注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-01-16 23:05:35

長野県の上田市~佐久市あたりでお勧めの工務店はどこですか?
以下は、私が検討しているところなのですが、
いろいろ見学会等は参加しているのですが、絞りきれません。
実際に建てられた方等の意見をお聞かせください!

・ホクシンハウス
・コンチネンタルホーム
・チクマホーム
・ヤナギヤホームズ
・リューケンハイム
・コージーホーム
・窪田建設
・美し信州建設

どんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2010-11-01 12:38:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 285 匿名さん270

    >284さん
    追加というか残工事なんです。
    時期に関しては特定されそうなので控えますm(_ _)m
    私はその後、現実逃避?、具体的に動いていませんが、他の被害を受けた該当者の方々はどうされたのか気になります。
    私の場合はいろいろとありまして、正直こうなるのではないか?と予感はしていました。
    ただもう振り出しに戻る事が出来ない状態でしたので…
    いろんな意味で本当に悔しいです。



  2. 286 名無しさん

    グルーラム倒産について、
    私も建設中からかなり 怪しい業者とは思っておりましたが、
    やっぱりという感じです。
    所詮 銀行やの 度素人でした。人間性も最低。
    計画倒産でしょうね。
    自宅は 倒産少し前に、太陽光は乗せるは、壁の塗り替えはするは、計画倒産としか思えない。
    土地問題など抱えて困っております。
    社長出て来い~~!!

  3. 287 匿名さん

    >285です
    建築中から不信感を持たれた方、やはりいるんですね。
    286さんの理由が気になります。
    可能なら私の理由も教えて上げたいくらいです。

    倒産後に関係者と連絡とれて、ここを見ている方は居ないでしょうか?
    抽象的でもいいので聞きたいです。

  4. 288 匿名さん


    聞けば聞くほど許せないことばかり。
    285さん、私も現実逃避の毎日です。なんでこんなことに…って。
    一生に一回のチャンスをあいつらがみんな奪っていって。
    今後どうなるのか不安しかないです。

  5. 289 匿名さん

    私もグルーラムと取引があった業者の一人です
    当日まで現場に入ってくれといわれて準備を進めていました。!
    いきなりのことでびっくりで気持ちが落ち着いたので投稿させていただきました。

  6. 290 名無しさん

    No286です、
     建設中に素人の私が立ち会っても何もわからないので、知り合いの建築のわかる人に立ち会ってもらったところ、
    アンカーの数を誤魔化されました、計算ミスと 業者のミスとの事で、社長は知らん顔でした。
    こちらが追求すると、「いつでも建設やめてもいいですよ」くらいの言い方でした。やめておけばよかった。
    一生に一度の大切な家が台無しで悔しいです。

  7. 291 匿名さん

    被害者の会とか立ち上げたいくらいです!!

  8. 292 匿名さん

    290さんのお気持ちすごく分かります。
    多分他にもはぐらかされて納得いかない事あるのではと察します。
    ウチの場合は信じられない様な誤魔化し、ミス、が多々ありました。(詐欺では?という様な事も)
    私も計画倒産ではないかと思います。
    皆さんにお聞きしたいのですが
    ここ半年位の間に振込んだ方は、多分最初に明記してあった口座と違う講座に振込んでないでしょうか?
    私がそうでした。不信に思いつつ従いましたが…
    (半年位前です)
    業者の方々の支払いが滞ったのはいつからだろう?
    推測ですが半年以上前から計画していた様に思います
    警察が動けば分かると思うのですが?
    家もあって電気代もかからず売電で収入もそこそこあり、プール資金で暮している社長を考えると悔しいですよね?
    何か手立てはないのだろうか?


  9. 293 匿名さん

    292さん、そういえばウチも銀行口座を違うころに振り込むよう言われました!我が家は数年前に建てたので、追加工事的なものの振り込みですが。
    先日、偶然社長の奥さんに会いました。
    「この度はすいませんでした。」と頭を下げ、今後何かあったときには、建築に関わった業者さんに直接連絡をとるよう言われました。

  10. 294 匿名さん

    振り込み口座が違うと何かあるのでしょうか?

  11. 295 名無しさん

    No.292さん、情報交換したいですね、
    詐欺師の社長家族に一石投じたい。

  12. 296 292匿名さん


    294さん あくまでも素人の推測ですが、運転資金は焦げ付くまで自転車でまわして、その間の入金は会社以外の個人の名義でプールする。(自宅も担保外のようですし)
    通常入金は数回に分割かと思うので、
    計画的なら可能なのではと思った次第です

    295さん 同感です。
    グチ大会になってしまいそうですが…(笑)
    悲しみ、不安、怒り、恥、なかなか第三者に話せないですよね〜





  13. 297 匿名さん

    294です。
    295さん、296さん私もぜひ情報交換したいです!
    わずかでも何か解決の糸口が欲しくて。
    一人の力ではどうにもならないことばかりです。

  14. 298 匿名さん

    詐欺師に天罰を下してやりたい!

  15. 299 匿名さん

    グルーラムに騙された皆さんは、社長直筆の手紙なんかは家に届きましたか?言い訳だけつらつらと書かれた手紙を

  16. 300 匿名さん

    手紙?
    社長から届いたのですか?
    ウチは何の便りもありませんよ。

  17. 301 匿名さん

    300さん。言い訳だけ書かれた直筆の手紙が来ました。恐らく詐欺師で終わりたくないから、言い訳書いたんじゃないでしょうか?二千何年にはいくらの儲けがありましたが、ダメでしたぁ…みたいな…知らねぇよクソが。って感じです。あとは、家が無事に建てれたらいいですねぇ〜みたいな…余計イライラします

  18. 302 匿名さん

    元銀行員ならば、人から金をだます事など簡単でしょうね。本当に許す事は出来ないです。
    自身思う事は、社長が一年以上前から計画を立案し計画倒産しようかと、入念に考えていたのでしょう。
    最大の被害者は、社員、取引先、工事契約者が被害を被ったと思います。
    所詮、住宅メーカーの社長が銀行員は向かないのでしょう。

  19. 303 匿名さん

    グルーラムハウスが倒産した聞いて、先日、上田市にある展示場に行ってみました。
    行ってみますと、管財人である弁護士の張り紙がしてありました。内容は「突然の事ですが、グルーラムハウスからの自己破産の申し立てにより・・・、途中は省略。
    今後は、管財人である弁護士の管理下にあり立ち入り等は禁止される」とありました。

    上記の内容を詳細に検討しますと、① 倒産は経営者である社長、役員などで最初から仕組んだものだと推察される。
    ② 入金は、会社側を迂回措置をとり正規の入金手続きをとらなかった。
    ③ 会社の財産としては、事務所、展示場他などしかないのではないか。
    ④ 当然、会社の決算は「粉飾決算」を行っていた可能性は大。
    ⑤ 経営者として雲隠れしているものと思われます。その時期を考えている可能性大。
    ⑥ 自己破産は上記、社長、役員などごく一部の人にしか知らせず、突然倒産したように
     見せかけたと考えられる。
    ⑦ 社長が多分、会社の金を横領し着服し隠し持っている可能性は大。 
    ⑧ 計画倒産を前から計画し、平然と対応していたとすればかなりの大物ですよ。

  20. 304 匿名さん

    303さん。
    そういうのってどうやったら証明っていうか、証拠裏付けみたいなの出来るんですかね??
    明らかに詐欺ですよね!

  21. 305 匿名さん

    303ですが、 304さんへじっくり考える時間がなくて上記の事が思い当たるので
    書いた次第です。

    ここまで来れば、警察に相談に行くのも良いと思いますよ。

    困ったものですよね。経営トップは最初から計画的に自己破産する方針でいますからね。

  22. 306 匿名さん

    303です。  304さんへ。

    自身も思う事は、「人に対して大部分の方が性善説で物事、考え方を受け入れているのが大半だと思います」。

    これを契機に、「人は悪事行為をする事もあるのを念頭に入れて行動する必要性もあるのではないでしょうか」。

    突き詰めれば、「自己責任原則の徹底」に行き着きます。

    もしかすれば社長は、長野県以外の場所に住居を確保してあり、人目を避けて生活する用意ができているのかもしれませんよ。



  23. 307 匿名

    上田市にあるグルーラムが倒産するとは思いませんでした。
    本当に驚きました。

  24. 308 匿名さん

    303さんは被害者のお一人ですか?

  25. 309 匿名さん

    303です。 被害者ではありません。①から⑧までは経営上の事を経営者の側から見て書いてみました。
    難しい問題ですよね。自己破産の申し立てをする以上、何らかの前兆があったはずです。

  26. 310 匿名さん

    303です。自身は経済小説などを読むで推理するのが好きなほうです。

    経営者が本当の実態を知っている以上、明らかにしてもらいたいものです。
    しかし、実態が明らかにすれば騒ぎになりますよ。

  27. 311 匿名さん

    消費税が上がるので、住宅業界は潤っているのに倒産する住宅メーカー
    があるんですね。 よほど放漫経営だったのでしょうね。

  28. 312 匿名さん

    上田市の展示場に「コロナ住宅」と「ホクシンハウス」がありますが、冬の断熱対策は
    どちらが良いのでしょうか。

    あと佐久市の「木内工務店」を検討していますが、この三社の住宅に詳しい方がおりましたら、参考になる情報をよろしくお願いします。

  29. 313 匿名さん

    グル-ラムの社長と家族は、平気で自宅で暮らしているそうです。これって、ふざけてると思いませんか、その上、これからの生活は、困らないそうです。年金もありますし、心ある人間ならば、自宅を処分し、債権者の方々に、少しでもお金を返すべきです。私は業者の一人です一生に一度の大切な家を台無しにされたお施主様、本当に気の毒で、業者の一人として申し訳ない気持ちです。私の生活も入ってくるべきお金が入らず、借金をしてしまいました。これから先が不安です。社長は、法で守られているので、手がだせません、気持ちある人間なら、頭のひとつでも、下げて謝ってほしいです

  30. 314 匿名さん

    313さん、本当に驚きました。これは明らかに計画倒産でしょうね。もう悪質とした言いようがありませんね。
    これはもう、数年前から計画的に「自己破産」させようと仕組んでいたのかもしれません。

    会社が倒産して多額の債務を抱えて社長が、「債権者から逃げ回る、雲隠れする」というのでしたらまだ可愛いところもありますね。

    これは推測の域を出ていませんが多分、同業者との競争に敗れて次第に嫌気がさしてきたのかもしれませんね。

    その段階で、「粉飾決算、架空売り上げ、金の横領・着服」等が水面下で行われていた可能性は大きいと思います。

    これでは関係者(工事契約者、債権者、工事協力会社、社員)の人が一番馬鹿をみましたよ。

    自己破産した以上、「関係者の前で納得の行く説明責任が問われているのではないでしょうか」。

  31. 315 匿名さん

    グルーラムのなにが許せないって、あいつらは何も困らず暮らしているってことです。こちらが自己破産しそうです。

  32. 316 匿名

    知らぬ間に、東御のモデルハウスが売却されていた。
    間違い無く自己破産を見越した差し押さえ前の資産の処分だろう。
    完全に計画倒産。
    以前から裏のある汚い人間だと感じていたが、予想を超えた筋金入りの悪人だった。
    社長に良心的な対応、例えば謝罪や損害賠償等は期待出来ないと思われる。

  33. 317 匿名

    316さんへ。

    東御のモデルハウスが売却されていたのは本当なんですか。驚きました・・・・。
    自己破産を見越した差し押さえ前の資産の処分は間違いないです。

    これで、自宅は娘の名義に変更すれば、差し押さえる財産は限られてきますよね。
    社長と役員が計画的に自己破産を目論んでいれば、防ぎようはありませんね。
    水面下で行われ、発覚した時はすでに手遅れですから、本当に悪者ですよね。

  34. 318 匿名

    216さんへ。

    会社の金も上手く会計処理したのでしょう。何しろ元都市銀行勤務していたと聞きましたよ。
    ですから、「不動産、金を差し押さえから免れる方法も当然知っていたと思います」。
    自宅には社長と家族が平然と暮らしているとありましたが、債権者、工事協力会社などが手を出せないように外堀をしっかり固めてあるのでしょうね。

    澄ました顔をしていて、「立ち向かえるものならやってみろ」といった考えなのでしょうね。

  35. 319 匿名

    316さん。

    東御市のモデルハウスを売却したと聞きましたが、仮に売却するにしても簡単に売却できるものではありませんから、かなり前から計画していたものと思います。

    これで会社の財産(資産)は、事務所くらいしか残っていないでしょうね。売却すると言っても買いたたかれてしまい金額的にはあまり期待はできないかも・・・。

    これはかなり前から巧妙に仕組んだと思いますよ。自己破産の申し立てが裁判所から認められた段階で、会社の資産はわずかしか残さないようにしていたのでしょう。

    本来ならば、「会社更生法、民事再生法、会社清算」の手続き等がありますが、その手続きをしないで自己破産ですからね・・・。

    なぜ「自己破産を申し立てしたのか」したのか、核心部分はグルーラムの社長に公衆の面前に出てきていただき、関係者の前で納得の行く説明責任がありますよ。

  36. 320 匿名

    316です。

    東御の売却の件は、半年~1年以上前の話かも知れません。
    (裏手のプレハブ事務所はそのままらしい)
    協力業者に不払いが長い期間あったらしいので資金繰りに困って売った可能性がありますが。
    しかし、協力業者さんの書き込みから推察すると不払いのまま自己破産している感じなので、かなりの確立で自分の懐に入れていると思われ。

    恐らく、東御はローンなりの負債が無く自由に処分が出来、上田はローンがあったので、あえて差し押さえにしたのでは。

    その他にも、施主さんに追加工事や太陽光設置着手前に、工事代金の入金督促を頻繁に行っていたとの情報もあり。
    関係者の方々の中には、工事代金を振り込んでしまってそのままの方もいるのでは?
    しかも、倒産した事すら知らない方もいるかもです。

  37. 321 匿名

    316さん。 319です。

    やはりそうでしたか。手口としては会社の財産は可能な限り残さず上手く処分したみたいですね。

    巧妙なやり方には驚きますよ。住宅雑誌にもグルーラムハウスがよく掲載されていましたから、「信州の優良ビルダー」とあればある程度信用してしまいますよね。      住宅を選ぶ段階で「かなり良い住宅メーカー」だと信用してしまうかもしれません。



  38. 322 匿名

    320さん。

    住宅雑誌にも「グルーラムハウス」がよく掲載されて、「健康住宅」を前面に出していましたからね。

    ここまで騒ぎ(倒産)が拡大し、上田市、東御市、千曲市、小諸市、佐久市、御代田町の住宅メーカー、工事業者などはグルーラムが倒産した情報が瞬く間に広がったと思いますよ。

    グルーラムハウスの松木義信社長には、納得の行く説明を求めましょう。

  39. 323 匿名さん

    東御市のモデルハウスって、上田のモデルハウスみたいなしっかりした家みたいなのなんですか?

  40. 324 匿名さん

    グルーラムハウスどうしちゃったの?あんなに儲かっていた会社なのに!?何があってこんなことになったの?東御のモデルハウス作っていた頃はよかったよね!!いい社員さん業者さんいっぱいいたのに…

  41. 325 匿名

    突き詰めれば、企業経営は経営感覚の無い人には無理ですよね・・・。

  42. 326 匿名さん

    仕事がなかったのですか?グルーラムハウスは?

  43. 327 入居済み住民さん
  44. 328 グルーラムで建てました。

    326さんへ。328です。

    多分、経営環境(同業者)との受注競争に敗れたのも一因だと思います。
    今後の事を考えると心配になる一面はあります。

  45. 329 匿名

    家を建てる時には、会社の内部の状況まで知らないと任せられないですよね。

  46. 330 匿名さん

    うちはリューケンと迷ってグルーラムにしました、、。
    みなさんは何処と比較してグルーラムにしました?

  47. 331 匿名さん

    グルーラムハウスに騙された皆さんは、12月10日の集会には、出ますか?

  48. 332 匿名さん

    331さん
    12月10日にグルーラム倒産の件で何か集会があるのでしょか?
    その情報をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  49. 333 匿名さん

    331です。グルーラムハウス倒産の件についての、債権者会議みたいな事が、上田の裁判所の集会室で、2時から、あるみたいで…計算報告会とも、書いてありました。多分、松木も、来ると思われます。そういった手紙は、届きませんでしたか?

  50. 334 匿名

    債権者集会だとおもいます・・・。

    松木も多分、厚顔で参加するとおもいます。自身(松木)と出資者が共謀して自己破産(計画倒産)させておきながら恥ずかしくはないのでしょうか。

    自宅は改装するし、娘の名義に変更するわ明らかに差し押さえを逃れるための悪質な行為
    ですよね。
    経営状態が悪くなって来ているのは松木自身が一番よく分かっていたと思います。
    会社更生法、民事再生法、和議等がありますが、「自己破産」
    に踏み切ったという行為は悪質だと思います。

  51. 335 匿名さん

    332です
    私は倒産後に何のアクションも起こしていないので、そういった連絡はありません。
    (支払済みの未工事がありますが…)
    皆さん、はり紙の弁護士に連絡を取られているのでしょうか?
    業者の方々に比べれば金額は少ないですが、「金返せ!」と声を大にして言いたい!
    人生で一番大きな買い物でしたが、グルーラムを選んだ事を本当に後悔しています。(倒産していなかったとても)



  52. 336 匿名さん

    マイホームを建築途中で、グルーラムが倒産しました。家の出来高よりも、払い過ぎたお金も、戻って来ないし…。松木と、家族、そして、計画倒産に加わった役員を、本当に許せません。弁護士に、連絡をとっても、あまり意味がないかと…弁護士も、グルの可能性あると思いますし…自己破産してから、いろいろ手続きとかで、時間が、かかるはずなのに、こんなに、早く進むのも、計画倒産を、考えて、いたからだと思います。いろいろある工務店の中から、グルーラムハウスを選んだ事を、本当に、後悔してます。本当に、松木を、許せません。

  53. 337 匿名さん

    >>336
    弁護士でも、破産会社が雇ったのが、破産申立人の弁護士です。
    破産管財人の弁護士は、裁判所の決定で指名されます。
    ご参考までに…。

  54. 338 匿名さん

    今、グルーラムハウスの社長は、何処にいるのでしょう?

  55. 339 匿名さん

    あなた方の襲撃を恐れ
    雲隠れしています。

  56. 340 匿名さん

    335です
    336さん
    弁護士に連絡しても意味なさそうですか…
    破産しているので、やはり打つ手無しなんですよね。
    336さんは、恐らくお客の中で一番被害が大きいのでは?
    怒り、後悔、本当によく分かります。





  57. 341 匿名

    306さん

    自身は、グルーラムハウスの松木より、正式に契約を結んでいない(話し合い)の段階
    にすぎませんでしたが、「今、契約すると安く出来るし、補助金が付くから有利だ」と
    しつこく言われました。

    今となって本当に契約をしなくて良かったです・・・。
    松木より何回も電話があり、会社の内部では財務状況が厳しい状態だったのでしょう。

    住宅メーカーからしつこく勧誘の電話がある時は警戒したほうが良いですね。

  58. 342 匿名

    今日、グルーラムハウスの取引先と工事協力会社の方と会う機会があり、
    さすがに突然の倒産には激怒していました。

    倒産には、工事代金はまだ受け取っていないままなので
    途方にくれているそうです。




  59. 344 匿名さん

    社長と、計画倒産に、加わった役員も、分かっているのに、何も出来ないのは、悔しいです。

  60. 345 匿名

    グルーラムハウス社長の携帯電話番号です

    090-3143-5538 です。

    グルーラムハウスで火傷を負った人は参考になりますよ。

  61. 346 匿名

    グルーラムハウス社長の携帯電話番号です。

    090-3143-5538 です。

    グルーラムハウスで火傷を負った人は参考になりますよ。

  62. 347 匿名

    木造建築業のグルーラムハウス(株)(登記上の所在地:長野県上田市上田*** )は 9月11日、長野地裁上田支部において破産手続きの開始決定を受けた。負債額は約2 億3千万円。

  63. 348 匿名

    313さん、本当に驚きました。これは明らかに計画倒産でしょうね。もう悪質とした言いようがありませんね。
    これはもう、数年前から計画的に「自己破産」させようと仕組んでいたのかもしれません。

    会社が倒産して多額の債務を抱えて社長が、「債権者から逃げ回る、雲隠れする」というのでしたらまだ可愛いところもありますね。

    これは推測の域を出ていませんが多分、同業者との競争に敗れて次第に嫌気がさしてきたのかもしれませんね。

    その段階で、「粉飾決算、架空売り上げ、金の横領・着服」等が水面下で行われていた可能性は大きいと思います。

    これでは関係者(工事契約者、債権者、工事協力会社、社員)の人が一番馬鹿をみましたよ。

    自己破産した以上、「関係者の前で納得の行く説明責任が問われているのではないでしょうか」。

    木造建築業のグルーラムハウス(株)(登記上の所在地:長野県上田市上田3210-1 )は 9月11日、長野地裁上田支部において破産手続きの開始決定を受けた。負債額は約2 億3千万円。

  64. 349 匿名

    グルーラムハウスが倒産した聞いて、先日、上田市にある展示場に行ってみました。
    行ってみますと、管財人である弁護士の張り紙がしてありました。内容は「突然の事ですが、グルーラムハウスからの自己破産の申し立てにより・・・、途中は省略。
    今後は、管財人である弁護士の管理下にあり立ち入り等は禁止される」とありました。

    上記の内容を詳細に検討しますと、① 倒産は経営者である社長、役員などで最初から仕組んだものだと推察される。
    ② 入金は、会社側を迂回措置をとり正規の入金手続きをとらなかった。
    ③ 会社の財産としては、事務所、展示場他などしかないのではないか。
    ④ 当然、会社の決算は「粉飾決算」を行っていた可能性は大。
    ⑤ 経営者として雲隠れしているものと思われます。その時期を考えている可能性大。
    ⑥ 自己破産は上記、社長、役員などごく一部の人にしか知らせず、突然倒産したように
     見せかけたと考えられる。
    ⑦ 社長が多分、会社の金を横領し着服し隠し持っている可能性は大。 
    ⑧ 計画倒産を前から計画し、平然と対応していたとすればかなりの大物ですよ。

    本当に驚きました。これは明らかに計画倒産でしょうね。もう悪質とした言いようがありませんね。
    これはもう、数年前から計画的に「自己破産」させようと仕組んでいたのかもしれません。

    会社が倒産して多額の債務を抱えて社長が、「債権者から逃げ回る、雲隠れする」というのでしたらまだ可愛いところもありますね。

    これは推測の域を出ていませんが多分、同業者との競争に敗れて次第に嫌気がさしてきたのかもしれませんね。

    その段階で、「粉飾決算、架空売り上げ、金の横領・着服」等が水面下で行われていた可能性は大きいと思います。

    これでは関係者(工事契約者、債権者、工事協力会社、社員)の人が一番馬鹿をみましたよ。

    自己破産した以上、「関係者の前で納得の行く説明責任が問われているのではないでしょうか」。

    木造建築業のグルーラムハウス(株)(登記上の所在地:長野県上田市上田3210-1 )は 9月11日、長野地裁上田支部において破産手続きの開始決定を受けた。負債額は約2 億3千万円。

    グルーラムハウス社長 松木義信氏の携帯電話番号です。

    090-3143-5538 です。

    グルーラムハウスで火傷を負った人は参考になりますよ。

  65. 350 匿名さん

    グルーラムの社長に連絡とれた方います?

  66. 351 匿名

    たぶん、雲隠れしていると思います。

    裁判所からは、定期的に関係書類(自己破産)が東御市の
    自宅に送られてきていると思いますから、そう遠くない場所
    にて住んでいる(雲隠れ)と思われます。

    法人の代表者番号は、回線は止めてある位ですからね。

    携帯電話も、「公表されている携帯と公表しない携帯(隠し)
    携帯を持っていて自己破産に向けて共謀した人と連絡を取って
    いると思いますよ」。

  67. 352 匿名

    先日、別所温泉の方で建築中の住宅工事現場であった火災ですか、どこの建設会社が請けていたのでしょうか。やはり火事になると会社経営とか悪くなるのでしょうか…何か色々ありそうな火事ですし心配です。

  68. 353 ご近所の奥さま

    >>352
    上田建装社

  69. 355 匿名

    新築中の家が火災になると、縁起が悪いものですよね。

  70. 356 匿名

    あのお宅は現場保存の為か、まだそのままの状態です。
    1日で建ってしまうハウスメーカー等は防犯のリスクが低いですが、地元工務店あたりだと半年はかかりますから難しいですね。バリケードで囲って防犯カメラを付ける現場もありますが建て替えだとご近所付き合いもあるから仰々しくなっちゃうし、仮説費もかさむし…
    地元工務店ならではの魅力的なこだわり住宅もあるから早く解決して立場が苦しくなっちゃう事にはならないで欲しいです。建てた方もいつまでも入居できなくて困っているでしょうし…

  71. 357 匿名

    今、来年の中頃を目指して新築計画中ですが、上田の展示場を見て良かったと
    感じた住宅メーカーは「ホクシンハウス、コロナ住宅」を検討しています。

    どなたか上記の住宅メーカーの詳しい情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
    私は上田市に居住しています。

    なお、大手の住宅メーカーですが坪あたりの単価が高いし、各種手数料も高額なので
    地元の住宅メーカーから決めたいと思います。

  72. 358 匿名

    大手の住宅メーカーは、総額の四掛けで家を作らせているそうですよ。

    仮に3000万円の家ならば、1200万円で作らせている計算になりますよね。
    大部分は儲けられたり、広告宣伝費や営業マンの人件費に充てられていると聞きました。
    また坪あたり70万円だとしたら、25万円から30万円位でしょうね。

    材料費を買いたたいているそうですよ。

  73. 359 匿名

    元建設業していた者です。20年以上前(古い話ですみません)三井ホームの下請けしました。36坪総二階の家で基礎工事が130万円、大工工事が手間のみで180万円、塗装工事が40万円、内装工事が50万円だった記憶があります。多分、契約価格は2000万円位のハズで、いかにロイヤルティーと中間業者に持っていかれるものかと思いました。ただ大手ハウスメーカーは倒産のリスクや品質保障などに投資したんだと考えた方が正解とも思います。

  74. 360 匿名

    359さん了解です。

    二ヶ月位前の日本経済新聞には、積水ハウスは業績が良いのでボーナス2回の他に
    期末にボーナスと同等の金額を支給するとありました。

    本来ならば、そんなに支給される訳がありませんよ。

    本当に良い家を建てるのでしたら、大手住宅メーカー以外の工務店などに依頼するのが
    一番でしょうね。

    358さんが書いたように、契約金額の半分以上は問答無用に頭をはねられたのでは
    たまったものではありません。
    良い材料を使用した家など建つ訳がありません。

    最終的には、自身の足で小まめに本当に良い仕事をしてくれる工務店を見つけるしか
    ないですよね。

  75. 361 匿名

    大手の住宅メーカーは業績が良いのは驚きました。

    契約金額の四掛けで作っているのには驚きました。
    とても大手の住宅メーカーとは契約する気にはなれません。

    大半の方が、実態を知らないまま契約するのですね。
    その裏で、大手住宅メーカーの営業マンのペースにはまり契約
    へと行ってしまうのでしょう。

    今度、上田・佐久の展示場に行き、大手の住宅メーカーを訪ね
    「契約金額の四掛けで出来るですね」と聞いてみたいと思います。

    そう言えば、「昔から公共事業は半値で出来る」と言われていましたから
    まんざら嘘ではない気がしますよ。

  76. 362 匿名さん

    >>361
    金融関係です。
    昔は知りませんが、今の時代は公共事業は半分ではできないと思います。
    公共事業は元請で粗利益率は10%前後です。

    住宅建築いおいては、大手メーカーは粗利益率で35~40%です。
    地元企業の元請で15~18%がいいところではないでしょうか…。

    実態は判りませんが、あくまでも金融関係で持っている指標や、損益計算書などからの数値です。
    悪く思わないでくださいね。

  77. 363 匿名さん

    357さん
    私は金銭的に許すなら住宅メーカーにしたかったです。
    アフター、保証はもちろんですが、構造(基礎、壁の中、天井裏、換気、等々)標準でもそれなりにちゃんとしています。
    安めの工務店では見える部分はステキに見えても上記の様な目につかない部分で良く言えばコスト努力をしています。
    住み比べれば、音、温度、湿度、アフターの安心感違うと思いますよ!
    建築中に頻繁に足を運ぶと違いが見えてきます。
    グルーラムの様に倒産!っでも保険に入っているはずなので心配も少ないですし…


  78. 364 匿名

    公共事業は最近、発注者とゼネコンの折り合いがつかないらしく不調続いていますね。東北の地震以降、建材と人件費が高騰したのが原因らしいです。つまり住宅の建材も高騰か、または売上に見合うよう品質を下げている可能性あります。
    あと県内会社ですが、マンションとローコスト住宅のヤマウラは契約額の20パーセントを最初に引いて(会社利益を確保して)から予算組んで下請けと工事契約するってききました。
    ただ、グルーラムみたいに倒産しても不幸バラまくだけですし、一概にどうこう言えないのが難しいところです。

  79. 365 匿名

    グルーラムハウスの事が話題にならなくまりましたね。

    負債が2億円以上ですから、ご時世、消費税が上がるのを見越して
    駆け込み需要があるのに、8月に倒産ですから放漫経営もしくは同業者
    との競争に負けたのでしょうね。

    グルーラムハウスの社長である松木は未だに公衆の面前に姿を現して、
    納得のいく説明はないですね。


  80. 366 匿名さん

    もともとグルーラムのスレじゃねえんだから
    被害者はスレ立てりゃいいんじゃねえの?

  81. 367 匿名

    「うちはもともと材木を扱っていた店だから使っている木には自信あります」って工務店の現場見学に何回かいきました。
    確かに完成後に見える柱は良かったけれど、見えなくなる柱やその他の材木は安っぽかったです。古材や割れた材料使ってたりしていました。材料置き場にあった柱の年輪がスカスカだったので試しに数えたら12~3年で伐採した感じ。
    床板も建材メーカーの既成品使っていて、地元だから大丈夫って考えは甘いと思った。
    建材の仕入れも会社の力資本関係もあるからよほどのコネや付き合いがない限り大きい会社に勝てないみたい。

  82. 368 匿名

    367さん

    それは、上田、佐久市の工務店ですか。

  83. 369 匿名

    367さん

    そこの工務店は、会社で製材所を持っていたところですか。

  84. 370 匿名

    376です。長野市の会社です。東信の施工エリアは坂城、上田あたりまでだと思います。ハウスメーカーは遠くの工場で組み立てるので、ある意味、無理な値引きをしても品質は変わりませんが地元工務店はその場所で作っていくので設計士さん、監督さん、職人さん次第で品質はガラッと変わってしまうと感じました。ただ会社の同僚が「モデルハウス色々見たけれどセキスイが一番品質管理優れている」と、セキスイで建てましたが、基礎工事で鉄筋の組み方と現場に来た生コンがひどかったらしく、その場で追い返して作り直させたそうです。(同僚は単身赴任者で建てたのは県外ですが)
    ハウスメーカーと言ってもやっぱり現地の下請けの管理は難しいみたいです。
    いずれも詳細は伏せさせていただきます。すみません。
    あと同じ高気密・高断熱ならホクシンハウスの方がコロナよりも仕上げ材が自由に選べる感じでした。コロナは結構、建材メーカーの既成品使ってました。そのあたりは建てる方の好みや予算との兼ね合いかもしれません。

  85. 371 匿名

    365さん了解です。グルーラムハウスの倒産の件了解です。

    住宅メーカーは、大部分の方が一生に一度の買い物ですから慎重になりますよね。

    グルーラムハウスの元展示場の前を車で通ると「ドイツの家」の看板が見えますが、
    消費者がドイツの家とあれば、高額な家と思ってしまい、敬遠してしまう一面もあった
    と思いますよ。

    日本人には、所詮どこまでいっても「洋風、和風、和洋折衷」住宅が好まれている(買う
    人に受け入れられている)のではないでしょうか。

    ドイツの家と聞けば、高額な家と想像してしまい、消費者離れを起こしたのと同業者(大手の住宅メーカー他)との競争に負けたのだと思います。

  86. 372 匿名

    今朝、新聞の広告に入っていたアクロスホームの【ママンの家】ってどうなんでしょう。ひと月前のチクマホームの完成見学会の広告も同じようにカフェ風。流行りなんでしょうか?先日、窪田建設のエコット見てから嫁さんと娘のテンション上がりまくって、耐地性や高断熱って言っても聞かず、こっちは引いている。

  87. 373 匿名さん

    上田市にリフォーム専門のリフォームワンという会社があるのですが、リフォームしてもらった方とかいますか?それか、評判とかでもいいので教えてください!
    新築戸建てもやってるらしいのですが、このへんだと窪田建設、チクマ、ホクシンハウスの名前ばかり聞くもので

  88. 374 匿名

    上田市のコロナ住宅の鉄骨、木造住宅は冬も暖かいと聞きましたが、
    実際のところ、どの位暖かいか分かる方がおりましたら宜しくお願いします。

    自身は、コロナ住宅・ホクシンハウス・佐久市の木内工務店を候補に挙げて
    検討しています。

  89. 375 匿名

    先輩が5年前ホクシンハウスで建てました。入居が12月でしたが、エアコンひとつでぽかぽかだ!と、えらく自慢していました。自分が夜、訪ねた事があり家の中を案内してくれましたが特に「暖かい」とは感じませんでした。「寒くない」が正解なのかもしれません。あと朝晩の冷え込みは全然感じないそうです。
    ホクシンは断熱材の厚さが30センチある無暖房の家もあるようですが、いざ自分の家に採用するかは悩みます。普通の仕様であればコロナもホクシンも体感での違いはわからないと思います。コロナは会社の道向かいに温度変化を実験中のモデルハウスがありました。(通りに看板が出ています)
    気になるならコロナに問い合わせてみればハウジングパークよりもゆっくり観察出来ると思います。
    ちなみに先輩の家、今年の夏は窓からの直射日光で暑かったそうです。熱は断熱サッシで防げても、室内に入る日差しで暑くなり、ガラスに銀色のレジャーシートを貼って(笑)カーテン締め切っていたそうです。屋根の出をもっと出したり、縁側が必要だったと苦笑いしていました。まあ普通の家よりは涼しいのでしょうが…

  90. 376 匿名さん

    >>375

    ホクシンとかコロナって経営内容はいいの?
    建てた人はグルー○ムハウスみたいに倒産したら困りますよね…。

  91. 377 匿名

    376さん了解です。

    確かに、家を建てる時には建築会社、工務店を信用して契約を結ぶ訳ですから、
    グーラムみたいに経営破綻しれば困ります。

    経営の実態が見えないのが困りものですね。

  92. 378 匿名

    375さんへ378です。

    ホクシンハウスの家を暖めるのであれば、床下には強力な暖房機、エアコン
    が必要になりますよね。

    本当に家を暖房すれば、灯油、ガス代がかかりますよね。
    省エネとは逆行です。

  93. 379 匿名

    375です。
    エアコンは普通の大きさで一台でした。期待過剰になっているとガッカリかもしれませんがエコといえばエコです。家の中は温度差ないのでお年寄の心臓発作リスクは低いかも。経営状況はコロナはネットで賃借対照表を公開していれるので参考にしてください。(窪田建設、美し信州も公開、ホクシンは無し)地元工務店だから財務は大手より低い評価ですが、公開している事が大事かとも思います。

  94. 380 素人

    379さんへ
    ホクシンハウスは北信商建でさがすとあります。
    チクマホームは千曲建設。
    ただ、見方がわからん。(笑)

  95. 381 匿名

    この時期は結露ってもう始まりますか。
    ホクシン、コロナ、信州建設は結露どうですか?

  96. 382 匿名さん

    結露は、どこのHMでも工務店でも、条件によっては必ず起こりますので、「うちの住宅は、結露ありません!」なんて言い切っている営業がいたらそれはウソですし、その時点でその会社は信用できないですね。(窓のない家を作れば別ですが)
    住宅内の湿度が高ければ(60%以上)、必ず結露は起こります。
    かといって、湿度が低ければ、無垢フローリングの変形、漆喰等の塗り壁のクラックなどが起こりやすくなります。
    結露に関しては、HMや工務店ではなく、直接サッシメーカーに問い合わせた方がイイと思いますよ!

  97. 383 匿名さん

    >>379
    >>380

    財務諸表みたいなものを見てみた。
    あまり深くは理解できなかったが…
    ホクシンハウスとコロナ住宅は、固定負債がゼロだった。
    きっと、長期借入金が無いという事だと思う。

  98. 384 匿名

    先日、車でグルーラムハウスの前を通りましたが、このまま推移すれば
    競売にかけられてしまうのでしょうか。

    でも、多額の負債があり建築途中の家はどこに、この怒りをぶつけたら
    良いのでしょうか。

    松木義信はまだ公衆の面前に出てきて納得の行く説明は無いですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸