住宅ローン・保険板「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 21:18:04

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 1351 好きな言葉は、情熱

    >>1350 職人さん

    手堅く大丈夫でしょう、
    お仕事は雇われ、物件は戸建てでしょうか。

    ひとつ、貯金が少ないことが気になります。
    理由をご教示ください。

  2. 1352 購入経験者さん

    45歳、給与収入1200万、妻専業、子供2人(私立中1人、公立小1人)で住宅ローン8200万。
    大学の学費の積み立てを考えると給料分はほとんど残らない感じ。

    運用分7500万が10%/年で増えているので特に心配していない。
    給料だけならローン6000万ぐらいが限度か。メンタル病みそう。

  3. 1353 eマンションさん

    >>1352 購入経験者さん
    ここ8000万までな(´・ω・`)
    他の価格帯のスレもあるからよく探してな。

  4. 1354 年収4000万

    運用頼みは危ないですよ。
    年10%で増えたら次7%で下がりますから。自分は20年スパンで年平均3%で見てますよ。

  5. 1355 検討者さん

    有識者の皆様、こちらにて無理がないかご意見いただけますと幸いです。 大きな買い物になりますので非常に不安になっております。

    【家族構成】夫34歳 妻33歳 子供なし(1人希望)
    【年収】夫 1000万 妻800万
    【所有資産・貯蓄】預金投信等 2,500万
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】7,500万+諸費用300万
    【頭金】なし(諸費用分は現金払い)
    【金利種類】35年、変動金利 、ボーナスなし

    よろしくお願いします。

  6. 1356 匿名さん

    こちらのスレでご助言頂きつつ、
    7,300万のマンション購入しました。
    返済頑張ります~(*^ω^*)
    周囲には高値掴み等とやいのやいの言われましたが、
    本人たちは大満足です。以下、参考までに。
    ・家族構成:夫29歳、妻27歳
    (子供なし、将来的にもつくらない)
    ・年収:夫1,000万、妻650万 
    ・変動金利、ボーナス払いなし

  7. 1357 名無しさん

    >>1356 匿名さん
    購入おめでとうございます!
    子供予定無しならもっと高い物件でも余裕でしたね(笑)

  8. 1358 匿名さん

    >>1356 匿名さん
    おめでとー(*´∀`*)

  9. 1359 匿名さん

    >>1355 検討者さん
    貯金あるなら頭金入れといた方が楽やでー。でもまぁいけるやろ。

  10. 1360 検討者さん

    >>1359 匿名さん
    ありがとうございます!頭金については気になっていたところではありましたのでアドバイス大変ありがたいです。参考にさせていただきます。

  11. 1361 マンション検討中さん

    有識者の皆様、下記の条件で無理がないかご意見いただけますと幸いです。
    背伸びしすぎな気がしておりますが、気に入っている物件ですので検討したいです。
    【家族構成】夫35歳 妻32歳 子供なし(1~2人希望)
    【年収】夫 1250万(50歳までに1800万程度まで上昇) 妻300万
    【現預金】現預金 1,200万
    【物件金額+諸費用】7,200万+諸費用475万
    【頭金】諸費用のみ現金払い
    【金利種類】35年、変動金利

    よろしくお願い致します。

  12. 1362 匿名さん

    【家族構成】夫37歳 妻37歳 子供2人 (小2.年長)
    【年収】夫1300万(55歳から60歳まで800万)
        妻専業主婦
    【所有資産・貯蓄】金融資産1500万
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】7100万+300万
    【ローン返済期間】35年
    【現在住居】賃貸8万
    【その他】子供は中学から私立予定。

    こちら背伸びをしている気がするのですが、全国転勤で子どものため、そろそろ住居を考えております。
    中古も新築も予定より高くまいっております。。

  13. 1363 匿名さん

    >>1361 マンション検討中さん
    一般職と結婚したんですか?
    そのくらいの度胸があるんだったら不動産なんて余裕です。
    返せなくなることはまず無いですよ。

  14. 1364 eマンションさん

    【家族構成】
    夫31歳 700万
    妻32歳 600万
    子供なし(2人希望)

    【ローン内容】
    新築3ldkマンション 7600万
    ※住み替え前提
    フルローン(ペア)
    変動金利 0.4程度

    【貯蓄】
    現金200 投信積立400(諸経費支払い前950)

    無謀でしょうか?

  15. 1365 匿名さん

    >>1361 マンション検討中さん
    有識者じゃないけどいけそう。>>1355と同じで頭金少し入れた方がいいよー。予備費に貯金は100万くらいはおいとくといいよー。

  16. 1366 匿名さん

    難しそう。私立行くならちょっと無理してる気がするよ。もう少し予算低くした方がよくない?
    今は一緒に転勤について行ってるのかな?単身赴任になると二世帯分生活費かかるし(1.5世帯分くらい?)帰省の交通費もかかるようになるし、私立だと学費だけでなくもろもろ諸経費もかかりそう。
    知らんけど。

  17. 1367 匿名さん

    【家族構成】夫26歳 妻25歳 子供なし(2人希望)
    【年収】夫 800万 妻800万(どちらも退職金なし)
    【現預金】1,200万
    【物件金額+諸費用】8,000万+諸費用300万
    【頭金】1000万
    【金利種類】35年、変動金利

    もう少し価格を下げた方がいいでしょうか。
    ご意見いただけると嬉しいです。

  18. 1368 マンション検討中さん

    >>1363 匿名さん
    ありがとうございます!依然検討中ですが勇気が出ました!

  19. 1369 マンション検討中さん

    >>1365 匿名さん
    有難うございます。貯蓄とのバランス見ながら、いくらかは頭金入れようと思います!

  20. 1370 774医師

    >>1362 匿名さん

    いけそうだけれど、今は高値掴みなると思いますよ。

    1年したら米国からの株安値で皆、資産手放しますから。
    家賃補助あるならもう少し粘りましょう。

  21. 1371 通りがかりさん

    >>1367 匿名さん
    現預金1200万でそこから頭金出しますか?残り200万しかないけど諸費用って最初に出す修繕、管理費一時金とかならもう100万足りてないんだが、家具家電引っ越し費用はどうするのか。
    あと予備費に100万くらいは置いておきたいところ。少し余裕がない気がするが、親から援助とかもらえるのかな?
    ローン自体は若いし、産休育休のりきれれば余裕はないが頑張ったらいけそうってイメージだが最初の資金が足り無さそう。

  22. 1372 マンション掲示板さん

    有識者の皆様、1361ですが、条件が変わりまして無理がないか改めてご意見いただけますと幸いです。
    更に背伸びしすぎな気がしておりますが..
    【家族構成】夫35歳 妻32歳 子供なし(1~2人希望)
    【年収】夫 1250万(50歳までに1800万程度まで上昇) 妻300万
    【現預金】現預金 1,200万
    【物件金額+諸費用】7,680万+諸費用500万
    【頭金】諸費用のみ現金払い
    【金利種類】35年、変動金利

    よろしくお願い致します。

  23. 1373 買い替え検討中さん

    >>1372
    条件が変わったって物件金額だけじゃないですか。
    払えなくなることはないと思いますよ。
    子供ができなくて不妊治療したい、子供2人の教育費を人並み以上にかけたい、子供3人できちゃった、あたりがあるとカツカツになるかと思います。
    逆に子なしなら、夫が昇給しなくても老後資金まで含めていけると思います。

  24. 1374 通りがかりさん

    >>1372 マンション掲示板さん
    収入多いしへーきへーき

  25. 1375 名無しさん

    戸建検討中です。
    【家族構成】夫:34歳 妻:32歳 子1人
    【年収】夫:800万(会社員)
        現在は海外赴任中で1500万。赴任三ヶ月目。
        妻:専業主婦 (来年公務員復職で500万想定)
    【貯蓄】預金:1500万円
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】7,500万円+諸費用350万
    【頭金】なし
    【金利種類】35年、変動

    海外赴任から帰任後に購入検討中ですが、これはあまりにも無謀でしょか?

  26. 1376 通りがかりさん

    知識が乏しい為ご助言頂きたいです。
    夫(49)年収1000万
    役職定年60歳、継続雇用65歳までで
    7000万~7500万のローンを
    変動金利、30年で組めるのでしょうか?

  27. 1377 通りすがりさん

    >>1376 通りがかりさん
    変動はわかりません。属性(勤め先)や、物件次第で変わります。また、審査を出してみないと、最優遇金利になるかもわかりません。
    固定ならフラット35のシミュレーションでわかります。
    https://www.flat35.com/simulation/simu_03_2.html

    なお、返せるかどうかは貯金や保有資産次第ですね。

  28. 1378 マンション検討中さん

    【家族構成】夫30歳 妻33歳 子供1歳(可能であればあと1人)
    【年収】夫800万 妻650万(育休前※)
        ※今年中に復帰もしばらくは時短想定。
    【貯蓄・資産】預金+財形1800万、投信200万
    【物件金額+諸費用】中古7,300万+諸費用500万
    【頭金】諸費用+350万円
    【金利種類】35年、変動金利0.47

    経験豊富な皆様のご意見頂戴できますと幸いです。

  29. 1379 マンコミュファンさん

    こちらの皆さん、世帯年収とんでもない方ばかりで凹みそうですが…皆さまご判断頂けますでしょうか。
    可能であれば推奨適正価格帯などもご教示頂けたら有難いです。

    【物件】7000万
    【ローン】頭金500(諸費用込)、変動金利
    【年収】
     夫33歳 年収740万
     妻33歳 年収550万 (世帯1290万)
    【資産】現預金1100万 (株、保険など別に100万)
    【家族構成】息子1人、将来もう1人欲しい
    【その他】両親同居予定なし(兄弟が夫婦其々有)

    よろしくお願いします。

  30. 1380 マンコミュファンさん

    >>1379 マンコミュファンさん
    なお、息子は1歳半です。

  31. 1381 匿名さん

    >>1379 マンコミュファンさん
    例えば江東区の7000万円と地方政令指定都市の7000万円じゃ全然違うんだし何とも言えない。マンションを想定でしょうか?
    完済せずに住み替えるの?

  32. 1382 名無しさん

    >>1375 名無しさん
    奥様が復職したら世帯年収1300万。しかもまだ若い。いけるいける(・∀・)

  33. 1383 ID774Pt

    >>1379 マンコミュファンさん

    6000くらいに抑えましょう。

  34. 1384 マンコミュファンさん

    >>1381 匿名さん
    1379です。
    戸建想定、住み替え予定なしです。
    地方都市です。

  35. 1385 マンション検討中さん

    【家族構成】夫31歳 妻31歳 子供0歳(2人目予定なし)
    【年収】夫670万 (35歳で800、45歳~1000)東証プライム
        妻550万(育休前)東証プライム
    ※来年から時短復帰予定
        退職金は2人とも2000万程度
    【貯蓄・資産】預金1100万(頭金含)、投資400万
    【物件金額+諸費用】新築6,700万+諸費用400万
    【頭金】諸費用
    【金利種類】35年、変動 フルローン
    【現住居】賃貸15万(自己負担6万)
    社宅期限があと3年で終了、出産に伴い家が手狭なので購入を検討中。
    川崎~横浜近辺の主要駅から数駅のとこから徒歩圏内で検討してます。
    そうするとけっこうな額いってしまいまして・・・
    やはりこれくらいの世帯年収では通勤に1時間以上かかるとこに住むしかなさそうですかね・・・

  36. 1386 匿名さん

    >>1385 マンション検討中さん
    預金のところに頭金含とあるのにフルローンとはどういうこと?フルローンの意味は頭金入れずに物件価格全額金融価格から借り入れることなんやが。

  37. 1387 評判気になるさん

    年齢 47歳
    年収 1500万
    妻 44歳 アルバイト 年間96万円
    子供 3人 14/11/9歳 
    購入物件 7200万円戸建
    ローン額 3200万円 残期間23年
    貯金金融資産 1500万円

    毎月、妻にはローン返済も含めて50万円でやりくりしてくれとお願いしており、余裕のない生活です。
    年間300万円の貯金額

    累進課税、子育て支援の皺寄せくらってる感じ。

  38. 1388 マンション検討中さん

    >>1386
    すみません、表現間違いです。
    諸経費を預金から出してマンション分はフルローンの予定です。

  39. 1389 流浪にアスリート

    有識者の皆様、こちらにて無理がないかご意見いただけますと幸いです。
    【家族構成】夫40歳 妻36歳 子供2人(12歳、6歳)
    【年収】夫 1200万(来年より1600程度)
        妻 400
    【所有資産・貯蓄】預金5000万、株1300万
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】8000万+諸費用400万
    【頭金】2400万円(諸費用分含めて)
    【金利種類】35年、変動金利
    【返済想定】各々3000万円借入
    【その他】預金は物件売却のため、厚めになっています

  40. 1390 マンコミュファンさん

    >>1385 マンション検討中さん
    フルローン予定とのことですが、変動金利も上がりそうなので少しでも頭金入れておいた方がいいかもしれない。ローン組む時に銀行とよく相談した方がいいと思う。2人とも稼いでるし贅沢しなきゃやっていけると思う。
    関東の人間じゃないから土地勘はわからないけど、通勤1時間は50才くらいになるとつらくなるかも。でも駅徒歩圏内なら電車乗ってたらいいだけだから平気かなー?

    戸建てならあと3年の猶予ギリになるように建てるとかできるけど、気に入ったマンションなら無くなっちゃうしなー。それに資材どんどん値上がりしてるし早く買った方がいいのかもとか、今悩みどころ多いですよね。

    有識者でもなんでもないからただの感想ですみませんw
    本当の有識者の方解答よろしくですw

  41. 1391 マンコミュファンさん

    >>1389 流浪にアスリートさん
    有識者でもないけど、どうみても超余裕。お子さんを私立の無茶苦茶高いところに入学とか、毎年海外旅行とかでないなら問題無いと思う

  42. 1392 流浪にアスリート

    >>1391 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    来年から私立中学に入学予定で年100は支払う予定です。
    旅行はあまり興味がなくて、お正月にホテルで過ごして40万前後使うのが、恒例になっています。今は、社宅で会社が全負担です。
    今のところ年間貯蓄600万(株配当含 で、親はお金貯めて相場が下がるまで待つように言われてますが、今後さらにインフレが起きないか心配なので、買えるうちに買ってしまおうと考え、マンション購入の検討をしている次第です。

  43. 1393 マンコミュファンさん

    >>1392 流浪にアスリートさん
    それでいいと思いまーす。とりあえず数年上がることはあっても下がる気がしない

  44. 1394 流浪にアスリート

    >>1393 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。マンション購入に関して、迷いの気持ちを持って探してました。特に問題なければ、このまま購入してしまおうかと思います。

  45. 1395 評判気になるさん

    >>1387 評判気になるさん

    子育て真っ盛りで年間300万円の貯金は頑張ってるほうだと思いますよ。
    子育て期間が終わればローン返済は教育費の負担も減って楽になりますよ。

  46. 1396 マンション検討中さん

    >>1390 マンコミュファンさん
    丁寧な回答ありがとうございます。
    確かに頭金はどうしようか悩んでました。
    住宅ローン減税終わったあとにいれようか、頭金いれて月々の負担を最初から軽くしようかなど・・・

    通勤も直行1時間ならいいですが、乗り換え複数回1時間なんでけっこうダルいです。
    最近の価格爆上がりが本当に悲しいです。

  47. 1397 マンション検討中さん

    【家族構成】夫40歳 妻34歳 子供0歳(これ以上子供作る予定なし)
    【年収】夫900万(来年以降は750万) 妻950万 (現在育休中、育休前年収、来年早々に復帰予定)
    【貯蓄・資産】夫:1400万(有価証券含む)、妻:1000万、共同:1900万(有価証券含む、結婚してから4年でためたお金)、妻親援助:1000万
    【物件金額+諸費用】中古8000万+諸費用300万
    【頭金】2500万予定(上記資産から捻出予定)
    【金利種類】ペアローン、変動金利35年で借りて20年で返す予定
    【その他】都内駅近5分以内の新築マンションを購入予定

    保育園が心配で、なんとか確実に入れる認可外保育園を見つけることができたので、そのままマンション購入しようと考えてます。

    かき集めたら資産はあるような気がするので、金利が上がっても繰り上げ返済すれば、なんとかなるかなと思ってるのですがいかがでしょうか。
    ご意見お待ちしております。
    ご意見よろしくお願いいたします。



  48. 1398 マンション検討中さん

    >>1397 マンション検討中さん
    すみません、中古じゃなくて新築8000万です。
    訂正させていただきます

  49. 1399 通りすがりさん

    >>1397 マンション検討中さん
    奥様の育休明け復帰後の年収次第だと思います。
    頭金は住宅ローン控除を活用するために、入れくてもいいんじゃないかと思いましたが、もしかして住宅ローン控除対象外ですか?新築マンションだと引き渡しがかなり先になるので、よく聞く話です。

  50. 1400 1397

    >>1399 通りすがりさん

    ご意見ありがとうございます。
    年収が下がる想定はないのでシミュレーションしているので大丈夫かな。。。

    頭金については住宅ローン控除は対象なのでおっしゃるとおりかもしれません。
    いくらか積んでおけば心理的に安心だったのと、優遇金利を引き出せるかなとおもって積んでみました。

  51. 1401 774医師

    >>1397 マンション検討中さん

    もう少し待つべきです。時流を読みとる。私はそう思う。

  52. 1402

    >>1397 マンション検討中さん
    いけるとおもいまーす。欲しい時が買い時。

  53. 1403 通りがかりさん

    【家族構成】夫39歳 妻35歳 子供9歳&6歳【年収】夫1300万、妻 専業主婦【貯蓄・資産】2500万円【物件金額+諸費用】新築7500万円【頭金】なし 【金利種類】変動(現状0.68%)【その他】会社の住宅手当8万円/月

    よろしくお願いします。

  54. 1404 fpです

    真面目にここで質問してる人がいるので一言。
    将来が不安であれば、この自慢大会の掲示板を見るより、自分で勉強して必要経費や貯蓄額などから計算した方がほうが早いです。

  55. 1405 マンション検討中さん

    >>1403 さん
    フルローンなら奥さんにも働いてもらいましょう。


  56. 1406 口コミ知りたいさん

    >>1391 マンコミュファンさん
    もう決めた後かもしれませんが、ペアローンのようですが住宅ローン控除の恩恵を考えるなら年収差を考えるとローン半々ではない方が良さそう
    持分を半分にしたいなら奥様の方の頭金を手厚くしたりしたほうがバランス良く感じます
    ただの感想です

    返済自体は収入も貯蓄も多く余裕だと思います

  57. 1407 マンション検討中

    【家族構成】夫34歳 妻36歳 子供2歳(これ以上子供作る予定なし)
    【年収】夫450万 妻1050万
    【貯蓄・資産】預金:1300万、運用:200万、保険:700万
    【物件金額+諸費用】新築マンション7400万+諸費用350万
    【頭金】諸費用の350万円のみ(上記資産は諸費用支払い後)
    【金利種類】変動金利35年
    【その他】関西の阪神間、駅から徒歩7分の新築マンションを購入予定

    住み替えです。預金部分に現在のマンションの売却益が入ってます。フルローンにして資産は運用予定です。宜しくお願いします。

  58. 1408 みなと


    【家族構成】夫36歳 妻39歳 子供なし
    【年収】夫400万 妻640万
    【貯蓄・資産】預金:1700万、運用:3000万、住み替えなのでマンションの売却益1000万ほど
    【物件金額+諸費用】中古マンション8420万+諸費用350万
    【頭金】上記の貯金、売却益、一部運用から4000万円ほど
    【金利種類】変動金利35年
    【その他】駅から徒歩9分の中古マンションを購入予定

  59. 1409 マンション掲示板さん

    >>1408 みなとさん

    いけますが、今は待ちです。
    リセッションですよ。下がればゴー

  60. 1410 マンション掲示板さん

    >>1408 みなとさん

    いけますが、今は待ちです。
    リセッションですよ。下がればゴー

  61. 1411 マンション掲示板さん

    >>1408 みなとさん

    いけますが、今は待ちです。
    リセッションですよ。下がればゴー

  62. 1412 マンション検討中さん

    賃貸派でしたが最近購入を検討し始めました。
    有識者の皆様、ご意見いただけると幸いです。

    【家族構成】夫33歳 妻31歳 子供1人(1歳) 将来もう1人予定しています
    【年収】夫1400万、妻0 (夫の移動に伴い退職済み)
    【所有資産・貯蓄】二人合わせて預金2500万、その他資産2000万
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】8800万+諸費用700万
    【頭金】2000万円+親からの援助1000万
    【金利種類】35年、変動金利
    【その他】妻は数年後復帰予定ですが、あくまで予定です。子供は中学から私立を想定しています。

  63. 1413 匿名さん

    やはり無謀でしょうか。

    【家族構成】夫42歳 妻34歳 子供2人(5、3歳)
    【年収】夫1200万(定年70歳)、妻100万
    【所有資産・貯蓄】二人合わせて預金2000万
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】8500万+諸費用500万
    【頭金】1000万
    【借入】8000万
    【金利種類】35年、変動金利
    【その他】妻は数年後フルタイム復帰予定です

  64. 1414 評判気になるさん

    >>1413 匿名さん
    残念ながら無謀ですね。その年齢でその位の資産しか貯められない生活でその金額の物件購入するのは。しかも貯金の半分頭金使ったら子供二人の教育費厳しいです。見栄張っていい物件買っても子供に良い教育受けさせられないのなら意味ないです。諸費用入れて7000万位に抑えられるところ探した方が良いです。

  65. 1415 評判気になるさん

    >>1414 評判気になるさん
    概ね賛同です。ただ、良い教育とは何かがわからないですし、高い物件=見栄張ってるのロジックがわからなかったです

  66. 1416 通りがかりさん

    >>1415
    「わからない」って、難癖付けてるだけだから、せめて自分の考えを書きましょうよ。

  67. 1417 マンコミュファンさん

    >>1416 通りがかりさん
    自分の考えがあればここには書き込まないと思います
    前提として他人の意見にすがってるので

    私も無謀だという意見には賛成です
    ただ余計な修飾語を持ち出す理由はないなぁと

  68. 1418 通りがかりさん

    >>1417
    >>1415は相談者じゃないですよ。

  69. 1419 通りがかりさん

    都市部だとローコストでもそれくらい値段するからな

  70. 1420 匿名さん

    親からの資金支援が少しあればいけるのですが。
    定年70、フルタイム復帰、は将来明るい。強気要因。
    ただ、先は分からんから、慎重に進めるのが無難と言えば無難ですけどね。

  71. 1421 通りがかりさん

    無謀というほど無謀でもないような
    将来の収入見込みや生活費の見直しによってはありかも
    定年70はでかい

  72. 1422 通りがかりさん

    年齢47歳 会社員 年収1500万 定年65歳
    妻 パート 年収90万円
    子供 14,11,9歳
    物件 7200万円
    頭金 3600万+諸費用
    ローン 3600万円 期間23年 変動
    貯金 購入後 2000万円

    子供達の教育は高校までは国公立一択の生活
    週末ゴルフレンジ たまにコースぐらいしか楽しみないですね。

  73. 1423 通りがかりさん

    >>1413 匿名さん
    うちはいけると思うなー。
    子供は高校までは公立のいいとこで頑張ってもらえばいいよ。

  74. 1424 マンコミュファンさん

    >>1422 通りがかりさん
     いけると思うけど大学どこにするかでないでしょうかしょうか

  75. 1425 戸建て検討中さん

    【家族構成】夫34歳 妻32歳 子供1人(1歳)+数年後にもう一人を予定
    【年収】夫650万(会社員)、妻400万(公務員)
    【所有資産・貯蓄】預金1500万
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】7500万円(戸建て 土地3500万円、建物4000万円)
    【頭金】1000万
    【借入】6500万
    【金利種類】35年全期間固定金利
    【その他】車なし、お金がかかる趣味もなし(お酒飲まない、ゴルフもしない)なので、支出は比較的少なめかと思います。

    皆様の事例・ご意見興味深く拝見しています。
    私にもご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  76. 1426 口コミ知りたいさん

    >>1425 戸建て検討中さん
    変動でよくない?なんで固定?変動っていっても何の告知もなく爆上がりするわけでもないし借り換えだってできるんだし。

  77. 1427 1425

    >>1426
    コメントありがとうございます。
    変動か固定かは個人のリスクの捉え方もあるかと思います。うちは確実に一定額を返し続ければ大丈夫という固定金利の安心感を優先した次第です。(ZEH対応なのでフラット35の金利引き下げを今のところ見込んでいますが、まだ決定してはおりません。)

  78. 1428 通りがかりさん

    【家族構成】夫34歳 妻30歳 子供1人(0歳)
    【年収】夫600万、妻500万
    【所有資産・貯蓄】二人合わせて預金4500万
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】6400万+諸費用100万
    【頭金】2000万
    【借入】4500万
    【金利種類】35年、変動金利

    無謀ですかね?
    それとも許容範囲内ですかね?

  79. 1429 匿名さん

    >>1428 通りがかりさん
    楽勝

  80. 1430 匿名さん

    >>1428 通りがかりさん
    4500万の預金があれば余裕だと思いますが、それだけの金額をその年収と年齢でどうやって築かれたのでしょうか?

  81. 1431 通りがかりさん

    1428です。

    私は夫側で貯金4000、妻が500です。
    私が大卒入社一年目時点で年収400くらいありまして、スタートが高かったこと。
    また30過ぎまで実家暮らしで家賃がかからず、倹約思考であまりお金を使わなかったので、貯金を多くできたというのがあります。

    モデル年収が40歳で700~800、50歳で700~1000と緩やかに上がる傾向です。

    子どもの教育次第で、早めに繰り上げ返済したいと思ってます。

  82. 1432 匿名さん

    年間300万以上の貯金すごいですね! 
    余裕だと思いますよ

  83. 1433 通りがかりさん

    1428です。

    ありがとうございます。
    ボーナスとか丸々貯金してたので、気づいたら貯まってました。
    幸せな家庭を築くためにはマイホームが必須という考えのもと、黙々と貯金してました。
    私の独身時代は他の方々から見たらつまらない人生だったかもしれませんが、家族が安定した生活ができるようにがんばります。

  84. 1434 774医師

    >>1433 通りがかりさん
    偉い!

  85. 1435 774医師

    >>1433 通りがかりさん
    偉い!

  86. 1436 匿名さん

    >>1433 通りがかりさん

    >>1433 通りがかりさん
    周りなんて気にする必要全くないですよ
    人それぞれです

  87. 1437 検討板ユーザーさん

    【家族構成】夫30歳 妻27歳 子供なし(2人希望)
    【年収】夫700万
        妻550万
    【所有資産・貯蓄】夫婦合わせて450万
    【物件金額+諸費用】8,500万+諸費用380万
    【金利種類】35年、変動金利
    【返済想定】23万/月
    購入エリアは
    杉並区 始発駅 徒歩10分圏内の
    新築マンションです。

    無謀でしょうか、、、!
    ご意見いただきたいです。

  88. 1438 通りがかりさん

    >>1437
    今の家賃に対してどれくらいのアップでしょうか?
    これまでの貯蓄額の少なさからしても、アップ幅が大きいとかなり厳しい気がします。お子さんも今後増えるとなるとかなり支出増えますし。

  89. 1439 マンコミュファンさん

    >>1438 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    今から10万円近く上がりますね、、

    結婚式後で
    200万近く貯金を切り崩した
    ばかりではあるのですが
    会社での付き合いなども多く
    交際費が多い状況で、なかなか難しいですかね、、!

  90. 1440 通りがかりさん

    >>1439
    支出もそこそこ派手なようであれば、なおさら厳しい気がします。
    世帯年収1250万円だと手取りは大体900万円くらいでしょうか。
    そのうち管理費とかも含めて月26万=年間300万円ちょっとの支出(固定資産税とか考えるともっとかかる)。生活費は大体月15万円としたら200万円くらい?
    あとはおっしゃられている交際費や光熱費などがどれくらいか…。
    そして子どもができると養育費に加えて育休や時短による収入減もあるので、貯金の少なさからしてもかなり危ない気がします…。

  91. 1441 名無しさん

    >>1437 検討板ユーザーさん
    これは無理。子供2人これからなら奥さんの収入減るか妊娠時の体調によっては退職になる。そうなると一馬力でローン生活費、養育費は破綻する未来しか見えない。
    健康だからと妊娠時も元気に過ごせるわけではないので、リスク高い。

  92. 1442 マンション検討中さん

    【家族構成】夫32歳 妻37歳 子供1歳(もう1人希望)
    【年収】夫800万
        妻600万(時短勤務中)
    【所有資産・貯蓄】500万+親族援助1500万
    【物件金額+諸費用】8,600万+諸費用600万
    【金利種類】35年、変動金利

    現実的かどうか、ご感想お伺いできればと思います。
    よろしくお願いいたします。

  93. 1443 774の義勇兵

    >>1442 マンション検討中さん

    厳しいのでは?

  94. 1446 通りがかりさん

    >>1442
    1437さんと条件が近く、頭金の額は違うが支払いを続ける中で払えなくなるリスクは結構あると思う。正直厳しいと思う。

    ざっくりでもいいので生活費なども含めて支出のシミュレーションをしてみては?

  95. 1447 戸建て検討中さん

    【家族構成】夫(自分)35歳、妻29歳、子供1人(2歳)+もう一人を希望
    【年収】夫800万、妻400万(ともに正社員)
    【所有資産・貯蓄】1500万円(預金)+金融資産500万円
    【物件金額】8000万(諸費用、税込み)
    埼玉県の某駅徒歩圏内土地3500万円、建物4000万円(プラス諸費用)
    【頭金】1000万円までを想定(即ちローン7000万円想定)
    【金利種類】35年、変動金利(毎月19万円前後)

    厳しいでしょうか?
    よろしくお願いします。

  96. 1448 通りがかりさん

    >>1447
    預金は、頭金を出したあとの金額ですか?
    それならギリギリ大丈夫だと思いますが、リスクは残るので、建物価格はもう少し抑えたほうが無難です。

  97. 1449 1447

    >>1448
    預金は頭金を除く前ですね…。なので、頭金を出すと預金は500万円です。
    リスクありますかね…。昇進すればそこそこ収入が増えるので、頭金をおさえたらいけそうでしょうか?

  98. 1450 通りがかりさん

    >>1449
    その購入帯で預金1500万円は、少なめですね。
    ここで見る感じ、7000万円の物件を購入するお方は預金1500万円、8000万円の物件を購入するお方は、2000万円以上お持ちの方が多いイメージです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸