよさげ。

  107. 737 通りがかりさん

    年収800万で1億の家はやはり無理かな?

  108. 738 匿名さん

    夫(36)1800万
    妻(34)600万時短 下の子が小学校になれば1000万
    子供4才と0才
    世帯貯蓄 4000万くらい

    8000万のマンション
    頭金は1000万を考えています

    何年くらいでローンは組むと良いと思われますか?

  109. 739 デベにお勤めさん

    無理かどうか試してみなさい。まず、融資受けれないよ。医者ならOK

  110. 740 名無しさん

    >>737 通りがかりさん
    ここ7?8000万スレですよー

  111. 741 名無しさん

    >>740 名無しさん
    文字化けした、7-8000万

  112. 742 マンションにこめ

    >>738 匿名さん
    最長で組んでローン控除期間貯金して控除おわったら繰上げ。そこからまた貯まって病気療養や災害被害など急な出費なければまた繰上げ。
    無理するより何かあった時に対応しやすいよ。

  113. 743 名無しさん

    ご意見お願いします。
    私 37歳 額面年収1000万円
    妻 36歳 育休中 現役時は額面年収500万円 復帰予定
    娘 0歳
    もう一人子供授かればと思っております。

    現在賃貸住宅で駐車場込みで月10万円
    貯金(株等含む)は夫婦合わせて4500万円

    いろいろ吟味しているところですが、土地5000万円、注文住宅2000万円、諸費用など合計して7500万円を購入したいと考えています。
    頭金2000万円で5500万円のローンを25年返済を考えてます。返せないことはないと思っていますが、老後に備えた十分な貯金ができるか不安です。
    感触伺えるとありがたいです。

  114. 744 ななし

    >>743 名無しさん
    よゆー。老後資金は家売ったりリバースモゲージもあるしなんとかなりそー

  115. 745 名無しさん

    >>743 名無しさん
    むしろ2000万で注文住宅建てれるの?
    ローコストの狭い家しか無理だよ

  116. 746 743です

    タマホームのしふくの家という規格住宅で考えています。本体1500万円以下なので、おおよそいけるかと考えています。

  117. 747 マンション検討中さん

    夫(自分)36歳額面630
    妻29歳額面300
    貯金500
    不動産収入経費税引後180
    独身時代に買って住んでいたマンションを2件貸している。ローン無し
    7400のマンションを検討中。
    しがないサラリーマンだが賢く生きればこれくらいまで手が届く。

  118. 748 マンション検討中さん

    自分(32) 年収1600万ほど(2-3年後には2000万ほど)
    妻(33) 専業
    子 3歳、1歳
    貯蓄 2000万ほど(他、投資信託、積み立て保険などで1800万ほど)

    どこまで行けますか?予算7000万(頭金1500万程度)で検討しています。

  119. 749 通りがかりさん

    >>732 匿名さん

    余計なお世話かもしれないけど、子供を授かったことがある身としては
    子供が五体満足で生まれるかわからないし、不妊治療で数百万円使うかもしれないし、子供生まれてからやっぱり離婚なんてこともよくあることだし、もう少し子供が大きくなってから買った方が面倒は少ないかなと思います…。
    いま都内のマンション高いし…ね。

  120. 750 マンション検討中さん

    すみません、色々な新築マンションを見てたら金銭感覚がおかしくなり、予算がガバガバになって来たので、客観的なご意見をお願い致します。

    年収1,200万円(妻は収入なし)
    子供2人(いずれも幼児)
    年齢40歳
    物件価格7,200万円
    頭金300万円

    やっぱり無謀ですよね…。

  121. 751 匿名さん

    >>750 マンション検討中さん

    頭金少ないですね。貯金はいくらでしょうか?
    年齢とお子さんが小さいことを加味すると、貯金ですでに教育費賄えるぐらいないと厳しいかと。

  122. 752 匿名

    >>750 マンション検討中さん
    その年収、年齢なら頭金1500ぐらいは積みたい所ですね
    例えば有価証券等の資産が数千万あって手持ちの現金は少ないなどの理由であえて頭金を積んでないならいいと思いますが、そうでないなら物件購入してしまうとますます貯蓄は増えず、カツカツになると考えます

  123. 753 750

    >>751 >>752

    お二方とも、ご返信ありがとうございました。
    今まで節制をして来なかったため、貯蓄は諸費用と頭金で大半が消えてしまいます。
    薄々は気づいておりましたが、やはりかなり無理がありそうですね。物件の予算を6千万円までに抑えて再検討したいと思います(6千万でも安くはないので節制は必要ですが)。客観的なご意見感謝致します。



  124. 754 750

    7,000万円?の物件買う方々の年収や貯蓄はちょっと別次元ですね。このスレを流し読みするだけで、自分は今このランクにいないことがよく分かりました。年収UPして資金に余裕が出た時に、再度買換え検討したいと思います。

  125. 755 匿名さん

    >>754 750さん

    年収UPって中々努力でどうにかならない部分もあると思いますので、奥様と協力して節制が1番と思います。
    750の方の年収ぐらいがお金があると思って、意外と年収にあわない支出をし、蓋を開けると貯金のない家計多そうと思っています。

  126. 756 通りがかりさん

    根拠なく無理とかいけるとかいうコメントばかりなんですね。

    ご参考までにうちの場合は、下記で審査上問題ありませんでした。

    4年前建築時の状況です。
    大手ハウスメーカー注文住宅、千葉県内新築戸建 7,500万(土地、建物、諸費用込)
    内、ローン7,200万円(首都圏地銀にて)

    夫: 30台後半 当時年収850万円
    妻: 30台前半 当時年収480万円
    子供なし、将来2人予定
    金融資産: 300万円程度

    連帯債務でローンを組みました。夫一人で7200万円は組めなかったと思います。長期優良住宅ですので、おかげで住宅ローン控除は年間50万円以上受けられています。

  127. 757 通りがかりさん

    ちなみに、会社は都内外資系メーカーと金融系中小ですので信用力はそれほど高くはなかったと思います。年収は当時もう少しありましたが、前年の源泉徴収票上の数字が審査には採用されたので、その数字を上記に記載しています。

    皆さんのご参考になれば幸いです。

  128. 758 マンション検討中さん

    >>757 通りがかりさん

    おそらくせ

  129. 759 匿名さん

    >>757 通りがかりさん

    審査上問題なかったとのことですが、実際借りられて生活いかがですか?
    35年ローンとして、ローン返済で月々20万円ですよね。

  130. 760 マンション検討中さん

    >>756 通りがかりさん

    審査は形式的な側面が強いので、担保価値等にもよりますが年収の8倍くらいまでは通るようですね。ただ、問題はそれを無理せず返していけるかどうか。

    将来お子さんお二人予定とのことで、今は全く問題なくても、失礼ながら、将来考えると結構強気なローンを組まれたんだなと思ってしまいました。

  131. 761 通りがかりさん

    >>760 マンション検討中さん
    おっしゃる通りです。
    当時も今も強気であると感じていました。

    以降、金融関連の勉強を重ねていまして、様々な税金や還元、お得情報やポイント、マイルを駆使して、毎年趣味の海外旅行ができています。

    幸い子供も予定通り2人目を授かりまして、今後の教育資金の設計と老後資金の設計に頭をシフトさせているところです。

    生活は今はまだ余裕があり、20年以内にローン返済ができるよう、繰り上げを毎年しています。

    年収もここまでは順調に上がって、金融資産も順調に増えているので難はないのですが、今後は働き方も変わってくるかと思いますので、勝負はこれからだと思います。

  132. 762 マンション検討中さん

    >>761 通りがかりさん

    素晴らしいですね!私はこれから物件購入ですが、保守的に予算を下げて物件を妥協したので、強気にいきながらもしっかりと余裕持って資金繰りされてるのは見習う所が多そうです。

  133. 763 通りがかりさん

    >>762 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    住宅へのプライオリティが少し高かったので、その分頑張るしかないというところもあります。
    勉強することで仕事や経済、人生においても視野が広がり、金銭面だけではなく、精神的にも余裕が出てきたのは想定外の収穫でした。

    今後どのような世の中になるかわかりませんが、家族のためにも、リスクに備え、難事の時は柔軟な判断で家計が倒れないよう支えていけるように頑張ろうと思います。

  134. 764 ジャック

    住宅ローン8000万円
    年収1100万円
    独身、結婚予定あり。
    貯金500万、株式800万
    34歳、1部上場、非営業職、課長職。
    世田谷4LDK駐車場付き、築15年中古戸建て7500万諸費用500万計8000万、35年ローン、変動金利0.527%
    月の支払い20万、

    元々、貯金と株式を自宅の頭金にしようと計画していたところ、諸費用含めて融資していただける事になりました。

    彼女27歳年収700万でペアローンの選択もありましたが、外国籍でしたので、結局、単独融資となりました。

    かなり、無理をしているローンですが、マンションのように管理費、積立金、駐車場がローンに全て入っていると考えて、決めました。

    5000万のマンションでも駐車場2台を借りると20万を超えると聞きました。で有れば、戸建ての物件で土地の価格が高い物を検討した結果、土地6500万の物件で、建物は築14年で、減税終了後の15年後には、残債が4500万程度になるので、底地売却や住み替えの選択ができる物件を探しました。

    とりあえず10年は、ローンの支払いに追われます…
    その後は、土地価格がローンの残債を上回るので最悪手放しても生活を回す事ができる選択と考えています。

    不動産屋さんは、あと3000万位のローンは行けると言っていたけど、払えないよー!と思いました。

    残りの3000万円の枠で、税金対策になるような投資物件を現在考えています。

  135. 765 注文住宅検討注

    夫38歳、正社員年収650万
    妻32歳、正社員年収750万
    貯金 1000万
    子なし、(1人ほしい&復職予定)
    親からの援助 500万
    購入予定 8000万(新築戸建)

    現在の家賃より支払いは増えるので、不安です。
    やめたほうがいいと思う私と、払えるだろうという楽観的な夫と意見がわかれてます。

    いかがでしょうか?

  136. 766 名無しさん

    >>765 注文住宅検討注さん

    子供産まれてからもう一度考えた方が良いですよ。
    奥さんが復帰できなかったら終わり。
    子供産んだら働けなくなるかもしれないし、子供が五体満足とも限らないし

  137. 767 注文住宅検討注

    >>766 名無しさん
    お返事ありがとうございます。
    おっしゃる通り、私の方が年収が高いこともあり出産・育児リスクにより私は不安になっています。
    なかなか、旦那が納得しそうにないですが、もう一度交渉してみた方がよさそうですね…。

  138. 768 匿名さん

    >>767 注文住宅検討注さん

    育休中ですが、育休中は社会保険料・所得税免除なので思ったより収入は減らなかったのですが、復帰後は時短+残業なしになるので収入源が見込まれています。
    昇給がいくらあるかにもよりますが、教育費もありますし、私だったら不安で心配になる額だなと思いました。
    住宅メーカー紹介ではないFPに相談されてはいかがですか?

  139. 769 マンション検討中さん

    夫 750万(34歳) 40歳で1000万円のイメージ
    妻 680万(32歳)

    貯金2000万円(うち1000万は頭金にする予定)
    贈与1000万円

    8000万円の物件を購入検討してます。
    子供は1人授かれたら良いと思ってます。
    ローンは六千万円強になるのですが、無謀でしょうか?

  140. 770 注文住宅検討注

    >>768 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    旦那も私も在宅勤務ができて育児に理解の会社のため、通常勤務+残業無しで復帰予定です。
    旦那からは、私だけが不安になっているだけで問題ないの一転張りなので、心配になるという方がいて心強いです。8月末までの契約を迫られていることもあり、FP相談する時間があるか難しいところですが、もう一度話し合いをしようと思います。

  141. 771 名無しさん

    ここの掲示板を見ていると、FPより2から3割くらい安全目に見たコメントが非常に多く感じます。もちろん安全目に見る分には全てが正解だと思いますが、それではただリスクを見るだけで物件購入が進まないと思います。

    シンプルに
    額面年収の5から6倍が適正値とすると
    借入7から8000万であれば
    世帯年収1200から1600万あれば可能ということではないでしょうか。(35年ローンでサラリーマン前提だとすると、30歳時点、既婚、子供2人の想定です)

    上記を前提として、子供の数、学費イメージ、その他家族構成、住宅にかけたい思いなどを勘案して判断すればいいと思います。

    何をするにもできない、やめたほうがいい、リスクがある、と言っていると時期を逃してしまう気がしますので、本当にどこまで借入が行けるか(リスクとの比較ができているか)はFPに試算してもらったほうが良いかと思いました。

  142. 772 匿名さん

    夫 1,200万(40歳)
    妻 専業主婦(36歳)
    子 二人(幼稚園児)

    物件価格7,900万
    貯金  5,600万
    (内4,000万頭金、1,000万株式の為そのまま、600万諸費用、引っ越し費用予定)
    ローン 3,900万⇒30年変動で組み、10年の住宅ローン控除が終わる際に
             大方支払いをしたい目標

    子供が幼少なので学資保険も加入していますが、教育費が今後それなりに掛かる事も
    考慮にいれないといけませんが、3,900万のローンを組む事は無謀でしょうか?
    宜しくお願いします。

  143. 773 名無しさん

    >>772
    その内容であればなにもリスクはありません。購入したほうがよいです。

  144. 774 周辺住民さん

    ローン4000万を年収800万 頭金400とかざらですから余裕ですよ
    頭金4000で貯金の大半がなくなるのはさみしいとは思いますが、人生金貯めてばかりで使わないまま死ぬよりはよっぽどいいと思います

  145. 775 匿名さん

    夫:年収700万 29歳
    妻:年収500万 30歳
    子:なし(2年後に1人予定)

    都内新築マンション
    物件価格:7,800万円
    管理修繕費:4万円
    自己資金:0円
    貯蓄:500万(諸費用支払い後)

    車は所有していません。
    退職金は2,000万ほどと見込んでいます。
    ちょっと無謀かと感じていますが、いかがでしょう?

  146. 776 名無しさん

    >>775 匿名さん

    管理費いれて月いくらの支払いかわかってますか?

  147. 777 名無しさん

    夫:年収1100万 32歳
    妻:年収700万 28歳
    子:なし(将来的に1?2人予定)

    都内新築マンション 駅1分3LDK
    物件価格:8,200万円
    管理修繕費:3万円
    頭金:0円 ローン35年予定
    貯蓄:1,000万(諸費用支払い後)
    車は所有していません。

    ダブルローンで考えていますが、
    今後子どものことを考えると産休育休で
    世帯年収が下がるのを心配しています。
    よろしくお願いします。

  148. 778 マンション検討中さん

    >>776 名無しさん

    月々の住宅費は20万で計算しています。
    (返済16万+管理費4万=20万)
    ボーナス月に、+20万の返済を予定しています。
    世帯月給が、手取りで65万ほどです。
    ボーナスは年2回、手取りで60万ほどです。

    都内で2LDK以上を賃貸すると、同じように20万以上支払うことになるため、購入を検討しています。

  149. 779 匿名さん

    >>778 マンション検討中さん

    手取り65万もあります?
    65万としても住居費30%。奥さんが時短など使うと世帯年収ダウンとなる可能性もありますし、賞与返済に頼っているのも心配要素ですね。
    あと、固定資産税等も毎年20万円ぐらいあると考えてください。
    ただ、それでも買われたいのであれば買われたらいいと思いますよ。

  150. 780 通りがかりさん

    >>778 マンション検討中さん
    誰もが無謀だというでしょうが、払えるんなら買えばいいです。

  151. 781 マンション検討中さん

    >>779 匿名さん

    夫がボーナスなしの年俸制なので、手取りで45万はあります。年俸制でも下がることはほぼなく、毎年最低でも20万ほど上がっていきます。
    妻は手取り20万で、ボーナスが少なく見積もって夏と冬で60万ずつです。

    やはりボーナス返済に頼っている時点で、心配ですよね。同じ20万を賃貸に払うのなら、いずれマイホームが欲しいので早めに購入した方がいいのでは、と思ったのですが、無理しすぎかもしれませんね。

  152. 782 名無しさん

    >>775 匿名さん
    私も775さんと近い属性で同価格帯検討中です。

  153. 783 名無しさん

    >>781 マンション検討中さん
    旦那の名義だけでローン通るならありかもね。
    ただ私立は難しいし、車買ったら厳しくなりますよー

  154. 784 名無しさん

    769、777の方と近い属性で検討しているのですが、回答がないようなので所感お伺いしたいです。

  155. 785 匿名さん

    夫 1,200万(30歳)
    妻 専業主婦(26歳)
    子 1人(もう1人欲しい)

    物件価格 8000万
    貯金 500万(諸費用支払後)

    頭金なしの35年変動で組もうと思うのですが可能そうでしょうか?
    妻は子どもが幼稚園に入るタイミングでパート等を始める予定です

  156. 786 通りがかりさん

    >>785 匿名さん
    がんばれ

  157. 787 マンション検討中さん

    夫40歳 900万
    妻40歳 500万
    貯蓄 4500万(頭金予定1200万引くと3300万)

    物件 8990万 都内駅4分築6年
    頭金 1200万
    ローン 7700万(ペアローン)

    子供は今後も持ちません。
    この価格なら都内の新築購入できると思うのですが住み慣れた街が気に入っており物件も少ないので検討しています。

    年収の5倍だと7000万なので無謀でしょうか。いくらくらいが適切でしょうか。

  158. 788 買い替え検討中さん

    夫30歳 900万(今年は1000万になりそう、そこから1200くらいまでは数年のうちに上がりそう)
    妻31歳 900万(昇給ペースはやや遅め、40手前で1000万くらい)
    貯蓄 1000万

    物件 7000万 
    頭金 なし
    ローン 駅近徒歩1分中古7000万(控除満額狙いでペアローン、頭金なし)
    子供 今後一人か二人
    車 中古外車1台。貰い物だからランニングコストだけ
    子供を私立に行かせるとかその辺のこだわりは特にない。行きたいと言ったら止めない方針
    妻は仕事続けたい人なので、出産後早期復帰を予定。代わりに私が育休も取りたい。
    リスクは途中で海外転勤とかになること。こればっかりはわからん。

  159. 789 匿名さん

    >>788 買い替え検討中さん

    貯蓄少ないですね。
    お子さんの私立も考えられてるならもう少し収支を気にした方がいいですよ。

  160. 790 評判気になるさん

    >>787 マンション検討中さん
    いけるんちゃう?

  161. 791 マンション検討中さん

    >>790 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    FP(不動産会社紹介の無料サービス)によれば2人とも60才まで現職で働ければ大丈夫な試算のようなのですが、妻が働けなくなったりなど可能性はあるなと思うと、もう少し安全をとったほうがいいのかも、、と。不動産付けのFPはもちろんやめておけとは言わないですし。

  162. 792 マンコミュファンさん

    >>787 マンション検討中さん
    無謀じゃないです。同じ数年前に7000万のマンションをフルローンで買いました。当時年収は1300万。結果、全然問題ありません。ただ、もし年収が減って支払いが難しかなった時、マンションを手放しす覚悟は必要です。資産価値の高いものを選んでると思いますので、問題ないじゃないかな。

  163. 793 マンション検討中さん

    >>792 マンコミュファンさん
    ありがとうございます!追い風になりました。


  164. 794 マンション検討中さん

    夫 39才 850万
    妻 41才 600万
    ※両者とも東証一部上場企業
    ※妻は昇級見込みなし、退職金なし
    ※夫は昇級あり、50才で1000~1200万見込み、退職金2000万見込み

    物件 8800万
    頭金 2100万
    ローン 6700万
    ※変動35年

    残預金 2500万
    (頭金引いた後)

    東京都内城南の駅徒歩5分の築浅中古です。
    ・子供は今後もなし。
    ・車なし、今後も持つ予定なし。

    妻も定年まで働けば何とかなるかと思いつつ身体が弱いので突然退職となれば危ないかなと思っております。
    いかがてしょうか?

  165. 795 匿名さん

    >>794
    うちもそうですが、子なし車なしはお金が貯まりますw
    すでに5000万近い貯金をされていたことだし
    今後も派手な生活をしなければ、もしもご主人一馬力になったとしても大丈夫な範囲だと思います

  166. 796 通りがかりさん

    >>794 マンション検討中さん
    子、車無しなら全く問題なさそうですが

  167. 797 匿名さん

    夫 28歳 800万(数年以内には1000万、最終的に1300万ほどを想定)
    妻 27歳 500万(退職予定なし、最終的に700?800万ほどを想定)
    子供 なし(3年後?1、2人つくる想定)

    物件価格 8000万
    頭金 1000万
    貯蓄 500万(頭金引いた後)

    物件価格が高すぎて両親には驚かれました。夫は楽天的で今すぐにでも購入する勢いですが、私は二の足を踏んでいます。出産後は復帰する予定ですが、何かあれば復帰できないリスクもあります。
    厳しいでしょうか。

  168. 798 匿名さん

    >>797 匿名さん
    貯蓄少ないから自己資金0か500万くらいにして、余裕ある時に繰り上げ返済すればいいと思います。
    リスクなんて出産に限らずありますし、リスク時に売却できるような物件にすれば問題ないです。
    ちなみに私も似たようなもんですが心配してません。

  169. 799 匿名さん

    >>797 匿名さん
    貯蓄少ないから自己資金0か500万くらいにして、余裕ある時に繰り上げ返済すればいいと思います。
    リスクなんて出産に限らずありますし、リスク時に売却できるような物件にすれば問題ないです。
    ちなみに私も似たようなもんですが心配してません。

  170. 800 名無しさん

    >>797 匿名さん

    マンションならキツい。
    戸建てなら余裕

  171. 801 マンション検討中さん

    夫 30歳1250万(10年後2000万円)
    妻 専業
    子供 1人(今後2人)
    物件価格8,200から8,400万
    頭金600万
    変動35年

    管理費、修繕費で最初5年27000円、6年から10年32000円程度の出費予定です。
    湾岸の都内中古マンションを購入し、10年後に頃合いを見計らってexitを予定。
    どの程度まで予算を引き上げるか悩んでいます。
    ご意見いただけると嬉しいです。

  172. 802 マンション検討中さん

    夫 37歳 年収2000-2200万程度、医師
    妻 30歳 年収0、元看護師
    子供 3歳と1歳

    物件価格 8000万
    頭金 800万
    貯蓄 500万

    戸建てで考えています。
    独身時代は貯蓄なかったのですが、ここ3年は年600-700万程度で貯蓄は出来ています。
    予算的にきついでしょうか?
    どの程度までの予算なら大丈夫か等、何かアドバイス頂ければありがたいと思いますので、宜しくお願いしめす。

  173. 803 匿名さん

    きついですね。
    仕事変えてください。

  174. 804 匿名さん

    >>801
    10年後の2,000万円の確率が高ければ長い目でみて余裕ではありますが、現状の年収が続くのだと8,000万でも厳しい印象です。専有面積が不明ですが管理費/修繕費が安い感じがするので築5年くらいでしょうか? 仮に築5年の物件を10年後に売却すると(金利も需給も現在と一定と仮定すると)3割程度の価格下落が想定されるので、10年後の売却価値は6,000万いくかどうかというところでしょうか。また同様の物件に住まうということであればその間に貯蓄をしないといけないので、いずれにしても年収の増加の確率次第ですかね

    >>802
    何を心配されているんでしょうか?
    ものすごく単純に考えて35年ローンで10年後の残債は6,000万もありませんが、いまのペースなら6,000万くらいは貯蓄できるわけですのでそこで完済できますし何も問題ないと思いますよ。

  175. 805 マンコミュファンさん

    >>804 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    2000万円は問題なくいけば届くと思いますが、保守的にみて確実に1500万円には上昇する見通しです。
    現在築5年です。湾岸エリアの物件を検討しており、物件価格はこれまでのように上がらないとしても、そこまで落ちず、購入時の9割程度に収まるとみています。
    収入予測、物件価格の見通しを踏まえ、何か思われるところはございますでしょうか?

  176. 806 匿名さん

    >>805
    家庭毎に生活費等が違うのであくまで私感ですが、8,000万のマンションを購入されるのであれば年収1,500万くらいというのが適度に預貯金をしていく上では最低限のハードルかなと思います。1,500万円でなんとか、1,700-1,800万でちょうどよくて、2,000万あれば余裕というような感覚です。
    物件価格の見通しとしてはやや想定が甘いように感じます。ここ数年、特に2013年にマンション価格がボトムをつけてから首都圏で3割強、特に東京のマンション価格は約4-5割上昇しています。これをみてマンションは買っても値下がらないと思う方が一般に多い気がします。確かに過去10年で新築されたマンションは新築価格より高いあるいはほとんど変わらない価格で売買されているケースが多いと思いますが、それは市況が大幅に上がっているからであり、むしろその差分は経年による減価です。金利の面でも需給の面でもここから更にマンション価格が大きく上昇する要因はなかなか見当たりませんので、いまだマンション需要が強い現況の状態が続くと仮定しても築5⇒15年の間というのは一般に20%程度は価格は落ちます。市況全体が落ちるのであればそれ以上に下落することも覚悟しておく必要があります。

  177. 807 評判気になるさん

    >>806 匿名さん
    ありがとうございます。
    湾岸の中でも勝どきエリアは発展性があると信じております。現に、数年後建築予定のパークタワー勝どき(やブランズタワー豊洲)をすでにあの高い価格で申し込もうとしている人もいるので、湾岸エリアの価格は崩れにくいのではないかと見ておりました。
    ですが、リスクも十分に想定しておく必要がありますね。
    一回踏みとどまって考えます。

  178. 808 匿名さん

    夫:年収1450万 36歳
    妻:年収100万 33歳
    子:1

    新築戸建て(都内)
    物件価格:7500万円
    貯蓄:3500万

    いかがでしょうか?

  179. 809 名無しさん

    >>808 匿名さん

    なにを心配する事があるの?

  180. 810 マンション比較中さん

    夫: 32歳 年収1100万。これに加えて変動が大きい業績連動ボーナス。これまでの実績では平均年300万円だが0の可能性もある。
    妻: 30歳 年収550万。公務員
    子: 現在はいないが直近予定あり
    車: 無し

    物件価格 都郊外戸建て8200万 (大きめに見積もった諸経費込み)
    貯蓄 1300万

    ペアローンを組んでの購入を考えています。
    ただ、ここを見させて頂いた限りでは、8000万クラスの物件に対して3000万や4000万円の頭金を用意できる方が殆どで、物件価格に対して貯蓄が少ないのではないかと少し不安に感じています。(夫は2,3年前の転職までは年収600万円前後だったため、現状の世帯年収の割に貯蓄が少なくなっています)。
    戸建てなのでExitは考えておりませんが、駅徒歩10分以内、東京都心へ徒歩含め1時間以内と郊外の中では好立地なので、最悪の場合(就業不能や離別など)は売ることもできなくはないだろう、と考えています。
    両親含め、似たような状況にいる人、もしくは経験した人が相談できる範囲にいないので過剰に不安になっているのかもしれませんが、何かアドバイスがあれば頂けますと幸いです。

  181. 811 マンコミュファンさん

    >>810 マンション比較中さん
    ペアローンとのこと、子どもの予定が直近であるなら産んでから検討するといいかもしれませんね。
    奥様やお子さんの体調次第で色々変わってくるかと思います。

  182. 812 マンション比較中さん

    >>811 マンコミュファンさん
    ありがとうございます!
    ペアローンだと、子どもや妻の状況次第で大きく変わるのは確かに間違いないですね。
    子どもの状況に応じつつ、並行して他の物件情報も調べていきたいと思います。ありがとうございます。

  183. 813 名無しさん

    >>810 マンション比較中さん
    ペアローンの必要ある?
    旦那一本の方が死んだとき楽ですよ。
    あとボーナス別でそれだけ収入あれば余裕ですよ。
    私はもっと低いけど7500万で家建てました。

  184. 814 マンション比較中

    >>813 名無しさん
    ありがとうございます!ご意見非常に参考になります。
    ペアローンは住宅ローン控除を生かしやすいかな、と思って考えていて、妻の借入は少なめにし、控除期間が終わったら妻の分を繰上げ返済で全額返済するのがいいかな、と思っていました。
    でも住宅ローン控除期間が終わる前に死んだら残債残ってしまいますし、手数料等考えるとリスクの方が大きいかもしれませんね…。
    ローンの組み方については再度検討してみます。ありがとうございます!

  185. 815 匿名さん

    【年収情報】
    夫 37才 850万
    ⇒40後半には1000万程度
    ⇒退職金は1000~2000万の予想

    妻 37才 300万
    ⇒派遣のため今後も変動なし

    【物件情報】
    物件 7700万
    頭金 1000万
    ローン 6700万
    残預金 1500万(その他、運用資産500万)

    なお、子供も車も今後もつ予定ありません。

    いかがでしょうか?
    同じような状況の方含めて、ご意見いただければと思います。

  186. 816 匿名さん

    >>815 匿名さん
    いけるやろ。

  187. 817 マンション検討中さん

    >>815 匿名さん
    正直厳しいのではないかと思います。定年まで20年弱で6700万円のローンとなると、毎年350万円は返済していかないと間に合いません。世帯年収1150万円だと、手取り収入の4割程度をローン返済に充てる必要があります。定年後に向けてまだまだ貯蓄が必要ですが、ローン返済でそれどころではなくなる恐れがあります。
    あと10年早く購入するか、30代でもっと貯蓄をしていれば問題はなかったかと思いますが、現在その条件となると物件価格を5000万円程度に抑えた方が良いと思います。7700万円の物件も決して不可能とは思いませんが、年齢、年収、貯蓄からすると高リスクなので心配です。

  188. 818 マンション掲示板さん

    >>815 匿名さん

    その収入でそんなに無理する必要ある??よっぽどそこじゃないといけない理由なければ却下。貧乏生活送る事になるよ??

  189. 819 匿名さん

    独身40歳男です。
    年収1000万程度
    物件価格 7800万
    頭金 100万

    35年ローンで購入を考えています。
    結婚は、諦めたわけではないですが、ご縁があって、結婚できたとしても子供は作る気はありません。

    ご意見をお聞かせください。

  190. 820 匿名さん

    >>819 匿名さん
    独身なら金かからんし余裕。

  191. 821 デベにお勤めさん

    >>819 匿名さん
    頭金100万円は、低金利だからあえて少なくしているという理解でよろしいでしょうか。貯蓄が潤沢にあるのであれば問題ないかとは思いますが。

  192. 822 匿名さん

    >>821 デベにお勤めさん
    返信ありがとうございます。

    貯蓄は、残念ながら潤沢にありません。
    これまで、浪費しすぎ、これではまずいと思い家を買うことで節制しようと考えております。
    金利が低いこともありますが、緊急時のために、手元に少しだけ残して、今出せる頭金が100万ですね。
    月々の生活は、今までのようにはいかないと覚悟はしています。

  193. 823 マンション検討中さん

    >>815 匿名さん
    同じような状況で全く同じ金額のローン組みました。い

  194. 824 マンション検討中さん

    夫40歳 年収1,400万円(55歳からは役職定年で年収900万円まで下がる見込み)
    妻38歳 年収400万円
    子 1歳
    貯蓄 6,000万円夫婦計
    年齢や子どもの教育費を考えると
    8,000万円?9,000万円の物件は厳しいでしょうか

  195. 825 評判気になるさん

    >>824 マンション検討中さん
    奥様もお仕事復帰されているようですし、貯蓄もおありなのでお子さんがお一人なら大丈夫じゃないですか?

  196. 826 名無しさん

    夫27歳 800万(30で1000万、退職金5000万想定)
    妻26歳 500万(上がり幅は少なめ、退職金無し)
    子供無し(2人、公立予定)

    関東の戸建て7300万35年ローンです。
    複数FPからは問題ない旨回答ありましたが、同じような年収の方で家計状況を教えていただきたいです。仕事は共働きで続ける予定です。

  197. 827 匿名さん

    >>826 名無しさん
    旦那さんの職業は?
    メーカーではこんなもらえないですよね

  198. 828 名無しさん

    >>827 匿名さん
    一部上場企業ですが、メーカーではないとだけお伝えしておきます。。

  199. 829 匿名さん

    >>828 名無しさん

    ヒントください、そこに転職しますので!

  200. 830 検討板ユーザーさん

    32歳 年収880万
    妻 年収550万
    子供は希望なし。他ローン無
    貯蓄1600万
    7200万のマンション検討。
    頭金1200万
    借入6000万
    貧乏なるかなぁ…

  201. 831 評判気になるさん

    >>830 検討板ユーザーさん
    生活水準がどれくらいか分からないので言い切れませんが
    子無しなら大丈夫じゃないですか?

  202. 832 匿名さん

    >>830 検討板ユーザーさん
    フルローンでも余裕

  203. 833 匿名さん

    初めまして。税込み8000万円の一戸建てを検討中で、相談させていただけないでしょうか。物件は保育園に近いですし、妻の会社からも近いです。私は出張が多いのですがアクセスが良い場所なので気に入っています。

    私: 年収 約800から1000万円 35歳
    妻: 年収 約400万円 35歳
    子供 2歳、0歳の2人
    貯金: 1300万円
    株: 1500万円
    子供用積立保険: 300万円


    妻は育休中で、復帰後は時短で働く予定で年収400万円の予定です。もしフルタイムで働くことができると年収800万円ほどになります。
    車は買う予定はありませんが、旅行は2,3ヶ月に一回行っています。

    8000万円のローンを組むことについて、アドバイスいただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。


  204. 834 口コミ知りたいさん

    こんにちは。
    以下の条件で借入はどのくらいが妥当でしょうか?
    よろしくお願い致します。

    夫 43歳 年収2000万
    妻 専業主婦
    子 小学生、幼稚園
    頭金 1500万

    現在、家賃25万。
    ようやく転勤が終わりそうで、自宅購入を検討しています。
    都内希望です。

  205. 835 匿名さん

    >>833 匿名さん
    さすがにその条件で8000万ローンは危険すぎでは。
    子供いなければなんとか、っていう感じでは?
    6000万くらいの物件に抑えるのが妥当かと。

  206. 836 匿名さん

    >>835 匿名さん
    コメントありがとうございます。子供がいると流石に厳しいかなと思って悩んでおりました。


  207. 837 名無しさん

    >>835 匿名さん
    どんな保守的だよ。
    余裕でしょ。

  208. 838 マンション検討中さん

    妻 年収 1600万円 35歳
    私 年収 750万円 35歳
    子供 1歳
    車あり(ローン月4万、残債400万円ほど)
    貯蓄 2000万円
    頭金1500万円程度で8500万円の住宅を購入検討中です。
    妻の年収が高いですが、子供をもう一名考えているのでまた1年ほど休む可能性があります。
    生活水準はそれほど旅行や高価なものは買ってませんが節約などはしておらず普段の生活用品とかは気にせず買うくらいです。

    妻も私もわりとズボラな性格なので8000万円+の買い物をすることで生活費を切り詰めないといけなくなるのであれば無理しない方がいいと思うのですがいかがでしょうか?

  209. 839 匿名さん

    8000万円戸建てを検討中です。
    主人38歳額面年収1600万円
    妻35歳専業主婦(下の子が小学生になったら、パートしようと思ってます。)
    子供、8歳、5歳
    頭金2500万円
    住宅ローン5500万円
    住宅購入後、貯金残高2200万円

    いかがでしょうか。

  210. 840 匿名さん

    >>838 マンション検討中さん
    奥さん次第でないでしょうか?
    一年程度休んでも今後子供が成人するまでその年収を維持できるなら余裕でしょう。

  211. 841 マンション検討中さん

    >>840 匿名さん
    ありがとうございます。
    これ以上上がらないかと思いますか少なくとも1300万円くらいはキープは可能のようです。
    私の年収は5年ごとに+200万円程度を想定しMAXで1400万円(50歳)までは到達し定年までは維持できるかと思います。

  212. 842 たろう

    夫 額面年収 850万円 33歳
    妻 額面年収 1050万円 36歳
    子供 1人 2歳
    貯金 2500万(頭金含む)
    妻も私も定年まで今の年収くらいはキープ出来そうです。(これから少し上がって下がるなど多少並みはあるイメージ)
    頭金1500万円くらいで8000万円(諸経費抜き、都内建売新築戸建) を購入検討中です。
    7000万円程度のローンを組むことになりますが妥当ですか?

  213. 843 匿名さん

    >>839 匿名さん
    その年収の半分でも5500万くらいのローンであれば子供いて借りてる人もいますよ。
    贅沢しなければ大丈夫ですよ。

  214. 844 匿名さん

    >>842 たろうさん
    その年収を定年までキープされるなら毎年車買い替えとかでもしない限りは余裕では。
    繰り上げとかで比較的早く完済できそうですけどね。

  215. 845 マンション検討中さん

    >>839 匿名さん
    大丈夫です。子供2人なのでそれなりに節約しながら。

  216. 846 匿名さん

    夫 額面年収 600万円 36歳
    妻 額面年収 940万円 36歳 (育休中)
    子供 2人 4歳0歳
    貯金 現預金 3700万 
       株式及び投資信託 2700万(税引前時価)
       確定拠出年金 330万

    妻は復帰後時短で800万程度に下がる見込みで、その後40半ばには1000万にはなると思われます。
    私は40歳前後に700万円、そこから徐々に上がっていって定年ころには800-900万円見込みです。妻は専門職で転職可能性があり退職金は計算に入れていませんが、私は退職金ありです。
    頭金2000万円くらいで8000万円(諸経費込み)を購入検討中ですが、問題ないでしょうか?

  217. 847 マンション検討中さん

    夫:額面年収800万 28歳
    私:額面年収600万 25歳
    頭金: 500万

    7500万?8000万のマンション購入を検討していますが無謀でしょうか。

    お互い技術職で、
    夫は30で年収1000万、35で1200万まであがりそうです。(それ以上は厳しそう)
    私は30で年収800万まであがりそう(それ以上は厳しそう)
    私の職種は育休をとってもすぐ同じ年収をキープしたまま働けそうな職種です。

  218. 848 匿名さん

    私 年収 1600万円 33歳
    妻 年収 0円 33歳
    子供 1歳 、3歳、6歳
    車あり(ローン月3万、残債200万円ほど)
    貯蓄 1000万円
    不動産収入 月10万円
    頭金100万円程度で8000万円の住宅を購入検討中です。
    今後、副業や妻のパートで200?300万増(金額幅は流動的)

    FPと話して、きちんと計画的に保険や資産運用方法など設計しましたが、生活してみてからではないと実感が持てないのでご意見いただけたらと思います。

  219. 849 匿名

    頭金1000万で7500万のマンション購入を検討中

    子なし夫婦
    夫 42歳 年収:自営 1600万 / 退職金あり 7000万
    妻 40歳 年収:建設業 時短勤務 350万 / 退職金なし
    貯金(夫): 600万
    貯金(妻):900万
    投資信託(妻):350万
    配当金 (妻):100万/年
    不動産(夫):投資用マンション3軒
     月々の返信額15万 ローン残り20年1軒のみ完済
     1軒は現住まいー1LDK(新しいマンション購入後
     賃貸に出すー家賃収入13万の予定

  220. 850 通りがかりさん

    >>849 匿名さん
    無理かと

  221. 851 通りがかりさん

    >>847 マンション検討中さん

    余裕かと

  222. 852 通りがかりさん

    >>846 匿名さん

    現預金がもったいない
    7000マンくらいにおさえたら?復職するか分からんよ

  223. 853 匿名さん

    >>852 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    現預金はあまり頭金に入れず運用に回すことにします。
    妻の職場はコロナで完全テレワークになっており、家事育児と両立がしやすいため、この4月から復帰するようです。
    そのため保育園から近いマンションを購入したいのですが、やはり高いですよね。

  224. 854 青汁王子

    不安なので教えてください

    検討物件:中古マンション
    検討価格:7,000~8,000万円

    独身・持家・車有
    年収:1,000万円
    不動産所得:360万円
    貯蓄:800万円

    自宅の売却益は2,000万円
    賃貸では月額20万円想定

    自己資金は低金利なので入れません

  225. 855 マンション検討中さん

    夫 28歳 年収950万、10年後1800ー2000万想定、退職金なし
    妻 29歳 年収800万、2年後に1000万、40歳まで1500万、退職金あり。子育てと仕事両立できなさそいなら年収を下げて転職することも考えている
    子なし予定あり、車購入予定なし
    貯蓄2000万(半分は親支援)
    15年ぐらい買い換え前提で自己資金800万、8000万-9000万の都心中古60平米台2ldkを想定しているが、厳しいでしょうか。。。
    育休、時短勤務及び教育費など、どこまでダメージあるのかを予想できないです。

  226. 856 匿名さん

    新築8000万物件

    夫900万
    妻650万(今年5月から産休)
    子供 1人生まれる予定
    貯金 500万

    夫はなんとかいけるだろうと。キツかったら売ればいい。と楽観的な考え。
    私は産休明け、年収も時短で下がるかと思いますし、不安です。

    ご意見お願い致します。

  227. 857 マンション検討中さん

    中古8300万物件(都心65平米)

    夫→33歳800万 10年後1000万見込
    妻→33歳650万 10年後年収700万見込
    貯蓄3000万
    (現金2000万、不動産取得用財形500万、株式等500万)
    将来的に子供1人を希望しております。

    頑張れば返せるかと思うのですが、転勤等により妻が離職し収入減の可能性もあり、不安です。
    どなたかご意見賜れますと幸いです。

  228. 858 マンション検討中さん

    >>846 匿名さん

    蓄えが充分にありますので大丈夫だと思いますよ!

  229. 859 職人さん

    >>857転勤なければ大丈夫そう。
    転勤=単身赴任で会社から割り増しと家賃補助あればいける。

    >>856新築8000を5年後6000売却でも大丈夫?
    景気悪化したら5000かもよ。今、破産住宅の競売が大盛り上がりらしいよ。

    >>855想定通りなら余裕。仕事次第。



  230. 860 検討板ユーザーさん

    ローン返済や老後に破綻ないか、診断、ご意見お願いします。

    独身 42歳、子供なし。
    年収 約1400?1500万
       今後も大きく変動なし
    退職金 期待できない。ないものと想定。
    物件価格 7500万、
     (頭金700万、ローン6800万)
    頭金支払い後の資産 
     預金 1000万
     株、投資信託 650万

    不動産 現居マンション(転居時で築18年)
        ローン完済。
        引っ越し後は売却か賃貸未定
        ざっくり査定で売却4500万、
        賃貸 17万/月

    自宅売却か賃貸かも迷ってます。

  231. 861 マンション検討中さん

    頭金なしで7000万のマンション購入を検討中です。。

    子なし夫婦(妊娠2ヶ月)
    夫 35歳 年収:通信業 800万 / 退職金あり 2-3000万
    妻 32歳 年収:大学職員 650万 / 退職金あり 2-3000万
    貯金 : 300万
    夫は出世がない限り、年収が概ね並行で、残業の有無で100万ほど変動、妻は昔ながらの年功序列で毎年上がる予定

    購入可能であるか不安です。ぜひともご意見ください。よろしくお願いします。

  232. 862 マンコミュファンさん

    >>860 検討板ユーザーさん
    築20年いくとその後売るの大変そう。売却してローン控除後返済にあてた方がよさそう。でも立地によるから不動産やに相談した方がいい。
    退職金ないならローン払いつつ老後資金も貯めていかないとだから少し不安になりますね(´・ω・`)

  233. 863 マンション検討中さん

    夫45歳 750万(商社/退職金あり2500万予定)
    妻45歳 700万(情報サービス/退職金あり1000万予定)
    子供1 17歳(私立高校3年、私大進学予定)
    子供2 15歳(公立中学3年、私立高校進学予定で)

    自己資金 4800万(株式投資で保有中。頭金には一部現金化予定、年利3%程度で運用中)

    9000万円の築浅マンションを頭金の2000万円入れて購入予定ですが、無理しすぎでしょうか。

  234. 864 匿名さん

    >>863 マンション検討中さん
    自己資金結構あるからお子さん二人とも私立大学でも行けそう。
    もうちょい年収あると安心なんだが、これからコロナで下がったりが不安くらいか

  235. 865 職人さん

    >>863貯蓄性向が高いので無理ではないのだろうけど、子供の大学費を考えると、老後カツカツ。孫のお年玉にも難儀しそう。株はここ3年、15%/年上昇してます。それ以下の運用益の人は撤退or手数料高いインデックスした方が無難かと。

  236. 866 買い替え検討中さん

    >>856 匿名さん
    無謀すぎる・・
    ご年齢や業種・職種にもよりますが。子供の教育費と老後資金まで手が回らなくなるよ。
    5000万の物件くらいがちょうどよいところ。

  237. 867 買い替え検討中さん

    >>863 マンション検討中さん
    危ないと思います。
    世帯年収同等で子供いませんが、6000万で抑えました。老後貧乏は嫌ですから。

  238. 868 買い替え検討中さん

    >>857 マンション検討中さん
    7000万の物件でなんとか大丈夫・・だと思います。
    一馬力になったらカツカツでしょう。

  239. 869 買い替え検討中さん

    >>861 マンション検討中さん
    社会に出て10年以上、その年収なら1000万は貯蓄があるのが普通。7000万は購入できても潤いのない生活になること必至。教育費にしわ寄せが出ないか心配。

  240. 870 匿名さん

    >>861 マンション検討中さん
    いけるとおもいますよ

  241. 871 匿名さん

    >>869 買い替え検討中さん
    普通なのかなぁ?
    それこそ貧乏人の考えだと思う

  242. 872 マンション検討中さん

    はじめまして。ご意見お願い致します。

    夫(35): 1400万
    妻(32): 400万(育休中のため現在は200万)
    子供1人6ヶ月(もう一人希望)
    貯金&金融資産: 3000万

    7900万のマンションを検討しております。私は2500万を頭金にして、5400万のローンで十分購入できるのではないかと思うのですが、夫が厳しいと反対しております。
    夫は金融資産は崩さず4000万程度の中古フルローンが妥当なのではとの意見なのですが、やはり7900万の購入は難しいでしょうか?

    結婚して4年でほぼゼロから今の資産が貯まったので、今後も派手な出費はしないと思います。子供の教育は夫の希望で高校まで公立、大学は国公立なら出しますが私立なら奨学金を借りて自力で進んでもらう予定です。

  243. 873 匿名さん

    >>872 マンション検討中さん
    一つ確認ですが、新築7900万のエリアに4000万の中古ありますか?
    我が家もそのくらいの価格帯のエリアですが、中古もほとんど変わらない価格でしか出てきません。
    4年で3000万貯められる生活なら収入から見ても余裕に感じられます。
    素朴な疑問、その貯蓄ペースの生活水準で高校まで公立で大学奨学金とすると何にお金を使うつもりなのでしょう?

  244. 874 匿名さん

    >>860 検討板ユーザーさん
    >>862さんに全面同意ですね
    20年超えると売れにくいし、維持費もドンドン高くなるのでよほど付加価値のある物件でない限り私なら売却して流動資産での運用か控除後の返済に回したいところです
    4500万を年利5%の運用すればローン返済額の大半を賄える計算です

  245. 875 購入経験者さん

    >>872 マンション検討中さん
    ご主人さま、とても堅実なのですね。
    ただ、他の方も書かれていたように、4000万の中古がどんな物件なのか気になります。かなり郊外で古いとなると、それはそれで問題がでてきそうな・・
    私としては、奥さまとご主人の間をとった感じのプランがあればそちらを選択するかな。例えば、6000万程度の物件を1500万入れて、とか。
    よいお買い物ができるといいですね。

  246. 876 購入経験者さん

    >>871 匿名さん
    そう?
    私はそういう考えで、ノーローンでマンション購入してますよ。金利はほんと馬鹿らしいからね。

  247. 877 職人さん

    >>872ギリギリいけるでしょ。でも、そのレベのマンション入って、子供の学費を抑えるのが、現実問題として可能かどうか?ママ友が全員私立狙いの中、高校まで公立とか、男にはわからない悶々が・・。中古4000で旦那通勤が楽ならそこを重視した方が、収入に良い影響でると思う。新築の気持ち良さもわかるから、旦那通勤重視で6000位まで妥協してもらっては?

    >>876横槍です。
    貯蓄性向が高いのは良いことだけど、住宅ローン控除は使おうよ。

  248. 878 マンション検討中さん

    >>873 匿名さん
    >>874 匿名さん
    回答ありがとうございます。やはり新築でも十分購入できますよね!中古は駅徒歩20分ほどの距離にそのくらいの物件があるのですが、毎日20分歩くのは辛いし、自転車やバスも大変だなーと思いまして。。駅近くの中古は新築とあまり変わりません。築古は売れにくいし、維持費も高くなるとのご意見もありがとうございます。そういう話は夫に響くと思うので説得に使わせていただきます!

    貯蓄というか大半を投資に回しているのですが、不労所得が十分に入るようになれば、毎年数ヶ月の休職期間を取って色々な地方に短期移住するのが夫の夢でして、子供の学校はどうするのかなど課題もありますが、それに向けてという感じです。

  249. 879 職人さん

    >>861
    妻:大学職員の内容次第かなぁと。学費と薄給で30歳位まで赤字だったと想像すると、貯蓄の少なさも納得。普通にお給料あったとしたら貯蓄性向が低いので生活再建が必要。7000に手を出すのはちと怖いかも。

  250. 880 マンション検討中さん

    >>875 購入経験者さん
    >>877 職人さん
    回答ありがとうございます。そのくらいの金額はバランスよく感じますよね!ただ、しばらく探していたのですが、住みたい駅にそのくらいの金額のちょうどいい物件がないんですよ。。。もう少し待って探す方がいいですかね。皆様からいただいた情報をもとに夫ともう一度話してみます!

  251. 881 マンコミュファンさん

    8000万円の新築建売戸建物件を検討しています。

    夫: 35歳 正社員 年収900万円→10年程度かけて1200万円くらいまでは上がっていく見込み
    妻: 36歳 正社員 育休中(1年後復帰予定年収500-600万円)→同様に10年以内には800-900万円程度までは上昇見込み
    子ども3人(7歳、4歳、0歳)
    現預金1100万円

    子どもの教育は基本的には高校までは公立で、と考えています。
    上記の預金と別に学資保険で中学卒業までにそれぞれ500万円を積み立てています(受取は大学進学時)。

    とはいえ、子どもも多く不確定要素が多いので客観的な指摘をいただきたいです。
    フルローンあるいは頭金を物件の1割程度まで入れるかの悩みもあり、アドバイスいただけると助かります。

  252. 882 マンション検討中さん

    夫42歳 1000万
    妻43歳 300万
    子供9歳
    自己資金 3000万

    7500万の物件は無謀でしょうか?
    皆さん余裕のある方ばかりで、なんだか自分がとても小さく思えてきました、、、。

  253. 883 名無しさん

    >>882 マンション検討中さん
    頑張ればなんとかいけるとおもう。

  254. 884 マンション検討中さん

    >>883 名無しさん
    励ましてくれて有難うございます。
    背伸びは駄目ですね。
    5000万位に考え直します。
    退職金含め今後どうなるか
    予想できない時代ですし。
    現実を知る良いきっかけになりました。
    有難うございました。

  255. 885 注文住宅検討中さん

    夫 年収 900万 40歳
    妻 年収 500万 39歳
    子供 11歳と6歳の2人
    貯金 4000万円
    7300万円の物件を購入は
    きついでしょうか…。

  256. 886 職人さん

    >>882たぶん、ちときついかなぁ。

    >>885物件が土地所有権付きなら余裕で大丈夫。
    マンションとか定期借地だと、キツメ。カツカツな老後になりそう。たぶん。

  257. 887 匿名さん

    主人年収1500万円
    妻専業主婦(1年後からパート、できたら正社員予定)
    子供8歳、5歳(2人とも中学受験予定)

    購入価格費用含め7800万円、戸建て
    住宅購入後、貯金500万円
    住宅ローン4100万円

    もしくは、住宅購入後、1300万円
    住宅ローン5000万円

    繰り上げ返済するつもりですが、完済予定が72歳です。厳しいでしょうか。

  258. 888 注文住宅検討中さん

    >>886 職人さん
    回答ありがとうございます。
    土地所有権付きなら大丈夫と言って頂けてほっとしました。共働きで頑張ってきましたが… お金も使わないと意味ないですが大きな買い物びびりますね…。

  259. 889 注文住宅計画中さん

    夫 33 年収1700万円自営
    妻 30 手伝い
    子ども なし(一人欲しい)
    貯金 2100万
    諸費用のみ現金で
    8000万のローンを組もうと思っています。
    こちらを見ていると、我々の計画は
    かなり無謀なのでは...と思い始めました。
    まだ建物計画をはじめたばかりなので
    金額は動かせると思います。
    ご意見いただけるとありがたいです。

  260. 890 職人さん

    >>887
    37歳貯金3200万かな?貯蓄性向高めの安定収入ぽいし、4100でローン控除満額で良いのでは?実際、11年後のローン控除終了後(子供19・16)には、手もかからんから学費の援助も妻復職収入で行けそうだし、国公立なら繰上もガンガンいけるはず。と思う。

    >>889
    若い自営で貯蓄もしっかり。土地は確保済で建物価格を抑えるか?って感じでしょか?普通に丁度良さそうだけど。勢いついて無駄な設備とかつけたくなる時だけ自重すれば、無問題と思う。

  261. 891 881

    881です。
    過去の投稿も拝見していると、自身のプランは無謀に思えてきますが、知見や購入経験をお持ちの皆様の目から見ていかがでしょうか。
    率直なご意見をいただけると助かります。

  262. 892 匿名さん

    >>878 マンション検討中さん
    873です
    もう解決していたら無視してください
    新築と中古で生活圏が変わるのですね
    学校は公立とお考えのようですし、生活圏(学区)が変わる場合、学校の様子もよくお調べになったほうが良いと思います
    結局、家を4000万円に抑えたけれど学区が荒れていて私立へとか、学級崩壊で塾家庭教師に頼りきりと別でお金がかかることもあり得ます
    また通勤時間等のタイムロス、それに伴う日々のストレスで結局出費が増えたりQOLの低下もあるかもしれません
    逆に郊外にして環境や人間関係がとてもいいということもあり得ます
    目先の金額だけでなくしっかりとそれに伴うメリットデメリットをリストアップして比較検討することをお勧めします
    特に投資をされたりする男性ですと、数値が記された比較表などが理解しやすく話し合いやすいと思います

    ご主人の夢については他人からはとやかく言えませんが、公立校で転校を繰り返すような生活はお子様にとってストレス以外の何者でもありませんね

    夢が最優先なのでしょうか
    そうだとしても空き家にするのか賃貸にするのか、売却するのか、単身で短期移住するのかで選ぶ物件は変わってきます
    優先順位と不労所得実現時期の目処など具体的にライフプランをいくつかシミュレーションしてみることをお勧めします

    私が妻の立場なら不労所得をまずローン返済額と同等にして便利で学区のいい物件を買ってもらいたいです

  263. 893 職人さん

    >>881>>891
    収入が見込み通りなら大丈夫。
    どっちかが昇給ナシでも、たぶん乗り切れる。
    両方昇給なしだと質素倹約。子供の大学は奨学金にしてもらって、500*3は家計に。
    妻が退職したり、夫の降給あると、債務整理かも・・・。

  264. 894 職人さん

    言い過ぎたかも。のん兵衛だからごめん。
    両方昇給ナシでも質素倹約で、子供大学学費は出せそう。
    でも、老後の豊かさは「土地」の将来性にかかってくるかな??
    「土地代データ」検索してみて。用途地域は問題ないだろうけど、googleMap実写で上からみて、囲碁的に電車の伸びとか道路の伸びとか、じっくり考えるのも楽しいよ。危ない橋を渡るには調べられることは調べておくと良いと思う。

  265. 895 名無しさん

    年収2000万、50歳、貯金5000万で8000万のマンションはリスクですか?家族は小学生と幼稚園の子と妻の4人で妻は200万の事務職です。

  266. 896 サラリーマンです

    物件8000万
    新築マンション
    自分30歳
    嫁26歳
    自分年収2000万
    嫁年収450万
    来年からは安定して世帯年収3000万ぐらいになるかな?
    自己資金2500万
    車などの他のローン完済済み
    子供無し

    これなら今考えてる物件大丈夫でしょうか?
    13年で払い切りたいなぁって考えているんですが。
    こういう買い物初めてで全くわかりません。
    教えていただければと思います。
    ローンの審査は通りました。

  267. 897 匿名さん

    >>896 サラリーマンですさん
    よゆーよゆー。
    住宅ローン控除はしないの?控除終わるまで貯金して終わったら繰り上げ返済がいいんちゃうの?

  268. 898 評判気になるさん

    >>897 匿名さん
    ありがとうございます

    一旦ローンは35年で組んでローン控除しようと思ってます。
    8000万全部取り組んだ方がいいのでしょうか?

  269. 899 職人さん

    >>895
    他に資産も負債もないと仮定して、老後資金が足りないよね?
    年間500万蓄財できるとして、ローン控除後の62歳で完済+貯蓄3000万。
    65歳で4500万-子供大学2人*500~1000+マンション+年金スタート
    足りる?生活水準が年収2000の人の老後じゃない気がするけど。
    同レベルの友人と気軽に海外とか行けないんじゃない?
    70退職とか生涯現役とか、そっちのパターンなら問題ナシ。

  270. 900 881

    >>893, 894
    コメントありがとうございます。返信が遅れ失礼いたしました。
    いずれにしてもリスクが伴うことは間違いないので、ご指摘いただいたようによく情報を集めて判断したいと思います。

    ありがとうございました。

  271. 901 匿名さん

    こんばんは。
    大丈夫か教えて頂けると助かります。
    車なし子供なし共に31歳
    夫年収1000万円、妻年収500万円
    住宅ローン35年 7800万円 2LDK
    貯蓄2000万円
    子供が2人以上になったら3LDKに買い替え予定です

  272. 902 職人さん

    >>901若いのに貯蓄もできてる。なので、収入から見るとやや背伸びだけど、大丈夫。でも、仮にトントンと2人子供生まれて、上の子が小学校入る前に引っ越しと考えると10年もここに住まない可能性があって、すんごくお金がもったいないかも。しかも、資金余力がなくなるので、住宅レベルを下げての引っ越しが確定。最初から4人家族入れるとこの方が良くないかな?個人的には賃貸が良い気がする。良いとこに住みたいなら、短期的に帝国ホテルアパートと1LDK賃貸を交互にとか。

  273. 903 マンション検討中さん

    夫(31) 年収900万+ストックオプション(何年、いくら貰えるかなどは不確定)
    妻(28) 年収360万
    資産 930万(証券、株含む)
    将来的に子供は二人ほしいと考えています。
    妻は育休後も正社員として働き続ける予定です。
    7200万程度のマンション購入を検討しております。
    FPに相談の上ライフプラン表も作成いただきましたが、いまいち勇気が出ません。
    客観的に見てどうでしょうか。。

  274. 904 マンション検討中さん

    >>903 追加です。
    マンションは新築3LDKで、子供が自立したら住み替えても良いかなと考えています。
    頭金は初期諸費用のみで、ローンは住宅ローン控除を最大限活かすため夫5000万、妻2200万。
    車はなく、当面持つ予定はありません。
    子供はできれば私立中学に行かせてあげられるだけ蓄えておきたいです。
    宜しくお願い致します。

  275. 905 匿名さん

    >>904 マンション検討中さん
    子どもに関して不確定要素(時期や人数、保育園や学校などの環境)が多いので家賃負担などに問題がないのであればもうしばらく仕事と貯蓄に励むのもありだと思います。

  276. 906 マンション検討中さん

    >>905 匿名さん
    ありがとうございます。>>903,>>904です。
    おっしゃるとおりだと思います。。
    現在は家賃補助のおかげで負担4万円ほどで問題はありません。
    ですがそろそろ住宅ローン控除の見直しなどがあるようですので購入を検討したところ、
    買わなかったら後悔するのでは、と思うくらいに大変気に入るマンションを見つけたので、
    売り切れてしまう前に…!と、少し慌てて要望書を提出しました。
    このときすでにライフプラン表を作成していましたが、お恥ずかしながら生活費の見積もりが甘く、見直して焦り始めたという次第です。

    結婚式などのイベントがあり去年は出費がかさんだのですが、
    入居は1年ちょっと先なので、今年一年は節制して、夫の収入の大部分を貯金できればと思っています。
    とはいえマンション購入のために子供に公立進学しか選択肢がないなど不自由させるのもはばかられるので、よくよく検討してみます。

  277. 907 匿名さん

    >>906 マンション検討中さん
    そこまで惚れ込んだ物件があるのなら購入の方向でしっかりプランを立てるといいですね
    まだアラサーですし、これからきちんと収支管理していけば大丈夫だと思います
    実際はペアローンだとしても、出産育児で何があるか分からないのでご主人の収入だけで生活ができるようしっかりシミュレーションしておくといいと思います

  278. 908 職人さん

    >>906
    夫婦30歳前後収入1260万と子供2人予定の4人家庭で、物件7200万に40~50年住む。or下の子供大卒後、売却引っ越し。なんとかなりそうだね。
    ストックオプションは宝くじだから無視。当たったら丁寧に幸せになってください。

    個人的には、2人目子供生まれて一息つくまで30万/月(管理費修繕費込み)以下の賃貸かなぁ・・・。本音では子供できるまでは10万賃貸で金貯めたいけど、俺が貧乏性すぎるだけかも・・。ちな、ざっくりで20年で物件価格を割ると賃貸価格と思ってる。

  279. 909 マンション検討中さん

    >>907 匿名さん
    そうですね、夫の収入だけでも生活できるか、シミュレーションしておきます!節制に努めて収支管理がんばります!

    >>908 職人さん
    なんとかなりそうとのこと、元気出ました!ありがとうございます!
    気に入っている物件レベルの賃貸ならおっしゃる通り月30万程度かと思うのですが、20年払ってペイできるなら買ってしまいたいという気持ち+首都圏物件の値上がり傾向+低金利かつ住宅ローン控除の良条件で購入かなあ~という考えに至りました。
    元々は正直、一生賃貸派だったのですが。。

    お二人になんとかなりそうとおっしゃっていただけて励みになりました!
    ただ節制が前提になるかと思いますので、住居にお金を割いたぶん、他で贅沢ができなくなることについて幸福度的に問題がないかも、いま一度よく考えてみます。

  280. 910 口コミ知りたいさん

    こちらのスレッド大変参考になります。アドバイスいただけたら幸いです。
    物件 8000万
    夫29歳 年収800万
    妻30歳 年収500万(育休明けのため800万から下がる予定)
    資産 3800万
    家族 夫・妻・娘の3人(可能ならもう一人欲しいと思ってます。ひとまず小学校までは公立予定です)
    こちらの皆さまの年収などスペックを拝見していると背伸びをしすぎでしょうか、、?
    子供の教育環境のため住宅にはお金をかけたいなと思っています。

  281. 911 マンション検討中さん

    はじめまして
    頭金なしで7500万のマンション購入を検討中です。
    ご意見をいただければと思います。

    夫 24歳 :720万
    妻 26歳 :650万
    子供:無し(1、2人欲しい)
    車:無し(2人の年収が1700万超えたら持とうねと話しています)
    貯金: 400万 (ほぼ金融資産)

    2人とも昔ながらの年功序列で毎年上がる予定 。
    7500万円のマンションを購入可能であるか不安です。
    なお、2人とも海外勤務あり、駐在する際のマンションの処分についても意見をいただければと思います。
    よろしくお願いします。

  282. 912 職人さん

    >>911
    若いので年収5倍超のマンションも大丈夫と思います。
    マンション処分は、大損覚悟で売る。or相場上昇に運命を託す。
    orじり貧賃貸。or単身赴任&会社負担あれば維持できるかも。

    >>910
    貯蓄性向高し若いし、ぜんぜん大丈夫と思う。
    僕なら教育方針に合う地域の駅ちょぃ離れで土地付一戸建て8000万(max1億)

  283. 913 検討板ユーザーさん

    >>911 マンション検討中さん
    貯金なさすぎなのが怖い。そんな高額マンション頭金なしで買わせてもらえるのでしょうか?
    東京だと普通なのかな?
    どちらにしろ、貯金がオプションや買い替えや引越しで半減するから、そこでもし怪我や病気でどちらか働けなくなったらすぐに詰む。
    もう少し貯金してからの方が良さそう。
    あと海外駐在時にすぐにマンション売れると思わず数年住まない家のローン払えるだけの余裕あるかも確認。
    うちはもうすぐ塩漬け一年…コロナめ…

  284. 914 マンション検討中さん

    8000万の新築のマンションを考えてます。
    今年の3月下旬に引き渡しが始まる予定です。

    割引や値引きなどはあるんでしょうか?

  285. 915 マンション検討中さん

    8000万の新築のマンションを考えてます。
    今年の3月下旬に引き渡しが始まる予定です。

    割引や値引きなどはあるんでしょうか?

  286. 916 検討板ユーザーさん

    >>914 マンション検討中さん
    そんなの売主による。

  287. 917 マンション検討中さん

    都内で8000万円の中古マンションを検討しております。ご意見いただければ幸いです。

    夫(32) : 年収700万円(昇進したとしても1,000万円が限界。)
    妻(33) : 年収400万円(育休中のため現在は200万円。昇給は見込めず。)
    子供 : 2歳、0歳(3か月)
    金融資産 : 4,000万円(約半分が投資信託)

    子供は中学受験も考えています。
    無駄遣いはほとんどしないのですが、いかんせん年収や今後の教育費などを考えると8,000万円のマンションは無理し過ぎではないかというのが妻の意見です。
    いかがでしょうか...?

  288. 918 検討板ユーザーさん

    子供二人私学だと厳しそう。
    親から2000万くらい援助あるか、
    もう少し余裕ある物件にした方が良さそう。
    病気したら詰む

  289. 919 マンション検討中さん

    都内で新築マンション購入を希望しています。

    夫(32) 年収900万(去年は成績が良かったが、今年は800万くらいに落ち込む可能性あり。800万を下回ることはない)
    妻(32) 現在仕事なし パートで年収200?300万の見込み
    子無し(数年のうちに1?2人希望。経済的に私立に行かせるのは厳しいと考えてます。)
    貯金1200万ほど

    6000から7000万台のマンションを見ていますが、年収的に現実的でないでしょうか?子供ができたら、10年ほどで広い場所への住み替えも考えてます。

  290. 920 通りがかりさん

    >>919 マンション検討中さん
    それなら最初から広いところか、子供大きくなるまで貯金しておいたら?住み替えで売ったりすると手数料や合わなくなった家具買い替えとかエアコンは7年過ぎると持っていけなくなったりして買い替え必須での出費がかさむよ。
    その分子供に回した方がいいと思う。

  291. 921 マンション検討中さん

    通りがかりさん
    このくらいの年収で都内7000万円のマンション購入は無謀でしょうか?
    住み替え時の経費についての考えが甘かったです。考え直してみます。御助言ありがとうございます。

  292. 922 マンション検討中さん

    居住年数が長くなるほど修繕積立金も膨れ上がってくるので、子育てしながら支払いが可能なのかと不安があります。

  293. 923 通りがかりさん

    >>921 マンション検討中さん
    ローンは収入の5-6倍が目安なのはご存知ですか?
    奥様のパートはコロナ時代でいつなくなるかわからないので、年収に入れない方が良い。
    そうすると通常の800万の6倍としても4800万までの物件にしておくのが無難

  294. 924 マンション検討中さん

    >>923 通りがかりさん

    夫婦共に医療従事者でローンが組みやすいため、子供を保育園に入れたあと妻年収500万こえることを考えると
    7000万円以上は組めるとFPに乗せられました…
    恥ずかしながら6倍までとは初耳です。いい物件を見つけてしまったので盛り上がってしまいました。少し頭を冷やします

  295. 925 匿名さん

    >>902 職人さん

    返信ありがとうございます。
    確かに四人家族の家を買いたかったのですが、夫婦ともに子供が必須ではないので、もし一人できたらいいかな。。くらいで考えてます。ランク落としての引っ越しは子供が増えたら仕方ないですよね。。築淺物件なので10年後まだローンが組める年に残債よりも1000万円位うえで売れるなら売るのはありかなとおもっております。。賃貸はペット欲しかったので断念してしまいました。

  296. 926 マンション比較中さん

    都内に土地を購入し、注文住宅を建てることを検討しています。

    <家族構成等>
    夫:29歳 法人職員 年収700万円(40歳で年収1000万見込)
    妻:29歳 法人職員 年収590万円(40歳で年収800万見込)
    子:なし、1人希望

    <購入物件>
    都内戸建(JR/メトロ複数駅・路線利用可能、徒歩5~15分)
    ・土地 6000万円(20坪)
    ・建物 2600万円(工務店未定のため概算)
    ・頭金 1200万円(貯蓄2300万から捻出予定)

    <住宅ローン>
    借入金額:7400万円(夫婦で半額ずつ)
    借入期間:35年

    賃貸で長く住み気に入っていたエリアで土地を探していたところ、
    地元の不動産屋が交渉の可能性がある土地を見つけてきてくれました。
    なかなか売りの出ないエリアですが、候補地の形状も方角も道路も
    条件がよく、気に入りました。ただ、坪300万前後と聞いて、一気に
    自信をなくしています。(3年前の公示価格は坪200万くらいだった
    ことも割り切れず…)
    不動産屋からは、所有者が急いでいないので今月中までに検討して
    くれればよいと言われています。

    借入額に無理があるか、客観的なご意見をいただけたら幸いです。

  297. 927 匿名さん

    >>926 マンション比較中さん

    他の方から厳しい意見出るかもしれませんが、私は問題ないと思いますよ。その年齢で2300万の預金ができる家計で将来お子様1人でしたら。
    2人のお子様が生まれると、奥様の年収が減る年数が増えるのと、場合によっては退職の可能性もあるのでそこは資金計画とは別のリスク要因となります。
    その立地ですと中学から私立の可能性が大ですので、ご主人の給与から住宅ローンを返済し、今から奥様の給与は生まれてくるお子様用に月12万を20年間分別管理しながら繰上げ計画を立てるとよいと思います。
    物件価格に諸費用含まれていますか?含まれていない場合購入時に6%プラス家具等700万程が残預金から減るので手許資金が寂しくなります。また、お子様に恵まれなかった場合、広い戸建てが本当に必要かマンションの選択肢はないか等の視点からも話し合い、それでもこの土地にこの建物がいい!となれば購入に踏み切って問題ないと思います。

  298. 928 職人さん

    >>926
    資金的には問題ないと思う。
    建築許可は大丈夫?セットバックない?(区役所建築課ですぐ教えてくれる)
    今でも違法建築ってアチコチあるけど。
    公示価格は売買の中間の値段。
    売り急いでいないから高いのに、今月中って結構焦ってるんでは?
    ただここ数年、ちと上がってるから、持ち主はそれを見越して売っても良いなのかもね。不動産屋もあながたお金以上の何かをその土地に見出していると踏んで強気なのかもね。今年・来年以降はさすがに下がるだろうから、その前に!みたいな?

    僕は坪300近く出すなら文京区水道に住みたいなぁ。
    徒歩で江戸川橋駅。そして、神楽坂。閑静。お墓いっぱい幽霊いっぱい。

  299. 929 マンション検討中さん

    同じマンションの部屋タイプで迷っています
    助言いただけると幸いです
    物件7100万or9600万
    新築マンション
    夫31歳
    自分27歳
    夫年収1400万円
    自分年収900万
    勤務先によって給料は変動あります
    基本的にここから下がることはないです
    自己資金は恥ずかしながら夫のは把握していません、私自身も結婚前まで親が管理していて把握しきれていませんが金融資産だけで現時点で5000万はあり、毎年500万円の生前贈与もあります
    マンションを買うとなったらペアローンを組もうと考えています
    お互い親からの援助で1500万ずつ出してもらう予定です
    車2台あり、ローン無し
    子供1人

    私がこだわりが強いタイプで物件購入後もオプションや内装などで出費があると考えています
    それでも7100万円の部屋なら余裕がある返済ができるのかなと考えていますが、9600万円はなかなか勇気が必要で、みなさんならどうされるかなとご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

  300. 930 職人さん

    >>929
    お金持ちだから、どっちでも好きな方で良いと思う。
    部屋数増えると掃除が大変だけど、家政婦呼ぶだろうから解決。
    親からお金を貰ってるうちは、7100の安い方にした方が謙虚で感じが良いけど。

    今調べたら、特例贈与で48万の贈与税で良いのか。平均10%以下だからお得。(ちゃんと払ってますか?払ってないと後でまとめて追徴されるよ。)

  301. 931 マンション検討中さん

    >>930 職人さん

    ありがとうございます!
    田舎育ちなので広い家に慣れてるのですがたしかに掃除の問題がありますね...。
    正直、親からお金をもらわなくても生活はできるのですが、私が一人っ子のため今から相続対策しています。

    贈与税は毎年確定申告で48万円払ってます!

  302. 932 マンション検討中さん

    >>929 マンション検討中さん
    すごい。周りにお金持ちがいたとしてもなかなかこういう話は聞けませんから、新鮮で面白いです。皮肉ではなく純粋に、こういう世界があるんだなあという感じです。
    肝心の意見ですが、自己資金とご両親からの援助が8000万もあれば、オプションいくら付けても9600万の物件、余裕だと思います。全く参考にならなくてすみません。いいなあ。

  303. 933 マンション検討中さん

    >>917 マンション検討中さん

    その年収で8000万円のローンはまず通らない様な気がします。現在額面で900万、手取り720万。月平均60万、全てローンで35年であれは20万は確実に越えます。
    それで中学受験は無謀です。
    奥様がごもっともな意見だと思います。
     
    資産の投資信託はすぐ崩す様な物ではないと思いますからそこは中学受験等の資金として考える。老後資金は後々。
    残り2000万頭金に入れ6000万のローン返済であれば現実的になってくるのではないかと思います。それでも中学受験となると塾代だけで7万以上はみた方が良いです。入ると学校によりますが私立であれば大学まで私立を視野にも入るでしょう。
    二人小学生~大学生まで私立となったらそれはもうすごい金額ですよ。

  304. 934 マンション検討中さん

    >>926 マンション比較中さん

    借入7400万の35年の元利均等返済→金利1%として年返済額250万円。
    フラット35では全借入の返済負担率が年収の35%、民間金融機関はもっと緩いので借入は問題ないでしょうが、家計(世帯1300万・手取1000万?)への負担は大きいと思います。

    私も住宅購入時の返済負担率25%、手取1000万くらいでしたが、子供の私立幼稚園、習い事、学資保険、車や仕事関係の付合いもあって家計の逼迫?が続いた時期があり、海外旅行は自粛、ブランドスーツは禁止になりました。
    贅沢はできないけれど、我慢と知恵と工夫で乗り切れるレベルだと思います。
    まずは現在の家計実績をもとにシミュレーションすることをお勧めします。

    蛇足ですが、一般的には公示価格は実勢価格の8割程度とか言われてます。公示地点との敷地条件の違いもあるので単純には言えないし、いくらで売るかは地主の勝手なので文句も言えないのですが、坪300万は割高かもしれないです。
    周辺の売り物件情報と比較して、それでもその土地を是非とも買いたいのか、納得がいくまで十分に検討されるといいですよ。
    焦って買ったあと、後悔するのだけは絶対に避けましょう。




  305. 935 検討者さん

    35歳女性
    独身
    職業医師 専門医あり
    年収1500代後半
    親へ戸建ての資金援助をしたので、自己資金は1700程度
    年間の出費は最近は少ないですが飲食、多少の美容系が主です。
    現在関西で7600万程度の中古マンションを検討中です。
    今年から資産運用を勉強し始めようと考え中です。
    結婚はご縁があればしたいですが、現在は予定がありません。

    仕事もやり甲斐があるので、現在は健康体でばりばり働いております。
    適正価格の判断が難しいので、ご意見頂けると幸いです。

  306. 936 マンション検討中さん

    >>935 検討者さん

    独身または子無し結婚であれば無問題だと思います。
    正直女性ですので、今後産休や育休の可能性を考えると結婚相手がかなり限られてきてしまう気がします。

    もちろん、現段階では産後もバリバリ働かれる予定だとは思うのですが、子育てって意外と子供の性格次第で本人に働く意思があっても、働かないこともあるので...

    購入されるマンションが最悪手放すことになった際に、値下がりが期待できるようであれば、購入しても大丈夫だと思います!

  307. 937 検討者さん

    >>936 マンション検討中さん

    ご回答いただきありがとうございます。
    価格の判断が難しかったので、参考にさせて頂きます。

    やはり今後の人生設計が変わった時の判断が難しいですね。
    子供を産んだとしても、もし病気など持っていたら(職業柄そんなことばっかり考えてしまいます)、ずっとつきっきりになっていくことも有るでしょうし、、、

    マンション購入で、子育てなども考慮すると、結婚相手が限られてしまう可能性というのはまさにその通りですね、、、。

    一応売ることも考慮して、大手で、駅徒歩10分以内、最上階南向き、築浅(築4年)の物件で探してみました。
    ファミリー用なので一人暮らしには大きすぎる部屋ですが、、、。

    前向きに検討してみようと思います!
    ありがとうございます。

  308. 938 投稿者本人です

    夫42歳 会社経営 年収2000万
    妻40歳 年収350万
    子なし 猫1匹
    8500万 2LDK (管理費7万/月)
    頭金1500万 残りローン

  309. 939 匿名さん

    会社経営
    年収2500万円(夫2000妻500
    注文住宅こだわれば億超えるとおもう
    でも教育費を優先する為7000万円台におさえたい
    娘2人中学から私立希望

  310. 940 通りがかりさん

    最近8200万円の家をローンを組んで購入しました。
    参考程度に詳細を書いておきます。
    33歳
    年収890万円 ローン7800万円 手付自己資金400万円
    900-1000万円くらいはないと8000万円フルローンは難しいといわれたので、自己資金いれました。

    妻がいますが、妻はローン組んでません。
    年収500万円~600万円てす。

  311. 941 通りがかりさん

    注文住宅検討していますが、資金面で問題ないか不安があり、助言いただければと思います。

    <家族構成等>
    夫:30歳 東証1部上場企業 年収825万円
    妻:29歳 東証1部上場企業 年収800万円
    子:なし、2人希望

    <購入物件>
    ・土地 4000万円
    ・建物 4500万円(工務店未定のため概算)
    ・頭金 1000万円(貯蓄残り800万)

    <住宅ローン>
    借入金額:7500万円(ペアローン)
    借入期間:35年

    なるべく早く返したいと思っています。
    よろしくお願い致します。

  312. 942 職人さん

    >>935
    年収1500の貯金1700でマンション7500はギリ問題ないと思うけど・・・。

    僕なら実家の援助は今からでも貸付金にしておく。土地(親所有)に相続税がかかったとしても貸付あれば相続財産にマイナスできるし・・。たぶん。

    僕は独身で65㎡ですが、一部屋ものおきになってます。仕事メインの人間は51~55㎡(住宅ローン控除の都合)が丁度良いと思う。女優みたいな衣装部屋を作る場合は65㎡あると良いかも。箪笥がないのは楽っぽい。
    苦手分野の資産運用は得意分野の医師の勉強と同じ位頑張れそうなら儲かるかも。仕事に支障がでたら駄目って考えるとしない方が効率が良い。得意分野(医療)に金も才能も注ぎ込むのが、一番普通に儲かって安定。と思う。知らんけど。

    金融機関やら経理やら営業やらのお仕事の人は、資産運用と仕事の勉強が連動するから意味あるんだけど・・・。医療現場でなく病院経営するなら株式投資で帳簿の読み方勉強しとくのも良いかもね。知らんけど。

  313. 943 マンション検討中さん

    夫28 妻25
    夫800万 妻500万(妊娠中のため半年間育休予定)
    貯蓄500万 (出産などの医療費を抜いた後)
    物件金額+諸費用で6900万+400万
    7000万のローンを考えています。

    年収に対して少し背伸びしてるかもしれないのですが、FPには問題ないとは言われてます。
    とはいえ、不安が残っており、ご意見きかせてください。
    子どもは1人を予定してます

    人気エリアの中古マンションで、
    もし破綻しそうであれば売りに出そうと思ってます

  314. 944 職人さん

    >>943その自分の感想通りです。少し背伸びしてます。子育てで妻が時短・離職となると生活維持のため引っ越し(1千万以上の売却損失=不動産屋の儲けと税金と引越コスト)することになると思います。

  315. 945 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸