住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2018-09-08 09:21:26
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

サニックスが安い理由は中国産だからと聞きました。
品質はどうですか?
取り付けた方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-31 12:09:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?

  1. 161 匿名

    三菱だと容量あたりの発電量はパワコン分多少増える。

    サニックスだと容量が増える

    会社や機器(特にパワコン)の信用などと容量までを総合してどちらを選ぶかでしょうね

    それにしてもセキノのキャッチ工法ってこんなに安くできるものなの?

    イメージ的にもっと高いと思ってた

    ちょっと驚きました

  2. 162 購入検討中さん

    サニックス、気になって気になって、見積もりしたりして、こちらにも書き込みを色々させてもらいました。
    で、結局昨日までは決めようと思ってて契約もしていたのですが、セキノ興産の三菱も同じ位だし、HMの進めるインドのメーカーもサニックスよりさらに下げてきました。
    パワコンはオムロン製。
    サニックスのトピなんで、他のメーカーの信用性には触れませんが、サニックスの安さに惹かれて会社に不安ながらも契約したわけですが、安さでまけるとなると、選ぶ意味がなくなりました。
    意外とサニックスより安くなる、もしくは同じ位になるんですね。
    三菱に関しては五月にでる新製品だそうです。
    うちは、低い勾配の為、防汚の水切りがついている三菱はありがたいです。
    何事も焦るとダメですね。
    サニックスが物凄い安くしない限り解約しようかと思っています。
    サニックスは法的に8日間しかないクーリングオフを超えても施工までは、クーリングオフと同じように解約に応じるそうです。
    一度失った信用は、中々回復しませんから、その辺はかなりお客様よりになっているようです。

  3. 163 匿名さん

    >162

    キャッチ工法と話には聞きますが、具体的に費用の話を聞いた事が無かったので大変参考になります。
    もっと高額で、補助金がもらえても上限一杯なのでは・・・と、想像していましたが、一般の取り付けと大差無い額なのですね。
    そうなると、金属屋根の家なら穴をあけない工事も視野にいれ、合見積りをして検討する方が良さそうです。
    貴重なコメントをありがとうございます。

  4. 164 営業ではないです(笑

    82です。

    >152さんへ
     営業じゃないですよ(笑
    交代勤務の普通のサラリーマンです。
     ただ、私の意見が偏っているように感じ、それで関係者と勘違いされている方もいるようなので書き込みます。
    私は、サニックスでLSのパネルを4K強3月の末に設置した顛末と個人の感想を書き込んでいますが、サニックスのパネルが特別優れていてたくさん発電するとは書いていませんし、最初のイニシャルコストの低さがと、保障の内容が魅力だと書き込みました。
     サニックスという会社の過去の行いが、一社員や営業所のしたことであっても許せず信用できないとおっしゃる方の気持ちはわかります。しかし、私の判断は、現在も東証一部の会社として存在しえるのは、日本という国においてはステータスで信頼の証と判断しています。問題点もIRなどを見ればある程度すばやく発表されますしね。
     それと、営業の誠意や対応も含めて決めましたが、これは個人の見解なので批判はご容赦ください。

     あと、コンポライアンス?・・・・コンプライアンス違反とはどんな問題があったのでしょうか?これは大きな問題です。
     できれば、詳しく教えてください、今後の参考にします(なんでやねん(@@;)。
    クーリングオフに関しては明良くつけてほ示してある日数は国が示す最低のラインなので、これより後でも解約に応じますというのは会社の誠意であって、ユーザー側に不利益にはなりえません。約束違反は言語道断ですが。
    現に私もクーリングオフの説明時に同じようなことをいわれましたが、同時に、家族でよく相談して納得し、気持ちよく設置して欲しいといった趣旨を説明されすごく好印象でした。

     過剰在庫にしてもあくまで憶測です。仮に過剰在庫として、日本の大手メーカーも多くの在庫を抱え、中国産との戦いで安売り合戦という消耗戦を強いられています(新聞の受け売りですが)。
     国産大手パネルで、信頼の置ける設置業者で納得のいく価格で設置できるなら、それもすばらしい選択肢だと思います。
     私はサニックスの利害関係者ではありませんが、売り手と買い手とはいえ、一度お世話になり、これからも10年間は保障でお付き合いさせたいただく方たちに対する礼儀として、自分の感じることを書き込んでいるだけです。
     口調を変えても、同じ誤字脱字や、文体で同じ方が自演しているように見えるのです、私の下種の勘ぐりですが(笑。
     見る人が見ればわかります。いろんない意味で・・・勘違いですか?検討もしていないのになぜずっとこの掲示板に張り付いている方がいるのですか?不思議です(笑い)。
     
     あと、契約前に2CHや掲示板に書き込まれていることが気になったので、営業の方に直接たずねましたよ、色々と。
    それでクリアになることもあるので、聞きにくいことも直接聞いて納得できなければ、候補から除外すればいいのでは。
    私は色々面白い話が聞けたり、相手から不利益な評判の実情をオープンに聞き、そのわだかまりをクリアにできましたが。
    結局自分がトータルで納得できるかどうかが重要ですから。

     この内容だと、営業必死だな・・とか言われそうですが何とか誤解を解きたいですね・・・意味ないですが、昼間暇なのと電気使うのもったいないので・・・。

  5. 165 契約済みさん

    NO.70,81.86・・です

    SANIXからの提案でもう1システム導入しませんかとのオファーあり
    193W×21枚、4.05KW、国の補助金なし
    で、今月中の駆け込み設置予定です。
    (もう1回線別で電力契約をしていたので今度はそちらに)

    1パネルの容量UPして価格も魅力的だったので契約しましたが(親が)
    国の補助金申請始まったのに、申請なしで今月中の強行契約
    やはり営業ノルマっぽいですねぇ。
    (今月中の設置でパネル価格1枚あたり38000円程度とのこと)

    今度はパワコン&モニタをオムロンで依頼してみたのですが
    12万もの価格差に断念。(SANIX製で押し切るための偽見積もり?)

    インド産モーザーベア安いですねぇ
    1633mm x 987mmで240W、超魅力的!!!
    切り替え検討するも、今はまだ企業やハウスメーカーのような業者向けが主の様子
    (間違えて企業向けの窓口に問い合わせして断られましたw)
    戸建向けの施工業者もありそうでしたけど、SANIX提示と競えるか微妙な回答でした。
    時間があれば見積もり依頼&検討できたのですが・・
    ※SANIXも今後このパネルに切り替えたりして・・

  6. 166 匿名さん

    インド産パネルも扱うところが出てきましたか。安くなるのは良いことです。単結晶は熟成技術ですからどこで作っても性能は同じで日本で作っても勝てない。施工は日本の業者が行うから、パネルは輸入品でも構わない。

  7. 167 匿名

    >165
    モーザーベア、私は日本の住宅用発売SUNTAになってアドバンテックが出してるとカタログをもらいましたけど、ほかにもあるのでしょうか?
    サニックスより安かったです。
    提示額はサニックスの方が安かったけど、補助金もらえない早割だから、結局はSANTAの方が安くなりました。
    でも工務店通しているからそこでまたマージンが発生してますよね~。
    直販はないのかな?
    こちらも金属屋根・低勾配でキャッチ金具使えるとのこと。ただ高出力多結晶230Wなんです。
    単結晶と比べるとどのあたりになるんでしょうか?
    単結晶より多結晶が劣ると聞きましたが、たとえばサニックスの単結晶190Wと多結晶230Wだとどうなのかとか。
    三菱も検討中ですが212W単結晶なので、どう比べていいのかさっぱりわかりません。

  8. 168 匿名さん

    まずは、どのタイプであろうと1kwパネルあたりの価格(工事費込み)で比較する。
    日本で販売されて補助金が出るタイプのパネルは、日本規格通ってますから1kwなら最高出力1kwは保証されている。ただ1kw出力パネルでも、広くて重いパネルもあれば日陰に強いパネルもあるので、そこは見積もりを出させて価格と設置立地とを考える。

  9. 169 購入経験者さん

    No.165です

    >No.167さん
    インド産モーザーベア、自分が問い合わせしたのも 株)アドバンテック でした
    施工業者は近辺の契約してるところを紹介しますとのこと。

    自分のパネル単価比較では(SANIX提示193w-38K円 vs モザベア共同購入240w-34K円)
    圧倒的に安いと思ったのですが、モザベアは補助金対象になってないのですな。

    >※SANIXも今後このパネルに切り替えたりして・・
    SANIXは今193wパネル投売り中みたいなので
    LS産電製の新しいパネルでも出るんですかね?


    多結晶は単結晶に比べて発電効率は低めなので、パネルサイズは大きくなります。
    (モザベア多結晶だったのか!)
    屋根面積に余裕があれば、、kw単価で比較してよいと思います。
    HITなら温度上昇ロスが低いので考慮が必要そうですが
    年間発電量にどの程度の差が出るのかの試算は難しそうです。

  10. 170 匿名

    >169
    えっ?
    モザベアって補助金対象ですよ。
    うちは、最初提示が41万/kwでしたが、高いというと税込388500円/kw
    でした。
    補助金もらったら、5.52kwで31万6.64kwで32万位でしょうか。
    モザベア230wですよね。
    うちはちょっと高い?
    それってアドバンテックに直接見積もりをされたのでしょうか?

  11. 171 契約済みさん

    >No.170さん

    >モザベアって補助金対象ですよ
    モーザーベアって MOSERBAERPV ですかね
    すみません、見落としてました・・
    間違った情報書き込みすみません

    >それってアドバンテックに直接見積もりをされたのでしょうか?
    いえ、見積もり自体してもらってません。
    工務店紹介はできますとのことでしたが
    今週末SANIXの工事が始まるので時間的に無理でした

    > モザベア230wですよね。
    web上でみつけたパネル価格単体で比較してました
    共同購入サイトには
    型番:MAX eLITE 240W で 34000円程度とありましたが
    http://minasola.com/#brand-4
    アドバンテックさんが扱われてるパネルは確認してません

    > システム価格
    > うちはちょっと高い?
    こちらはアドバンテックさんの提示価格も確認してないし
    パネル自体異なるようですし
    あいまいな情報で混乱させてしまったようで
    すみません

  12. 172 匿名

    クーリングオフ期間を伸ばす自体は全く問題ないですが、そのことを口頭のみで約束し、書面を要求しているにもかかわらず拒否して契約書を記入させようとするのはは明らかに違法行為です。


    このことをセンターに相談したところ、こうした要求には絶対に応じないようにとアドバイスをうけました。

    あと、話の筋から、組織的にやってる感じもしますねと対応した方は言っていた。
    あまりに問題として上がってくるようだと指導が入ることもあるかもしれませんねと言われました。

    コンポライアンスについては個々の立場で様々な捉え方があるでしょうが、一社員がとかは今の社会では許されません。

    まして直販なのですからなおさらです。
    私は自動車業界で働いていますが
    忘年会で社員がコンパニオンにセクハラして訴えられたことだけだってグループの社員はそのことでミーティングさせられたりということがあるくらいです。

    通勤事故や労災なども起きる度に緊急対策ミーティングがあるくらい。

    相変わらずやってる営業はたくさんいますが
    昔みたいに、よく営業が使っていた売る為につくウソ話などはすぐに叩かれます。

    本当に難しい世の中になったもんです

  13. 174 匿名さん

    サニックススレのブログでは6-7年で投資を回収予定としている。日照時間の多い香川だし、夜昼別電気契約で自家消費しても有利な条件だからだろうけれど。
    今は10年以内に投資回収の目処が立たなければソーラー設置は止めた方がよいと思う。

    --------------以下ブログより引用------------------
    サニックス製(パネルもパワコンもLS産電からのOEMだが日本標準規格クリヤ)のパネル24枚で、計4.3KWパネル設置。174万円(消費税、工事費込み)だったが、国、県、市の補助金合わせて40万円戻ってくるので、実質134万円の支出。四国電力とはエコキュートの季節別昼夜別電力契約している。
    ★8-9月の1ヶ月分のソーラー発電量は492kwhでサニックス予測より2割増し。
     売電収入は12768円。 売電・自家消費・ケチケチ節約を合わせると、ソーラ導入前の昨年同月の四国電力への支払金額よりも2.4万円お得だった。
    ★9-10月の1ヶ月分のソーラ発電量は507kwhでサニックス予測より2割増し。
     四国電力への売電収入は14028円。  買電・自家消費・節約で、昨年同月の支払金額よりも2.0万円お得だった。
    ★10-11月の1ヶ月分のソーラ発電量は360kwhでサニックス予測より1.2割増し。
     四国電力への売電収入は9200円。  昨年同月の支払金額よりも全体で1.8万円お得だった。
    ★11-12月の1ヶ月分のソーラ発電量は323kwhでサニックス予測より1.1割増し。雨が多かった。
     四国電力への売電収入は7834円。 昨年同月の支払金額よりも全体で1.8万円お得だった。
    ★12-1月の1ヶ月分のソーラ発電量は460kwhでサニックス予測より5割増し。晴れが多かった。
     四国電力への売電収入は11718円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.6万円お得だった(この調子でゆくと6年で元をとれるかも)。
    ★2012年1-2月の1ヶ月分のソーラ発電量は406kwhでサニックス予測より3割増し。
     四国電力への売電収入は10584円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.2万円お得だった。
    ★2012年2-3月の1ヶ月分のソーラ発電量は394kwhでサニックス予測より1割少なかった。
     雨が多かったため。四国電力への売電収入は10038円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.0万円お得だった。
    ★2012年3-4月の1ヶ月分のソーラ発電量は595kwhでサニックス予測より3割増しだった。
     四国電力への売電収入は16968円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.8万円お得だった。


    来月からはパネル増設して計7.4Kwパネルとして発電する予定。
    7.4Kwソーラーシステム設置費用は補助金も入れて、最初からの総計で232万円投資したと言うことになる。

  14. 175 匿名

    サニックスだけ、同じ発電量と売電定期的に書くヤツがいるが、日本の晴天率は約6割。キチンと立地調査してシュミレーションだしていたら、普通ならば例年よりどんな好天候だったとしても絶対に5割増しの実測値はでない。
    否出てはおかしい。

    つまり、ウソデータか、サニックスがかなりいい加減な調査をして適当なシュミレーションだしてたかのどちらかということになる。

    この同じ書き込みをしつこく何度も何度も書き込みすることといい、いったい何が目的なのだろうか?
    サニックスについていたって普通の性能でいたって普通の発電量が出ることはわかっているのに、こうした書き込みがこう定期的にあると信用ができなくってくる


    あと、よく目を見開いてスレを読み返してほしい。

    実際にサニックスの営業でクーリングオフの話をして要求してもごまかされて、『解約できるのだからとにかく契約書かいてくれ』と言われたのは紛れもない事実で実際に私も不安になって断固断ってセンターに相談したんですが。

    ここに相談した方なんて、その話に乗っかって契約書かいてしまっていましたよ。

    他でも同じような話をあちこちで聴くんです。

    これって絶対やってはいいことですか?

    センターに相談して確認とったけれどやはり明らかにコンポライアンス違反です。

    営業さんに同情すると、ノルマが厳しくて必死でやってる。もしくは上にやらされているのはわかるんですよ。
    でもアカンことはアカンでしょう。
    違いますか?

    サニックスの価格には魅力を感じて商談して検討したんですが正直やってることがダークすぎて不安で仕方ないんです。
    誰だってこういうこと考えて当たり前でしょ。
    本気で検討してるんだから。

    新築で家を買って資金に余裕がないんです。
    それでも情勢考えれば設置はしたいしできるだけ収支もほしいし、ずっと使うわけだから会社にも安心がほしい。

    こういうことを貧乏人は考えてはいかんのですか?

    むしろサニックスの不安な点について率直に書き込みすると、変な養護する方共通で『つべこべ言わず黙って買えよ』ってような雰囲気を感じるのはなぜでしょうか?

    会社に対してもシステムの価格に対しても最善をはかりたいって誰でも考えませんか?

    違いますか?

    なんで書き込みも実際の営業もこんなにダークなんですかサニックスは?

    クリアにしてほしいのにどんどんダークに感じる…

  15. 176 匿名さん

    1人で何役もご苦労様です、コンポライアンスさん。
    今迄クーリングオフ出来なかった人は1人も登場しませんよ。
    不安なら買わなければ良い。と言うのがスレッドのながれですがいかがでしょう。
    ここは、購入者が機嫌良く仲間内で発電量晒したり、購入検討者の質問に経験談で答えたり、
    太陽光の話で盛り上がって楽しんでいるので粘着しないでください。
    貴方だけ明らかに異質ですよ、執念すら感じます。

  16. 177 匿名さん

    >176
    そんな事ないをやない?
    私もいきなり予約だと言って契約書をかかされて、いつでも契約破棄できるとかいわれたけど、やっぱり不安で、消費者センター電話したし。
    サニックスだけだよ、そんな事したのは。
    サニックスあげて、クーリングオフが設置するまでなら、特約としてパンフレットとかに書けば良い事。
    それだけで安心するもの。
    以前が以前だけに、不安に思うのは当然。
    担当さんと問題なく契約して、設置してらっしゃり、満足されている方も沢山いらっしゃるでしょう。
    私は今のところ、候補からはずしました。

  17. 178 入居済み住民さん

    私の家は新築して同時にサニックスを搭載してちょうど4月29日で一年が経過しましたので、実績をお知らせします。
    太陽光パネル:サニックス(LG電産)7.89kw、パワコン:オムロン2台。一年間のデーター:総発電量-9,656kw、h
    消費電力-11,649kw、h 売電ー6,872kw、h  買電ー8,865kw、h 一年間のトラブルは無しですが、当初の配線の仕方が気に入らなくて伝えましたら、気持ちよく丁寧に仕上げて頂きまして、その際の対応は、気持ちよく積極的でした。正直サニックスのフアンになりました。

  18. 179 匿名さん

    業務用ソーラーが42円20年間で家庭用よりも有利に決着したのだから、サニックスも小うるさい家庭用よりもメガソーラーや工場・マンション屋根貸しのソーラー発電販売事業に進出展開したほうが市場が大きく企業経営上有利と思う。

  19. 180 匿名さん

    こんな書き込みでましたね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68350/
    NO.1708

    私の担当さんだった方も、サニックスは社員にはひどい会社だけど、お客さんには大丈夫とか言ってましたねー。
    離職率も半端ないみたいで。
    社員を大切にしない会社が、お客さん大切にするかな?
    お金だけ大切なんかな?っておもっちゃいますね。
    サニックス検討される方は、質問もOKみたいだから聞いてみたら良いかも。
    サニックス、私の場合他にも安い所ありましたから、やめましたが、いい事沢山言ってて
    それが全部本当ならいいんでしょうが、あまり信用できませんでした、、、、、。

  20. 181 匿名さん

    復興のため国産品を使いましょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸