住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2018-09-08 09:21:26
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

サニックスが安い理由は中国産だからと聞きました。
品質はどうですか?
取り付けた方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-31 12:09:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?

  1. 121 購入したどすぇ

    4月5日契約、14日15日工事、5月9日売電予定
    36枚6.94KW設置2088450+20000円
    売電楽しみおすえ。おひさま照ってくれへんかなぁ~

  2. 122 購入検討中さん

    >121
    補助金なしのやつですね。
    うちとおんなじ枚数なのに何十万か安いですやん
    架台代は別としても、何でやろ
    パワコンも安いやつなのに。



  3. 123 購入したどすぇ

    架台は2台どすぇ

    それと233円11000株東電
    どちらが稼ぎはるの?

  4. 124 購入検討中さん

    サニックスに予約だけと言われて 契約書にサイン捺印させたれた

    うちのクーリングオフは施工完了までですっていうけど、何か怖い サニックスの持ってきた書類に8日までって書いてあるのに 大丈夫2とか言われるだけで確証もない。
    やっぱりやめようかな
    やり方が気に食わないし。
    サニックスの裏事情って2ちゃんねるの読んで かなりブルーになった。
    10年点検で要らないものを売りつけて行くつもりらしい
    元社員や現社員の会社への悪態が酷い

  5. 125 購入経験者香川

    サニックス製(パネルもパワコンもLS産電からのOEMだが日本標準規格クリヤ)のパネル24枚で、計4.3KWパネル設置。174万円(消費税、工事費込み)だったが、国、県、市の補助金合わせて40万円戻ってくるので、実質134万円の支出。四国電力とはエコキュートの季節別昼夜別電力契約している。

    ★8-9月の1ヶ月分のソーラー発電量は492kwhでサニックス予測より2割増し。
     売電収入は12768円。 売電・自家消費・ケチケチ節約を合わせると、ソーラ導入前の昨年同月の四国電力への支払金額よりも2.4万円お得だった。
    ★9-10月の1ヶ月分のソーラ発電量は507kwhでサニックス予測より2割増し。
     四国電力への売電収入は14028円。  買電・自家消費・節約で、昨年同月の支払金額よりも2.0万円お得だった。
    ★10-11月の1ヶ月分のソーラ発電量は360kwhでサニックス予測より1.2割増し。
     四国電力への売電収入は9200円。  昨年同月の支払金額よりも全体で1.8万円お得だった。
    ★11-12月の1ヶ月分のソーラ発電量は323kwhでサニックス予測より1.1割増し。雨が多かった。
     四国電力への売電収入は7834円。 昨年同月の支払金額よりも全体で1.8万円お得だった。
    ★12-1月の1ヶ月分のソーラ発電量は460kwhでサニックス予測より5割増し。晴れが多かった。
     四国電力への売電収入は11718円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.6万円お得だった(この調子でゆくと6年で元をとれるかも)。
    ★2012年1-2月の1ヶ月分のソーラ発電量は406kwhでサニックス予測より3割増し。
     四国電力への売電収入は10584円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.2万円お得だった。
    ★2012年2-3月の1ヶ月分のソーラ発電量は394kwhでサニックス予測より1割少なかった。
     雨が多かったため。四国電力への売電収入は10038円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.0万円お得だった。
    ★2012年3-4月の1ヶ月分のソーラ発電量は595kwhでサニックス予測より3割増しだった。
     四国電力への売電収入は16968円。 昨年同月の支払金額よりも全体で2.8万円お得だった。


    来月からパネル増設し計7.4Kwとして発電。7.4Kwソーラーシステム設置費用は補助金も入れて総額232万円。

  6. 126 新参者

     これまで読んでばかりでしたので、初めて書き込みします。
     2階建ての母屋の北並びの、平屋の屋根に計画。3社から見積もりを取りました。
     最初に来たA社は2.7kWくらいで150万(パネルは長州のHIT)。
     B社は、期待できる発電ができないので施工できないと、嘘みたいなはなしですが業者のほうから断わられました(パネルはパナソニックかシャープ?)。
     サニックスは3.47kWで国の割引を利用せず年度末特別割引で100万ちょっと(パネルは韓国製のKS産電)。パワコンの買い換えの話などは、サニックスしかしてくれませんでした。

     一社断られているので、ダメ元で、いちばん安い業者ということでサニックスに計約しました。工事も大勢で和気あいあいと一日でしてくれました。こちらが心配になるくらい、強引さは全くありませんでした。シロアリの時のことが気になり、ネットで調べてみたのですが、パナソニックやシャープや京セラの話ばかりで、サニックスはサッカーのことしかヒットしなかったので、心配になりました。唯一、この掲示板を見つけ、勇気づけられました。

     年度末の駆け込みが多く、連携まで半月かかってしまいました。まだ2日しか発電していませんが、ちゃんと発電し、買電より売電のほうが多いくらいです。単純計算で1日500円ほどの売電でしょうか。問題は母屋の影になる冬場の発電なので、今の時点で何も言えませんが、うちの場合はサニックスで今のところ何ら問題ありませんでした。家族の印象もすごくいいです。

     こういう書き込みをすると、サニックス関係か身内のものかと思われそうですね。私もそう思ってましたから。でも本当に、そんなことはありませんでした。ちなみに兵庫県です(営業所は伏せておきます)。

  7. 127 新参者

    126 の「パネルは韓国製のKS産電」とあるのは、「LS産電」の打ち間違いでした。すみません。

  8. 128 ビギナーさん

    No94です

    3月21日~4月17日までの売電は968kwhでした。売電は4万656円でしたが、発電から15日間ほどは、送電抑制がかかっており、それがなければメーターは19日現在で1160kmhをオーバーしていたので、明後日の1ヶ月換算でいくと実質、1ヶ月で5万円を超えます。4月5日に九州電力に抑制解除をしてもらってからは99、5%は送電しているみたいです V(^-^)。 やっぱり6~7年で元は取れる計算になるので、安心しました。

    1. No94です3月21日~4月17日までの...
  9. 129 購入検討中さん

    >124

    私も「早割は国の補助金が始まる前までなので
    一応申込だけしておいて下さい」との事でしたので、
    申込みしました。
    クーリングオフの件も厳密に言うと8日なんでしょうが、
    同じ様に施工開始までですよって仰ってました。

    私の担当者は感じのいい方で
    嘘を言っているようには見えませんでした。

    まだ交渉中で、昨日も来られ話をしましたが、
    もちろん断っても構いませんと言ってましたし。

    ただ、私も100%信用しているわけではありません。
    他社の見積もりも出そろっていないので、
    見積り如何によっては断ることもあり得ます。

    ちなみに我が家は陸屋根の為、
    架台が高く、パネル50枚9.65KWで
    こみこみ402万です。

    これって高いのでしょうか?安いのでしょうか?

  10. 130 匿名さん

    128ビギナーさん
     9.9キロワットパネルで春1ヶ月の発電量1160kwhは上々ですね。年間平均では12000kwh発電して48万円ほどの利益になり、6年間で投資回収できますね。

  11. 131 匿名

    >129
    消費者センターに言わせると、りっぱな契約書だし、これは効力をなすとのこと。
    クーリングオフの話は口ではそういうものの実際の書面などでのものは一切なく、8日ですよと赤字で書かれたものにサインをしているわけで、もし向こうがこれにサインしたんでしょ?と言われれば、こちらが不利。
    とにかく、早割の金額引けるのだったら、もう少し落ちても補助金と合わさった方が安いし、このキャンペーンは赤字だ赤字だといいながら、何度も家に来て進めてるんだから、利益は十分あるはず。
    何か、補助金を通せないわけでもあるのかと疑ってしまうし、ちょっとその辺が怖いわけです。
    交渉中なら見積もりで十分なはずなのに、どうして印紙や捺印をした契約書なの?って思います。
    昔、シロアリの強引な押し売りで業務停止命令がでたのは、歩合制な為、とにかく売ろうとした為で、今もそういうしくみはあるようですし。
    業績も悪いようですと、ちょっと聞いてた建築屋さんに言われたのですが、本当でしょうか。
    主人は、ほかよりもすごく安いのならば、10年保証もあるしいいのでは?なんで言ってますが、私は不安です。
    でも初めてまだ3年ほどの太陽光のことですから、実績もないし、そういった意味ではかけるしかないのですが、不安要素が多い会社だとは思ってしまいます。
    でも、回収年数が早い事が色々載っていると、とても気にはなります。
    全く補助金がなくなったのならいいでしょうが、もらえるので、ほんとに早割が得なのかも、分かりませんが、焦らされるのが嫌です。

  12. 132 匿名さん

    >131

    >何か、補助金を通せないわけでもあるのかと疑ってしまうし、ちょっとその辺が怖いわけです。

    売り込もうとしている太陽光のパネルは実は旧型で補助金の対象にならない変換効率の品・・・という事だったりして。
    まぁ、新品であるとは思いますが、わざわざ国が定める補助金を受けない、という内容には疑問を感じますね。

    太陽光発電に限らず、契約を急かす行為には注意をする事、と言います。
    しかも相手はサニックスですから、注意して相手の言いなりにならない方が良さそうですね。

  13. 133 新参者

    126です。

     うちは、「土上げ瓦工事」は不要だったのですが、見積もりはそれが入っていました。契約はとりあえず土上げ瓦工事のもので計約して、工事前にもう一度屋根を見せてもらって、土上げ瓦でなかったら契約書を作りかえるおいうことで契約しました。土上げ工事の契約書は、ちゃんと印も押し、収入印紙も貼ってあります。15万円ほど値段が違ってくるので、心配していました。
     でもあとで、ちゃんと安い契約書を再度作ってきて、工事前にそちらに再度押印し、土上げ工事のない安いほうの契約で工事をしてもらえました。

     うちも年度末工事で、国の補助金は申請せずに、サニックスの割引でした。そちらのほうが割引が大きかったです。国の申請に必要と別の会社から言われていたので、住民票と印鑑証明を取っていたのですが、そのまま手許に残っています。

  14. 134 匿名さん

    サニックスがやっているこの時期の値引きは気になりますね。
    企業の年度末で売り上げの追い込み、というのは判りますが、折角もらえる補助金を蹴ってまで安く売ろうという意図が不明な行動に見えます。
    そうまでして商品を売りさばきたいんですかねぇ。しかしまともな企業なら、そんな事では在庫は減っても損益で赤字になると判りそうなもの。
    やっぱり、>>132が言うように、変換効率の点で補助金の対象から外れてしまった旧型の在庫を減らしたい。。。といった事なのではないか、などと勘ぐってしまいます。
    値引き+補助金、で安くなる計算をする他社に対抗するほどの値引きみたいですが、安いだけを売りにされても逆にアヤシク見えて選びたくなくなってきますね。

  15. 135 匿名

    >134
    みつもりではLS産電の新しいやつ?になってましたが、さしかえられるとか??
    もちろんそれは憶測でしかないですが・・・
    シロアリもってばらまいて契約とってたように、色々あった会社ですから、疑われるのは仕方がないですね・・・。
    今の時期の工事を増やすための値引きだそうですが、もう四月も末ですし、もう国の補助金の制度はじまりますからね。
    このキャンペーンでの予算が決まっていて、それに合わせてるのかな。
    色々疑わしいけれど、サニックスでもこみこみでKWあたり、30万以下位なら、買いなんでしょうか?
    みんないっしょでしょうが新築したりして、お金ないし、安くしたいし、
    でも、ちゃんとしたのの方がいいし・・・。
    うち、緩勾配で他では保証が下りにくいんですよね・・・。
    いっそあきらめるか、塗るだけで、太陽光発電!とか飛躍的な商品が出るまで手を出さないとか・・・・。
    日々悩んでます。
    みんなとりあえず区切りは、42円売電間に合わせのタイミングに間に合うように・・・ですよね。

  16. 136 マンション投資家さん


    東京都が10年内に投資回収できる集合住宅向け太陽光発電システムの設置プランを募集してまっせ。5月17日締め切りだそうだ。このコンペで優勝したらイノセ副知事が大々的に宣伝してくれるそうだ。
    http://www.kankyo-business.jp/news2012/20120418_e.html
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/04/22m4h100.htm
    サニックスもいろいろ言われているが、10年内投資回収に自信があるのならこのコンペで優勝してみせたら良いと思うぞ。
    いかがでしょうか?サニックスの社長さん。

  17. 137 匿名

    ただの過剰生産の処分だよ

    サニックスがLSに作らせ過ぎた不良在庫を関係悪化を避ける為に採算度外視で処分だと。


    サニックスのやり方は業界内で評判も悪く嫌われてるし、よっぽどノルマがキツいのか、ちょいちょい法に触れるような販売している営業も目立つ


    中国元や韓国ウォンが高くなったら終わりなんじゃないのかな。

    そうしたら当然、保証などもドッチャラケ…

    半年くらい太陽光発電関係を知りたくていろいろ見たりきいたりしてきたけれど

    サニックスについては前々からあちこちで言われてたこと、数年後にはなくなってるって意見が現実味があると思えてきましたよ。

  18. 138 匿名さん

    >136

    それって、時期的にスッゴイ安値で売っている、みたいな価格でも良いものなんでしょうか?
    サニックスの今やっている値引きの値段や、>>137が言うように中・韓国の事情でどうなるかも判らない価格を出されても、今だけ特価の参考価格、といった様です。
    継続して販売してもらえる価格でなくては、賞賛するに値しないと思います。

  19. 139 マンション投資家さん

    そりゃあコンペ提案で優勝して石原都知事ご推薦の太陽光発電メーカーになれば、そのあとはコンペ提案の値段でソーラーシステムを販売しなければ詐欺になるでしょうよ。

  20. 140 匿名

    でしょうな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸